【社会】国民年金を払っている人は加入者全体の「49%」★2at NEWSPLUS
【社会】国民年金を払っている人は加入者全体の「49%」★2 - 暇つぶし2ch521:名無しさん@八周年
07/10/03 19:26:34 Sy5LvQWr0
>>517
月6万だけで生活しなきゃならない理由はどこにもないってのが分かってないよなw
月いくらになるかは分からんが、もらい始めたら死ぬまで毎月もらえる金だぞ。
後先考えずに使える金だ。

貯金は貯金でやればいいが、どういう計画でそれを切り崩すんだよww


522:名無しさん@八周年
07/10/03 19:30:31 LbsBAbUr0
>>521
現段階ではいつから「もらい始め」ることができるのかがまったく未知数なのが
問題でしてw

523:名無しさん@八周年
07/10/03 19:32:28 Sy5LvQWr0
>>522
もらい始めるまでに障害者にもならずに死ぬことが分かってるならやめたらいいけどな。


524:名無しさん@八周年
07/10/03 19:33:53 JZWGSKLp0
指摘するまでも無いが、このスレにも社会保険庁職員がいる事でしょうね
「国民年金の仕組みにやたら詳しいヤツ」とか


ウィキスキャナーで暴露された「情報操作」を考える
URLリンク(blog.japan.cnet.com)
―――――――――――――――
ウィキペディアへの情報操作は何が問題なのか
 ウィキペディアでの「情報操作」ととられかねない編集行為がウィキ
スキャナーによって暴露され、問題になっている。朝日新聞や産経新聞など
に取り上げられ、特に注目を集めているのは政府官公庁内部から編集が行わ
れていた問題だが、しかし大企業やマスメディアが自社に関係するテーマに
ついて項目を書き換えていたケースも多数報告されており、まとめサイトも
登場してきている。
 省庁職員が情報操作まがいの編集行為を行っていたことに対する批判は、
次の三つのポイントに大別される。
(1)ウィキペディアの編集に当事者である官僚が参加すると、ウィキペディア
 の公平性が損ねられるのではないか。
(2)官僚が自分の属する省庁に有利なことを書くことは倫理的に許されない。
(3)官僚が自分の職務時間にウィキペディアの編集に参加しているのは
 職務怠慢ではないか。


525:名無しさん@八周年
07/10/03 19:35:56 cIaD+i9G0
今のじじばばは戦前、戦中、戦後の粗食で育ってるから
無駄に長生きするんだよwww
今の40歳以下の奴は、子供の頃から欧米の食生活だから
60くらいで死ぬんじゃないの、治療しなきゃいいんだよww


526:名無しさん@八周年
07/10/03 19:39:16 th/kQIJs0
>>523
障害者っつっても、3級以下だともらえない品

527:名無しさん@八周年
07/10/03 19:39:22 LbsBAbUr0
>>523
だから、障害者年金は宣伝するほど実効性が無いとあれほど(ry
しつこくチェックした挙句、申請書すら渡さないと言う生保まがいのことをやってるぜw

528:名無しさん@八周年
07/10/03 19:40:37 Sy5LvQWr0
>>526,527
なんで障害者だけにこだわるんだよwww

529:名無しさん@八周年
07/10/03 19:40:56 jlVf27SF0
現在の年金制度では未納の人には年金給付が無いから
別に制度的に困ることはない。困るのは未納の本人だけだ。

530:名無しさん@八周年
07/10/03 19:42:36 th/kQIJs0
>>528
障害者だけにこだわってるんじゃなくて、そっちが持ち出したから書いただけで。

531:名無しさん@八周年
07/10/03 19:43:33 ktt7BRBz0
払ってる人のほうが少数派じゃねーか
成り立つわけないよね、払ってる人は募金してると思えば良いよ。
返ってきたらラッキーだなぐらいの気持ちで

532:名無しさん@八周年
07/10/03 19:44:25 Sy5LvQWr0
>>530
俺はもらい始めるまでに
・障害者にならないこと
・死んでること
の二つが分かってるならと言ってるのに
なんでそのうち一つだけに噛み付くんだ?

533:名無しさん@八周年
07/10/03 19:44:36 7KjSUvs90
これで年金制度が破綻したら払い損??

534:名無しさん@八周年
07/10/03 19:44:40 LbsBAbUr0
>>528
どっちが持ち出したかは別としても、
①客観的に見て物価スライド制とともに国民年金のセールスポイントである。
②一方で、なんら法的拘束力の無い窓口レベルのでの「行政裁量」によって恣意的に
(もっとはっきり言えばできるだけ払い渋るように)運用されている。
以上

535:名無しさん@八周年
07/10/03 19:45:05 Sy5LvQWr0
>>531
残念ながら国民のほとんどは二号被保険者と三号被保険者です。
払っている人がほとんどです。

536:名無しさん@八周年
07/10/03 19:45:33 dYVbqkfh0

9時-5時の仕事が終了した社保工作員の書き込みタイムかw

537:名無しさん@八周年
07/10/03 19:46:07 Sy5LvQWr0
>>534
でも老齢年金はもらい始めまでに死んでなければもらうのは確実だろ。

538:名無しさん@八周年
07/10/03 19:47:06 LbsBAbUr0
>>532
アメリカではすでに「死んでいること」まで問題になり始めている。
ハンチントン舞踏病は治療法が無く、40前後で全員あぽーんする恐ろしい優性遺伝病であるが、
遺伝子診断により将来の発病が確定できるようになったため、その保険加入などがぼちぼち話
題になっている。

尤も、日本では診断は可能だが告知は(今のところ例外なくという建前だが)行われていないため、
現段階ではまだこれは問題にならない。

539:名無しさん@八周年
07/10/03 19:47:21 lc2T8p9g0
>>535
三号被保険者って会社員や公務員の嫁さんでしょ
保険料払わなくても国民年金満額もらえるんじゃなかったっけ

540:名無しさん@八周年
07/10/03 19:48:43 Sy5LvQWr0
>>539
そうだよ。

541:名無しさん@八周年
07/10/03 19:49:52 LbsBAbUr0
>>537
>もらい始めまでに死んでいなければもらうのは確実
これは確かに論理的には正しい。月3万円を納付して、70歳から月5万円が支給されても
死んでいなければもらえるというのはそうだから。

しかし、納付額と給付額のバランスがとれているかは別問題。
今後は、「赤字」に転じることが強く危惧されている。

542:名無しさん@八周年
07/10/03 19:51:48 B7jZ1fzrO
嫁側と合わせて四人の親に仕送りをするつもりで納得している。
リーマンだしどうにもならん。
万が一貰えると小遣いにする位の気持ち。
俺は退職金と企業年金で生計たてるが、フリーターの人は、
体が動く限りは働くしかないのだろうね。
生活保護はフードクーポン程度を維持出来るかどうかだな。

543:名無しさん@八周年
07/10/03 19:52:53 ktt7BRBz0
払ってる人が殆どなら何も問題ねーな。

納付率66パーセント!!!免除申請して払ってもいないのに!!!
払ってるほう入れるなよ

544:名無しさん@八周年
07/10/03 19:54:24 0S15qUu40
これって厚生年金加入者とかは、分母に入ってないんでしょ?
そうだと言ってよ、アンソニー

545:名無しさん@八周年
07/10/03 19:55:34 Sy5LvQWr0
>>541
もちろんそうだ。
だが人はいつ死ぬかわからんだろ。

老後収入源がまったくなくなって貯金だけで生活しなきゃいけないのと、
いくらか分からんが死ぬまで安定収入があってそれと貯金で生活すればいいのとでは
全然違うって話さ。

単なる損得の話ではない。
いつ死ぬか分からん以上、手元にある貯金だって毎月どれだけ切り崩すかおいそれとは決められない。

まあ毎月6万ずつ使って、使い尽くすまで生きてたときは自殺すると割り切れるならいいけどな。



546:名無しさん@八周年
07/10/03 19:56:01 Sy5LvQWr0
>>544
入ってないよ。

547:名無しさん@八周年
07/10/03 19:56:14 TRY5O2ZK0
なぜか、こういうときは、のちのち払っておいたほうが勝ち組になれる気が
しないでもない

548:名無しさん@八周年
07/10/03 19:56:17 bMcLfVSp0
現在、独立開業が見込める職種に身を置いて、将来欧米で活躍しようと思います。
日本国内に住所がなくなりますので国民年金加入資格がなくなります。
なので、今もこれからも年金なんて払いません。


549:名無しさん@八周年
07/10/03 19:56:53 th/kQIJs0
>>532
単に「障害者」にならないことじゃ意味ないから。

550:名無しさん@八周年
07/10/03 19:57:24 Sy5LvQWr0
>>548
加入資格はなくならないよ。
任意加入はできる。
強制加入じゃなくなるだけ。

551:名無しさん@八周年
07/10/03 19:58:00 VFfWgAtS0
高い年金/社会保険を払っていても苦にならないやつが勝ち組ではあるな。

552:名無しさん@八周年
07/10/03 19:58:18 t4tEsdpl0
ちょっと前に格差社会っていうテーマで、若いときに年金払わなかった
老夫婦のドキュメントやってたよ。
子供そだてるのに一生懸命で、年金を払わなかったらしい。
だから年金支給されてない。

ジジイの収入は空き缶ひろい。ある日具合が悪くなって横になってるのを
心配そうにみるバアさん。空き缶ひろいにいけないなら食べるものもない
らしい。

あれ見たら、やっぱり年金払わなきゃいけねえよなって思ったね。

553:名無しさん@八周年
07/10/03 19:58:21 Sy5LvQWr0
>>549
なんで?障害者にならないことがわかってりゃ障害年金は100%もらわないじゃん。

554:名無しさん@八周年
07/10/03 20:00:08 th/kQIJs0
> 全然違うって話さ。
そんなもん、もらう金額によるだろうがw

555:名無しさん@八周年
07/10/03 20:01:34 LbsBAbUr0
>>545
だとしたら、国民年金のメリットは何だ?
①物価スライド制
②(実質的に機能していない)障害者年金
を挙げられるかもしれないが、

③途中解約・払い戻しできないため、民間に対して国民年金を選択するメリットはないだろうw
まさか国庫負担分の分得するなんて建前的な反応を言うんじゃないだろうな?




556:名無しさん@八周年
07/10/03 20:01:47 Sy5LvQWr0
>>554
仮に5万もらえたら全然違うだろ。
もしかしたら10万かもしれないぜ。

まあ俺は厚生年金だからもっともらえるけどさ。


557:名無しさん@八周年
07/10/03 20:02:50 Kn/iZCiL0
たかだか国民年金程度を寄付感覚でのいいから払えない輩は

大成しない。9割方間違いない。元々親が資産家とかだった別だけどw

558:名無しさん@八周年
07/10/03 20:03:08 dYVbqkfh0
>>553

Sy5LvQWr0 さん、今日の工作員は君だけ?
すでに5000タッチ以上もキーボード打ってるけど、手は大丈夫?
wwww

559:名無しさん@八周年
07/10/03 20:03:45 th/kQIJs0
>>552
それ見たけど、あの人たちなんで生活保護を受けないんだろう?
でもって、月6万の年金でやっていけるのかね?

560:名無しさん@八周年
07/10/03 20:04:07 LbsBAbUr0
>>556
家賃が10万の漏れには意味の無い数字だなw
どのみちそれだけでは生活ができぬ。

561:名無しさん@八周年
07/10/03 20:04:38 xkJu8qxm0
>>552 まあな。

しかし、本当はすべて税として徴収し、
日本人全員が安心して老後を普通に暮らせるようにすべきなのだ。
金持ちが立場に応じた責任分担(足りない人に足りるだけお裾分け)をすれば年金云々などは本来は不要。
ややこしい制度は一切が不要なのだ。 本来はな。

現状、
何故に年金というものを敢えて拵えているかというとすべては金持ちの負担を減らすためだけにあるのだ。
金持ちの負担を減らして、且つ国を維持(つまり安定に搾取を継続)できるようにすることを目的としたもの。

ゼロから考えたら子供にでもわかる理屈。

562:名無しさん@八周年
07/10/03 20:04:52 Kn/iZCiL0
>>558
いや、サラリーマンが頭が弱い人といっている時点で

お前は社会のゴミ

563:名無しさん@八周年
07/10/03 20:04:58 bMcLfVSp0
国民年金を投資信託のひとつと考えてさ、
投資したくなるほどの魅力がないじゃん。

564:名無しさん@八周年
07/10/03 20:05:37 Sy5LvQWr0
>>560
それだけで生活しろとは言ってないだろw
もらい始めたら死ぬまで生活の足しにできるんだぜw

まあ別に払いたくなきゃ払わなきゃいいんだよ。
俺は別に構わん。ただ払っておいたほうがメリットはあるってだけの話。

565:名無しさん@八周年
07/10/03 20:05:49 th/kQIJs0
>>553
>>526

>>554
国民年金の話をしてるのに馬鹿?

566:名無しさん@八周年
07/10/03 20:08:06 th/kQIJs0
>>557
その理由は?

567:名無しさん@八周年
07/10/03 20:08:39 Sy5LvQWr0
>>565

国民年金の内訳
・老齢年金
・障害年金
・遺族年金

568:名無しさん@八周年
07/10/03 20:09:52 Kn/iZCiL0
>>566
馬鹿だから

569:名無しさん@八周年
07/10/03 20:10:52 LbsBAbUr0
>>557
漏れは1万円でも無駄に寄付するような香具師こそ放漫経営で破産すると思うけどなw
主観の相違だからこれ以上言っても意味がないが

>>564
投資商品として価値が無いから意味がない。30年先には5万さえも危ういだろwそれ以下の
今借りている倉庫の家賃以下なら足しになるという意識さえもてないぜ

これが、同じ掛け捨てでも4万納付の18万給付なら掛けても見るんだがな。
掛け金と給付の比率が同じで、生活できるようになるならましなんだが、
単に今の制度では金をどぶに捨てるようにしか思えないよw


570:名無しさん@八周年
07/10/03 20:12:25 0S15qUu40
月6万あったら蒲田でネットカフェ難民やれる
毎日1000円の食費付きで

571:名無しさん@八周年
07/10/03 20:12:32 3sdrdLgL0
国民健康保険と介護保険と消費税を引いたら国民年金だけじゃ生活出来ないよ。

572:名無しさん@八周年
07/10/03 20:13:03 d+ZBEWho0
俺いま37
一度も年金払ったことないんだけどどうしたらいい?
払ったほうがいいの?本当に分からんのだ><

573:名無しさん@八周年
07/10/03 20:13:04 Sy5LvQWr0
>>569
ただ、掛け金と同じだけ税金が投入されるわけで、
利回りで言えばこれ以上の投資商品はないぞ。

民間年金ではありえない。


574:名無しさん@八周年
07/10/03 20:14:03 Sy5LvQWr0
>>572
自分のポリシーで払いたくないなら払わなきゃいい。
ただ人に聞かなきゃ分からん程度の無知なら、払っといたほうが得ではある。

575:名無しさん@八周年
07/10/03 20:16:44 LbsBAbUr0
>>573
さっきも言ったが
①途中解約できない
②掛け捨てである

ことが投資商品としては致命的。「利回り」と言うのは商品の一面に過ぎず、
それだけ着目するなら円天だって(ry

まぁ、これは冗談だが、漏れは金豪州通貨をコツコツ買っている。
貴金属は実質的に物価スライド制だからなw




576:名無しさん@八周年
07/10/03 20:17:20 lc2T8p9g0
15000円保険料払ってるだけで30000円の掛け金になるからな
まあ税金だから払ってるのと同じというか
ただその財源どうするのっていう
税負担が1/3から1/2に引き上げるための金額は、消費税1%分引き上げることで丁度釣り合うくらいの金額だそうで

577:名無しさん@八周年
07/10/03 20:18:53 Kn/iZCiL0
投資で利益上げてる人間は年金とか払ってるよwwwwwwwww
お前ら本当の馬鹿だな
特に>>569の発言wwwwwwwwwww
30年先とか言っているけどさ、お前の理論だと日本なんつー国は終わってるよ=アメリカも無い中国も無いよ 馬鹿wwwwwwwwwwwww

578:名無しさん@八周年
07/10/03 20:21:10 LbsBAbUr0
>>577
民間の年金には入ってるぞ、それがどうしあw
それに30年後の日本が終わってるのは当たり前だろ。

579:名無しさん@八周年
07/10/03 20:23:07 th/kQIJs0
>>564
> 生活の足しにできるんだぜw
だから、そんなもんは金額によるってw

> ただ払っておいたほうがメリットはあるってだけの話。
どんなメリットが?w

580:名無しさん@八周年
07/10/03 20:25:09 th/kQIJs0
>>568
あんたが馬鹿って意味?

581:名無しさん@八周年
07/10/03 20:25:51 dYVbqkfh0
>>579
自分が横領できるってメリットでしょw

582:名無しさん@八周年
07/10/03 20:27:03 Kn/iZCiL0
>>580
どう考えてもお前が馬鹿

583:名無しさん@八周年
07/10/03 20:27:20 th/kQIJs0
>>573
加入期間24年で死んだら、もらう死亡一時金は利回りいくらなんだね?

584:名無しさん@八周年
07/10/03 20:29:21 th/kQIJs0
>>582
つまりおまえが馬鹿ってことか。納得だ。

585:名無しさん@八周年
07/10/03 20:29:32 mvrEh0WI0
年金は将来も掛けていればでるよ。

現在の水準と同じく6万/月でると仮定すると、

その代わり所得税1.5万+介護保険2.,5万 取られるすると思う

#あくまで、年金は支払いはするが、よりいっそう吸い上げられると
#いう右から左への仕組みになるという例



586:名無しさん@八周年
07/10/03 20:31:05 Kn/iZCiL0
583 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 20:27:20 ID:th/kQIJs0
>>573
加入期間24年で死んだら、もらう死亡一時金は利回りいくらなんだね?

584 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 20:29:21 ID:th/kQIJs0
>>582
つまりおまえが馬鹿ってことか。納得だ。




何この必死書き込みwwwwwwwwwww
わずか2分で顔真っ赤にして書き込みしてるよ。はずかちいいいいいいいいwww

587:名無しさん@八周年
07/10/03 20:31:42 ZJ3iW7qDO
確実に損する任意年金があったとして、おまえら契約するか?

今の若者に限って言えば、年金がある事の方が社会不安の増大に繋がる

588:名無しさん@八周年
07/10/03 20:33:11 YyfD4mbX0
介護保険料って自治体で違うけど月5000円前後なんだよねえ。
これじゃ全然足りないらしいから、将来的には月々2~3万になるんじゃねえの?
国民年金5万貰ってもねえ・・・

589:名無しさん@八周年
07/10/03 20:36:16 gkDJgyPx0
508 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:58:04 ID:kHVXaMN80
月13000円の保険料でで65歳から死ぬまで毎月60000円もらえるなんて、
民間の保険会社なら絶対できんだろ。
74歳まで生きればもとはとれる。
今の平均年齢は80歳くらいで、今後医療技術の発達でまだまだ伸びるだろうし、
障害者になったときにも保障がある。
十分有利な保険だと思うんだが。

まぁ保険だから元をとるって考えもおかしいんだけどな。

↑↑↑
これと同じように月13000円20歳から60歳まで積み立てて長期国債程度で運用する。
すると60歳時点でやく860万円になる。さらに年金支給開始の65歳まで運用すると
約920万円になる。この時点で運用をやめて月々6万円取り崩すとすると
約153ヶ月、12年9ヶ月、つまり77歳9ヶ月分まである。ところがそれだけではない。
920万円から毎年72万円づつ取り崩して残りを同様に運用を続けると79歳まである。
(長期国債程度=年率1.5%で計算)

年金には税金が三分の一も投入されているはずなのにおかしいと思いませんか?
年金は国民のためにあるのではなく、役人や関連公務員や関連特殊法人のためにあるのだということに
はやく気づきましょう。

590:名無しさん@八周年
07/10/03 20:37:16 kjBDvfvj0
みんな社会保険料控除をわすれてないか?そんなに損だとはおもわんなー

591:名無しさん@八周年
07/10/03 20:38:33 frSqyKm50
>>589
そりゃおまえ、貯金は78になればそこを尽きるが、
年金は80才過ぎたらもらい得だからなー

592:名無しさん@八周年
07/10/03 20:38:58 dYVbqkfh0
>>588

日本の保険って国民のためじゃなくて官僚の利権の意味が強いからねえ
「助け合い」って言葉を使えば、金がどんどん振り込まれてくるわけだし
強制加入でも、名前だけ保険とつければ耳障りが良くなる


593:名無しさん@八周年
07/10/03 20:40:15 Kn/iZCiL0
ID:th/kQIJs0
この馬鹿、一生懸命書き込みしているんだけど弾かれてるwwwww
時間考えろよってwwwwワロスwwww
よくいるんだよねーこういった ゆとり馬鹿wwww



こういった典型的な馬鹿を拝めたつー事で私は退散しますです。
おまいらthx

年金は払っとけよー。何だかんだいって、率はどうであれ国の保険だからね。

594:名無しさん@八周年
07/10/03 20:41:46 Pz3iRcLG0
こんな自営業者連中の国民年金を支えるために、
公務員の共済年金や会社員の厚生年金の財源が
流用されている訳で。

素直に年金をすっぱり半額にしてはどうか。

595:名無しさん@八周年
07/10/03 20:43:18 slIU9cLg0
早く全部税金にしてくれよ
払ってる俺が馬鹿みたいだ

596:こんにゃくエックス
07/10/03 20:43:54 +FJkopQK0
で、年金払ったら負けなんですか?わかりません><

597:名無しさん@八周年
07/10/03 20:44:26 l5KGI91h0
>>539
に書いてあることが本当なら、会社員で、配偶者がいるなら、
国民年金?部分は、他の人の2倍払わないと不公平だよ。

それと、健康保険料って、
職業別にわかれているけど・・。
公務員って、退職したら、国民健康保険に入る。
つまり、公務員の老後の医療費は、
国民健康保険加入者だけで、負担していることになる。

なんで、年金も健康保険も 職業別にする必要があるのか?

それと、厚生年金も
みんな同じ額がもらえるわけではなくて、
払った額に応じてもらえる仕組み。

福祉制度って、困っている人を助けるためのものだと思うのに
何で、金持ちの老後の生活レベルを維持するための
仕組みになっているの?

給料が多いほうが、
老後に備えるために 貯蓄できるのに
逆に 退職金や年金が多いって、おかしいのでは???

年金は、早く死ぬ人より、長生きした人の方が得。
でも年をとったら、働けないから、
社会福祉の面から、必要。
つまり、助け合いの制度だから、みんな払わなければと思う。

でも公平な制度にする必要があると思います。
今の制度では、弱いものが搾取されている構造になっている。

598:名無しさん@八周年
07/10/03 20:44:38 th/kQIJs0
>>586
なに反論できなくなってファビョってるんだ?w

599:名無しさん@八周年
07/10/03 20:45:24 WNZQb+WS0
年金払ってない奴に限って、生活保護申請する悪寒!

つか、年金払ってない奴は生活保護半額な!!

600:名無しさん@八周年
07/10/03 20:46:37 fr3kODhR0
将来、もらった年金6万円からも税金とられるんだよね。
払っているけど馬鹿馬鹿しいなぁ~。
毎年、確定申告に行く税務署で、
どうしてこんなに税金が高いんだ!って
どなりちらしている爺さんがいるよ。
サラリーマン時代は税が優遇されていたって知らんのだな。

601:名無しさん@八周年
07/10/03 20:46:41 th/kQIJs0
>>593
あら、逃げちゃったw

602:名無しさん@八周年
07/10/03 20:47:19 gkDJgyPx0
>>591
運用利回り2%で計算してみれば?
2%でも相当低い利回りなんですよ。

603:名無しさん@八周年
07/10/03 20:48:23 xF+LUmGu0
老後月5万ぐらいしか貰えないなら
国民年金の人が一生働き続けるのは変わらないよね
まあ全くないよりは良いだろうけど
どうせ年金で生活できないなら意味ないやって
皆思うのは当然だろうなあ

604:名無しさん@八周年
07/10/03 20:48:43 th/kQIJs0
>>599
> 年金払ってない奴に限って、生活保護申請する悪寒!
そうだと思うよ。
> つか、年金払ってない奴は生活保護半額な!!
それって可能か?

605:名無しさん@八周年
07/10/03 20:49:27 Xz56ORIh0
税金で社保庁職員の給料を出し、更に彼らに金預ける。なんか変だね。

606:こんにゃくエックス
07/10/03 20:49:33 +FJkopQK0
ぐわわわわからんーーーーー
しかし一つだけわかってるのは
国債乱発する政府のお役人であろうが
おまいらよりはマシだということだ!!!!
計画性というか運営というか計算能力においては!!!!

607:名無しさん@八周年
07/10/03 20:49:37 LbsBAbUr0
>>590
将来もらう国民年金にも課税されることを思えば、それほどおとくとも思えないんだがなw

608:名無しさん@八周年
07/10/03 20:49:57 WNZQb+WS0
>>604
その位してもらわんと、法の下の平等じゃないお(´;Д⊂)

609:名無しさん@八周年
07/10/03 20:51:09 Mf3Hxt8G0
地域にもよるけど7万位にするのは可能

610:名無しさん@八周年
07/10/03 20:53:01 V/L1RB8O0
>>597
書いてることが滅茶苦茶だが、そもそも日本の年金制度は元々は戦時中に出来た戦費調達の制度。
だから福祉的制度としては矛盾は多くて当然。

あと社会保険、共済をやめたら誰でも国保に入るだろう。それは公務員だけじゃないんだけど。

611:名無しさん@八周年
07/10/03 20:53:22 th/kQIJs0
>>608
もちろん、気持ちはわかるけど、実際には無理だろ。
たとえば、会社経営者で経営が順調で、今までに何千万も何億も税金を納めてきた人が、
会社が倒産して体も壊し働けなくなったと言って生保を受けるときに、
今までにたくさん税金を納めたから他の人の2倍3倍くれといっても無理なように。

612:名無しさん@八周年
07/10/03 20:53:50 Kn/iZCiL0
このスレには正社員の奴はいないwwwwwwwwww
以上wwwwwwwwwwwwwwwwwww


負け組みwwwwwwwwwwwww

613:名無しさん@八周年
07/10/03 20:55:38 th/kQIJs0
ID:Kn/iZCiL0

この馬鹿、退散するって言って逃げたくせに戻ってきてやんのw
相変わらず書いてることも馬鹿だしw

614:名無しさん@八周年
07/10/03 20:55:45 dYVbqkfh0
>>606

たしかに厚労省はすでに年金維持のために手を打っているね
重要なのが医療費削減に老人医療負担増大
これを推し進めれば、老人は病院にかかりにくくなる
平均寿命を大幅に短縮できる
そして、余計な年金を払わずに済むと言うわけ


615:名無しさん@八周年
07/10/03 20:56:02 LbsBAbUr0
>>612
ブラック正社員様、今日も工作乙であります

616:名無しさん@八周年
07/10/03 20:57:05 WNZQb+WS0
>>611
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!半額にしてくれないとヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ 
     ⊂   (       
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ     
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ      
              ヒック...ヒック...

       ∩
    ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

617:名無しさん@八周年
07/10/03 20:59:52 fJapGAAf0
お前ら、ちゃんと年金払っておかないと老後の健康保険料と介護保険料
が払えなくなるぞ。多分、この2つで国民年金は吹っ飛ぶと思うがな。
国民年金があれば清掃のアルバイトでもして3割負担分の治療費を払えば良いだけ。
ま、家や飯は当然無いけどなw

618:名無しさん@八周年
07/10/03 21:00:53 Kn/iZCiL0
ちょwwwwwwwww
リロード異常だろww
ウンコしてたら即レスwww

619:名無しさん@八周年
07/10/03 21:03:45 L3O+EQhM0

 ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 社会保険庁の解体、マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/


620:名無しさん@八周年
07/10/03 21:03:51 Xz56ORIh0
一律だから変なんだよ。社会福祉の観点から考えれば税金と同じように所得に応じて払えばいいのに。
たかが1万4千円でも収入10万の奴には市ねって行ってるようなもんだろ。

621:名無しさん@八周年
07/10/03 21:04:06 LbsBAbUr0
>>617
どう考えても生保のほうがマシだろ、常識的に考えてw

622:名無しさん@八周年
07/10/03 21:04:28 gkDJgyPx0
591 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:38:33 ID:frSqyKm50
>>589
そりゃおまえ、貯金は78になればそこを尽きるが、
年金は80才過ぎたらもらい得だからなー

日本人男性の平均寿命から考えると完全に払い損ってことですね。

623:名無しさん@八周年
07/10/03 21:04:36 DJDtamCX0





社会保険庁は年金原資の現状を公開しろ
スレリンク(seiji板)





624:名無しさん@八周年
07/10/03 21:07:09 j/0Jj1Az0
おまいら悠々自適の年金生活者がいる事忘れてんじゃないぞ
たかが月々14000円すら納付出来ない奴はそんもそも努力が足りん
確実に爺になって行く訳だからそのくらい支払えよ

625:名無しさん@八周年
07/10/03 21:09:21 Kn/iZCiL0
ID:th/kQIJs0さん
煽って悪かったvery sorry.

何だかんだ言っても、所詮は個人の判断なんだよね。


兎にも角にも私は日本人なので、日本国の年金制度にを託したいトコもあるんだよね。
今は酷い状態だけども、これをそのまま引きずったら悪い方向にしか進まないだろうし。


という事で、あなたが国民を導いて下さい。お願いします

626:名無しさん@八周年
07/10/03 21:09:34 m0Bg4L0b0
これ早死にしたら、実子に払われる?
な訳ない?

627:名無しさん@八周年
07/10/03 21:11:05 9bJYA4pb0
まろゆきは国民年金払ってるって
どっかのインタビューで言ってたな。
「だって、割がいいから(爆」
みたいなコメントで、

628:名無しさん@八周年
07/10/03 21:12:03 th/kQIJs0
>>624
月6万で悠々自適に暮らしてる人がいるって意味か?

629:名無しさん@八周年
07/10/03 21:14:19 th/kQIJs0
>>626
加入月数に応じて「死亡一時金」が支払われるだけ。
24年加入で17万ほど。

630:名無しさん@八周年
07/10/03 21:14:30 LbsBAbUr0
>>627
マジレスすれば、「不動産」をもっているときのみ、有利やろうね>国民年金
それに生保でとられてしまう。
まろゆきがどうかは知らんが。
だが、生保が曲がりなりにも機能している限り、どう考えてもストックの無い
フロー生活者には損だろw



631:名無しさん@八周年
07/10/03 21:15:49 Xz56ORIh0
今の受給者層がネラーじゃないからなぁ。40年後には払っておけば良かったのぅなんてスレがあちこちにw

632:こんにゃくエックス
07/10/03 21:18:13 +FJkopQK0
真理を言います。

払おうかな払うまいかなと迷ってるような余裕のある奴は
払え。払ったら死ぬという奴は払わなくていいというか
払うな。

以上


633:名無しさん@八周年
07/10/03 21:18:15 WbNiTwnI0
>>610
年金制度とかができた時のことを
わからないで偉そうなことを言ってごめんなさ。
職業別に 年金とか、社会保険とかが 分かれているのは、
職業によって給料が違うからだと、気づきました。

でも今は、消費税とか所得に応じてとか、いろいろ考えがあるので、
公平な制度にしたほうがいいと思います。

634:名無しさん@八周年
07/10/03 21:22:09 th/kQIJs0
>>631
逆に、払ってた奴はバカ、おれらは生保でウハウハ、なんてスレがあちこちにw

635:名無しさん@八周年
07/10/03 21:24:22 3wqkjfTr0
事実上、半数が払ってないなら、実際には残りの半数も貰えないと
考えるのが当然だろうなあ。

しかも、半数に年金でないんなら、治安はかなり悪化してるだろうなあ。
日本全国が西成だろうなあ。

636:名無しさん@八周年
07/10/03 21:26:02 m0Bg4L0b0
>>629
ありがとう

637:名無しさん@八周年
07/10/03 21:27:49 frSqyKm50
>>626
子供が18になるまで、嫁と子供に支払われる。
URLリンク(www.sia.go.jp)

嫁が死んだときは無視w

638:名無しさん@八周年
07/10/03 21:28:25 frSqyKm50
>>636
遺族年金でぐぐるといい
629は間違い

639:養老さんとJTとJTの工作史
07/10/03 21:29:39 8CIjSyk80
スレリンク(newsplus板)
東京大学名誉教授で解剖学者の養老孟司さんが、「たばこの害や副流煙の危険は証明されていない」
「禁煙運動家はたばこを取り締まる権力欲に中毒している」などと月刊誌の対談で発言した。
これに、日本禁煙学会が激怒。「たばこが害だという根拠が無い、という根拠を示せ」と
2007年9月13日に公開質問状を出した。

公開質問状
URLリンク(www.nosmoke55.jp)
>つきましては、養老様と山崎様におかれましては、日本たばこ産業をはじめとしたタバコ業界から、
>講演料、顧問料、コンサルタント料などの金銭的報酬を受けておられますでしょうか。
>利害関係の開示は、欧米先進国の学術雑誌の投稿論文の不可欠の部分となっており、
>国際感覚豊かなお二人でありますれば、その重要性についてはあらためてお聞きするまでもないことですが。

URLリンク(www.jti.co.jp)
JTディライトフォーラム
養老 孟司 さん

URLリンク(www.google.co.jp)
ロジャー・スクルートン - Wikipedia
ロジャー・ヴァーノン・スクルートン(Roger Scruton, 1944年2月27日 - )は、英国の哲学者である。 ... 2002年までに、日本たばこ産業(JT)から謝礼をもらっていたことを公表せずにウォールストリート・ジャーナル、タイムズなどの雑誌にタバコを擁護 ...

URLリンク(www.google.co.jp)
JT アンケート 社員 動員 で検索

神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、喫煙規制の賛否をインターネットのアンケートで問うた。この調査に、日本たばこ産業(JT、東京都港区)が、社員を動員して投票に加わらせたことがわかった。
1月20日ごろまでは賛成が反対を大幅に上回っていたが、締め切り2日前になって逆転した。


640:名無しさん@八周年
07/10/03 21:30:48 K2YkLasK0
精神の海を開放するのです…



641:名無しさん@八周年
07/10/03 21:31:35 QwI1Rwrl0
払ってないのはいいけどリーマンって少ないんだな。おれらは強制だよ、、、、
リーマン年金にしろよ。

642:名無しさん@八周年
07/10/03 21:31:38 frSqyKm50
>>635
半分といっても国民の5%にすぎないよ

643:名無しさん@八周年
07/10/03 21:32:35 WbNiTwnI0
>>633
ごめんなさい。の「い」が抜けていました。すみません。

644:名無しさん@八周年
07/10/03 21:32:44 frSqyKm50
>>641
リーマンは分母にはいってないだけ。
リーマンと公務員を分母に加算すると未納者は1割程度。減免・免除手続きしてないのは5%程度

645:名無しさん@八周年
07/10/03 21:33:19 Iz3fC8zR0
普通に払ってる俺は馬鹿だったんだな!

646:名無しさん@八周年
07/10/03 21:33:29 dYVbqkfh0
>>635

年金を社会の安全装置として、考えるなら
これはね、最終的には国家がある程度国民を養わざるを得ないよ
だって放置すれば、治安がわるくなったり、国益を損なうわけだから
結局、制度を大幅に変えて全員に払う可能性が高いと思うが


647:名無しさん@八周年
07/10/03 21:34:18 HDIT/bYLO
おれは49%の中に入るのか

648:名無しさん@八周年
07/10/03 21:36:10 mckAKjof0
今の制度だと74歳以上生きれば元は取れるらしいな
せっかくだから25年は払うかな

649:名無しさん@八周年
07/10/03 21:37:10 W8CQQNNH0
>>646
治安など悪くならん。
日本人は朝鮮人とは違う。
恥を忍んで生き永らえるより、自ら死を選ぶのが日本人。
他国の3流国民といっしょにすんな。

650:名無しさん@八周年
07/10/03 21:38:42 uKLBv5TZO
年金というのは、働かなくても生きてるだけでお金を貰えるシステム。
なんか生きる希望が沸いてこないか?
少なくとも俺は2ちゃんが出来るならそれでいい。自分の臨終のスレ立てて実況するつもり。

651:名無しさん@八周年
07/10/03 21:39:01 gkDJgyPx0
ID:frSqyKm50
この人は社保庁の人で間違いない?

652:名無しさん@八周年
07/10/03 21:42:27 frSqyKm50
>>646
たかだか5%の人間がどうなろうとしったことか

653:名無しさん@八周年
07/10/03 21:43:03 frSqyKm50
>>651
なんでそう思うの?
100%間違いだけど

654:名無しさん@八周年
07/10/03 21:44:49 dYVbqkfh0
>>651

前スレから、この人ものすごいレス数書き込んでるよ
すでにキーボード5000タッチの数倍はいってるw
この工作員の両手が腱鞘炎になっていないか、心配だーw

655:名無しさん@八周年
07/10/03 21:45:00 th/kQIJs0
>>648
24年目で死んだら元は取れないよ。

656:名無しさん@八周年
07/10/03 21:45:57 gkDJgyPx0
>>653
年金擁護する人は限られてるから
社保か、自民か・・・

657:名無しさん@八周年
07/10/03 21:46:34 SgPuRuyn0
あと社労士ね

658:名無しさん@八周年
07/10/03 21:47:58 gkDJgyPx0
>>653
ついでに都合の悪そうなことは華麗にスルーしてるとことか

659:名無しさん@八周年
07/10/03 21:49:51 frSqyKm50
>>656
別に擁護はしてないよ。

ただ>>1の報道のような、実は2割程度しかいない第一号被保険者の話題を
「国民年金加入者全体の49%」というミスリードに騙される人に事実を教えてるだけ。

社会保険庁職員なんて全員クビにしてもらってかまわんよ。
仕組みをしっててなお払いたくないってやつが払わないのもぜんぜんかまわない。

が一部報道にある「空洞化を裏付ける」ってのは誇張しすぎだ。

660:名無しさん@八周年
07/10/03 21:50:15 frSqyKm50
>>658
ごめん、俺にとって都合の悪いのってどれ?

661:名無しさん@八周年
07/10/03 21:50:32 VX5u1gKH0
603みたいにall or nothingで考える人は痛いと思う

そもそも年金に100%頼る時点で痛いし(1種類の資産運用はリスク大)、
年金だけだったとしても、
週5の労働が必要な生活と週2労働の生活じゃ全く違うだろ

662:名無しさん@八周年
07/10/03 21:52:24 frSqyKm50
>>661
そういうこと。年金だけに頼るのは馬鹿。
だがこれだけ有利な年金を切り捨てるのも以下略。
リスクは分散するに越したことはない。

それがわからないやつが多すぎ。

663:名無しさん@八周年
07/10/03 21:52:26 TqTDHccdO
今思ったんだが、刑務所入ってる奴はどうなってんの? 労働賃金は安いから払えないんじゃないの?

664:名無しさん@八周年
07/10/03 21:53:38 SgPuRuyn0
>>663
免除されてる

665:名無しさん@八周年
07/10/03 21:54:01 gkDJgyPx0
591 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:38:33 ID:frSqyKm50
>>589
そりゃおまえ、貯金は78になればそこを尽きるが、
年金は80才過ぎたらもらい得だからなー

日本人男性の平均寿命から考えると完全に払い損ってことですね

>>591
運用利回り2%で計算してみれば?
2%でも相当低い利回りなんですよ。

年金には税金が三分の一も投入されているはずなのにおかしいと思いませんか?
年金は国民のためにあるのではなく、役人や関連公務員や関連特殊法人のためにあるのだということに
はやく気づきましょう。

666:名無しさん@八周年
07/10/03 21:54:26 th/kQIJs0
>>661
まあAONは考え方としてはあまりよろしくないのだが、
ただ、それぐらい国民年金制度に魅力がないのもまた事実で。

667:名無しさん@八周年
07/10/03 21:55:08 /NYEXrTk0
意外と少ないんだな、会社員は大概天引きだから主婦やバイトなんかの大半が払ってないのか

668:名無しさん@八周年
07/10/03 21:55:11 frSqyKm50
>>663
どうなんだろうなw
でも懲役囚は懲役喰らってる限りは生活保障されてるからなー。
これに年金支払われて、安いとはいえ日当でてたらおいしいよなー。

669:名無しさん@八周年
07/10/03 22:01:01 frSqyKm50
>>665
だってそれ、支給が6万のままと仮定した場合の話だろ。
保険料も13000と固定してるけどさ。

今65才で6万もらうやつは、30歳のときは550円しか払ってないんだぜ。
60のときは13,300円払ってるけどさ。

仮定を置き去りにして議論進めても意味ないぜ。

670:名無しさん@八周年
07/10/03 22:01:32 VX5u1gKH0
老後の自分がどうなっても良いと考える人たちへ

自分の兄弟や叔父さんに身寄りのない無年金の人がいたら嫌じゃないか?
その人が自営だったり投資家ならいいよ。お金のこと分かっているから。
資産持ちならいいよ。死んだら遺産もらえるから。

でも、普通の無年金者だったら疎遠にするだろうな。
いつ文無しになって居候されるか分からないし。

671:名無しさん@八周年
07/10/03 22:03:15 9bJYA4pb0
おれはあんまり払ってないんだが、
ずっと以前に払っていて、しばらく
未納期間ができて、また就職して
払い始めて年金手帳を提出したら
「以前の納付が確認できませんでした。乙」
というようなことで、以前の納付は
なかったことになった。
こんなおれでも淡々と払いつづけるべきかな。
(今は天引きだし、お布施だと思って払っているが)

672:名無しさん@八周年
07/10/03 22:03:46 gkDJgyPx0
>>669
だからこれから払う人は無駄ってことでしょ。
これから先保険料は毎年上がっていくの知ってるでしょ。

673:名無しさん@八周年
07/10/03 22:04:26 frSqyKm50
>>671
今いくつかによるんじゃね?
つーかいわゆる消えた年金なんだろ?
なんとかして証拠になるもの集めたほうがいいぜ。

674:名無しさん@八周年
07/10/03 22:05:08 Niqp/2dv0
両親が亡くなったとき、もらった遺族年金は葬式代にもならなかったよ。
あほらしかったなぁ。

675:名無しさん@八周年
07/10/03 22:06:04 frSqyKm50
>>672
それに応じて支給額もあがるだろうなぁ。
ちなみに今65才のやつが30才だったころは年よりは2万円しかもらえてなかったそうな。

676:名無しさん@八周年
07/10/03 22:06:48 /Nv2+UsE0
天引きだからなぁ。ムカつくけど仕方ない。
税金とか合わせるとびっくりする位引かれてるから
給与明細はなるべく見ないようにしてる。

677:名無しさん@八周年
07/10/03 22:08:23 9bJYA4pb0
>>673
いや、絶対に破綻すると思ってるし、
もらえてももらえなくてもバクチなので
しょうがないと思っている。
生来病弱で、長生きしなさそうだし。
受給資格は、今から60までずっと
払えばぎりぎりセーフかな。
まあ、自営になったら、死んでも
払わないつもりだけどね。

678:名無しさん@八周年
07/10/03 22:08:32 gkDJgyPx0
>>675
>それに応じて支給額もあがるだろうなぁ

まだまだ騙す気マンマンですね

679:名無しさん@八周年
07/10/03 22:09:57 frSqyKm50
>>677
破綻するったって、払ってないのはたったの5%程度だぜ。
で、そいつらには支給されないだけ。
ついでに税金も半分投入されるしなぁ。

どんだけ少子化になったら破綻するのか、モデルをみせてほしい。

680:名無しさん@八周年
07/10/03 22:11:34 lc2T8p9g0
>>675
支給額は1999年がピーク
その後はずっと下がってる
支給開始年齢も上がるし
ちなみに治めた保険料に対する年金の支給額の倍率はどんどん下がってる

681:名無しさん@八周年
07/10/03 22:12:21 frSqyKm50
>>678
これから絶対に上がらないという根拠を知りたいw
ついでに、金利2.0%(複利なの?)という夢のような金融商品が元本割れしない根拠も。

別に騙すつもりはないよ。
俺は過去の実績を事実であげただけ。

上がるという保障もしない。
ただ、仮にいまのまま6万もらえるだけでも、
死ぬまで払われ続けるというメリットは計り知れないってだけだ。

682:名無しさん@八周年
07/10/03 22:13:15 frSqyKm50
>>680
倍率は下がってるよー。事実だ。
どこまでさがんだろうね。
俺も社会保険庁の1.7倍という推計は眉唾だとは思ってるがね。

683:名無しさん@八周年
07/10/03 22:13:59 AVZTjOC80
>>671
国民年金は自分で市区町村の窓口で加入・脱退手続きが必要(20歳時に厚生年金未加入なら
自動的にに加入)
すると社会保険事務所から支払いの用紙が送られてくる。
退職して厚生年金の資格がなくなれば自動的に国民年金になる、というわけではない。

前の会社で「厚生年金の資格喪失証明書」(離職票でも可能な場合も)を出してもらって
市区町村の窓口に行くとよい。

684:名無しさん@八周年
07/10/03 22:15:31 frSqyKm50
>>683
翌嫁。
いまは厚生年金らしいぞ。

685:名無しさん@八周年
07/10/03 22:16:11 Gb5QRqFb0
これから膨大な税金を使って取立てます

686:名無しさん@八周年
07/10/03 22:16:26 hmR5eSeI0
>>646
> 結局、制度を大幅に変えて全員に払う可能性が高いと思うが

だからそれが民主党案でしょ。
基礎年金を税金でまかない、全員に支給するという方式。
ただそのためには、今のシステムをスパッとやめなきゃなんない。

そうすると、今まで払った分をどうするか?という問題がでてくるわけ。
自民党もわかってるんだけど、それがあるからやめられない。


687:名無しさん@八周年
07/10/03 22:18:16 9bJYA4pb0
>>679
破綻って言葉がよくないのかな。
60歳から65歳に支給開始年齢が
上がった時点で、もうだめだと思ったんだよね。
65歳まで雇用義務があるとしても、
そんなの大企業か公務員という
一部の国民が対象でしょうしね。

得する損する云々というか、
月6万円で、なにが保険なのかがよくわからない。
個人的に支出コストの高い生活が
気に入らないので、保険全般が嫌いなだけだな。
書いてて、自分の考えがクリアになってきた。

688:名無しさん@八周年
07/10/03 22:20:37 HyHmmgOIO
L&Gと変わらん理屈で国民を騙している国家犯罪

689:名無しさん@八周年
07/10/03 22:21:02 9bJYA4pb0
>>686
社会保険庁という、縦割りの縄張りを
潰すしかないのかね。

今まで払った分は、特別税で
現代の秩禄処分を断行するってのはどう?

690:名無しさん@八周年
07/10/03 22:21:55 frSqyKm50
>>687
正直損得勘定は意味ないのよ。
所詮いつまで生きれるか誰もわからんのだから。
損得勘定で行くなら生命保険のほうがまし。死んだときにみんながもらえる。
遺族は万々歳。

ただ、いつまで生きれるからわからん老後だからこそ、
安定収入となる年金の意味があるわけだ。

もちろん65のままか70になるかわからんが、支払い開始までに
死んでる自信がたっぷりあるなら払わないのは賢い選択肢だと思うよ。

691:名無しさん@八周年
07/10/03 22:24:39 AVZTjOC80
>>684
だから国民年金を遡って加入して払わないと未納になるの。

たとえば19年6月30日で退職して前の会社の厚生年金の資格がなくなって、その後に国民年金
の加入手続きをしないで19年8月31日に次の会社の厚生年金に入った場合、7月8月分の年金
は国民年金に加入してない以上払いようが無いので「未納」となる。
それをこの場合、9月18日に手続きをすると遡って加入(同時に遡って離脱)する処理となる。


683に追記。
この際に現在は別の会社の厚生年金の資格があるということで厚生年金の資格取得がわかる
書類(次の会社から出る厚生年金の資格証明書とか、厚生年金と社会保険の資格取得・喪失は
同時の場合が多いので資格取得日の明記された社会保険証でも可能な場合も)を添えて申請
すると、未納の期間がきちんと埋まる。


なお国民健康保険は加入の義務はあるが、遡って加入する必要は原則的に無い。(社会保険の
資格が無い機関に医者にかかって保険を使いたい場合は別。)

692:名無しさん@八周年
07/10/03 22:27:59 9bJYA4pb0
>>690
そうか、じゃあ生命保険に入って、
それを担保に受取人から現金を借りて、
老後は生活しよう。それが100%だな。
介護保険料納付もあと数年と近づいてきたなあ。
介護保険のほうが詐欺っぽいと思う。

693:名無しさん@八周年
07/10/03 22:30:03 hem3clOr0
全く馬鹿馬鹿しいが無職バイト生活なのに
もう10年近くキッチリ払ってる
正直返して欲しいよ

694:名無しさん@八周年
07/10/03 22:30:44 J5HcMLlt0
年金手帳一本化されてからは、過去の納付が確かめられませんでした、
なんてことはほとんどないぞ
40歳以下くらいなら、過去の納付はほぼ完全に把握されてると思う
それでも、払った記録が残ってないって言われたらんなら、
社保庁の窓口に確かめに行くべき

695:名無しさん@八周年
07/10/03 22:30:58 frSqyKm50
>>692
介護保険については同意。

ただ生命保険を担保に借りるって、返すあてねーじゃんw
はじめから踏み倒して生命保険で充当するってことか?

