【生活】介護を変える“孫力”…「嫁姑の確執がない」「老いを冷静に受け止められる」at NEWSPLUS
【生活】介護を変える“孫力”…「嫁姑の確執がない」「老いを冷静に受け止められる」 - 暇つぶし2ch109:名無しさん@八周年
07/10/07 13:34:16 pcdezNJpO
同居で介護中の孫だが、確かに親と祖父母だけだと切羽詰まりすぎるとか、煮詰まった雰囲気になる感じ。
子の言うこと聞かなくても孫の言うことなら聞くから、多少世話もしやすい。
うちは祖母が痴呆で、足折ってから寝たきり、祖父は欝でアル中だから、
二人とも目が離せないので単純に人手がいる、ってのもある。

祖母が寝たきりになった時期に両親も立て続けにガン発覚したりして、
大学4年次の就活は吹っ飛んでしまったな。運が悪かった。卒業はかろうじてできたが。

今は時間に融通がきくバイト生活。これで5年目。
いつまで続くかわからないのが最大の不安。
同居してると祖母を施設に預けるにもものすごく後回しになる。
せいぜい祖父が暴れる時期に短期入院する程度。

家庭で介護だと子であれ孫であれ、誰かの人生が使い潰されるのは確か。
でも厚労省は家庭で介護する方針は変えないみたいだね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch