07/10/03 20:44:26 l5KGI91h0
>>539
に書いてあることが本当なら、会社員で、配偶者がいるなら、
国民年金?部分は、他の人の2倍払わないと不公平だよ。
それと、健康保険料って、
職業別にわかれているけど・・。
公務員って、退職したら、国民健康保険に入る。
つまり、公務員の老後の医療費は、
国民健康保険加入者だけで、負担していることになる。
なんで、年金も健康保険も 職業別にする必要があるのか?
それと、厚生年金も
みんな同じ額がもらえるわけではなくて、
払った額に応じてもらえる仕組み。
福祉制度って、困っている人を助けるためのものだと思うのに
何で、金持ちの老後の生活レベルを維持するための
仕組みになっているの?
給料が多いほうが、
老後に備えるために 貯蓄できるのに
逆に 退職金や年金が多いって、おかしいのでは???
年金は、早く死ぬ人より、長生きした人の方が得。
でも年をとったら、働けないから、
社会福祉の面から、必要。
つまり、助け合いの制度だから、みんな払わなければと思う。
でも公平な制度にする必要があると思います。
今の制度では、弱いものが搾取されている構造になっている。