07/10/08 11:43:12 qnsTnean0
___l___ /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
ノ l Jヽ レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
ノヌ レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
/ ヽ、_ /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
ム ヒ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l:::
月 ヒ /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l:::
ノ l ヽヽノ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l::
 ̄ ̄ /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l
__|_ ヽヽ /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
| ー /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l
| ヽー /イ';::l ’ し u. i l l
| /';:';:!,.イ し 入 l l U
| /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l
| /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/:
| /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l::
| /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、-
| ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´
| _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u /
| | | | \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\ u /
| | | |
3:名無しさん@八周年
07/10/08 11:44:59 95u4fNOy0
減税した分は消費税UPで貧乏人どもから取り立てればいいだろう
なんのために自民党が政権取ったと思ってるんだクズどもが
4:名無しさん@八周年
07/10/08 11:46:26 8Rv58sTu0
===_ll
___|_( :ヽ|l
死ね! (__ ̄) ̄::l
_, -ーー- 、___ {__ )::::::/i|
(/=(◎)===ヽ) {__ )::::/ l
/ | ● ● | / {____)ノ l|i -、
// | (_●_ ) / | Ξ| -、 `、l
lll , l∪| / , '| Ξ| ll 〈`'-ーー-'^ヽ `、l ,ー-、
`ミ / `.-ヽノ-‐'" , " l .Ξl ii ヽ-''´~ソ / `l、_l ,,-ァ
/ |l∧/フ ( .|. | Ξ| |l ,/ く ,,.-''/
(⌒)__|l/'" ヽ |.  ̄|_| ̄ _,.r' .,へ `ヽ r、__,,.-''゙,,.-'´
.`"/  ̄` l .| _||____ =ニ-ー'´ `;、ノ ヽ_,rー'゙´
r─( l⌒` 、 /l .| /;;;;;;||;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
`--‐| /l二二二二ノ /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
|__| | | /:::::;;;ソ ヾ;〉
(⌒ / | | ,〈;;;;;;;;;l ___ __i|
 ̄ ̄ /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ノ ̄i ./
/\ヽ |r┬-| /
/ \ ヽ\ヽ_`ー'´ ,ノヽ
5:名無しさん@八周年
07/10/08 11:46:51 hV9YjbNu0
ま、給料が下がるだけだが、、。
6:名無しさん@八周年
07/10/08 11:47:20 76u8c2uF0
消費税の安さを知ってんの?
7:名無しさん@八周年
07/10/08 11:47:22 ro0qAi+y0
国際競争力の名の下に!
8:名無しさん@八周年
07/10/08 11:47:26 yhLEJxgnO
こういうことを問題化するために共産党はあるんだからな
9:名無しさん@八周年
07/10/08 11:48:24 qmkLykgw0
どうか共産党はこの分野で頑張ってください
10:名無しさん@八周年
07/10/08 11:48:39 Ug6Oo+L+0
また奥田か!
また御手洗か!
11:名無しさん@八周年
07/10/08 11:48:42 r8mTmUMj0
フランスやドイツは自治体がその社会保険料を免除してるという事実は書かないのか?
さらに工場のあるところの労働者の給与を自治体が肩代わりしたりと
12:名無しさん@八周年
07/10/08 11:48:54 XXvHR6h10
最近の共産党は、神
13:名無しさん@八周年
07/10/08 11:49:05 OzJSXfd+0
企業に少子化対策をやらせるべき
14:名無しさん@八周年
07/10/08 11:49:46 mNcqxf/w0
働かない公務員を消せばいい
勤務中2ちゃんやったり新聞読んで茶すすったりしてる奴がまだまだいるぞ
15:名無しさん@八周年
07/10/08 11:49:56 Idm2zORe0
消費税をあげるな カス!
16:名無しさん@八周年
07/10/08 11:51:38 tS4QBUne0
共産党の労働者からの搾取の方が問題あると思うが・・・?w
政党収入が毎年300億円前後ってどういうこと?
17:名無しさん@八周年
07/10/08 11:51:42 iJeVllm+0
消費税が上がると、輸出企業は儲かるしな
18:名無しさん@八周年
07/10/08 11:51:55 qCbEQrdO0
もっと格上の国を例にしろや阿呆
税のバランスを日本基準で見るな
19:名無しさん@八周年
07/10/08 11:52:01 Lu/5s6yr0
>地方税も含めた法人実効税率を現行の約40%から30%に引き下げることをはじめ
>企業の負担をいっそう軽くすることを求めています。
>その財源として、消費税の増税を提言しています。
そ の 財 源 と し て 、 消 費 税 の 増 税 を 提 言 し て い ま す 。
20:名無しさん@八周年
07/10/08 11:52:28 i2UBbljm0
イ更 戸斤 で 糸氏 ね
21:名無しさん@八周年
07/10/08 11:53:10 9rXpVakS0
役員報酬は平均年収の2倍以内にする法律をつくればいい
22:名無しさん@八周年
07/10/08 11:54:28 xcBVyTqB0
企業が拝金主義、効率優先で自国の発展を顧みなくなっただけなのか 日本の没落って。
トヨタが100年繁栄を続けるなら、日本が没落しようと無くなろうと関係ない。
そのくらいの意識なんだろうな
23:名無しさん@八周年
07/10/08 11:54:43 RK1mQJsr0
最近、しんぶん赤旗をとろうか迷ってる
24:名無しさん@八周年
07/10/08 11:55:09 RQqF/Mo+0
>>13
それには
雇用対策改善(年齢・経歴での判断は禁止)
労働環境の改善
(労働時間の短縮・ワークシェアリング・シフト制・休日を増やす等)
が必要不可欠
25:名無しさん@八周年
07/10/08 11:55:14 MDS3SECi0
>>1
な事やってたら中国や韓国に負けてしまうじゃん。
26:名無しさん@八周年
07/10/08 11:55:59 wBuxIcma0
企業が金貯め込んでもしょうがねえよ
使わせるためには税率高くていいんだよ
27:名無しさん@八周年
07/10/08 11:56:43 nDX8K4PzO
自民が負けたら経団連としても困るだろうに。なんでこう空気読まずに要求ばっかするかね・・・
28:名無しさん@八周年
07/10/08 11:57:00 puckKV3d0
海外へ出て行くとか国際競争力なんて脅しだもんな。
そうやって国内の税率を下げるのが目的
29:名無しさん@八周年
07/10/08 11:57:15 r8mTmUMj0
>>22
資本主義の最初はそんなもんだよ。日本は小泉が出てくるまで明治以来、官営経済で
やっと資本主義をはじめたばかりなのでそういう弊害が続出する
30:名無しさん@八周年
07/10/08 11:57:18 RB/AsBFu0
国際競争力か企業努力か
31:名無しさん@八周年
07/10/08 11:57:27 17E1gRjP0
格差社会が一層広がる。
32:名無しさん@八周年
07/10/08 11:57:27 8Rv58sTu0
;:;:;.
;:;:; ,、-ー-、 ど
;:;: ,r'"´ ̄`ヾ、 明 う
;:;:. リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、 る だ
:;:;:;. ,ハ ^7 ,^ !.:.\ く
;:;:;: /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ な
;:;:. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} ろ つ
从 __ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ う た
,从从税金}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ?
 ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
/.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
{.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
__ \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
/.:.:./ンく";;〕 \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
ヽ;::/::::::....;;;ヽ、 > 'ゝ─‐イ、
ヾ;;;;;;;;:::...;;;;〈 `ー' ``''ー‐'
‘ー.く`ヽイュ、
ソ´・ ̄ス_ お 暗 :::::::::::::::::::::
./ ・ ・、√: : : ヽ ら 靴 く :::::::::::::::::::::::
>.= イ: : : : : ;_;| な が て ::::::::::::::::::::::
/l_"/( ヽ}: : : : .] い わ :::::::::::::::::::::::::
`ー―` \ : : : イ わ か :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
33:名無しさん@八周年
07/10/08 11:57:41 ht81pPDa0
>「減税しても帰国せず」7割
そりゃ当然だろう。
国内市場は先細る一方なのが目に見えているのだから
34:残業代消しますぞえってあたりですか♪
07/10/08 11:57:58 XLDIkVFHO
偽装指摘で
腹痛止まず
24時間
御便所ですか
派遣
請け負い
にこいちの
派ケ負イ
ってあたりですか♪
35:名無しさん@八周年
07/10/08 11:58:18 MDS3SECi0
>>27
最後通牒だろ。
コレが出来なきゃ強い企業は海外移転するだろうな。
36:名無しさん@八周年
07/10/08 11:58:24 IhwDYOI30
だいたいほとんどの企業が法人税はらってないだろ
37:名無しさん@八周年
07/10/08 11:58:27 45R8BhI30
経営者のための労働組合である経団連は潰すべき。
>>23
外交が関わる部分だけ真っ黒に塗っとけば子供の教育に悪いこともないし
むしろ内政についてはどこの政党、報道機関よりまともなこと書いてあるから
いいんじゃね?
38:名無しさん@八周年
07/10/08 11:58:28 MAu7A8vnO
恐ろしい時代になって来ましたね!企業の税は下げろ!だが国民の税は上げろ!キャノン製品は絶対買わない。
39:名無しさん@八周年
07/10/08 11:58:38 0oC29gw2O
>>16
赤旗の売上って聞いたが
40:名無しさん@八周年
07/10/08 11:59:09 iJeVllm+0
URLリンク(sun.ap.teacup.com)
消費税で経団連が儲かるw
41:名無しさん@八周年
07/10/08 11:59:19 D+kot8CUO
日本国民に寄与しない企業は国賊でしかない。
日本国を食い荒らす寄生虫である。
日本国民労働党
42:名無しさん@八周年
07/10/08 11:59:32 wclUZxyK0
で、ドイツやフランスは派遣労働ってあるんですか?
43:名無しさん@八周年
07/10/08 11:59:41 r8mTmUMj0
>>33
マスコミが少し前に、地震とかで日本に工場置いておくのは危険ではないかと
あおったんだから出て行ったんだよ。
44:名無しさん@八周年
07/10/08 12:00:02 vgYBVPeD0
まあそういう見方もあるかなという感じ。
45:名無しさん@八周年
07/10/08 12:00:16 ghaixBQX0
共産党は嫌いだが企業によるちょろまかしネタにはつよいな
サービス残業ネタとか
46:名無しさん@八周年
07/10/08 12:00:22 Q5WrRZvr0
>1
そして国民へかかる税はドイツやフランスに比べ4~6割とさらに軽い。
なのに行政サービスは遜色なし。そりゃあ国も破綻するわけだ。
47:名無しさん@八周年
07/10/08 12:00:49 MDS3SECi0
>>38
バカだろ。
日本だけ見ててどうする。
世界の潮流。
48:名無しさん@八周年
07/10/08 12:00:56 nDX8K4PzO
>>23
止めとけ。
新聞の配達だけじゃなく、集金のときにどさくさに紛れて選挙運動してくるぞ。
49:名無しさん@八周年
07/10/08 12:01:01 j7w1Pbx80
企業も日本からアベしちゃったわけだな俺もアベしちゃおっかなー
50:名無しさん@八周年
07/10/08 12:01:33 1YhuOD9e0
政党収入が毎年300億円
どっから搾取してるんだよ。
1億人から300円
1千万人から3千円
百万人から3万円
十万人から30万円
1万人から300万円
千人から三千万円?
51:名無しさん@八周年
07/10/08 12:01:36 ZkymY6zr0
自分に有利なることだけを自己主張する朝鮮人
52:名無しさん@八周年
07/10/08 12:01:50 qCkwqgQY0
人口と国土の問題を考えろ!
独仏は日本より人口は少なく、国土は広い!
それに公共サービスは無料のものも多い。
53:名無しさん@八周年
07/10/08 12:02:27 r8mTmUMj0
>>39
それを傘下の労組や大学の自治組織に買わせて、「献金」させてるの。石原が
赤旗を東京都庁に売られてるのを問題視してただろう前に。
>>42
日本より少ない。正社員か失業者のどちらかしかいない傾向。だからドイツはワンユーロジョブなんて
いう時給160円の仕事を失業者に失業給付の前提として斡旋してるくらい
54:名無しさん@八周年
07/10/08 12:03:31 siCj2Rzn0
>>42 社会保障のない派遣とかパートみたいなのは法で禁じられているが
その代わり闇が横行していてある意味日本より悲惨と聞いたことがある
55:名無しさん@八周年
07/10/08 12:03:56 D+kot8CUO
利益率上げるために人件費を大幅削減した結果、
国民の所得水準が下がり、商品が売れなくなりました。
国内市場は儲からないので切り捨てます。
日本国民労働党
56:名無しさん@八周年
07/10/08 12:04:01 0ZQNH2s60
共産党涙目
権丈先生にこうまで言われては、仕方ないな
勿凝学問107 それでも負担増しか途はない・・・
―共産主義とは国民負担率100%のことなんだけどなぁ
URLリンク(news.fbc.keio.ac.jp)
57:名無しさん@八周年
07/10/08 12:04:27 RQqF/Mo+0
>>43
マスコミ改革が必要だな
民間放送も5局しかないのが間違っている
500とか1000以上
誰でも自由に立ち上げられるようにして正当な競争させなければ
58:名無しさん@八周年
07/10/08 12:04:37 45R8BhI30
>>27
ミンスに乗り換えるだけだろ。
そして日本が駄目になったら別の国へ・・・
>>33
内需減らす政策させて先細らせてるのはどう見ても
経団連。
会社には長期的にマイナスでも
その時は己は退任しているから平気ってか。
>>51
そうだな。経営者って朝鮮人みたいで怖いな。
59:名無しさん@八周年
07/10/08 12:05:00 pZ0XeAKg0
面 倒 だ か ら 政 治 経 済 す べ て の 制 度 全 部 欧 米 並 み に し ろ !
60:名無しさん@八周年
07/10/08 12:05:05 wCoYBktaO
便所死ね
61:名無しさん@八周年
07/10/08 12:05:15 9Y5Tl5bKO
企業負担が増えるとサラリーマンのサービス残業が増えるという現実
62:名無しさん@八周年
07/10/08 12:05:17 SmiLGAQx0
共産党は税務知識ある人雇った方が良いな
ドイツやフランスの真似すれば良いのか?失業率10%弱の国だぞ。
63:名無しさん@八周年
07/10/08 12:05:23 r8mTmUMj0
>>50
傘下の労組や団体に赤旗をまとめ買いさせる迂回献金方式。企業献金の代わりにパーティー券
買うのと同じやり方っすよ。それに配達はボランティアで党員がするんだからタダみたいなもんだ。
あと国会議員の歳費の一部を強制献金させてるのは言うまでもない
64:名無しさん@八周年
07/10/08 12:05:50 v4K74bnY0
経団連っていつからこんなにバカになったんだろう?
しまいには誰も話を聞いてもらえなくなるぞ。
65:名無しさん@八周年
07/10/08 12:05:51 V316uExP0
【消費税を上げなければ財源を確保できないという嘘】
現在の日本はバブル期を越える超好景気時代であるはずなのに、財源確保が困難という見解
により、消費税が10%前後に大幅増税される可能性がある。しかし消費税の増税は、国内総
生産(GDP)の55%を占める個人消費を抑圧する結果となる。
政府は消費税の増税を検討する一方、企業(特に大企業)には大幅な減税を行っている。
1988年に42%、1990年に37.5%だった法人税は、現在30%しかない。
その恩恵を受け、日本企業の好景気はバブル期を大きく上回り、トヨタ自動車は純利益1兆
円を突破、営業利益でも2兆円。
2000-2005年にかけて経常利益は史上最高(1.5倍)。役員報酬(1.8倍)と
株主への配当(2.5倍)は激増。
しかし一般的な従業員の給与は減少(0.97倍)。
数値の上では日本のGDPは世界第2位。しかしIMFの「実労働時間あたり人件費比較」
では、ドイツが時間あたりの人件費で日本の約1.4倍。時間あたりの低賃金と、長時間労働
の実態が明らかに。
日本は今、バブル期を越える過去最大の好景気を迎えている。現在の法人基本税率が30%
で、同税収が13.3兆円。これをバブル期と同水準に戻し40%にすれば、同税収は18兆
円を超える。
66:名無しさん@八周年
07/10/08 12:06:48 a96SQiw00
共産党!きょさんと!
67:名無しさん@八周年
07/10/08 12:07:01 RZSoMkkf0
といって今の制度のままで社会保険の企業分の負担率を上げるだけだと
人一人雇用するコストが高くなってますます雇用が減る希ガス
68:名無しさん@八周年
07/10/08 12:07:05 oNjlN2PJ0
井堀利宏(政府税調)、法人税減税を消費税増税で補填主張
URLリンク(jp.reuters.com)
69:名無しさん@八周年
07/10/08 12:07:46 pdVixRGVO
ドイツだかフランスだかも税率引き下げ決まってなかったっけ?
70:残業代消しますぞえってあたりですか♪
07/10/08 12:07:46 XLDIkVFHO
国際競争力とか
わざわざ難しく考えず
残業代払わん奴が
どんな車乗っとんのか
考えたらええんちゃうけ♪
71:名無しさん@八周年
07/10/08 12:07:48 siCj2Rzn0
>>59 生まれついての社会身分相応に生きることを納得すればまあなんとか生きていけるもんなあ
アメリカや中国みたいな修羅の世界よりは日本人に向いてるかもな('A`)
72:名無しさん@八周年
07/10/08 12:08:07 j7w1Pbx80
>>27
経団連の自民への献金額を見たらそんなこと言えないよ
彼らからの支援なしじゃ自民党は立ち行かないだろ
73:名無しさん@八周年
07/10/08 12:08:09 +a/emlgJ0
アメリカやイギリスと比べろよ
74:名無しさん@八周年
07/10/08 12:08:24 J2ECPQp80
もうなんでもかんでもやりたい放題だなw
75:名無しさん@八周年
07/10/08 12:08:26 r8mTmUMj0
>>57
アメリカはアナログからデジタル化とかして、マスコミをさらなる競争に追いやってるよ。だからマスコミは
その恨みからブッシュを批判するわけよw
>>65
公務員の人件費・給与削減が抜けてる。それが一番重要なのに共産党の支持団体が
労組だから言えない。
76:名無しさん@八周年
07/10/08 12:09:52 RZSoMkkf0
>>59 欧と米がぜんぜん違う
77:名無しさん@八周年
07/10/08 12:10:17 siCj2Rzn0
>>62 欧米の定義で失業率を計算すると日本もかなり高くなるんじゃなかったっけ?
ニートとかフリーターとかみんな失業者になるから
78:名無しさん@八周年
07/10/08 12:10:19 32l4L4iF0
経団連は、法人税の引き下げ、相続税の減額、派遣法の規制緩和や
残業代不払い法の成立や海外低賃金労働者の導入を主張している。
低賃金労働者の割合拡大とクラスの固定化を目指しているんだろう。
79:名無しさん@八周年
07/10/08 12:10:31 fslXSInz0
おかしな記事。「企業が海外移転するのは法人税が高いからじゃない。
だから法人税率を下げる意味はない」と言いたいみたいだけど、
その一方で海外移転の理由が「労働コスト」というんだから、
「企業の海外移転を防ぐには法人税率を下げるよりも従業員の給与を下げて、
非正社員も増やす方が効果的」と言ってるようなもんじゃないかよ。それとも
「労働者の待遇を上げることで企業が海外に移転してもやむを得ない」
と言いたいのかよ、赤旗さん。
80:名無しさん@八周年
07/10/08 12:10:32 fD1cfOEeO
>>1
まさに金の亡者という呼び名がピッタリだなw>経団連のジジイ共
81:名無しさん@八周年
07/10/08 12:11:16 XCd399gP0
キャノン製品ボイコットしよう。
キャノン製品ボイコットしよう。
キャノン製品ボイコットしよう。
キャノン製品ボイコットしよう。
キャノン製品ボイコットしよう。
キャノン製品ボイコットしよう。
キャノン製品ボイコットしよう。
キャノン製品ボイコットしよう。
まだ、足りないかな?
キャノン製品ボイコットしよう。
キャノン製品ボイコットしよう。
キャノン製品ボイコットしよう。
キャノン製品ボイコットしよう。
キャノン製品ボイコットしよう。
キャノン製品ボイコットしよう。
キャノン製品ボイコットしよう。
キャノン製品ボイコットしよう。
82:名無しさん@八周年
07/10/08 12:11:17 4IJ1bCuoO
もう政治家、政党への献金は法律で禁止にしなければダメだと思う。
83:残業代消しますぞえってあたりですか♪
07/10/08 12:11:19 XLDIkVFHO
残業代の出ない社会を
無残な社会というのでは
ありませんか♪
84:名無しさん@八周年
07/10/08 12:11:41 vZyWbWSR0
【共産党】 共産党は、用量・用法を守ってお使いください。
/: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( / _ハ__
/: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
/: : ´: / `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
,゙: . :l : . / `丶ミ、(∧ ヽ二ノ |〔
l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_ _,, ..ム∧ |ノV
!: : :|/ 、ァぅ‐`、ヾ '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
゙,:l :.{ _メ_ノrッc}` '{_ノッ゙vド くこヒ/
ヾ :.! ヽ辷ン ヽこ:シ´ !::〃 動かせ日本!共産党
f⌒ハ ~  ̄´ ! ` ̄ ` ハ⌒i
/ (.. ', r===┐ ,゙..) \
{! \t‐', |´ | た ノ }}
ヾ;、_マ ヽ ヽ、__ ノ メ、__ ノ'
,. -─- 、 r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、 .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
,.-''"´ ̄>-、) |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . . 〔 .}
/ / 〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
/ / / ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
! ´ / }√´ ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、 \
__ヽ / /_{
【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
【用法】 政権へのご使用はおやめください
【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
85:名無しさん@八周年
07/10/08 12:11:43 34BPW7Lk0
>>63
議員歳費は、党が管理している銀行口座へ入金
議員本人は党から給料を受け取っている
当然ピンハネされてる
86:名無しさん@八周年
07/10/08 12:11:52 c3iHeckM0
>>64
大丈夫です貴族の電通&NTT&権威サイトであるマスコミさまが
お金ジャンジャン垂れ流してくれる限り、倫理もモラルもなく
経団連の犬となって真実より一遍の事実を結んで本質と違った
キャンペ-ン報道をしてくれるでしょう。
87:名無しさん@八周年
07/10/08 12:12:02 j7w1Pbx80
>>77
日本の失業者って6ヶ月だか失業したままだと失業者じゃなくなるんだよな確か
88:名無しさん@八周年
07/10/08 12:13:23 Qy0ULh130
日本の個人の税負担はドイツやフランスと比べたらもっと軽いってオチなんじゃねえのか
89:名無しさん@八周年
07/10/08 12:13:27 oNjlN2PJ0
>>77
そ。だから都合よく個別に定義除外して
見かけ上の失業率を調整してる。
おまけに下層不満のスケープゴートに出来るんだから大笑い
90:名無しさん@八周年
07/10/08 12:13:38 ea58yBje0
アメリカから出て行った企業をアメリカに呼び戻す為に、円高ドル安の政策しましたが
企業は戻りませんでした。
税金を逃れる為に海外に逃亡する企業は、多国籍業と言われてますよね。
彼らの絆は、フリーメーソンです。
91:名無しさん@八周年
07/10/08 12:14:05 r8mTmUMj0
>>85
なるほど、ある意味党が口入屋なわけだな。
92:名無しさん@八周年
07/10/08 12:14:15 VdXLAbgd0
/ ____________\へ
/ / \.\
/ / .\.\
| / ヽ .|
|ノノ | /
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/ )( )( . | 底辺は死ね
| ^ ||^ . | せめて愛国心を持て!
| ノ-==-ヽ | わしは世襲貴族である。頭が高い!
丶 /
ヽ ヽ / /
ヽ _ -----_ / 経団連や与党の労働者軽視の政策に反対するために
衆議院選挙は民主党又は与党に勝てそうな候補へ
経団連と自民公明党は自分たちの利益しか考えていません。
ここで与党にお灸をすえて残業代0法案と過労死容認法案を阻止しましょう!!
93:名無しさん@八周年
07/10/08 12:14:53 a96SQiw00
>>84
ワロスww
94:名無しさん@八周年
07/10/08 12:16:19 /edGjJfM0
「海外移転カード」使って「法人税引き下げ」を要求。
法人税引き下げを消費税増で補填する訳だが海外移転カードは禁止されていないのでいつでも使えるし使うわけだな。
95:名無しさん@八周年
07/10/08 12:17:02 45R8BhI30
>>63
自民のマシ理論で言えば
政党助成金を余っても返さない泥棒政治団体よりはマシ。
労働者が得るべき収入を無理やり減らし献金代に当てている企業の
言いなりの政党よりマシ。
政権与党で法律を厳しく出来る立場でありながら
ザル法しか作らない政党よりマシ。
福田になり外交でミンスと大差がなくなった時点で
内政最悪の自民よりはマシ。
96:名無しさん@八周年
07/10/08 12:17:10 CA+B6Aee0
経団連はまじで消えて欲しい。
こいつら、都合の良い事を好き勝手にほざきやがって!!
97:名無しさん@八周年
07/10/08 12:17:14 UaN0JNqa0
法人税減税の財源が消費税増税だと??????????????
ふざけんな、糞御手洗!!!!!!!!!!!!!
98:名無しさん@八周年
07/10/08 12:18:07 ZoldQATO0
金持ちに甘く、困窮者に強いってどこの国だよ。
シガラミを国が認めてるようなもんだろ、金つながりw
99:名無しさん@八周年
07/10/08 12:18:37 zaK9V3E/0
共産を民主とともに連立与党にするしかない。
「確かな与党が必要です。」
100:名無しさん@八周年
07/10/08 12:18:47 siCj2Rzn0
>>87
>>89
不況になってから定職ないけど失業者とも呼ばない「第三の労働者階級」がいろいろ現れたね('A`)
経済大国としての面子なのか
101:名無しさん@八周年
07/10/08 12:18:50 D+kot8CUO
企業の税負担を大幅減税した結果、
税収が大幅に落ち込み破産寸前の自治体だらけになりました。
破産寸前なので市民病院に医者を雇う余裕も、
痛んだ道路を治すことも、
ゴミ処理施設を維持する事も、
一切の行政サービスが出来なくなりました。
減収の補填に消費税を増税しましたが、
地域の小売店が物が売れないから
次々潰れ、買い物する所も無くなりました。
日本国民労働党
102:名無しさん@八周年
07/10/08 12:19:09 MDS3SECi0
>>80
経営者は株主から金儲けを依頼されてるんだ。
金儲けできない経営者は失格、首になる。
103:名無しさん@八周年
07/10/08 12:19:24 r8mTmUMj0
>>88
庶民にも重税を強いてるのが仏独。おまけに給与は高めに固定されてるので物価は高く
毎週国境を越えて買いものに行くのが恒常化してる。
>>95
基本的に変わらないよ。共産党だろうが自民党だろうが。自民は企業のいいなり共産は公務員労組のいいなり
バラマク方面が違うだけで。それを「きれいなバラマキ」と言ってるだけ。どちらも消えて欲しい
104:名無しさん@八周年
07/10/08 12:19:38 m63lsF9a0
共産党ぐらいしか正しいことを言わないこんな世の中じゃ
105:名無しさん@八周年
07/10/08 12:19:57 g1kylUKS0
さっさと奥田を証人喚問しろよ
106:名無しさん@八周年
07/10/08 12:20:00 J2ECPQp80
これだけ優遇してんだから全世界の経済牛耳れよ馬鹿。
107:名無しさん@八周年
07/10/08 12:20:47 VdXLAbgd0
政商討つべし。
キヤノン偽装請負 告発されて
御手洗経団連会長“法律が悪い”
「制度見直せ」と居直り
URLリンク(www.jcp.or.jp)
108:名無しさん@八周年
07/10/08 12:21:13 40F3Ry/5O
トイレのキャノンと、クソ奥田のトヨタは潰れてくれても問題なし
109:名無しさん@八周年
07/10/08 12:21:52 pZ0XeAKg0
面 倒 だ か ら 政 治 経 済 す べ て の 制 度 全 部 欧 米 並 み に し ろ !
政 治 資 金 や 献 金 だ け 欧 米 並 み に し な い な ん て あ り か ?
110:名無しさん@八周年
07/10/08 12:22:20 RQqF/Mo+0
>>103
独仏はいい所はいっぱいある
ただ公衆トイレが有料なのは勘弁してほしいけど
111:名無しさん@八周年
07/10/08 12:22:22 2oAA+l3CO
こいつに 税金にとやかく言う権利ないだろ
こいつ何なの?
112:名無しさん@八周年
07/10/08 12:22:28 siCj2Rzn0
>>103 EU拡大って結局自分たちのいい生活を維持するための植民地確保だよね
113:名無しさん@八周年
07/10/08 12:23:34 xaweEbsRO
経団連は破防法適用で良し
114:名無しさん@八周年
07/10/08 12:23:47 MDS3SECi0
>>104>>105>>106>>107>>108
日本企業だからって別に日本人なんて居なくても良いんだぜ。
悔しいか。
115:名無しさん@八周年
07/10/08 12:23:50 PtOIr/pRO
外国人労働者が低賃金長時間労働するから
おまいら努力が足りない若者は日本には要らなくなるねw
選挙で決まったんだよ
逆らう奴は反日。
116:名無しさん@八周年
07/10/08 12:24:23 ewVvxQUIO
赤旗、コンビニで販売すれば良いのにw
117:名無しさん@八周年
07/10/08 12:24:37 gRWm1i9R0
>>110
公衆トイレだからっても当然色々なコストは発生してる
そのコストを使う人が直接払うか、使わない人にも含めて税金で払うかの違いだけ
となれば一番簡単なのは使う人が払う事
当然だろ?お前が糞尿垂れ流したんだから、尻は最後まで自分で拭け
118:名無しさん@八周年
07/10/08 12:24:51 oNjlN2PJ0
>>100
> 経済大国としての面子なのか
対外的にはそのとおり、
国内的には年金同様、実態の一般認識化が怖いんだろう。
政府官僚の責任問題になる。
(その割にはイッパソ人には「自己責任」とか吹聴するようだが)
現にワープア問題に関して福田は「母子家庭やフリーター云々」との代表質問答弁
明らかに個別分断化して問題の矮小化を狙ってる。
119:名無しさん@八周年
07/10/08 12:25:14 45R8BhI30
>>102
労働者の利益減らして内需減らすことは金儲けにはならない件について。
ただ一時的に株価が上下するだけ。
長期保有株主には何の利益にもならない。
>>103
実際問題「消えてもらう」には能動的に国民が動かないと駄目だけどね。
120:時間泥棒・経団連
07/10/08 12:25:25 iCEJVDad0
日本経団連は31日、サマータイム制度導入に向け試行的に実施していた
「エコワーク月間」にピリオドを打った。
記録的な猛暑で電力需要がうなぎ上りとなる中で、「電力消費は例年よりも少なめに推移している」
と経団連の横尾賢一郎総務本部長は狙い通りの省エネ効果を実感。
さらに、帰宅時間が早くなったため「家族だんらんの時間を持てた」(経団連職員)といった副次的効果もあった。
具体的な導入成果は9月上旬にまとめるが、経団連は来年もエコワーク月間を実施し、
業界団体や企業に導入を働きかける考えだ。
(中略)
猛暑にもかかわらず省エネを実現できたのは、就業時間を1時間繰り上げるとともに、
定時退社を励行したためで、「定時退社の効果が大きかった」と横尾本部長はみている。
もっとも、定時退社で早めに帰宅しても、自宅でエアコンを強力にかけてしまえば、
省エネを狙ったサマータイムが“逆効果”になってしまう。
(中略)
始業時間を早めたことで業務効率も改善した。
事務局の職員は「企業や官庁からの電話や来訪者が来るのは午前10時過ぎから。午前8時30分から
仕事を始めると外部からの問い合わせがない環境が1時間増え、仕事がはかどった」と話す。
ソース
URLリンク(www.business-i.jp)
121:名無しさん@八周年
07/10/08 12:25:59 34BPW7Lk0
>>91
共産党は、党に対して絶対的な忠誠を要求するから
給料はその担保つーか人質w
122:名無しさん@八周年
07/10/08 12:26:23 r8mTmUMj0
>>110
公衆トイレにカネかけるくらいなら、税金節約出来るわいというのがあちらの
考え。医療も延命治療をやめれば他の治療にまわせるとほとんど延命はやらないのが欧州。
効率化を福祉に追及してるのだよ彼らは
123:名無しさん@八周年
07/10/08 12:27:01 n7abX05H0
トヨタは日本国民の意思として見せしめのために潰すべきだと思う。
国民を奴隷扱いする企業は滅ぼすべき。
124:名無しさん@八周年
07/10/08 12:27:33 hcwykaJJO
さすが赤旗。
確な野党だなwミンスには真似出来ない。
125:名無しさん@八周年
07/10/08 12:27:49 TQRktPTJ0
>>117
のぐそで全て解決。
126:名無しさん@八周年
07/10/08 12:28:54 yk2NgRCL0
>>79
なるほど。
減税によって労働コストを削減し中国人以下の労働コストにするといいわけだな。
なわけねーだろw
労基法の最低賃金の半額以下ですわw
127:名無しさん@八周年
07/10/08 12:29:25 aej7kJflO
>>1 いつも欧米と比較するな!
128:名無しさん@八周年
07/10/08 12:29:32 IMOskjHKO
法人税は下げるのに、消費税はアップ・・・
裏があるな、
129:名無しさん@八周年
07/10/08 12:29:36 m63lsF9a0
>>114
「>>104-108」と書いたほうが簡単なのに。頭の悪い奴だ( ´,_ゝ`)プッ
130:名無しさん@八周年
07/10/08 12:29:44 SmiLGAQx0
>>125
それは愚民左翼の大嫌いな大企業トヨタが富士スピードウェイでやって不評だったろ?
131:名無しさん@八周年
07/10/08 12:29:53 siCj2Rzn0
>>125 全土がニーハオトイレと化すのか
132:名無しさん@八周年
07/10/08 12:30:55 oNjlN2PJ0
>>119
> 労働者の利益減らして内需減らすことは金儲けにはならない件について。
輸出産業の皆さんはそうでもないみたいっすよ
それからトヨタによると国内で車が売れないのは
消費者側に責任があるらしいw
133:名無しさん@八周年
07/10/08 12:31:06 sBSaz6nW0
赤旗にしては珍しくまともな記事だな
企業減税などする必要はないしむしろ外形標準課税化を進めるべき
134:名無しさん@八周年
07/10/08 12:31:19 IiKbsVJk0
そこまで言うならみんなで日本から出て行こうぜ!
135:名無しさん@八周年
07/10/08 12:31:35 MPOGRYWh0
トヨタの純利益のほとんどは日本国民からの:::
136:名無しさん@八周年
07/10/08 12:31:58 lBndYGbu0
これは非常に良い指摘だな
137:名無しさん@八周年
07/10/08 12:32:11 4msFv1B/0
デジカメは超贅沢品だから消費税50%でいい
キャノンだけキャノンタイムを許してやるよ
朝5時に出社しろよ
138:名無しさん@八周年
07/10/08 12:33:08 r8mTmUMj0
>>133
減税する代わりに一律外形標準課税にすればいいんだよ。そうすれば赤字にしてる企業や中小企業でも
カネは取れる。「薄く広く」ね。
139:名無しさん@八周年
07/10/08 12:33:14 u6wsV8VI0
経団連って、消費税上げろって
日本を欧州型の大きい政府にしたいのか?
そんなの聞いたことないけど。
140:名無しさん@八周年
07/10/08 12:33:15 D+kot8CUO
で、オマエラはここでガス抜きされて、
何も出来ないまま経団連の成すがまま
衰える日本国を無気力に眺めるだけ。
オマエラが本気で団結しなければ、
何も出来ないまま経団連の思惑通り、
既成政党の政治劇に翻弄されて、
自殺が餓死の人生が待ってるだけ。
オマエラはバカだ。
バカのまま一生終える愚か者だ。
だから巨悪に簡単に乗せられ利用される。
日本国民労働党
141:名無しさん@八周年
07/10/08 12:33:29 hrnjRCrl0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
142:名無しさん@八周年
07/10/08 12:33:56 UOF9OChE0
こういう記事、日経とか読売とかサンケイとかじゃ絶対読めない記事だよな。
朝日もだ。
なんか赤旗が一番まともな気がする今日このごろ。
143:名無しさん@八周年
07/10/08 12:34:19 45R8BhI30
抜け毛で困ってる諸君へ
戦わなくちゃ経営者と。
144:名無しさん@八周年
07/10/08 12:35:07 4yrgvPSE0
今までの政策が正しかったと言いたいのか?赤旗。
145:名無しさん@八周年
07/10/08 12:35:28 RtjmvLfk0
所得税の累進課税の最高税率を昔みたいにすれば?
格差社会が問題視されてきてるんでしょ
これで随分と不満解消されるじゃん
なんでこんな簡単なこと誰も言わないの?
146:名無しさん@八周年
07/10/08 12:35:52 mIKOtnl80
中小企業支援なら均等割の廃止、これでどれだけ助かるか・・・・・
147:名無しさん@八周年
07/10/08 12:36:29 t3t+oKvZ0
>>145
どこのメディアも消費税増税論議しかしないのはなんでだろうな
148:名無しさん@八周年
07/10/08 12:36:48 IbGrwcAk0
そもそも輸出企業は株式の30-50%を外資が牛耳っているんだよ
その外資の要求は、
1.円安を維持して輸出企業の売上高を極限まで増大化させ
2.従業員である日本人の給料を極限まで下げて利益を極大化し
3.そして法人税引き下げで極限まで配当を増額させることなんだよ
だから法人税引き下げで財政が悪くなる穴埋めは消費税増税でやれってことなんだよ
ガイジンは日本に住んでないから消費税がいくら増税したって知ったことじゃないし
それに輸出企業は消費税率が上がれば上がるほど輸出戻し税でさらなる大もうけだ
もう日本人は外国人投資家のために奴隷のようにこき使われるための存在に成り下がったんだ
149:名無しさん@八周年
07/10/08 12:37:30 1OqB1dgy0
さすが赤旗だな。
早く参考人招致すればいいのにw
150:名無しさん@八周年
07/10/08 12:37:33 MPOGRYWh0
最後の「しんぶん赤旗」という一文がなければね・・・
151:名無しさん@八周年
07/10/08 12:38:06 GCqrTqrY0
なんか経団連やけくそになってねーか?
152:名無しさん@八周年
07/10/08 12:38:10 YgSz/6bm0
>>144
なにその超解釈。
正しかったらこんな現状になってねえw
IDがPSE
消費税に関しては「諸外国に比べて低い」とか
喧伝しやがるが、あっちは生活品に低減税率があることを隠して言うなっての>政府
153:名無しさん@八周年
07/10/08 12:39:21 u6wsV8VI0
>>148
日本の株は、かなり外国人投資家が買ってるからな。
魅力がなくなれば、他の国へ流れちゃう。
経営者も必死なわけか。
154:名無しさん@八周年
07/10/08 12:40:00 qhqqzsZB0
経団連涙目wwwwwwwwwwwww
155:名無しさん@八周年
07/10/08 12:40:04 92zKQ1DX0
その分給料上げるとか商品の値段下げるとかすりゃいいが、
絶対そんなことはしないだろうなあ
儲かるのは株主と役員だけか
格差社会ってやつね・・
156:名無しさん@八周年
07/10/08 12:40:13 TIt/qgie0
年収400万の人間
年収800万の人間
800万の人間は400万の人間の2倍の仕事をしているのでしょうか?
んなわけねーだろw
157:名無しさん@八周年
07/10/08 12:40:18 RrU2caWo0
消費税を社会福祉にって言う奴は信用してはいけない
消費税を100%社会福祉にって言う奴を信用しろよおまいら!
前者はちょっとだけ消費税から社会福祉にって事だからな!
後者のように100%とか消費税全額とか言わない奴は絶対に信用するなよ!
例えば谷垣とか谷垣とか谷垣とか
158:名無しさん@八周年
07/10/08 12:41:03 4Ysc10m70
【HONDA 鈴鹿サーキット】
伊勢鶏チキンカツ弁当 800円
URLリンク(www.mobilityland.co.jp)
国産うなぎ弁当 800円
URLリンク(www.mobilityland.co.jp)
塩豚カルビ&唐揚げ弁当 800円
URLリンク(www.mobilityland.co.jp)
8耐幕の内御膳 800円
URLリンク(www.mobilityland.co.jp)
URLリンク(www.mobilityland.co.jp)
去年の鈴鹿日本GPの弁当 2000円 1500円 1000円
URLリンク(kappacyunta.blog65.fc2.com)
【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
フランクフルト 500円 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
URLリンク(image.blog.livedoor.jp) /:::::;;;ソ ヾ;〉
天ぷらうどん 1,000円 〈;;;;;;;;;l ___ __i|
カツサンド 1,000円 /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!
ホットドッグ 500円 | ( `ー─' |ー─'|
URLリンク(image.blog.livedoor.jp) ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ
とんかつ弁当1,500円 | ノ ヽ | ___ _
F1弁当 10,000円 ∧ 3 ./ | |ニ、i
URLリンク(image.blog.livedoor.jp) /\ヽ / | |ー_ノ\
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円) ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
159:名無しさん@八周年
07/10/08 12:41:18 KHGS0i4T0
法人税下げろでおなじみの便所の言い訳も聞いてくれば完璧な記事だな
まあ言い訳は国会で聞くとするか
160:名無しさん@八周年
07/10/08 12:41:40 ewVvxQUIO
>>141
ラビバトラは、経済だけでなく
自然災害でも日本はズタボロになる
と、予言してるんだよな~。
ま、それでも再生日本に多大な期待をしてくれてるけどね。
161:名無しさん@八周年
07/10/08 12:41:41 IbGrwcAk0
法人税引き下げを政財界が一致して要求する本当の理由は
企業利益に対する税をさげることで配当の増額余地を生み出すことにあるということが
赤旗ですらきちんと理解していないというのがダメだ
もちろん増配で儲かるのは大株主である経営者本人と圧倒的に株を支配する外国人だ
日本人といえば、持ち合い解消売り、代行返上売り、郵政公社の売り、日銀の売りで
もう売り一色でここ数年間でどんだけー、日本株がガイジンにわたったことか
共産党は株式に対する理解が甘い
162:名無しさん@八周年
07/10/08 12:43:41 7byCu5lWO
なんだ赤旗か…。ドイツとフランス以外はどうなんだ。
163:名無しさん@八周年
07/10/08 12:44:02 D+kot8CUO
行動が全て
日本国民諸氏らの生活は、
全て諸氏らの行動に掛かっている。
経団連の成すがまま、金権政治を見過ごすのも、
全て行動を起こさぬ諸氏らの責任である。
日本国民労働党は諸氏らの行動を求める。
日本国民労働党
164:名無しさん@八周年
07/10/08 12:44:07 1TwAxjVx0
>>153
そんなことよりも 日本人に買う金がなく 外人が買ってる
ってことじゃないのか。
正確に 言えばね。
165:名無しさん@八周年
07/10/08 12:44:09 PRlpn+4L0
あかはただけならともかく、SAPIOにも似たようなコラムが載ってたしな。
恐らく日本の法人税は高くないんだろう。
166:名無しさん@八周年
07/10/08 12:44:22 M8B5IvTHO
経団連叩いてくれるなら赤旗でもいい。
日本人を絶滅させ企業と外人しかいない
国にするような売国奴は許されん。
167:名無しさん@八周年
07/10/08 12:45:58 T3dvKaM9O
>>156
肉体労働者かよ
168:名無しさん@八周年
07/10/08 12:46:36 MKZp4bnb0
>157
仮に本当に100%使ったとしても
今まで社会福祉に回してた分が余所に回るだけで実態変わらんかったりしそうだけどな。
169:名無しさん@八周年
07/10/08 12:47:27 u6wsV8VI0
>>164
外資が株式のかなりの割合占めてるなら、それが離れた時点で
株価が落ち、業績下降、経営者はクビってことかと。
170:名無しさん@八周年
07/10/08 12:47:33 kqtpBFhd0
ま、この手のは自説に都合のいい部分を抽出して書かれるものだからなぁ。
171:名無しさん@八周年
07/10/08 12:47:46 RQqF/Mo+0
>>162
いい所は真似て悪い所は真似なくてよろしい
172:名無しさん@八周年
07/10/08 12:47:50 Vi/ltJ4GO
そういえば「内需拡大」ってコトバを聞かなくなったよな。
173:名無しさん@八周年
07/10/08 12:48:36 VdVTmyly0
>>1
つまりは、ドイツやフランスより法人税安いのに、国際競争力に不安があるというのは、なんかおかしいぞ。
174:名無しさん@八周年
07/10/08 12:49:10 TWdqYLn70
米国と比較しろよ、アホ旗w
175:名無しさん@八周年
07/10/08 12:49:27 1OqB1dgy0
共産党だけはガチ
176:名無しさん@八周年
07/10/08 12:50:30 ye2Cf3110
これは、企業対労働者の戦いが再燃するだけだな
規制無くすと制限無く利益だけを求めはじめるからな
今は株主とやらにも配当やらなきゃだから労働者なんて二の次だし
177:名無しさん@八周年
07/10/08 12:51:13 IbGrwcAk0
法人税を下げるのは配当利益を捻出するためだという本音を隠すために
いろいろな情報操作がなされている。
方向性としては、日本の法人税が高すぎるという宣伝だが、税率が高い安いなど根拠など
そもそも何もない。だから他国より高い、そして法人税が高いから日本企業が逃げ出すという
脅迫しかないというわけだ。そして日本人は安易に脅迫に屈する民族だ。
これが最大限に利用されている。
178:名無しさん@八周年
07/10/08 12:51:48 CwTJMmqi0
相変わらず共産党は感情的ではなく緻密なデータを示して叩いてくるな
凄いわ
179:名無しさん@八周年
07/10/08 12:52:32 D+kot8CUO
どうせオマエラは、ここでガス抜きして終わりだろ。
行動に移らない、行動しない言い訳ばかり、
オマエラはな、ここで愚痴垂れ流すだけで行動しない。
そうして忘却の彼方へ葬り去る事で
経団連の金権政治を応援してるんだよ。
行動しないオマエラは経団連の支援者にしかならない。
日本国民労働党
180:名無しさん@八周年
07/10/08 12:52:40 1jj4IeJY0
>>29
頭大丈夫?
それが進むともっと弊害が大きくなるのはアメバカ合厨国が実証済み
なんで上手くいっていたのをワザワザ改悪して国民から搾取し始めてるの?
どこのどんな連中にバラまくつもりなの?
181:名無しさん@八周年
07/10/08 12:52:58 5U9SZC600
>>174
米国は製造業が崩壊して、これといった企業がないんだけどwww
BIG3の崩壊・・・パソコン関係はすべて製造が台湾。あんな空洞国家と
比べたらあかんだろww
182:名無しさん@八周年
07/10/08 12:53:02 RQqF/Mo+0
>>174
よくわからないけど
米国は災害や子供達・ストリートチルドレン等
のために寄付したらその分税金を安くする制度があるらしい
だから年収ものすごく沢山稼いでいる著名人が多額の寄付をして
その分税金を安くしてもらっている
183:名無しさん@八周年
07/10/08 12:53:15 4YyDejl70
20世紀と同じことを繰り返すのだろうか
184:名無しさん@八周年
07/10/08 12:53:21 hkKzDUk/O
他国に比べて安いとかそれが何なのバカなの
金利がアホみたいに少なくて税金の無駄使いはするしじじぃとガキの割合も違うし所得も違う
それがどう目安になるの
政治家はみんな死んでいいよ
185:名無しさん@八周年
07/10/08 12:53:29 TWdqYLn70
>>178
しかし、まったく認められない…どころか、議席を大きく減らす体たらくであったw
解散してゲリラにでもなった方がいいんじゃないか?
186:名無しさん@八周年
07/10/08 12:53:51 hifQsul+0
大手マスコミのクサレぶりが浮き彫りになるな。まったくコワイ新聞だ。
187:名無しさん@八周年
07/10/08 12:54:09 tti4oitXO
奴隷は65歳で死ぬように寿命管理せよ。
188:名無しさん@八周年
07/10/08 12:54:12 VdVTmyly0
>>174
必要はない!!
日本は、アメリカの51番目の州だから゚・(つД`)・゚・
189:名無しさん@八周年
07/10/08 12:54:25 ayIZrxLn0
>1
こういうことをちゃんと言えるのが
政権を取る可能性のない共産党だけというのが
日本の政治の貧困をあらわしてるな。
民主党も財界のカネが欲しいからあまり言わないんだ。
190:名無しさん@八周年
07/10/08 12:54:34 UyZRHlN00
選挙票、ちゃんとカウントしてるのか疑問
なんせ参院選のときグッドウィルがアイデムでバイト募集してたからね
191:名無しさん@八周年
07/10/08 12:56:04 UANovO8CO
ドイツを見習えww
192:名無しさん@八周年
07/10/08 12:56:55 YgSz/6bm0
>>177
> 脅迫しかないというわけだ。そして日本人は安易に脅迫に屈する民族だ。
「感謝」とかのイラク給油も然り、
「審議に口出しできない」自演の教科書検定も然り、
都合が悪くなると議論を封印して
感情論に逃げるのはデフォなのかね>政府
表面的にファビョらないだけで
やってる中身は特アと大差ないわ
193:名無しさん@八周年
07/10/08 12:57:13 RQqF/Mo+0
内政はオランダを見習って欲しい
194:名無しさん@八周年
07/10/08 12:58:11 1b9IZ7Av0
消費税をとかふざけるな
移したければ海外に移せばいいじゃん
195:名無しさん@八周年
07/10/08 12:58:17 ye2Cf3110
トヨタやキャノンとかアメリカでもどこへでも出て行けよ
今苦しくなっても後々の国のあり方考えるとこんな奴らいない方がまし
官僚組織とヤクザ組織共々一緒に出て行ってくれ
196:名無しさん@八周年
07/10/08 12:59:13 1PgeZnrR0
法人税を減税した企業の製品には消費税率を上げて
減税しない企業の製品には消費税率を下げるみたいな選択制にしたらどう?
197:名無しさん@八周年
07/10/08 12:59:40 hbkdf+op0
消費税を欧州レベルにするんだから
企業負担も欧州レベル
福祉も欧州レベル
残業も欧州に倣って法律で禁止にする
これができたら経団連自民を認めてやるよ
198:名無しさん@八周年
07/10/08 13:00:31 t3t+oKvZ0
>>197
プラス長期休暇だな
半月でいいよ
199:名無しさん@八周年
07/10/08 13:02:43 45R8BhI30
>>193
改革は18世紀フランスを見習ってほしい。
200:名無しさん@八周年
07/10/08 13:03:48 9xYbG3nJ0
しがない経営者ですが・・・
社会保険の企業負担って結構重要なのよ
短時間パートだとそれがかからないからそれを増やすの
同様に、労働者の権利ばかり叫んだから
解雇できるように派遣にするの
いい加減気づけよ・・・
201:名無しさん@八周年
07/10/08 13:03:54 rfDhv4MF0
グローバリズムに載る企業には市場がすべてだから、これから衰退してゆく
国内市場を当てにしていては展望が無いということだろう。
結局海外に地歩を築いたグロバルカンパニは日本政府を脅しているのさ。
40%に引き下げた弱みからさらに引き下げは可能と読まれるのは当たり前。
30に引き下げればその後29,28とじりじり要求し続けるだろう。
それと平行して海外の地盤を強固してゆけば、、、
日本政府はまさに’濡れ落ち葉状態’WWW
202:名無しさん@八周年
07/10/08 13:04:27 gE2Uwld3O
道路特別財源とか宙に浮いた金をポケットにしまうのに増税かw
203:名無しさん@八周年
07/10/08 13:04:27 fDrxbpEC0
これから本格的に始まる新・奴隷制度時代を生き残る道で~す。コピペしてね。
=======
さて、自民財界工作員とそれに洗脳された奴らがチョンだの言ってるうちに、日本企業が次々と外資(ユダヤ国際資本等)に買収されてるわけだが。
日本の利益は買収した多国籍企業に吸い取られて(こいつらは異常な配当を要求してくるので賃金は下がる一方)
庶民は今以上の奴隷、というかこれからの日本は人間牧場の国になるよ。極端な話でもなんでもなく。
政治家&官僚も経団連とユダヤ資本にお金をタップリ貰って鉄の結束で結ばれてるし、
さらにマスゴミはスポンサーである↑の奴らの利益を確保するための報道をする。
もう庶民の逃げ場は無いね。
国際資本の重役だった人が搾取構造をゲロっちゃいましたねぇ。
↓
"自分の役割は米国諜報機関と多国籍企業の手先であり、「経済の刺客」として第三世界の指導者たちをかどわかし、
自国民を犠牲にして米国企業を優遇する経済政策をとらせてきたと告白"
URLリンク(democracynow.jp)
世界の構造がわかります。モノポリーメン
URLリンク(video.google.com)
URLリンク(video.google.com)
【重要】
これからの時代庶民はマトモに労働者やってたら殺されるよ~。
生き残る道はいわゆる「トレーダー(株ニート)」になって、日本をはじめ色々な国から利益を吸い尽くす経団連・経済同友会企業やユダヤ資本のおこぼれを貰うこと。
労働者には地獄だろうけど大企業には天国な社会がやってきたから、その流れに乗って生き残りましょう。
204:名無しさん@八周年
07/10/08 13:04:39 bui+bp4S0
この期に及んで法人税引き下げ要求かよ。。。
とことんまでカスだな経団連は。。。。。
205:名無しさん@八周年
07/10/08 13:06:35 Vi/ltJ4GO
>>200
経営の効率が悪いんでねえの?
206:名無しさん@八周年
07/10/08 13:08:25 1m6rr82F0
>>158
カレーパン¥500 スゲーーーーー!
さすが奥田、えげつない。
207:名無しさん@八周年
07/10/08 13:08:32 dWYHYZdF0
>>192
まあ、それでも下っ端庶民は良くやっていると思うよ
政治家、官僚の上の方の腐りっぷりと馬鹿さ加減は異常
本当にあいつら女と金と目的としての権勢欲だけの俗物ばかりだよ
政治家秘書とかの腐りっぷりも大概だし
旧日本軍の兵士、下士官は優秀だが指揮官が無能というのを
地でいってるな
一般庶民はもう切れていい頃合
208:名無しさん@八周年
07/10/08 13:08:35 2C+K2AMyO
消費税20%とかねぇ・・・品目ごとに税率が変わったり、免税したり、中小企業が悲鳴を上げるね。
209:名無しさん@八周年
07/10/08 13:09:10 YT+j3ahD0
そもそも偽装請け合いやって賃金カットしたり、外国人労働者の入国
解禁を要求したり、そういう企業のトップが雁首並べる経団連がじつにいかがわしい!
法人税はごっそりとればいいんだ。
それで海外に出て行くというなら遠慮なく出ていってもらえ。
帰ってくる国がなくなっても国民は知ったこっちゃない。
210:名無しさん@八周年
07/10/08 13:10:25 45R8BhI30
政治はお金が必要
↓
何とか還元水費用で芸者遊び
↓
政治家には芸者が必要
211:名無しさん@八周年
07/10/08 13:12:52 Vi/ltJ4GO
そろそろ大政奉還だべ。
212:名無しさん@八周年
07/10/08 13:13:52 dWYHYZdF0
>>203
見ろよ
陰謀論とかじゃなくて
コレが実際にアメリカが日本にやってることだ
だがアメリカだけに批判の矛先を向けてもしょうがない
日本の中に同調する奴がいなければ
こんな事になってないんだから
改革詐欺を続ける日本の政党、政治屋、経済界が破滅するような
日本にしなければな
213:名無しさん@八周年
07/10/08 13:14:16 J2ECPQp80
URLリンク(www.nicovideo.jp)
銀行業は今も昔も地獄の商売
214:名無しさん@八周年
07/10/08 13:14:18 u6wsV8VI0
日本みたいな硬直した、落ち目の国より
投資するなら、発展途上の昇り調子の国は、どんどん湧いてくるだろ?
どうせ、長期的にはそっちへ金が流れる。
今の経営者はせいぜい自分のことしか考えられない。
今後の株価も怪しいもんだ。
こういうときにビジョンを出す政党はないのかね。
215:名無しさん@八周年
07/10/08 13:14:44 hy6A+LTW0
経団連は日本滅亡するために必死みたいです。
こいつらを早く駆除しないと、日本と日本の若者は
悲惨な運命を辿ります。
216:名無しさん@八周年
07/10/08 13:15:01 AIeNghSx0
>>145
そうしたらそうしたで、給料を渡す時点で従業員の給料を下げて、
役員や経営者の給料を上げるだけだったりして。
217:名無しさん@八周年
07/10/08 13:15:55 vxgP3zuNO
←くみ取り式便所が一言
218:名無しさん@八周年
07/10/08 13:15:56 fdFTJq/C0
>「労働コスト」が84・7%と最も多く
そもそ物価が高い日本は相対的に労働コスト=賃金も他より高くなるのは当たり前の話じゃないか?
日本人も中国やら東南アジアと同じ賃金にしろって言うなら
まずは企業側が物価を東南アジア並にしなきゃ賃金を下げようがないだろうが
219:名無しさん@八周年
07/10/08 13:16:04 NLSyYLz10
犯罪者スレスレの富裕層に甘い国。
企業に甘い国。
それが日本。
220:名無しさん@八周年
07/10/08 13:17:31 VfkfQ6cU0
貧乏人を増やせば子供が十分な教育を受けられなくなり国が荒廃する
221:名無しさん@八周年
07/10/08 13:17:46 dWYHYZdF0
>>218
GDPも東南アジア並になるなw
本当に財界の縮小スパイラル思考はどうにかならんのかね
222:名無しさん@八周年
07/10/08 13:19:40 ihsQcmVg0
みんすに共産並みの能力があれば、簡単に政権をとれるのにな。
選挙屋を頭に据えるようじゃ、先は見えている。
223:名無しさん@八周年
07/10/08 13:20:09 dWYHYZdF0
>>214
日本が落ち目の国だったら外資は日本の企業を
買いあさったりしませんw
224:名無しさん@八周年
07/10/08 13:20:19 IbGrwcAk0
労働コストなんて欧州のほうがはるかに高いはずだ
225:名無しさん@八周年
07/10/08 13:21:18 sm9aZ4u70
>>209
いいこと言うね
企業の利益の分配率を法律で定めるのもいいよね
226:名無しさん@八周年
07/10/08 13:21:41 tdMsdGQX0
上級wホワイトカラーの給料下げろよ
会社の金で飲み食いしてるだけだろ
227:名無しさん@八周年
07/10/08 13:23:39 DtTLOnTR0
最近ネウヨを共産スレで見ないなあ。どうした?w
228:名無しさん@八周年
07/10/08 13:24:17 FNny4FIL0
企業なんて日本のことなんてどうでもいいんだよ
自分さえ儲かればいいって考えだし
最低な人種が経営してる日本オワタ\(^o^)/
229:名無しさん@八周年
07/10/08 13:25:11 O3/luYK80
なんでドイツやフランスとくらべるの?
他の国のデータは?
230:名無しさん@八周年
07/10/08 13:25:44 N4HtNrne0
>>226
今時飲みに行くのなんか団塊だけ
若い子は家に帰る
231:名無しさん@八周年
07/10/08 13:26:42 o+S8dQsn0
>地方税も含めた法人実効税率を現行の約40%から30%に引き下げることをはじめ
>企業の負担をいっそう軽くすることを求めています。
>その財源として、消費税の増税を提言しています。
そ の 財 源 と し て 、 消 費 税 の 増 税 を 提 言 し て い ま す 。
232:名無しさん@八周年
07/10/08 13:27:36 SmiLGAQx0
>>229
都合の悪い数字は出さない。バカを騙すにはそれで十分。
パレスチナ自治区やヨルダン川西岸地区など出生率6超の地域がある。
少子化の日本はそこを真似すれば良い。
ここまで極端な例じゃないとバカは気づかない。
233:名無しさん@八周年
07/10/08 13:28:55 RQqF/Mo+0
>>229
どの国と比べて欲しいの?
庶民の税金や社会保険料負担が荒稼ぎしている連中には優遇され
瀕死の状態の人からえぐるように持って行く国と比較して
お前達は幸せなんだぞ!
とでも言いたいの?
234:名無しさん@八周年
07/10/08 13:29:16 BuppdBwU0
消費税を上げないといけない、という政府と財務省の大嘘について
財務省の消費税を上げる根拠
URLリンク(megalodon.jp)
カナダ バンクーバーでGSTという5%というのがあるが、現実にはこんな感じ
URLリンク(www.geocities.co.jp)<食料品>
食料品にも Tax / GST と PST (両方とも消費税)が掛かっているとばかり思っていたけど、事実は左にあらず、無税です(食いモンでも嗜好品は課税)
*カナダは日本より貿易黒字額と人口は少ない 物価の目安として、一般的な野菜(じゃがいも、にんじん、たまねぎ等)が100g10円位からある。
平均的な給与も大雑把だが同じ先進国という事で、極端に違うという事はない。
イギリスの例
URLリンク(www.jcp.or.jp)
イギリスの付加価値税(消費税)の標準税率は、17・5%と日本の三倍以上です。しかし、
低所得者ほど重い負担を課せられるという消費税の特徴(逆進性)を緩和するために、生活必需品
には消費税の軽減税率が課せられています。まず、食料品、居住用建物の建築など食住にかかわるものの税率は0%、そのほか、家庭用上下水道や交通費、
書籍、新聞なども0%とゼロ税率です。 *イギリスは貿易赤字国
そしてさらに貿易大赤字国アメリカは、生産以上の消費をしている。だが現実はこんなん
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
他の先進国同様、消費者に関係ある一般的なものは税金が低い、もしくは無料の傾向にある
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)
政府は一体、何がしたいのかな?さらに市場(庶民に関する)から資金を吸い上げ庶民を殺したいとしか思えないね。一番上のアドレスに、なぜ最高税率だけを示し
て、例外を注釈で書かないのかな?国が詐欺師もしくは低脳と変わらんのだよ。さすが社会保険庁で情報管理すらろくにできないわな。
235:名無しさん@八周年
07/10/08 13:31:31 O3/luYK80
>>233
は?
何を熱くなってんだw
何故かドイツやフランス
社会福祉のレベルがぜんぜん違うスウェーデンの数字がでてきてたから
都合いい数字しかだしてないんじゃないかと勘ぐっただけだが。。。
やっぱりそうだったか
236:名無しさん@八周年
07/10/08 13:31:38 HIjuvdW+O
税金が無限の資金と勘違いしてるからな。足りなくなったら増税で⊂(^ω^)⊃セフセフ
237:名無しさん@八周年
07/10/08 13:33:06 dWYHYZdF0
だいたい消費にかける税金なんて
消費を減退させる要因にしかならん
景気の過熱を抑える時にやる政策なんだよ
デフレで内需、消費が駄々すべりの時に
消費税を大増税って何をしたいんだろうね
ああ、「日本を破滅させたいのだね」としか
238:名無しさん@八周年
07/10/08 13:34:20 RQqF/Mo+0
>>236
何処から取るの?
なんで貧乏人から沢山取って金持ちからは少なく取るの?
あとその前に特別会計から取るという考え方は何でないの?
239:名無しさん@八周年
07/10/08 13:34:24 +ad6a+4S0
デフレ期だから多少上げても大丈夫とでも思っているのか?
240:名無しさん@八周年
07/10/08 13:35:23 PiYql4yD0
こういうニュース見ていつも思うんだけど外国と比べて重いとか軽いとか意味ないだろ
国によって物価だの福祉に違いがあるだろうし・・・
そんなに外国と同レベルがいいなら
まず国会議員の給料を国際基準に下げろよ
241:名無しさん@八周年
07/10/08 13:36:42 u6wsV8VI0
>>223
儲けるのに効率のいい国は、後から湧いてくるってこと。
そりゃ、儲かるうちは買うわな、
242:名無しさん@八周年
07/10/08 13:37:20 g/8KVZv70
>>233
ドイツの法人税が一般諸国に比べて高いことは知ってるか?
先進国平均と比べてどうかだろ。
これだからサヨは・・・
243:名無しさん@八周年
07/10/08 13:37:30 7kpNKTl00
法人所得課税の実効税率の国際比較(未定稿)
URLリンク(www.mof.go.jp)
なにげに経団連の親方アメリカwは実効税率では日本と大差ないどころか州によっては日本よりも高い件w
244:名無しさん@八周年
07/10/08 13:37:32 +HIWJqzc0
海外に企業が出るのはそこに市場があり、
日本で作って海外で売るより、
海外で作って海外で売るのが一番コストが安いから。
245:名無しさん@八周年
07/10/08 13:37:57 RQqF/Mo+0
>>240
給料下げるより「献金」や「天下り」を禁止した方がいいと思う
献金だと結局富裕層の言う事しか聞かなくなりそうだし
246:名無しさん@八周年
07/10/08 13:38:51 fbdfKODx0
どうせ設備投資とか言って社長の財布になるだけだろ
247:名無しさん@八周年
07/10/08 13:40:09 RQqF/Mo+0
今回の参院選で自民党が負けたのは経団連のせいだ
248:名無しさん@八周年
07/10/08 13:40:13 dWYHYZdF0
>>241
その儲ける手段が違うわけさ
商品を売って儲けるか
その商品を作るところから上がりを掠め取るかってな
日本ほどの教育水準が高くて、技術もあって
素直なアメリカ奴隷はそうはいませんからw
249:名無しさん@八周年
07/10/08 13:40:28 7kpNKTl00
>>242
その手の主張をするならやっぱ客観的なデータぐらい提示して見せないと恥じかくのは君だよw
250:名無しさん@八周年
07/10/08 13:40:50 gNYCkrPf0
・・・・・・・・・・・・・・・欧米に比べて税金高いから海外からの企業が入りにくいんじゃなかったっけ?
アサヒるな。
251:名無しさん@八周年
07/10/08 13:42:14 ywxiXZft0
なんか、自分たちに都合の良いときだけ
イギリスがとかフランスがとか言い出すのがサヨク組織なんだよ。
じゃあ他の項目はどうなんだと。
252:名無しさん@八周年
07/10/08 13:42:19 Ngq8MDzZ0
いい加減資本家の善意を前提にした政策は止めた方がいいよ。
なんで法人税を下げたり規制を緩和すると雇用や給料が増えると
思うんだい?これって、きっと資本化がやってくれるだろうという
根拠の無い期待から来るものだよ。俺が逆の立場なら、浮いた分
自分のものにして、大半はバイトに任せて社員を締め出すよ。
253:名無しさん@八周年
07/10/08 13:43:21 J2ECPQp80
この世は捏造と陰謀だらけだ。
愚民から搾り取って気づかないように奴隷にするシステム。
陰謀が無いなどと平和ボケした馬鹿は日本にいらないから出て行ってくれ。
254:名無しさん@八周年
07/10/08 13:43:27 lWO6DxJB0
ドイツやフランス持ち出すなら消費税をインボイス付加価値税方式にすることも主張しろよ。
反対するのは売上除外という最も悪質な「脱税」がしにくくなるからだろ。
事務処理煩雑だって?おいおいPC一台もなくて手書きの伝票や帳簿時代じゃないぞ。
だいたい全企業の半数近くが法人税をビタ一文も払っていないことや
オーナー経営者の暮らしぶりや資産に比べて法人税支払額が異常に低い会社が多いことが問題だろ。
255:名無しさん@八周年
07/10/08 13:43:43 g/8KVZv70
>>249
ごめん、新聞とか読んでたら普通に書いてあることだから、一般常識だと思ってた。
256:名無しさん@八周年
07/10/08 13:43:47 tuyYlIse0
>>1
企業が海外に逃げちゃうから、法人税をなくしたほうがいいんだよ。穴埋めは、消費税で
やればいいよ。国民なんか馬鹿面ぶら下げて何でも言うこと聞くから、適当なこと言って
100%くらい上げても文句なんか言わない。
257:名無しさん@八周年
07/10/08 13:44:17 xLccErsR0
逃げ逃げ詐欺
258:名無しさん@八周年
07/10/08 13:45:29 RQqF/Mo+0
>>251
庶民の利益になる部分は取り入れて
庶民の利益にならない部分は取り入れない
それでいい
独仏の公衆トイレ有料の部分は取り入れなくていいし
259:名無しさん@八周年
07/10/08 13:45:30 7kpNKTl00
つうか、もう出て行きたい企業にはどんどん出て行ってもらったほうがいいと思うよ。
国内市場を犠牲にして自分たちの際限の無い利潤追求ばかり考えるような企業など、
百害あって一利無しだね。別に企業が出て行ったところで、
全ての人材がいっしょに海外に出て行くわけでも無し、
国内に残った人材が国内市場を向いた事業を新たに起こせばいいだけ。
当然、その場合、出て行ったような起業に対しては日本市場を開放するつもりは無いがw
260:名無しさん@八周年
07/10/08 13:47:17 4CY58oxk0
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l __ノ ヽ、_i|
/⌒ヽリ─| o゚⌒H ⌒゚o|!
| ( `ー─' |ー─'| 今日もまた従業員の残業代をゼロにするために
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! 政治に圧力を掛ける仕事が始まるお…
| ノ ヽ | 消費税増税分も法人税減税でチャラだお…
∧ ー‐=‐- ./ 福祉目的?車を買わない貧困層はさっさと氏ねお
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
261:名無しさん@八周年
07/10/08 13:48:24 GWMU1dmL0
日本の法人税率が不満なら、安い海外に移転すればいいだけ。
遠慮なく日本から出て行けよw
262:名無しさん@八周年
07/10/08 13:48:48 w6v01+w7O
>>251
経団連への皮肉かと思った
263:名無しさん@八周年
07/10/08 13:49:07 lWO6DxJB0
>>234
生活必需品を非課税や低税率に、ぜいたく品を高税率にするためには
現行の消費税をインボイス付加価値税方式に法改正しなければならないが
中小企業オーナー経営者や自営業者が「売上がガラス張りになって
本当の所得がバレて税金を取られる」と狂ったように反対したのが
昔の売上税法案(インボイス式だった)のときの反対騒動の本当の理由。
マスゴミや社会党、労組に騙されて猛反対した給与所得者が一番アホだった。
264:名無しさん@八周年
07/10/08 13:49:42 Rv68b86U0
外国資本に勝つにはもっと法人税は下げなければならない
265:名無しさん@八周年
07/10/08 13:49:47 Pf7+nz180
一面だけを切り取って語ってもな。赤旗じゃしょうがないが。
266:名無しさん@八周年
07/10/08 13:50:28 xM6StGxG0
利益の為なら国も売るんだな
267:名無しさん@八周年
07/10/08 13:51:03 Ngq8MDzZ0
規制緩和 各種税率の減税(庶民は増税)
確かに雇用が増えた(非正規雇用・アジアへのアウトソーシング)
収入は下がった(上記の影響で、労働力の供給過剰になったため)
収益は過去最高(会社は人材と環境を破壊し、利益は経営者と投資家で山分け)
安全軽視の企業が増加傾向、人材育成を軽視したため、技術や企業文化が廃れる
税を上げると出て行くと脅す会社には、本当に出て行ってもらったほうが国益だ。
268:名無しさん@八周年
07/10/08 13:52:01 7kpNKTl00
>>255
>>243で漏れが提示したソースを見る限り、ドイツはむしろ法人税は一般諸国よりも圧倒的に低いわけだが?w
サヨ批判をする君のことだからおそらく常日頃マスコミ報道に対しても批判的な口なんじゃないかと思ってたけど、
やっぱ人間自分にとって都合のいい情報は無条件に受け入れてしまうみたいだねw
269:名無しさん@八周年
07/10/08 13:52:17 hkz89zXk0
高い法人税がいやなら、どんどん海外に逃げてもらっても結構
後を担う企業はいくらでもいますから
270:名無しさん@八周年
07/10/08 13:54:06 1R3D1brKO
赤旗ガンガレ
271:名無しさん@八周年
07/10/08 13:55:29 YSCwmymQ0
>>189
そんな単純な話ではない
民主の支持基盤の労働組合=企業があってこそ存在する。
「民主」の支持母体への利益誘導手法 (自民においては、土建屋への仕事発注)
①法人税を安くして(消費税導入もセット)、企業に金を集結させる
↓
②企業に集まった金を労働者に分配させるように政策決定。
(小沢が政権とる前の)民主
①「小さな政府」で税金を少なく=金持ち(企業)の税負担を最小限度に
②政府の仕事は「民営化」=官の仕事を民間に開放=官僚がしていた仕事を民間開放→企業も労働者も儲かる
小泉の政策とあわせてみれば、それまで民主を絶賛していたマスコミが急に小泉自民を応援しだしたかわかるよ。
272:名無しさん@八周年
07/10/08 13:55:43 dWYHYZdF0
アメリカは実効税率が今となっては日本より高いんだよねえ
これ以上下げろって経団連はどこまで
欲深で傲慢なんだろう
驕慢こそが国を滅ぼすね
273:名無しさん@八周年
07/10/08 13:56:14 g/8KVZv70
>>268
そうですねw
企業の税負担全体ではどうなんでしょうね
274:名無しさん@八周年
07/10/08 13:56:14 SmiLGAQx0
>>269
フィラデルフィアって知ってる?
アメリカの失敗に学べない奴って中卒かよw
275:名無しさん@八周年
07/10/08 13:59:36 ALn400FrO
>>1
【租税負担と社会保障負担(=保険料:年金、医療など)】
■国民の租税負担だけで見ると、日本はアメリカよりも低く先進国中最低。高福祉高負担のスウェーデンは、保険料も税負担も高い。
■各国の理念・社会観…租税を内訳別「消費税、法人税、所得税、固定資産税など他」に別けてみていくと解る
▼フランス、ドイツ…『社会保障費の割合と共に消費税も高い』
→『国民が広くお金を出し合いサービスを受ける
=市場の活性化(企業の発展)はしづらいが、助け合っていこう』という社会観
▼イギリス、アメリカ…『社会保障費が低く、所得税の割合が高い』
→『経済を活性化し、所得の多い人がより多く負担し、それを貧しい層に配分する
=市場で競争し所得を稼いで下さい(自己責任)、但し敗れた場合には生活を保障しますから安心して下さい(セーフティネット)』という社会観
▼スウェーデン…社会保障費(保険料)、消費税(助け合い)、所得税(自己責任)は4ヵ国より全て高い。低いのは固定資産税などの残りだけ
▼日本…「社会保障費は中間で、消費税も低いから →助け合っていく社会観ではない」。
一方「所得税も圧倒的に低いから →貧しい層を助けていく社会観でもない」。
つまり『「どっちつかずの状態」のため負担感ばかり高くなってしまう。』
しかし今なぜ日本が生活保護の水準を見直すのかと言えば、生活保護世帯が異常に増えすぎたため(理由は解るだろう)。
■世界的に言える事だが、「貧しい層に限定した給付は支持されにくい」。
多くの国民は負担だけ増えてその恩恵を受けない=「自分達はこんなに一生懸命働いているのに、生活保護を貰っている人は楽をしているじゃないか」だから。
イギリスでは就職を目指すことを条件にしている。
かと言って無くしていいわけではない。生活保護は敗れた場合の最後のセーフティネット。
▼日本の調査で国民は必ずしも税負担UPが嫌だとは言っていない。
使い道がはっきりし、自分達の生活を支えてくれるサービスのためなら負担する。
▼従って、日本はそろそろ身近なサービス(医療、養老、育児など)のあり方の選択を国民に迫るべき。
「このサービスを受けたい・充実させたいのであれば、税負担してくれますか?」と。
276:名無しさん@八周年
07/10/08 14:00:13 0UV6562f0
国やぶれて大企業あり、というのが経団連だからな。
いまは公務員に目をむけさせているが(これも経団連のしわざ)
経団連のほうがよほど始末が悪い。
大企業やマスコミの給料はいくらなの。公務員の倍以上だろ。
277:名無しさん@八周年
07/10/08 14:01:08 O3/luYK80
法人税増税も
消費税増税も必要ないよ
もう財政は黒字化する
あと少し足りないとこは公務員の給与を3割カットして民間平均と一緒にすればよい
それだけで10兆浮く
公務員一人当たりの人件費は900万だから余裕だろ
とりあえず現状維持でなんとかしろ
これ以上どの分野においても増税は許せん
おまえとこ増税しろ、おまえとこ増税しろの
庶民と企業足の引っ張り合いは必要ない
278:名無しさん@八周年
07/10/08 14:01:36 ey7GMnBz0
★大企業の法人実効税率「40%」は形だけ 実は30~33% 各種優遇で大幅軽減 本紙試算
大企業の利益にかかる法人課税の実際の実効税率が優遇措置によってすでに30~33%に
引き下げられていることが本紙の試算でわかりました。
連結経常利益ランキング上位100社の同実効税率は平均で30.7%。
持ち株会社や税額がマイナスの企業などを除いた上位79社の平均では、32.6%となります。
トヨタ自動車一社では、同税率は32.1%となりました。
試算は、各企業の2006年3月期決算(単体、1部を除く)の「税引き前当期利益」と「法人税等」のデータをもとに推計しました。
基本税率30%の法人税(国税)に法人住民税や法人事業税など地方税を加えた企業の税負担割合(実効税率)は、現行制度では約40%です。
しかし、各企業の実際の税負担は、研究開発減税や受取配当益金不算入、外国税額控除などによって大幅に軽減されています。
その結果、実際の税負担割合は約40%より、大幅に軽減されることになります。
トヨタ自動車が営業利益で2兆円を突破(2007年3月期)しようとしているのをはじめ、大企業は
「リストラ効果」や「外需頼み」で、バブル期を超える空前の利益を更新し続けています。
日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)は、「(法人実効税率を)現状の40%から30%
をメドに早急に引き下げるべきである」(2006年11月13日の記者会見)と主張し、「国際競争力強化」を口実に、
法人実効税率引き下げを強く求めてきました。
財界の主張は、すでに低く抑えられた税負担をいっそう軽減する大企業本位の要求にすぎないことが浮き彫りになりました。
2006年12月30日(土)「しんぶん赤旗」 URLリンク(www.jcp.or.jp)
279:名無しさん@八周年
07/10/08 14:01:55 wksXCYh30
ニホンは会社中心主義型の資本主義だからな。個人の人権は抹殺されている。
280:名無しさん@八周年
07/10/08 14:02:19 0QEuVjxc0
最近の共産党はGJが多いな
勘違いせずに頑張りたまえw
281:名無しさん@八周年
07/10/08 14:02:34 ALn400FrO
>>275
◆本当に小泉改革の継承というなら次は…
ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!
スレリンク(eco板:409-411番)
【マスゴミや民主党は、「貧しい人を助けたくない。高給与で自分達だけ儲かればそれで良い」という主張ですか?】
■消費税の意味
世界的にみても『消費税には助け合いの意味がある』が、マスゴミはスルー。
マスゴミも対象であるWE反対キャンペーンもそうだが、高給与のマスゴミは複数税率の消費税は嫌だろう。
『消費税UPに反対するマスゴミや民主党は、「貧しい人を助けたくない」のだろうか。「高給与で自分達だけ儲かればそれで良い」のだろうか。』
■法人税が低い意味
▼税制がどっちつかずの日本と高福祉高負担のスウェーデンを除いて、『各国をみると法人税率は30%を下回る国が多い』
▼『「法人税率が低い」のは…
自国に投資を呼び込み、海外企業を参入させ、(業績が良くなるまでは)何年かのタイムラグはあるが、経済を活性化し、税収も雇用も増やす戦略。
また、自国企業が海外流出し、雇用を国外にシフトするのを防ぐ。』
長期的にみると非常に重要。「やらない損失」を、国民が実感した時には遅い。
▼但し、業績が良くなっても、能力のない労働者(特に30歳以上)を雇用する企業はない。
だからこそ、イギリスやスウェーデンは、労働者のキャリアアップ政策をしている。
282:名無しさん@八周年
07/10/08 14:03:01 hkz89zXk0
>>274
日本がフィラデルフィアと確実に一緒になるといえますか?
外国に資本が流出してるのは、法人税のせいだというわけですかあなたは
まあこのままデフレ政策を続けてたら全体が沈没するでしょうが
283:名無しさん@八周年
07/10/08 14:03:18 qhVYGS9T0
自民を信用していると、とんでもないことになる!
労働者の権利強化はかえって不利益 規制改革会議が提言
内閣府の規制改革会議は21日、労働者保護色が強い現行法制によって
企業が正規雇用を手控えるなど労働市場をゆがめているなどとする提言を公表した。
今後3年間かけて厚生労働省などと協議のうえ、労働法制の見直しを進める。
提言では、
(1)厳格な解雇規制の結果、企業が正規雇用を敬遠してしまう
(2)最低賃金を安易に引き上げると生産性の低い労働者の解雇につながるといった問題点を指摘し
「労働者の権利を強めれば、その労働者の保護が図られるという考え方は誤っている」としている。
(2007/05/21 20:36)
URLリンク(www.sankei.co.jp)
284:名無しさん@八周年
07/10/08 14:04:13 o8rrnoBT0
自民党 公明党政治&経団連が目論むWE(奴隷制度)でどうなる?
1.賃金が盗まれる。 年収にして50万円~150万円
2.無給長時間労働を半ば強制される。
3.過労死自己責任で 企業による合法殺人が横行する。
しかも生命保険を掛けられたら最悪だ。
4.自由解雇。つまり日雇労務者扱いになる。
※ リストラと称して社員30%を強制解雇。 残りが無給長時間労働で補う結果となる。
285:名無しさん@八周年
07/10/08 14:04:28 O3/luYK80
>>276
大企業やマスコミの年収なんかどうでもいいよ
その企業の収益が落ちりゃ給料も落ちるんだし
共産国家でもあるまいしなんでそんなとこ叩こうとするかな。。。w
公務員は俺らが飼ってる犬なんだから
飼い主より給料高いのは許せんだろ
せめて一般人と同レベルまで給与はカットしてもらわんと
飼い主より無駄飯くらって「エサが足りません」ってそりゃねえよ
286:名無しさん@八周年
07/10/08 14:04:37 YSCwmymQ0
>>271 +
①小さい政府=税負担削減
都会に住んでいる労働者は、田舎に住んでる農民とかに比べると勝組ってわけね。
大企業がマスコミ使って世論誘導=田舎に金をばら撒くのは悪いこと(理由:自分達の支払う税金が上がるから)
小泉は新自由主義で田舎を切り捨ててくれるから、そうなると
【優先順位】
民主 ①労働者 ②企業 よりも 小泉自民 ①企業・・・・のほうが、大企業=マスコミにとっては都合がいい。
287:名無しさん@八周年
07/10/08 14:05:40 wSGES/kN0
【消費税を上げなければ財源を確保できないという嘘】
現在の日本はバブル期を越える超好景気時代であるはずなのに、財源確保が困難という見解
により、消費税が10%前後に大幅増税される可能性がある。しかし消費税の増税は、国内総
生産(GDP)の55%を占める個人消費を抑圧する結果となる。
政府は消費税の増税を検討する一方、企業(特に大企業)には大幅な減税を行っている。
1988年に42%、1990年に37.5%だった法人税は、現在30%しかない。
その恩恵を受け、日本企業の好景気はバブル期を大きく上回り、トヨタ自動車は純利益1兆
円を突破、営業利益でも2兆円。
2000-2005年にかけて経常利益は史上最高(1.5倍)。役員報酬(1.8倍)と
株主への配当(2.5倍)は激増。
しかし一般的な従業員の給与は減少(0.97倍)。
数値の上では日本のGDPは世界第2位。しかしIMFの「実労働時間あたり人件費比較」
では、ドイツが時間あたりの人件費で日本の約1.4倍。時間あたりの低賃金と、長時間労働
の実態が明らかに。
日本は今、バブル期を越える過去最大の好景気を迎えている。現在の法人基本税率が30%
で、同税収が13.3兆円。これをバブル期と同水準に戻し40%にすれば、同税収は18兆
円を超える。
ここで市民は疑問を持たなければならない。法人税の減税が従業員の待遇改善(給与アップ
)に繋がるというお題目は、はたして正しかったのだろうか。庶民の暮らしを直撃する消費税
増税以外に、本当に財源は存在しないのだろうか。小泉・安倍時代に進められた改革は正しか
ったのか。そして福田、いや自民党そのものが支持にたる政党であるかを。
288:名無しさん@八周年
07/10/08 14:05:51 6RLKfEgT0
外国人の就労 要件緩和を提案 諮問会議専門調査会
政府の経済財政諮問会議の労働市場改革専門調査会の第2次報告案が20日、明らかになった。
外国人労働者については、就労可能な在留資格の範囲を看護や介護などにも広げることを提案。
また、仕事と生活の調和を図るワーク・ライフ・バランスの実現にはテレワーク(在宅勤務)の拡大が重要だとして
仕事と生活の線引きが本人に任された働き方にあわせた労働時間規制の見直しも求めている。
報告案は21日の調査会で正式決定し、経済財政諮問会議に提出される。
外国人労働の分野では、就労可能な在留資格を弁護士や医師など専門的分野に限定する
出入国管理法について「将来的に弾力的に見直すこと」の検討を提案。看護や介護、育児
家事なども加え、短大や高等専門学校程度の学校教育修了を前提に、一定の日本語能力や公的資格
企業推薦などがあれば在留資格を与えることを求めている。
また、外国人研修・技能実習制度の見直しは「喫緊の課題」とし、
現行の「研修1年+技能実習2年」を3年間の技能実習に一本化
座学の時間を除いて労働関係法を適用すべきだとしている。
この制度をめぐっては複数の見直し案が発表されており
そのなかでは厚生労働省案が、研修制度の廃止と実習生への一本化を提案している。
在宅勤務については、硬直した労働時間管理を求める現行法制が普及の壁になっているとして
「労働者の自由度の高い働き方にふさわしい法制上の工夫を検討する必要がある」とした。
URLリンク(www.asahi.com)
289:名無しさん@八周年
07/10/08 14:07:02 ALn400FrO
>>281
日本の税制(租税負担と社会保障負担)における、「どっちつかず状態(社会保障費は中間、消費税も所得税も圧倒的に低い)」の損失
【修正国民純負担率と、租税・社会保障負担率の比較】
■実は日本は、超重税+福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい
◆[租税・社会保障負担率]
▼日本 28.8%
▼スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、ここから社会保障給付費や、公財政支出教育費(教育費の国庫負担分みたいなもの)を差し引いた『修正国民純負担率』は、
◆[修正 国民純負担率]
▼日本 14.0%
▼スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。 つまり『払った額「負担」から返ってくる分「給付」を引くと、日本の方が負担が大きいのである。』
◆URLリンク(www.komu-rokyo.jp)
【実質の国民負担では、スウェーデンよりも日本のほうが重い】
■スウェーデンの社会保障給付費の水準は、日本の倍以上であると。(略)
これを引いて純負担を出してみますと、日本は17.6でスウェーデンは18.5で、実は日本もスウェーデンも余り変わらないんです。
そんなことを言えば、社会保障給付費のほかにも、公財政支出教育費、つまり義務教育の国庫負担みたいなものですが、
この公財政支出教育費だって「いってこい」だというふうに考えて、これを引いてしまうと、日本はスウェーデンより上回る負担率になる。(略)
◆第18回 ESRI-経済政策フォーラム URLリンク(www.esri.go.jp)
■スウェーデンは破綻しているだろと言う人がたまにいるが…
外務省の各国情勢によれば、『98年以降2002年を除いて財政黒字だし、98年に行われた年金改革も成功で、世界銀行も年金改革のモデルとしてスウェーデン方式を推奨している。』
但し、積立部分のプレミアム年金はあまり上手くいってないようだが。
万能な国はないが、『スウェーデンは数年毎の政策の見直しが義務化されているため、同じ党による政権であってもきちんと見直しが行われる。』
290:名無しさん@八周年
07/10/08 14:07:05 5+KcHw2G0
もう国家として手詰まりだろ。
291:名無しさん@八周年
07/10/08 14:08:14 uzv4rPcp0
なんでみんな共産党に投票しないの?
この間の答弁で志井さんが一番まともな事を言ってたよ。
企業は儲けてるのに法人税はたいして増えてない、って。
292:名無しさん@八周年
07/10/08 14:08:55 UiYljTyp0
強欲な経営者の横暴に対して民衆は制裁を下さなければならないのではないかと思う
293:名無しさん@八周年
07/10/08 14:09:27 wSGES/kN0
■消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は衰退する
消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の
好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の
1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63~92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し
財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。
日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だった池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と
財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
引き下げ、経済的大停滞を招いた。
結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する。
294:名無しさん@八周年
07/10/08 14:09:40 TTprQhz20
Money_As_Debt(負債としてのお金)日本語字幕版
知られざるお金の仕組みを丁寧に教えてくれます。
URLリンク(video.google.com)
以下ビデオより抜粋
銀行がお金をつくるプロセスは心が拒否してしまうほど簡単で受け入れがたい
ジョン ケネス ガルブレイス 経済学者
通貨の発行と管理を私に任せてくれそうすれば誰が法律をつくろうとも私の知った事ではない
マイヤー アムシェル ロスチャイルド 銀行家
私が残念なのは一般市民は銀行がお金を創ることが出来るのを知らされていないことである
そして国家のクレジットを管理する彼らが政府の政策を指揮し人々の運命を奴隷のように
握っていることを
レジナルド マッケンナ 元英国ミッドランド銀行会長
私たちの国家通貨は銀行の思いのままに操られてる銀行はお金を貸すのではなく自分たちが
持っていないお金の供給をただ約束するにすぎない
アーヴィング フィッシャー 経済学者 作家
私たちの貨幣システムというのはそのシステムの中に借金がないとしたらそこにはお金が存在しないのです
マリナー S エクルズ 連邦準備理事会会長
お金は商業生産を促進します貨幣供給が増加するにつれて生産と取引量が同じ様に成長しない限り
お金の価値が下がってインフレになります、また年3%の経済成長をしている時私たちは経済が
一定のレートで成長していると思っていますがそれは違います、それは今年の3%は昨年の3%より
商品とサービスが増加している事を意味します、毎年新しく3%が積み重なるのですグラフは
直線的ではなく徐々に急勾配を上昇する急激なカーブを描きます、これを実現するには実物経済の
永久的な成長が必要でそれには世界の資源とエネルギーを永久に拡大して消費する必要があります
さらに自然資源から取られた原料が毎年毎年永遠にゴミになっていきます、貨幣システムを崩壊から
防ぐ為にです。
とんでもない成長がこの世界で永遠に続くと信じているものはキチガイか経済学者ぐらいでしょう
295:名無しさん@八周年
07/10/08 14:10:29 ALn400FrO
>>289
■「手厚い社会保障やBI(ベーシック・インカム)の財源として消費税UPをすると、消費が減る」というのは違う。
スウェーデンでは、医療費、教育費、また再就職支援の諸々費用などに『家計の支出を回さなくて済むために、家計の可処分所得は上がり、消費支出に回した。』そう、逆に消費が上がったのだ。
つまり、「生活に対する」消費税の税率は、スウェーデンは低く、日本は高いのだ。
■日本では、30歳以上にはタダで教育のやり直し(再教育)をしてもらいキャリアアップを…人生のやり直し
『国は派遣以下の30歳以上の人向けに、国立大学に4年制+院の再教育カリキュラム設置を義務付け、
4年で卒業(理系は院も)かつ就職を義務とした上で、大学試験を無くし好きな大学へ行ってもらい、それらの再教育費を無料にし、キャリアアップしてもらう。
その上で年収300万くらい(もしくは日給1万、ボーナス73万、退職金アリ)の身分は国家公務員として、
理系はポストドクターより下の職か新たな職を作り、文系は省庁の事務職として、雇用する。
再教育間の生活はBIで保障する。
公務員給与も適正化(下げるとは言わない)する。』
■人生の王道から一度や二度外れて30歳過ぎになっても、『再教育をしてキャリアアップしてもらえれば、30歳以上のワーキングプア以下の人が将来、国の不安定要因にならないで済み、国力にも繋がる。』
30歳過ぎてから教育のやり直し(再教育)目的で大学に行く人は、『人生の王道から外れて曲り角を曲がったのだが、それでも進むのだから、その先にある素晴らしいものを手に入れようと、全力でやるだろう。』
所詮、学力がなければ高いレベルの大学を自由に選んで入っても、授業にはついていけない。
また『30歳以降自由に大学を選べて学べるようになると、日本の変な学歴偏重も変わり、大学の有り様も変わるかもしれない。』
296:名無しさん@八周年
07/10/08 14:10:49 /ZRRBReB0
>>291
共産主義=中国
と思ってる人が多いからじゃないの?
297:名無しさん@八周年
07/10/08 14:11:33 zXv3Bybe0
>>291
過去にここや赤軍がやった事に対する嫌悪感
+油断するとすぐ売国に走る
ここらへんが大きいのかなあ、やっぱり
「うちは代々自民党に入れてる」と誇らしげに言う田舎の母親に
「今は共産が一番マトモな事いってる」といったらギャグにしか受け取ってもらえなかったぞ
298:名無しさん@八周年
07/10/08 14:11:54 82FJCZhlO
労働コストか…
やっぱりWEは必要なのかな
共産系でも認めざるを得ないなら…
299:名無しさん@八周年
07/10/08 14:13:53 XMjokz8v0
【減税】
小泉献金の大企業の減税 10兆円減税 + 補助金(国民の税金) ←ここ
【規制緩和】
派遣の緩和、サラ金融の緩和 、韓国ピザ
外資の緩和、企業買収の緩和
大物投資家の緩和、NEETの緩和
天下りの緩和(森総理時代の2倍)
【規制強化】
不良債権 企業型サラ金による倒産、中小企業の倒産拡大、年金強制徴収
生活保護世帯の拡大、自殺者の拡大、自己破産の拡大、独裁政権の強化
【増税】
70歳以上定率1割負担等 2,000億
雇用保険料引き上げ 3,000億
健保保険料引き上げ 10,300億
健保本人3割負担 4,000億
介護保険料の値上げ 2,000億
失業給付額の削減 3,400億
たばこ税の増税 2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ 6,000億
老年者控除の廃止(所得税) 1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ 400億
雇用保険料引き上げ 3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)
【今後予定されているもの】 消費税10~20パーセント
竹下内閣~森内閣までの国債を2倍に増やした400兆(将来の増税)
従業員300人以上の会社にのみ厚遇。
従業員300人以上の会社はわずか3%。
300:名無しさん@八周年
07/10/08 14:14:31 2pJFgz+00
法人税下げてやれよ
消費税は大企業だけ15%で
消費者、中小企業は現状のままで良いでしょ
301:名無しさん@八周年
07/10/08 14:15:15 wclUZxyK0
海外に移ると嫌がらせされて訴訟費用とかかかるくせに。
日本で自民党脅して好き放題やってるほうが得なくせに。