んーなので金貸してくれるやつがいるかも疑問だし、
結局貯金と変わらず生命保険の支払額分食いつぶしたらその時点で自殺するしかないな。

696:名無しさん@八周年
07/10/03 22:34:02 VX5u1gKH0
>>692
その案、悪くないとは思うが
30代半ばまで入っておかないと有利な保険商品は少ないぞ
ちゃんと調べておくことを薦める

697:名無しさん@八周年
07/10/03 22:35:24 7izd4won0
ちょうど今日催告状が届いた。加入月数はオール0。
数十年後に貰えるかどうかもわからない金を心配するより、毎月1万数千円分楽しく生活した方がいいって。
義務とかお布施とかいってる奴の方が金の大切さを理解してないと思うんだが。


698:[国個]
07/10/03 22:37:43 Z+EY2Axk0
/////////////////////////////////////////////////
アンケートにご協力をお願いします。
/////////////////////////////////////////////////
以降発言に際しては以下の凡例を参考にして
ご自身の立場を明確にしてください。お願いします。

記述は名前欄に

[国] 国民年金 を払っている
[厚] 厚生年金 を払っている
[共] 共済年金 を払っている
[申] 申請して払ってない
[未] 申請せずに払ってない
[受] もらっている
[個] 個人年金に加入している
[2] 2号被保険者
[社] 社保庁職員
[子] お子様
/////////////////////////////////////////////////

699:名無しさん@八周年
07/10/03 22:37:45 Wo+pvp220
請求漏れで366億円時効=中小企業退職金共済で49万人分
URLリンク(www.jiji.com)

700:名無しさん@八周年
07/10/03 22:38:23 sfySByX00
49%も払ってるのか
払った金より
多く戻ってくるなんて
そんなうまい話があるはずないのに

701:名無しさん@八周年
07/10/03 22:40:29 qc5ySc9T0
給付額を公務員と同一にすれば一気に納付率がアップするでそ

702:名無しさん@八周年
07/10/03 22:45:48 gkDJgyPx0
681 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:12:21 ID:frSqyKm50
>>678
これから絶対に上がらないという根拠を知りたいw
ついでに、金利2.0%(複利なの?)という夢のような金融商品が元本割れしない根拠も。

別に騙すつもりはないよ。
俺は過去の実績を事実であげただけ。

上がるという保障もしない。
ただ、仮にいまのまま6万もらえるだけでも、
死ぬまで払われ続けるというメリットは計り知れないってだけだ。

年金制度を擁護して、これから先約束どおり年金が貰えるという根拠も示さず
他人に根拠を示せって、それじゃまるで
「保険料の着服、流用、記録の消失をしておいて、払った記録を持って来いっていう社会保険庁職員」
と同じですね。

703:名無しさん@八周年
07/10/03 22:49:24 frSqyKm50
>>702
だからいつ年金制度を擁護したんだw

上がる保障はしない。あがらないという根拠が出ない以上、あがらないとはいえない。
仮に上がらなくていまのまま6万のままだったとしてもって話をしてるのになー。

読解力足りなくないか?

704:名無しさん@八周年
07/10/03 22:50:37 +Q3VfgFS0
だいたい25年払い続けないと、びた一文貰えない制度が詐欺だろw
24年と11ヶ月払ったとしても老後0円だぞw
とんでもない国家詐欺だ。


705:名無しさん@八周年
07/10/03 22:51:40 R2lvOE/T0
あがらない根拠

→ 本当はすでに1.0を割ってる出生率

誰がプール金払うの?誰もいないのにw

706:名無しさん@八周年
07/10/03 22:52:11 gkDJgyPx0
下がる保障はしない。下がらないという根拠が出ない以上、下がらないとはいえない

707:名無しさん@八周年
07/10/03 22:54:44 frSqyKm50
>>704
免除手続き取ってれば大丈夫だけどな

708:名無しさん@八周年
07/10/03 22:55:11 frSqyKm50
>>706
だから仮定の話をしてるんだろw

709:名無しさん@八周年
07/10/03 22:55:16 Dgyecoou0
1月あたりの給付額
国民保険:6万円(段階的に引き下げ)
公務員年金:32万円(段階的に引き上げ)

厚生年金は強制加入だから、どうにもならないが、
国民年金は、年金制度に対していかに不信を抱いている人が多いかを如実に表している。

マス禿よ、
官民との格差があまりにも酷い
不平等不公平年金制度を是正してくれ。

710:名無しさん@八周年
07/10/03 22:55:53 zfwuUMwZ0
大学時代猶予してもらったけど、いつ払えばいいの?催促が来るとかはないのかね・・

711:名無しさん@八周年
07/10/03 22:57:34 frSqyKm50
要はまあ1.7倍と推計するならそれを保障しろってことなんだよな。
それは俺も同意だ。

なにをもって1.7倍とするかも問題になってくるけどな。

712:名無しさん@八周年
07/10/03 22:58:09 9H5nwwF20
第3号撤廃して、免除制度のハードルも上げて
月5000円くらいすればいいのに。

713:名無しさん@八周年
07/10/03 22:58:43 KskPBzq30
年金がなくても生活保護制度あるし、多くの人はあんまり必要性を感じないんだろうな。
でも実際は25年かけさえすれば貰えるのは一生もんだし、結構お得なんだけど。

714:名無しさん@八周年
07/10/03 23:00:06 /yrAakKrO
出生率が下がったって、年金の受取権利のある人も減ってるから、ある意味バランスとれてないか?

715:名無しさん@八周年
07/10/03 23:01:33 R2lvOE/T0
>>714
老人の減り方より、ガキの減り方のほうが早い。
すでに日本詰んでる。

716:名無しさん@八周年
07/10/03 23:01:52 VX5u1gKH0
>>709
納付額も書いておかないと公平じゃなくね
公務員を擁護したいわけじゃなく、純粋にどれだけ差があるか知りたいので

717:名無しさん@八周年
07/10/03 23:02:50 xR8We/Nf0
>>709
厚生年金だって民だろう。

そもそも戦後の国民年金制度って厚生年金や共済年金を受けられない国民の不満感から生まれた
制度なんだけど。
それでも格差は元々大きいから、付加年金のような人を馬鹿にしたような制度や、国民年金基金
をでっちあげたりするんだよな。

718:名無しさん@八周年
07/10/03 23:04:03 frSqyKm50
>>716
ただまあ公務員にせよリーマンにせよ、掛け金の本人負担は半額だから、国民年金第一号よりはずっと得なのは明らか。
専業主婦も三号あつかいになるしな。

正直月10万くらいしかもらえないバイトってのが一番損してるよな。
格差社会だ。

719:パンチラ女子アナ国会議員、規制中のしおり
07/10/03 23:04:06 Ve4x3NdK0
祝♪ パンチラ議員、ビリ当選おめでとう♪
丸川珠代(まるたま)さん(参院議員/元女子アナ)のパンチラ♪ ⇒ スレリンク(soc板:18番)
四番目の写真。テレビ番組で。

      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::
不倫担当の小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ衆院議員)のパンチラが無ーーーーーーーい!

720:名無しさん@八周年
07/10/03 23:06:21 xUMaZX980
>>709
>国民保険:6万円(段階的に引き下げ)
公務員年金:32万円(段階的に引き上げ)

国民年金:基礎年金部分(1階部分)

国民年金+共済年金(報酬比例部分)
を混同してミスリードするなんてどういった了見をしてるんだ!?

それに同じ生涯賃金であったなら、厚生年金と企業年金と合わせると
民間の方が支給額は大きいんだが。

721:名無しさん@八周年
07/10/03 23:07:27 Dgyecoou0
>>716

保険料
国民年金 →14000円(段階的に引き上げ。30000円)
公務員年金→50000円(全額税金)

しかも給料も、
公務員>>>>>>>民

722:名無しさん@八周年
07/10/03 23:08:24 frSqyKm50
>>721
>(全額税金)

ワラタ。そういう発想好きだ

723:名無しさん@八周年
07/10/03 23:09:59 VX5u1gKH0
国民年金の支給額に不満な人のために、
厚生年金加入を希望者に認める制度を作ればいいと思う。
ただし、会社負担分は自分で払ってもらう。

724:名無しさん@八周年
07/10/03 23:09:59 B7jZ1fzrO
あげ

725:名無しさん@八周年
07/10/03 23:10:46 Dgyecoou0
>>722
公務員の平均給与は、民間よりもかなり高いからね。
給料から保険料が引かれているのではなく、
税金から支払われている

726:[国]+[国基]
07/10/03 23:10:58 gkDJgyPx0
>>708
現在の年金制度が今後も変わらないという仮定はできない。
保険料はこれから先毎年上がっていく。
保険料も変わらないと仮定したところで現在税金が三分の一投入されているにもかかわらず
日本人男性の平均寿命を考えると恩恵を全くうけない。
給付額が上がった事実があるから、これから先上がらないという根拠は無いというが
支給年齢を引き上げた事実があるのに、これから先支給年齢を引き上げない根拠が示せますか?
読解力が無いのはどっちですか?

727:名無しさん@八周年
07/10/03 23:12:05 xUMaZX980
>>721
全額税金なんて書くと、全額雇用者側負担と間違うだろ。

国民年金部分は、全額加入者負担だし、報酬比例部分は
折半なのは民間と同じだろ。

あと同じ学歴なら民>官だよ。>俸給

728:名無しさん@八周年
07/10/03 23:12:07 0hoomvrI0
ニートの俺でさえ払っているというのに、おまいらときたら・・・

729:名無しさん@八周年
07/10/03 23:13:14 mifKHzEW0
正社員だったら会社が半額負担で給料から引かれるじゃん。
つまりどれだけ非正社員が多いかってことだよ。

730:名無しさん@八周年
07/10/03 23:14:24 frSqyKm50
>>726
税金は1/2投入になるぜ。

731:名無しさん@八周年
07/10/03 23:14:50 Gwb2peRc0
目減り確定なのに払ってるバカが半分も
いるほうが驚きだけどね

732:名無しさん@八周年
07/10/03 23:15:25 xUMaZX980
>>725
>公務員の平均給与は、民間よりもかなり高いからね。

それって単に公務員総人件費を総公務員数で割った数字で言ってるだろ?

総人件費には退職手当も入ってるんだよ。
40数年間源泉徴収された退職金がな。

733:名無しさん@八周年
07/10/03 23:15:35 uzsRnYe80
>>727
当たり前だろ。
民と官じゃ労働の質も量も違いすぎるだろ。

734:名無しさん@八周年
07/10/03 23:16:28 Dgyecoou0
早い話が、公務員もらい過ぎなんだよ。
だから財源が足りなくなる。

公務員の保険料も14000円にして、
給付も6万円にすればいい。

735:名無しさん@八周年
07/10/03 23:16:38 nhUT7f3n0
こんなの払ったら最後だぞ
死ぬまで不安国民年金

736:名無しさん@八周年
07/10/03 23:16:47 frSqyKm50
>>726
>日本人男性の平均寿命を考えると恩恵を全くうけない。
だからよ、平均寿命までしかもらえない制度ではないってのが大事な恩恵なんだよw


>支給年齢を引き上げた事実があるのに、これから先支給年齢を引き上げない根拠が示せますか?

