07/10/07 12:53:47 +bCWibqs0
内容:
>>660
教義及び折伏と称して行われる勧誘活動の方法が折伏大行進を行って
いた時代の創価学会と似ていることで有名な団体である。
友人や初対面の人から次のような方法を用いて電話番号やメールアドレスを
聞き出し、後日誘い出して飲食店で折伏するパターンが多い。共通して言えることは、
最初は顕正会の勧誘であることは口にしない。会館の最寄り駅(大宮公園等)
に呼び出そうとする。
大学の講義室で講義の合間に声をかける。
駅や鉄道模型店で鉄道ファンに声をかける。
イベント会場等で同好の士を装って声をかける。
近年では、内部での上下関係や絆が厳格で折伏の容易な警察、自衛隊関係者の中に
も顕正会員が増加している。このことを重く見た公安調査庁は、「この特異団体の今後の
動向には注意を要する」と発表している(外部リンク参照)。自衛隊関係に関して、
マスコミ報道などで横須賀や習志野、三沢、千歳の部隊に多いとされている。
機関紙「顕正新聞」には「法戦」と称される期間(概ね一ヶ月~四ヶ月単位、年数回)毎に、
折伏成果(入会会員数)が記載されている。
教義
日蓮仏法の国教化を目指している。日本国の「真の国主」を天皇と規定し、天皇の詔勅と
国会の議決にもとづく日本国立戒壇の建立こそが世界広宣流布実現の絶対必要条件であると
主張しており、非国立の本門戒壇を容認する一切の動きに反対する。
法華宗各派の祖として知られる日蓮大聖人を崇め敬い、大石寺にある本門戒壇の大御本尊を
最高の本尊としている。日蓮正宗や創価学会などの他の富士門流各派と同じく、日蓮本仏論の立場から、
「日蓮大聖人」と称している。