07/10/07 16:03:14 VcMZFoe70
>>759
>あなたの667と725のカキコには矛盾が有ると思いますが。
>なぜノーベル賞平和賞は海外の賞なのに辞退したんですか?
>本人談や信者談以外のノーベル賞平和賞辞退のソースは?
>常識って事ですがwikiの『池田大作』でノーベル賞の事が無いのは何故?
1.それではあなたにひとつ質問させていただきます。
「あなたが現職の内閣総理大臣の前に出ることになったとき、平静な、普段のままの言葉遣いや、
果ては服装、髪型まで普段と同じでいられますか?」
たいていの人は緊張してしまって、口もきけなくなってしまうと思います。
それが普通です。
しかし、池田先生は一人の人間として、学会員であろうとなかろうと、
そのような関係-極度に緊張した上下のある人間関係-になることを、それこそ極度に嫌っておられるのです。
★①「常に庶民とともにありたい、一般市民の方との間に“垣根”になるものをもつことはできない」
★②「私はいまのわたし自身だけで、充分です。ノーベル平和賞をもらってしまっては
”庶民とともにある指導者”という立場に障害ができてしまう。
なんのへだたりもなく共に庶民の中で生きてゆきたい。」
2.この二つのお言葉を充分考えてみてください。
「やぁ、みんな元気かい?」とノーベル賞を受賞した人間に声をかけられても
「こちらから話しかけるのが失礼に当たるのでは?」と躊躇(ちゅうちょ)してしまう、
人間としての気持ちを大切にされる先生だからこそ、世界一の栄誉ある賞をご辞退されたのです。
先生はご自分の名誉より、一般庶民のなかで
「おっ、久しぶりだね~」などと楽しく、快活に話される道を選ばれたのです。
3.一般報道する、wikiなどに受賞辞退のことを書いたりすることは、
先生のお気持ち・ご決断に反することになるので、
ごく限られた一部の人間しか知らないことなのです。
以上の事情からどこを捜してもソースはこないと思います。
先生のお気持ちをご理解していただく、という以外の言葉はありません。