示してないよ。だから65のままか70になってるかってのは何度も言ってるが



つーか、長生きしない自信があるなら払わなくていいって言ってるだろw
どこが年金擁護なんだw

737:名無しさん@八周年
07/10/03 23:17:51 DUfevw2J0
払っていない人を加入者にカウントするって、、、

738:名無しさん@八周年
07/10/03 23:18:53 gkDJgyPx0
>>730
社保庁の人ではなかったみたいですね
自民党、もしくは政治がらみの工作員かな?もちろん根拠はない

その税金負担するのはだれですか?

739:名無しさん@八周年
07/10/03 23:19:35 xUMaZX980
>>731
年金支給額は物価連動制なんだよ。

つまり今の年金受給者と同じ生活水準は保証されるよ。
積立金を払い戻してもらうのではなく、受給権を得るってことだから。

740:名無しさん@八周年
07/10/03 23:19:42 IiZO/kI80
今日の長妻の質問、すごいよ。

動画
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)



741:名無しさん@八周年
07/10/03 23:20:27 frSqyKm50
>>738
国民・法人・在日外国人。

742:名無しさん@八周年
07/10/03 23:23:29 xUMaZX980
>>734
基礎年金部分(国民年金)と
報酬比例部分(厚生・共済・企業年金)の話をごっちゃにするなって。

共済年金なんて厚生年金より財務内容が優良なんだからさ。

743:名無しさん@八周年
07/10/03 23:23:38 mV1DmDoU0
せめて支給開始年齢を保障してもらわないと…

俺がもらうころには、75歳からになってるだろうな

744:名無しさん@八周年
07/10/03 23:24:49 Dgyecoou0
年金もらいすぎのヤツがいるから財源が足りなくなる。
なんで、公務員の「あぶく銭」まで国家が世話をせなならんの?

745:名無しさん@八周年
07/10/03 23:27:14 dYVbqkfh0
>>743
しかも医療費削られるから、老人の窓口負担も上がるだろう
病院には簡単には受診できなくなる
重病になったら、70以上生きるのも大変になる

746:名無しさん@八周年
07/10/03 23:28:05 Dgyecoou0
>>742
厚生年金と国民年金は、
社歩調、公務員に横領され、
グリーンピアなどの無駄な建物に化け、
株に運用に使われ多額の損失を出し、




747:名無しさん@八周年
07/10/03 23:28:36 xUMaZX980
>>744
民間人と同じように掛け金を納めておいて、
受給できなきゃ単なる詐欺だろ。

748:[国]+[国基]
07/10/03 23:29:49 gkDJgyPx0
>>741
それは消費税ということですか?

749:名無しさん@八周年
07/10/03 23:30:34 7jK7CnuA0
>710
無い!、自分で申請する、ただし4年分取られる、払わなければ、貰う時少ない。

750:名無しさん@八周年
07/10/03 23:31:16 Dgyecoou0
>>747

給料は、民間よりも遥かに高いんだからさあ。

保険料を支払っているとは言わないよ。
税金から(国民が)納めているんだよ。

751:名無しさん@八周年
07/10/03 23:36:54 WbNiTwnI0
平成16年3月現在
国民年金 7029万人
第一号被保険者 2240万人 第三号被保険者 1109万人
第二号被保険者 3680万人

第一号は、自営業など、第二号は、民間サラリーマンと公務員
第三号は、専業主婦など



752:名無しさん@八周年
07/10/03 23:37:50 frSqyKm50
>>748
一般財源だよ

753:名無しさん@八周年
07/10/03 23:38:08 WfG5OMVi0
金持ってる奴は、ちゃんと払えよ
貧乏な俺は無理w

754:名無しさん@八周年
07/10/03 23:38:29 Eio2heXrO
泥棒がやってる銀行に預金するようなもん

755:名無しさん@八周年
07/10/03 23:39:42 58rlkH9f0
半数以上が免除されてるってこと?

756:名無しさん@八周年
07/10/03 23:40:10 gkDJgyPx0
>>752
財源無いよね

757:名無しさん@八周年
07/10/03 23:42:50 FyGtpXvh0
もう年金一元化するしか道はないのに・・・サラリーマンはつらいよな それがいやならぜいたく税の導入な

758:名無しさん@八周年
07/10/03 23:42:59 7A/waY1E0
不祥事
ヘッドライン
中小企業向け退職金制度、49万人分・365億円が未払い
 厚生労働省が所管する独立行政法人「勤労者退職金共済機構」の中小企業退職金共済制度で、計49万2251人分、約365億9000万円の退職金が未払いとなっていることが3日、衆院本会議での長妻昭氏(民主)の質問で明らかになった。(読売新聞)




759:名無しさん@八周年
07/10/03 23:43:05 dYVbqkfh0
そもそも日本人はおとなしすぎるんだよ
これだけ詐欺行為やられても、保険料黙って払ってる奴がいるんだから
間違った政策にはハッキリNO!を突きつけないと、腐敗システムは変わらない
だから、納付率低下ってのは、おとなしい日本人のできる限りの抵抗だと見たいね

760:名無しさん@八周年
07/10/03 23:43:24 HWH33qzD0
共済に入りたい

761:名無しさん@八周年
07/10/03 23:43:29 Eio2heXrO
51%も『得』してる奴がいるのか..

762:名無しさん@八周年
07/10/03 23:45:18 fP85M1Ah0
年金が貰えなくて将来困ったらどうするか?
公務員のように金を盗めばよいのです!

このように金を盗んでも返せば済むだけで過去の件は調査されない地域が日本中にあります

【社会】「制裁受けたし、返したし」年金着服の職員、宮城県大崎市は告発せず
スレリンク(newsplus板)l50


【社会】 「若いし反省してたから」 22歳女嘱託職員、税金260万円着服→市、公表や刑事告訴は見送り…東京・府中市

★税金着服:東京・府中市の元女性嘱託職員が260万円

・東京都府中市で税徴収を担当していた元女性嘱託職員(22)が、徴収金約260万円を着服
 していたことが10日分かった。女性は今年1月に解雇され、監督責任を問われた上司5人が
 懲戒処分を受けたが、公表や刑事告訴は見送っていた。


763:名無しさん@八周年
07/10/03 23:46:08 jlVf27SF0
>>761
払わない人は年金もらえないから得するわけでもない。

764:名無しさん@八周年
07/10/03 23:47:32 WbNiTwnI0
>>761
年金未納者は、得はしていないです。年金もらえないんだから。
年金の社会構造上、搾取の対象になっているので、むしろ損していると思います。
わからないけど。
でもはっきりいえるのは、
49%の国民年金第一号被保険者は、とても損している。

765:名無しさん@八周年
07/10/03 23:47:35 FyGtpXvh0
>>759 むしろ支配者階級は貧民のデモをのぞんでる 今日本人がやるべき道は黒人が白人にやったことをするしかない デモやって金持ち喜ばしてもしょうがない

766:名無しさん@八周年
07/10/03 23:47:45 frSqyKm50
>>740
今見てるんだけど面白いなー。
どう答えるだろう

767:名無しさん@八周年
07/10/03 23:49:01 jlVf27SF0
>>723
国民年金基金に加入すれば年金給付増額できる。

768:名無しさん@八周年
07/10/03 23:50:23 t3bfxDXu0
どうせ破綻するんだから今までの掛け金返して廃止にしろよ
どろぼうになんで金渡さなきゃなんねんだよ

769:名無しさん@八周年
07/10/03 23:50:32 DnuPqrMwO
来年から年金参加なんだが
毎月年金払ってた50歳の人が亡くなった場合
今までの年金はどうなるの?

770:名無しさん@八周年
07/10/03 23:51:07 dYVbqkfh0
>>763
払わなくてももらえるかもしれない
むしろ、そっちの可能性のほうが高いと思うね

771:名無しさん@八周年
07/10/03 23:53:33 Wo+pvp220
不当補助金、12億円未返還 96~05年度検査院指摘
URLリンク(www.asahi.com)

772:名無しさん@八周年
07/10/03 23:53:52 t3bfxDXu0
在日に生活保護10万以上払ってなんで国民年金がこれより安いんだよ
おかしいだろ

773:名無しさん@八周年
07/10/03 23:54:10 BU9a0TM90
払わなくていいよな

会社から俺のだけ払わないようにできないもんかね



774:名無しさん@八周年
07/10/03 23:55:04 YrXigvpQ0
年金を払っていないと統合失調症になった時に苦労するぞ。

775:名無しさん@八周年
07/10/03 23:56:15 BU9a0TM90
半分記録消してしまいましたって何で正直に言わないんだよ
言っても国民は許さんが
どっちにしろこいつらは一切まるでまったく反省はしないが

蛆屑が

776:名無しさん@八周年
07/10/03 23:56:19 X7Oocgf00
円天で支払わせてください><

777:名無しさん@八周年
07/10/03 23:56:41 SgPuRuyn0
>>773
できるよ

会社やめるといい

778:NEAT引きこもり
07/10/03 23:57:36 ilHEC+aC0
働いてないから払ってません

779:名無しさん@八周年
07/10/03 23:58:31 bAhYvAfB0
半分が払っていないのなら、それはもう制度としてどうなのか?
根本的な解決が望まれる。

780:名無しさん@八周年
07/10/03 23:59:13 frSqyKm50
福田しどろもどろだなw

781:名無しさん@八周年
07/10/03 23:59:21 du9EOrGJ0
こんな現状で年金払えと??国は国民を舐めているのか?
掛け金ゼロで保険料を納めた人間より多くの現金が貰えて医療介護一切タダ
なら誰が年金なんか払うか、ボケ!!!!

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
 (年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。 (移送費給付といいます)
入院中の家賃も6ヶ月までなら税金で支払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

しかも最近受給者やその取り巻きの左巻きが主張している事。
海外旅行も文化的な生活の一部だから認めろ。旅費も給付しろ。
車の運転は生活するのに重要だから認めろ。対人対物保険、維持費も給付しろ。
もう言い放題、やりたい放題です。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円これからますます引き下げ。
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険介護保険料天引き・・。
来年4月から後期高齢者医療制度が始まり負担増

782:名無しさん@八周年
07/10/03 23:59:26 zorl43IX0
>>25
今に始まったことじゃねぇ。
だいたい江角が干された頃までは
「年金なんか払う方がバカ」という雰囲気だったぞ。

783:名無しさん@八周年
07/10/04 00:00:07 eSVK+sCo0
徴収する側も納める側もロクなもんじゃないな
それ以前に制度としてどうなのかだが・・・

784:名無しさん@八周年
07/10/04 00:00:17 l65z7hNk0
半分は使い込んでどうにもならんから
半分以下として国民のせいにしてるだけ

785:名無しさん@八周年
07/10/04 00:00:36 gKWgqOfd0
つか払ってるほうが馬鹿、加入してるほうがバカなんじゃね?
お前らそんなに長生きするつもりあるの?
78歳まで生きてトントンなんだぜ?

786:名無しさん@八周年
07/10/04 00:00:38 OLbabe/f0
円天みたいw

787:名無しさん@八周年
07/10/04 00:01:06 UTTWKq5v0
受給開始年齢が少しずつ上がっていきそうだな

788:名無しさん@八周年
07/10/04 00:01:49 7kBOW1CL0
>>766
答弁は最後。
80件の質問に対して50件の回答。

今日の質問の動画一覧。
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)

789:名無しさん@八周年
07/10/04 00:02:05 gAoEp8gv0
払わないと、お年寄りをささえない悪者呼ばわりされ、
年金を受け取る年齢になれば、いい歳して若者に負担かけて
平気な強欲老人と呼ばれる。

そんなとこでしょ。。。


790:名無しさん@八周年
07/10/04 00:02:25 8BgVExta0
まあ免除される奴は収入が無いんだからしゃーねえよ。
基礎年金といえば最低限の生存保証なんだしよ。

791:名無しさん@八周年
07/10/04 00:02:36 Wlo5d3mP0
ちょっと待て
51%のうちの30%分くらい年金納付記録消えてるんじゃないのか?

792:名無しさん@八周年
07/10/04 00:04:48 k8a++sEX0
年金はお徳ですよー、払わないと大変なことになりますよー
と言っている時点で詐欺師の手法だな

793:名無しさん@七周年
07/10/04 00:06:20 0tv250NU0
まずは、25年ルールを見直すべきだな。

そもそも免除制度だって、全員に話が行き渡ってなかったんだろ。

最低納付期間は2~3年ぐらい、究極には1回目納付からにして、
あとは25年満額まで積立計算するようにしておけばいいじゃん。

遡及納付だって、もう少し制度を充実させたらいい。

見極めて、ギリギリまで納付を遅らせる人間が出てくるだろうが
普段あれだけ、制度を細かくいじり倒してる頭のいい官僚なら簡単に制限できるだろよ。


794:名無しさん@八周年
07/10/04 00:06:27 Q+T1SZCk0
>>791
だったら生活保護の現状はどう説明するつもり?
基礎年金<<<<生活保護

795:名無しさん@八周年
07/10/04 00:07:24 6BfO/2kZ0
これ円天以上の自転車操業になるだろ 
どう考えても

796:名無しさん@八周年
07/10/04 00:09:54 rbcHMGUa0
国民年金にしても、国民健康保険にしても、
マトモに払えない奴ばかりを対象としているんだから、これは当然の話だよなw

基礎年金部分と考えて、国民年金、厚生年金、共済年金、議員年金
全部集めて考えればそうたいした比率じゃないだろうに

ミスリードが過ぎる

797:名無しさん@八周年
07/10/04 00:11:17 Q+T1SZCk0
すまん
>794は>>790

798:名無しさん@八周年
07/10/04 00:13:56 fs4DrzPo0
緑資源機構も国がやったいんちきだった

799:名無しさん@八周年
07/10/04 00:14:54 qbMWTjJm0
こいつら老後はどうするつもりよ?
ダンボールハウスにでも住むつもりだな

800:名無しさん@八周年
07/10/04 00:15:12 TkOKpEG80
強制徴収されてるから払わなくていいやつうらやましい

801:名無しさん@八周年
07/10/04 00:15:37 X2eZ9cKI0
いつ自分が事故にあうか、不自由な体になるかわからないから
絶対払えと母にいわれて払い続けてます。

理由もなく払わない屑にはくれてやらなければいいのデスよ。

802:名無しさん@八周年
07/10/04 00:16:09 KKTyUy450
ところで、民主は自己申告者にも払うべき、という主張じゃなかった?
お得だよなwww

803:名無しさん@八周年
07/10/04 00:17:07 rbcHMGUa0
>>799
老後どころじゃない連中がかなりの人数いるってことですね
まぁ、長く不景気だったし、ある意味当然の話です

804:名無しさん@八周年
07/10/04 00:17:28 2G8Eq/Lj0
世界初の年金制度破綻国家の誕生は、この後すぐ!!

805:名無しさん@八周年
07/10/04 00:17:35 k8a++sEX0
>>796
>全部集めて考えればそうたいした比率じゃないだろうに

いや、他の年金は天引きの完全強制徴収だろ、なんで一緒にするの
本人に支払い選択の余地のある国民年金だと、この数字というわけで
払いたくないって人が多いんだよ
ある意味、「年金支持率」といってもいいだろう



806:名無しさん@八周年
07/10/04 00:19:51 qbMWTjJm0
普通に勤めてれば、厚生年金だからな
これが、かなりの割合だろ
国民年金だし、払ってない51%は自営・無職が大半だろ

807:名無しさん@八周年
07/10/04 00:23:27 DXvSf9NB0
払いたくても払えないよ。

将来のことよりも、今生活が成り立たせる事の方が大切・・・

808:名無しさん@八周年
07/10/04 00:27:05 rbcHMGUa0
>>805
いや、これは免除も含むから払えない人も多いんじゃないの

しかし、途中まで厚生年金だったけどリストラで国民年金に
なんて仕組みが根本的におかしいでしょう


809:名無しさん@八周年
07/10/04 00:38:22 1HNMLffo0
払っても裕福安泰になるのは役人だけなんだよなぁ
使い込もうが、運用に失敗しようが、足りなくなったら
一般人から吸い上げて己の安泰分を稼ぐし。

810:名無しさん@八周年
07/10/04 00:42:48 3ZGcGRRL0
>>793同意だな。

25年ルールは見直すべき。そもそも、そんなルールがあるから未納が増える。
この辺の見直しを主張してる政党は、共産党と国民新党だな。

811:名無しさん@八周年
07/10/04 00:50:35 3ZGcGRRL0
>>842違う、違う。
それは、お前の勘違い。
ぐぐれよw

812:名無しさん@八周年
07/10/04 01:20:41 YduCiBEQ0
俺はむしろ人と逆に行動するつもりだが・・・
愚直と言われようが、破綻しそうでも敢えて頑張って納めるぜ

813:名無しさん@八周年
07/10/04 01:46:19 +h6mwAym0
生活保護の基準額より安いとの議論
感情的におかしく思うのは分かるけど、よく考えると理解できない

年金は老後資金の一収入源であって全部じゃない
全員加入の部分だから安目に設定しているだけ
支給額を増やしたいなら国民年金「基金」に任意加入すれば良い

もし老後、国民年金しか収入源がなく
売却可能な不動産も、頼れる子供も親戚もいないなら
不足分を生活保護として受給申請すれば良い

814:名無しさん@八周年
07/10/04 01:55:33 TQRSDByk0
>>811
このスレ社会の底辺すぎてワロタw

815:名無しさん@八周年
07/10/04 02:28:39 3ZGcGRRL0
>>814俺にレスしてどうすんだよ。

816:名無しさん@八周年
07/10/04 02:50:42 sWYKlbw40
>>810
25年ルールを見直せば逆に破綻が早まるんじゃないか?
老齢年金の受け取り基準に満たない連中の死に金で、
なんとか運用しているという面も多いと思われ。

817:名無しさん@八周年
07/10/04 02:57:57 ociUwkGx0
国民年金加入者の半数近くが、払っていないんだから、
すでに制度自体が破綻してるんだよ。

早く公平公正な年金制度に作りかえるべし。
できれば公務員以外の人間に作ってもらいたい。

818:名無しさん@八周年
07/10/04 03:03:23 ociUwkGx0
>>806
バブル時代の発想だろ。
終身雇用は崩壊し、転職が当たり前になった昨今においては、
定年まで働き続けるという発想は改めなければならない。

身分も給料も年金も民より手厚く保護された公務員と同等に語ってはいけない。

819:名無しさん@八周年
07/10/04 03:20:00 h6xo+SFO0
将来のことより今のこと
国のことより自分のこと
義理人情よりお金の損得

それが今の日本人・・・



820:名無しさん@八周年
07/10/04 03:26:00 w0zC0u4vO
こんなんパチスロ競艇狂いの親父に
将来のために貯蓄してる通帳を
預けるようなもんだろ

821:名無しさん@八周年
07/10/04 03:51:14 0gs9djdZ0
半数が払っていないというのは違うな。
一人が二人分払わされているだけw

822:名無しさん@八周年
07/10/04 03:55:07 5ykCbPVw0
あんなざまで年金払いたいって奴の方がどうかしてる

横領されて無駄使いされてそれで強制徴収ふざけるな

823:名無しさん@八周年
07/10/04 03:56:14 co6fTfPp0
年金問題の本質は世代間格差。
旧厚生省キャリア官僚によるハコモノ乱造・天下りや、市町村・社会保険庁職員による流用・横領などは、政治的にはともかく、
年金財政のマクロオーダー的には些細な話。ましてや「宙に浮いた」記録などは、自治労絡みの単なる労働問題に過ぎない。
瑣末な話題ばかりを取り上げて「年金問題」と称しているのは、それだけ世代間格差の問題が政治的に「爆弾」であり、
年金数理に疎い一般有権者には理解されにくく票になりにくい、与野党問わず触れるのが損な「サードレール」だからではないか?

URLリンク(www.asahi.com)
> ここに年金官僚の手によって“封殺”された1枚のペーパーがある。
> タイトルは「世代別、年金の受益と負担の格差」。民間サラリーマンが現役時代に負担する保険料に対し、
>引退後にいくら年金がもらえるかを、1940年生まれから90年生まれまで10歳刻みで試算したものだ。
> 40年生まれと50年生まれは差額がプラス、つまり受け取る年金額のほうが多い。
>これに対し、60年生まれ以降の若い世代はすべてマイナスで、保険料負担が上回るという結果になっている。
>その差額は90年生まれで約1300万円の負担超過。
> 試算をした跡田直澄・慶大教授は、内閣府経済社会総合研究所の客員研究官も務める公共経済学の専門家だ。

> 冒頭で紹介した「幻の試算」の作者、跡田教授が言う。
> 「厚労省試算では、負担に対する給付の倍率ができるだけ大きくなるよう、換算率を調整したのではないかという疑念が
>拭いきれません。事業主負担分を入れても損にはならないと言いたいがために、作為的に『2倍』を死守しようとしたのではないか」

824:名無しさん@八周年
07/10/04 03:58:44 +h6mwAym0
「公正」は何とかして欲しいけど、
「公平」に関しては今の制度もそんな悪くないと思うぞ
厚生年金の1階部分を含む「国民年金」は同額納付で同額支給だ

サラリーマン配偶者の扱いと加入年数要求は確かに問題
税負担部分が無資格者に配分されないのも不公平だろう
けど、それ以外にある?あったら教えて欲しい

世代間の不公平さについては、根本的な解決策がないんだから仕方がない
納入額を自由に選べないとか利回りが低いのが不満かもしれないが、
これは公平さとは別問題だ
比例報酬分に格差があるのは、そりゃ日本は共産国じゃないんだから妥当だよ

825:名無しさん@八周年
07/10/04 04:01:50 chC9CgxC0
払っている人は、払い損になるリスクはあるが、儲かる可能性もある。
払ってない人は、国庫負担の分を間接的に払い続けるだけ。


826:名無しさん@八周年
07/10/04 04:08:33 C20nEiLaO
国民年金を横領している人は社保庁全体の「?%」
10%以上か?

827:名無しさん@八周年
07/10/04 04:21:02 0GSg6X/00
なんでドロボーに金を払わないといけないの。

828:名無しさん@八周年
07/10/04 04:41:24 yT64iKEw0
>>824
遺族年金とか、国民年金のほうが不利。

829:名無しさん@八周年
07/10/04 04:52:25 IAUNHJRG0


円天日本万歳!

.

830:名無しさん@八周年
07/10/04 05:04:18 rUxjV+o1O
>>825
払ってない奴は国庫負担分の支払いで損失は済む。
払ったらその分まで損失が生まれる。払わない方が得。
今のシステムで将来的にプラスになる可能性はほぼ0。

831:名無しさん@八周年
07/10/04 06:50:02 El8AoMxT0
>>818
元々終身雇用というもの自体が幻想だけどね。
バブル期以前に定年退職を迎えた人でも普通に70代まで働き続けた人は少なくないです。

大企業と公務員は別。もっとも今は大企業でも定年まで雇ってくれるところがないので、今は
公務員ばっかりこのあたりで叩かれるんだろうが。

832:名無しさん@八周年
07/10/04 07:15:24 ut1/8/g90
>>713
25年じゃ満額もらえないぜ

833:名無しさん@八周年
07/10/04 08:49:04 fjud+ewn0
>>38
何で自分がリーマンであるとアピール?w
しかも平日の昼間に2ちゃんw

834:名無しさん@八周年
07/10/04 09:18:08 TQRSDByk0
>>819
このスレ社会の底辺すぎてワロタw

835:名無しさん@八周年
07/10/04 09:29:06 T9P8A3kw0
>>813
どうせ不足分を生活保護で給付してもらうのだったら最初から年金踏み倒して 全額公的負担してもらったほうが得だろ。
年金の給付金は自由に使ってもいいが生活保護の給付金は制限がかかるとかじゃないんだぞ。
年金払って生活保護だろうがまったく払わなくて生活保護だろうが同じように扱われる。
掛け金ゼロで保険料を納めた人間より多くの現金が貰えて医療介護一切タダ
なら誰が年金なんか払うか、ボケ!!!!

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
 (年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。 (移送費給付といいます)
入院中の家賃も6ヶ月までなら税金で支払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
インフルエンザ予防接種もタダ!!(年金生活者は自己負担金をとられる)
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

しかも最近受給者やその取り巻きの左巻きが主張している事。
海外旅行も文化的な生活の一部だから認めろ。旅費も給付しろ。
車の運転は生活するのに重要だから認めろ。対人対物保険、維持費も給付しろ。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円これからますます引き下げ。
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険介護保険料天引き・・。
来年4月から後期高齢者医療制度が始まり負担増


836:名無しさん@八周年
07/10/04 09:47:44 ZVC0f3pEO
俺、国民年金を一応払っているだけどさ、昨日今までの払込履歴みたいのが来たんだ
そこに40年満額で払った場合の支給額とか書いてあったんだけどさ、80万しか貰えないんだな
それだったら年金払うかわりに毎月うまいもの食ったほうがよくね?
みんなはどう思う?

837:名無しさん@八周年
07/10/04 09:50:07 sDbLSiC/0
給与明細に社会保険料の名目はあっても、実は徴収だけして払ってませんでした☆
ってのも相当あるんだろうなぁ

838:名無しさん@八周年
07/10/04 09:50:32 7k8KoKM20
マスコミが払わなくてもいいような風潮を作り出している

839:名無しさん@八周年
07/10/04 09:53:57 H6wYG6lqO
国民年金はもう潰せよ。底辺層に金を積立させるなんて無謀だろ

840:名無しさん@八周年
07/10/04 10:05:05 Q5ZJyOdl0
年金資金でメタンハイドレートの採掘、利用の研究した方がマシかもなw

841:名無しさん@八周年
07/10/04 10:22:53 Iehgu1YK0
>>832
満額ではなくてももらえるのは一生もんってのはそれほど間違いではないな。

842:名無しさん@八周年
07/10/04 10:28:12 Iehgu1YK0
結局生活保護のほうが云々と言ってる奴らは、
生活保護だけで生きていけるような生活レベルなのさ。

年金は別に年金だけで生活しなきゃいけないものではない。
他の収入や貯蓄などと合わせて使っていくもの。
生活保護にはそれができない。

だから、底辺以外はちゃんと納めてるんだよ。
底辺はたしかに保険料負担も割高だし、厚生や共済とちがって労使折半もないし、
そもそも底辺生活じゃ支給開始まで生きてるかも怪しいし、
老後年金以外の所得や貯蓄があるかってのも甚だ怪しい。

だから、底辺が年金払わないのはある意味正解。
51%っていったって国民全体で言えば1割程度もいないわけで、
年金制度が揺るぐわけでもない。

払えない底辺は無理に払わないほうが得策。
生活保護制度が老後も続いてればいいけどな。


843:名無しさん@八周年
07/10/04 10:48:47 odZLWLSa0
>>842
>51%っていったって国民全体で言えば1割程度もいないわけで

20-60歳の半数が国民の一割ってありえんだろ.....

844:名無しさん@八周年
07/10/04 10:49:58 papSek2f0
すまん
正直、払えない
月20万で夫婦、子供

泣きたい

845:名無しさん@八周年
07/10/04 10:53:04 sRXCHOryO
払ってないやつは老人になったとき生活保護もらえず死んでほしい
払ったやつが馬鹿をみるからのたれ死ね
いやなら子供作ってそいつに捨てられないように努力して食わしてもらえ

846:名無しさん@八周年
07/10/04 10:55:36 papSek2f0
>>845
言われんでも考えてる

世帯年収に合わせた金額の徴収にして欲しい
国民年金、国民健康、無理だよ
普通のサラリーマンじゃ

847:名無しさん@八周年
07/10/04 10:57:24 i3r0i6bt0
舛添さんは生活保護を受給している姉が居るのに、
自治体の再三の支援要求を断ってるらしいじゃないの。
1万でもいいですからって御願いしてるのに。
あんな豪邸に住んで姉の支援をしない、そういうのが大臣になってるんですから、
この国は恐れ入る。

848:名無しさん@八周年
07/10/04 10:58:55 sWYKlbw40
>>842
現時点における資産の多寡よりも雇用の問題のほうが大きいと思うぞ。
日本人の大半を占めるいわゆる自称中産階級は、せいぜい一億程度の
資産しかない家が多いわけで、現在のような不安定な雇用の下で
年金制度が破綻すればその何割かは確実に無産階級に転落する。
つまり家族にひとりの無年金ニートが出れば、その家は一代で没落する
可能性もあるわけだ。

>>843
>>1の統計は国保だけで、サラリーマンや公務員は入っていない。

849:名無しさん@八周年
07/10/04 10:59:49 PWZvVfw+0
どうせ舛添だって払ってなかったんだろ?

850:名無しさん@八周年
07/10/04 11:01:05 pb6aAHbc0
いいんじゃね、いざとなったら生活保護あるし
いい国だわ

851:名無しさん@八周年
07/10/04 11:01:09 odZLWLSa0
>>848
おっと失礼。

852:名無しさん@八周年
07/10/04 11:02:51 Uv+lyBuJ0
老後まで自己責任ってことで、
生活保護と年金は止めて欲しい。
納めた分はくれてやる。
日本は中途半端だから、こんなことになるんだ。

853:名無しさん@八周年
07/10/04 11:04:39 liE1ivXX0
非正社員は年収200万以下が大半なのにどうやって払えてというのだ
今の生活だけで精一杯だろ

854:名無しさん@八周年
07/10/04 11:04:44 Iehgu1YK0
>>843
>>1の記事には、厚生年金・共済年金に入ってるリーマンや公務員とその
専業主婦は含まれていない。

このため払ってないのは、国民全体ではなく、国民のたった2割の2091万人の51%でしかない。
免除手続きもとらずに払ってないのは実に33.7%
人数換算にするとたったの700万人。国民の5.6%でしかない。

厳密にはこのパーセントは納付月数の割合で人数の割合では
ないため、まったく払ってないって人はさらに減る。
逆に一部払ってないって人は増えるんだけどな。
ただ一部払ってなくても25年分はらってりゃ年金は支給される。
免除手続きとってる人も年金は支給される。

将来年金もらえないのは700万人以下。
国民の5.6%以下です。

855:名無しさん@八周年
07/10/04 11:05:49 Iehgu1YK0
>>846
普通のサラリーマンは、国民年金・国民健康保険は加入していない。
残念でした。

856:名無しさん@八周年
07/10/04 11:06:12 ZNHAcICxO
サラリーマンやってんのがバカらしくなった

857:名無しさん@八周年
07/10/04 11:06:53 papSek2f0
>>855
個人経営の不動産会社に勤めてるの

858:名無しさん@八周年
07/10/04 11:12:08 Iehgu1YK0
>>856
サラリーマンは得だぜ。
年金保険料の半分会社が払ってるし、
給料に見合った額とられてて、年金の支給もそれに見合った分もらえる。

たとえば月収10万の底辺で比較した場合
国民年金で1万4000円をヒーヒーいいながら払ってる奴らが老後に月6万しかもらえなくても、
リーマンだったら月に600円しか払わなくて済み、老後は6万より多くもらえる。

さらに嫁が専業主婦なら、嫁の保険料を払わなくても
嫁の分の年金までもらえるというおまけ付き。



859:名無しさん@八周年
07/10/04 11:12:26 2xzYiSbE0
>>853
派遣なんて200万では払えるわけないね。
生活するのがやっとで蓄財すらできない。

860:名無しさん@八周年
07/10/04 11:12:39 Iehgu1YK0
>>857
それ普通のリーマンとはいわない。

861:名無しさん@八周年
07/10/04 11:13:37 papSek2f0
>>860
そうなんだ
すみません
フルコミッションではなく、月給制だから普通の人間だと思ってた

862:名無しさん@八周年
07/10/04 11:13:44 sWYKlbw40
>>854
ちょっとその計算は甘いな。
まずその数字は「現時点で」ということであるという観点が抜けている。
今サラリーマンで強制的に厚生年金を徴収されている人も、リストラなどで失業すれば国民年金になる。
収入が大幅にダウンする状況で自発的に年金を払い続ける可能性は少ないとみるべき。
それから年金未加入、未納の多くが若年層であることも注目すべき。
増え続ける年金受給者を支えるべき若者の雇用が不安定で、なおかつ年金制度そのものに対する
不信が強い現状では、これから先納付者が減ることがあっても増えることはないと思う。
漏れの予想では30年後には少なくとも国民の2割から3割は無年金になるはず。
もっともそれまで制度が存続していればの話だがね。

863:名無しさん@八周年
07/10/04 11:16:29 Iehgu1YK0
>>853
厚生年金にも加入できないところに努めていて、
その日暮らしで精一杯って底辺はどうせ貯金もできないんだし、
いっそのこと年金も払わず生活保護狙ったほうが得。

年金のメリットは、年金以外に収入や貯蓄があっても安定収入としてもらえること。
生活保護は年金よりも多めにもらえるが、他の収入や貯蓄があったらもらえない。

もともと老後に収入や貯蓄がないような人は生活保護狙うのが正解。
生活保護制度が老後まであるか、生活保護申請提出できるかどうかがポイントになるけどな。


864:名無しさん@八周年
07/10/04 11:19:36 k8a++sEX0

加入者だけで49(半分以下)とは驚いたw
だって、たぶん年金未加入の奴って、このご時勢ムチャクチャ多いと思うよ
未加入者も入れたら、この数字はさらに恐ろしいことになるなw
もし、年金を任意加入にしたら、払うやつっているのかねw


865:名無しさん@八周年
07/10/04 11:19:44 Ck/TWSq0O
正直に納めてる人は、将来後悔するに違いない。
「正直者は馬鹿をみる」


866:名無しさん@八周年
07/10/04 11:20:57 ighC0Iqr0
>>860
単に福利厚生の有無ってだけで
リーマンには変わりないんじゃ?

867:名無しさん@八周年
07/10/04 11:23:42 5QDFr6gy0
これはどんどん低下した方が良いんじゃないの
税金で半分補填という話が出てるんだし加入率が上がったら税負担が激増するじゃん

もう年金は終わってるよ、制度が破綻してる

868:名無しさん@八周年
07/10/04 11:24:30 sWYKlbw40
>>863
生活保護がなくなることは先進国家としては絶対にありえないよ。
憲法にも完全に違反するしね。
ただ、現在のような充実した制度が20年30年先にも維持されるとはとても思えない。
現に医療費の一部負担という案も浮上してきている。
このまま無年金者や資産もなく月に数万円程度しか貰えない生活困窮者が増加すれば、
生活保護の敷居を下げる代わりにその補償額や権利は大幅に削減されると考えるべき。

869:名無しさん@八周年
07/10/04 11:25:18 yWpTkdWk0
未加入の人が老後になって、年金を支給しないのは差別ニダとか言わないで下さいね。

870:名無しさん@八周年
07/10/04 11:25:57 Iehgu1YK0
>>862
>まずその数字は「現時点で」ということであるという観点が抜けている。
>今サラリーマンで強制的に厚生年金を徴収されている人も、リストラなどで失業すれば国民年金になる。
>収入が大幅にダウンする状況で自発的に年金を払い続ける可能性は少ないとみるべき。

リストラにあうのが何パーセントよw
仮にリストラにあったとしても、これまで厚生年金で払っていた分が無駄にならないように納める奴はいる。
つーかリストラされようが25年分おさめてたら年金は支給されるんだぞ。40代でのリストラなら無問題。


>それから年金未加入、未納の多くが若年層であることも注目すべき。

年金未加入者なんていないんだよw
年金は日本在住日本人成人なら60才まで強制加入。
単純に手続きしてないってのは未納者に過ぎない。

で多くが若年者ってのは、まず学生が大半なんだ。
これから就職すれば厚生年金・共済年金で自動的に天引きされ、将来年金が支払われる。

それ以外の若年者ってのは就職もろくにしていないようなニートが大半。結局底辺。


>漏れの予想では30年後には少なくとも国民の2割から3割は無年金になるはず。

すげーな。30年後は国民の8割が年金もらってるのか。65才未満は国民の2,3割にも満たないのか。
そりゃ日本が崩壊してるな。





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch