07/10/06 09:45:57 UTyzd4BSO
で、閉店セールはいつから?
70:名無しさん@八周年
07/10/06 09:47:36 nPu8EK+l0
故郷に錦を飾るってことじゃん
71:名無しさん@八周年
07/10/06 09:57:22 sPD53sTF0
韓国だけはやめとけ
72:名無しさん@八周年
07/10/06 09:57:48 xDzNguHN0
YANADA電機とか
山日電機とか
できるんだろうなあ・・・
73:名無しさん@八周年
07/10/06 10:02:40 wxc/TYoh0
ビッグカメラ、ヨドバシカメラと比べて
山田電気ってイメージ悪いよな、なんか貧乏くさい
74:名無しさん@八周年
07/10/06 10:08:54 Sus1krh80
他店のチラシより安くするのだろうか。
それより、チナ国に折り込みチラシじたいなさそうな・・・。
75:名無しさん@八周年
07/10/06 10:09:02 TnoPLyisO
中国で商売する企業は
世界全体のリスクのことも考えて欲しいな。
中国でガンガン家電売って、
二酸化炭素の排出量やらエアコンの熱風による
温暖化やら、どう考えてるのか。
76:名無しさん@八周年
07/10/06 10:11:12 HC9jUPQY0
ヤクザ電機商法が中国人に通じるかな?
77:名無しさん@八周年
07/10/06 10:22:08 dj4Lbgbg0
>>72
山中電気とか・・・と思ったが、NECの件もあるしなぁ・・・。
NECを会社そのものを丸々パクって勝手に営業してる事件があった国だしw
78:名無しさん@八周年
07/10/06 10:30:02 3h75xcdh0
死亡フラグ立ったな。
>>58
向こうなら店舗ごと占拠するよ。
79:名無しさん@八周年
07/10/06 10:36:35 ferhiwXh0
>>41 バカは数が多い店だから安心だと判断するんだろ。
みんなが買ってるから大丈夫、考えません、バカだから。
80:名無しさん@八周年
07/10/06 11:00:42 QwzApfOM0
日本の不良在庫を中国に並べるんじゃないの?
日本の一流家電直輸入とかいって。
馬鹿な中国人にはそれで十分だろ。
81:名無しさん@八周年
07/10/06 11:02:32 /XHRAvJg0
そうかそうか
82:名無しさん@八周年
07/10/06 11:09:54 eDXYkcWW0
中国人は賢いのです
現在、中国へ工場進出する海外企業は中国企業による国産化が
義務付けされていますので、現地企業と合弁会社を作り、
技術供与するのは海外側、製造するのは中国企業です
10年後、中国企業は自前の技術で何でも製造できるように
なっているのは間違いありません
すでに有人宇宙ロケット打ち上げにも成功しています
100万トンのタンカーも単独で建造しています
300メートルの超高層ビルも単独で建設しています
83:名無しさん@八周年
07/10/06 11:16:05 +svSv3+z0
>ヤマダは、国内では、売上高1兆4436億円(2007年3月期)と「業界のガリバー」だが
ヤマダで買ったことないからわからんのだが、
ヤマダってなんでこんなに売れてんの?
やっぱり安いの?
84:名無しさん@八周年
07/10/06 11:17:57 adeUPy9b0
中国進出とかいって馬鹿じゃねーの。。
85:名無しさん@八周年
07/10/06 11:26:24 J6MRHbBE0
OLPCでも世界に配れば
「世界のヤマダ」としてMSの上にさえ君臨できることでしょう・・・?
86:名無しさん@八周年
07/10/06 11:26:55 GjhVj6tz0
>>1 そうか そうか
87:名無しさん@八周年
07/10/06 11:29:13 5KcFoNEQ0
>>83
不思議だよね。
ヨドバシはどこに行っても混んでいるけど、ヤマダは場所によってはガラガラ。
それでもそんなに売り上げているというのは店の数が桁違いなのかな?
88:名無しさん@八周年
07/10/06 11:29:32 MQjxJ+v70
ヤオハンは警備員までグルになった万引きで潰れたらしいが、
電化製品は万引きしにくいから大丈夫なのかな
89:名無しさん@八周年
07/10/06 11:33:55 FZVzPBGS0
>>87
そういうこと。
全国にまんべんなくたくさん店舗を持っているから売上が多い。
逆にヨドバシは都市部に絞った展開。