【社会】国民年金を払っている人は加入者全体の「49%」★2at NEWSPLUS
【社会】国民年金を払っている人は加入者全体の「49%」★2 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@八周年
07/10/03 15:29:58 2QcS+dg80
怒ってるのは払ってる人(少数派)

351:名無しさん@八周年
07/10/03 15:31:05 bJ1ne1q10
悪い奴を順番に並べると、
 こんな制度で国民をだまそうとしてる政治家
 払ってない国民
 徴収できてない社保庁職員
だと思うんだが。
ここで社保庁批判してる人の何割が払ってるんだか。
・・・払ってるのが馬鹿馬鹿しいって気持ちはもちろん分かる。

352:名無しさん@八周年
07/10/03 15:31:44 Sy5LvQWr0
>>346
月額報酬とはボーナスとかも均等割りした額な。
もちろん天引き前の額だぞ。

URLリンク(www.sia.go.jp)

つーか、俺は年金払ったほうが得派だぞ。
お前と同じ厚生年金だ。

353:名無しさん@八周年
07/10/03 15:32:00 1wYhCgLW0
税方式のがいい様な気もするな
少子化改善される見込みもないしな
ただ消費税かなり上がるのは覚悟しとかないといけない

354:名無しさん@八周年
07/10/03 15:32:38 kk93AUFk0
>>342の親もそういう考え方だったのか?うちの親は、払うべき
金は払うべきって考え方だったから、いまいちわからん。
ただNHKの受信料だけは今まで払ってたけど、俺は払いたくないと
思ってるがな

355:名無しさん@八周年
07/10/03 15:33:44 Sy5LvQWr0
>>350
残念払ってる奴は圧倒的多数派。
国民の8割近くは厚生年金・共済年金でほぼ完納状態だからな

356:名無しさん@八周年
07/10/03 15:34:51 UHzR6zX40
税方式に変わっても、納付期間が足りない人は減額されるんだろう。



357:名無しさん@八周年
07/10/03 15:35:44 wqBSC/dg0
払ってない奴は全員沖ノ鳥島に島流しにしろよ

358:名無しさん@八周年
07/10/03 15:36:04 dpv313nP0
基礎年金相当分を全額税金で賄うなら、厚生年金保険料率を据え置くことになるのかな?
保険料率が毎年引き上げられているが。
基礎年金を税金で賄うなら厚生年金保険制度から基礎年金相当分を拠出しなくていいのではないか。

359:名無しさん@八周年
07/10/03 15:36:37 u7sTDPAT0
普通なら「年金くらい払えよプギャーwww」なんだけれど、
この先ヘタしたら年金崩壊で払い損になる可能性もあるから、
なんか払わなかった連中が得しそうで怖いのです。

360:名無しさん@八周年
07/10/03 15:36:42 WQLfcmW00
サラリーマンが大多数を占める世の中で
年金払ってないって状態がよくわからん。
会社で働いてれば自動的に支払ってるってもんだろ

361:名無しさん@八周年
07/10/03 15:38:23 /sEwgkVJ0
3号は廃止にするべきだろうな。
せめて、1号と同額くらいは払うべき。

362:名無しさん@八周年
07/10/03 15:38:48 9b5j15As0
国民年金は物価スライドがある。
俺は投資と思って払っている。

ただ国が制度を後付けで変更するので、信頼性が疑われる。
給付年齢、金額など、将来にどうなっているのか不透明なので
払わないこ行為にも一定の合理性はある。

363:名無しさん@八周年
07/10/03 15:39:07 WQLfcmW00
サラリーマンは厚生年金だから、国民年金じゃなかったか。
間違えた

364:名無しさん@八周年
07/10/03 15:39:32 kk93AUFk0
>>359
損するのが怖いなら外国に住めば無問題

365:名無しさん@八周年
07/10/03 15:40:14 VX5u1gKH0
税方式は総支払い額が大変なことになる
これまで払った人が損する不公平感があるから多分ムリ
人生ゲームはリセットされないと思う

366:名無しさん@八周年
07/10/03 15:40:32 rZt+0k/00
だから税方式にしろって言ってんだよ
払ってる奴が馬鹿みたいじゃねーか
貧民どもや頭の足りない馬鹿が払わないせいで
払ってる奴は年金制度あぼんで払い損になるだろうが

367:名無しさん@八周年
07/10/03 15:40:47 S0TcvLsi0
これからロボットは伸びていくだろ。
年寄りだってそれを動かすくらいな仕事、
死ぬまで遊んでないでやったっていいわけだ。

本当に足腰立たない脳もだめになるまで
ボランティアやったっていいわけだ。
何でもかんでも若いやつからもぎ取ればいいってもんじゃない。

少子化はある意味需要供給から・・これ以上増えても困るわけで
少子化で困ってんのは、着服横領できない役人と税金垂れ流しの政治家だろ。

年金も積み立て方式基本でやってりゃ、横流しなんかできなかったわけだし
団塊の支払い分でずいぶんプールされてたのに。

>>352 年金は払うべき。
当然、きちんと払ったものは堂々ともらうべき。

ちょろまかして払ってない香具師は
生活保護もらう権限剥奪すりゃいい。
年金払ってた上、何かあって生保ってなら
ちゃんとやってるやつらの同意も得られるだろうが

368:名無しさん@八周年
07/10/03 15:42:43 9b5j15As0
国民年金より生活保護のほうが高額。
だから、最低所得者層は、払わない方が得になる可能性が高い。
この異常な状況を是正しないと

369:名無しさん@八周年
07/10/03 15:42:52 UHzR6zX40
>>365
払っていない期間の分は減額されるじゃないの?
それなら来年から始めても公平だし、破綻もしないだろう。

370:名無しさん@八周年
07/10/03 15:42:56 kk93AUFk0
年金をちゃんと払ってる奴だけが得られる特典が
あれば良いのかもしれない
ポイントを貯めて何かをGETとか

371:名無しさん@八周年
07/10/03 15:43:03 Sy5LvQWr0
>>366
税方式にしたら払ってる奴はもっと馬鹿を見るんだがw
消費税ならこれまで払ってきたのにさらに死ぬまで払わされるんだぜ。

372:名無しさん@八周年
07/10/03 15:43:37 dYVbqkfh0
>>366
税方式にしたら社保の方々が失業してしまうので、しないでしょう

373:名無しさん@八周年
07/10/03 15:43:43 Sy5LvQWr0
>>367
趣旨の分からんレスをつけないでくれ。

374:名無しさん@八周年
07/10/03 15:44:36 dpv313nP0
基礎年金部分を消費税で賄う場合、現在の25年の受給資格期間どうするのか。
消費税は高齢者も負担することになるが、
現在無年金の人も消費税を払わないなんてことはできない
(物を買わないなんてことはできないから)。

375:名無しさん@八周年
07/10/03 15:46:27 S0TcvLsi0
>>361 1号も収入低ければ免除されてるだろ。
専業も収入無いんだから免除されてるわけで
1号は収入低いけど収入あるんだから、少しでも払うべきだろ。
って言われるぞ。

1号は、国民年金なら1万そこそこだろ
リーマンは3万~4万払ってんだもんな。


376:名無しさん@八周年
07/10/03 15:46:42 rZt+0k/00
>>371
消費税にするんじゃなくて
税賦課方式にして徴税のプロの税務所に取り立てさせればいいんだよ
そうすれば社保庁なんていらんだろ

377:名無しさん@八周年
07/10/03 15:47:13 u7sTDPAT0
税金を使った年金を新たに設けるしかないな。

378:名無しさん@八周年
07/10/03 15:47:22 nt0h+pU90
年金生活者は月8万円で医療費2割負担
生活保護受給者は月17万貰って医療費ゼロ
生活保護受けた方が楽な暮らしができる

379:名無しさん@八周年
07/10/03 15:48:16 n5BFPtcn0
>>372
んにゃ、在が年金受給出来るようになるので推進するでしょう。
今まで未納の人にも満額支給できるようにするための案が全額税方式、ですから。

380:名無しさん@八周年
07/10/03 15:48:22 HWk/fHW60
公務員が国保になるんだったら、俺も払ってやるよ。


381:名無しさん@八周年
07/10/03 15:48:44 9RfqkjR30
払ってるやつの年代はどうなってるかだ。
若い世代が払ってなければ、本格的に制度崩壊なわけで・・・
たぶん、はらってないわけで・・・


382:名無しさん@八周年
07/10/03 15:48:50 9b5j15As0
最低所得層なら、年金は払わず、老後は生活保護にした方が得。
払わないのが合理的な行動。

383:名無しさん@八周年
07/10/03 15:50:20 gkDJgyPx0
基礎年金全額税方式を勘違いしてる人が多すぎる
今まで保険料を払ってきた人は基礎年金に上乗せがある。当たり前のこと。
税方式にする最大のメリットは、年金関連の特殊法人を排除できる可能性が出てくること。
保険料方式では払った金が減って返ってくる。それをごまかすために税金が投入されている。
年金制度を単純化すれば兆単位の財源が生まれる。

384:名無しさん@八周年
07/10/03 15:50:22 eQiXjiGv0
今後人口年齢構成が逆ピラミッドになるんだから、爺婆2人が若い世代1人の将来年金負担をするべきだ。


385:名無しさん@八周年
07/10/03 15:50:31 1Bqs6BKP0
>>375
>>1号は、国民年金なら1万そこそこだろ
>>リーマンは3万~4万払ってんだもんな。  

もらえる額がちがうだろ!
国民年金は年額たったの60万くらい。
リーマンの厚生年金は年額平均300万くらいだ!
ふざけんな。



386:名無しさん@八周年
07/10/03 15:50:45 TxF5+HB90
やっとカネが出来たから
まとめて2年分払おうと思ってるのだが
払った方がいいの?

387:名無しさん@八周年
07/10/03 15:51:59 dYVbqkfh0
>>386
毎度アリー、って社保の人たちが笑顔で迎えてくれるよ

388:名無しさん@八周年
07/10/03 15:52:29 UHzR6zX40
>>374
これまでの納付期間+税方式になってから給付までの年数が25年以上なら
満額でいいだろう。それ未満なら減額すればいいじゃないの。

389:名無しさん@八周年
07/10/03 15:52:29 Sy5LvQWr0
>>375
専業は収入ないから免除されてるわけじゃないよ。
1号の専業は免除じゃないし、年金支給額もちがう。

390:名無しさん@八周年
07/10/03 15:53:13 aQmwzgd30
皆が子供をぽこぽこたくさん産んで育てれば解決するよ!



昔は人口が増え続けていたから今の方式で成り立っていたんだけどね。

391:名無しさん@八周年
07/10/03 15:53:22 Ej00EdCo0
払ってないのってどうせフリーターでしょ?
どうせ奴らは60なるまでに自殺か餓死するだろうからいいんじゃね。

392:名無しさん@八周年
07/10/03 15:53:22 VZ8PrKm20
>>385
あたりまえじゃん。
国民年金は1万円そこそこだけど、厚生年金は6~8万払ってんだから。半分企業負担だけど。

393:名無しさん@八周年
07/10/03 15:54:02 dpv313nP0
>>386
納付期限から2年で時効で納められなくなるから納めたほうがいいんじゃないか。

394:名無しさん@八周年
07/10/03 15:54:15 TxF5+HB90
>>387
もう少し様子見るか・・・

395:名無しさん@八周年
07/10/03 15:55:19 VX5u1gKH0
やっぱりここで税方式を推進してるのは、今払ってない人?
自分は払ってるから、民主党案反対なんだが

396:名無しさん@八周年
07/10/03 15:56:34 E8fzF6Kd0
俺は払ってるよ。
祖父母が年金もらってるしな。親もじきに年金対象になるだろう。両親死ぬまでは払う。
俺自身に還元されるかどうかに関しては最初から期待してない

397:名無しさん@八周年
07/10/03 15:57:17 xkJu8qxm0
>>354

親は払うべきと考えていたし、俺もそのように考えていた。
しかし、横領しほうだいの底抜けシステムである以上は意味がないわけだ。
国家によるネズミ講と全く同じだわな。

最初の段階はなんとななるが後になるほど破綻がハッキリする。
ネズミ講と違うところは破綻したツケは例によって国民にまわすという部分だけだ。

年金にしろ他のことにしろ、国がまったく信用にならないことは国民全員が周知の事実だから、
現段階に於いて、払うべきだとかはとても言えない。
奴らが約束を守るならば払うべきだが、信用度はゼロであるからリスクも極大となる。
事実上、詐欺・依頼殺人・横領を常習とする集団だから信用はゼロだ。 ゼロ。
問答無用で全匹死刑にしても飽き足らないくらいだわな。

398:名無しさん@八周年
07/10/03 15:58:03 zpl0yoq40
増税確定だろ
今払ってない奴がより損する形

399:名無しさん@八周年
07/10/03 15:58:05 Z+EY2Axk0
>>386
URLリンク(www.sia.go.jp)
Q606
<問>保険料を納めなかった期間がありますが、今から納めることができますか。
<答>
国民年金の保険料は、納付期限から2年以内であれば納めることができます。
納付期限から2年を過ぎると、時効により納めることができなくなります。
保険料の納付手続など、詳しいことは、社会保険事務所または社会保険事務局の事務所にお問い合わせください。


400:名無しさん@八周年
07/10/03 15:59:17 yl2liLji0
こういう税方式ならOKじゃないか?
まじめに払ってた人には、税金で補填して満額受給
払ってない人は、消費税の増税分を負担するのみで将来1円も払わない。


401:名無しさん@八周年
07/10/03 16:01:56 gkDJgyPx0
>>390
私が小学生の頃、年金というのは7,8人で1人の老人を支える制度だと聞いた記憶があります。
もし不公平感のないように現在の老人1人を7,8人で支えるためには日本の人口はどのくらい必要だと思いますか?

もしくは1人の老人を4人で支えた場合、30年後の日本の人口は何人必要ですか?

いかに無茶な制度なのかが分かると思います。ネズミ講末期です。

402:名無しさん@八周年
07/10/03 16:05:39 dYVbqkfh0
今、保険料払っている人は情勢を把握していない頭の弱い人だね
日本国では、したたかでないと生きていけないよ

403:名無しさん@八周年
07/10/03 16:06:38 rw9AQo/VO
58歳とかならさ、払っといた方が良いけど、20歳そこそこのやつが払ってもねぇ…


404:名無しさん@八周年
07/10/03 16:06:42 kqj9TRD+0
ねずみ講とどう違うの?
教えてー

405:名無しさん@八周年
07/10/03 16:08:52 gkDJgyPx0
>>404
公営ということ

406:名無しさん@八周年
07/10/03 16:09:28 u7sTDPAT0
>>403
年金貰う頃にゃ人口ピラミッド凄いからなw

やっぱ移民かねえ。
でも好きで最下層になろうって人いんのかねえ。

407:名無しさん@八周年
07/10/03 16:09:55 VX5u1gKH0
>>401
年金制度があろうが無かろうが、
1人の老人を4人で支える状況に変わりはないでしょ?

利回りが下がって魅力が減っただけで、年金が破綻してるわけではないよ

408:名無しさん@八周年
07/10/03 16:11:28 9b5j15As0
無限連鎖じゃないから、ねずみ講とは違います。
円天の方が近いかも

409:名無しさん@八周年
07/10/03 16:11:31 P2KWumF4O

国民年金 ×
社保職員にあげる金 ○



410:名無しさん@八周年
07/10/03 16:13:02 TxF5+HB90
>>399
先延ばしにすると受給額が減るってことだね
もう5年未納なんだが・・・

411:名無しさん@八周年
07/10/03 16:13:18 gkDJgyPx0
>>407
>>337
>それと「今後の給付額を減らしたり給付開始年齢を引き上げたり保険料を引き上げたりすれば
年金制度は破綻しない」は間違い。こういう状態になることを破綻という。
つまり随分前から破綻していたということだ。

412:名無しさん@八周年
07/10/03 16:14:40 1wYhCgLW0
>>360
非正規雇用がどんどん増えています

413:名無しさん@八周年
07/10/03 16:14:50 LbsBAbUr0
何か障害者年金を貰うための保険で国民年金を払っていると言うヴァカが何匹も居るが、
こいつらは池沼か?障害者年金を貰うのは二階から目薬を落とすようなもんだって誰か
教えてやれよw

414:名無しさん@八周年
07/10/03 16:16:16 JZWGSKLp0
【メディア】「現段階では難しい」NHK会長、受信料大幅値下げに否定的
スレリンク(newsplus板:238番)
238 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/10/02(火) 09:10:44 ID:OuTP8Det0
「名無しのためのアセンション語りスレ part5」(【オカルト】板)より抜粋
URLリンク(www34.atwiki.jp)
―――――――――――――――
85 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/05/17(木) 17:49:52 ID:Ldu/gs090
NHKの受信料について、俺は元々「払う派」だった
(例えNHKを観ない人でも払うべき 国営放送で無かろうと公共性を鑑みるべき
 「観ないから払わん」なんて自分勝手はダメだろ、という考え)
が、もう外部の情報に依存する必要性が無い(というより精神衛生上の弊害か)
と気付いてしまえば、本当に意味のある事にだけ、お金を使うべきだと気付いた

NHKにせよ社会保険庁にせよ、金集めに必死になればなる程、それは何処か
方便じみて、不自然な事をして稼ごうとしている事を自ら露呈している様に
しか見えん 請求の表現は出来るだけソフトに、だがその主旨は
「金出せ(出さないと不自由するよ)」

88 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/05/17(木) 17:57:41 ID:rY3OojTK0
>>85
たまにTVはつけるが、部屋の波動wが悪くなるから
一時間以内に消しちゃうなw

今「日本再生」に必死な動きもあるでしょ?
そのカラクリも段々わかってきた。
どっかのスレにも書いてあったが、ここ数年アセンションを煽ってきた奴が
とんでもない破滅を呼び込む可能性すら感じる。

415:lll
07/10/03 16:16:18 xzD0l/vB0
払うべきものなんだから絶対に払ったほうがいいに決まってる。


416:名無しさん@八周年
07/10/03 16:17:24 Sy5LvQWr0
>>411
ちなみに時効になった分は、60~65才(今のところ)の期間に任意加入して
そのときの月額保険料を支払って補填することができる。

URLリンク(www.sia.go.jp)

417:名無しさん@八周年
07/10/03 16:18:00 290rdTuq0
>>413
楽天的思考でうらやましい。
俺はなんにつけ一応は絶望的観測をするのがクセだから。

418:名無しさん@八周年
07/10/03 16:18:06 ues94Zs20
ますぞえさん「横領した連中は、ろう屋に入ってもらう」
ろう屋って(笑)・・

年金着服で社保事務所元係長に逮捕状…7人分100万円
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

419:名無しさん@八周年
07/10/03 16:18:19 Wzhzz62C0
65まで生きてても世の中つまらないし、
やることもほしいものも気になることもないからもういいよ。

420:名無しさん@八周年
07/10/03 16:18:30 l2V+UG9l0
>>413
二階から目薬落とすようなものって何?

421:名無しさん@八周年
07/10/03 16:18:57 iUzzWH190
年金制度なんていらないだろ、常識的に考えて。

年金制度は戦時中の制度。

自分の老後の金ぐらい自分で稼げw

422:名無しさん@八周年
07/10/03 16:19:29 hAdxGwdxO
今の状態で払え言われても払う気起きないだろ
返ってくる保障すらないし。払いたくない奴はいいんじゃね?
俺は特に金に困ってないし一応は払ってるけど

423:名無しさん@八周年
07/10/03 16:19:53 Sy5LvQWr0
>>413
保険ってそういうものだからなw
ひとつの掛け金で、老齢年金も障害者年金ももらえる可能性がある手厚い保険だ。

もちろん年金だけに頼るわけじゃない。ほかにも貯蓄、民間年金、生命保険、不動産運用、
いろいろなものにリスク分散して、快適な老後を過ごすための手段の1つなだけ

424:名無しさん@八周年
07/10/03 16:20:38 conzqzaM0
せんせー、俺今パートで毎月大体20日働いて厚生年金払ってるんだけど、
厚生年金に切り替わる前の2ヶ月間、苦しくて年金払ってないのね。
これ今払っても結局減額されんの?w
今も今で苦しいんだけど^^

425:名無しさん@八周年
07/10/03 16:20:54 9b5j15As0
大衆のリスク評価のひずみを狙った商売が保険業
大衆はリスクを適正に評価できない

426:名無しさん@八周年
07/10/03 16:21:16 L3O+EQhM0
>>420
2階から目薬を落として瞳に当てる。

非常に稀で困難であるということの比喩だな。



427:名無しさん@八周年
07/10/03 16:22:07 yLdHMFIM0
ここは社保庁職員の多いスレですね

428:名無しさん@八周年
07/10/03 16:22:22 l2V+UG9l0
>>426
意味は分かるんだけど何が非常に稀で困難なの?
もう25で貰ってるんだけど正社員になるのが困難って事?

429:名無しさん@八周年
07/10/03 16:24:14 Sy5LvQWr0
>>426
二階から目薬:
遠まわしなため、じれったく、いらいらとすること。
ものごとが思うよういかないこと。

430:名無しさん@八周年
07/10/03 16:24:31 DtuP/3OR0
周囲を見ていると

 年金を払っていない = 独身、小梨 が 大多数。

こいつらは、社会のダニなのだから野たれ死にしてトーゼン。



431:名無しさん@八周年
07/10/03 16:24:48 dYVbqkfh0
>>427
前スレがすごかったよ
深夜に社保の魑魅魍魎が大量に跋扈していたw
やっぱり、このデータはまずいなと連中も思っているんだろうね

432:名無しさん@八周年
07/10/03 16:24:51 V+sCwxt00
まともに払う奴が馬鹿を見る
こんな年金制度廃止しろよ・・・

掛け金は利子つけて返却
これが一番公平

社保庁から逃げた連中にも消えた80兆だか90兆の責任を負わせろ



433:名無しさん@八周年
07/10/03 16:25:15 EdGJR0JkO
泥棒にカネ払う奴も同罪だ!

434:名無しさん@八周年
07/10/03 16:26:14 Ww4F6yST0
でも、障害年金の方が生活保護より貰いやすいわなw
生活保護は資産があるとダメだし、収入があるとカットされるしな。

435:名無しさん@八周年
07/10/03 16:27:19 UKLRCJ2+0
万が一障害者になったら…と思って払ってるけど
少数派か…

436:名無しさん@八周年
07/10/03 16:28:04 L3O+EQhM0
>>428
>何が非常に稀で困難なの?

障害年金を貰うことに対してだろ。


437:名無しさん@6周年
07/10/03 16:28:13 1CuU6dhc0
>>432
ホント返してほしい…

438:名無しさん@八周年
07/10/03 16:29:02 DtuP/3OR0


   おそらく
      国民年金未払い者は
         障害者年金のことを
            知らないと思いますyo



439:名無しさん@八周年
07/10/03 16:29:29 xkJu8qxm0
すべてが国民を騙さないと運用できないような構造になっている。
金持ちはシステムを把握しているから騙されない。
騙されているのは人口の大半を占める庶民だけだ。

今も何も改善などされていない。
裁かれるべき連中(死刑が当然)が全く裁かれていないことからして、
表面だけを繕った騙しのシステムであることに何ら変わりないことがうかがい知れる。

今までの腐敗しきったシステムを完全に壊し、今までの関係者は全て全匹完全排除した上で、
新たにシステム構築を図る必要がある。
悪利用するだけの既成特権などは全てゼロにすれば宜しい。

440:名無しさん@八周年
07/10/03 16:29:31 l2V+UG9l0
>>434
微妙。
障害者自立支援法で元々入院しなきゃいけない人が退院して1級、1級の人が2、2の人が3みたいに
自立支援という何の支援もなしに障害者枠の求人もほとんど無いに等しいのに
だんだん、難しくなってるよー。
一体何が自立支援なんだろうねー。


441:名無しさん@八周年
07/10/03 16:29:41 0hyPRk170
>>434
確かに腕とか足とかを切断、目を抉るとかすれば簡単に貰えるもんな。


442:名無しさん@八周年
07/10/03 16:29:52 u7sTDPAT0
どうでもいいんだけど、
行間をやたら細工して書き込むのは工作にしか見えないゾ。

443:名無しさん@八周年
07/10/03 16:30:03 2dRvyhcA0
若者の「献血離れ」深刻…29年ぶりに献血者数500万人割れ


血液製剤の価格
--
全血    200mL : 65,010円 、400mlで130,020円
血小板    約20mL1袋: 76,180円
血漿     80mL  1袋: 57,910円


原材料の血液は献血で無料で入手できます。新規参入しましょう。

444:名無しさん@八周年
07/10/03 16:30:08 gkDJgyPx0
>>430
それはあなたの周りにそういう人しかいないだけでしょう。
政治家にもいっぱいいたでしょ。

445:名無しさん@八周年
07/10/03 16:31:11 rmNKMnnq0
払わないと損するんだから
国の負担が減ってラッキーじゃん

446:名無しさん@八周年
07/10/03 16:31:53 3sctttyc0
URLリンク(www.asahi.com)

447:名無しさん@八周年
07/10/03 16:32:25 9b5j15As0
現行の制度が存続するなら、国民年金は有利、払った方がいいよ。
物価スライド制もある。

448:名無しさん@八周年
07/10/03 16:32:27 Sy5LvQWr0
>>444
まあ普通に会社員や公務員やってりゃ周りの奴はみんな払ってるからなー

449:名無しさん@八周年
07/10/03 16:33:17 L3O+EQhM0
>>431
そう。

あと、年金を払って無い奴は社会保険庁を責める資格が無いとまで言われたよ。


450:名無しさん@八周年
07/10/03 16:34:24 DtuP/3OR0
 学生無年金障害者の会
 URLリンク(park18.wakwak.com)

・毎日新聞より
無年金障害者>「年金不支給は合憲」と上告棄却 最高裁 [ 09月28日 20時19分 ]

20歳以上の学生の国民年金加入が任意だった91年4月以前に、未加入のまま重い
障害を負った東京、千葉、新潟の元学生らが、障害基礎年金の支給などを国に求めた
2件の訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(津野修裁判長)は28日、いずれも上告
を棄却した。「法の下の平等に反し違憲」との原告側主張に対し、判決は「国会の広
い裁量の範囲内で合憲」と退けた。原告逆転敗訴の2審・東京高裁判決が確定した。

 全国9地裁に起こされた学生無年金障害者訴訟で初の最高裁判決。社会保障制度に
関して国の幅広い裁量を認めた従来の判例に沿った判断で、残る7訴訟でも元学生側
の違憲主張は退けられる見通しになった。

 原告側は、当時の国民年金法を巡り(1)同じ未加入でも、20歳未満で障害を
負ったら支給され、20歳過ぎだと不支給(2)同じ20歳以上でも、学生以外は
強制加入なので原則支給され、学生は任意加入が必要―などの規定が「平等に反
する」と主張した。

 判決は(1)について、所得保障の必要性が高い20歳未満の障害者に限り、保
険料負担なしに支給する例外的な制度と判断。(2)でも、保険料負担や加入の必
要性・実益などを考えて学生に判断を委ねた仕組みだと指摘。いずれも「著しく合
理性を欠くとは言えず、原告側が主張する差異は、不当な差別的取り扱いとは言え
ない」と結論付けた。

451:名無しさん@八周年
07/10/03 16:34:44 LbsBAbUr0
>>440も言っているが、自立阻害法以降は障害者年金の方が生保よりもむずい。
生保は、自治体によっては自宅を担保にしてもらうことも出来るし、「主義主張」
さえ捨てれば簡単にもらえるよ。

某巨大団体の皆様は民生委員を抱きこんで、課長職の家にまで押しかけて圧力を
かけている。決してこれは馬鹿にしているのでもけなしているのでもない。むしろ
すばらしい仕事をしていると思っているぜ、漏れは。

あとは、市議や区議、弁護士と同伴で役所に逝けば、まず貰える。
それで、そいつらが選挙のときの場所取りやポスティングをしているわけだ。

あえて良し悪しは問わないが、生保の不公平さは肝に銘じておかねばならないだろう


452:名無しさん@八周年
07/10/03 16:35:19 l2V+UG9l0
年金を払ってない=独身。子無し。=非正規雇用ですか?
年金を払ってない=独身。子無し。=正規雇用では全然状況変わる。


453:名無しさん@八周年
07/10/03 16:35:27 L3O+EQhM0
>>430
お前は世の中の独身を敵に廻してしまったようだな。


454:名無しさん@八周年
07/10/03 16:35:43 dYVbqkfh0
純粋に保険商品としての格付け会社的に評価するとしたら、
イギリスのロイズ AAA
日本の年金    BBB

民間でも社員が犯罪起こしたら、株とか急落するよね
犯罪者が金集めしているとしたら、その商品の信頼度はどうなるでしょう?
保険料払ってる人は、リスク思考も身に着けてねw

455:名無しさん@八周年
07/10/03 16:35:52 P+gVetKK0
>>395
会社員、公務員は、今のままの年金制度がいいでしょうね。
今の年金制度は、不公平な制度です。
負担は、国民全員、恩恵は、会社員公務員だけ。
国際競争力とか言っているけど、
会社が厚生年金や退職金払える余裕があるなら、物価を下げてください。
お願いします。
公務員の共済年金、退職金をなくして、税金下げてください。
バイトや非正規雇用や自営業のみなさん、
お偉方の老後の高い生活水準維持するために
会社や国ぐるみで、こんな不公平な制度を創っています。
もし、もちろん、老後のために退職金や年金があったほうがいいです。
社会福祉制度なんだから、財源は、消費税でも
みんなが同じだけ貰えて、老後を安心して暮らせる額の年金をもらえるような
仕組みにしなければいけません。
健康保険も 何で職業別にわけられているの???
福祉制度なら、みんな同じでいいのでは?公務員を優遇するためですか?
公務員は、自分達の利益のことしか考えずに法律を創るのですか?

456:名無しさん@八周年
07/10/03 16:36:01 FPHD4E1Y0
これだけ滞納してる人がいるだったら、いっそのこと保険料を下げて
浅く広く徴収した方が良いと思う。

457:名無しさん@八周年
07/10/03 16:38:29 FZflNOp40
公務員を養うために国民は税金を納めているわけではない!

458:名無しさん@八周年
07/10/03 16:39:16 JZWGSKLp0
資本主義崩壊が始まりましたね

フォトンベルト・アセンションスレ EX 
スレリンク(occult板:27番)
URLリンク(www34.atwiki.jp)
27 名前: 遅れ馳せながら [sage] 投稿日: 2005/11/22(火) 20:57:57 ID:7Vuq6myi0
 「神との対話〔普及版〕4 世界的な真実について」(2001.1.30 初版発行)
 ―――――――――――――――
  第16章 p.94
 神「金銭の動きをオープンにするだけで、もっと沢山の事が職場からも、
  世界からも消えるだろう。(中略)
  1番はっきりしているのは、本当の事を知ったら、
  世界で今行われている事の90%は許されないだろうという事だ。
  社会は、極端に不公平な富の配分を決して許さないだろうし、
  まして、富を得る手段も、もっと儲けようというやり方も、
  具体的な事実を知ったら、決して放ってはおかないだろう。
  公共の目という光に晒す事程、行いを早く改めさせる方法は、他に無い。
  だからアメリカの議事公開法が政治・行政システムの混乱を一掃する
  のに大きな効果を上げたのだ。(中略)
  そろそろ、地球上の取引にも、一種の「公開法」
  を取り入れると良いんじゃないかな」
 ニール(どうすれば良いと思われますか?)

459:名無しさん@八周年
07/10/03 16:39:40 l2V+UG9l0
>>450
障害年金、自立支援法以降難しくなってるんだ・・・ORZ
中途半端に働く事が己の首絞めるのかな・・・ORZ



460:名無しさん@八周年
07/10/03 16:39:47 kk93AUFk0
>>397
君の言いたい事はわかるけど、完璧な政府なんてどこにも
ないと思う。

461:名無しさん@八周年
07/10/03 16:40:46 290rdTuq0
>>450
これは加入してなかった学生が悪いんじゃないのか?
いま、ここで自分が障害者になるわけない、と言ってる人と同じでしょう。

この人たちに支給するなら、おれはもう年金払わない。

462:名無しさん@八周年
07/10/03 16:41:11 gkDJgyPx0
>>445
あ~あ、言っちゃった。
それって本質をつくことになるよね。
>払わないと損するんだから
 国の負担が減ってラッキーじゃん
国が国民の得になることを必死でするはずないからね。
なんたって年金の給付申請忘れてた人に対して「忘れてますよ」すら言わないで
過去分に対して時効だから無理って突っぱねてた奴らだからね。

その国が必死に納付率を上げようとしているってことは・・・
どういうことか分かりますよね。

463:名無しさん@八周年
07/10/03 16:41:24 3sdrdLgL0
免除申請して下さいってわざわざ家に来たから仕方なくサインした。
後日、全額免除の通知が来た。

464:名無しさん@八周年
07/10/03 16:43:57 W9ki8MIx0
>>463
うちはまだ来てないよ (´-`).。oO

465:名無しさん@八周年
07/10/03 16:44:58 l2V+UG9l0
年金着服で社保事務所元係長に逮捕状…7人分100万円

年金払ってないのは犯罪ですか

466:名無しさん@八周年
07/10/03 16:45:25 zWCsAIbLO
俺の今月の給料天引き額

厚生年金料
22494円
健康保険料
11070円
雇用保険料
1795円
所得税
5320円
地方税
15200円
組合費
3200円

計-59079円wwww
どうやって生活しろってwwww

467:名無しさん@八周年
07/10/03 16:48:13 pv/hW6jc0
今まで払った分を返金してくれよ。
それならもう国民年金なんて制度、なくなってもいいよ。
払わないで貯金しておけばよかったよ・・・

468:名無しさん@八周年
07/10/03 16:50:11 Ww4F6yST0
>>440>>441
いやいや、今はうつ病でも障害年金出るんだべw
だから、精神障害年金手帳持ちで堂々一位はうつ病だよ。

469:名無しさん@八周年
07/10/03 16:53:17 dYVbqkfh0
>>467
もう使っちゃったから、ないよーんとうそぶきながら
公務員が保険料で飲み食いしてるでしょうw

470:名無しさん@八周年
07/10/03 16:56:07 Z+EY2Axk0
>>424
パートで厚生年金とは進歩的な会社ですね

471:名無しさん@八周年
07/10/03 16:57:06 aYgULuDQ0
元々、収入格差のカテゴリーごとに年金が別になってるんだから無理があるんだよ。
バブル崩壊まではそれで良かったかもしれがもう駄目だろw

>>463
払えないなら免除申請はちゃんとやった方がいいぞ。これからはどうなるか知らんが
現行では申請してれば税金分はもらえるからな。

>>468
鬱火病も含まれるニカ?w

472:名無しさん@八周年
07/10/03 16:58:36 OVWB5Pwc0
もうさ
みんなで川の字になって寝ようぜ


473:名無しさん@八周年
07/10/03 17:00:08 aYgULuDQ0
>>472
いっそ社保庁前で川の字デモをw

474:名無しさん@八周年
07/10/03 17:00:29 Sy5LvQWr0
>>424
パートはじめたのが2年以内ならまだ払えるよ。

475:名無しさん@八周年
07/10/03 17:01:38 QuaE2gGF0
現在の平均寿命が79歳
現在30代以下の人の年金受給開始年齢が70歳前後になる見込み
実は年金納付額を個人で運用した方が平均寿命までは得をする計算になる

476:名無しさん@八周年
07/10/03 17:01:46 OVWB5Pwc0
>>469
いっけね。
年金使い切っちゃったよ~www

国民年金基金で今日は飲みにいくか!

そなかんじ

>>473
宗教法人じゃねーけど

ダメだなこの役人天国から集団で身を守らんと食いつぶされるな

477:名無しさん@八周年
07/10/03 17:03:55 AyB6tZc50
>>475
みんな運用してうまくいくんならパラダイスだぞ。


478:名無しさん@八周年
07/10/03 17:04:53 OVWB5Pwc0
国のねずみ講だわなどう見ても

詐欺国家かよ

479:名無しさん@八周年
07/10/03 17:07:33 +RUJeyOT0
正規雇用でも、厚生年金って強制加入じゃないんじゃないの?
うち旦那死んで母子家庭で、国民年金免除状態だから
今の会社に入る時にそう話して国民年金のままにしてもらってるよ

480:名無しさん@八周年
07/10/03 17:08:08 IBjiilrf0
民主が参院で勝って
やっと数字出したか社保庁w

481:名無しさん@八周年
07/10/03 17:08:47 LbsBAbUr0
>>468
率直に言えば、「うつ病でも」年金が出るのではなく「うつ病だから」年金が出る。
この辺は、医者がグルになって、巨額な福祉利権を仲良く分け合っているだけだ。
なんたって詐病マニュアルまで出回ってるらしいからなw

482:名無しさん@八周年
07/10/03 17:09:52 n8bI+VgY0
>>432
利子はいらないから返して欲しい
何事もなくチャラにして新制度は勘弁ね

馬鹿らしすぎるから


483:名無しさん@八周年
07/10/03 17:15:17 JZWGSKLp0
>>458の続き)オープンソースこそが「時代の趨勢」であり、
金銭価値消失がその延長線上にある事は間違い無いですね

フォトンベルト・アセンションスレ EX 
スレリンク(occult板:50番)
URLリンク(www34.atwiki.jp)
50 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2005/11/23(水) 23:57:57 ID:rt6Dmdef0
 「神との対話〔普及版〕4 世界的な真実について」(2001.1.30 初版発行)
 ―――――――――――――――
  第16章 p.95
 神「どうすれば良いかという事では無く、これは挑戦だよ。あなたがたに、
  金銭を捨て、紙幣やコイン、各国通貨を捨ててやり直せるか、と挑戦
  しているのだ。全てがはっきりと見え、記録を辿る事が出来て、
  数字を確認出来る、オープンな国際通貨制度を作りなさい。
  世界規模で新しい通貨を作り、
  サービスや商品を提供すれば「貸し方:クレジット」が増え、
  使ったサービスや商品の分だけ「借り方:デビット」が増えるようにする。
  全ては、この「貸し方」と「借り方」で計算する。(中略)
  銀行口座を見ればどんな人か分かる、と言うね。それに近いシステムになる。
  (中略)新しい世界補償システム(WCS)の下では、「借り方」と「貸し方」の
  取り引きは、全てお見通しだ。いつでも誰でも、他人や企業の帳簿を見る事が
  出来る。秘密は何も無いし、「プライバシー」で守られる事も無い。
  WCSでは、毎年、自発的に申し出た人の所得から10%を差し引く。
  これは所得税では無いし、納税申告書も無いし、税控除も無ければ、
  ずる賢い「節税手段」もあり得ない!全ての記録が公開されているから、
  誰が皆の為に10%を提供し、誰がしていないか、すぐに分かる。
  自発的に提供された分は、投票で決まった政府の政策やサービスに使われる。
  とても単純で、分かり易いシステムだろう」
 ニール(でも、世界はそんなシステムには決して賛成しないでしょう)

484:名無しさん@八周年
07/10/03 17:16:55 9OKSa4500
>>481
うつ病ってほんとわからないよな。
俺、自分自身のことうつ病かもと疑って医者に言ったら「大丈夫です」
「その程度は誰でもあります」だった。

485:名無しさん@八周年
07/10/03 17:17:39 f4aiiPgrO
消費税増税して不足した年金に当てるとはあきれた政策だな。

これ以上国家詐欺に付き合ってられん

486:名無しさん@八周年
07/10/03 17:18:55 g7MHq3RaO
その振り込め詐欺でもうけた金を国民に返せよ
関係者全員逮捕して 社保庁解体で解決だ

487:名無しさん@八周年
07/10/03 17:20:03 Sy5LvQWr0
>>684
いや、利回りなしで返されても困るんだが。

488:名無しさん@八周年
07/10/03 17:20:15 Sy5LvQWr0
ロングパスorz

489:名無しさん@八周年
07/10/03 17:22:43 l5KGI91h0
>>485
何かを変える時は、緩やかに変えるか、
不利益をこうむる人に対しての対策を先にするかだろうけど。

年金の財源を消費税にした時に
20歳未満の人は、みんな同じ額の年金を貰う。
20歳以上の人は、消費税で払う年金に上乗せして、
今まで払っていた年金の分、
積み立てられた年金から、年金をもらえるとか?
いろいろ方法は、あると思います。


490:名無しさん@八周年
07/10/03 17:23:49 MzvygxSa0
>>479
馬鹿だな国民年金は月8万くらいしか支給されないぞ
これじゃ生保よりも低いじゃまいか。
どうせ働くなら厚生年金にしておけよぉ。
老後に食ってけないからって生保なんか申請すんじゃねぇーぞ。
もっと社会保険について調べたほうがいいと思われ。

491:684
07/10/03 17:23:54 n8bI+VgY0
>>487
でも返せないだろうからしょうがないじゃん
使い込んじゃったんだから

実際は掛け金さえ無理だと思うけど


492:名無しさん@八周年
07/10/03 17:25:34 Sy5LvQWr0
>>479
お前は明らかに損をしている。

493:名無しさん@八周年
07/10/03 17:27:17 JZWGSKLp0
>>483の続き)

 「神との対話〔普及版〕4 世界的な真実について」(2001.1.30 初版発行)
 ―――――――――――――――
●第16章 p.98
神「勿論、しないよ。どうしてだか、分かるかね? そんなシステムだと、
 隠れて行動出来なくなるからだ。~今は「得をする」とか「上手く立ち回る」
 「旨い汁を吸う」「適者生存」といった事がまかり通る社会に暮らしているか
 らだ。社会の主な目標が(本当に高度に進歩した社会は何処でもそうだが)、
 全ての人の生存であり、全ての人が平等に恩恵を受け、人間らしい暮らしを
 する事だとしたら秘密も、内緒の取引も、袖の下も隠し金も、全て必要無く
 なるだろう。そんなシステムが実現したら、古き良き時代の腐敗は勿論、
 不公平や不平等も奇麗に消え失せるだろう、そうは思わないか? その
 システムの秘密、キーワードは、「見える」という性質だ」
ニール(驚いたな。凄い考え方ですね。金銭的な取り引きを全部ガラス張りに
 して、見える様にするんですね。どうして、そんな制度が「間違っている」
 のか、どうして「オーケー」じゃ無いのか、色々と考えてみたんですが、
 理屈が見付からないんですよ)
神「勿論、見付かるまい。だって、何も隠されてはいないのだから」

494:名無しさん@八周年
07/10/03 17:37:17 JZWGSKLp0
>>493の続き)
「金銭価値消失」(>>483)というより、
生存に要する最低限の条件が保障される事に伴う
「金銭感覚の変化」と言うべきでしょうか

 「神との対話〔普及版〕4 世界的な真実について」(2001.1.30 初版発行)
 ―――――――――――――――
●第18章 p.138
神「~努力したって神の恵みは得られないし、又、努力する必要も無い。何故
 なら、あなた方は既に、神の恵みの中にある。無条件に与える事(無条件に
 愛する事)を学んだ時、無条件に受け取る事も出来るだろう。人生は、それ
 を経験する為に作られた乗り物なのだよ。~人には生きて行く基本的な権利
 がある。例え、何もしなくても、生きる権利がある。何も貢献しなくても、
 生きる権利がある。~あなた方は分け合いさえすればいい」
ニール(でも、それじゃ、人はぶらぶらして、「福祉」にすがって、人生を浪費
 しませんか?~)
神「第1に、何が人生の浪費かを判断するのは、あなた方では無い。~他人の魂
 の旅を判定するのは、あなたの役割では無い。あなたは、自分が何者であるか
 を決めるべきであって、他の誰かが何者であるか、或いは何者で無いかを
 判定する必要は無い。~」
ニール(それにしても、貢献する人達は、自分達の労働の果実が奪われ
 て、怠け者に与えられる事に対して、本当に怒りを感じないでしょうか?)
神「~誰でも最低限、生きて行くのに必要なものを与えられる。その為に、
 豊かな者は、自分が得たものの10%を貢献として差し出す。所得については、
 開かれた市場が個々の貢献の価値を決めるだろう。
 今のあなた方の国と同じだよ」
ニール(~やっぱり「豊かな者」と「貧しい者」がいるんですね、今と同じに!
 それじゃ、平等じゃ無いですよ)
神「しかし機会は平等だよ。最低限、憂い無く生きられる機会を与えられる。~」

495:名無しさん@八周年
07/10/03 17:37:19 TAjFTWck0
またしても正直者がバカを見るのか・・orz

496:名無しさん@八周年
07/10/03 17:43:52 WV/lVhCfO
だから、まだこんな国による国家詐欺行為に寄付行為をしてる奴がいるのが不思議なんだがw
ま、社畜や雇われ奴隷としてしか生きられず強制的に天引きされてる奴も多いんだろうが、それも含めて自己責任だからなw

497:名無しさん@八周年
07/10/03 17:48:35 w/X2pFXi0
制度がかわらんかぎり払わないよw
ずっと免除しまーす

498:名無しさん@八周年
07/10/03 17:48:50 Zal8ZC3r0
国民年金払う層なんて半分がまともに払えない低収入層だろ?
こいつら年金不信で払わないのは良いけど将来の生活保護予備軍だよ
詐欺で消える金よりこいつらが生活保護で食潰す税金のほうが大きいよ
払ってない連中には生活保護も認めないようしろよ

499:名無しさん@八周年
07/10/03 17:54:39 kk93AUFk0
結局は自分が老人になって後生の人間に恨まれる訳か

500:名無しさん@八周年
07/10/03 17:55:35 J5/iLVMa0
786 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:16:39 ID:MKVSySN/0
>>775
物価上がってるよ
お前、服屋とか、行ってる?
ふっつーの、ふっつーの一般人が入る店に置いてるジーンズが普通に4万5万して、それが普通に売れるじゃん
ブーツだって10万とか
思い切って買うんじゃなくて、普通の人が季節の変わり目に買う
買う側の物の価値観も変わってるし、値段もガンガン高くなってる
自分が厨房の頃、ジーンズってリーバイスで7・8千円が普通だったぞ
今すでに、こんな身近な物からして高いのに
プリン500円とか
一旦高くなると、元の値段の物は安物のポジションになってしまって、物まで劣悪品みたいな扱いになって、
それに戻ることってほとんどないんだよな

799 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:23:59 ID:l7IiGA2D0
>>786
俺、貧乏でジーンズは何年も同じもの履いてるから知らなかったよ。
そうそう、昔は一万円もしなかったよな。
なのに4、5万ってなんだろ。ありえねえ。

806 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:29:33 ID:MKVSySN/0
>>799
ブラックアイドピーズっているだろ?洋楽の
あれで、セブンジーンズとかトゥルーレリジョンとかの高いジーンズ履きたいしぃ~♪とか歌うんだよ
アメリカでも3万位かな
女が高いものばっか欲しがるけど、皆あたしのこと好きだから買ってくれる~とかいう歌なんだけど、
あの億万長者らでさえ、高いと認識してるジーンズをだ、年収数百万の人らがポンポン買うってのは、なんか、こえーなーって思う

スレリンク(newsplus板)l50

501:名無しさん@八周年
07/10/03 17:56:17 JZWGSKLp0
>>494の続き)
古い「金銭感覚」に縛られた社会保険庁も必死だったんです
NHKも新聞・マスコミも皆同じ 「収奪」が前提である限りこういう結末を迎える
のは必然 「タイムウエーブ・ゼロ理論(時間の加速)」が言われている
オカ板(アセンションスレ)的には、日本は今年はもう2012年で、
来年は2008年では無く「2013年」らしい
・『不二の国、日本のアセンションは今年だった!』(2007/7/28)
 URLリンク(hk0810.blog26.fc2.com)
・今年が2012年!?(2007/7/10)
 URLリンク(sungod2012.blog96.fc2.com)

2chの自演レベルから、ウィキスキャナーによる「官公庁の情報操作」暴露
URLリンク(blog.japan.cnet.com))を始めとした、
産官学の不祥事レベルまで様々な隠し事がバレ、異常な事件が多発している
様に見えるのは、マヤ暦が「世界の終り」とする2012年12月22日を控えた日本の
今のこの時期が「膿出し」の時期に入っているからなのかも知れませんね

 「神との対話〔普及版〕4 世界的な真実について」(2001.1.30 初版発行)
 ―――――――――――――――
●第18章 p.143
ニール(しかし、貢献しない者を支えるのに充分な貢献がある事を、
 どうやって保障するんですか?)
神「保障は人間性だ。~平均的な人間は、只生きているだけでは満足
 しない。第2のパラダイムの変化―霊的な変化―が起れば、偉大さを求
 めるインセンティヴ全体が変化する。~物質的に生存する苦労が無くなれば
 ―僅かばかりの安定を獲得する為に、力で成功する必要が無くなれば―
 優れた経験をする事そのもの以外に、優れた事柄を達成し、傑出し、
 優れた者になる理由が無くなるからだ。~真の機会を前にすれば、
 人間の精神は昂揚し、下落する事は決して無い。魂はもっと高い経験を
 求めている。一瞬でも本当の素晴しさを経験した者は、
 誰でもその事を知っている」

502:名無しさん@八周年
07/10/03 18:29:35 1nfKBm/R0
年金払ってない奴のレスってのは見るに耐えないねw
バカすぎ。

503:名無しさん@八周年
07/10/03 18:38:45 i9oArCgK0
こんな現状で年金払えと??国は国民を舐めているのか?
掛け金ゼロで保険料を納めた人間より多くの現金が貰えて医療介護一切タダ
なら誰が年金なんか払うか、ボケ!!!!

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
 (年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。 (移送費給付といいます)
入院中の家賃も6ヶ月までなら税金で支払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

しかも最近受給者やその取り巻きの左巻きが主張している事。
海外旅行も文化的な生活の一部だから認めろ。旅費も給付しろ。
車の運転は生活するのに重要だから認めろ。対人対物保険、維持費も給付しろ。
もう言い放題、やりたい放題です。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円これからますます引き下げ。
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険介護保険料天引き・・。
来年4月から後期高齢者医療制度が始まり負担増

504:466
07/10/03 18:39:27 Kn/iZCiL0
生命保険
約-15000円
入院疾病保険
約-7000円
電気代
約-8000円
水道ガス
約-8000円
家賃
-100000円
ひかりone(電話・ネット+au)
約-12000円
定期預金
-20000円


>>466を含めると、
-229079円

これに食費とか雑費とか交際費とかああああああああああああああああ

一般リーマンはこんなに苦しいんだよ。
たかだか国民年金の1万円程度払えよwwwwwwwwwwwww

505:名無しさん@八周年
07/10/03 18:40:51 LbsBAbUr0
餓鬼が三匹以上居るので無い限り、どう考えても光熱費高杉w


506:名無しさん@八周年
07/10/03 18:53:56 IUZFOI8r0
年金より生活保護の方が生活が楽だから払わない
年金管理する側が横領しほうだいのザル状態だから払わない

↑払わない奴らの意見もわからなくはない

だけど年老いた時に年金無くて、実際に君らはどうする気なのかと
生活保護が100%確実に受けれるもので死ぬまで切られる事が無いと確信できてるのはなんで?
障害年金(保険)と老齢年金(リターン)考えれば払わない方が損していると思うのは俺だけ?

507:名無しさん@八周年
07/10/03 18:57:47 LbsBAbUr0
>>506
①国民年金の唯一の「セールスポイント」である障害年金の受給に難癖を付けられる。
②現状では「生活できるだけの」老齢年金は「100%確実に受けられない」し、「支給開始年度」がどこまで遅く
されるかさえわからない。

508:名無しさん@八周年
07/10/03 18:58:04 kHVXaMN80
月13000円の保険料でで65歳から死ぬまで毎月60000円もらえるなんて、
民間の保険会社なら絶対できんだろ。
74歳まで生きればもとはとれる。
今の平均年齢は80歳くらいで、今後医療技術の発達でまだまだ伸びるだろうし、
障害者になったときにも保障がある。
十分有利な保険だと思うんだが。

まぁ保険だから元をとるって考えもおかしいんだけどな。

509:名無しさん@八周年
07/10/03 18:58:46 SRwcel010
横領されるんじゃ払いたくもなくなるわな

510:名無しさん@八周年
07/10/03 19:06:52 HOaFMeMu0
このスレで年金払ってる奴は30%切ってそうだな
フリーターで払ってるやつなんて1%もいるのかな?

0はない俺が払ってるからな・・・

511:名無しさん@八周年
07/10/03 19:08:04 LbsBAbUr0
だ か ら

>月13000円の保険料でで65歳から死ぬまで毎月60000円もらえるなんて、
月6万で生活できるかどうかはおいておいても、ここの点さえなんら保障されて無ぇんだってw
保険料は上がり、受給年齢が上がるのは三歳児でも知ってるぜ。

まぁ、「掛け捨て」ではなくて金利なしでも「払い戻し」があるならばお得だとは思うがな。
あと、医療技術がこれ以上発達しても平均寿命は延びないぜ。
ネパールやインドならまだまだ伸びるかも知れないが、先進国では天井に張り付いている。
遺伝子の内在的制約を無視した暴論だぜ。



512:名無しさん@八周年
07/10/03 19:08:05 Kn/iZCiL0
将来の事を考えない輩が多くなったんだろうね。
不払いの輩で、その分を貯蓄しているとか言うのもいるけど、無理無理。
国民年金程度を払わない輩は、貯蓄すら出来ない。(絶対じゃないけど9割方出来ない。飲み食いして終わりw

513:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
07/10/03 19:13:05 R85XP7pQ0
      ∧_∧___  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (・∀・ ) / | < みな一面黄色なら、
    ⊂ へ  ∩./ .|  | あほうになって白を買うべし。
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/   | この局面は、払った者が勝つ。
    ̄ (_)|| ̄ ̄   \____________


514:名無しさん@八周年
07/10/03 19:15:51 Kn/iZCiL0
まあね、俺も昔は 年金?何それw払うわけ無いじゃんの口だったんだよね(22歳まで
けど、社会人になって初めて将来の事を考えたのよ。(嫁が出来てガキが出来てと・・・)
色々試算したら、普通のリーマンじゃ無理があるんだよねー。裕福な生活なんて。

だから取り合えず、保険とか年金に頼る事にした。
俺はまだ若い。若いうちは身体に無理が利く。
ちょっとしたアルバイトもして、貯蓄と保険に金を入れてる。

馬鹿だと思うなら笑え

515:名無しさん@八周年
07/10/03 19:16:04 jAWEzrKZ0
今払うってことは将来、下の世代に負担させるっていうことだし
それって恨まれるよな。
今年金暮らししてる老人が恨まれているように。

516:名無しさん@八周年
07/10/03 19:16:10 HOaFMeMu0
もう給料から天引きしたらいいんだよ
せめて働いてるやつからはとらないと
それで生活できないんだったら死ねばいいだけだしな
今のままだと、50年後にはいまの20代のやつらが全員死ぬ

517:名無しさん@八周年
07/10/03 19:22:55 u1DnphA7O
>>512
現在24歳、国民年金は一度も払わず貯金してます。
派遣社員で年収は250マソ。今のところ副収入は年2000~5500マソ。
国に期待してません。非国民?金貯まったらこの国でていきますのでご安心を。
月6マソで生活なんて無理だし、ヘタすりゃ今より下がる。
おまけに払った金は役人が使いたい放題。払えというほうが無理

518:名無しさん@八周年
07/10/03 19:25:13 NdOHZwpD0
>>516 すでに天引きされているよ。勘違いしていると思うが・・・・

519:名無しさん@八周年
07/10/03 19:25:58 gkDJgyPx0
>>508
保険料と給付額が厳密には違うけどその数字で計算すると
とても74歳ではもとがとれません。
まさか無利子とはいいませんよね。
最低でも長期国債の利回りくらいの運用できるでしょ。

520:名無しさん@八周年
07/10/03 19:26:01 Kn/iZCiL0
>>517
年2000~マソの収入の副収入している輩が派遣社員している つーの


ダウトwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

521:名無しさん@八周年
07/10/03 19:26:34 Sy5LvQWr0
>>517
月6万だけで生活しなきゃならない理由はどこにもないってのが分かってないよなw
月いくらになるかは分からんが、もらい始めたら死ぬまで毎月もらえる金だぞ。
後先考えずに使える金だ。

貯金は貯金でやればいいが、どういう計画でそれを切り崩すんだよww


522:名無しさん@八周年
07/10/03 19:30:31 LbsBAbUr0
>>521
現段階ではいつから「もらい始め」ることができるのかがまったく未知数なのが
問題でしてw

523:名無しさん@八周年
07/10/03 19:32:28 Sy5LvQWr0
>>522
もらい始めるまでに障害者にもならずに死ぬことが分かってるならやめたらいいけどな。


524:名無しさん@八周年
07/10/03 19:33:53 JZWGSKLp0
指摘するまでも無いが、このスレにも社会保険庁職員がいる事でしょうね
「国民年金の仕組みにやたら詳しいヤツ」とか


ウィキスキャナーで暴露された「情報操作」を考える
URLリンク(blog.japan.cnet.com)
―――――――――――――――
ウィキペディアへの情報操作は何が問題なのか
 ウィキペディアでの「情報操作」ととられかねない編集行為がウィキ
スキャナーによって暴露され、問題になっている。朝日新聞や産経新聞など
に取り上げられ、特に注目を集めているのは政府官公庁内部から編集が行わ
れていた問題だが、しかし大企業やマスメディアが自社に関係するテーマに
ついて項目を書き換えていたケースも多数報告されており、まとめサイトも
登場してきている。
 省庁職員が情報操作まがいの編集行為を行っていたことに対する批判は、
次の三つのポイントに大別される。
(1)ウィキペディアの編集に当事者である官僚が参加すると、ウィキペディア
 の公平性が損ねられるのではないか。
(2)官僚が自分の属する省庁に有利なことを書くことは倫理的に許されない。
(3)官僚が自分の職務時間にウィキペディアの編集に参加しているのは
 職務怠慢ではないか。


525:名無しさん@八周年
07/10/03 19:35:56 cIaD+i9G0
今のじじばばは戦前、戦中、戦後の粗食で育ってるから
無駄に長生きするんだよwww
今の40歳以下の奴は、子供の頃から欧米の食生活だから
60くらいで死ぬんじゃないの、治療しなきゃいいんだよww


526:名無しさん@八周年
07/10/03 19:39:16 th/kQIJs0
>>523
障害者っつっても、3級以下だともらえない品

527:名無しさん@八周年
07/10/03 19:39:22 LbsBAbUr0
>>523
だから、障害者年金は宣伝するほど実効性が無いとあれほど(ry
しつこくチェックした挙句、申請書すら渡さないと言う生保まがいのことをやってるぜw

528:名無しさん@八周年
07/10/03 19:40:37 Sy5LvQWr0
>>526,527
なんで障害者だけにこだわるんだよwww

529:名無しさん@八周年
07/10/03 19:40:56 jlVf27SF0
現在の年金制度では未納の人には年金給付が無いから
別に制度的に困ることはない。困るのは未納の本人だけだ。

530:名無しさん@八周年
07/10/03 19:42:36 th/kQIJs0
>>528
障害者だけにこだわってるんじゃなくて、そっちが持ち出したから書いただけで。

531:名無しさん@八周年
07/10/03 19:43:33 ktt7BRBz0
払ってる人のほうが少数派じゃねーか
成り立つわけないよね、払ってる人は募金してると思えば良いよ。
返ってきたらラッキーだなぐらいの気持ちで

532:名無しさん@八周年
07/10/03 19:44:25 Sy5LvQWr0
>>530
俺はもらい始めるまでに
・障害者にならないこと
・死んでること
の二つが分かってるならと言ってるのに
なんでそのうち一つだけに噛み付くんだ?

533:名無しさん@八周年
07/10/03 19:44:36 7KjSUvs90
これで年金制度が破綻したら払い損??

534:名無しさん@八周年
07/10/03 19:44:40 LbsBAbUr0
>>528
どっちが持ち出したかは別としても、
①客観的に見て物価スライド制とともに国民年金のセールスポイントである。
②一方で、なんら法的拘束力の無い窓口レベルのでの「行政裁量」によって恣意的に
(もっとはっきり言えばできるだけ払い渋るように)運用されている。
以上

535:名無しさん@八周年
07/10/03 19:45:05 Sy5LvQWr0
>>531
残念ながら国民のほとんどは二号被保険者と三号被保険者です。
払っている人がほとんどです。

536:名無しさん@八周年
07/10/03 19:45:33 dYVbqkfh0

9時-5時の仕事が終了した社保工作員の書き込みタイムかw

537:名無しさん@八周年
07/10/03 19:46:07 Sy5LvQWr0
>>534
でも老齢年金はもらい始めまでに死んでなければもらうのは確実だろ。

538:名無しさん@八周年
07/10/03 19:47:06 LbsBAbUr0
>>532
アメリカではすでに「死んでいること」まで問題になり始めている。
ハンチントン舞踏病は治療法が無く、40前後で全員あぽーんする恐ろしい優性遺伝病であるが、
遺伝子診断により将来の発病が確定できるようになったため、その保険加入などがぼちぼち話
題になっている。

尤も、日本では診断は可能だが告知は(今のところ例外なくという建前だが)行われていないため、
現段階ではまだこれは問題にならない。

539:名無しさん@八周年
07/10/03 19:47:21 lc2T8p9g0
>>535
三号被保険者って会社員や公務員の嫁さんでしょ
保険料払わなくても国民年金満額もらえるんじゃなかったっけ

540:名無しさん@八周年
07/10/03 19:48:43 Sy5LvQWr0
>>539
そうだよ。

541:名無しさん@八周年
07/10/03 19:49:52 LbsBAbUr0
>>537
>もらい始めまでに死んでいなければもらうのは確実
これは確かに論理的には正しい。月3万円を納付して、70歳から月5万円が支給されても
死んでいなければもらえるというのはそうだから。

しかし、納付額と給付額のバランスがとれているかは別問題。
今後は、「赤字」に転じることが強く危惧されている。

542:名無しさん@八周年
07/10/03 19:51:48 B7jZ1fzrO
嫁側と合わせて四人の親に仕送りをするつもりで納得している。
リーマンだしどうにもならん。
万が一貰えると小遣いにする位の気持ち。
俺は退職金と企業年金で生計たてるが、フリーターの人は、
体が動く限りは働くしかないのだろうね。
生活保護はフードクーポン程度を維持出来るかどうかだな。

543:名無しさん@八周年
07/10/03 19:52:53 ktt7BRBz0
払ってる人が殆どなら何も問題ねーな。

納付率66パーセント!!!免除申請して払ってもいないのに!!!
払ってるほう入れるなよ

544:名無しさん@八周年
07/10/03 19:54:24 0S15qUu40
これって厚生年金加入者とかは、分母に入ってないんでしょ?
そうだと言ってよ、アンソニー

545:名無しさん@八周年
07/10/03 19:55:34 Sy5LvQWr0
>>541
もちろんそうだ。
だが人はいつ死ぬかわからんだろ。

老後収入源がまったくなくなって貯金だけで生活しなきゃいけないのと、
いくらか分からんが死ぬまで安定収入があってそれと貯金で生活すればいいのとでは
全然違うって話さ。

単なる損得の話ではない。
いつ死ぬか分からん以上、手元にある貯金だって毎月どれだけ切り崩すかおいそれとは決められない。

まあ毎月6万ずつ使って、使い尽くすまで生きてたときは自殺すると割り切れるならいいけどな。



546:名無しさん@八周年
07/10/03 19:56:01 Sy5LvQWr0
>>544
入ってないよ。

547:名無しさん@八周年
07/10/03 19:56:14 TRY5O2ZK0
なぜか、こういうときは、のちのち払っておいたほうが勝ち組になれる気が
しないでもない

548:名無しさん@八周年
07/10/03 19:56:17 bMcLfVSp0
現在、独立開業が見込める職種に身を置いて、将来欧米で活躍しようと思います。
日本国内に住所がなくなりますので国民年金加入資格がなくなります。
なので、今もこれからも年金なんて払いません。


549:名無しさん@八周年
07/10/03 19:56:53 th/kQIJs0
>>532
単に「障害者」にならないことじゃ意味ないから。

550:名無しさん@八周年
07/10/03 19:57:24 Sy5LvQWr0
>>548
加入資格はなくならないよ。
任意加入はできる。
強制加入じゃなくなるだけ。

551:名無しさん@八周年
07/10/03 19:58:00 VFfWgAtS0
高い年金/社会保険を払っていても苦にならないやつが勝ち組ではあるな。

552:名無しさん@八周年
07/10/03 19:58:18 t4tEsdpl0
ちょっと前に格差社会っていうテーマで、若いときに年金払わなかった
老夫婦のドキュメントやってたよ。
子供そだてるのに一生懸命で、年金を払わなかったらしい。
だから年金支給されてない。

ジジイの収入は空き缶ひろい。ある日具合が悪くなって横になってるのを
心配そうにみるバアさん。空き缶ひろいにいけないなら食べるものもない
らしい。

あれ見たら、やっぱり年金払わなきゃいけねえよなって思ったね。

553:名無しさん@八周年
07/10/03 19:58:21 Sy5LvQWr0
>>549
なんで?障害者にならないことがわかってりゃ障害年金は100%もらわないじゃん。

554:名無しさん@八周年
07/10/03 20:00:08 th/kQIJs0
> 全然違うって話さ。
そんなもん、もらう金額によるだろうがw

555:名無しさん@八周年
07/10/03 20:01:34 LbsBAbUr0
>>545
だとしたら、国民年金のメリットは何だ?
①物価スライド制
②(実質的に機能していない)障害者年金
を挙げられるかもしれないが、

③途中解約・払い戻しできないため、民間に対して国民年金を選択するメリットはないだろうw
まさか国庫負担分の分得するなんて建前的な反応を言うんじゃないだろうな?




556:名無しさん@八周年
07/10/03 20:01:47 Sy5LvQWr0
>>554
仮に5万もらえたら全然違うだろ。
もしかしたら10万かもしれないぜ。

まあ俺は厚生年金だからもっともらえるけどさ。


557:名無しさん@八周年
07/10/03 20:02:50 Kn/iZCiL0
たかだか国民年金程度を寄付感覚でのいいから払えない輩は

大成しない。9割方間違いない。元々親が資産家とかだった別だけどw

558:名無しさん@八周年
07/10/03 20:03:08 dYVbqkfh0
>>553

Sy5LvQWr0 さん、今日の工作員は君だけ?
すでに5000タッチ以上もキーボード打ってるけど、手は大丈夫?
wwww

559:名無しさん@八周年
07/10/03 20:03:45 th/kQIJs0
>>552
それ見たけど、あの人たちなんで生活保護を受けないんだろう?
でもって、月6万の年金でやっていけるのかね?

560:名無しさん@八周年
07/10/03 20:04:07 LbsBAbUr0
>>556
家賃が10万の漏れには意味の無い数字だなw
どのみちそれだけでは生活ができぬ。

561:名無しさん@八周年
07/10/03 20:04:38 xkJu8qxm0
>>552 まあな。

しかし、本当はすべて税として徴収し、
日本人全員が安心して老後を普通に暮らせるようにすべきなのだ。
金持ちが立場に応じた責任分担(足りない人に足りるだけお裾分け)をすれば年金云々などは本来は不要。
ややこしい制度は一切が不要なのだ。 本来はな。

現状、
何故に年金というものを敢えて拵えているかというとすべては金持ちの負担を減らすためだけにあるのだ。
金持ちの負担を減らして、且つ国を維持(つまり安定に搾取を継続)できるようにすることを目的としたもの。

ゼロから考えたら子供にでもわかる理屈。

562:名無しさん@八周年
07/10/03 20:04:52 Kn/iZCiL0
>>558
いや、サラリーマンが頭が弱い人といっている時点で

お前は社会のゴミ

563:名無しさん@八周年
07/10/03 20:04:58 bMcLfVSp0
国民年金を投資信託のひとつと考えてさ、
投資したくなるほどの魅力がないじゃん。

564:名無しさん@八周年
07/10/03 20:05:37 Sy5LvQWr0
>>560
それだけで生活しろとは言ってないだろw
もらい始めたら死ぬまで生活の足しにできるんだぜw

まあ別に払いたくなきゃ払わなきゃいいんだよ。
俺は別に構わん。ただ払っておいたほうがメリットはあるってだけの話。

565:名無しさん@八周年
07/10/03 20:05:49 th/kQIJs0
>>553
>>526

>>554
国民年金の話をしてるのに馬鹿?

566:名無しさん@八周年
07/10/03 20:08:06 th/kQIJs0
>>557
その理由は?

567:名無しさん@八周年
07/10/03 20:08:39 Sy5LvQWr0
>>565

国民年金の内訳
・老齢年金
・障害年金
・遺族年金

568:名無しさん@八周年
07/10/03 20:09:52 Kn/iZCiL0
>>566
馬鹿だから

569:名無しさん@八周年
07/10/03 20:10:52 LbsBAbUr0
>>557
漏れは1万円でも無駄に寄付するような香具師こそ放漫経営で破産すると思うけどなw
主観の相違だからこれ以上言っても意味がないが

>>564
投資商品として価値が無いから意味がない。30年先には5万さえも危ういだろwそれ以下の
今借りている倉庫の家賃以下なら足しになるという意識さえもてないぜ

これが、同じ掛け捨てでも4万納付の18万給付なら掛けても見るんだがな。
掛け金と給付の比率が同じで、生活できるようになるならましなんだが、
単に今の制度では金をどぶに捨てるようにしか思えないよw


570:名無しさん@八周年
07/10/03 20:12:25 0S15qUu40
月6万あったら蒲田でネットカフェ難民やれる
毎日1000円の食費付きで

571:名無しさん@八周年
07/10/03 20:12:32 3sdrdLgL0
国民健康保険と介護保険と消費税を引いたら国民年金だけじゃ生活出来ないよ。

572:名無しさん@八周年
07/10/03 20:13:03 d+ZBEWho0
俺いま37
一度も年金払ったことないんだけどどうしたらいい?
払ったほうがいいの?本当に分からんのだ><

573:名無しさん@八周年
07/10/03 20:13:04 Sy5LvQWr0
>>569
ただ、掛け金と同じだけ税金が投入されるわけで、
利回りで言えばこれ以上の投資商品はないぞ。

民間年金ではありえない。


574:名無しさん@八周年
07/10/03 20:14:03 Sy5LvQWr0
>>572
自分のポリシーで払いたくないなら払わなきゃいい。
ただ人に聞かなきゃ分からん程度の無知なら、払っといたほうが得ではある。

575:名無しさん@八周年
07/10/03 20:16:44 LbsBAbUr0
>>573
さっきも言ったが
①途中解約できない
②掛け捨てである

ことが投資商品としては致命的。「利回り」と言うのは商品の一面に過ぎず、
それだけ着目するなら円天だって(ry

まぁ、これは冗談だが、漏れは金豪州通貨をコツコツ買っている。
貴金属は実質的に物価スライド制だからなw




576:名無しさん@八周年
07/10/03 20:17:20 lc2T8p9g0
15000円保険料払ってるだけで30000円の掛け金になるからな
まあ税金だから払ってるのと同じというか
ただその財源どうするのっていう
税負担が1/3から1/2に引き上げるための金額は、消費税1%分引き上げることで丁度釣り合うくらいの金額だそうで

577:名無しさん@八周年
07/10/03 20:18:53 Kn/iZCiL0
投資で利益上げてる人間は年金とか払ってるよwwwwwwwww
お前ら本当の馬鹿だな
特に>>569の発言wwwwwwwwwww
30年先とか言っているけどさ、お前の理論だと日本なんつー国は終わってるよ=アメリカも無い中国も無いよ 馬鹿wwwwwwwwwwwww

578:名無しさん@八周年
07/10/03 20:21:10 LbsBAbUr0
>>577
民間の年金には入ってるぞ、それがどうしあw
それに30年後の日本が終わってるのは当たり前だろ。

579:名無しさん@八周年
07/10/03 20:23:07 th/kQIJs0
>>564
> 生活の足しにできるんだぜw
だから、そんなもんは金額によるってw

> ただ払っておいたほうがメリットはあるってだけの話。
どんなメリットが?w

580:名無しさん@八周年
07/10/03 20:25:09 th/kQIJs0
>>568
あんたが馬鹿って意味?

581:名無しさん@八周年
07/10/03 20:25:51 dYVbqkfh0
>>579
自分が横領できるってメリットでしょw

582:名無しさん@八周年
07/10/03 20:27:03 Kn/iZCiL0
>>580
どう考えてもお前が馬鹿

583:名無しさん@八周年
07/10/03 20:27:20 th/kQIJs0
>>573
加入期間24年で死んだら、もらう死亡一時金は利回りいくらなんだね?

584:名無しさん@八周年
07/10/03 20:29:21 th/kQIJs0
>>582
つまりおまえが馬鹿ってことか。納得だ。

585:名無しさん@八周年
07/10/03 20:29:32 mvrEh0WI0
年金は将来も掛けていればでるよ。

現在の水準と同じく6万/月でると仮定すると、

その代わり所得税1.5万+介護保険2.,5万 取られるすると思う

#あくまで、年金は支払いはするが、よりいっそう吸い上げられると
#いう右から左への仕組みになるという例



586:名無しさん@八周年
07/10/03 20:31:05 Kn/iZCiL0
583 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 20:27:20 ID:th/kQIJs0
>>573
加入期間24年で死んだら、もらう死亡一時金は利回りいくらなんだね?

584 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 20:29:21 ID:th/kQIJs0
>>582
つまりおまえが馬鹿ってことか。納得だ。




何この必死書き込みwwwwwwwwwww
わずか2分で顔真っ赤にして書き込みしてるよ。はずかちいいいいいいいいwww

587:名無しさん@八周年
07/10/03 20:31:42 ZJ3iW7qDO
確実に損する任意年金があったとして、おまえら契約するか?

今の若者に限って言えば、年金がある事の方が社会不安の増大に繋がる

588:名無しさん@八周年
07/10/03 20:33:11 YyfD4mbX0
介護保険料って自治体で違うけど月5000円前後なんだよねえ。
これじゃ全然足りないらしいから、将来的には月々2~3万になるんじゃねえの?
国民年金5万貰ってもねえ・・・

589:名無しさん@八周年
07/10/03 20:36:16 gkDJgyPx0
508 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:58:04 ID:kHVXaMN80
月13000円の保険料でで65歳から死ぬまで毎月60000円もらえるなんて、
民間の保険会社なら絶対できんだろ。
74歳まで生きればもとはとれる。
今の平均年齢は80歳くらいで、今後医療技術の発達でまだまだ伸びるだろうし、
障害者になったときにも保障がある。
十分有利な保険だと思うんだが。

まぁ保険だから元をとるって考えもおかしいんだけどな。

↑↑↑
これと同じように月13000円20歳から60歳まで積み立てて長期国債程度で運用する。
すると60歳時点でやく860万円になる。さらに年金支給開始の65歳まで運用すると
約920万円になる。この時点で運用をやめて月々6万円取り崩すとすると
約153ヶ月、12年9ヶ月、つまり77歳9ヶ月分まである。ところがそれだけではない。
920万円から毎年72万円づつ取り崩して残りを同様に運用を続けると79歳まである。
(長期国債程度=年率1.5%で計算)

年金には税金が三分の一も投入されているはずなのにおかしいと思いませんか?
年金は国民のためにあるのではなく、役人や関連公務員や関連特殊法人のためにあるのだということに
はやく気づきましょう。

590:名無しさん@八周年
07/10/03 20:37:16 kjBDvfvj0
みんな社会保険料控除をわすれてないか?そんなに損だとはおもわんなー

591:名無しさん@八周年
07/10/03 20:38:33 frSqyKm50
>>589
そりゃおまえ、貯金は78になればそこを尽きるが、
年金は80才過ぎたらもらい得だからなー

592:名無しさん@八周年
07/10/03 20:38:58 dYVbqkfh0
>>588

日本の保険って国民のためじゃなくて官僚の利権の意味が強いからねえ
「助け合い」って言葉を使えば、金がどんどん振り込まれてくるわけだし
強制加入でも、名前だけ保険とつければ耳障りが良くなる


593:名無しさん@八周年
07/10/03 20:40:15 Kn/iZCiL0
ID:th/kQIJs0
この馬鹿、一生懸命書き込みしているんだけど弾かれてるwwwww
時間考えろよってwwwwワロスwwww
よくいるんだよねーこういった ゆとり馬鹿wwww



こういった典型的な馬鹿を拝めたつー事で私は退散しますです。
おまいらthx

年金は払っとけよー。何だかんだいって、率はどうであれ国の保険だからね。

594:名無しさん@八周年
07/10/03 20:41:46 Pz3iRcLG0
こんな自営業者連中の国民年金を支えるために、
公務員の共済年金や会社員の厚生年金の財源が
流用されている訳で。

素直に年金をすっぱり半額にしてはどうか。

595:名無しさん@八周年
07/10/03 20:43:18 slIU9cLg0
早く全部税金にしてくれよ
払ってる俺が馬鹿みたいだ

596:こんにゃくエックス
07/10/03 20:43:54 +FJkopQK0
で、年金払ったら負けなんですか?わかりません><

597:名無しさん@八周年
07/10/03 20:44:26 l5KGI91h0
>>539
に書いてあることが本当なら、会社員で、配偶者がいるなら、
国民年金?部分は、他の人の2倍払わないと不公平だよ。

それと、健康保険料って、
職業別にわかれているけど・・。
公務員って、退職したら、国民健康保険に入る。
つまり、公務員の老後の医療費は、
国民健康保険加入者だけで、負担していることになる。

なんで、年金も健康保険も 職業別にする必要があるのか?

それと、厚生年金も
みんな同じ額がもらえるわけではなくて、
払った額に応じてもらえる仕組み。

福祉制度って、困っている人を助けるためのものだと思うのに
何で、金持ちの老後の生活レベルを維持するための
仕組みになっているの?

給料が多いほうが、
老後に備えるために 貯蓄できるのに
逆に 退職金や年金が多いって、おかしいのでは???

年金は、早く死ぬ人より、長生きした人の方が得。
でも年をとったら、働けないから、
社会福祉の面から、必要。
つまり、助け合いの制度だから、みんな払わなければと思う。

でも公平な制度にする必要があると思います。
今の制度では、弱いものが搾取されている構造になっている。

598:名無しさん@八周年
07/10/03 20:44:38 th/kQIJs0
>>586
なに反論できなくなってファビョってるんだ?w

599:名無しさん@八周年
07/10/03 20:45:24 WNZQb+WS0
年金払ってない奴に限って、生活保護申請する悪寒!

つか、年金払ってない奴は生活保護半額な!!

600:名無しさん@八周年
07/10/03 20:46:37 fr3kODhR0
将来、もらった年金6万円からも税金とられるんだよね。
払っているけど馬鹿馬鹿しいなぁ~。
毎年、確定申告に行く税務署で、
どうしてこんなに税金が高いんだ!って
どなりちらしている爺さんがいるよ。
サラリーマン時代は税が優遇されていたって知らんのだな。

601:名無しさん@八周年
07/10/03 20:46:41 th/kQIJs0
>>593
あら、逃げちゃったw

602:名無しさん@八周年
07/10/03 20:47:19 gkDJgyPx0
>>591
運用利回り2%で計算してみれば?
2%でも相当低い利回りなんですよ。

603:名無しさん@八周年
07/10/03 20:48:23 xF+LUmGu0
老後月5万ぐらいしか貰えないなら
国民年金の人が一生働き続けるのは変わらないよね
まあ全くないよりは良いだろうけど
どうせ年金で生活できないなら意味ないやって
皆思うのは当然だろうなあ

604:名無しさん@八周年
07/10/03 20:48:43 th/kQIJs0
>>599
> 年金払ってない奴に限って、生活保護申請する悪寒!
そうだと思うよ。
> つか、年金払ってない奴は生活保護半額な!!
それって可能か?

605:名無しさん@八周年
07/10/03 20:49:27 Xz56ORIh0
税金で社保庁職員の給料を出し、更に彼らに金預ける。なんか変だね。

606:こんにゃくエックス
07/10/03 20:49:33 +FJkopQK0
ぐわわわわからんーーーーー
しかし一つだけわかってるのは
国債乱発する政府のお役人であろうが
おまいらよりはマシだということだ!!!!
計画性というか運営というか計算能力においては!!!!

607:名無しさん@八周年
07/10/03 20:49:37 LbsBAbUr0
>>590
将来もらう国民年金にも課税されることを思えば、それほどおとくとも思えないんだがなw

608:名無しさん@八周年
07/10/03 20:49:57 WNZQb+WS0
>>604
その位してもらわんと、法の下の平等じゃないお(´;Д⊂)

609:名無しさん@八周年
07/10/03 20:51:09 Mf3Hxt8G0
地域にもよるけど7万位にするのは可能

610:名無しさん@八周年
07/10/03 20:53:01 V/L1RB8O0
>>597
書いてることが滅茶苦茶だが、そもそも日本の年金制度は元々は戦時中に出来た戦費調達の制度。
だから福祉的制度としては矛盾は多くて当然。

あと社会保険、共済をやめたら誰でも国保に入るだろう。それは公務員だけじゃないんだけど。

611:名無しさん@八周年
07/10/03 20:53:22 th/kQIJs0
>>608
もちろん、気持ちはわかるけど、実際には無理だろ。
たとえば、会社経営者で経営が順調で、今までに何千万も何億も税金を納めてきた人が、
会社が倒産して体も壊し働けなくなったと言って生保を受けるときに、
今までにたくさん税金を納めたから他の人の2倍3倍くれといっても無理なように。

612:名無しさん@八周年
07/10/03 20:53:50 Kn/iZCiL0
このスレには正社員の奴はいないwwwwwwwwww
以上wwwwwwwwwwwwwwwwwww


負け組みwwwwwwwwwwwww

613:名無しさん@八周年
07/10/03 20:55:38 th/kQIJs0
ID:Kn/iZCiL0

この馬鹿、退散するって言って逃げたくせに戻ってきてやんのw
相変わらず書いてることも馬鹿だしw

614:名無しさん@八周年
07/10/03 20:55:45 dYVbqkfh0
>>606

たしかに厚労省はすでに年金維持のために手を打っているね
重要なのが医療費削減に老人医療負担増大
これを推し進めれば、老人は病院にかかりにくくなる
平均寿命を大幅に短縮できる
そして、余計な年金を払わずに済むと言うわけ


615:名無しさん@八周年
07/10/03 20:56:02 LbsBAbUr0
>>612
ブラック正社員様、今日も工作乙であります

616:名無しさん@八周年
07/10/03 20:57:05 WNZQb+WS0
>>611
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!半額にしてくれないとヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ 
     ⊂   (       
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ     
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ      
              ヒック...ヒック...

       ∩
    ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

617:名無しさん@八周年
07/10/03 20:59:52 fJapGAAf0
お前ら、ちゃんと年金払っておかないと老後の健康保険料と介護保険料
が払えなくなるぞ。多分、この2つで国民年金は吹っ飛ぶと思うがな。
国民年金があれば清掃のアルバイトでもして3割負担分の治療費を払えば良いだけ。
ま、家や飯は当然無いけどなw

618:名無しさん@八周年
07/10/03 21:00:53 Kn/iZCiL0
ちょwwwwwwwww
リロード異常だろww
ウンコしてたら即レスwww

619:名無しさん@八周年
07/10/03 21:03:45 L3O+EQhM0

 ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 社会保険庁の解体、マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/


620:名無しさん@八周年
07/10/03 21:03:51 Xz56ORIh0
一律だから変なんだよ。社会福祉の観点から考えれば税金と同じように所得に応じて払えばいいのに。
たかが1万4千円でも収入10万の奴には市ねって行ってるようなもんだろ。

621:名無しさん@八周年
07/10/03 21:04:06 LbsBAbUr0
>>617
どう考えても生保のほうがマシだろ、常識的に考えてw

622:名無しさん@八周年
07/10/03 21:04:28 gkDJgyPx0
591 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:38:33 ID:frSqyKm50
>>589
そりゃおまえ、貯金は78になればそこを尽きるが、
年金は80才過ぎたらもらい得だからなー

日本人男性の平均寿命から考えると完全に払い損ってことですね。

623:名無しさん@八周年
07/10/03 21:04:36 DJDtamCX0





社会保険庁は年金原資の現状を公開しろ
スレリンク(seiji板)





624:名無しさん@八周年
07/10/03 21:07:09 j/0Jj1Az0
おまいら悠々自適の年金生活者がいる事忘れてんじゃないぞ
たかが月々14000円すら納付出来ない奴はそんもそも努力が足りん
確実に爺になって行く訳だからそのくらい支払えよ

625:名無しさん@八周年
07/10/03 21:09:21 Kn/iZCiL0
ID:th/kQIJs0さん
煽って悪かったvery sorry.

何だかんだ言っても、所詮は個人の判断なんだよね。


兎にも角にも私は日本人なので、日本国の年金制度にを託したいトコもあるんだよね。
今は酷い状態だけども、これをそのまま引きずったら悪い方向にしか進まないだろうし。


という事で、あなたが国民を導いて下さい。お願いします

626:名無しさん@八周年
07/10/03 21:09:34 m0Bg4L0b0
これ早死にしたら、実子に払われる?
な訳ない?

627:名無しさん@八周年
07/10/03 21:11:05 9bJYA4pb0
まろゆきは国民年金払ってるって
どっかのインタビューで言ってたな。
「だって、割がいいから(爆」
みたいなコメントで、

628:名無しさん@八周年
07/10/03 21:12:03 th/kQIJs0
>>624
月6万で悠々自適に暮らしてる人がいるって意味か?

629:名無しさん@八周年
07/10/03 21:14:19 th/kQIJs0
>>626
加入月数に応じて「死亡一時金」が支払われるだけ。
24年加入で17万ほど。

630:名無しさん@八周年
07/10/03 21:14:30 LbsBAbUr0
>>627
マジレスすれば、「不動産」をもっているときのみ、有利やろうね>国民年金
それに生保でとられてしまう。
まろゆきがどうかは知らんが。
だが、生保が曲がりなりにも機能している限り、どう考えてもストックの無い
フロー生活者には損だろw



631:名無しさん@八周年
07/10/03 21:15:49 Xz56ORIh0
今の受給者層がネラーじゃないからなぁ。40年後には払っておけば良かったのぅなんてスレがあちこちにw

632:こんにゃくエックス
07/10/03 21:18:13 +FJkopQK0
真理を言います。

払おうかな払うまいかなと迷ってるような余裕のある奴は
払え。払ったら死ぬという奴は払わなくていいというか
払うな。

以上


633:名無しさん@八周年
07/10/03 21:18:15 WbNiTwnI0
>>610
年金制度とかができた時のことを
わからないで偉そうなことを言ってごめんなさ。
職業別に 年金とか、社会保険とかが 分かれているのは、
職業によって給料が違うからだと、気づきました。

でも今は、消費税とか所得に応じてとか、いろいろ考えがあるので、
公平な制度にしたほうがいいと思います。

634:名無しさん@八周年
07/10/03 21:22:09 th/kQIJs0
>>631
逆に、払ってた奴はバカ、おれらは生保でウハウハ、なんてスレがあちこちにw

635:名無しさん@八周年
07/10/03 21:24:22 3wqkjfTr0
事実上、半数が払ってないなら、実際には残りの半数も貰えないと
考えるのが当然だろうなあ。

しかも、半数に年金でないんなら、治安はかなり悪化してるだろうなあ。
日本全国が西成だろうなあ。

636:名無しさん@八周年
07/10/03 21:26:02 m0Bg4L0b0
>>629
ありがとう

637:名無しさん@八周年
07/10/03 21:27:49 frSqyKm50
>>626
子供が18になるまで、嫁と子供に支払われる。
URLリンク(www.sia.go.jp)

嫁が死んだときは無視w

638:名無しさん@八周年
07/10/03 21:28:25 frSqyKm50
>>636
遺族年金でぐぐるといい
629は間違い

639:養老さんとJTとJTの工作史
07/10/03 21:29:39 8CIjSyk80
スレリンク(newsplus板)
東京大学名誉教授で解剖学者の養老孟司さんが、「たばこの害や副流煙の危険は証明されていない」
「禁煙運動家はたばこを取り締まる権力欲に中毒している」などと月刊誌の対談で発言した。
これに、日本禁煙学会が激怒。「たばこが害だという根拠が無い、という根拠を示せ」と
2007年9月13日に公開質問状を出した。

公開質問状
URLリンク(www.nosmoke55.jp)
>つきましては、養老様と山崎様におかれましては、日本たばこ産業をはじめとしたタバコ業界から、
>講演料、顧問料、コンサルタント料などの金銭的報酬を受けておられますでしょうか。
>利害関係の開示は、欧米先進国の学術雑誌の投稿論文の不可欠の部分となっており、
>国際感覚豊かなお二人でありますれば、その重要性についてはあらためてお聞きするまでもないことですが。

URLリンク(www.jti.co.jp)
JTディライトフォーラム
養老 孟司 さん

URLリンク(www.google.co.jp)
ロジャー・スクルートン - Wikipedia
ロジャー・ヴァーノン・スクルートン(Roger Scruton, 1944年2月27日 - )は、英国の哲学者である。 ... 2002年までに、日本たばこ産業(JT)から謝礼をもらっていたことを公表せずにウォールストリート・ジャーナル、タイムズなどの雑誌にタバコを擁護 ...

URLリンク(www.google.co.jp)
JT アンケート 社員 動員 で検索

神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、喫煙規制の賛否をインターネットのアンケートで問うた。この調査に、日本たばこ産業(JT、東京都港区)が、社員を動員して投票に加わらせたことがわかった。
1月20日ごろまでは賛成が反対を大幅に上回っていたが、締め切り2日前になって逆転した。


640:名無しさん@八周年
07/10/03 21:30:48 K2YkLasK0
精神の海を開放するのです…



641:名無しさん@八周年
07/10/03 21:31:35 QwI1Rwrl0
払ってないのはいいけどリーマンって少ないんだな。おれらは強制だよ、、、、
リーマン年金にしろよ。

642:名無しさん@八周年
07/10/03 21:31:38 frSqyKm50
>>635
半分といっても国民の5%にすぎないよ

643:名無しさん@八周年
07/10/03 21:32:35 WbNiTwnI0
>>633
ごめんなさい。の「い」が抜けていました。すみません。

644:名無しさん@八周年
07/10/03 21:32:44 frSqyKm50
>>641
リーマンは分母にはいってないだけ。
リーマンと公務員を分母に加算すると未納者は1割程度。減免・免除手続きしてないのは5%程度

645:名無しさん@八周年
07/10/03 21:33:19 Iz3fC8zR0
普通に払ってる俺は馬鹿だったんだな!

646:名無しさん@八周年
07/10/03 21:33:29 dYVbqkfh0
>>635

年金を社会の安全装置として、考えるなら
これはね、最終的には国家がある程度国民を養わざるを得ないよ
だって放置すれば、治安がわるくなったり、国益を損なうわけだから
結局、制度を大幅に変えて全員に払う可能性が高いと思うが


647:名無しさん@八周年
07/10/03 21:34:18 HDIT/bYLO
おれは49%の中に入るのか

648:名無しさん@八周年
07/10/03 21:36:10 mckAKjof0
今の制度だと74歳以上生きれば元は取れるらしいな
せっかくだから25年は払うかな

649:名無しさん@八周年
07/10/03 21:37:10 W8CQQNNH0
>>646
治安など悪くならん。
日本人は朝鮮人とは違う。
恥を忍んで生き永らえるより、自ら死を選ぶのが日本人。
他国の3流国民といっしょにすんな。

650:名無しさん@八周年
07/10/03 21:38:42 uKLBv5TZO
年金というのは、働かなくても生きてるだけでお金を貰えるシステム。
なんか生きる希望が沸いてこないか?
少なくとも俺は2ちゃんが出来るならそれでいい。自分の臨終のスレ立てて実況するつもり。

651:名無しさん@八周年
07/10/03 21:39:01 gkDJgyPx0
ID:frSqyKm50
この人は社保庁の人で間違いない?

652:名無しさん@八周年
07/10/03 21:42:27 frSqyKm50
>>646
たかだか5%の人間がどうなろうとしったことか

653:名無しさん@八周年
07/10/03 21:43:03 frSqyKm50
>>651
なんでそう思うの?
100%間違いだけど

654:名無しさん@八周年
07/10/03 21:44:49 dYVbqkfh0
>>651

前スレから、この人ものすごいレス数書き込んでるよ
すでにキーボード5000タッチの数倍はいってるw
この工作員の両手が腱鞘炎になっていないか、心配だーw

655:名無しさん@八周年
07/10/03 21:45:00 th/kQIJs0
>>648
24年目で死んだら元は取れないよ。

656:名無しさん@八周年
07/10/03 21:45:57 gkDJgyPx0
>>653
年金擁護する人は限られてるから
社保か、自民か・・・

657:名無しさん@八周年
07/10/03 21:46:34 SgPuRuyn0
あと社労士ね

658:名無しさん@八周年
07/10/03 21:47:58 gkDJgyPx0
>>653
ついでに都合の悪そうなことは華麗にスルーしてるとことか

659:名無しさん@八周年
07/10/03 21:49:51 frSqyKm50
>>656
別に擁護はしてないよ。

ただ>>1の報道のような、実は2割程度しかいない第一号被保険者の話題を
「国民年金加入者全体の49%」というミスリードに騙される人に事実を教えてるだけ。

社会保険庁職員なんて全員クビにしてもらってかまわんよ。
仕組みをしっててなお払いたくないってやつが払わないのもぜんぜんかまわない。

が一部報道にある「空洞化を裏付ける」ってのは誇張しすぎだ。

660:名無しさん@八周年
07/10/03 21:50:15 frSqyKm50
>>658
ごめん、俺にとって都合の悪いのってどれ?

661:名無しさん@八周年
07/10/03 21:50:32 VX5u1gKH0
603みたいにall or nothingで考える人は痛いと思う

そもそも年金に100%頼る時点で痛いし(1種類の資産運用はリスク大)、
年金だけだったとしても、
週5の労働が必要な生活と週2労働の生活じゃ全く違うだろ

662:名無しさん@八周年
07/10/03 21:52:24 frSqyKm50
>>661
そういうこと。年金だけに頼るのは馬鹿。
だがこれだけ有利な年金を切り捨てるのも以下略。
リスクは分散するに越したことはない。

それがわからないやつが多すぎ。

663:名無しさん@八周年
07/10/03 21:52:26 TqTDHccdO
今思ったんだが、刑務所入ってる奴はどうなってんの? 労働賃金は安いから払えないんじゃないの?

664:名無しさん@八周年
07/10/03 21:53:38 SgPuRuyn0
>>663
免除されてる

665:名無しさん@八周年
07/10/03 21:54:01 gkDJgyPx0
591 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:38:33 ID:frSqyKm50
>>589
そりゃおまえ、貯金は78になればそこを尽きるが、
年金は80才過ぎたらもらい得だからなー

日本人男性の平均寿命から考えると完全に払い損ってことですね

>>591
運用利回り2%で計算してみれば?
2%でも相当低い利回りなんですよ。

年金には税金が三分の一も投入されているはずなのにおかしいと思いませんか?
年金は国民のためにあるのではなく、役人や関連公務員や関連特殊法人のためにあるのだということに
はやく気づきましょう。

666:名無しさん@八周年
07/10/03 21:54:26 th/kQIJs0
>>661
まあAONは考え方としてはあまりよろしくないのだが、
ただ、それぐらい国民年金制度に魅力がないのもまた事実で。

667:名無しさん@八周年
07/10/03 21:55:08 /NYEXrTk0
意外と少ないんだな、会社員は大概天引きだから主婦やバイトなんかの大半が払ってないのか

668:名無しさん@八周年
07/10/03 21:55:11 frSqyKm50
>>663
どうなんだろうなw
でも懲役囚は懲役喰らってる限りは生活保障されてるからなー。
これに年金支払われて、安いとはいえ日当でてたらおいしいよなー。

669:名無しさん@八周年
07/10/03 22:01:01 frSqyKm50
>>665
だってそれ、支給が6万のままと仮定した場合の話だろ。
保険料も13000と固定してるけどさ。

今65才で6万もらうやつは、30歳のときは550円しか払ってないんだぜ。
60のときは13,300円払ってるけどさ。

仮定を置き去りにして議論進めても意味ないぜ。

670:名無しさん@八周年
07/10/03 22:01:32 VX5u1gKH0
老後の自分がどうなっても良いと考える人たちへ

自分の兄弟や叔父さんに身寄りのない無年金の人がいたら嫌じゃないか?
その人が自営だったり投資家ならいいよ。お金のこと分かっているから。
資産持ちならいいよ。死んだら遺産もらえるから。

でも、普通の無年金者だったら疎遠にするだろうな。
いつ文無しになって居候されるか分からないし。

671:名無しさん@八周年
07/10/03 22:03:15 9bJYA4pb0
おれはあんまり払ってないんだが、
ずっと以前に払っていて、しばらく
未納期間ができて、また就職して
払い始めて年金手帳を提出したら
「以前の納付が確認できませんでした。乙」
というようなことで、以前の納付は
なかったことになった。
こんなおれでも淡々と払いつづけるべきかな。
(今は天引きだし、お布施だと思って払っているが)

672:名無しさん@八周年
07/10/03 22:03:46 gkDJgyPx0
>>669
だからこれから払う人は無駄ってことでしょ。
これから先保険料は毎年上がっていくの知ってるでしょ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch