【政治】福田政権は財務省の「傀儡」政権-“操り人形”化に懸念も、増税シフト着々…サラリーマン悲鳴at NEWSPLUS
【政治】福田政権は財務省の「傀儡」政権-“操り人形”化に懸念も、増税シフト着々…サラリーマン悲鳴 - 暇つぶし2ch222:名無しさん@八周年
07/10/05 09:25:13 8rCtj0+oO
小泉以来ずっと財務省傀儡だろ!
財政出動しろ!


223:名無しさん@八周年
07/10/05 09:26:08 KR37K3Pf0
舛添のあれでまた地方を怒らせる自民になりそうな上にサラリーマンもまた敵に回すのか
オワタ

224:名無しさん@八周年
07/10/05 09:31:50 7084K91z0
官僚と争う政治家なんていないね
まあ国民が実力を行使しない限り何も変わらんよ

225:名無しさん@八周年
07/10/05 09:36:46 YbHBLP950
俺の勘。

・消費税の増税は貧乏人に不利。金持ち有利。
・国の借金はたぶん大したことはない。
・年金制度が破たんすることはない。実は潤沢だったりして。
・公共事業へのばらまきは言われるほどそんなに悪いことではない。
・環境とか福祉とか美しい響きをもつものは要注意。
・郵政民営化はキナくさい。
・アメリカ的システムには弊害も多々ある。

俺という庶民の直感はこんな感じだな。
まあ、難しいことはプロに任せるしかないよね。
がんばれプロ達。

226:名無しさん@八周年
07/10/05 09:59:02 MGN5tJds0
やれ新自由主義だ、やれケインズだ、やれ社会民主主義だ
なんて言うイデオロギーの対立はもううんざりなんだよ。
要は国力=経済力を上げるか、如何に多くの国民を豊かに出来るかが重要。
竹中平蔵が3、4年前に小さな政府にした場合と大きな政府にした場合の
税負担とGDPの成長率の比較したデータを公表してたが確か

小さな政府 消費税率7~8% GDP成長率2~3%
大きな政府 消費税率13~15% GDP成長率3~4%

だったような。
細かい数字までは自信が無いが似たような数字だったと思う。
税負担が多少増えても成長率が高い方が遥かに良い罠~。 
もっとも消費税増税じゃ無くって法人税や所得税の累進課税率
をプラザ合意以前の水準に戻せば良いと思うけどね。

227:名無しさん@八周年
07/10/05 10:00:01 lhcvvq140
消費税を上げないといけない、という政府と財務省の大嘘について

財務省の消費税を上げる根拠
URLリンク(megalodon.jp)

カナダ バンクーバーでGSTという5%というのがあるが、現実にはこんな感じ
URLリンク(www.geocities.co.jp)<食料品>
食料品にも Tax / GST と PST (両方とも消費税)が掛かっているとばかり思っていたけど、事実は左にあらず、無税です(食いモンでも嗜好品は課税)
*カナダは日本より貿易黒字額と人口は少ない 物価の目安として、一般的な野菜(じゃがいも、にんじん、たまねぎ等)が100g10円位からある。
平均的な給与も大雑把だが同じ先進国という事で、極端に違うという事はない。

イギリスの例
URLリンク(www.jcp.or.jp)
イギリスの付加価値税(消費税)の標準税率は、17・5%と日本の三倍以上です。しかし、
低所得者ほど重い負担を課せられるという消費税の特徴(逆進性)を緩和するために、生活必需品
には消費税の軽減税率が課せられています。まず、食料品、居住用建物の建築など食住にかかわるものの税率は0%、そのほか、家庭用上下水道や交通費、
書籍、新聞なども0%とゼロ税率です。  *イギリスは貿易赤字国

そしてさらに貿易大赤字国アメリカは、生産以上の消費をしている。だが現実はこんなん
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
他の先進国同様、消費者に関係ある一般的なものは税金が低い、もしくは無料の傾向にある
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)

政府は一体、何がしたいのかな?さらに市場(庶民に関する)から資金を吸い上げ庶民を殺したいとしか思えないね。一番上のアドレスに、なぜ最高税率だけを示し
て、例外を注釈で書かないのかな?国が詐欺師もしくは低脳と変わらんのだよ。さすが社会保険庁で情報管理すらろくにできないわな。

228:名無しさん@八周年
07/10/05 10:02:14 lhcvvq140
ひろゆきのブログ
URLリンク(www.asks.jp)
企業が儲かれば、国民も豊かになるというデマ [28 Dec 2006|09:54pm]

企業が儲かる→株価が上がる→株主が利益を得る
じゃあ、株主って誰なの?っていうと、過半数が外国人です。

外国人投資家の株売買が過半 06年、500兆円に迫る
東京証券取引所などの国内株式市場で、06年の外国人の年間売買額が過去最高の500兆円に迫り、5年ぶりに全売買額の過半を占める見通しになった。

企業が儲かる→株価が上がる→株主が利益を得る→外国人が大儲け
米証券大手、ゴールドマン・サックスの最高経営責任者が今年、約5300万ドル(約63億円)のボーナス 社員のボーナスの平均は7300万円。

そんな中、日本経団連が1年前から狙ってたのは、ホワイトカラーエグゼンプションの早期実現
(社)日本経済団体連合会 2005年6月21日ホワイトカラーエグゼンプションに関する提言
働き方の多様化や生産性の向上を図るためにも、その導入は必要不可欠なものであり、経済界として政府・関係省庁に対し、その早期実現を積極的に働きかけていきたい。

ホワイトカラーエグゼンプション→日本人の社員の給料下がる→経費が下がって企業がますます儲かる→株価が上がる→株主が利益を得る→ますます外国人が大儲け

日本経団連の正式名称は、日本経済団体連合会なので、日本という国のための団体なのかと思いきや、
外資系の会社が会長を勤めてたりします。(キヤノンは外資株保有比率50%超)

そろそろ、日本人が豊かになるためには、どうしたらいいのかってのを
企業の偉い人や役人や政治家じゃない人が、考えたほうがいいんじゃないすかねぇ、、、

229:名無しさん@八周年
07/10/05 12:05:44 9dyhX5WR0
>>228
経団連の献金欲しさに、国民奴隷化政策を連発する自民党は
やはりダメつーことだね。

230:名無しさん@八周年
07/10/05 12:11:42 iJPkbNh4O
★舛添★
★町村★
★福田★
★小泉★

税金ドロボウが「増税」を訴える

231:名無しさん@八周年
07/10/05 12:14:38 iZ1l+TirO
わかりますた。
国はLあんどG以上の詐欺師ってことですね

232:名無しさん@八周年
07/10/05 12:31:57 rRFJc/do0
安部よりひどいな福田のカスは

233:名無しさん@八周年
07/10/05 12:39:01 rRFJc/do0
>226
GDPが増えても利益は国外へ行くだけだろ

日本国民には不利にしかなりえない

234:名無しさん@八周年
07/10/05 18:29:02 9eGksFhv0
>目に見えないグローバリズムの超重力には
>世界のどんな国も逆らえないんだよ。


小泉が手招きした結果だけどな
目にはみえている

235:名無しさん@八周年
07/10/05 18:43:12 pLVYpuBc0
官僚を敵に回すような政治家はもう出ないでしょ
安倍の四面楚歌ぶりを目の当たりにしたら

236:名無しさん@八周年
07/10/05 18:46:52 9eGksFhv0
官僚叩いて予算出すなら経団連も叩けよwwww

237:名無しさん@八周年
07/10/05 18:47:01 iJPkbNh4O
◎みんなの血税はこんな風に使われている!!◎

★舛添★
自宅を舛添所有の会社名義に。
自宅の家賃(購入価格3億円)を
自民党支部から会社へ支払わせる。

★町村★
政治資金で秘書の住む家を1000万で建設。名目は「倉庫」

★福田★

支持者から1億円相当の豪邸をもらって、資産報告なし。
「賃貸」と釈明するが、家賃は答えず。

★小泉★

一つの物件の家賃を「自民党支部」「小泉純一郎同志会」
二つの団体から請求。
政治資金の二重どり。それぞれ毎年400~600万円。


238:名無しさん@八周年
07/10/05 18:49:26 9eGksFhv0
舛添も口だけだしな・・・
タックルで貧乏人は納豆を売れジジイと意気投合してたのがわかるわ
まるで他人事のようだったしな貧乏人や派遣に対しては
受けの良い年金問題だけ相変わらずやってるし

239:名無しさん@八周年
07/10/05 18:51:17 /laeI2530
リーマンなら多少消費税上がっても屁でもないだろ。
派遣とかフリーターはきついかもしらんが。

240:名無しさん@八周年
07/10/05 18:55:25 9eGksFhv0
>239
おやおや舛添様降臨ですか
しかしその発言は地雷になりますよ・・・
定率減税廃止で飯代もけちらないといけないりーまんもいるのです
まあ飯の質が別世界の人には縁の無い話しですが・・・

241:名無しさん@八周年
07/10/05 19:14:32 0mDlzizJ0
>>225
全部正しい。
マスコミが完全に権力の広報機関になっちゃってるから
真実は隠され続けているだけ。
国の借金ったってほとんどが国内での借金だし。
親父がお袋に金借りてるようなものだ。
消費税増税したら完全に日本の内需は崩壊するね。
現時点で「恐慌」なんだが「大恐慌」になるわな。
景気回復だって真っ赤な嘘だし。
民間の給与が10年も下がり続けていて消費も減っているのに
なんで景気回復なんだよw
景気後退じゃねえかw


242:名無しさん@八周年
07/10/06 01:28:38 5uiR6w+w0

>>208
> 「赤字は国民の望んだことでもある」
この言い訳、すごいな。w
戦前、戦争遂行の失敗を認められない官僚組織は「竹やりで爆撃機に立ち向かえ」と言っていた。
現在、財政運営の失敗を認められない官僚組織は「赤字は国民の望んだことでもある」くらいの言い訳は平気で言うだろう。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch