07/10/02 18:01:51 SD2xkAXv0
3くらい
3:名無しさん@八周年
07/10/02 18:02:09 Dm/t+0o/0
1がわかりにくいので俺なりに例えてみると
「ヘルスでそれほど期待せずにスクール水着オプションをつけた時に
嬢の水着に古びた名札が付いているので訝しく思っていたら、
突然『ごめんね。昔使ってた水着で。』と言われた瞬間フル勃起した。」
ようなものかな。
4:名無しさん@八周年
07/10/02 18:02:27 ebH4JBKW0
>>1
ちょww
ちゃんと払え!
5:名無しさん@八周年
07/10/02 18:03:31 JBXW26Q+0
>>4
ちゃんと払わなくて良いから
払わなかった奴は無年金、生活保護も無しにしてほしい
6:名無しさん@八周年
07/10/02 18:03:39 adtjy05M0
税金にしないと破綻する
7:名無しさん@八周年
07/10/02 18:04:00 8tKJem530
残りの51%は、自分がジジイになって、年金もらえないとなると、窓口で大暴れする人たちでつか?
8:名無しさん@八周年
07/10/02 18:04:13 LgN5biNz0
納付厨涙目wwwww
9:名無しさん@八周年
07/10/02 18:04:20 ll/Dg8LS0
>>6
おっつけ全額税金になるだろうな。
10:名無しさん@八周年
07/10/02 18:05:01 ZbiWRb2s0
>>1-7
>>11-1000
お前ら払ってから言えよ
11:名無しさん@八周年
07/10/02 18:05:19 oxD2nZ3r0
払ってないと
障害年金がもらえないぞ。
12:名無しさん@八周年
07/10/02 18:05:26 bjQnEvOh0
そうやって低く見積って横領した分を隠蔽したいんだろ。
13:名無しさん@八周年
07/10/02 18:05:44 JBXW26Q+0
>>6
大学生の自分としては
破綻するなら早いうちにして欲しい
どうしてネズミ講に強制参加させられるんだか・・・・
14:名無しさん@八周年
07/10/02 18:05:51 Y0iDWiW60
やっぱ民主案しかないな
あと税金と同じ方法で引かないとだめだろ
15:名無しさん@八周年
07/10/02 18:06:35 ll/Dg8LS0
>>7
別に暴れないよ。
生保の申請に福祉事務所の窓口に行くだけ。
16:名無しさん@八周年
07/10/02 18:07:08 ExXwp3+h0
もう年金は崩壊状態。福祉税にして役人の運用を全面禁止にしろ。
前年の税収を受給者の頭数で割って分配する実情に合った素直な
方式にすれば良い。
今の方式はごまかしの先送り、遅れるほど痛い目に遭う。
17:名無しさん@八周年
07/10/02 18:07:10 xPBXii0Q0
払うのがばかばかしくなる納付率だな。
もう年金制度止めて金返せ。
18:名無しさん@八周年
07/10/02 18:07:42 DGfWKQDz0
だからさーこれからは税金でやればいいよ。
今までちゃんと払ってきた人は、払ってなかった人の2倍の年金あげたらいい。
19:名無しさん@八周年
07/10/02 18:08:21 j3sVvmtuO
よくわからんけどタバコ税からアホほどむしり取って年金にしろ。
20:名無しさん@八周年
07/10/02 18:09:04 ll/Dg8LS0
>>5
気持ちはわかるが、毎月1万5千円弱を40年払ってもらうのが月6万じゃあなあ。
払わずに生保受けたほうがもらえる金額が多いのに。
21:名無しさん@八周年
07/10/02 18:09:47 ExXwp3+h0
>>17
役人が巨大な穴開けて嘘でごまかしているから返済能力ないはず。
主犯の社会保険庁は左翼の自治労で民主党の支持母体です。
22:名無しさん@八周年
07/10/02 18:10:01 Vfx9nLyJ0
25年納めないと年金もらえないんだから
それまで納めた分が没収されるなんて
失業したりしたら
もう25年に達しそうもないと思ったら
誰も払わんよ
失業、転職、派遣、パートが多数派になったんだからさ
25年なんて長過ぎなんだよ
納めた期間が25年に満たない人に対する救済策を出すべき
23:名無しさん@八周年
07/10/02 18:10:26 RRZPOtic0
51%も社会保険庁の職員と市町村の職員が ネコババしたのか?
24:名無しさん@八周年
07/10/02 18:11:20 AmTYuE/SO
>15
年金破綻後に生活保護制度が残ってるという考えがお花畑だな
25:名無しさん@八周年
07/10/02 18:12:55 +ZaxZ+CC0
俺払ってるつもりだったけど、年金問題で騒いで調べてみたら払ってなかった。
7年ぐらい払ってるけど、年金もらえるには20年払わないとだめ、もういまさら払っても19年とかで年数満たされなかったりすると
馬鹿見る。
26:名無しさん@八周年
07/10/02 18:13:21 j3sVvmtuO
>>18
どうせ
「払われた記録がございません」
とか言うに決まってる。
27:名無しさん@八周年
07/10/02 18:13:28 OCJbYIou0
>>20
今の20代が貰う頃に月6万円が捻出できる筈がない
人口動静から言って明らかにわかること
というか、今の年金制度って人口がピラミッド型になっていることが前提だろ?
裾野が細って上が膨らむんだから破綻するしかない
28:名無しさん@八周年
07/10/02 18:14:17 QrbfsbAX0
>>27
まぁ、消費税20%にしても払うとは思うけどねw
29:名無しさん@八周年:
07/10/02 18:15:03 9uIHkVyM0
二人が一人ばろろーむw
30:名無しさん@八周年
07/10/02 18:15:55 OCJbYIou0
>>28
国家として破綻しそうだなw
もういいから今の制度はぶち壊して100年先を見た制度にしようぜ
31:名無しさん@八周年
07/10/02 18:17:52 zicsbYIs0
>>1
少なっ
32:名無しさん@八周年
07/10/02 18:18:09 cMlZFFxc0
まぁ民主党ー自治労のラインが存続する限り年金の信用は回復しないだろ。
しかし枡添はがんばってるなGJだ。
33:名無しさん@八周年
07/10/02 18:18:53 dLlL2J+a0
>>28
貰った年金がそのまま消費税に吸い取られそうだなw
34:名無しさん@八周年
07/10/02 18:19:26 zmcwcihY0
>>30
現行が100年安心プランなんだがwwww
35:名無しさん@八周年
07/10/02 18:19:35 +eQu7Lgs0
だってたけーんだもん年金
36:名無しさん@八周年
07/10/02 18:19:58 Y0iDWiW60
>>19
携帯から取られるだろ
税は広く浅く取るもんだからな
電波利用税とか作ればとれるぞ
37:名無しさん@八周年
07/10/02 18:20:02 Z35U15HA0
年金払ってる奴はバカ
38:名無しさん@八周年
07/10/02 18:20:05 QrbfsbAX0
>>30
それこそ無理だな、誰も責任とりたくないし
だらだらと続けて事実上破綻していようととにかく延命
国民健康保険と同じ
39:名無しさん@八周年
07/10/02 18:20:11 GlwX9ggTO
たかが14000ぐらいだろ?
払ってやれよw
40:名無しさん@八周年
07/10/02 18:21:55 tDKFTbWC0
不足分は、サラリーマンの厚生年金から
決して、公務員の共済年金から補充されない
41:名無しさん@八周年
07/10/02 18:22:27 GtoGC3Z50
>>36
まずマスゴミクズが倒産する位搾り取ってやらないとな。
42:名無しさん@八周年
07/10/02 18:23:03 YNYZlMdYO
つか在日で生活保護受けてるの打ち切れば?
人権団体?そいつらに払わせろよ
43:名無しさん@八周年
07/10/02 18:23:59 kB3KqRuZ0
車関係にもっともっと増税すればいい
44:名無しさん@八周年
07/10/02 18:26:39 GlwX9ggTO
募金で集めようぜ!
45:名無しさん@八周年
07/10/02 18:26:49 jC4Wi+6U0
俺、自営業。
もちろん俺も払ってない。
払う気は全く無い。
社保長みたいに使途不明金など一円も無く、十分に貯蓄して有るから、将来に何の不安もない。
46:名無しさん@八周年
07/10/02 18:27:52 QrbfsbAX0
とりあえず、激しいインフレにするのが一番だと思うね
そんでもって物価スライドは見送りw
47:名無しさん@八周年
07/10/02 18:28:16 WDzeuCxS0
厚生年金はどれくらい使い込まれているの?
48:名無しさん@八周年
07/10/02 18:28:26 oe9Ek5BtP
100%税金にしても良いんだけどさ。
今まで払い込んだ分は返すか、受給時に乗っけてくれるかしてくれないと。
払い損は勘弁。
49:名無しさん@八周年
07/10/02 18:28:29 HY3TBh3O0
どうせ全額税方式で全員救済
50:名無しさん@八周年
07/10/02 18:29:28 w1y5umlC0
ためた分、あとではらうのだめ?
51:名無しさん@八周年
07/10/02 18:29:48 qaVbh+650
1930年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
1950年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
1960年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
1970年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
1980年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
1990年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2000年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2010年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2020年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2030年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2040年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2050年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2055年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
動画 URLリンク(www.youtube.com)
52:名無しさん@八周年
07/10/02 18:29:52 QrbfsbAX0
払い損って認識が誤ってるよな、世代間扶助なわけだからw
53:名無しさん@八周年
07/10/02 18:31:11 oe9Ek5BtP
>>52
あー。そっかぁ。
なんか一定年数払い込まないと貰えないってのが勘違いしちゃうんだよなw
54:名無しさん@八周年
07/10/02 18:31:54 1jeI72mU0
年金は民主党の言うこと聞いておいた方がいいわ
それ以外は自民でいいから
55:名無しさん@八周年
07/10/02 18:33:00 z+stUCxBO
少しは政策で額面は変動するだろうけど
民間の年金より遥かに条件いいし
FXや株やアセットマネージメントなんか素人がやってもファンドに情報量の面で勝てる訳無いのを知ってるから遊び以上に手は出さない
プロの話聞いてると個人投資家は躍らされてるだけってよくわかる
年金保険料払わない奴は馬鹿じゃね?
60で絶対死ぬなら文句は言わないが
俺別に自民党支持者じゃないけど
56:名無しさん@八周年
07/10/02 18:33:32 ntGA6WXgO
たぶん65までに死ぬからいい
57:名無しさん@八周年
07/10/02 18:35:15 SPEbRPUU0
これじゃ破たん確実なので
今まで払った分返してくれる方法ってないの?
なんか詐欺に引っかかった気分なんだけど。
58:名無しさん@八周年
07/10/02 18:35:19 RSMFNVki0
>>28
毎年消費税1%分のスピードで伸びている国民医療費の存在もあるんだから、
15%になっても医療費だけで飛びます。
結論としては国民年金に突っ込む税金などありません。
59:名無しさん@八周年
07/10/02 18:35:53 QrbfsbAX0
>>55
今の現役世代は60でなく70を基準にした方がいいんじゃないか?
ほぼ確実にそうなるぞ
60:名無しさん@八周年
07/10/02 18:37:44 GlwX9ggTO
>>56
我々はダメダメ食品世代だから早く死ぬと思うよw
61:政治屋の手下
07/10/02 18:37:57 i7mDTXRa0
年金の味はうまいのうw
62:名無しさん@八周年
07/10/02 18:38:22 anjaImmq0
消費税を15%まで上げて移民を受け入れれば存続は可能ではあるが
移民を搾取することになるから良心は痛む
63:名無しさん@八周年
07/10/02 18:39:48 JBXW26Q+0
>>52
高齢化社会で世代間扶助が成り立つというのが妄想
定年前に十分な貯蓄を残すか、生涯現役で働くべき
まともな子供持てば本当に働けなくなる年齢には多少の援助が貰える筈だ
小梨、貯蓄無し?野垂れ死んでくれ
64:名無しさん@八周年
07/10/02 18:39:56 QrbfsbAX0
>>58
医療費は削るの確定、統廃合進めてるし、切り下げてる
国民の意識として、健康保険より年金の方を問題視してるしね
年寄りでも気にしてない人多いよね、不思議だ
65:名無しさん@八周年
07/10/02 18:41:50 cWX7OtpyO
100パー破綻すると分かり切ってるのに払ってる方がおかしい
66:名無しさん@八周年
07/10/02 18:42:00 QrbfsbAX0
>>63
馬鹿だなぁ、高齢化社会だからこそ切り捨てが難しいんだろうにw
今更嫌だっていっても、じじばばが多いのはどうしようもない現実だからね
67:名無しさん@八周年
07/10/02 18:44:27 ExXwp3+h0
>>54
民主党は社会保険庁温存策を出すにきまっている。
社会保険事務所の実態は自治労で民主党の支持母体である。
自治労出身の候補者が民主党から多数立候補している。
68:名無しさん@八周年
07/10/02 18:44:35 P5AoY+gT0
戦争をすれば一気にカタがつく
永遠に苦しむか戦争するか
69:名無しさん@八周年
07/10/02 18:46:08 HtQjD2pL0
>>68
この期に及んで若年層減らしてどうすんだw
70:名無しさん@八周年
07/10/02 18:46:31 RSMFNVki0
>>64
まあ医療費が伸びてるのも見方によってはこの産業が成長してるとも取れるわけだから、
悪いことばかりじゃないような気もします。
とにかく伸び方が凄い。
これなら自己負担比率が上がっても、やはり伸び続けるんじゃないかな?
ひょっとしたら宝の山かも。
とにかくお医者さんの収入が増えることは間違いないでしょう。
71:名無しさん@八周年
07/10/02 18:47:21 h+4wEpwc0
払い損?でもやめられない止まらない。政府を信じているからっ!
72:名無しさん@八周年
07/10/02 18:47:33 bMpqbFxh0
そのうち正社員で働いてるのに給料のほとんどが税金として奪われて
生活費が無いという意味不明な状況に陥りそうだ。
そうなれば生活保護取りに行く
で、生活保護が出ないとなればその場で大暴れして刑務所行くわ
だってタダ飯食える上に給料出るんでしょ?
73:名無しさん@八周年
07/10/02 18:47:47 iS+fCABp0
>>66
だからこそ極限まで行った時が見ものだなあと
今の制度を延命するなら
老人が若者を搾取する時代はすぐそこ
自分は何とか国外脱出できないかと思ってますが・・・・
74:名無しさん@八周年
07/10/02 18:48:17 diMKr/Di0
>>3
おおむね合ってる
75:名無しさん@八周年
07/10/02 18:48:19 GlwX9ggTO
法人税30%→0%
消費税5%→10%
厚生年金率13.58?→20%
健康保険率9.*?→15%
76:名無しさん@八周年
07/10/02 18:49:11 QrbfsbAX0
>>70
単価切り下げてるから医者が儲かるかどうかは微妙じゃないの
良くも悪くも一人あたりで処理できる限界はあるしね
総額は増えてても薄く浅くって感じだろうな、今のところは
77:名無しさん@八周年
07/10/02 18:49:58 SeS88TRA0
>>69
50才以上からのみ徴兵すればおk
78:名無しさん@八周年
07/10/02 18:50:12 zZSXaUAZ0
考えてみたら、刑務所での作業に給料出す必要ないね。
強制労働でOK。
逆らう奴は死刑、くらいでのぞむべし。
79:名無しさん@八周年
07/10/02 18:50:20 HtQjD2pL0
>>70
儲かるのは製薬メーカー
80:名無しさん@八周年
07/10/02 18:51:13 QrbfsbAX0
>>73
納得できる国に脱出してください
良い国があったら教えて欲しいくらいではあります、経験した限りではここなら安心
って国ないんですよね
81:名無しさん@八周年
07/10/02 18:51:32 TOJE8IJIO
富士山の有料トイレの回収率と同じくらいだな
82:名無しさん@八周年
07/10/02 18:51:35 P6AGNXOb0
払わない奴は当然年金もらえないし、
払った奴ももらえないから安心しろw
83:名無しさん@八周年
07/10/02 18:52:01 VjfU8CkJ0
払え払えの前にまずやることあるだろ!!
お上がホントにきちんと納めたお金の管理やらなんやらが出来てれば
そんなもん納付率なんて勝手に上がっていくわ!
やることもやらずに納めろ納めろって、バカにしすぎなんだよ
84:名無しさん@八周年
07/10/02 18:52:20 IBMo8kII0
自分が払ったから貰えるんじゃなくて貰える時になったらその時の若い奴らが
払ってくれるって意識させないとどうにもならん
85:名無しさん@八周年
07/10/02 18:52:22 3pvnodW20
100年安心。。。
86:名無しさん@八周年
07/10/02 18:52:43 9OvOR8zl0
そろそろ貰わなくて良いから払わないと言う選択肢を
用意してみてはいかがなものか
87:名無しさん@八周年
07/10/02 18:54:11 t83glXWv0
戦争になってリセットなんだろ?
福田いわく。
88:名無しさん@八周年
07/10/02 18:54:19 Cz5yBaXJO
年金制度は、国家的詐欺
スレリンク(eco板)
89:名無しさん@八周年
07/10/02 18:54:52 xtyO9/LK0
昨晩、竹中平蔵まで出張ってきて、
「年金は、美味しいですよ。入らないと損しますよ!!」
とか必死にやってたな。
掛け金払わずに貰う方法もやってたけど。
90:名無しさん@八周年
07/10/02 18:54:59 bui5spE50
月7万にも満たないことに、何で大騒ぎするのか理解不能
91:名無しさん@八周年
07/10/02 18:55:18 ll/Dg8LS0
>>29
ワロタw
92:名無しさん@八周年
07/10/02 18:55:50 O9qorvx60
消費税10%でいいから、そこからなんとかしろ
93:名無しさん@八周年
07/10/02 18:57:07 W7BaYyO+0
今の若い奴が払わないのに20年後のゆとりが払うとは到底思えないんだが
94:名無しさん@八周年
07/10/02 18:57:55 ll/Dg8LS0
>>39
じゃあおまえが払ってない人の分を払ってやれよw
たかがなんだろw
レス乞食w
95:名無しさん@八周年
07/10/02 18:58:21 eVMrdHf30
ますますまじめに払っているのが馬鹿らしくなる数字だこと。
やっぱり、議員年金も一元化しないとだめだ。
96:名無しさん@八周年
07/10/02 18:58:21 Dq9F97x80
素で、17.3パーセントの人間が無料になっている制度なわけね
どーーーーーーーゆーーーーーーことーーーーーーーーーー?
97:名無しさん@八周年
07/10/02 18:58:25 OCJbYIou0
>>86
昔はあった(任意加入だった)
加入率が下がりつづけてどうにもならなくなりそうだったから
10年ぐらい前の成人から強制加入に変ってる
搾取以外の何物でもない
98:名無しさん@八周年
07/10/02 18:59:31 O+kx/2OB0
払えない人は寿命も短いだろうから、年金もらう前に死んじゃう率が高い。
そんなに問題ないかもしれんよ。
99:名無しさん@八周年
07/10/02 18:59:47 RSMFNVki0
実は年金給付が半分になるのは、厚労省も自白してるんだよね。
2年前くらいに年金改革の5つのプランというのを発表してるんだけど、要するに
半分になる話だった。ただし掛け金倍額払ってもらえば今の水準を維持できます、
みたいな感じでね。
100:名無しさん@八周年
07/10/02 18:59:48 ExXwp3+h0
消費税上げる安易なやり方に頼ると税率25%とかとんでもない事態になる。
そうなったらヤミ市場大復活。国家は大混乱状態。
101:名無しさん@八周年
07/10/02 18:59:56 x66AApARO
払ってない奴は将来もらえないか、減額でしょ?
結果的に収入は減るけど支出も減るっていうバランスはとれないものなの?
102:名無しさん@八周年
07/10/02 19:00:12 ll/Dg8LS0
>>48
そりゃそうだ。
103:名無しさん@八周年
07/10/02 19:00:39 HR8ZmF260
生活保護は限界集落でのみ受けられるようにすればいい。
104:名無しさん@八周年
07/10/02 19:01:26 QrbfsbAX0
収支のバランスからいえば、今6万貰えている額を4万くらいにする必要はある
105:名無しさん@八周年
07/10/02 19:02:15 ll/Dg8LS0
>>50
ダメ。
>>52
世代間扶助ってのが方法として間違ってるのでは?
>>53
もらえないが?
106:名無しさん@八周年
07/10/02 19:02:35 NLVVA5m8O
基礎年金全額税金にしろってやつ馬鹿だろ
社会保険料にすれば半額自動的に企業負担なのに全額税金にすると企業丸儲けなんだよ
107:名無しさん@八周年
07/10/02 19:02:53 8F1eGZxp0
しかし、生活保護より低い年金だからなw
108:名無しさん@八周年
07/10/02 19:03:00 JBXW26Q+0
>>99
25年払っても70からの支給じゃ平均余命10年前後だからなあ
単純計算で2.5倍貰わないと割に合わない
つまり割に合わない制度になる
109:名無しさん@八周年
07/10/02 19:04:12 njoDqbWq0
国保払う分を民間の年金型医療保険に回したほうが実はお得なのだよ
この事実を知っているのかね?
110:名無しさん@八周年
07/10/02 19:04:16 ll/Dg8LS0
>>55
FXや株がダメなら225Fをすりゃいい。
まともなやり方さえすれば普通に稼げる。
111:名無しさん@八周年
07/10/02 19:05:02 se9Hrmq80
年金払わないで遊んで暮らしてる奴が生活保護貰ってるんだから嫌になる
・・・やだなぁ、年金払いたくない
112:名無しさん@八周年
07/10/02 19:05:19 QrbfsbAX0
>>105
世の中、間違ってるからって正せないことはいくらでもある、それだけの話
113:名無しさん@八周年
07/10/02 19:05:41 ExXwp3+h0
>>106
アフォですか?企業負担分は元手は社員が稼いでいます。
見た目の負担額を少なく見せるためのトリックだろうが。
会社やってれば自動的にお金がわいてくるとでも?
これだからゆとりは。
114:名無しさん@八周年
07/10/02 19:06:18 ll/Dg8LS0
>>58
特会に手を突っ込んだら?(誰も突っ込まないだろうが)
>>59
70だと生きてるかどうかマジで疑問だな。
115:名無しさん@八周年
07/10/02 19:06:37 xebN/Mbk0
>>109
油豚乙。
116:名無しさん@八周年
07/10/02 19:06:50 JBXW26Q+0
>>112
そして30年後の日本は人材流出と財政赤字でどん底に
ああ、ジジババと団塊には関係ないもんな・・・・
117:名無しさん@八周年
07/10/02 19:08:06 y5K6wBAl0
別に払わなくても全く実害は無いね。
どうせ記録はあいまいだしちょっと強く言えば年金もらえるから問題なし。
つか生活保護の方がもらいがいいし、食うに困ってきたらソウカでも強酸でも
使って生保もらえばいいだけじゃん。
考えれば考えるだけ、年金払うのは損じゃん。
118:名無しさん@八周年
07/10/02 19:08:24 ll/Dg8LS0
>>63
> 定年前に十分な貯蓄を残すか、生涯現役で働くべき
それいいな。俺も働けるうちは働きたい。
>>70
伸びてるのって、整骨院が乱立してるせいじゃね?
119:名無しさん@八周年
07/10/02 19:09:18 RSMFNVki0
>>108
70からというのはキツイですね。
もうそうなると、「長生き功労金」みたいですね。
でも今は冗談で、「70から支給」とか、「長生き賞」みたいに言って笑ってますが、
実現する可能性は意外と高いのかも・・・
120:名無しさん@八周年
07/10/02 19:10:25 ll/Dg8LS0
>>71
俺は阪神大震災を見て、お上は当てにならん、自分の身は自分で守る、と思った。
121:名無しさん@八周年
07/10/02 19:10:52 6vLsTFXm0
信じる者は足をすくわれてカモられ放題の制度に誰がカネ払うかってんだよ!こういう使いみちも
明確でその時は領収書も出すもんだってその後ネコババされると思うとなんに使うんだか不明確な
赤い羽根募金なんぞする気にもならんわ!街頭のオッチャン、無視の文句は社保庁に言ってくれ。
122:名無しさん@八周年
07/10/02 19:11:32 VjfU8CkJ0
財源を税金にしてもいいがどうせ消費税なんかの弱者からむしりとれる
税金を選択するに決まってる、そしてさらなる格差社会へ・・・
俺終わったな・・・
123:名無しさん@八周年
07/10/02 19:12:43 kUBJusXDO
給料天引きがこれほど悔しい制度はないよな
124:名無しさん@八周年
07/10/02 19:12:52 j/RdnXDi0
>>6
すでに破綻してるし
125:名無しさん@八周年
07/10/02 19:13:28 p7nOVXFn0
>>119
すでに65に引き伸ばしてるからな
年金破綻させない為には更に受給年齢上げて支払い減らすか
保険料引き上げか国費投入(勿論増税)で収入増やすか
支給額を減らすか
何れにせよ
若い世代が今貰っている世代よりも酷い目に遭うことは確定している
126:名無しさん@八周年
07/10/02 19:13:39 ll/Dg8LS0
>>83
月1万4千円×40年納付で月6万給付っていう制度そのものが納付意欲奪ってると思う。
127:名無しさん@八周年
07/10/02 19:14:55 ThnDCXj60
年金といわず、税金って言えよ。
でもってせめて累進課税して欲しいね。
も う は ら え る か ね も な い
128:名無しさん@八周年
07/10/02 19:15:06 7fVWNabwO
>>117
そうか?
そんなに甘くはないと思うが?
129:名無しさん@八周年
07/10/02 19:15:41 ll/Dg8LS0
>>84
実際に自分が払わなきゃ(=受給条件を満たさなければ)もらえないんで、
そーゆー意識を植えつけるのは難しいかと。
130:名無しさん@八周年
07/10/02 19:16:04 TlZiiZyXO
払ってない奴は、ガタガタ言わずにさっさと払えよ。
とりあえず払ってから文句言え。
払いたくないなら、国外に出るか、衆院選にでも立候補すればいいだろ。
131:名無しさん@八周年
07/10/02 19:16:25 p7nOVXFn0
>>126
インフレデフレ一切無しの単純計算で10年貰わないと元が取れんな
現行制度でも75、平均寿命的にも男は微妙だな
元本保証のある運用してる方がはるかにマシ
132:名無しさん@八周年
07/10/02 19:16:55 GlwX9ggTO
>>126
銀行より金利イイよ
133:名無しさん@八周年
07/10/02 19:17:28 RSMFNVki0
>>114
特別会計には大雑把に言って政府系金融機関が金を貸したり返してもらったりの分と
石油や自動車関税のように年内入りゼニ、翌年撒きゼニの分がありますが、後者は
福田・古賀ラインで無理。民主党になっても同じような理由で無理。
前者は蓋を開けてみるとビックリの赤字がありそうです。
134:名無しさん@八周年
07/10/02 19:17:42 ll/Dg8LS0
>>101
生保の支出が増える。
135:名無しさん@八周年
07/10/02 19:18:55 ExXwp3+h0
消費税率が20%以上になったら生産者が一般人とつるんでヤフオクで生産物を
売りさばいて脱税する犯罪が一般化、と予想。
違法スレスレの新たなネット販売の形態が出現、と予想。
こういう知恵を持てない下層はマジで飢え死にしないか心配。
136:名無しさん@八周年
07/10/02 19:19:11 ejCG9qiG0
その49%うちのひとりなんだが、
もらわなくていいから払わなくていいという制度、
作ってくれないかね?
137:名無しさん@八周年
07/10/02 19:19:41 e8cXg5/oO
俺払ってないが70歳になってどうするの?
後悔するよ?
と言われるが
雀の涙程しか貰えないなら自己責任で毎月の年金を運用します
誰がどうみてもねずみ講じゃない?
138:名無しさん@八周年
07/10/02 19:19:44 ll/Dg8LS0
>>106
国民年金の連中はどうするんだよ?
>>107
そう。それが問題。
普通に生活できるぐらいもらえるんならみんな払うだろうが、月6万じゃねえ。
139:名無しさん@八周年
07/10/02 19:20:02 p7nOVXFn0
>>132
銀行の貯金は緊急に金が必要になったときに取り出せるからなあ・・・・・・
140:名無しさん@八周年
07/10/02 19:20:06 2sbIn/QmO
>>132
長生きした場合だろ
141:名無しさん@八周年
07/10/02 19:21:46 ll/Dg8LS0
>>109
自営業の人は、国民年金の保険料は払わないが、
民間保険の年金保険には国民年金の保険料よりも高い掛け金を払って入っているって
NHKでやってたことがあったなあ。
142:名無しさん@八周年
07/10/02 19:22:30 OyXq7eZV0
70の爺婆の口座に月6万振り込んでどう使ってほしいんだよ
143:名無しさん@八周年
07/10/02 19:23:27 W7BaYyO+0
今払ってる金は老人が貰っていて自分達が老人になったら若者から養ってもらう
人口は減り続けるこんな制度自体存続出きるわけ無いだろ
結局税金投入するか支給額減らすかしかないだろ
144:名無しさん@八周年
07/10/02 19:23:31 7fVWNabwO
>>134
生活保護なんてそんな簡単に認可されるわけないじゃん。
今ですら認可はかなり厳しい。
それどころか、認可取り消されて貧困死した
事例だってあるくらいだというのに。
145:名無しさん@八周年
07/10/02 19:23:49 ll/Dg8LS0
>>117
いやマジで現状はそんなふうになってるんだよな。
146:名無しさん@八周年
07/10/02 19:24:40 ax/SE71v0
スマン俺払ってないや
147:名無しさん@八周年
07/10/02 19:25:51 ll/Dg8LS0
>>130
どーしてそーゆー理屈になるのかがわからん。
148:名無しさん@八周年
07/10/02 19:26:22 vMdqTZ0QO
社保庁が仕事(ちゃんと横領)できるように年金はきちんと払いましょう
やったもん勝ちの世の中\^o^/
149:名無しさん@八周年
07/10/02 19:27:55 ll/Dg8LS0
>>144
自分で行ってダメなら議員連れてけ。
150:名無しさん@八周年
07/10/02 19:31:11 BgvlcjlE0
>>40
それ誤解。
公務員の年金(共済)はすでに実質破綻。
厚生年金と合併して、共済の救済を計画しているのが現実。
もちろん共済の優遇された部分は残すらしい。
151:名無しさん@八周年
07/10/02 19:31:16 YfbEhmxEO
今だに国民年金なんていう国家詐欺行為に金を寄付し続けている奴がいるのが不思議なんだがw
152:名無しさん@八周年
07/10/02 19:31:41 7fVWNabwO
>>149
現在、年金を払ってない連中が全員生活保護を受けるなんて不可能なんじゃないか?
153:名無しさん@八周年
07/10/02 19:32:23 +GG5juad0
消費税で賄えないのか?消費税がスタートした時に福祉目的で使われるって言っていたはずなんだが
154:名無しさん@八周年
07/10/02 19:32:33 WF3rKUiP0
世代間扶助を謳うなら100%税金でもよくね?
155:名無しさん@八周年
07/10/02 19:32:50 TlZiiZyXO
日本人なら日本の法律に従え、気に入らないなら自分から法律変えろよってこと。
156:名無しさん@八周年
07/10/02 19:34:08 kSO759ir0
国民年金がきっちり納められていれば消費税も上がらないよなぁ・・・
とは思うが、俺にも貧乏な時代があった。
年金の免除申請出してた時期があったので
納めない人々に文句言えない。
数十年後の話しなんてどーでもいいよ。
生きてるかわかんないし。
いまの毎月の1万数千円の方が意味あるわ。
だろ。
157:名無しさん@八周年
07/10/02 19:34:33 p7nOVXFn0
>>150
そりゃあ公務員の一部には少し前までとんでもない風習があったからなw
退職の直前(大概3/31)に昇進辞令が出るんだよww
何のためかって?共済からの給付が「退職時の俸給」を基準にしてるからさ
そうやって水増ししてた。
共済年金はその役所の予算とは別だからな痛くも痒くもない
158:名無しさん@八周年
07/10/02 19:35:04 Sf4z+Vwq0
納付率半分以下かよ。
もう制度崩壊してるって。
全額税金方式にしなきゃダメだ。
払ってる人間ばかり苦労してるし
159:名無しさん@八周年
07/10/02 19:35:08 wTkDsFrQO
>>151
ニートフリーターはガラス張りじゃないから楽なんだねww
160:名無しさん@八周年
07/10/02 19:35:33 0y4ELVo30
>>144
まぁ、役所は生活保護の申請を出させる出させないのすったもんだで
時間を稼ぎ、その間にアパートの家賃を払えず追い出され住所がなくなり
堂々と却下という手口だからな
161:名無しさん@八周年
07/10/02 19:35:36 ll/Dg8LS0
>>152
どーゆー意味で「不可能」なの?
162:名無しさん@八周年
07/10/02 19:36:49 YTrUyCyxO
俺は払ってる
やっぱり自営業の知人が事故で半身麻痺になったんだが、
払っていなかったために障害年金がもらえなかった
老後じゃなく、生命保険の一つと考えれば、民間の保険より保証はいいんだが
163:名無しさん@八周年
07/10/02 19:37:49 r4IrceJn0
>>161
URLリンク(vista.x0.to)
164:名無しさん@八周年
07/10/02 19:37:58 W7BaYyO+0
年金なんて泥棒に飲み食いさせてるようなもんだろ
165:名無しさん@八周年
07/10/02 19:38:21 p7nOVXFn0
>>161
財源が無いッつうことじゃない?
166:名無しさん@八周年
07/10/02 19:39:27 ll/Dg8LS0
>>157
> 退職の直前(大概3/31)に昇進辞令が出るんだよww
昇進じゃなくて昇給な。2号級上げるやつ。
> 共済年金はその役所の予算とは別だからな痛くも痒くもない
年金は関係ないが、退職金も退職時の俸給によるから退職金もアップするんだが?
167:名無しさん@八周年
07/10/02 19:39:35 ORlljC+Y0
無理矢理いい方に考えると現在の未納者は将来の無年金者なので
団塊の世代が絶える頃、現在の30代20代が受給する頃には加入者
だけに支給するだけなので人工バランス的にまともになっていくかも
もちろん現在の未納者には野垂れ死にの方向で逝って貰う
168:名無しさん@八周年
07/10/02 19:39:35 l3YvXfZsO
>>156
無駄遣いが無ければという発想も頭に入れといて欲しいな。
169:名無しさん@八周年
07/10/02 19:40:04 bFwIMnWc0
そりゃ詐欺なんだからこんなもん強制以外払うやついないだろ
170:名無しさん@八周年
07/10/02 19:41:28 ll/Dg8LS0
>>165
なるほど。
でも、財源が問題なら年金も全員に給付するのは不可能かもしれんよなあ。
171:名無しさん@八周年
07/10/02 19:42:48 LNoB5gZ10
生活保護からも強制徴収、払わない奴は私財没収でいい。
172:名無しさん@八周年
07/10/02 19:43:30 ll/Dg8LS0
>>167
> もちろん現在の未納者には野垂れ死にの方向で逝って貰う
いや、生保に群がるw
173:名無しさん@八周年
07/10/02 19:44:08 oTb/wMEe0
つか「約束を守る」つー前提が年金に無い以上、
未納率は上がらざるをえないよな。
174:名無しさん@八周年
07/10/02 19:44:32 D5Ykq7zLO
社保庁の職員は、人類の歴史上最低最悪の連中。
無知無能無策無責任無恥の固まり。
こんなクズ以下のやつらに誰が払うんだよ。アホか。
175:猿にでも理解できる年金崩壊理由
07/10/02 19:46:19 BgvlcjlE0
社会保障が破綻するのは、少子高齢化が原因。
社会保障は世代間扶養によってしか存在しない。
(事故積立型の社会保障なんて詭弁であり、言葉のごまかし)
崩壊する原因が明らかなんだから、原因を取り除けば絶対に解決する。
176:名無しさん@八周年
07/10/02 19:47:12 ORlljC+Y0
>>172
生保は北九州型になっていくっしょ
大量の貧困者が出ればシステム自体替えるしかないと思うし
ま、貧民寮でフードチケット貰いながらって方向もあるかも
民営の刑務所の思想を発展させるような気がする
177:名無しさん@八周年
07/10/02 19:47:17 kSO759ir0
>>168
これからは国民の目も加速度的に厳しくなるだろうから
いい加減なことはできなくなるでしょ。
ただそれとは別に、
本当に納付率100%になったら数字としてクリアできるんだよな。
だから民主の全額税金案は公平だと思うけど、
そしたら毎月1万円残らないような生活してる人々は軽く死ねちゃうんだよな。
で、なんで納められないの?と
責めることができない状況があるのは知ってるし。
むずかしい。
178:名無しさん@八周年
07/10/02 19:47:48 iHdQ5ERw0
別に未納でいいやつは未納でいいんでないの
生活保護も禁止にすれば
179:名無しさん@八周年
07/10/02 19:47:57 ll/Dg8LS0
>>175
原因を取り除く方法は?
180:名無しさん@八周年
07/10/02 19:48:47 g7EEXary0
>>113
言いたいことはわかるが落ち着け。
181:名無しさん@八周年
07/10/02 19:48:48 p7nOVXFn0
>>174
神が管理しても年金は破綻するよ
システム的にネズミ講なんだから人口ピラミッドが崩壊すれば破綻しない訳が無い
低医療の高死亡率社会か人口が無制限に増えつづけない限り破綻は不可避
社保庁は破綻を早めてはいるが破綻の主原因ではない
>>166
訂正THX
182:名無しさん@八周年
07/10/02 19:48:56 7fVWNabwO
>>172
群がるのは勝手だが、受給は難しいだろうね。
払ってない者が払っている者より
多く貰えるという制度が
何十年も放置されるわけないよ。
183:名無しさん@八周年
07/10/02 19:48:57 j01pF3t7O
東欧で年金崩壊して権力者が倒された国なかったっけ
184:名無しさん@八周年
07/10/02 19:48:57 GlwX9ggTO
そのうち年金未納者は生保貰らえなくなるらしいよ。
185:名無しさん@八周年
07/10/02 19:49:10 Lt3BC39l0
円天とかわんねーな
186:名無しさん@八周年
07/10/02 19:49:29 9N6FUGMX0
徴収窓口を自治体から保険事務所に移管した後
徴収率は下がる一方。
舛添さん地方の役人はりっぱなもんですよ。
187:175
07/10/02 19:49:57 BgvlcjlE0
社会保障は世代間扶養である。
社会保障が崩壊する原因は少子高齢化。
小無・子供を育てなかった奴の年金給付を停止すれば一挙に解決。
小無は社会保障費を他人の子供から盗む犯罪者なんだから。そんな奴に社会保障をする必要はない。
今の現役世代が支払うのは、いまの老人達の為であり、支払う義務がある。
(しかしながら、子供の居ない老人が他人の子供から社会保障費を盗む権利はあるのか?)
188:名無しさん@八周年
07/10/02 19:49:58 ll/Dg8LS0
>>178
憲法改正ってことだな?
189:名無しさん@八周年
07/10/02 19:50:28 KTAWW7c50
まさか社会保険庁が横領するなんて誰も思わないだろ。
払う人が激減しても仕方ない。
しかし、参った、年金払うのに意味を感じなくなってきた。
大体もらえる頃生きてんのかよ。
貰ってもこずかい程度、なんか絶望的基金だな。
税金とかしか思えない。
うちの親なんか年金ほとんど貰わないうちに癌で亡くなったんだが。
190:名無しさん@八周年
07/10/02 19:51:43 1RKAn2DI0
税方式にした上で今まで払ってなかった奴は支給無し
これなら採算が取れる気がするw
191:ガムはロッテ アイスもロッテ
07/10/02 19:51:48 UDJnkTpE0
学生で、支払いの猶予制度を適用している人も多いだろう。
そいつらは将来的には払う人が多いだろうから、実質5割は超えるかな
192:名無しさん@八周年
07/10/02 19:51:59 ll/Dg8LS0
>>182
> 払ってない者が払っている者より
> 多く貰えるという制度が
> 何十年も放置されるわけないよ。
では、どうなると?
193:名無しさん@八周年
07/10/02 19:52:02 iS+fCABp0
>>179
つ「生活維持省」星新一
194:名無しさん@八周年
07/10/02 19:52:20 IRpVCLPyO
国民年金は廃止でよろしい。
195:名無しさん@八周年
07/10/02 19:52:22 pBxwm0LZ0
大阪狭山市職員を聴取/国保で詐欺、大阪地検
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
196:名無しさん@八周年
07/10/02 19:53:06 6ZOq4+tV0
社保庁の職員 ついでに 老人を養うために
保険料を納めてください
197:名無しさん@八周年
07/10/02 19:53:13 i7McEko30
国民年金と健康保険をセットにして、国民年金未払いの奴は
医療費を5割負担にすれば良い。
198:
07/10/02 19:54:11 cjmHgVgH0
年金廃止まだ~(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
199:名無しさん@八周年
07/10/02 19:54:54 w/UySbBf0
払っている人は49%か・・・
その中で、掛け金以上戻ってくるのは何%だろうか?
1割いかないんじゃないの?
200:名無しさん@八周年
07/10/02 19:55:14 Ll+mp0fn0
「鳥取県倉吉市の長谷川稔市長や東京都武蔵野市の邑上守正市長が、
不用意な発言が年金行政全体の不信感をさらに招きかねないなどとして、
厚労相に抗議していた。」
もう十分信用ないでつけど
201:175
07/10/02 19:56:01 BgvlcjlE0
逆に、小無に社会保障費を分け与えるのなら。
社会保障は崩壊するしかないだろうね。(当たり前だが)
逆に聞きたいが、超少子高齢化で、社会保障を維持する方法なんてあるのか?
今の水準を維持しようと思うのなら。
今の子供達に社会保障費併せて、額面の6割ぐらい税金で奪えば可能?
年金が話題だけど、社会保障は年金だけじゃないからね。
202:名無しさん@八周年
07/10/02 19:56:09 RSMFNVki0
>>177
元々年金プランは掛け金を有利に運用しようというもので、「国民の義務」なんてものではない
はずなんですよね。
それは左程難しいことではありません。大口の運用者は様々な特典を利用できるからです。
実際、世界中に年金基金はありますが、おおむねうまくやっています。
つまり日本の場合は積み立て運用に失敗してるところに特徴があるのです。
左程難しくない仕事をしくじったと。
どう転んでもここがポイントなんです。
203:名無しさん@八周年
07/10/02 19:56:22 ll/Dg8LS0
>>187
もっと現実的な解決策はないの?
204:名無しさん@八周年
07/10/02 19:58:04 ORlljC+Y0
現状から推測して言えば生活保護は国民年金受給者の不足分の支給が優先で
未納者は当然後回しになると思うけどな
そもそも自治体単位で破綻しないまでもいっぱいいっぱいになるところは増えるだろうし
ま、無い袖は振れないってところだろ
大阪が破綻したら結構見物だと思う
205:名無しさん@八周年
07/10/02 19:58:54 7fVWNabwO
>>192
仮に、払ってない者を救済するにしても、
払っていた者よりは待遇が下がるような制度にするだろうね。
俺は年金は天引きで払ってるんだが、当然そうして貰わなくては困るよ。
206:名無しさん@八周年
07/10/02 19:59:21 GlwX9ggTO
>>203
そろそろ独身税かもな
207:名無しさん@八周年
07/10/02 19:59:57 ll/Dg8LS0
>>204
生保が受けられなくて死ぬ人が頻発したらどーすんの?
208:名無しさん@八周年
07/10/02 20:00:16 kSO759ir0
だけど年金は納めておいて損はないでしょ。
というか、納めないと損じゃないの。
消費税納めてるのに年金もらう権利は放棄って馬鹿らしい気がする。
自分が長生きしないことを祈りつつ生きるというのも、なあ。
209:名無しさん@八周年
07/10/02 20:01:56 xsVnzQs50
48才 自営業者 払ってますよ完璧に 年金、国保は税金だと認識しなきゃやってられないよ
いいよなあ 厚生、共済年金のひとはよ、、だってサラリーマンの奥様は専業主婦なら掛け金払わなくたって年金もらえるんだぜ。自営業者は奥様が 専業主婦でもかけきんはらわないともらえないんだぜ
それもたった月6万、、馬鹿らしくて自営業なんてやってられんよ、若者よ決して自営業なんかやるなよ
嫁さんも見つからん、年収も公務員の半分、休みもない、etcetc
210:名無しさん@八周年
07/10/02 20:02:00 i22oTHHF0
国民年金保険料は毎年上がります。
平成16年度 13,300円 平成23年度 15,260円×改定率
平成17年度 13,580円 平成24年度 15,540円×改定率
平成18年度 13,860円 平成25年度 15,820円×改定率
平成19年度 14,100円 平成26年度 16,100円×改定率
平成20年度 14,420円×改定率 平成27年度 16,380円×改定率
平成21年度 14,700円×改定率 平成28年度 16,660円×改定率
平成22年度 14,980円×改定率 平成29年度 16,900円×改定率
211:名無しさん@八周年
07/10/02 20:02:24 Osha47Ok0
安楽死法制定して、高齢の生活保護受給者は皆殺しにすれば、解決するんじゃね?
212:名無しさん@八周年
07/10/02 20:02:38 1VjJyaD60
今の若者が長生きできると思っているのか
どう考えても払い損だぞ
213:名無しさん@八周年
07/10/02 20:03:18 xxxm8V0bO
平均寿命を下げればいい
50年下天
俺はこんな世の中長生きしたくない
214:名無しさん@八周年
07/10/02 20:03:39 olfQvl7h0
>>175
それは建て前の言い訳だろ
人口の減少は30年前から始まっているのに無駄使いを続けたいが為に
制度の見直しは納付額増と受給年齢の引き上げに頼るという詐欺で押し通してきてる
国政がリアルな納付率に反映されてんだろ
人口減少の歯止めも後進国の育成も年金制度の見直しも
全て国政が担ってんだから国の失敗だろ
215:名無しさん@八周年
07/10/02 20:05:11 fcWHm2s80
>>208
若いときに遊ぶだけ遊んで年金払わず金無し老人になっても
国は最低限の生活送れるように生活保護しなくちゃいけない義務があるからな
餓死者が出ると、それだけで政権の基盤が揺らぐし。
現状は年金なんて払ったもん負けでしょ?
216:175
07/10/02 20:05:18 BgvlcjlE0
>>209
自営業者は夫婦二人で、月に2万5千円程度。
専業家庭のサラリーマンは実質、月に6万円。
現状認識が甘すぎ、自営業者にしては知恵と知識が欠落しているように思われるが。
非厚生年金の世帯に聞きたい?
夫婦で月に6万円の年金を支払う覚悟があるかい?
217:名無しさん@八周年
07/10/02 20:05:20 EArJ57tg0
公務員の横領に対する抜本的対策がなされて無い現状では
公務員に金を預けるのは盗人に預けるのと何ら変わらないしな
公務員の不正を生む温床の公務員特権を何とかしたら
218:名無しさん@八周年
07/10/02 20:05:25 wkwHd0a20
>>210
それって決定なんだっけ?
219:名無しさん@八周年
07/10/02 20:05:26 ORlljC+Y0
>>207
どうもしないでしょ
そもそも生保がなければ死ぬなんていうのはごく少数で大半はホームレス化すると思う
220:名無しさん@八周年
07/10/02 20:05:54 mK57d7DI0
>>189
籤同様、ハズレ(死ぬ人)がいるからこそ成り立つからなぁ・・・。
221:名無しさん@八周年
07/10/02 20:06:08 4SWzXJi/0
まさしく国家的振込め詐欺
病院に金かけすぎなんだよ
222:名無しさん@八周年
07/10/02 20:06:48 hHWvHM4K0
>>208
余裕が有れば高利の貯蓄感覚で払えばいいけど
貧乏人が今の生活を犠牲にしてまで払うほどのメリットもない
223:名無しさん@八周年
07/10/02 20:09:35 GlwX9ggTO
>>209
○加○金払えば?
224:名無しさん@八周年
07/10/02 20:09:41 pBxwm0LZ0
福岡社保事務局 処理ミス計5件 未入力や別人送付
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
225:名無しさん@八周年
07/10/02 20:10:14 mK57d7DI0
>>216
会社員になれるなら、厚生のほうがいいよ。
遺族年金だって有利だ。
一番いいのは共済なのは言うまでもない。
226:名無しさん@八周年
07/10/02 20:11:04 i22oTHHF0
>>218
平成29年度までの引き上げは既に確定してる。
昨日のテレビ特番では、今後14100円のまま変わらず同じ額を
支払う事を前提に計算してたけど
227:名無しさん@八周年
07/10/02 20:11:05 UGzK52+r0
もう払うの辞めるから、今までの分返せ詐欺野郎
228:名無しさん@八周年
07/10/02 20:11:17 AtAxg4iA0
先日「国民年金基金に入りませんか?」という
封書が来た。
…このタイミングで勧誘する神経が分からん。
229:名無しさん
07/10/02 20:11:32 EIHCrh6T0
払った香具師には税金つぎ込んでも必ず保障する、って言うならわかるけど
すでに60歳から65歳に支給年齢引き上げたり(次は67歳?70歳?)、支給額は
減らしてるし払っても損、って風潮だもんなぁ
俺も将来年金いらないから、今まで積み立てた分全額返してもらいたいよ
230:名無しさん@八周年
07/10/02 20:11:46 ORlljC+Y0
そもそも金があって思想上の理由で未納って人は民間の個人年金くらい払ってるでしょ
231:名無しさん@八周年
07/10/02 20:12:04 1erwh8so0
>>183
kwsk
232:名無しさん@八周年
07/10/02 20:12:19 mK57d7DI0
年金基金って実質破綻してるって聞いたから。
233:名無しさん@八周年
07/10/02 20:14:37 ORlljC+Y0
>>231
アルバニア ネズミ講、でぐぐって
年金崩壊というわけではない
234:名無しさん@八周年
07/10/02 20:15:02 eATgPb3fO
>>229
それでも積み立てよりは多くもらえるし、税金使ってる分、かなり得な制度だぞ
それこそメディアのネガキャンに踊らされてる
235:名無しさん@八周年
07/10/02 20:16:06 ll/Dg8LS0
>>205
> 俺は年金は天引きで払ってるんだが、当然そうして貰わなくては困るよ。
気持ちはわかるがねw
236:名無しさん@八周年
07/10/02 20:16:21 F893XipRO
>>217
厚生年金を支払った振りしてちょろまかしてるブラック中小企業はけっこう多いから
いざとなった時に泣かないよう気をつけとけw
てか国民年金叩く割には付加年金も知らない奴大杉
237:名無しさん@八周年
07/10/02 20:18:14 ORlljC+Y0
>>235
生活保護に頼りたい気持ちは書き込みから強く伝わってくるけど
いざそれがかなわぬってなったらマジで悲惨だよ
現実生活保護費削減は現在の主流だし
238:名無しさん@八周年
07/10/02 20:18:15 60h+a6kr0
早く特別会計で盗み取られている税金を、年金に回せよ。
国政調査権を得た民主党は、徹底的に特別会計の金の流れを調査しろよ。
239:名無しさん@八周年
07/10/02 20:19:08 IxdfZhofO
年金て25年払えば6万くらいもらえるんじゃないの?
240:名無しさん@八周年
07/10/02 20:20:14 W6aw98F+O
皆は払わずに破綻させろ
241:名無しさん@八周年
07/10/02 20:20:16 ll/Dg8LS0
>>208
> だけど年金は納めておいて損はないでしょ。
24年納めて死んだら、納めた保険料ってどうなるんだっけ?
242:名無しさん@八周年
07/10/02 20:21:44 H1IzUi3G0
でも免除申請させることは張り切ってるのよね…
243:名無しさん@八周年
07/10/02 20:22:05 y5yfmREqO
>>241
家族がいれば遺族年金&寡婦年金じゃね?
244:名無しさん@八周年
07/10/02 20:22:54 QweyBgSlO
>>241
25年未満の場合は没収ですね。
まあ、払わない人間には生活保護を受けさせない、最低でも
老齢加算無しとか、罰則を設けておくべきだった。
245:名無しさん@八周年
07/10/02 20:23:01 ORlljC+Y0
>>241
死亡一時金として遺族が貰うとかだと思う
246:名無しさん@八周年
07/10/02 20:23:02 6XTXiqoB0
そもそも国民と厚生と共済
いろんなのを作ったのが間違い。一律でいい。社会保険庁もいらない。
今や、IT時代。全国支部なんぞいらない。市役所の片隅に1窓用意すればいいだけ
納付用紙で払う。払わない人はもらえない。後は運用は国債と預金だけでいい。
事業も何もいらない。簡単な制度を役人が難しくして金を使えるようにしただけ。
事業をするなら、計画的に少子化にならないように、子育て支援だけ。
247:名無しさん@八周年
07/10/02 20:24:56 mK57d7DI0
>>239
満額もらえるのは40年。7万ほど?
25年じゃ半分だろ。
248:名無しさん@八周年
07/10/02 20:26:18 y663T0a30
なんで自民党って年金通帳(納付履歴を完全記帳)を嫌がるの?
ICカードを発行してPCなどでいつでも確認できるようにしますなんて言ってるけど
249:名無しさん@八周年
07/10/02 20:28:09 lB6MI+Ue0
>>208
>だけど年金は納めておいて損はないでしょ。
>というか、納めないと損じゃないの。
年収100万程度の生産人口がぞろぞろ生み出されてるのに、年20万円もの
国民年金を払えると思うほうがおかしい
最低賃金のアップなんかは、そこに直結する話なのに、こぞって反対されて10円
ほど上がっただけじゃん。
日本人全員の自業自得だ
250:名無しさん@八周年
07/10/02 20:28:16 mK57d7DI0
効率と透明性考えたら税金一括がいいよ。
251:名無しさん@八周年
07/10/02 20:29:38 1VjJyaD60
正社員で終身雇用が前提となっている制度を
派遣やパートが増えてる現状でそのまま継続使用とするのが間違い
252:名無しさん@八周年
07/10/02 20:29:47 GlwX9ggTO
年金が破綻したら現物支給でまかないます。
253:名無しさん@八周年
07/10/02 20:30:02 xGJ+RxNs0
どうせ生保なりなんなりで「弱者」救済するんだろう。
罰則もないし払ってる奴の払い損じゃねえか、バカらし。
254:名無しさん@八周年
07/10/02 20:30:59 wkwHd0a20
月七万?そんなんで生活できるわけないじゃろwwww
って言ったの塩ジイだったっけw
255:名無しさん@八周年
07/10/02 20:32:44 IxdfZhofO
教えてくれて、ありがとうございました
40年…
ちょっと長すぎますね
256:名無しさん@八周年
07/10/02 20:33:38 /4JqCWRX0
/ ・ ・ ・ ・ ・ ・/ ヽ / ヽ・ ・ ・ |
/・ ・ ・ ・ ・ ・ | ● | | ● | ・ ・ |
| ・ ・ ・ ・ ・ , ヽ ノ ヽ ノ ・ ・ ・|
|・ ・ ・ ・ ・/ / ̄ヽ \ ・ |
| ・ ・ ・ / ‐‐-- ヽ_/ --‐‐ \ |
|・ ・ ・ / ‐‐-- | --‐‐ |
| ・ ・ ・/ ‐‐-- | --‐‐ | /ネコババ犯人は低学歴・貧乏人の自治会長とか婦人会の役員だぞ
|・ ・ ・ | \ | / | <普通の公務員にとって、余程の馬鹿以外、着服なんてしない
| ・ ・ | \._____|__/ / \ スレリンク(koumu板:419番)
\ ・ | \ / /
\ | \__/ /
\ ___ /
\::/`ー---‐^ヽ /
_|.l::: l /
_ /,--、l::::. ノ \__
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l \
,/ ::: i ̄ ̄ | \
/:::::::. l::: l::::::: l \
:::::::::::. l::: !:: |::::::: l \
:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l l
::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l l
::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / |
俺、今、国民年金の調査やってるけど圧倒的に多いのは自治会や婦人会などの納付組織で集めていたはず・・・というパターンだよ。
もちろんそのうち公務員が着服したものもかなりあるだろうが、自治会や婦人会で集金していた人も調査すべきだよ。
もう死んでしまっている人も多いだろうが・・・
国民年金に関しては今回のネコババ大騒動の答えがそこにある。
257:名無しさん@八周年
07/10/02 20:33:47 S3uGAwCR0
なあ、払ってない奴とかより、払った金ネコババした奴の方が悪どいよな。
なんでそいつらを糾弾しないの?
258:名無しさん@八周年
07/10/02 20:33:49 kAKdhoZm0
いい大人が年金が貰えない位の事でグダグダ言うな!!
改革に痛みが伴うのは当たり前だろう!!
歯を食いしばって耐えろ!!
259:名無しさん@八周年
07/10/02 20:34:02 1erwh8so0
>>233
THX
これは知らなかった。
年金の破たんではないけど、かなり共通するところがあるね。
かなり勉強になったよ。ありがとう。
↓わかりやすかった
URLリンク(www.isc.senshu-u.ac.jp)
260:名無しさん@八周年
07/10/02 20:35:08 5bftYpGR0
これ「払えるのに」払ってない人が51%いるってことでしょ?
261:名無しさん@八周年
07/10/02 20:35:27 1KQ9/tlLO
そんなことはいいから、今までのデタラメ業務の清算を早くしろ!『なんでこうなったのか?』それを社保庁自身がわからなければ、納付率など調べたところで何の意味もない。
まぁ、わかっていないからこんないらん無駄な仕事をしているのは俺たちはわかっているんだが・・・。
死ねよ、社保庁。
262:名無しさん@八周年
07/10/02 20:35:29 ORlljC+Y0
そもそもこれからは貧困や無業という理由で未納してる人が受給年齢まで生きることが出来るかな?
263:名無しさん@八周年
07/10/02 20:35:47 Bok++Bck0
ここでゴタゴタいっている奴、25年に満たないから年金もらえない50歳以上のおっさんのように思える(笑)
おれも払わないからおまえ等も払うなと そういうレベルの足の引っ張り合いだな
昨日、ガッツ58歳も おれの時代は年金制度わからんから払っていないみたいなこと言っていた・・(笑)
金持っているのに払わなかったんだろ?所得がなければ免除制度がある
264:名無しさん@八周年
07/10/02 20:35:51 oErO38ug0
老後は生活保護っしょ。
265:名無しさん@八周年
07/10/02 20:36:41 QweyBgSlO
>>248
選挙の時は目の敵にしてましたが、自分達こそ
「反合理化闘争の筆頭」
ですから。
若い党員が台頭するといいですね。
266:名無しさん@八周年
07/10/02 20:36:49 1wHnd8Kq0
年金で食えなきゃ生保、それも駄目なら犯罪だろ。
年金を払ってる人間も当然その被害者に加わると。
刑務所に送り込むにしろ生保にしろ金はかかるから働いて食わせる方向でないと駄目なのに
何故か反対側に突っ走っている不思議な国日本。
主権者たる国民の自己責任だから。
267:名無しさん@八周年
07/10/02 20:36:50 FaM7e5Dn0
日本の神話が崩れるのもいずれ当たり前になるさ
国の機関だから安心?
それも昔の話
268:名無しさん@八周年
07/10/02 20:37:00 CFRtUQYF0
年金はちゃんと払っていれば(お金があれば)もらえる可能性は高い(80%程度)
生活保護は何を払っていてももらえる可能性はかなり低い。
生活保護は公務員の部長以上に知り合いがいれば年金なんて払っていなくても満額以上受け取れるがいなければちゃんと払っていてもよくて30%程度。
269:名無しさん@八周年
07/10/02 20:37:01 cRIdcxNI0
こんだけ横領されて払う気になるやつがいるほうがおかしいだろ
270:名無しさん@八周年
07/10/02 20:37:58 vv5paBUQ0
>>250
年金を「自由に使えるポケットマネー」としておきたい官僚や政治家が
大反対してるわけよ
271:名無しさん@八周年
07/10/02 20:38:15 OKf+p8Zs0
厚生年金よりもらえる額が少ないんだろ?
こんなの差別だろ
272:名無しさん@八周年
07/10/02 20:38:38 XawCBqaI0
よかった俺多数派だ (・∀・)
273:名無しさん@八周年
07/10/02 20:39:02 HtQjD2pL0
>>247
半額だと3万ちょいか。
喫煙者は減りそうだなw
274:名無しさん@八周年
07/10/02 20:39:21 WPaCKGMA0
もう、保険制度で年金やるのやめて
増税して税金でやったほうがよくね?
275:名無しさん@八周年
07/10/02 20:40:23 oErO38ug0
もうこの国に未来はない。
正直者が馬鹿をみる世の中になってしまった。
がらがらポンするためにもう一度戦争でもしよーぜ。
276:名無しさん@八周年
07/10/02 20:40:57 1VSMb8Lz0
払うわけないだろバーカ(wwwwwwww
というかマジレスすると消費税を上げてもいいので
税金で財源をまかなわないとも短だろ。
277:名無しさん@八周年
07/10/02 20:41:23 JhEmYd5p0
国民年金なんか自営か学生か無職が入るんだから、金払ってる奴は
少ないに決まってるじゃん。
金額が少ないのも自営だったら、死ぬまで働けるからだろwww
278:名無しさん@八周年
07/10/02 20:41:31 4vt0w/KB0
>>225
保険料、厚生なら半分会社がもつし、公務員共済なら半分以上国や自治体もち(ソース税金)だものな。
やっぱり共済>厚生>国民の順に割がいい。
279:名無しさん@八周年
07/10/02 20:42:00 Ke4+SG930
払ってない奴の親の年金減らせば済む話
280:名無しさん@八周年
07/10/02 20:42:01 TySr/pUP0
>>747
『国民年金の出発当初の保険料は百円である。
…省内の理論家・山本純男氏(保護課長)によれば、
「とても学問的には成立しない数字だ」という。
が、とにかく制度をつくる。
最初から将来パンクすることはわかっている。
…さて、年金制度がパンクするとどうなるか、
厚生省は棚ざらしにしておいて"抜本的改正"を訴える。
つまり一般会計で補填しろ、ということなのだ。…』
草柳大蔵『官僚王国論』P140/角川文庫1982年
この手の話は最初から破綻が前提。
281:名無しさん@八周年
07/10/02 20:46:11 g2+WNgoF0
年寄りさっさと死ねば問題は片付く
282:名無しさん@八周年
07/10/02 20:47:08 7fVWNabwO
>>276
それでも構わないが、
もらえる額は、払った額に比例させるべきだよな。
283:名無しさん@八周年
07/10/02 20:47:29 rutQrr6Z0
老害問題に早く取り組めよ
284:名無しさん@八周年
07/10/02 20:48:01 IRXbpyza0
>>277
会社員も退職してから自営業やろうと思えばできるだろ
285:例のやつ↓
07/10/02 20:48:22 lB6MI+Ue0
「年金の掛金を直接持ってきて運営すれば、年金を払うのは先のことだから、
今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。…将来みんなに支払う時に金が
払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと
使ってしまえ」
厚生年金保険制度の生みの親・花澤武夫氏談(「厚生年金保険制度回顧録」)
286:名無しさん@八周年
07/10/02 20:49:21 m1+ytbBn0
>>282
親の年金減らせばいいこと
287:名無しさん@八周年
07/10/02 20:52:17 1VSMb8Lz0
>>280
俺はその話を本で読んだときにこの制度は絶対に持たないと思った。
初めが百円の上、それ以前の払っていない世代にも年金を払ったんだから
どう考えても黒字にはならんなと思った。
288:名無しさん@八周年
07/10/02 20:54:02 RSMFNVki0
>>280
>>285
これが出ると、止めというか、結論が出てしまう。
「かくごー」。
289:名無しさん@八周年
07/10/02 20:55:13 cgdj/Y100
国民年金の人はうらやましいなぁ。
だって、夫婦2人で12万、さらに国民年金ってことは自営業だから営業収入も入るし、
自宅に住んでるから家賃もかからない。
さらに子供が跡をついでくれているから、営業収入は途切れることなく入る。
それに比べ厚生年金や共済年金は、定年退職してからだから、収入が年金だけになっちゃうもんなぁ。
290:名無しさん@八周年
07/10/02 20:55:24 +SQowkNH0
>>33 貰った年金がそのまま消費税に吸い取られそうだなw
まあ、年金なんて蛇が自分の尻尾を食って腹を満たす、みたいなもの。
今までは尻尾の先だけだったのが、どんどん食わされて胴の中程まで、
ついには頭まで、って事になりそう。
>>57 なんか詐欺に引っかかった気分なんだけど。
気分じゃなくて引っかかったんです。
環境問題、エネルギー問題、食糧問題、どれをとってみても今の人口
1億2000万超は、日本の国土にはキャパオーバーに思える。
にもかかわらず政府が少子化対策に躍起になるのは、自分たちが政治家で
ある間に年金制度が破綻してもらっては困るから。
今の少子化がアポトーシスのようなものだとすると、この傾向はとまらないだろう。
そうすると仲良く下落する出生率と保険料納付率の積に反比例する形で
年金制度は崩壊に向かって加速する。
沈み行く船からは我先に逃げ出すだろうから、崩壊するときは一気に
沈むんだろうね。映画「タイタニック」が脳裏に浮かぶ。
291:名無しさん@八周年
07/10/02 20:56:39 lB6MI+Ue0
>>287
ちなみに今の国民負担率↓
国民負担率 最高の39.7%
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
292:名無しさん@八周年
07/10/02 20:58:34 aKk58M3H0
こんな現状で年金払えと??国は国民を舐めているのか?
掛け金ゼロで保険料を納めた人間より多くの現金が貰えて医療介護一切タダ
なら誰が年金なんか払うか、ボケ!!!!
【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。 (移送費給付といいます)
入院中の家賃も6ヶ月までなら税金で支払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。
しかも最近受給者やその取り巻きの左巻きが主張している事。
海外旅行も文化的な生活の一部だから認めろ。旅費も給付しろ。
車の運転は生活するのに重要だから認めろ。対人対物保険、維持費も給付しろ。
もう言い放題、やりたい放題です。
【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円これからますます引き下げ。
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険介護保険料天引き・・。
来年4月から後期高齢者医療制度が始まり負担増
293:名無しさん@八周年
07/10/02 20:59:00 ll/Dg8LS0
>>209
自営業辞めて勤めに行けばいいじゃん。
294:名無しさん@八周年
07/10/02 21:02:51 ll/Dg8LS0
>>211
とりあえず、真っ先におまえが殺されてくれ。
295:名無しさん@八周年
07/10/02 21:04:20 mK57d7DI0
>>289
ネタ?
定年退職してから再就職してるのいるだろ?
なんなら退職金で自営業やったらいいじゃん。
自宅持っていない自営もいるし、零細は跡継ぎがいない。
景気いいのはほんの一部だけ。
296:名無しさん@八周年
07/10/02 21:05:45 ll/Dg8LS0
>>213
> 俺はこんな世の中長生きしたくない
有り金全部国庫に寄付して死んじゃえば?
297:名無しさん@八周年
07/10/02 21:07:20 mK57d7DI0
>>293
公務員に採用してくれるなら喜んでなるがw
298:名無しさん@八周年
07/10/02 21:08:09 ll/Dg8LS0
>>216
> 自営業者は夫婦二人で、月に2万5千円程度。
2万8千円弱じゃね?
> 専業家庭のサラリーマンは実質、月に6万円。
6万の内訳は?
299:名無しさん@八周年
07/10/02 21:10:11 ll/Dg8LS0
>>217
とりあえず、公務員の横領には時効をなくし、罰も懲役10年以上~無期にするか。
300:名無しさん@八周年
07/10/02 21:12:40 F893XipRO
おまえらの気持ちも分かるけどな
掛け金馬鹿高い民間の年金は否定する奴はいても公的年金を否定するファイナンサルプランナーは存在しないという現実をよく考えた方がいいぞ
301:名無しさん@八周年
07/10/02 21:13:44 ll/Dg8LS0
>>234
> それでも積み立てよりは多くもらえるし、税金使ってる分、かなり得な制度だぞ
24年納付して死んでも納付額より多くもらえるのかね?
302:名無しさん@八周年
07/10/02 21:15:46 ll/Dg8LS0
>>236
付加年金って月400円上乗せして払ったら、いくらにして返してくれるわけ?
>>237
> 生活保護に頼りたい気持ちは書き込みから強く伝わってくるけど
???
303:名無しさん@八周年
07/10/02 21:15:59 7hEdtMWX0
まあ、破綻するだの偉そうな事言って未納な奴に限って、
ジジイになってから窓口で大暴れする醜態を晒すんだけどな。
いいよ払わなくて。
304:名無しさん@八周年
07/10/02 21:16:26 5UxAmb6G0
太平洋戦争に例えると、東京大空襲で
もう被害をごまかせなくなったくらいか
305:名無しさん@八周年
07/10/02 21:17:48 ll/Dg8LS0
>>244
> まあ、払わない人間には生活保護を受けさせない、最低でも
> 老齢加算無しとか、罰則を設けておくべきだった。
憲法上、そんな法律が認められるの?
認められるとしたらその根拠は?
306:名無しさん@八周年
07/10/02 21:18:34 WpvleFMu0
ちょww
事実上、破綻してるじゃんww
払ってる奴は馬鹿www
307:名無しさん@八周年
07/10/02 21:19:50 ll/Dg8LS0
>>260
払えない人も入ってるだろ。
308:名無しさん@八周年
07/10/02 21:21:09 8zwlXzO90
払ってない奴は稼げなくなったら死ぬんだろ
まさか生きるつもりじゃないだろうな
309:名無しさん@八周年
07/10/02 21:22:09 ll/Dg8LS0
>>263
いや、払いたければ払えばいいよw
>>268
公務員の部長じゃなくて、議員連れてけ。
福祉常任委員会のセンセイな。
310:名無しさん@八周年
07/10/02 21:22:18 uYDxmx1cO
年金記録不備問題で社会保険庁の村瀬清司長官や幹部職員ら14人が2日朝、JR東京駅の丸の内北口近くで「諸悪の根源は沢尻エリカ、心よりおわび申し上げます」などと書いたチラシを出勤途中の通行人らに配った。
311:名無しさん@八周年
07/10/02 21:23:56 GlwX9ggTO
年金破綻→あらゆる税金投入→日本財政破綻→現物支給→?
312:名無しさん@八周年
07/10/02 21:24:10 ll/Dg8LS0
>>279
親がいなければ?
313:名無しさん@八周年
07/10/02 21:24:38 tHUzBDlOO
>>308
払う分貯金してたほうが金多いし。
314:名無しさん@八周年
07/10/02 21:24:43 4FeiKQz10
これさ 国民の何割よ?20歳以上だけでいいからさ
厚生年金、共済年金の方が多いからさ 国民の割合が49%じゃないでしょ
誘導だよ 破綻するとか騒ぎたいヤツの
実際大した人数じゃないって
315:名無しさん@八周年
07/10/02 21:25:04 uMI2zy1W0
放送大学生になり続けて、今まで1円も年金払ったことない俺は勝ち組。
奨学金の返済猶予つけたいときにも放送大学おすすめ。
316:名無しさん@八周年
07/10/02 21:25:18 60h+a6kr0
この国を信じる奴はバカ。それを誤魔化すための愛国心。
安倍は潰れて当然だったな。どうせ福田も何もできないだろ。
やれるとすれば、特別会計見直しだが、それをやると自民党議員にも逮捕者続
出ってか(w
317:名無しさん@八周年
07/10/02 21:25:32 HWuVHQ3f0
今年金払ってる奴はバカだって年金貰ってるじっちゃんが言ってた
318:名無しさん@八周年
07/10/02 21:26:12 ll/Dg8LS0
>>289
レス乞食
319:名無しさん@八周年
07/10/02 21:26:19 IbtVNNGl0
>>310
面白いか?
320:名無しさん@八周年
07/10/02 21:26:20 heU3leV80
国民年金って言うなら国民全員からとれよ
公務員だけ優遇される年金制度とか今すぐやめろ
321:コピペ推奨
07/10/02 21:26:57 9wqilX450
日本人には「ゆとり教育」を発案、推進した寺脇研。
在日朝鮮、韓国人には長時間詰め込み式の超エリート養成教育を推進。
スレリンク(newsplus板)
「ゆとり教育」の真の狙いが判明しました。
322:名無しさん@八周年
07/10/02 21:28:05 5UxAmb6G0
>>315
それなりに学費かかるじゃん
# 卒業までの費用の目安
現在、入学料と授業料(124単位分)で最低704,000円必要です。
URLリンク(www.u-air.ac.jp)
323:名無しさん@八周年
07/10/02 21:28:13 ll/Dg8LS0
>>292
そおとおり。制度じたいがおかしい。
324:名無しさん@八周年
07/10/02 21:29:20 nBwx5ilI0
■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。
田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。
>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。
>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。
>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
325:名無しさん@八周年
07/10/02 21:30:15 ll/Dg8LS0
>>300
> 公的年金を否定するファイナンサルプランナーは存在しないという現実をよく考えた方がいいぞ
否定しない理由は何なの?
>>303
窓口では暴れないから安心汁w
素直に生保を受給w
326:名無しさん@八周年
07/10/02 21:30:29 9y4UQHpp0
横領されてるし、管理ミスはあるし、65歳になんないと貰えないし、75歳まで生きないと元取れないし
自分で資金運用した方がまだましな気がする
327:名無しさん@八周年
07/10/02 21:31:12 PRENPRlu0
>>6
税金にして今までとこれからで計25年に満たない奴はゼロにしようぜ
328:名無しさん@八周年
07/10/02 21:36:37 ADtXDIT80
(サクラ)パパが何とかしてくれるよ。
329:名無しさん@八周年
07/10/02 21:47:26 xoD4uApj0
生保受けてる人みると、なんかああいった人には
なりたくなくなるよ。
みんな打ち切られる恐怖にどこか怯えてる・・・。
330:名無しさん@八周年
07/10/02 22:03:02 rlzDK0n+0
>>290
だな。もともとそんなに人口いなかった国なのにな。
アメリカはあれだけ国土あって、たった3億人だぞ。
中国が以上なだけなのだが。
こんな滅茶苦茶な世の中、革命でもおきてくれないと
子孫なんて残そうとも思わないよ。
成人させるにも、また自分が通ってきた基地外みたいな競争の焼き直しで、
金はかかるしな。
60歳くらいですぱっと死ぬつもりで、
日々充実して楽しく暮らしていくのが、
今の人間には正しい選択だと思う。
331:名無しさん@八周年
07/10/02 22:13:07 4FeiKQz10
そういいながら今払わず
60歳になると
保障が足りないとか 国民に優しくないとか
ククク
クレーム
都合のいいクレーム
通れば最強
332:名無しさん@八周年
07/10/02 22:24:52 roKPBGJL0
収めた年金掛け金が、社会保険庁の公務員にネコババされるし、まともに記録してもら
えないんだから、掛け金納付したくなくなるのが人情だろ。
年金データの完全修復が完了するまで社会保険庁公務員のボーナスは全額カット、月次
給与の15%カット、退職金凍結を即時実施せよ!
年金資金を受け入れ、それを記録し、その記録に基づき年金を支給する、という基本的な
業務がまったく出来ていなかったことが明白となった。つまり、本来業務がまともにできて
いなかったのだ。本来業務の目的が達成されていないのに給料だけはもらっていることを、
昔から「給料泥棒」と言うのだが、社会保険庁の公務員は、まさに給料泥棒、税金泥棒だ。
社会保険庁の公務員は、仕事をしないという給料泥棒だけでなく、国民が納付した年金掛金
をも違法に着服する本当のドロボウもしていたことが判明した。こんな社会保険庁のバカ
公務員に、ちゃんと仕事をさせるには「成果がなければ給与なし」との
制度を創り仕事をさせなければならない。そうじゃなきゃ、社会保険庁の公務員は仕事を
しないぞ。今、金融庁が民間企業に義務化を強制している「内部統制」を社会保険庁にも
適用せよ!
333:名無しさん@八周年
07/10/02 22:25:52 L931G2Ho0
オレ少数派か
334:名無しさん@八周年
07/10/02 22:27:11 cFPsg6D50
さくらぱぱー 出番ですよー
さくらパパー 僕の年金も何とかしてください。
335:名無しさん@八周年
07/10/02 22:30:26 rlzDK0n+0
社保庁で猫ばばした奴は返還したのかな?
してなければ、臓器でも売って補填しろ
336:名無しさん@八周年
07/10/02 22:42:47 ZWqgHmur0
法人税率をバブル前に戻せばいいんじゃね?
なんで消費税やらの話を出してる奴がいるのかわからん。
ワープア使って大企業はウハウハなんだから。
ピンハネした分国庫に入れろ。
337:名無しさん@八周年
07/10/02 22:43:53 d2BHQ7Sp0
★★★★★★★★ 「公務員」を見たら「泥棒」と思え!! ★★★★★★★★
★多数の社保庁職員、年金だけであきたらず国民健康保険料も着服使い込み!再調査で発覚!!★
社会保険庁が9月10日発表した職員の着服に関する再調査で、国民年金保険料だけでなく、
健康保険から支払われる出産費用も架空請求してだまし取るなど、悪質な手口が明らかになった。
被保険者から預かった国民年金保険料を国庫に払い込まずに 自分のポケットに入れて着服する事例が多く、
社保庁は「(自分の)名刺の裏に署名して『領収書』を偽造する手口が目につく」としている。
昭和55年前後には出産費用をだまし取る事例が相次ぎ、今回も少なくとも6件が明らかになった。
知人女性との遊興費に充てようと、同姓同名の女性の健康保険番号を使って請求書を偽造したり、
不正に入手した出産証明書を悪用して女性が出産したように装うなどして、出産手当金などを着服。
資料を偽造するため架空の医療機関のゴム印を作成していた職員もいた。
着服の動機は住宅ローン返済や競馬、競輪、飲食費のほか
「仕事上のストレスで周囲の人を困らせようと思った」「自分が病気のため家族の将来を思って貯金したかった」などがあった。
URLリンク(www.sankei.co.jp) ←時間経過によりリンク切れあり
338:名無しさん@八周年
07/10/02 22:46:17 d2BHQ7Sp0
★★★★★★★★ 「公務員」を見たら「泥棒」と思え!! ★★★★★★★★
★★★社保庁職員が2000万円余りの横領隠蔽の為に「納付拒否者」仕立てる★★★2008年8月24日12時14分配信 産経新聞
総務省の「年金記録問題検証委員会」(松尾邦弘座長)は23日、作業グループによる調査の結果、
社会保険庁職員が年金保険料の横領を隠すため、保険料を納めた人を「納付拒否者」に
仕立て上げるといった悪質なケースがあったことを明らかにした。また、年金記録紛失問題は社保庁が
再発防止へ職員間の情報共有を怠り、オンラインシステムのトラブルが何度も起きながら
教訓を十分に生かさなかったことが一因だ、と結論づけた。
作業グループは、社保庁が把握している保険料の着服事案20数件のうち12件を詳細に調査。
着服額は約10万円から約2000万円にわたっていたことが分かった。
この中には、横領が長期間発覚しないよう保険料を納めた人を納付拒否者に仕立て上げたケースや、
納付者にすでに使用されていない古い領収書を渡し保険料を横領した後、督促状が届かないように
オンライン記録を改竄(かいざん)した事例があった。社保庁は再発防止策を講じたものの徹底されず、同じような横領事案が発生した。
また、オンラインシステムを管理する業者にヒアリングした結果、昭和61年のシステム導入以降、
毎年エラーが一定の割合で発生していたにもかかわらず、内容や件数を社保庁、業者ともに記録に残しておらず、
システムの改良に十分生かされていなかったことも判明した。
339:名無しさん@八周年
07/10/02 22:48:27 d2BHQ7Sp0
★★★★★★★★ 「公務員」を見たら「泥棒」と思え!! ★★★★★★★★
★<社保庁職員>年金着服1億3千万円24人が12年間で★2007年8月3日3時6分配信 毎日新聞【野倉恵】
社会保険庁職員らが年金保険料などを着服・不正受給した事案が95~06年に少なくとも24件発覚し
総額約1億3291万円に上ることが分かった。預かった国民年金保険料を着服する手口が目立つが
納付記録の水増しなどオンラインシステムを悪用したものもあった。公表や刑事告発をしなかったケースも多く
表面化しなかった事案もあるとみられる。総務省の年金記録問題検証委員会は、着服事案の全容解明のため調査を進める。
社保庁や各社会保険事務局などによると着服額は計約3184万円、不正受給額は計1億107万円に上る。
不正行為をした24人のうち、課長や次長ら管理職、専門官らが18人と3/4を占めた。
21人は懲戒免職2人は依願退職1人は退職後に着服が発覚した(その後刑事告発)。
窓口で預かったり集金した国民年金保険料の着服は13件約2587万円で、8件が02年以降に集中。
同年に徴収業務が市町村から移管されたためとみられる。03年には八代(熊本)、新庄(山形)の両社会保険事務所で
国民年金業務課長が着服し、借金返済や遊興費に充てていた。06年には小倉南(福岡) 長野南(長野)松山東(愛媛)の
各社保事務所の国民年金担当係長による着服が相次いで発覚した。
オンライン端末の不正操作では、半田社保事務所(愛知)の年金給付係長が97~99年、両親が未納だった厚生年金保険料を
支払ったように偽装したり、架空の人物の記録40年分を偽造して申請し、計4443万円を不正受給していた。
蒲田社保事務所(東京)の年金専門官は94~98年、国民年金保険料1266万円を着服。さらに受給資格のない保険加入者など
19人の記録を改ざんし2644万円を不正受給させて還流を受けていた。発覚後に自殺した。
同庁は、一部の着服が国会で問題化した99年までは、会計検査院への報告や刑事告発をほとんどしていなかった。
このため、表面化していない事案もあるとみられる。同庁の三枝寛・職員課長は「被害額がほぼ返納されており、
職員の将来への配慮もあったかもしれない。99年以降、表面化していない着服などがあったとは考えたくない」と話している。
340:名無しさん@八周年
07/10/02 22:50:07 wnTZArZQO
年金制度廃止しろ。
いままで払った分を全額返せ。
景気もよくなるぞ。
341:名無しさん@八周年
07/10/02 22:51:22 d2BHQ7Sp0
★★★★★★★★ 「公務員」を見たら「泥棒」と思え!! ★★★★★★★★
★★ 社保庁改革は名ばかり!天下りはそのまま維持!福山民主党議員が追求 ★★
★★<社会保険庁>幹部、再就職5割が厚労省公益法人に天下り★★毎日新聞7月11日3時12分配信
社会保険庁の課長・室長級以上の幹部職員で00~06年の7年間に再就職した人の5割が、
厚生労働省所管の公益法人に集中していることが分かった。10人以上受け入れた公益法人もあり、
監督、指導の立場から逆の側へと、多数が異動する実態が浮き彫りになった。
全体では再就職先の9割以上を厚労省関連団体が占めた。社保庁改革関連法の成立で、
同庁は10年1月から「日本年金機構」に改組される。幹部らも非公務員となるため、実態が公表されない可能性があり、
新たな公表ルール策定を求める声が出ている。
福山哲郎参院民主党議員の資料請求に対し、社保庁が幹部職員の「再就職先別就職状況」(99年8月16日~06年8月15日)を示した。
それによると00~06年に再就職したのは101人。「財団法人」「社団法人」の公益法人が50人で最も多く、
「健康保険組合」と「国民健康保険組合」(計16人)▽「厚生年金基金連合会」と
「厚生年金基金」(計14人)などが続き、厚労省関連団体が9割以上を占めた。
多数の再就職を受け入れた理由について、全社協は
「能力や経験から必要と判断した結果」とする一方、同事業財団は「事業をする上で(社保庁時代の)肩書も大切」と
個人より組織との付き合いも理由に挙げた。天下った職員はほとんどが60歳の定年よりも前で、官庁の慣例によるもの。
厚労省の権限を背景に、公益法人が半ば社保庁の下請けと化している実態をうかがわせる。
中央省庁の幹部職員の再就職状況は01年に閣議決定された「公務員制度改革大綱」に基づき、年1回公表される。
先に成立した公務員制度改革関連法で、再就職のあっせんは内閣府に設置される「官民人材交流センター」に一元化され、
省庁によるあっせんも2011年までに全面禁止される。しかし、社保庁改革関連法により、同庁は10年1月をめどに
非公務員型の組織に変わるためこれまでの規制、公表対象から外れる。柳沢伯夫・厚労相は国会で
「現行と同程度の規制を考えたい」と答弁したが、同庁は「全く未定」としており改組後どうなるかは判然としない。
342:名無しさん@八周年
07/10/02 22:53:12 Y750auRt0
【ニートが起業】こんな広告会社を作ったらいいんじゃね?
スレリンク(news4vip板)
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/02/19(日) 00:31:21.83 ID:/Py0V4Zf0
大型の宣伝トラックや、路線バス以外のラッピングバスは、排気ガスを出して走る。
路線バスのラッピングバスはお客を乗せるが、路線バス以外は回送と同じ空のバス。
地球温暖化、環境問題も考えなければならない。
そこで、鉄腕DASHでやってるソーラーカーのような車を宣伝用に改造して、
排気ガスを出さない、ソーラーカーの宣伝カーを作る。
それを使って広告会社を作る。
スポンサーが付くようになれば、あとは走らせるだけで儲かるぞ。
会社作って起業するのもいいんじゃないか?
343:名無しさん@八周年
07/10/02 22:54:08 YsNMGhC80
まだ夏だな
344:名無しさん@八周年
07/10/02 22:54:16 d2BHQ7Sp0
★★★★★★★★ 「公務員」を見たら「泥棒」と思え!! ★★★★★★★★
★★★★<年金福祉還元事業>102法人に天下り663人★★★★2007年7月16日3時2分配信 毎日新聞
経営破綻(はたん)した大規模保養施設「グリーンピア」など年金の福祉還元事業にかかわる102法人に
事業廃止決定後の昨年4月時点で、社会保険庁や厚生労働省などのOBが役員218人、一般職員445人の
計663人在籍していたことが分かった。中央所管法人では役員155人中47人と3割を占める。
年金記録のずさんな管理実態が表面化する中、保険料の無駄遣いが批判された法人がOBの
受け皿となっている実態が浮き彫りになった。
年金福祉還元事業は(1)グリーンピア(2)年金住宅融資(3)社会保険健康センター「ペアーレ」、
健康福祉センター「サンピア」など年金福祉施設― の3事業。05年度までに年金保険料6兆4000億円が、
これらの給付以外の事業に使われた。年金財政が苦しくなる中、元厚労省幹部の地元への施設誘致や
放漫経営による赤字などが指摘され、政府は01年12月、グリーンピア、年金住宅融資の廃止を決定。
年金福祉施設の売却も与党合意で04年3月に決定した。
ところが昨年4月時点で、これらの事業にかかわる両省庁所管の14法人と、各地の社会保険事務局所管の
88法人に663人の元国家公務員が在籍していたことが分かった。ほとんどが両省庁のOBとみられる。
全国13カ所のグリーンピアは当初、特殊法人「年金福祉事業団」が運営。後に特殊法人「年金資金運用基金」と改称、
さらに「年金積立金管理運用独立行政法人」に移行した。独立行政法人では元社保庁総務課長が理事、同次長が監事を務め、
前身の2法人は歴代6理事長が元厚生事務次官だった。建設・修繕に3727億円を投じながら廃止後の全売却額はわずか約48億円にとどまった。
独立行政法人は現在、年金積立金の運用のみを行っている。サンピアなど89カ所を運営する財団法人「厚生年金事業振興団」は、
理事長の吉原健二・元社保庁長官ら全常勤役員4人が両省庁のOBだった。常務理事は ▽元厚生省児童家庭局長▽元国立医療・
病院管理研究所長▽元社保庁地方課長。歴代理事長に4000万円前後の退職金が出ている。
345:名無しさん@八周年
07/10/02 22:54:21 LvogTpkj0
マスゴミの公務員叩きキャンペーンにはのせられないよ
コピペ一回でいいよ
公務員のウハウハを許してきたのは他ならぬ自民じゃねぇか
346:名無しさん@八周年
07/10/02 22:55:33 EG5TFmPZ0
>>26
まずいよな、年金記録がないってのは、
もう一回無くなったらって考えるよな、国民だって馬鹿じゃないんだし。
347:名無しさん@八周年
07/10/02 22:55:42 EpXnvqEP0
払えない人が多いんだろうな
348:名無しさん@八周年
07/10/02 22:56:49 2ZE9KIwk0
>>1
つまり66.3-49=17.3%が支払い免除されているわけね。
つうか、多すぎだろwwwww
349:名無しさん@八周年
07/10/02 22:57:58 EG5TFmPZ0
>>84
人口減ってるから無理、外人は払わないのにもらえるし、あり得ない。
350:名無しさん@八周年
07/10/02 22:58:40 d2BHQ7Sp0
★★これはくそ自民もアホ民主も含めて国会議員の年金に対するごく普通の「当たり前の」考え方です★★
塩川元財務大臣-「国民年金80万円は年間ですか?」
記者 -「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣-「そんな低いですか?1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
URLリンク(plus1.ctv.co.jp)
記者 -「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣-「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
URLリンク(plus1.ctv.co.jp)
★★くそ自民もアホ民主も含めて国会議員の多くは厚生年金に不正加入!?★★
「国会議員の多くは、(略)厚生年金に不正加入している人が多いのです
後援会の企業などが、勤務実態がないのに、社員や役員として加入させ
厚生年金の掛け金をまるまる払っている
厚労省年金局では、まずは、この不正加入の発覚を恐れている。
そんなことになれば、また、大混乱ですからね。
しかしそれ以上に怯えているのは、こうした国会議員や国会議員OBが、
すでに厚生年金を受給している事実が漏れることです。
本来、加入できない制度から年金を受給するのは、 「詐欺罪」に該当するということです。
与野党問わず、詐欺の疑惑を負った議員やOBが、ぞろぞろ出てきたらどうなりますか。
国会は機能しなくなるでしょう」
(文芸春秋2006年12月号p99)
351:名無しさん@八周年
07/10/02 22:59:41 2+DGUQYM0
おれがじじいになって年金払わないとか言ってきやがったら毎日社保庁に職員殴りに行く
352:名無しさん@八周年
07/10/02 23:01:31 RGFZpe/n0
>>340
そんなことしたら将来が不安で誰も消費しなくなるよ。
353:名無しさん@八周年
07/10/02 23:01:46 EG5TFmPZ0
>>237
刑務所入ればいいじゃん。
354:名無しさん@八周年
07/10/02 23:02:53 2ZE9KIwk0
>>20
18~65歳まで支払って、支払い総額は846万円
65~79歳(男性の平均寿命)まで支払いを受けると受給総額は1008万円
差し引き162万円の得(物価上昇しないと仮定した場合)
物価上昇率を加味すると定期預金に預けてもほとんど同じ
(ただし、平均寿命を大幅に超過して生きた場合を除
355:名無しさん@八周年
07/10/02 23:03:22 S8/Epu4X0
おい俺の払った奴はちゃんと老後戻ってくんだろうな?
社保庁に使い込まれてて目減りしてるとかないよね?
356:名無しさん@八周年
07/10/02 23:03:53 ll/Dg8LS0
>>351
そうすることに何か意味があるの?
357:名無しさん@八周年
07/10/02 23:04:39 F/A+RU3oO
そりゃ払えば払うほど社保庁が溶かしたり着服したりするんだからなあ
358:名無しさん@八周年
07/10/02 23:05:00 Hxv2FeLS0
>社保庁が毎年発表している国民年金の納付率は、保険料支払いを
>免除されている人などを分母に含めておらず
報道も今までそのまま報道してたのか?
くさっとるな。
359:名無しさん@八周年
07/10/02 23:05:14 d2BHQ7Sp0
★★★国民年金未納者の健康保険証に有効期限設定へ ★★★
★★★ 悪質者は健保から追い出すことも考えた ★★★
■社保庁は、悪質な未納者をただちに健保から脱退させることも考慮したが、
「脱退させると、医療費を全額患者が払うことになり影響が大きすぎる」として、
短期保険証を3か月程度に限ることを検討している。』
[読売新聞 2006/02/12]
■年金未納対策、保険証の有効期限短縮も 社保庁方針
未納者に対し、国民健康保険(国保)の保険証の有効期限を短くして更新の際に支払いを促す。
国民年金の加入者は、ほとんどが市町村が運営する国保に加入しているが、
保険料の納付率(04年度)は国保の90.09%(速報値)に対し、国民年金は63.6%。
病気などに備えて国保の保険料だけを納めるケースが多いとみられる。
年金の保険料を過去2年間にまったく納めていない人は424万人(04年度末)にのぼる。
また、業務量が増える市町村に配慮して、『地方税の未納者にも市町村が「短期証」を
発行できるような規則改正も検討中で、総務省と調整している。』
一方、パート・アルバイトなど短時間労働者を雇用している事業主との連携も強化。
『国民年金法の規定を見直し、国民年金の加入義務がある従業員の氏名・住所などの情報提供を求め』
未加入や未納がある従業員への説明会や、連絡・訪問などへの協力を要請する。
[朝日新聞 2006/02/16]
■短期保険証:13カ月以上の年金未納者対象に 社会保険庁
社会保険庁は28日の参院厚生労働委員会で、『国民年金保険料の未納者に対し、
国民健康保険(国保)の有効期限を数カ月に限定した「短期保険証」を交付する政府方針の対象者について、
「年金保険料の未納期間が13カ月以上」との例を示した。』
短期保険証の発行は年金保険料の未納防止策として、『社会保険庁改革関連法案に盛り込まれている。』
[毎日新聞 2007/06/28]
360:名無しさん@八周年
07/10/02 23:06:48 ll/Dg8LS0
>>354
> 18~65歳まで支払って、支払い総額は846万円
> 65~79歳(男性の平均寿命)まで支払いを受けると受給総額は1008万円
18歳からって、国民年金は20歳からだろ?
で、20歳から44歳まで払ってそこで死んだらいくらもらえるの?
361:名無しさん@八周年
07/10/02 23:07:21 lB6MI+Ue0
>>352
今だって消費が冷え込んだままだしね
マンション・住宅、車、家電のみならずパチンコでさえ落ち込んでるしw
まあ格差は統計上のマジックらしいし、景気も神武景気以上の好景気
らしいから、出生率も向上して少子化も改善され、すべてがバラ色に解決
されるんでしょ
362:名無しさん@八周年
07/10/02 23:08:46 W1A7RuVO0
加入してないけど何も逝って来ない。
本当に奴ら国民の加入状況把握してるのかw
363:名無しさん@八周年
07/10/02 23:08:55 2+DGUQYM0
>>356
なんで理由なんているの?
364:名無しさん@八周年
07/10/02 23:10:55 CIX7jktS0
>>356
刑務所で生活保護を受けられるからじゃないか?w
365:名無しさん@八周年
07/10/02 23:12:09 ELHnpb2o0
基礎年金は税金で払うことにして、
65歳になったら全員に8万ぐらいやれ。
あと、いままで国民年金を払ってきた分については
基礎年金に組み込まずに、二階建ての二階の部分として
払った分に見合うだけの年金を払え。
決して、いままで国民年金を払ってきた人が
馬鹿をみないようにしろ。
ようするに
・65歳全員に8万支給 国民年金を払ってなかった人はこれだけ。
・国民年金をいままで払ってきた人は、8万プラス払った分をもらう。
366:名無しさん@八周年
07/10/02 23:13:49 xoD4uApj0
>>358
含めたら数字に意味がなくなるだろ。
367:名無しさん@八周年
07/10/02 23:13:50 7pZFsK/C0
税方式にすると今まで保険料払ってない人も救済されるってこと?
つまり払った人が負け犬で、払ってない人が勝ち組ってこと?
368:名無しさん@八周年
07/10/02 23:15:55 oErO38ug0
年金の本質が相互扶助なら資産がある人は減らしていけ。
掛け金払わず満額でもらってる資産家のじじいは死ね。
369:名無しさん@八周年
07/10/02 23:15:59 fSvFfM9Y0
年金制度が安定したものになるから、払ってきた人も勝ち組。
WIN WIN
370:名無しさん@八周年
07/10/02 23:16:15 5PZ4g25W0
どっちの半数が馬鹿を見るのだろうね
371:名無しさん@八周年
07/10/02 23:17:21 CIX7jktS0
>>365
なかなかの良案だね。
基礎年金を税方式にすると、
今まで払い込んでた人が割に合わないって話になるけど、
所得比例の2階部分に繰り入れるというのなら話の整合性も取れるし、
大多数を納得させることが出来るね。
372:名無しさん@八周年
07/10/02 23:17:34 27NATxWnO
この数字を晒した訳は破綻止むなしを言いたい。皆払うな!じゃなきゃ破綻する時の理由がなくなるじゃんよ。
まだまだある八百長が発覚する前に破綻させる。でも公務員年金や議員年金は関係ないからな!一元化などするかよテメエ等バブルのとき調子に乗った報いだバカヤロー!平民は黙れ!!!
373:名無しさん@八周年
07/10/02 23:17:57 lB6MI+Ue0
ヒャッホー
漏れなんか30代で高齢者同様の生活してるよ
収入ないから乏しい貯蓄崩して生活してる
家からなるべく出ない、外で金使わない
服なんか10年は買ってないな
ただ高齢者と違うのは、年金を払う立場だってこと
でもあと数年で貯蓄も尽きるから、そうしたら全てが解決する
あとはほかの人がんばって高齢者を支えてくれ
374:名無しさん@八周年
07/10/02 23:17:59 B0CaobqK0
年金はまともに運用されたとしても、
定期預金のほうがまだ得する。
算数の出来ない奴が加入してんだろ。
375:名無しさん@八周年
07/10/02 23:19:54 ll/Dg8LS0
>>365
あ~、いいんじゃね。