【医療】日本赤十字社の血液事業、過去3年で赤字148億円 検査費増え…「赤字があと5年も続くと事業が立ちゆかなくなる」と危機感at NEWSPLUS
【医療】日本赤十字社の血液事業、過去3年で赤字148億円 検査費増え…「赤字があと5年も続くと事業が立ちゆかなくなる」と危機感 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@八周年
07/10/08 23:55:32 qROf7Fvv0
>>147
都合の悪いときは民間企業を引き合いに出す世間すらず。
町内会を使って金を巻き上げる特殊法人が民間企業と同列だと思うなよ。
世間様に言えない役員報酬もらってるのか?

151:名無しさん@八周年
07/10/08 23:56:34 7Oh5FnRp0
>>146
お前はレッテル貼りより>>135で言った倉庫にとっておく理由を
まず言えよ。変な物語作って「そうでしょ、そうでしょ」っていうのが
精一杯か?

152:名無しさん@八周年
07/10/08 23:58:56 6r77+IId0
ID:ddXL++xlO
おい中二病、ガキは寝る時間だぞ。

153:名無しさん@八周年
07/10/08 23:59:27 GepGFqq10
まだ代替血液ってないのか

154:名無しさん@八周年
07/10/09 00:00:07 zQWtTypv0
日赤を叩きたい奴は叩けばいいし、擁護したい奴は擁護してればいい。
ただな、考えとかなきゃならんのは、
日赤の血液事業が頓挫したときにどうなるのかってことだ。
フィブリノゲンとか薬害エイズの再来、
さらには>>148の問題をどうやってクリアするんだ?
叩く奴も擁護する奴も、まずここを論議してくれ。

155:名無しさん@八周年
07/10/09 00:00:14 V904Iyz40
>>150
だから献血事業がいつ町内会から金巻き上げたんだよ?
お前も>>1を100年読め。

156:名無しさん@八周年
07/10/09 00:00:20 +WAjpUpZO
>>147
バカか?
「普通の赤字の会社」並みに扱って欲しいなら普通の赤字の会社みたく倒産したらイイだけのハナシだろが?
日本国民は「日赤による血液絡みの事業」を重要視して無い。
別に日赤じゃ無くても・日赤が無くなっても血液関係がウマく回ればそれでイイんだよ?

157:名無しさん@八周年
07/10/09 00:01:44 deKnRXd30
>>154
日赤に血液事業をやらせるからだめなんじゃないの?
民間にやらせたほうがいいと思うけどね。

社会保険庁を叩いても年金制度は改善されないだろうよ。
それと同じでさ。

158:名無しさん@八周年
07/10/09 00:03:14 Ymy4W3j00
北朝鮮にコメ送るような団体には血はやれん

159:名無しさん@八周年
07/10/09 00:05:27 SJvShw0p0
献血しても不要ならポイ捨てされんだろ?
400も血とられると、1週間くらいしんどいんだぞ
いらんなら吸い取った俺の血返してくれ

160:名無しさん@八周年
07/10/09 00:06:02 V904Iyz40
>>154
国内での買血事業はまず無理だろう(すでに外国では無理だと言われてる)。
外国からの輸入はリスクが大きすぎる、
となると強制的な徴血か、政府の補助金増額しかないんじゃないか?

161:名無しさん@八周年
07/10/09 00:06:35 deKnRXd30
>>158
これには同意。
町内会云々は忘れても、世間一般から集めた金で事業をしている赤十字なんだから、
世間一般が納得できるところに金を使ってもらいたい。
この時期に北朝鮮にくれてやる金なんかないと思うけど。
百歩譲って困っている人には金を出すっていうのだったら
ペルーの地震にも金を出したのか?
日赤叩きはしたくないが、胡散臭さを感じる。

162:名無しさん@八周年
07/10/09 00:06:44 LRaSbqPn0
>>159
>400も血とられると、1週間くらいしんどいんだぞ
どんだけ貧弱なんだよw

>いらんなら吸い取った俺の血返してくれ
戻してもいいなら戻してやるけど、死んでも知らんぞw

163:名無しさん@八周年
07/10/09 00:07:08 kQ2kXVdU0
>>155
なんで献血事業だけに拘るんだよ
他の事業もあわせて赤十字って組織だろうが
献血で赤なら他黒くして帳尻あわせろや

164:名無しさん@八周年
07/10/09 00:07:55 gFCo1FCLO
>>157

日赤は民間だ


165:名無しさん@八周年
07/10/09 00:10:10 gFCo1FCLO
>>163

別に日赤って公務員じゃないし
献血赤字なら撤退するだけの話
損をするのは国民

産婦人科が割に合わないから止めるのと同じ


166:名無しさん@八周年
07/10/09 00:10:20 tKWg7fTSO
昔赤十字病院で心臓検査したら手術不可能って言われた運動も止めるように言われた。一年後他の大学病院で検査したら1番軽い方と言われて手術で完治。赤十字病院での検査は全身麻酔、大学病院は下半身麻酔。レベルが違い過ぎる。この差が今もあったら怖いなぁ。

167:名無しさん@八周年
07/10/09 00:12:29 zQWtTypv0
>>154
民間っていうと、ミドリ十字とか三菱ウェルファーマとか
バクスターとかバイエルとかの例があるから怖い気もする。

ところで、献血はなんで日赤に限定されてんの?

168:名無しさん@八周年
07/10/09 00:14:18 deKnRXd30
>>167
俺もそれは思った。
民間が参入希望したらできるのか?

169:名無しさん@八周年
07/10/09 00:16:05 h40xSy/50
コレ人からの話な・・。
図書券を金権ショップへ持って行き飯代にするとか、
ルームで浮浪者が来てジュースやお菓子など食べ逃げ
するらしいが、見てみぬ振りするとか?
結構やさしいところがあるらしい?

170:名無しさん@八周年
07/10/09 00:16:07 kQ2kXVdU0
>>165含めて、さっきから民間、民間いってる馬鹿ども
赤十字法に守られた、認可法人を民間って言い切るのにはムリがあるだろ

171:名無しさん@七周年
07/10/09 00:16:29 FFF/J1RV0
事業が黒字転換すると黒十字か?

172:名無しさん@八周年
07/10/09 00:17:02 Y46L6DVX0
一度潰して新規に血液関連の法人立ち上げたほうが安上がりだよ。
みんなで献血ストして潰してしまえ。

173:名無しさん@八周年
07/10/09 00:17:55 zQWtTypv0
あぁ、レス番間違いorz
>>167>>157宛で。

174:名無しさん@八周年
07/10/09 00:18:22 90eq4cikO
事実 天下りはあるんだろ?

なら行ってやらねぇよ

175:名無しさん@八周年
07/10/09 00:20:43 zQWtTypv0
>>172
新しく法人立ち上げて巧くいくならそれでもいいな。

でも献血ストすると死人出るぞ。
俺なんてHLA指定で特定の患者さんに定期的に献血してるし。
そういう患者さん達への補償はどうするんだ?
病人は死んでしまえって?

176:名無しさん@八周年
07/10/09 00:21:31 gFCo1FCLO
>>170

病院自体が利益追求団体ではない医療法人なんで国立、公立でない病院は民間と言って問題ない


177:名無しさん@八周年
07/10/09 00:23:04 h40xSy/50
ここで専門用語出してる人センターの職員ぽいナw

178:名無しさん@八周年
07/10/09 00:23:37 XPjIIgtp0
伊豫商事:400億円返済不能 全農の保証書偽造か 岡山
融資申し込みの際に「全農が保証する」とした全農理事長名義の保証書を偽造、提出していたとみられる
URLリンク(mainichi.jp)

179:名無しさん@八周年
07/10/09 00:25:57 gFCo1FCLO
>>174

献血部門が赤字なら日赤は別に来ていらないだろ

国民が死ぬだけで


180:名無しさん@八周年
07/10/09 00:26:21 rb5IHLAM0
病院事業を除いて、血液部門だけで赤字というのは
国策独占企業のくせに
巣食って甘い汁をすう人間が多すぎるのが原因だろう
旧華族の子息とか、働きもしないでウン千万円の給料をもらう
ひとをあれだけ抱える組織も少ない

181:名無しさん@八周年
07/10/09 00:28:28 aeEeagly0
とりあえず、夜間も献血ができるような仕組みにして、
より効率的に集められるようにした方がいいと思う

182:名無しさん@八周年
07/10/09 00:28:45 V904Iyz40
民間の他の事業者に任せた方が良い、って言ってるヤシは、
献血事業が当然黒字になるもの、と考えてるんだろうか?

183:名無しさん@八周年
07/10/09 00:28:50 gFCo1FCLO
>>180

買値(検査費)は相手の言い値、売値(薬価)は国の言い値なら仕方がない罠


184:名無しさん@八周年
07/10/09 00:30:01 /8Uv0X7Z0
>>122
アカ従事だからなあ

185:名無しさん@八周年
07/10/09 00:30:41 deKnRXd30
URLリンク(www.jrc.or.jp)

Q 天下り人事はありませんか?
日本赤十字社の本社組織には、約350名の職員がおります。そのうち幹部職員は13名おり、
うち副社長1名が、元官庁での勤務経験者で厚生労働省出身です。
天下り人事とは、国庫補助等を行っている社団法人や財団法人にその監督官庁から人材を
派遣することを指すものと考えられますが、日本赤十字社は法律において「その自主性は
尊重されなければならない」と規定されており、かつ、国から人件費や運営費についての
国庫補助は受けておりません。副社長は法律の規定により「社員の中から代議員会において選出」
されたものであり、いわゆる天下りではありません。
社長の報酬は、国の各省庁事務次官の給与に準じて理事会で決められています。また退職金に
ついても同様に理事会において支給基準が決定されています。役員に対する退職慰労金の支給
基準は、次のとおりとなっています。
日本赤十字社の常勤役員が退任した場合の退職慰労金は、国の特殊法人等の役員の退職慰労金の
支給基準に準じ、退任時における報酬月額(調整手当を除く)に、在任月数及び支給率を乗じて
得た額を限度として決定することとしています。   
幹部職員の給与は、職員就業規則の一部である職員給与要綱によって一般の職員と全く同様に
決められています。退職金についても職員就業規則の一部である日本赤十字社職員退職一時
給与金支給規程によって支給されます。退職金制度については下記の質問で回答しておりますので
参照してください。

186:名無しさん@八周年
07/10/09 00:31:37 RcJlYqwr0
俺、自分の血液型知らないんだ。
献血事業が中止になる前に献血に行って調べてこよう。

187:名無しさん@八周年
07/10/09 00:32:52 gFCo1FCLO
>>181

24時間では逆に効率が悪くなるだろうから土曜の夜とかで始めるのは一案
ただし場所と状況によっては飲酒者が混じるリスクが高くなる


188:名無しさん@八周年
07/10/09 00:33:16 KZ5ZtrFG0
そうかそうか、お菓子とジュースにそんなに経費かかってたのか。

189:名無しさん@八周年
07/10/09 00:34:56 deKnRXd30
>>187
夜8時くらいまででもいいんじゃないの?

190:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
07/10/09 00:36:55 vZwLHj+B0
累積赤字が148億円か。こんなの大口の寄付一発で
プラスになるよ。小生がIBMの社長なら即座に寄付
させて赤十字章をもらうけど、残念ながら現実は
タダの無職じゃ。

日本の防衛産業に相談したらどうか?




191:名無しさん@八周年
07/10/09 00:38:34 gFCo1FCLO
>>189

まあ、効率だな

あそこの職員、医師、看護師を回すコストと献血者が増えるメリットのバランスだわな
まあ、やって欲しい案ではある


192:名無しさん@八周年
07/10/09 00:39:31 deKnRXd30
週に1回とか月1回でもやってみる価値はあるけど。
その分その日は朝遅くにしてもいいと思うがね。

193:名無しさん@八周年
07/10/09 00:45:17 gFCo1FCLO
>>192

その辺は改善の価値ありかもな
いつも九時~五時の方がしやすいのか、水曜日は昼からで八時までやった方がいいのかは分からん
病院(開業医)は水曜休みとかあるので常設のセンターなら出来るのかも知れんな
バスでの出張型ではむつかしいかな


194:暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY
07/10/09 00:46:30 c1KRm+kj0
献血ルームに宣伝ポスター貼ってるけど、あんなの無駄だろ。
あそこまで行った人に見せても仕方在るまい。

195:名無しさん@八周年
07/10/09 00:47:38 NovqW0th0

海綿体に血が回らなくなり勃起が悪くなるから献血はしない医者が多いと医療関係者から聞いたことがある。


196:名無しさん@八周年
07/10/09 00:48:48 Q89eUhmM0
一言。このババア!

197:名無しさん@八周年
07/10/09 00:49:55 9X7FXjux0
若い看護婦のねーちゃんに、手を握られるのも魅力的だが

全自動採血機を作ってみたらどうなの?
消毒して、カメラで血管を判別して、正確に針を入れて、採血
全工程、10分を目指すと

198:名無しさん@八周年
07/10/09 00:53:11 Z/hB8YjG0
二週間に一度、成分抜きに行ってるけど
これからはお菓子とジュースを腹いっぱい食って元を取ろうかな。


199:名無しさん@八周年
07/10/09 00:55:37 k+Mnr5L6O
>>195
献血をしても一向に性欲の減らない男がここに。

400は正直キツイ。体重が50ギリギリというのもあるが、フラフラする。時間かかっても成分の方がいい。

200:名無しさん@八周年
07/10/09 00:58:45 dTNoy6xH0
街中で献血やった後に近寄ってくる訳の分からん宗教信者は何だ?
アレが有名なエホバの証人か?
手をかざすだけで血液が浄化されるって、どんなSFだよwww



マジで退く

201:基地外ドナー ◆DEZpWkOH5o
07/10/09 00:58:54 nqueT/En0
>>195
献血ガンガンやってますが海綿体も充分元気です。
漏れって例外?

202:名無しさん@八周年
07/10/09 01:07:09 9YunxIE9O
最新の機材買いました。けど人件費四割です。

機材ローンで組んでるのか?
無駄な人件費かけすぎだろ。


203:名無しさん@八周年
07/10/09 01:13:45 rqmrRV7l0
こんな事業が赤字って・・意味わからん。これこそ、国からの税金でまかなうもんだろうにと思うんだけど。
全てにおいて、どっか無駄があるんだろうと、最近思えて仕方ない。

204:基地外ドナー ◆DEZpWkOH5o
07/10/09 01:16:55 nqueT/En0
>>47
> ? 60億 - 数十億 < 0 ??

数十億のマイナスは「毎年」だから、正しくは―

 60億 - 数十億×数年 < 0

……かと。

205:名無しさん@八周年
07/10/09 01:19:07 LRaSbqPn0
>>195
>海綿体に血が回らなくなり勃起が悪くなるから
俺がインポになったのは、献血のせいだったのか。
まぁ、キモメンの俺は使用するときがないから、別に良いけどw

>>199
太れ。

206:名無しさん@八周年
07/10/09 01:22:23 pDXNCrf40
人件費が高すぎるから、
タダで商品仕入れてるのに大赤字になるんだろうが。

207:・
07/10/09 01:23:29 5bo77WkU0
まあ、そのうち気が付くと一兆円くらいすぐになってますから
まだまだ序の口だねw


208:名無しさん@八周年
07/10/09 01:24:56 /ezZ/hEU0
検査にお金がかかりすぎるって話題だろ?
確かに検査装置やキットを売り込む奴らは、高いものを売り込みに来るわな!
需要がなくならないし、血液製剤は薬価だから。

209:名無しさん@八周年
07/10/09 01:26:13 19b1Uf+M0
いつもの法則が発動してるだけだな
どうしようもない

210:名無しさん@八周年
07/10/09 01:26:54 wLfeXNW90
検査類のコストを下げるか、人件費を切り詰めれば済むことじゃん
訳の解らない金が流れたりしてるんだろ

211:名無しさん@八周年
07/10/09 01:27:31 p1YZUC7+0
もう大学生の献血義務化しろと

212:名無しさん@八周年
07/10/09 01:28:44 DB3E6GRO0
血液供給者にもちっと何かクレヨ

213:名無しさん@八周年
07/10/09 01:29:12 D/ZMyT650
ミドリ十字と赤十字ってどう違うの。



214:名無しさん@八周年
07/10/09 01:29:45 wLfeXNW90
>>213


215:名無しさん@八周年
07/10/09 01:33:31 ynN6Cu+70
理事61人って何の冗談だよ・・・('A`)

216:名無しさん@八周年
07/10/09 01:33:36 8MqoMthv0
>>200
それは統一教会じゃないかな
エホではないと思う


217:名無しさん@八周年
07/10/09 01:34:08 EBecUaY10
献血前にナースに薬飲みましたか?
って質問されて、飯の後に強力わかもと飲んだから一応「ハイ」って答えたら
その瞬間今までに見たことがないようないやーな顔された・・・

ドクターに言ったら、当然「わかもと?おkおk」って感じ。
もう献血には行きたくないね。

218:名無しさん@八周年
07/10/09 01:34:42 kMUseNja0
おまえら酷すぎ
これだから+は

219:名無しさん@八周年
07/10/09 01:36:10 go3WHh+E0
>>1
なんちゅうか、医療の一部機関だろ?
ならば、どうすれば立ち行くのか具体案を出せよ。
それ見れば、お前らがどういう意識で仕事してるか分かるから。

220:名無しさん@八周年
07/10/09 01:39:28 85v/73En0
ヤクルトとか飲料を出すのをやめたらどうなんだ?

221:名無しさん@八周年
07/10/09 01:40:12 hlJhUP5b0
献血を有料にすればいいんじゃね?w

222:名無しさん@八周年
07/10/09 01:41:02 wviExec10
よし!そしたら日本鉤十字病院に改名しよう!
何故か優良日本人の血液が集まりそうな気がするぜえぇえぇぇえl

223:名無しさん@八周年
07/10/09 01:42:01 TrtxI6/y0
日赤はねー
事務職員おーくて
ギャラ高いから

きっと
献血関係も
ギャラ高いんちゃう?

医者は
一回2-3万やった希ガス

224:名無しさん@八周年
07/10/09 01:52:50 HDwZxHAvO
何も知らないバカが騒いでるので現役NSが説明
人件費NSはかなり安い一般病院より低水準。幹部はシラネ

血液はタダとか言ってる奴が居るが生物と一緒で長持ちしない。1Wぐらいでアボン。検査はかなり念密に行うため高額。(感染症HIVなど)コレはしょうがないだろおまいらも輸血して何か病気もらったら訴えるだろ?

最近は感染症もってると解っていても輸血に来る(来てくれる)人もいるから検査する 血液全部アボンになったら赤字になるくらいわかるだろ。

225:・
07/10/09 01:56:50 5bo77WkU0
上がバカばかりだと必ず赤字になるよw


226:名無しさん@八周年
07/10/09 01:58:19 85v/73En0
献血した血ってのはその後、製品なって売るの?

227:名無しさん@八周年
07/10/09 02:00:57 P1U1Tl0i0
日赤が海外に支援とかやってんのは、募金のみの別会計なのか?

228:名無しさん@八周年
07/10/09 02:07:03 YpIv/sxR0
赤十字に経営努力を求めても、需要と供給によって
自ら売値(薬価)を決定出来ないんだから無理があるわな。

でも血液検査キットなんて売り先が赤十字しかないんだから、
そこはメーカとの交渉で価格は何とかなりそうな気がするんだけどなあ。


229:名無しさん@八周年
07/10/09 02:19:48 Q0Xe16ze0
経営努力の余地が残っているのは、残業代が発生しないように効率化
することじゃないの? 人員自体のリストラは難しいんだろうから。
職員の待遇は公務員に準ずると決まっていて、血液の売価も厚労省が
決めているんだから、日赤が独立採算制になっているといっても
社会主義の国の組織のような事例だよな。

230:名無しさん@八周年
07/10/09 02:20:23 /ezZ/hEU0
>>228
特注で作ってるから高価になっちゃうんですぅ~
お宅しか使わないし... 血液製剤検査キット






っていって、
ぼられてるんじゃない???

231:名無しさん@八周年
07/10/09 02:21:41 85v/73En0
戦争直後は売血ってのしてたらしいね。
血を売ろうってやつ今なら結構いるんじゃないのかな。
それともこれって日赤の独占事業なん?

232:名無しさん@八周年
07/10/09 02:24:00 qA30Ad+e0
全国400万人もいる、公務員から採血すれば済むこと。

輸血を受けた途端、横領したくなるかもしれないが。

233:名無しさん@八周年
07/10/09 02:24:52 doSrJS550
>>231
売血OKになると待合室がホームレスやジャンキーであふれて
一番来て欲しい健康な一般人はますます来なくなる。

234:名無しさん@八周年
07/10/09 02:29:54 85v/73En0
>>233
そうか。淺知恵やった。すまん

235:名無しさん@八周年
07/10/09 02:33:21 sEXxETNo0
おー「日赤イラネ!」とか「特殊法人だから経営が非効率」とか言ってるイルボン人の方達、
 
ゼヒ私達にやらせてくださいニダ!  超効率で超黒字の経営してさしあげるニダ!

エイズ検査なんて金のかかる事は全頭検査しなくてもいいニダ! 10本に1件とか 100本に1件とかで充分ニダ!

236:名無しさん@八周年
07/10/09 02:39:53 Q0Xe16ze0
>>235
ADSLも携帯電話も、価格破壊をして消費者に貢献したのは韓国人が
興した企業(ソフトバンク)だったからな。
NTTなど、旧政府/公社系の携帯会社こそ、日本の消費者を食い物に
していたわけだ。

237:名無しさん@八周年
07/10/09 02:47:21 F6EDhMeR0
素朴な疑問だが、なんで採血事業って日赤の独占なんだろ?

238:名無しさん@八周年
07/10/09 02:51:53 1nfh0e4E0
それより幹部職員の無駄遣いを何とかしろよ。
横領だって結局立件されてないじゃん。

239:名無しさん@八周年
07/10/09 03:00:19 V904Iyz40
血液検査は普通の医療機関でもやってるよ。

>>238
ソース

240:名無しさん@八周年
07/10/09 03:00:22 fVumLMSD0
>>237
>なんで採血事業って日赤の独占なんだろ

国内輸血による肝炎等の健康被害が問題になり日赤に一本化された。



241:名無しさん@八周年
07/10/09 03:01:45 zz5chFzrO
全血、成分合わせてもうすぐで20回越える。十回越えた時に貰った記念品のコップ?みたいのは正直期待はずれでした。
自分のお爺ちゃんが輸血を沢山していたので、恩返しのつもりで献血に通ってます。

242:名無しさん@八周年
07/10/09 03:04:13 MDUUxe9K0
利権で腐りきった赤十字などいらん
潰れてしまえ

243:名無しさん@八周年
07/10/09 03:07:17 kxvVJB/HO
潰せよ
屑利権団体で
募金も流用してるだろう
どうせ


244:名無しさん@八周年
07/10/09 03:09:00 Kz5Cshgg0
これをたたいてる時のお前らは

何も考えずに郵政民営化に参戦したり
社員が派遣を叩き下へ下へ不満を晴らしてた時のお前らと被るんだが

気が付いたら日本人の貯蓄は海外投資家のキャッシュディスペンサー
社員は八割が派遣にかわってWE法案浮上

これも気が付いたら海外の製薬会社に入り込まれてるとか
気が付いたら保険会社に牛耳られて輸血も高額自費で人がばたばた死ぬようなことになってなきゃ良いな

無駄使いは是正が必要としてもどうもうさんくさい
事業独占云々と言う奴等はそこを事業として狙ってるだけじゃないのかと
気のせいだったら良いけどな

245:名無しさん@八周年
07/10/09 03:11:01 9iZ0AVZ50
献血したいけど
病気持ちなので
できんのよ

246:名無しさん@八周年
07/10/09 03:17:04 wiUVRI4r0
童貞のオレ様の血液を「プレミアムピュアセレクト」という銘柄で
寄付するから、高額な価格で売ってくれ。
オマエら、イケメンのクソ汚れたドブ血液とは違うのだよ!
うわははははは・・・・・・

247:名無しさん@八周年
07/10/09 03:21:15 DGbFbR8s0
何にそんな金かけてんだか。
とっとと献血を事業許認可制にすればいいだけの話なのに。
病院がやればいいじゃん、国立病院じゃなくなったんだし。
高い金だして買うより自分らで蓄え作ったほうがよほどいいぞ。

248:名無しさん@八周年
07/10/09 03:25:14 NerwyTqW0
秋葉原の献血ルームに行って200ml献血すると言ったら、
400、400としつこいから、ふざけるな!と言って帰ってきた。
二度と献血なんか行かない!

249:名無しさん@八周年
07/10/09 03:31:36 8lE9msMg0
AIDSの緑十字の犯罪者って、三菱ウェルファーマにかくれてるんだぞ。

しっかり覚えておけ!

250:名無しさん@八周年
07/10/09 04:05:36 z4QxMD6c0
検査機器や検査薬の費用知らないDQNが書き込んでるな
コスト高くなった一番の原因は、検査機器や検査試薬への出費
職員削ったところでどうにもならん

251:名無しさん@八周年
07/10/09 04:20:24 0uXV9cowO
いしはらさとみがひとはだ脱ぐしかない

252:名無しさん@八周年
07/10/09 04:25:41 jyTFQGA40
>>247
支離滅裂でなにいってんだかよくわかりませんが、
いわゆる「血液事業法」で採血事業は許可制になってます。日赤以外にだれもやりたがらないだけの話。
「国立病院」は厚生労働省の直轄から独法になっただけでいまだに国立病院ですし、
病院が自前で所要量の血液を確保する、なんて買ってくるよりよっぽどコストがかかってリスクが大きいから
やる馬鹿がどこにもいないだけなんですが。


253:名無しさん@八周年
07/10/09 04:31:01 WI077y2uO
>>246
童貞様だぁ、童貞様だぁ、ありがたや

254:名無しさん@八周年
07/10/09 04:39:29 O76oLviv0
一般市民から無料で提供された
血液を10万円で販売する悪徳団体だろ
もう、利権に吸い付く寄生虫だらけなんだろうな

255:名無しさん@八周年
07/10/09 04:49:52 O29U7Q920
この系統のスレに沸く日赤関係者は絶対にソースを出さないで、
日赤の給料は高くないと念仏を唱えるのみ。
あげく警備員や清掃員の給与を含む等級表を貼ったり、
人件費の総額だけを貼ったりと意味のない抵抗。
茨城の日赤の問題をソースつきで貼られると話題そらし。

256:名無しさん@八周年
07/10/09 05:08:36 EBTdZFMJO
イメージ悪化してるし、それ以外にも悪要因揃いすぎだし。
ボランティア献血の上にあぐらをかきすぎたかもな。

257:名無しさん@八周年
07/10/09 05:10:03 H/mbIPiW0
献血した血を何万円もの価格で売って赤字なの?

258:名無しさん@八周年
07/10/09 05:51:52 deKnRXd30
>>257
これが素直な国民感情だよな

259:名無しさん@八周年
07/10/09 06:00:32 9uO+0QUK0
嫌 な ら 止 め ろ
代 わ り な ら 幾 ら で も あ る


…最近、委員会活動やってなかったから後半を忘れたw

260:名無しさん@八周年
07/10/09 06:02:46 +jiYnf110
中国当たりから安く調達すれば何の問題も無し

261:名無しさん@八周年
07/10/09 06:05:01 J1iIpwAq0
ただで仕入れてるくせに赤字ってwww

262:名無しさん@八周年
07/10/09 06:08:18 O29U7Q920
検査でコストが高いって主張の人は検査キットの単価とか内訳出してくれ。


263:名無しさん@八周年
07/10/09 06:10:15 FOr1zd1mO
昔は買取りでやって行けてたのに、無料提供になって苦しくなるのか?
厳密な収支報告がなされなきゃ信じられない。

264:名無しさん@八周年
07/10/09 06:10:38 cPBoYl770
挙句の果てに日赤叩くやつまで出る始末か
日本も本当に終わりだな

265:名無しさん@八周年
07/10/09 06:10:54 hMUA/ZlN0
ユニセフにとって替わられるんじゃあねいでそうね~w

266:名無しさん@八周年
07/10/09 06:11:08 deKnRXd30
昨日の朝日の朝刊の紙面から
《解説》
日赤は、国内の献血事業を独占する厚生労働省所管の認可法人だ。血液事業の巨額赤字に対し、同省は「血液製剤も
一般の医薬品と同じ」とし、他の製薬会社同様、経営問題に関しては特別扱いしない姿勢だ。
危機感がないのは薬価改定という「奥の手」があるからだ。独占企業のため、血液製剤の公定価格の引き上げは、
そのまま日赤の収入増となる。血液事業は80年代後半まで赤字続きで「つぶれる」との声も出たが、90年の大幅な
薬価引き上げ後、黒字転換した。今回も日赤は「経営努力はするが、安全対策のコストは薬価でみてほしい」と
期待する。
しかし、経営問題を棚上げにした薬価引き上げは結局、赤字のツケを国民に回すことになる。日赤側も支出の4割を
占める人件費の削減など体質改善が不可欠だ。国民の生命を左右する事業だけに厚労省には、そうした取り組みを促し、
達成させる責任がある。

267:名無しさん@八周年
07/10/09 06:12:37 u5i4PYyc0
どうせ、本体に赤字押しつけて、どっかが利益出してんだろ


268:名無しさん@八周年
07/10/09 06:15:00 deKnRXd30
>>267
そうだろうね。

>>224
日勤のみの献血センターと、夜勤に追われる一般の病院とが同じ水準なわけない
だろと思うわけだが。

269:名無しさん@八周年
07/10/09 06:26:51 m3LhiitP0
検査費用が高いなら
いくら献血者が増えても
赤字が増大するだけのような。

270:名無しさん@八周年
07/10/09 06:33:06 5IVwrmKgO
そんなところが拉致支援してるから笑える

271:童貞(禁オナ1日目/隼雄回復祈願オナ断) ◆rg1eZotGCA
07/10/09 06:36:01 fng/odh+0
この間、献血500万人割れとかのニュースがあった
以前は図書券がもらえていたが、廃止になったわけで

500円x500万人=25億円

日赤は年25億円の臨時収入があったのに、赤字に転落している
これはかなり深刻
しかも献血人口が減っている。先細り

日本終了。公務員に寄生されて終了

272:名無しさん@八周年
07/10/09 06:38:36 m3LhiitP0
この検査費用が高いってのが曲者だな。
検査機器を作ってるとこが天下り先だったりして。

273:基地外ドナー ◆DEZpWkOH5o
07/10/09 06:43:06 nqueT/En0
検査費用ってNAT検査っていう高水準検査の特許料と聞いたことがあるけど
機器の代金なの?

274:名無しさん@八周年
07/10/09 06:43:30 Q0Xe16ze0

社団法人鶴岡青年会議所2007年たなばた献血PR用ビデオ
URLリンク(www.youtube.com)

古臭い建物に、スケールメリットがなさそうな小じんまりした
機器が並んでいるさまが、自衛隊の施設に似ている。
貧乏臭く見えるけど、雇用待遇そのものは悪くないので
職員は満足げという点でも共通してる。

275:童貞(禁オナ1日目/隼雄回復祈願オナ断) ◆rg1eZotGCA
07/10/09 06:47:19 fng/odh+0
ちょっと前日赤のポスターに出ていた女優新垣は、献血した事がなかったらしいな
こんな無駄な宣伝やめろよ。完全に利権化している
あー早く落ちぶれて、AVとか出ねえかな

URLリンク(www.nikkansports.com)
女優新垣結衣(18)が「春の献血キャンペーン」の1日献血応援隊長に任命され2日、
都内で行われた会見に出席した。これまで経験はないというが
「周りに高校の友だちがいっぱいいるので、隊長として頑張って献血を呼び掛けていきたい」と抱負を語った。

これまで経験はないというが
これまで経験はないというが
これまで経験はないというが

こ れ ま で 経 験 は な い と い う が

276:名無しさん@八周年
07/10/09 06:49:59 Q0Xe16ze0
>>275
新垣結衣は、献血キャンペーンの仕事を受けた後に献血したらしいよ。

277:童貞(禁オナ1日目/隼雄回復祈願オナ断) ◆rg1eZotGCA
07/10/09 06:52:35 fng/odh+0
>>276
ソースは?
つうか、献血キャンペーンの仕事が来た時点で
「献血した事ないので、お受けできません」
と言うべき。でないと単なる金儲け主義
あ、女優新垣がボランティアでこの仕事受けたって言うなら話は別だけど

278:1000レスを目指す男
07/10/09 06:57:03 /JNGuxot0
血なんて腐るほどあるけど、寄付する金はないな。

279:童貞(禁オナ1日目/隼雄回復祈願オナ断) ◆rg1eZotGCA
07/10/09 07:03:42 fng/odh+0
>>1
>要因は検査費用の増加と供給量の減少で、いずれも構造的な問題だ。

検査費用の増加
 安全な血液とそうでない血液とで、検査を変える

供給量の減少
 金券を出すなり、報酬を出す。その場合も、一回だけとかの奴にはやらない
 何回もしている人に手厚く

人件費
 リストラして、バイトにする

280:名無しさん@八周年
07/10/09 07:05:05 Q0Xe16ze0
>>277
言ってる意味がよくわからん、金儲けで何が悪いの?
献血ルームの職員だって給料もらって勤務してるんだろうし
(本人達に献血の義務はないだろう)。
氷川きよしや内山理名については追求しないの。

281:童貞(禁オナ1日目/隼雄回復祈願オナ断) ◆rg1eZotGCA
07/10/09 07:08:21 fng/odh+0
>>280
開き直りキター。じゃあなんで献血者のみがボランティアなの?
だから献血人口減るんだよ

>氷川きよしや内山理名については追求しないの。

これについては俺は知らないから追求のしようがない
あー早く女優新垣がAV出ねえかな

282:名無しさん@八周年
07/10/09 07:08:42 rtAhwAVz0
タダで仕入れた血液を高額な値段で売って赤字なんて
どんだけ高給とってたか、どんだけ無駄な経費を使っていたか
どんだけ経営の意識が低いか、どんだけ・・・・

283:名無しさん@八周年
07/10/09 07:10:07 i2w8nxMX0
ミドリ十字のエイズ製剤騒ぎが無ければ廃止されていたな

284:名無しさん@八周年
07/10/09 07:11:27 JJD1Epou0
献血するほうはボランティアなんだから、理事たちも全員
無償ボランティアにするべきだな。
特典はジュースとクッキー食べ放題。

285:名無しさん@八周年
07/10/09 07:13:04 i2w8nxMX0
>>282仕方ないんじゃね。そうでもしないと肝炎エイズ塗れのシナ血液が大流入してデストロイしてしまうし

286:名無しさん@八周年
07/10/09 07:13:05 Q0Xe16ze0
>>281
献血者自身も、自分が事故に遭ったりや病気になって輸血を受けるのが
必要になったとき、献血によって集められた安全な血液の提供を受ける
ことができる。 これがお互い様ということ。
芸能人が献血のPRに出るのは芸能活動であって、それに報酬が発生する
のは話が別。

287:名無しさん@八周年
07/10/09 07:13:22 z4QxMD6c0
>>279
報酬を出せば、浮浪者とか麻薬ジャンキーみたいな連中が献血に来るから、
あえて報酬を出してないんだけどね
おまえは麻薬ジャンキーの血を輸血されたいのか

288:童貞(禁オナ1日目/隼雄回復祈願オナ断) ◆rg1eZotGCA
07/10/09 07:13:46 fng/odh+0
>>284
それいいね。想像したら和んだ
理事も女優新垣も、報酬は駄菓子と砂糖水

289:名無しさん@八周年
07/10/09 07:13:51 iDJpr3CU0
献血じゃなくて売血にすれば?

290:名無しさん@八周年
07/10/09 07:15:24 i2w8nxMX0
>>287血液銀行があった頃はそれで黄色い血が蔓延してたもんなwwwwww
>>289お前は黄色い血を輸血されたいのか?

291:名無しさん@八周年
07/10/09 07:17:35 MeU7D3EO0
(´・ω・`)明らかに贅沢しすぎだろ。経営者や従業員が。

292:童貞(禁オナ1日目/隼雄回復祈願オナ断) ◆rg1eZotGCA
07/10/09 07:18:05 +AttLYN20
>>286
>お互い様ということ

ちげーよ。昔の血液銀行ならともかく、今の制度なら献血していなくても輸血が受けられる
つまり、献血する奴だけが損してるという事

>>287
>浮浪者とか麻薬ジャンキー

今の献血知らないだろ?
カードで管理されてて、センターのコンピューターにいちいち照会してる
これとDNA鑑定とか、白血球の型などを組み合わせれば、本人認証なんて簡単
何回も献血してる人に、より多くの報酬を出すのは簡単

293:名無しさん@八周年
07/10/09 07:18:51 4Gh5pu6wO
陰で献血者の悪口言ってる池袋の献血センター逝ってよし
こういう奴らがいるから日赤は信用できない

294:名無しさん@八周年
07/10/09 07:20:51 m3LhiitP0
献血してないと
輸血時に値段を高くするとかしたらどうよ?

295:名無しさん@八周年
07/10/09 07:23:38 aO+o4uvb0
人件費が高すぎるんだろうな

296:童貞(禁オナ1日目/隼雄回復祈願オナ断) ◆rg1eZotGCA
07/10/09 07:24:45 lJpXL69W0
>>294
献血してる人は、した分だけ輸血無料とかね
そういう考えが自然なんだが、日赤は変な左翼思想に取り付かれている気がする

297:名無しさん@八周年
07/10/09 07:26:22 4Gh5pu6wO
無駄に事務職員が多い
こいつらの仕事がチンタラしてる
管理職も無能でまともに管理してない


298:名無しさん@八周年
07/10/09 07:29:59 Q0Xe16ze0
>>292
ボランティアを損得に結び付けて考えるのがおかしい。
あなたは、新垣結衣が無償でPR活動をするべきだというけど
そうしたら献血のPRに参加したことのない他の芸能人が事故や
病気で輸血を受ける時はペナルティを払うべきだっていうの?

299:名無しさん@八周年
07/10/09 07:34:26 4Gh5pu6wO
献血したことある人に多少の優遇はあっていいと思うけど。

300:童貞(禁オナ1日目/隼雄回復祈願オナ断) ◆rg1eZotGCA
07/10/09 07:35:18 oCkG2nR00
>>298
詭弁そのもの
俺は献血の芸能人PRは不要だと思ってるよ
あと、女優新垣がAVに出ればいいなって思ってるよ

301:1000レスを目指す男
07/10/09 07:36:17 /JNGuxot0
どっちにしろ、赤十字が潰れると困るね。

302:童貞(禁オナ1日目/隼雄回復祈願オナ断) ◆rg1eZotGCA
07/10/09 07:38:32 oCkG2nR00
じゃあ、俺は今から時給800円労働に行ってくるから
帰ってくるまでこのスレ暖めとけよ

303:名無しさん@八周年
07/10/09 07:45:57 0k8v2FG20
日赤職員だけど仕事いってくるお^w^
厚生省の診療報酬削減で赤十字病院も含めて将来全然明るく無いし転職考えてる

削るとしたら人件費しか無いけど、本社は国家公務員Ⅱ種準拠だけは守るからなー


304:名無しさん@八周年
07/10/09 07:48:46 hErZrFLUO
>>282
だな
無駄に高い職員の給料やら天下りヴォケの退職金やら
無駄を無くす努力もせず赤字ってww

305:名無しさん@八周年
07/10/09 07:50:54 hzKvZtEY0
なんか配りすぎだろ。
あとはいろいろと何か
公務員は全員献血義務をかすべきだな。


306:名無しさん@八周年
07/10/09 07:54:17 Ca16lRvw0
検査機器、サービスを公開入札にすればよいのでは?


307:名無しさん@八周年
07/10/09 07:57:20 amqpXHpg0
昔、生活手段のない日本の人々は自分の血液を売って生活していた。

何度も自分の血液を売ると、赤い血液がだんだん透明な黄色に変わる。
血液が黄色く透明になると、どこの店もその黄色い血を引き取ってくれない。
どこの店からも黄色い血を突き返されて、ハラペコのまま途方に暮れる。

私のカラダからはもう黄色い血しか出せないのか?
このままでは生きてゆけない。
血液を赤くする鉄分を補給するため鉄剤を飲もう。
これでやっと血が赤くごまかせる。それまでの我慢だ。

数日後
ああ、やっと皮膚に赤みがさしてきた、助かった。

私の血を高く買ってください。
赤い健康な血ですよ。
うそは言いません。
血液は要りませんか?
お米と交換しましょう。
安くしますよ。
上質、上等の血ですよ。

URLリンク(ja.wikipedia.org)売血

308:名無しさん@八周年
07/10/09 08:18:53 EhZf2eMi0
本日もA型とO型の血液が不足しているんだろ

309:名無しさん@八周年
07/10/09 08:21:44 i2w8nxMX0
だからと言ってシナ産輸入血液なんか俺は嫌だね絶対に!どんな毒物が混入されてるか分かったもんじゃねえ

310:名無しさん@八周年
07/10/09 08:37:47 YQj+CmldO
>>102
>>100

 …名誉総裁。

  あれぇ禁句か?



311:名無しさん@八周年
07/10/09 08:41:36 /8qGUH+c0
政権が永く続くと腐ってくるのと同じ。赤十字の体制にメスを入れないとだめだね。天下りもかなりいるだろう。


312:名無しさん@八周年
07/10/09 08:42:25 wdYTivbo0
>>284
それなら誰も叩かない。
叩いたらキチガイ。

313:名無しさん@八周年
07/10/09 08:44:38 WQQEGSmD0
おっTOTO

314:名無しさん@八周年
07/10/09 08:51:07 LCPYRgC80
>>269
そうだよな。
献血が増えれば増えるほど赤字が増すはず。
あと、エイズなんて30年以上前からあったのに、今頃検査費用って・・

315:名無しさん@八周年
07/10/09 09:10:26 r6DY9Xzs0
タダだから献血しない、タダだから臓器提供しない。
ついでに日赤への町内経由寄付も、福祉協議会とか赤い羽根と一緒で、全部拒否する。

これでいずれよくなるでしょうよ。

316:名無しさん@八周年
07/10/09 09:26:32 j4HLDSp60
脳内ソースの奴が大杉
職員減らしてコスト圧縮するのも一つの方法だが
コピーの部数間違えちゃった 感覚で
医療事故されても困るしなあ。

317:名無しさん@八周年
07/10/09 09:36:17 QBP6qwauO
ソースが朝日だから何だか信用できない

318:名無しさん@八周年
07/10/09 09:49:57 jFByyNBW0
値上げしますよ、っていうマエフリだな
悪い意味はなくて、別にそれでいいと思う

コスト削減が実現したらまた値下げすればいい

319:名無しさん@八周年
07/10/09 09:50:03 k/9e2kco0
どうせ民営化するんだろw

320:名無しさん@八周年
07/10/09 09:55:16 xHGQa/4h0
>>1
だから何?
朝日に記事依頼したのは、なにが狙いなの?



321:名無しさん@八周年
07/10/09 09:55:30 Kdn1nBmd0
原料がタダみたいなものなのに、赤字になるとは・・・
しかも需要もあるし、普通に考えたらどこかに問題がある。

322:名無しさん@八周年
07/10/09 09:55:30 mW9Rxz1gO
血液値上げ

手術時医師が血液を少な目に請求するように

しかし想定外の出血
(ex.カイザーの胎盤癒着とか)

医師訴えられて

医師不足で困る一般人

323:名無しさん@八周年
07/10/09 09:57:57 Mg2bLiMy0
赤字?
名は体を現す。赤十字。

324:名無しさん@八周年
07/10/09 10:10:31 4Gh5pu6wO
どんな経費にいくらかかってるか、国民が納得できる情報開示をしてから
値上げする分には文句ないけどな。検査費用が増えてるのもわかるし。
ただ、人件費はうやむやにしたいだろうからまともな開示は期待できないけどな。

325:名無しさん@八周年
07/10/09 10:22:15 KPCxFS7v0
■役員
社長  近衛忠輝
副社長 大塚義治(常勤) 御手洗冨士夫(非常勤)
理事 61人(常勤1人、非常勤60人)
監事 3人(非常勤)

まずこいつらがホントに必要なのか
いくら貰ってるのかをハッキリさせてからだな

326:基地外ドナー ◆DEZpWkOH5o
07/10/09 10:23:44 nqueT/En0
職員さんから聞いたけど、
血液センター(主に都道府県ごとに設置)の予算や人員配置って
それぞれの採血本数に応じてなされるそうな。
だから東京みたいなところはやたら人が多いけど、
田舎なセンターは容赦なく人も減らされるから事務をまわすだけでも大変で、
企業や学校に協力をよびかけたくてもそういった“営業活動”もままならないのだとか。

個別の給与が高すぎるのかどうかはわからないが、配置に無駄はありそう。
人の多いところから足りないところにまわせば少しは効率よくなるだろうに。

327:名無しさん@八周年
07/10/09 10:29:31 DKbAUP3a0
儲かるのもおかしいけど赤字になるのも変。
インフラなんだから需給に合わせて値段変化させるしかないでしょ。
勿論保険適応外で。

328:名無しさん@八周年
07/10/09 10:34:37 4Gh5pu6wO
検査費用がかかる分は薬価を上げて当然だとは思うけど、
態度の悪い献血センターの職員は給料カットしてほしい。
特に秋葉原。

329:名無しさん@八周年
07/10/09 10:43:13 dPyj40ur0
大塚義治

元厚生労働事務次官

このやりとりなんか笑える

URLリンク(www.s-mataichi.com)


330:名無しさん@八周年
07/10/09 10:56:06 tJS/j+t90
>>185
Q 天下り人事はありませんか?
日本赤十字社の本社組織には、約350名の職員がおります。そのうち幹部職員は13名おり、
うち副社長1名が、元官庁での勤務経験者で厚生労働省出身です。
天下り人事とは、国庫補助等を行っている社団法人や財団法人にその監督官庁から人材を
派遣することを指すものと考えられますが、日本赤十字社は法律において「その自主性は
尊重されなければならない」と規定されており、かつ、国から人件費や運営費についての
国庫補助は受けておりません。副社長は法律の規定により「社員の中から代議員会において選出」
されたものであり、いわゆる天下りではありません。

見苦しい言い訳。定年間近の役人を、今までどおりの給料でぬくぬくと雇ってる
じゃねえかよ。天下りそのもの。勝手に天下りのふざけんな。

URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
あまくだり 0 【天下り/天▽降り】
(名)スル
(1)(神や天人などが)天上から地上におりること。
(2)官庁から民間会社へ、または上役から下役へ出される強制的な押し付け・命令。
(3)高級官僚が退職後、勤務官庁と関連の深い民間会社や団体の高い地位につくこと。
「―人事」「中央官庁から―する」

強制じゃないから(2)じゃないと言い張ってるみたいだが、副社長はまさに(3)。
天下りそのもの。

331:名無しさん@八周年
07/10/09 11:01:27 dSG7W2380
仕入れがタダなのにそれを売って赤字ってのは職員がいかにメチャクチャな経営をしてるか
ということだろ。まず質の悪い職員、金だけ取ってふんぞりかえっている職員を最大限リストラして
黒字体質に転換するような改革が必要だ。

332:名無しさん@八周年
07/10/09 11:24:37 9LBjkOw/0
十日赤字本社

333:名無しさん@八周年
07/10/09 11:32:20 Z/hB8YjG0
献血ルームってお客様に対する態度じゃないよね。
日赤は無償の血液を医療機関へ販売する企業だ。

病院=患者の関係と違って、提供者が原料を提供するんだから
提供者のほうがお客様。
そこをわきまえてない職員が多すぎ。


334:名無しさん@八周年
07/10/09 11:38:26 x/UYlczk0
>>333
日赤はだいたい感じいいだろ

335:名無しさん@八周年
07/10/09 12:06:18 Nubi7i1r0
血液事業なんて競争させるわけにもいかなけりゃ潰すこともできないんだから
国営でやるべき仕事だよなあ。まあ、効率化はしてほしいが安全性が第一だし

336:名無しさん@八周年
07/10/09 12:44:08 wUoq6rwj0
やり方を考えりゃいいんだよ。
いちいち献血しにいくか?
例えば、人間ドックの最後の日に献血してもらえるようにするとか
すればいいだろ。

337:名無しさん@八周年
07/10/09 12:44:20 s5/JL94X0
>32
>>日本黒十字病院

ワロスwww。ゴレンジャーの敵役が経営してるかとオモタ。

>>106
>>献血車で即金払うシステムにすれば

昔あった血液銀行だね。
月に何度も行く人がいて「黄色い血」が問題になった。

338:名無しさん@八周年
07/10/09 12:52:38 ktvvDNzR0
朝日新聞はなにか意図的に1面に載せたとしか思えない

数年前に日赤の検査体制でマスコミが叩いていた時期があったけど
多分、ほとんどの医療関係者は、ちゃんとやってるのに・・・マスゴミ何言ってるの・・・と思っていたはず

費用増加はそういったおかしな発言していたマスゴミの発言にも一つ一つ耳を傾けて
元々世界一の検査体制だったと思うが、さらにここ数年で検査体制を強化した結果が今の赤字だと思われ

当時、どこかの記事でスクリーニングになんでプールNATなんかやってるんだとか書いていたが
どんな検査をしているかわかっている人間にとっては、一個一個やることの大変さは良く分かっていると思う
これだけじゃないが、そういった、おかしな批判というより暴言にも親身になって一々対応してきた分の赤字だろう

339:名無しさん@八周年
07/10/09 12:54:24 tJS/j+t90
URLリンク(www.kenketsu.com)
献血手帳の取り扱いにつきましては、

* 「献血者の同意を得た上で献血カードを発行すること」
* 「献血者からこのまま献血手帳を使用したい等の申し入れがあった場合は、継続して献血手帳を使用すること」
* 「献血者より、過去に本人の同意を得ずに献血カードを発行し再び献血手帳を使用したいと申し出があった場合は、献血カードを回収し、新たな献血手帳を発行すること。その際の献血手帳は、献血カードを発行した時点に遡って発行すること」

について、先週末に全国血液センターの献血受付担当者を招集して研修会を実施し、手順書の順守を徹底するよう指示したところです。

のはずが実際には

水戸献血ルーム: 献血カードへ強制切替・献血手帳は手つかず (2006/10/08)
水戸献血ルーム: 1回目は反論の間もなく献血カードに強制切替・2回目は前回の分も献血手帳に記録 (2007/01/28)
太田献血ルーム: 切り替えは任意という雰囲気なし・献血手帳は回収 (2006/11/20)
所沢献血ルーム: 献血手帳への記録不可・献血手帳に更新済の印を押される (2006/10/22)
川口献血ルーム: だまって献血手帳を回収される(言ったら返してくれた) (2006/11/25)
秋葉原: 同意を求めず献血カードに切り替え(献血手帳の強制回収はなし) (2007/02/12)
湘南センターの某ルーム: 電話での問い合わせに対し「献血手帳への記録はしない。事務の簡略化のため」と回答 (2006/10/24)
献血ルーム For You: 献血手帳への記録不可、「嫌ならお帰りください」と言われたとのこと。(2007/01/08)

こんないいかげんなことやってるんだから事務職員ってよっぽど低レベルなんだな。
こんな低レベルさじゃあ献血初心者も不信感を抱くし、よっぽどの献血好き以外は愛想尽かしても
おかしくない。


340:名無しさん@八周年
07/10/09 13:47:51 zz5chFzrO
手帳の時は地名が乗るから嬉しかったな。旅行の時は記念に献血したもんだ。
カードだと最新三回までしか記載されないのかな?

341:名無しさん@八周年
07/10/09 13:59:25 tJS/j+t90
>>340
そう。だから献血マニアは3回に1回故意に献血カードを忘れたふりをする。
(再発行してもらえるから)
漏れは毎回スキャナで読み込んで保存してるけど。


342:名無しさん@八周年
07/10/09 14:01:22 0x69hG520
検査目的のバカがいるからこうなる

343:名無しさん@八周年
07/10/09 14:06:17 QzmAV4Lq0
どうせ診療報酬安いせいだろ.

厚生労働省が悪いって事にしよう.

344:名無しさん@八周年
07/10/09 14:15:12 zz5chFzrO
>>341
なるほど。自分で保存すればいいのか。良いこと聞いた

345:名無しさん@八周年
07/10/09 14:16:38 mU7o6vxF0
グラフを見る限り2002年頃までは超超黒字だったんだよね。
その黒字分はどこに言ったの? ねぇ?

346:名無しさん@八周年
07/10/09 14:17:55 HQ5jrXr20
フィブリノゲン放置しまくった弊害がここにも
厚生労働省と自民党の族議員は次の世代にまで迷惑かけるんだな

347:名無しさん@八周年
07/10/09 14:18:57 CYxmfamnO
ここ系の病院って昭和臭プンプンの病院が
多い気がするな。大阪・阿倍野橋近くに有る
病院は汚いぞーw

348:名無しさん@八周年
07/10/09 14:19:53 GwNOJiqV0
「ホームレスの血液なんか要らない」みたいなこと書いてる人が居るが
デブガリの一般人や、エイズのガキより
適度な運動もしてて健康体なんじゃないの?

人件費が妥当かどうか疑問なのと
朝鮮に支援するようなとこで献血したくない、ってのは理解できるな

349:名無しさん@八周年
07/10/09 14:52:53 Q0Xe16ze0
>>348
拾い食いしてるホームレスもいるだろうし、毎日の入浴など衛生状態が
悪かったり、小さな病気だと病院に行かないだろうから、ウィルスに感染
していたり何かの病原菌を持っている可能性が一般人より高いんじゃない?

350:338
07/10/09 15:06:02 ktvvDNzR0
>345
だから少し、上にも書いたが殆どは検査と供給体制の強化分だと思われ

おそらく金をかけてる殆どの部分はウインドウピリオドの対策だね
簡単に言えば検査目的で来る人の献血が、すり抜けて受血者にいかないための対策

個人的にはこれまでも充分にやってたと思うが
マスゴミの頓珍漢な意見もまじめに聴いて取り入れた結果



351:名無しさん@八周年
07/10/09 16:14:00 4Gh5pu6wO
献血したけど、受け付けの態度悪いぞ。
ふんぞりかえるなチビデブ!

352:名無しさん@八周年
07/10/09 16:30:59 Yu2O/dW90
>>350
出ました。何の根拠もない「思う」。
人件費以外に何があるんだよ。
上の人が指摘してたが、検査費用が問題なら献血者が増大しても赤字は増えるだろ。
ま、末端の職員がタクシー使って移動したりしてる日赤だからな。

353:名無しさん@八周年
07/10/09 17:05:46 ktvvDNzR0
>352
予想で言ってるわけじゃなくて
ここ数年間の改良点をみて言ってるんだよ
この数年間の検査体制とか供給体制の強化は専門書やら白書がでるから、それに眼を通せばわかる。

あんたはただの一般人だと思うから分からなくて当然だが
もし、記者ならよく勉強したほうがいい

354:名無しさん@八周年
07/10/09 17:52:54 wUoq6rwj0
>>353
横からくちだして悪いが、専門書とか白書とかいみねーじゃん。
収支を示すべきだろう。

355:名無しさん@八周年
07/10/09 18:11:20 FQj/KXQP0
>>352
何でも「思う」に突っ込んでも不毛ですわ

ここ数年で急に人件費がうなぎ登りになるではなし、
何らかの費用がかかってるわけで

で、ある程度専門知識を持つ人は検査費用の増大を指摘しているわけで、
あなたはそれに対する有効な反論ができないでいるわけですわ

ある意味日赤職員の怠慢だ、と「思う」と切り捨てることもできるわけで


>>354
収支があればいいね 確かに


356:名無しさん@八周年
07/10/09 18:31:09 tJS/j+t90
年収公開してみろよ
あと手当や福利厚生もな

357:名無しさん@八周年
07/10/09 18:34:13 gFCo1FCLO
>>356

医師なら民間の六割ってとこだな


358:名無しさん@八周年
07/10/09 18:40:48 uMiehEfD0
検査は細かくなってるし災害起こったら大変なんだから
赤十字にまで節減迫ると自分らが困ると思うよ。
ていうかおまいら暇なら救急とか介護講習いってくれば

359:名無しさん@八周年
07/10/09 18:40:52 0k8v2FG20
就職して2年ほどの26歳事務職員^w^
昨年の源泉徴収票で330万円ほどでした。手当ては住居手当と通勤手当と本俸1%の地域手当
福利厚生ってベネフィットだっけあんなの都会じゃねーと誰も使わないよ

360:名無しさん@八周年
07/10/09 18:50:37 wUoq6rwj0
>>355
あんたも同じことなんだが。何偉そうにかたってんだよw

361:名無しさん@八周年
07/10/09 19:18:40 tJS/j+t90
>>359
源泉徴収票のどの欄だよ?
収入金額か所得金額かどっちだ?
住居手当はいくら?社宅あるの?
日赤病院がタダとか、毎日タクシー移動っていうのはガセか?
ガセ書かれているのならそれはガセとはっきり書いたほうがいいと思う。

362:名無しさん@八周年
07/10/09 19:40:21 0k8v2FG20
>>361
どもども、源泉は所得控除前の支払金額の方ですよ

住居手当は最大の27,500円、血液センターに社宅は無いけど赤十字病院医師・看護師用なら社宅が有る。
事務員や検査技師なんか入れる社宅なんて無いよ。

少なくとも私の所は日赤病院はタダじゃないよ・・
血液センターの所長とか偉い人なら仕事でタクシー移動する事も有るけど毎日は無い
毎日タクシー移動って何処の人間だよw

363:名無しさん@八周年
07/10/09 20:03:32 ctcmPkbc0
朝日は一面に載せるネタが無かったから
アフォみたいな記事を持ってきただけ

ま、内容見ても馬鹿が書いてる事は医療従事者なら分かる

364:名無しさん@八周年
07/10/09 20:14:04 1nfh0e4E0
別にいいんじゃね?
立ち行かなくなればたためばいいだけだし。
いままでずさんな会計してきたつけだろ。
ざまみろだ。

365:名無しさん@八周年
07/10/09 20:33:45 ctcmPkbc0
ここ最近血液事業がしてきたことを考えると
(具体的に何をしたのかは記者なら調べてくれ)
貯金を切り崩してまでやってるのは、全てはドナーとレシピエントの為
薬価の引き上げも極力抑えてるのも全て

アフォな内容の記事を1面にもってくるのはさすが朝日といった所だよ
1面に持ってくるならもうちょっと調べて書け・・・といいたいが無理だろうなぁ

医療関係でまともな事書いてる記事って見たことないしなぁ
ゴシップで事情を知らない人を混乱におとしいれるだけで

366:名無しさん@八周年
07/10/09 20:53:22 nfasD9mJ0
ソース見ると赤十字大変だなぁと思う。

367:童貞(禁オナ1日目/隼雄回復祈願オナ断) ◆rg1eZotGCA
07/10/09 22:19:45 hrNqcXRp0
今帰ってきた、スレを温めていた諸君、ご苦労

368:名無しさん@八周年
07/10/09 22:19:47 xHHo8TOY0
誰かが先に書いていたけどな,もう徴血にしたらどうだ?
健康な16歳以上40歳未満を対象に半年に1回税務署で徴血。
拒否も出来るがその場合1万円の血税という罰金。
人件費もかなり削減出来る。検査費用も効率化で削減出来る。
その分いい血液製剤が生産され,安定供給可能。病気になっても安心。
余った分はジャパンプレミアムで海外に輸出。赤字国債の返済に使う。
しかしあんまりやり過ぎると「吸血国家日本」と呼ばれてしまう諸刃の剣。
なんちゃって民主主義国家にはお勧め出来ない。


369:名無しさん@八周年
07/10/09 22:23:10 7LvY2eWH0
免許更新時に献血すると
有効期間が1年延びるとか

370:名無しさん@八周年
07/10/09 22:47:08 xgK2zr1x0
採血バッグが赤血球用で3500円くらい、血小板用で15000円くらい。
検査試薬(血球・感染症・生化学・抗体)が2500円くらい。
NAT費用で1800円くらい。
その他人件費・ルームの家賃・機器代。
薬価は赤血球は海外と同程度、血小板は高い。

こんなとこ?

371:童貞(禁オナ1日目/隼雄回復祈願オナ断) ◆rg1eZotGCA
07/10/09 22:47:23 7xkCFdcd0
び、徴血、、、

372:名無しさん@八周年
07/10/09 23:45:13 LRaSbqPn0
>>369
有効期間はともかく、罰則として良いかも。
もちろん、罰則=献血にすると問題があるだろうから、中のひとつとして。
いわゆる、アメリカの社会的奉仕で罪を償うって方法は良いんじゃないかな。
まぁ、罪に大小をつけるのは良くないかも知れないけど、万引きの初犯とか、10キロ程度のスピード違反とか、そういうのに対してさ。

373:名無しさん@八周年
07/10/09 23:56:02 be5d76H7O
>>372
血が濁るからダメ。

374:名無しさん@八周年
07/10/10 00:00:09 9cUrjiqg0
>>373
濁るってw
使えない血は捨ててるんだから、いまとそれほどかわらんだろ。

375:名無しさん@八周年
07/10/10 00:07:00 pr46FFBP0
病院事業を除いた血液事業だけで
理事が61人もいるのかよ
寄生虫を養うためだけに存在する
国策独占企業だな

376:名無しさん@八周年
07/10/10 00:16:59 gxsjVURt0
おまいらの天敵、キヤノンの便所も混ざってる。
最悪だな。

377:名無しさん@八周年
07/10/10 00:35:15 XRpDmSSw0
>>325
非常勤の理事は無報酬。
常勤の理事は3人で、平成18年度の報酬総額は46,194,904円。

378:名無しさん@八周年
07/10/10 01:11:16 gxsjVURt0
>>377
つまり常勤理事1人あたり年間約1500万円ってわけか。
ずいぶん高給取りだな。
何やってるんだか知らんが。


379:名無しさん@八周年
07/10/10 04:28:08 xVhJqz9l0
>>378
手取りじゃなくて総額だぞ?
企業の役員クラスならむしろ少ないくらい。

380:名無しさん@八周年
07/10/10 06:57:23 eD77v+sV0
日赤が汚いのは、ミスリードしてボランティアや慈善事業であるかのようなイメージを利用していること。

実際は誰一人無報酬では働いてないし、労組がいくつもある腐りきった組織。


381: ◆DEZpWkOH5o
07/10/10 07:22:28 lmHn8icPO
つ、つ、釣られないぞ!

献血カードはともかくタッチパネルの費用対効果は疑問だなあ。

382:名無しさん@八周年
07/10/10 08:50:00 EBPmkybKO
民間企業の役員と日赤の理事を比較しちゃいかんよ。
理事なんてふんぞりかえって座ってるだけ。それで年収1500万は高過ぎ。
会社ニートみたいなものだから年収200万でも多すぎる。

383:名無しさん@八周年
07/10/10 08:56:30 EBPmkybKO
赤十字の中の人も労働者として適正な給料をもらうのは当然だと思うけど
献血者を馬鹿にした態度の看護師や、頭の悪すぎる受付や、居眠りして態度も悪い
医者や、天下り幹部連中の給料は適正だとは思えないけどな。
JRみたいに民営化したほうがいいんじゃない?

384:名無しさん@八周年
07/10/10 09:36:23 du/jtp4dO
>>383
確かにその通り。
でも、最近こうも思い始めた。
本来人間なんてニコニコしているものじゃないから、
愛想悪いのが本来の姿なんじゃないかと。
結局、そのように過剰なサービスを求める消費者って、自分で自分の首を締めているのでは。

最近理不尽なクレームをよく受けるようになって、そう思うようになった。

385:名無しさん@八周年
07/10/10 09:39:38 9cUrjiqg0
>>384
民営化すると、多くの人の気がゆるんじゃうんだよな。
だから、必ずしも良いとは言えない。
それよりも、俺の住む街の公立病院を何とかして欲しい。
中国の病院より酷いw

386:名無しさん@八周年
07/10/10 09:46:45 OuKIMH8Y0
>>379
お前の理論だと緑のおばちゃんの給料800万もビル・ゲイツに比べたら少ないとか言えちゃうね。

387:名無しさん@八周年
07/10/10 10:09:44 xVhJqz9l0
>>386
緑のおばちゃんは企業の会長でも役員でもないから

388:名無しさん@八周年
07/10/10 10:13:39 +G8UZpHA0
そもそも、売血事業は日赤のみの独占事業。
血液の需要も申し分なくあるハズ
しかも、無料で提供された血液を10万円で
販売するボッタクリ商法
それで、赤字経営とは、どれだけずさんな経営方針なんだ!!

389:名無しさん@八周年
07/10/10 10:37:53 Ouyx+hgA0
公務員と同じ勤労意欲ゼロのメンタルだから、血液事業を他社に解放すれば脂肪ですよ。高コスト体質は自力では変わらないよ。

390:名無しさん@八周年
07/10/10 10:41:54 SEIB0l/r0
とりあえず潰れろw
そのほうが話しが早いw

391:名無しさん@八周年
07/10/10 11:15:23 gUuePI/50
【南北朝鮮】韓国から北朝鮮へのコメ支援、政府当局者の不正で国民へは届かず 米・人権監視団体発表[10/10]
スレリンク(news4plus板)


こんな発表があったわけだが、赤十字は何か言うことないのかね?

392:名無しさん@八周年
07/10/10 14:51:33 dSY7T6k70
>296
「日赤は変な左翼思想…」一部の職員は労働運動にご執心のようでした。
休憩室に労組のビラが貼られてあってキモい死ねと思ったものでした。
もっとも、ほとんどの一般職員には関係ないことのようでしたが。

仕入れがタダなんて書いている方も多いですね。
バカじゃねえかと思います。
献血ルームを設置して献血バスは知らせて広告打って呼び込んで
事務職員と看護師と検診医の人件費払って
献血バッグセットだって結構お高いものだし
ドナーの皆さんはジュース飲み放題お菓子食べ放題で
さらに検査してHIV以外の検査結果は知らせてくれる。
どこがタダですか。節穴以下の目ですね。

393:名無しさん@八周年
07/10/10 15:10:27 9wMJSeN90
>>392
普通の企業はそこまでやって更に有料で仕入れて利益を出すモンなんだけどね、
タダで仕入れて儲けが出せないって横着も良いところだよ。


394:名無しさん@八周年
07/10/10 15:25:58 UMKKpn+b0
>>392
ジュースやお菓子はもともとただでメーカーから供与されていると記憶していたが…

395:名無しさん@八周年
07/10/10 15:41:35 7SaBWFa40
検査機器とか言い値で買ってるんだろ?
業者との癒着も糾弾すべき。

396:名無しさん@八周年
07/10/10 15:46:35 8gCU9tg1O
血液一パック十万円。
マイナスお菓子とジュース、その他雑費でおいくら万円?

397:名無しさん@八周年
07/10/10 15:51:33 xQ4jYBj90
>>392
お前が一般企業をなめてることだけは理解した。

398: 
07/10/10 16:02:24 lIWjCXL+0
ちょっと待て、慈善献血で日赤は儲けてるのか?

399:名無しさん@八周年
07/10/10 16:08:44 HLXrm+PcO
その程度の赤字位、社保庁で補填すりゃイイ
幹部の退職金無しにすりゃ済む


400:名無しさん@八周年
07/10/10 16:08:45 NFPGI6xfO
>>393

天然水、温泉なんかも原資はタダだが利益出てるとは限らん
大体コストはほとんど検査代だろ
金かかって当然


401:名無しさん@八周年
07/10/10 16:10:32 6eJRAn9j0
>>384
提供者は日赤に利益をもたらすお客様ですよ。
決して対等ではない。
原料を無償で提供している以上、敬意をもって接するべき。

402:名無しさん@八周年
07/10/10 16:14:38 9wMJSeN90
>>400
まともな企業が扱ってればどっちも利益が出てますよ?


403:名無しさん@八周年
07/10/10 16:15:37 NFPGI6xfO
>>401

問題は医療制度は薬価制度、診療報酬制度なんかを見ても分かるように社会主義なんだよ
なら昔のロシアのような態度も仕方がないのかなと
献血も薬価を自分達で決めれたら献血者に至れり尽くせりのサービスができるはずだが
輸血者には金が無ければ死ね!だが


404:名無しさん@八周年
07/10/10 16:18:45 NFPGI6xfO
>>402

そりゃあ、卸値を自分で決めれるからな
原価0の天然水を2L5円で提供できるか?


405:名無しさん@八周年
07/10/10 16:22:30 9wMJSeN90
>>404
そこまで血液は安くねーだろw

406:名無しさん@八周年
07/10/10 16:22:40 WiF1MqEhO
リストラ厳しいらしいね。準公務員では国は助けてくれないね

407:名無しさん@八周年
07/10/10 16:23:50 emUJA03V0
赤十字こそ対立会社を作るべき・・・独占企業故きわめて効率が悪い

結局、割高の血液製剤になっている

408:名無しさん@八周年
07/10/10 16:25:20 9wMJSeN90
>>404
つかな、仮にそこまで明らかに誰がどうやっても利益が出そうもない価格になってるならやめろよ。
少なくともこれまでは利益が出てたって事は経営に問題がある、>>1でも赤字の主な理由は事業の
非効率的なやりかたにあると指摘されてもいるだろ。

409:名無しさん@八周年
07/10/10 16:26:55 NFPGI6xfO
>>405

つまり原価がタダかどうかは関係ないって事だろ?

検査に出してる項目が適切か、薬価が適切か

ってのを議論すべきであって原価が0なのに利益でないのはおかしい、ぼったくってるってのはおかしい


410:名無しさん@八周年
07/10/10 16:27:10 559uohXX0
どうせ赤字のほとんどは人件費だろ
理事何人くらいいるんだ?
3人くらいでいいよ

411:名無しさん@八周年
07/10/10 16:31:21 m/ydA8YP0
>410
>377

412:名無しさん@八周年
07/10/10 16:31:35 NFPGI6xfO
>>408

ウィルス検査の費用の増加に加え
ってのは意図的に無視?


413:名無しさん@八周年
07/10/10 16:34:30 cLq01sZC0
なに寝ぼけてんの?w
赤字のままで5年も持つのかよ、この組織は?
この発表自体、国民を舐めてる証拠だろ、いい加減にしろ!

414:名無しさん@八周年
07/10/10 16:35:12 WADEivSD0
郵政みたいになりそうでいやだな。

 非効率とかいいつつ結局外資導入の手先におどらされるのはごめんだな。

415:名無しさん@八周年
07/10/10 16:35:43 eEXzvrlm0
少なくとも、北朝鮮に金を送る余裕があるわけだから

416:名無しさん@八周年
07/10/10 16:38:30 9wMJSeN90
>>412
それも解せないんだよな、検査キットなんて個人で一個買っても数千円、
ってことは献血の規模でやればほんと微々たるコストで済むだろ? 精度が
違うとしても、それだけ数がコンスタントに出ればほんと安いはずだ。

どうせ業者の言い値で買ってんじゃね?


417:名無しさん@八周年
07/10/10 16:41:49 6eJRAn9j0
>>403
職員は民間並み、少なくともサービス業以上の給料をもらってるんだから
お客様へは丁寧な応対をしなければならんと思うよ。
ホテルやデパート並みの接客しろとは言わないけど、
サービス業という意識は持ってほしいと思います。

418:名無しさん@八周年
07/10/10 16:43:17 jwuhuF5g0
でも非常勤の理事が飲み食いしたり宿泊したりお金かかるんじゃないの
無報酬って言っても経費がかかるような
しかも藤原紀香を起用したり、そういうのもお金かかるよね

419:名無しさん@八周年
07/10/10 16:43:29 NMWSOnwh0
赤新月社はじめました

420:名無しさん@八周年
07/10/10 16:46:02 NFPGI6xfO
>>416

よく分からんが個人用の検査キットってのは輸血用の血液にしても問題あるぐらいの精度なんか?
確かにまったく同じなら、かなり安くは買えるはずだな

あとは献血にかかる費用や献血センターの運営費か

一万ぐらいの薬価なら妥当じゃないか?


421:名無しさん@八周年
07/10/10 16:50:12 NFPGI6xfO
>>417

日赤はいわゆる民間病院(普通の医療法人)よりはかなり安いよ


422:名無しさん@八周年
07/10/10 16:51:41 IfjG3xaT0
1リットル輸血するといくら取られるの?

423:名無しさん@八周年
07/10/10 16:53:33 NFPGI6xfO
>>418

別に問題ない
弁当や茶ぐらい社会常識だろ

紀香ら有名人に金を渡すのは人選はともかく献血者を増やすPRとしては別におかしいとも思えない


424:名無しさん@八周年
07/10/10 16:53:51 E4m460GT0
まあ 儲かってたときは儲かりマッセとは言わなかったのは事実だからな

法で守られ税で優遇され病院勤務の医師看護婦にはコトある毎に『日赤精神』を押し付ける独占企業

民営化しましょうや

425:名無しさん@八周年
07/10/10 16:55:05 +O2WOQQc0
>>416
俺は諸事情で献血出来なくなったクチだが、
昔は半年に一度は献血してた。
今時の献血じゃ、血液の成分検査もしてくれないのか?
普通に病院で検査したら、いくらかかると思う?
血液を使用出来る状態で保存するのもタダじゃないし。

まぁ性病すらケラケラ笑いながら放置したり、
子供にシラミ大流行とか見ていたら
今時の連中は、献血ついでに簡単な健康診断も
してないのか、と疑ってしまうな。

とりあえず、外野クラスの人間が赤字だの何だの言って
安易に変えるべき制度じゃないだろ。
造血手術や人工血液で全てが事足りるようになれば
献血自体必要なくなるのかな。
血漿や血液製剤の代換え品も出来ないと駄目か。

426:名無しさん@八周年
07/10/10 16:55:30 hh2jJpO60
でもさ、赤字が続くとなんつうか非難まではいかんけど、名誉総裁なり、その関連での就職なりにもなんか出てくるわけで
やっぱ、幹部とかがしっかり黒字化するなり、経費節減するなりしないとまずいと思うよ

427:名無しさん@八周年
07/10/10 16:56:25 6eJRAn9j0
こじつけでジュース・菓子の廃止が出てくるんだろうなぁ・・・

428:名無しさん@八周年
07/10/10 17:02:16 NFPGI6xfO
>>427

このスレとは別に、献血者が減ってるってのがあったらそれはないんじゃないかな?
だいたいあんなのはメーカー協賛だろ?
メーカーにしたら在庫処分で宣伝できるんだから


429:名無しさん@八周年
07/10/10 17:06:14 rktKsPY50
アメリカが金を出せよ。
たまには役に立て地球の害悪毛唐が……。

430:名無しさん@八周年
07/10/10 17:08:41 hK10CYkK0
あーただで貰った血液を高値で売ってるなぁと思ってたら、
赤字だったんだwwwww
2ヶ月ぶりくらいに行ってやるか

431:名無しさん@八周年
07/10/10 17:11:01 m/ydA8YP0
>416
一般の個人で使う検査薬と一緒にスンナよw

血液の中にある数コピー単位のウイルス検出するんだから
前回のマスゴミの無茶な批判を受けて、それ以外にもFFP貯留の為の保管とかもはじめてるから

普通に考えて人件費だけで3年で百何十億も一気に消えないよ
普通に考えて設備投資

432:名無しさん@八周年
07/10/10 17:14:05 jfKpERYM0
きみ保険ないのか。なら輸血は1パックまでだな

433:名無しさん@八周年
07/10/10 17:15:58 hh2jJpO60
人件費比率がやたら大きくなかったっけ日赤

434:名無しさん@八周年
07/10/10 17:25:11 0GSfNisd0
>416
検査項目数もそれなりにありますからね。
HIV、HBV、HCV、etc.それぞれに検査費用が掛かります。
HIV検査だけでも50から20プールにしただけで数億円すっ飛んでますし。
検査費用2.5倍掛かりますから。

435:名無しさん@八周年
07/10/10 17:49:58 OuKIMH8Y0
>>421
民間といってもピンキリなんだが…。
よくご存じのようですので具体的な金額とソースくださいな。

436:名無しさん@八周年
07/10/10 18:56:13 RUVCEb8p0
>>432
むしろ無保険の自由診療なお客様を重視すべき
「きみ国保か、なら(ry」

437:名無しさん@八周年
07/10/10 19:55:03 +1NAwsxxO
>>435
病床を有する医療期間の中で断然日赤は安い。
特に医師なんて40万台なんてざらw
就職雑誌でも漁れば?

438:名無しさん@八周年
07/10/10 20:07:11 EBPmkybKO
都道府県からの出向や天下りの連中が人件費を押し上げてる。
そいつらがプロパーのやる気を削いでる。
はっきり言って勘弁してくれ。

439:名無しさん@八周年
07/10/10 20:21:44 jLg6VRlV0
>>437
それは、日本赤十字の給与体系が公務員のそれに準じていて、公務員の給与が
職種より年功を重視する制度になっているからじゃないの。
中高年の看護師だったら、逆に民間ではありえないような高給になる例もあるの
では? そういう医師は、どういう理由で日赤にとどまっているの。

440:名無しさん@八周年
07/10/10 20:22:57 2GY1WK7G0
足りない足りない詐欺の
天下り団体だろ。

441:名無しさん@八周年
07/10/10 20:50:07 iqNA/fPn0
ここ見ると、ほんと事情を分かってない人が妄想で書いてるって事がわかるな
人件費で140億がわずか数年でスッカラカンになるわけないだろw

一時、赤字になることわかってて、ウィンドピリオド対策に全力投資してるだけだろ・・・・

おまいらがいずれ歳をとってガンになって
ベッドサイドで輸血する段階になって、同意書を見たときにやっとわかるかもしれないな
分からないかもしれないが。

442:名無しさん@八周年
07/10/10 23:15:44 gxsjVURt0
金の話は横におくとしても、ほんと、献血センターの連中って態度悪いよ。
秋葉と新宿行ったけど態度悪いから、最近は千葉か津田沼でするようにしてる。

443:名無しさん@八周年
07/10/10 23:33:20 DBW8aLCR0
俺は声もかけてもらえないZE!

ウワアン(AA略

444:名無しさん@八周年
07/10/10 23:46:31 9cUrjiqg0
「あなたの血は使えませんので、廃棄させていただきました」って手紙が来ると、人として否定されたような気分になる。

445:童貞(禁オナ1日目/隼雄回復祈願オナ断) ◆rg1eZotGCA
07/10/10 23:48:55 FNqHP1BT0
つうか、献血10回しないと正社員になれないとかすればいいじゃん

>>307
>血液を赤くする鉄分を補給するため鉄剤を飲もう。
>これでやっと血が赤くごまかせる。それまでの我慢だ。
>
>数日後
>ああ、やっと皮膚に赤みがさしてきた、助かった。

て、捏造だろ?これ。弱者ぶってお涙ちょうだいって感じ
赤血球は2ヶ月くらいで全部入れ替わるくらいのスピードで作られているから
鉄をとるにしても、2、3週間くらいずっととり続けなければいけないんじゃないとか聞いた

>>338
新聞とかマスコミはなんで医者いじめるんだろうね?
ペンの力でより殺伐としたした社会を目指しているとしか思えない
もっと叩くところあるだろ?

>>359
>昨年の源泉徴収票で330万円ほど

超うらやましい。俺の場合、365日休み無しで働いても無理だ

446:名無しさん@八周年
07/10/10 23:49:52 dI/uIYC10
何が赤十字だ、とっとと閉鎖しちまえ。



447:名無しさん@八周年
07/10/10 23:56:29 Gj+lf5230
こんな赤字で、献血の針ってちゃんと交換してんのかな?
献血でエイズ移ったりしたら最悪だな。

448:童貞(禁オナ1日目/隼雄回復祈願オナ断) ◆rg1eZotGCA
07/10/10 23:59:20 q1r7hb6s0
>>384
>そのように過剰なサービスを求める消費者って、自分で自分の首を締めているのでは。

まあ、日本人はその過剰なサービスを自ら提供しちゃうんだよね。頑張っちゃって
外人なら絶対無理

>>392
仕入れはタダじゃん。図書券もなくなったし

>>423
>有名人に金を渡すのは人選はともかく献血者を増やすPRとしては別におかしいとも思えない

おかしい。特に、献血した事のない自称女優新垣に金を出すのはおかしい

>>425
>性病すらケラケラ笑いながら放置したり

日本終わった

>>444
>人として否定されたような気分になる。

事実なんだから、気にするな

>>447
交換っていうか、使い捨ててる

449:名無しさん@八周年
07/10/11 00:00:52 Swi1oXZ00
>>448
お前、表出ろや!!

450:童貞(禁オナ1日目/隼雄回復祈願オナ断) ◆rg1eZotGCA
07/10/11 00:04:35 6pfMHAP+0
>>449
今モバイルだから外だけど?
どのへんが気に障った?人として否定とか?
実際否定されないと、捨てられる血なのに、善意で延々と献血する事になるよね?
はっきり言った方がいい時もあるということ

451:名無しさん@八周年
07/10/11 00:05:46 5o9cuZHr0
この際赤十字の十を取って、赤字にすればいい

452:名無しさん@八周年
07/10/11 00:14:36 4lPRWuRy0
法則発動か

453:童貞(禁オナ1日目/隼雄回復祈願オナ断) ◆rg1eZotGCA
07/10/11 00:15:12 6pfMHAP+0
いろんな意味で、日本終わったよ
殺伐としすぎ
善意なんて言ってる奴は食い物にされて終わり

454:名無しさん@八周年
07/10/11 00:16:58 qq0rhBbu0
血液をタダで貰っているのが間違いだったんだよ。
今度から献血者からついでにお金を寄付してもらったらどうだ?

455:名無しさん@八周年
07/10/11 00:39:31 9piBcjs+0
>>448
目の前で袋から新しい針出して貰えるの?
献血したいけど迷ってる。

456:名無しさん@八周年
07/10/11 00:40:46 N4iEOyQg0
>>455
やめとけ。
北チョンにミサイル代を寄付するようなもんだ。

457:名無しさん@八周年
07/10/11 00:59:31 9piBcjs+0
うーん。
健康データ(コレステロールとか)調べたいだけなんだけど献血てやっぱ微妙なんかなぁ


458:名無しさん@八周年
07/10/11 01:07:52 WhAo9/ZN0
供給量足りないなら 残業するとか学校のそばでやるとか日曜にもやるとか
いくらでも方法あるだろ 図書券も復活させてやれ 

献血やる誠意のある人が少なくなった みたいな言い方するのは辞めろ 失礼なんだよ

459:名無しさん@八周年
07/10/11 01:20:37 Tf3X7t/j0
>>458
失礼な言い方はともかく、学校にはよく献血車来てるし、
とりあえず東京の献血ルームは都庁以外は日曜もやってるみたいだよ。
残業して変な時間にやって合併症(VVRとか)に対応できないのも困るから、これは仕方ないな。

460:名無しさん@八周年
07/10/11 01:38:38 Swi1oXZ00
>>450
とりあえず、死ね。

461:名無しさん@八周年
07/10/11 01:55:42 eyVUTVXE0
日赤の看護師と医師の給料はむしろ高すぎると思う。
献血ルーム勤務だと血圧はかって問診するだけじゃないかw
看護師も採血するだけで他は採血中の雑談要員だしね。

462:名無しさん@八周年
07/10/11 01:58:09 74ETeeAt0
うちの県の日赤は大学派遣のバイトがほとんど
バイトとしては割が悪いけど、大学病院で血液使用する手前、若手が嫌々いってるぞ

463:名無しさん@八周年
07/10/11 02:03:14 7UdpI1M00
>>461
童貞達が、ナースのお姉さまに注射してもらおうと胸をときめかせて行ってるのに
献血ルームにいる9割方が既婚っぽい(都内の場合)看護師なのは不条理そのもの。

73 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:52:10 ID:51tXpSM60
採血するオバちゃん看護師を若い娘に代えればいい
でも献血ルームの仕事は他の日赤病院の仕事に比べるとかなり楽らしくて
なかなかオバちゃんたちが代わろうとしないらしい

464:名無しさん@八周年
07/10/11 02:35:56 +UybTzTr0
血液を外国に輸出して儲ければいいんじゃまいか?
日本ブランドのウィルスチェック完璧な製剤なら外国の富裕層に高く売れると思うぞ。

でもって売血所も再開。肝炎の蔓延で中止になったと聞いたが今の検査体制なら
そんなこともあるまい。ニートやホームレスな貴重な収入源にもなる。


465:名無しさん@八周年
07/10/11 02:47:27 cx6tqxGVO
地元の献血センターは児童センターというかプレイハウスの隣りにある。
放置子が勝手に入ってきて菓子喰いあさってるよ。
豊田の話だけど。

466:痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI
07/10/11 02:49:54 +bX5f1/80
昔噂にあった、400ml1万円のアルバイトは本当だったんでしょうか・・・?
この金額を見たら、実在しそうなんですが。

467:名無しさん@八周年
07/10/11 02:54:43 7UdpI1M00
>>464
日赤の血液事業赤字を解消するには、薬価を引き上げればいいんだろうけど
それを簡単にできない一番の理由が、外国からの血液輸入の圧力が強くなる
ことじゃないの? もしそうなら、日本の血液を輸出すればいいなんていうのは
脳天気すぎるんじゃないか。
図書券の謝礼を中止したのも、外国からの批判を怖れてのことだと聞いたことが
ある。(日本は売血由来の血を使いたくないというが、献血者に金券を与えている
ではないかと言われる可能性がある)

468:名無しさん@八周年
07/10/11 04:01:22 6KYC++Uh0
わざわざ献血センターなんて使わずに各病院で献血を受け付ければいいんじゃないか?

469:名無しさん@八周年
07/10/11 04:35:55 8DE4/fdG0
まず最初に職員が自ら献血せよ!
年1回の献血を義務化せよ!!


470:名無しさん@八周年
07/10/11 05:29:39 Jbcq+CbZO
病院でナースを3回チェンジしたら
恐いお兄さんがきたお

471:名無しさん@八周年
07/10/11 05:31:37 DwsUCvAY0
皇室に何とかしてもらえばいいんじゃね?総裁だろ?


472:名無しさん@八周年
07/10/11 06:07:41 R1Dy4u/f0
HIVなどのウィルス検査を厳しくしたのに、薬価を上げなきゃ、こういう事態になるのは
目に見えていたのにな。
アホだな厚労省。


473:名無しさん@八周年
07/10/11 06:26:44 RzTerWrT0
北朝鮮に金を寄付していればそりゃ赤字になるわな

474: ◆DEZpWkOH5o
07/10/11 06:56:29 33Jh/NEM0
>>473
血液事業は独立会計と何度言えば(ry

釣られたかな。北朝鮮支援は3000万、今回報道されている赤字の金額は148億円だし。

475:名無しさん@八周年
07/10/11 07:10:23 f30NrOMB0
>>473
つかWTOに金出すなと言う知欠の言うことはなぁ。
(日赤の北朝鮮支援は国際赤十字の活動費の分担分)

赤十字組織が国家そのものからある程度距離を置く意味って判ってないのかね。

そういや血液製剤を供給するのに必要な製剤化コストとか間接コストを一切無視してる
方々だからなぁ。

短絡ってこえー。

476:名無しさん@八周年
07/10/11 07:16:00 f30NrOMB0
>>475
自己レス
WTO→WFPですorz

477:名無しさん@八周年
07/10/11 07:22:13 bUxh+w6p0
北朝鮮支援なんてする団体は潰れてくれてけっこうだ
分担金だろうがなんだろうが出さなきゃいいだけ

478:名無しさん@八周年
07/10/11 07:25:36 EbgK0Jc/0
>>475
>赤十字組織が国家そのものからある程度距離を置く意味って判ってないのかね。

町内会使って国民から金を巻き上げてる奴が、日本にミサイルを向けたり
日本人を拉致ったりしてる国に3,000万円寄付してるっていうのが気に入ら
ないの。ブタキムチ将軍様の明日の夕食代くらいで消えて終わりだろ?

国家と距離を置くとか置かないとかの話じゃないの。北朝鮮の赤十字が
3000万円を将軍様の夕食代にしないという保障がどっかにあるの?
まさか赤十字の理念だけでここに書き込んでいるわけじゃないだろうね?

479:名無しさん@八周年
07/10/11 07:28:52 Q18PgJkn0
当方A型マイナスだが、献血に来てくれと血液センターからの電話がウザイ。
真昼間に献血勧誘の電話を携帯にかけてきて「今よろしいでしょうか?」の断りもない。

ただでくれてやってるのに。


480:名無しさん@八周年
07/10/11 07:36:15 7bd7u+ox0
ドーナツが食べたくなった時だけ献血に行く。
図書券とかQuoカードとか何回かに1回でもくれたら
もうちょっと行くのになぁ。
都内の献血ルーム共通のスタンプカードとかくれるけど、
あれって期間内に集めると何もらえるの? (-ω-)

481:名無しさん@八周年
07/10/11 07:46:25 8Uq9VxSsO
赤十字の人件費が一因なんだけどな

482:名無しさん@八周年
07/10/11 07:53:01 EDxeS0PL0
窓口と呼び込みは老人労働者使ってやれよ、時給高そうな社員をワザワザ使って金が足りませんじゃ、誰も納得しないぞ

483:名無しさん@八周年
07/10/11 08:08:57 6eI7/b80O
こいつら台風で水害を受けた北朝鮮に援助金出してなかったっけ?

484:名無しさん@八周年
07/10/11 08:47:15 OT1+0rqPO
それが3000万円じゃないか。
自分の金じゃないから上から割り当てられたらテロ国家にもホイホイ払う日赤。
町内会使って金まきあげてこんな使い方じゃあ信用されなくて当然だわな。

485:名無しさん@八周年
07/10/11 08:52:47 4seo5+zY0
おまいら血液事業は独立だって。


486:名無しさん@八周年
07/10/11 09:53:06 tSWZ0ETYO
献血ダイエットってかなり効果的らしいぜ!

487:名無しさん@八周年
07/10/11 09:55:08 D+bOcuzd0
赤十字がなくなると風俗に行った後で血液検査のために献血できなくなるので困る。

488:名無しさん@八周年
07/10/11 09:55:28 kA3dLTxo0
結局、まだ売血による輸入血液に頼ってる。
供給が足りなくて、検査の手間はどんどん増えてる。
公務員には懲血義務でも科しとけ。

489:名無しさん@八周年
07/10/11 10:15:44 Swi1oXZ00
>>471
あくまでも名誉総裁。日赤が宮内省管轄だったころの名残。

490:名無しさん@八周年
07/10/11 10:21:31 3Y9IQ2J00
>事業の効率化が進んでいないことが主な要因だ。

ばか

491:名無しさん@八周年
07/10/11 10:23:23 i/D5hPg/0
献血制度を否定してるやつは、
病気や事故で自分や身内に輸血が必要になっても
ちゃんと輸血拒否して死ねよ。

492:名無しさん@八周年
07/10/11 11:15:56 xK1v8J1h0
>>491
ホームラン級のバカだな

493:名無しさん@八周年
07/10/11 11:32:16 OT1+0rqPO
献血するのがアホらしくなるわ。
町内会使って巻き上げた金をテロ国家北朝鮮のブタキムチに
くれてやる赤十字が気に入らない。
その赤十字が仕切ってる献血は信用できない。おかしいか、この考え。

494:名無しさん@八周年
07/10/11 11:35:33 3SI/5hRY0
>>472
工作員かよ。もっと金くんなきゃヤダヤダ言ってて「じゃあ他から調達するけど?」と言われて
黙った組織はどこでしたっけ?

>>475
だからソースのない思いこみはもういいから。
ここまで検査費用が高額のソースいまだなし。

いいかい?そんなに超高コストなら売血で原料調達してる外国なら血液製剤は圧倒的に高く
ないと話が通らないよ?どうなのそこんとこ。


495:名無しさん@八周年
07/10/11 12:01:56 4seo5+zY0
>494
で、おまいさんは百数十億という金が人件費に費やされたとでもw
ここ数年で改良された点を挙げられもしない人間がよく妄想で言えたものだ

ググレば直ぐにでてくるんだが・・・俺って優しいからリンクしといてあげるよ
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)


496:名無しさん@八周年
07/10/11 12:06:33 Swi1oXZ00
単刀直入に聞こう。戦犯は誰だ?

497:名無しさん@八周年
07/10/11 12:08:47 MviY7pxj0
ただで集めて売っているのに
赤字になるとは
よっぽど馬鹿なのか

498:名無しさん@八周年
07/10/11 12:19:31 t9i9Yqjn0
検査薬が高すぎるんだよ。




499:名無しさん@八周年
07/10/11 12:25:06 t9i9Yqjn0
>日赤は検査 精度を2・5倍に上げるなどした。
>そのため、毎年数十億円単位の追加費用が発生した

精度を上げた検査薬の、値段を思い切り上げた薬屋。



500:名無しさん@八周年
07/10/11 12:29:30 rp/C82Ik0

赤字なら北朝鮮に支援金送る余裕なんてないはずだろ

501:名無しさん@八周年
07/10/11 12:46:55 xo1bq9AVO
ここの奴は独立採算とか読めないのか

502:名無しさん@八周年
07/10/11 12:58:28 Swi1oXZ00
>>498>>499
でも、例えば漁師が海に出て魚を漁り、百姓が田畑を耕して作物を栽培しているわけだが、その際の燃料費があがっている分、それらの値段も当然上がっている。
で、赤十字は検査薬の値段が上がっているんなら、血液の値段も上げればいいと思うんだが、あげてないの?
それとも、値段を上げても追いつかないほど、薬の値上げの方が酷いの?

503:欧州院 ◆Fv1UIn9Qtg
07/10/11 13:17:50 zV+b5/8fO
>>502
ゆとりよく読めPPPPP

価格は国が決めてるので勝手に高くできない
ユーザー数も減ってるので売り上げUPも無い

後は人件費と検査費圧縮か国が薬価引き上げるか


504:名無しさん@八周年
07/10/11 13:21:24 /EGWP7Br0
受益者負担を求めればいいんじゃない?
血液製剤と輸血用血液の価格を上げてもいいんじゃないの?

505:名無しさん@八周年
07/10/11 13:26:57 m6fR9ThP0
このまえ献血スレで
献血した後半年間は何らかの影響があるって書き込み見たんだけどあれはホント?

506:名無しさん@八周年
07/10/11 13:35:12 Xci6WBQWO
このスレ見てると、2chなんかなのに献血行く人間がちゃんといるんだね。
献血する理由はどうあれ、その血はきっと人の役に立ってるぞ。
俺は輸血受けたことはないけど、でもありがとう。

507:名無しさん@八周年
07/10/11 13:37:47 FTz1eQ+d0
献血って営利活動だったのか、知らなかったよ。
それなのに、血液提供は無料でしてもらおうなんて、図々しい。

508:名無しさん@八周年
07/10/11 13:37:48 W2KwlmlP0
いやマジで、若い連中も献血に行ってくれよ。
400ccを成分献血すれば、時間はかかるが
液晶TVでDVDソフトを見たり出来るし
血液の詳しいところまで検査してくれる。
会社がやってる健康診断なんて、クソ経営者が
無茶な値切り方をしてくるもんだから、
正直精度は期待できん。
病院で検査して貰うとなると、当然有料。
ちなみに、「具合が悪い」と謀って検査して貰わんと実費だから。

もちろん、普通に200ccでも基本的な血液検査が付いてくる。
献血した後は、ジュースも菓子も食い放題。
(常設の献血ルームの話。献血車は知らない。)
タダで血液検査が出来るだけで、まぁ結構いい話なんだが。
検査がてらに暇つぶし、程度の感覚でいいんだよ。
このままだと売血が復活、民営化後いい加減な管理のお陰で
売血を介した病が蔓延なんて事態も予想される。

アメリカでは、民営化された水道インフラが、
企業のコストダウンと称した衛生管理の不徹底から
街が丸ごと汚染され、その地域では数人の死者が出た挙げ句、
半年以上水道が使用不能になった事例もある。
(病原体による汚染だったので、安全宣言を出すのに時間がかかった。)



509:名無しさん@八周年
07/10/11 13:53:48 xK1v8J1h0
>>508
今でも売血された製剤は輸入されてるんじゃないの?
アメリカの下流が売った血より日本人の方がマシな気もするが。

510:名無しさん@八周年
07/10/11 14:11:55 4seo5+zY0
>502
国が決めているというのもあるけど他に
薬価を引き上げれば献血してくれた人の血液を病院で受ける側(受血者)の患者さんの負担も増加してしまうから
安全性が以前よりも高まったとはいえ、そうそう簡単に引き上げるわけにはいかないんですよ

これは俺らがいずれ誰かの血液を輸血する時がくるかもしれないから、自分たちの事でもあるんだけどね。

余談だけど、昨日の新聞にHbs抗原を発見した大河内先生亡くなられたね
いや、本当に残念だ・・・・

511:名無しさん@八周年
07/10/11 15:03:01 A0KD6aSM0
無駄に多い理事とか献血センターで大して何もしてない職員とか、
リストラはできそうだと思うが。

年に5~6回くらい献血に行くけど、無駄な職員、無駄なシステム
(問診タッチパネルとか献血カードとか)、かなりあると思う。
あと、献血センターの改装とかも多すぎ。そんな金あるの?って言いたい。
無駄な改装をやって内装屋から職員にキャッシュバックでもしてもらってる
のかと疑いたくなる。

結局、危機感がないんじゃないの?赤字だ赤字だと叫べば厚生労働省が
薬価をあげてくれるとでも思ってるんだろ。

512:アニ‐
07/10/11 15:15:02 GRpDPnTr0
献血手帳(スタンプ全部押してるやつ)持ってれば、新鮮血の輸血を優先的に
してもらえると聞いて、母が手術控えてたオレは2冊分も必死に献血して渡したよ
涙ぐんで受け取った母が、ある日「手帳での優先って、もうやめたんだってよ」
って言ったんでガックリした
赤十字だいきらいだ

513:名無しさん@八周年
07/10/11 15:18:46 zB7mCq3o0
無料で手に入れた血を売りつけて、北に献金するから罰が当たったんだよ。
ざまぁみろ。



514:名無しさん@八周年
07/10/11 15:26:37 rlRrc5is0
原材料となる血液を人々から無償で手に入れて
「赤字で大変です!」と言われても困るw

515:名無しさん@八周年
07/10/11 15:33:14 M9NOKS3Z0
イギリスやフランスに留学してた漏れはダメだと言われた。
わけわからん!

516:名無しさん@八周年
07/10/11 16:06:33 WUnwMTZr0
>>495
ちょwなにこれ見に行ったらいろんな報告書だらけやん。
どれが該当部分なのかをプリーズ。ファイル名とページ番号でおk。


517:名無しさん@八周年
07/10/11 16:10:03 xK1v8J1h0
>>512
途中まで読んで「その気持ちが嬉しい」と母が泣いてたのかと思ったが、
三行目を見ると特典の方を真面目に喜んでたのかとおもって解らなくなった。

518:名無しさん@八周年
07/10/11 18:19:50 baHI6OTJ0
私はこの地方病院の1人だけの産科医です、 

最近はほとんど毎日きちんと寝ていません。
きちんと寝れないせいか、外来診療中や
手術中に頭がボーとします。医療事故が今にも起きそうで心配です。

昨日も緊急帝王切開で夜中の3:00におこされ、病院にいって
手術に入りました。手術のあとは興奮してか寝付くことができません。
あさになれば、また外来診察が始まり、午後からは手術を執刀します。
こんな生活もう限界と思いました。

1ヶ月の半分は病院に泊まっての夜勤です。あさになっても
ねむいまま午前中は外来診察、昼から手術です。
いつも頭がぼんやりしています。

使命感を持って働いてはいるのですが、もう体力が持ちません。
疲れから、医療事故も起こしそうで心配です。

家族も私の体調がどんどんおかしくなるのを見て心配しています。
自分でも、自分の体調、精神状態が明らかに異常をきたしているのがわかります。

残念ですが、もう限界です。
妊婦さんたちは自己責任でどこか探してください。

私の変わりは誰もこの病院には来ませんので当院の産科は閉鎖です。
妊婦さん達は生むところを自力で探してください。
50kmも行けばどこかに見つかるはずです。
過労のため医療事故をおこして患者さんに迷惑かける前に、
わたしは産科医やめます。

さようなら

519:名無しさん@八周年
07/10/11 18:26:03 689CWRh40
かゆくなる

520:名無しさん@八周年
07/10/11 18:27:14 USTxsW/X0
北朝鮮に支援なんかするから法則だろ

今後二度と寄付はしない

521:名無しさん@八周年
07/10/11 18:33:10 f3CUelrP0
これは輸血される側の問題なんだが。
ここで、クダクダ言ってる献血ヲタじゃなく。

522:名無しさん@八周年
07/10/11 18:43:30 Fat2wIWFO
何日か前の献血スレで、
「200はイラネ、400じゃなきゃ用無し」みたいな書き込み見て、献血行く気なくした。

「200で」とか言うと、あからさまにイヤな顔されてコソコソと、
「あの体で200って…」みたいな陰口たたかれたとか、
いろんな横柄な事例見たら行く気なくなった。

523:名無しさん@八周年
07/10/11 18:52:06 5y+PdY9f0
善意の血液を北へ送金するために使う在日組織
さっさと潰れろ

524:名無しさん@八周年
07/10/11 20:14:00 OT1+0rqPO
とにかく信用できないんだよな
北朝鮮に金はくれてやるわ、献血の受付の態度は悪いわ。

525:名無しさん@八周年
07/10/11 20:19:25 KLES+XA40
>>522

そりゃ検査する手間(コスト)は同じなのに使えるのは半分以下だもん

526:名無しさん@八周年
07/10/11 20:48:42 NhCDpqWh0
北朝鮮の将軍様に助けて貰えよw

527:名無しさん@八周年
07/10/11 21:10:57 OT1+0rqPO
将軍様に助けてもらうくらいなら、600献血導入のほうがまだましだ。

528:名無しさん@八周年
07/10/11 21:31:57 mzfeIjl20
おまえら、400ぽっち出すのが惜しいのなら献血に来るな!

・・・と釣りたい気分。

529:名無しさん@八周年
07/10/11 21:35:38 OEPxL1Ol0
以前、登山後にヒマだったので、成分献血してみた。
赤血球が戻ってくるときひんやりして変な感覚。

後日、「使えませんでしたー」通知が来てガックシ。

530:童貞(禁オナ1日目/隼雄回復祈願オナ断) ◆rg1eZotGCA
07/10/11 23:02:26 HKMtacyg0
>>307
>血液を赤くする鉄分を補給するため鉄剤を飲もう。
>これでやっと血が赤くごまかせる。それまでの我慢だ。
>
>数日後
>ああ、やっと皮膚に赤みがさしてきた、助かった。

医者関係いそうなんで、聞きたいんですが、こんな都合のいい薬ないよね?

>>449 >>460
これって今流行のネットいじめ?こわーい
>>455
うーん。どうだったかな?袋から出すというより、その都度付け替えてるという感じ。針とか
>>505
俺は全血400mlとかだと、1週間はダルいな
>>515
ペストとかだろ
>>518
マンコタダで見れてうらやましい!
>>529
♪娘さんよく聞けよ、山男の血は汚れている

531:名無しさん@八周年
07/10/11 23:09:22 TFxDRByS0

日赤は北朝鮮なんかに援助してる糞団体。死んでも献血なんかしねーw

血が足りねーなら朝鮮人からめぐんでもらえよw


532:名無しさん@八周年
07/10/11 23:11:54 J5N9iYWHO
>>530

一応は赤血球の構成成分だし、貧血のとき(鉄欠乏性なら)処方されるから、鉄不足なら多少造血速度はあがるかも

533:名無しさん@八周年
07/10/11 23:13:09 mLszevFi0
>>532
鉄剤は処方箋にある尾さん。

534:名無しさん@八周年
07/10/11 23:18:59 EbgK0Jc/0
これってひどくないか?
献血ルームの職員ってやっぱり信用できねえ。

710 :名無しさんの主張:2007/08/21(火) 11:39:05 ID:N8GxF6VF
有楽町にある献血ルームのばかやろう!
久しぶりに東京に来たので記念に献血でもしようと考えて銀座の交番で
献血できるところを聞いたらすぐそこに献血ルームがあるからと案内してくれた
その献血ルームは有楽町献血ルームでした
私は9月9日に地元の献血ルームで成分の予約をしているので200でお願いした。
そうしたら、「どうして400では出来ないのですか?」ときかれたので
成分で予約していることを説明したら
「予約は取り消して400にしてください、相手のルームには私が連絡しますから大丈夫ですよ」などと
勝手に話をすすめられて嫌になってきたから「やめます!」といった
そうしたら「こんなにO型の血液が不足しているのにどうして献血をやめるんなですか?」とか
「400も成分も同じ献血だしどこの献血ルームで献血しても同じ献血なんですよ」とか
わけのわからないことを言われてほんとうに嫌になった
泊まっているビジネスホテルに帰ってフロントの人に愚痴をいったら同情してくれて
ここなら200でも大丈夫だからとシブサン献血ルームを教えてもらって
次の日に行って200でお願いしたら200でやってくれた
同じ東京都のルームなのになんでこんなにも対応が違うんですか?
東京は大きいからルームごとに運営組織が違うのですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch