【政治】 小泉元首相「国民の支持あったからこそ」、福田首相「政治ドラマもあった」…JP日本郵政グループ発足式でat NEWSPLUS
【政治】 小泉元首相「国民の支持あったからこそ」、福田首相「政治ドラマもあった」…JP日本郵政グループ発足式で - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
07/10/01 12:06:10 8aOYoy7a0
しぐねたば

3:名無しさん@八周年
07/10/01 12:06:47 2LLGspAm0
ΒΑΓΥΤΑ氏ね

4:名無しさん@八周年
07/10/01 12:06:47 lsSGClnk0
切手get

5:名無しさん@八周年
07/10/01 12:07:26 XvPCxvZK0
ばかばかしい・・・・・・・・・・・・。

6:名無しさん@八周年
07/10/01 12:08:26 KXumbtYp0
手数料大幅値上げなんて支持した覚えはないんだがな。

7:名無しさん@八周年
07/10/01 12:08:28 XfdyLPfMO
 読もう
【郵政の見えない国民負担~改革の理由~】
スレリンク(bizplus板:93番)
の『郵政の見えない国民負担』記事中のリンク先
『マーケットの馬車馬:郵貯:改革の理由
(1) 民営化について言える事
(2) 収益源のタイムリミット
(番外編) 財投機関債のお話
(3) 世界最大のデタラメ商品
(4) そして、改革のススメ』
を読もう



8:名無しさん@八周年
07/10/01 12:09:48 GbWE8LGU0
マスコミ、今になってデメリット
言いまくってるの、笑えるんだけどw

9:名無しさん@八周年
07/10/01 12:11:07 A01rkwYM0
民営化すりゃどうなるか子供でもわかりそうなもんだ
サービス向上の名の下にコスト至上主義になる

もうなってるだろ?

10:名無しさん@八周年
07/10/01 12:11:10 Az1YA8zr0
×国民
○B層

11:名無しさん@八周年
07/10/01 12:12:34 IeRtrDLt0
RRRRR

12:名無しさん@八周年
07/10/01 12:13:26 iB+xabs+O
郵便なんか終わった

13:名無しさん@八周年
07/10/01 12:13:29 MDFYwVDh0
現金宅配が廃止で貯金は解約しました

14:名無しさん@八周年
07/10/01 12:14:27 XfdyLPfMO
>>7
■公務員の想い
◆安倍政権に明確にノーを突き付け、近い将来の政権交代にむけ、連合や公務労協が総決起していかなければならない URLリンク(www.komu-rokyo.jp)
▼『公務員給与を改善(=上げろ)せよ』『非常勤職員の処遇を改善しろ』『所定勤務時間短縮を実現しろ』と力強くシュプレヒコールを繰り返した
▼『参議院選挙には、まなじりを決し不退転の決意で取り組み、安倍政権に明確にノーを突き付け、近い将来の政権交代にむけ、連合や公務労協が総決起していかなければならない』
■TVタックル 2007/09/24で自治労の話をしたら、『民主党議員は凍りつき「貴方、訴えられますよ」と原口民主党議員は893のような恫喝をした。』これが全てを表している。
 因みに、原口は永田メール事件で「闇の組織云々」と言った人。


■[月刊現代 2007年9月号]
 社会保険庁は政府自民党と、民主党には別々の資料を渡して政府自民党を騙していた。これでは対策できるはずがない。
 総務省が調査に入ってわかった。総務省すら社会保険庁は騙そうとしたから、総務省は怒った。
 社会保険庁解体で職員1万7000人全員が一旦解雇される(マスゴミはスルーしたが、法案に明記されている)。
『そのうち少なくとも7000人が再雇用されない(厚生労働省が発言済)。』
 クビの職員は公務員ではないから新人材バンク行きにはならずに、民間のハローワーク行き。
■TVはスルーだが、民主党は『扶養控除を大幅に減らす』、『年金などの手当を年収600万円から段階的に減らす』と公約。
 600万円以上は金持ち、日本人に占める割合は低いからと。
■『民主党は年金も運用しないで、どうやって元手を増やすの?』
 海外は、年金運用と給付以外禁止が普通で、『運用までは禁止していない』のに。
 凄い印象操作をマスゴミや長妻さんらはやったが。



15:名無しさん@八周年
07/10/01 12:14:34 H2j0xVIq0
手数料大幅アップしたらいいんじゃない。
電電公社がNTTになって、各市町村にあった料金窓口がなくなり、
電話番号調べも有料になったけど、
他社に追い上げられてすぐに代替の方法が出てきて、料金も下がった。
ぜんぜん困らない。

16:名無しさん@八周年
07/10/01 12:15:20 3XxrB8SR0
切手の自販機が消えて不便になった

17:名無しさん@八周年
07/10/01 12:16:02 IkBE0h230
>「私が首相になる前は、すべての政党が郵政民営化に反対、あるいは
>必要ないという状況だった。その中で実現したのは国民の支持があったからこそだ」

見事に騙されたよ。福田、戻せ。もう支持はしてねえから。間違った政策を
直すのは政治家の仕事だろ。特定郵便局とか小鼠の口車に騙された自分を
恥じる。

18:名無しさん@八周年
07/10/01 12:16:05 gokv05DW0
「日本郵便グループ」じゃなくって、「日本郵政グループ」っていう名称なのがミソだな。

「政」の字にはこだわりたかったんだろうな。


19:名無しさん@八周年
07/10/01 12:17:19 XfdyLPfMO
>>14
■本間正明のスキャンダルは財務省のワナだった
 以前から『公務員給与を、従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する=消費税5%に相当する歳出削減』を提言していた本間正明。
 本間正明・政府税制調査会会長のスキャンダルは、竹中により生まれ変わり国民寄りになった総務省に、既得権益を奪われたくない財務省のワナだった。
 政府税調は総理の諮問機関。しかし実際には総理(内閣官房・内閣府)すら口を出せない。
 その上、形としては財務省と総務省の共同管轄運営になっているが、『実質的には財務省主税局によって行われていて』、総務省の意向は入っていない。
 それを内閣直轄型のマネージメントにして、内閣府+財務省+総務省のトライアングル体制にしようとした。
 →これに財務省が反発
 しかも税調委員には、財務省官僚OB+マスゴミ(全国紙を中心とした新聞社)関係者が入っていたが、これも排除しようとした。
 →マスゴミが既得権益の利害関係者だったのだ
 財務省は様々な問答集を作って民主党に渡している。
[月刊現代 2007年9月号]
■公務員改革に反対の財務省は、「公務員制度改革について・発言のポイント案」を作った。
 『民主党の発言内容と同じだった。財務省は事実上、民主党と結託して政府案潰しに動いた。』
[月刊現代 2007年9月号]
 →あの民主党が自民党から反撃されず理路整然と主張できた理由。
 ただ政権が財務省寄りになったから、民主党にはあまり情報がこなくなるかもしれない。民主党は他の問題にシフトするか…。
■竹中により総務省が大きく変わった
 改革派(総務省、文科省、公取委) VS 既得権益派(財務省、経済産業省、金融庁、警察庁) の対立。どちらが勝つか。
 現状、町村、谷垣が重用されているから財務省側有利。


20:名無しさん@八周年
07/10/01 12:17:41 cqPJqOUzO
おまいら知ってるか?



民営化でアメリカに送る船便が廃止されて


海外にもの送るときはすごく高値になった



小泉はアメリカとグルだった訳だ

21:名無しさん@八周年
07/10/01 12:17:41 3yND2upPO
役員は日本を代表する素晴らしい人ばっかだし
大きく収益を伸ばすでしょう。投資信託など金融商品が大事ですね

22:名無しさん@八周年
07/10/01 12:19:13 Ix/l6F3qO





信者ども正直に「小泉に騙された」と言え2
スレリンク(seiji板)





23:名無しさん@八周年
07/10/01 12:19:37 ilo+oB3o0
少なくとも俺は支持していない

24:名無しさん@八周年
07/10/01 12:19:43 H2j0xVIq0
>>20
へえ。
民間のチャンスですね。コンテナ借受の船便は企業向けにありますが、
ネットを使ってうまく取りまとめてどこかが格安サービスを
はじめるんじゃないですか?

25:名無しさん@八周年
07/10/01 12:22:25 ezi88RgrO
有能な公務員だったのだから最終的には利益をだしてサービスが向上するんじゃないの?


26:名無しさん@八周年
07/10/01 12:22:39 PX2aO2Ih0
キリル文字(ロシア文字)じゃ「ばぐた」はΒΑΓΥΤΑなんだ。
ギリシア文字の変形だからな。

27:郵便局員
07/10/01 12:23:26 59TgTdxfO
小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね
小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね
小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね


28:名無しさん@八周年
07/10/01 12:24:16 3yND2upPO
>>20 大口や企業むけのサービスをやるとかやれば良いのに
民営化ぬメリットとしてサービスに「格差」をつける事が出来るんだから

29:名無しさん@八周年
07/10/01 12:24:21 mEnB5hBq0
>1国民の支持があったからこそだ

最大のいやみだなw

30:名無しさん@八周年
07/10/01 12:24:45 F4mmkyPyO
合衆国ニッポン!

31:郵便局員
07/10/01 12:25:42 59TgTdxfO
小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね
小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね
小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね小泉死ね


32:名無しさん@八周年
07/10/01 12:26:44 pARGFK/rO
10年かけて特殊法人の原資である郵貯簡保を完全民営化すれば
役人らにだだ漏れになっていたこれまでの構図が変わる

33:名無しさん@八周年
07/10/01 12:27:43 hzPVrSbQ0
民政化しても「政」って文字をはずさないのは
いまだに、すがりつきたい気持ちの現れですか?

34:名無しさん@八周年
07/10/01 12:27:53 1BSvmeR50
国民置き去りで勝手に決めたのに何言ってんのタヌキ爺
アホ面下げて挨拶する暇があったら、仕事しろ。

35:名無しさん@八周年
07/10/01 12:30:46 KLlc3Mor0
>>25
頑張ってる人もいるしなあ。年金のご老人に投資信託のセールスとか
あれこそ地元の馴染みの特定局が活躍するな。

36:名無しさん@八周年
07/10/01 12:33:08 leQa63noO
舐めんな
最初から小泉を指示なんかしていないし信用すらしてない。


37:名無しさん@八周年
07/10/01 12:34:08 n8pwS3Mb0
仕切り直しで国営に戻して欲しい

38:名無しさん@八周年
07/10/01 12:34:17 nh1tdG15o
小泉への恨みもひとしおだな。

格差拡大の張本人。

39:名無しさん@八周年
07/10/01 12:35:06 Z6QzHfIo0
>>25
所詮、郵便局員はほとんど高卒現業職ですからw

40:名無しさん@八周年
07/10/01 12:35:13 pnCjl1KhO
>>20
嘘はいかんよ
船便料金も当然として郵便料金は変わらない

41:名無しさん@八周年
07/10/01 12:35:59 6BICoIdkP
郵貯がアメリカに狙われている事は誰も知らないのか

42:名無しさん@八周年
07/10/01 12:36:11 gvLoksFw0
今時、通販の支払いを郵便局の窓口でやる奴なんているのかね

43:名無しさん@八周年
07/10/01 12:36:16 /feMU9L90
ついに新時代が幕を開けるのか

44:名無しさん@八周年
07/10/01 12:38:33 duZYyjwcO
売国詐欺

45:名無しさん@八周年
07/10/01 12:39:03 NP3BBI6n0
小泉さんが首相になったときの経済、財政状況を無視して、
彼の経済政策を批判するのはちょっとおかしい。

46:名無しさん@八周年
07/10/01 12:40:10 AUbVyLrM0
>>45
それと民営化推進のために嘘八百並べたことは何の関係もない。

47:名無しさん@八周年
07/10/01 12:40:48 w9cbzPADO
税金投入の件はどうなったんだ?

48:名無しさん@八周年
07/10/01 12:41:11 +dwfYCNb0
>>20
船便はいつ着くかわかったもんじゃないから元から使えない…

49:名無しさん@八周年
07/10/01 12:41:19 GCdlcxsw0
>>46
どこが嘘八百?

50:名無しさん@八周年
07/10/01 12:43:24 mEnB5hBq0
>>45
当時から年金などのおおきな優先度の高い問題がたくさんあった。
それを一切無視して、だれも問題視していなかった郵政をむりやり民営化するために最優先にしたよね。

51:名無しさん@八周年
07/10/01 12:44:01 DQE70fHXO
とりあえずアルファベット入れときゃいいと思いやがって

52:名無しさん@八周年
07/10/01 12:44:13 AUbVyLrM0
>>49
えー?今更?

サービスはそのまま! ←大嘘
さらに便利に!      ←手数料大幅アップでウソと判明

53:名無しさん@八周年
07/10/01 12:44:30 mAK40Drn0
郵政民営化で利益を得る者もいれば不利益を蒙る者もいるだろう。
反対だった者も女が腐ったみたいにいつまでもグダグダ言ってないで頭を切り替えろ。
郵政解散の結果が民意なんだよ。

54:名無しさん@八周年
07/10/01 12:46:03 duZYyjwcO
>>53
騙された結果がなヴォケ

55:名無しさん@八周年
07/10/01 12:46:18 AUbVyLrM0
>>53
その民意はウソ八百により形成されたものですが。

詐欺師を擁護してる自覚はある?
小泉もよく公の場に出てこられたな。

56:名無しさん@八周年
07/10/01 12:46:28 KLlc3Mor0
いやあ小泉さんは郵政を公共サービスという対して儲からないモノから
解き放す事をしてくれた人でしょう。

57:名無しさん@八周年
07/10/01 12:47:28 JIfkepTV0
馬鹿信者とアホ層国民、抜け作右翼かぶれが小泉に入れあげた結果、
2005年の衆院選挙であのような事態を招いた。
まさに「その時、歴史は動いた」と言えよう。
あの日凍り付いたのを忘れない。あの選挙が最期の選択だったのだ。
もう手遅れだ。
日本は自民党に滅ぼされたのではない。あの日自民党に投票した名も知らぬ馬鹿者どもに滅ぼされたのだ。


58:名無しさん@八周年
07/10/01 12:47:52 /dEkrtDB0
「B層を騙せたからこそ」だろう。
規制緩和と同じで、利益を得るのは経団連の連中だけ。

59:名無しさん@八周年
07/10/01 12:48:09 mEnB5hBq0
>>53
民意として民営化反対(議員)への投票数のほうが賛成よりはるかに多かったよね。



60:名無しさん@八周年
07/10/01 12:50:15 KLlc3Mor0
>>58
利益は大事ですね。特に今まで国民サービスていうか、公共サービスとして
儲からない事をやらされてたんだから。

61:郵便局員
07/10/01 12:51:50 v6M+VwKYO
民営化は仕方がないとしても、10月1日からってのは早すぎる。 新制服が間に合わず、旧制服で仕事してる奴が数名・・・

62:名無しさん@八周年
07/10/01 12:52:40 GCdlcxsw0
>>52

またこれかよ。

 サービスはそのまま! ← そんなこと言ってない。地方の郵便局は維持とは言った。
 さらに便利に!  ←  そんなこと言ってない。民間会社なので自由に新たな発想でサービスを提供できる可能性が広がるとは言った。





63:名無しさん@八周年
07/10/01 12:53:26 wrZxBnmF0
創価学会のせいでつ

64:名無しさん@八周年
07/10/01 12:54:23 TGhAk3wU0
今になって民営化に騙されたなんて言ってるヤツは、
目先のことしか見えてないヤツなんだろうな。

郵貯が使いまくられて、実際に残っている金なんか半分もない。
このまま国営だったら年金なんかの比じゃないくらい
政治家の無駄遣いが横行してたんだぞ。

65:名無しさん@八周年
07/10/01 12:54:52 43Py3YOwO
郵政民営化→ザ・アールの奥谷などコイズミ側近を儲けさせるための政策

有権者はこんなカラクリを選挙のときに知っていたのか。

66:名無しさん@八周年
07/10/01 12:55:00 L8zhSYrp0
   日本郵政株式会社取締役
    日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!   今日から
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   郵政利権しゃぶりつくすお
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./   純ちゃんありがとう
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ

67:名無しさん@八周年
07/10/01 12:55:07 NviUV2mX0
小泉1兆円、ケケ中2兆円
売国の見返りウマーwww

68:名無しさん@八周年
07/10/01 12:55:14 InB9GbZw0

くそジャップスさっさと東京大地震で多数死ねや

くそジャップスさっさと東京大地震で多数死ねや

くそジャップスさっさと東京大地震で多数死ねや

くそジャップスさっさと東京大地震で多数死ねや

69:名無しさん@八周年
07/10/01 12:55:33 AUbVyLrM0
>>62
はぁ、こうやってネットでウソ書き連ねてりゃ、なかったことにできると思ってるのかね。

70:名無しさん@八周年
07/10/01 12:55:51 KT527Gix0
>>59
国民新党ってそんなに取ったかのかw
ちなみに民主党議員の過半は「民営化」に反対ではない

71:名無しさん@八周年
07/10/01 12:56:30 mUOrfzksO
田舎の爺ちゃん婆ちゃんは民営化にも小泉改革にも賛成してない
ただ自民党に投票することしか知らなかっただけ

72:名無しさん@八周年
07/10/01 12:57:35 I+CZdAKSO
衆愚政治も民意。

73:名無しさん@八周年
07/10/01 12:57:53 mEnB5hBq0
>>70
はなしをすりかえても事実は事実。
反対(議員)に投じた票(の合計)のほうがはるかに多かったのは当時の報道でたくさん出ていた。

74:名無しさん@八周年
07/10/01 12:58:05 JIfkepTV0
悪党小泉は堂々と「郵政民営化で全て解決」
「デフレも解決」「年金問題も解決」
「イラク問題も解決」とお経のように述べていた。
頭に蛆が湧いているか、国民を信じられないくらい馬鹿にしているかどちらかだ。
そのお経を信じるものなど誰もいないと思っていたのに国民は支持し、選挙で圧勝した。
この期に及んでまだ小泉信者が一部いるのは仕方ないにしろ、
それ以外の普通の頭脳を持った国民がこれからどう出るのか興味深いところだ。

75:名無しさん@八周年
07/10/01 12:58:27 bBW+ZvPK0
ところで福田内閣でも政治と金発覚しまくってるんだが
福田の任命責任で全く騒いでないな・・・
福田本人も政治と金問題持ってるのに・・・
政治と金とか、どうでもよくなっちゃったようだ

76:名無しさん@八周年
07/10/01 12:58:51 3yND2upPO
奥田・奥谷氏など名経営者が役員の郵政の未来は明るいでしょう
しっかり儲けて株主に還元しなければ

77:名無しさん@八周年
07/10/01 12:59:49 kkozwFBW0
完全に小泉にだまされたわ。さっさとクタバレ!

78:名無しさん@八周年
07/10/01 12:59:50 /feMU9L90
貴族院で当選した国民新党議員はとりあえず6年は保障されとるから安心だな、その先は知らんが

79:名無しさん@八周年
07/10/01 13:00:13 Z6QzHfIo0
郵政国営化を声高に叫んでいる国民新党が、
単独では法案ひとつ出せない少数政党であること自体、
郵政民営化が国民の総意であることがうなづけるのに。
連日沸いてくるこの工作員たちは、何?

80:名無しさん@八周年
07/10/01 13:01:02 inh1h84Y0
郵政民営化実現で、米国サブプライムローン問題は解決する。
日本の所得格差問題や年金問題、給油活動問題も解決だ。
さらに今ならミャンマー問題も解決するおまけ付きなのだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ      .´,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡   ../;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 /;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
ミミ彡゙         ミミ彡彡 |;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡 |;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;;;;|   
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  ヽ;;;;| ''_     __ `ヽ |;;;;;;;;;;;;;|  
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡   \|" °ヽ   °`ヽ L/^)     
 彡|     |       |ミ彡     |    ,  、 ~   ) |/   さすが元総理。
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ       ゙   /ヘ--- \    ,'    郵政民営化実現で 
  ゞ|     、,!     |ソ       ゙、 |┌----- ヽ   i´ < バラ色日本になります。   
バン ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /         ヽ、 ------|ヽ ノ    国民もこの現実に感謝し
バン ∩\、    ' /|、    .     ヽ、___...、r'.      次の衆議院選挙も圧勝です。
   / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7     /    |⌒i
 __(__ニつ/   飯島PC   / ___./     |. |____
   \  /           /       ̄ ̄ ̄(u ⊃
    \/_________/

81:名無しさん@八周年
07/10/01 13:01:22 15EmflefO
民営化に賛成したバカどもは日本人を辞めてくれ

82:名無しさん@八周年
07/10/01 13:01:35 U7xQM6AD0
URLリンク(www.jimin.jp)

こんな詐欺的プロパガンダに熱狂した国民の自業自得だな。


83:名無しさん@八周年
07/10/01 13:02:18 WSF1bke30
「郵政民営化で外交も良くなる」

なんで日本人は信じたんだろうw

84:名無しさん@八周年
07/10/01 13:03:33 JSKq4dXYO
民営によって田舎郵便局が潰れるなんか、受験生の俺でもわかる。



85:名無しさん@八周年
07/10/01 13:03:38 mRqkcynw0
いやー、支持はしてなかったとおもうぞw

86:名無しさん@八周年
07/10/01 13:05:06 OIeCXclt0
郵便事業だけ国管理下のままにしとけば良かったのに。ど田舎の場合は特定郵便局を
潰して交番内に併設するなりしてコスト面も工夫出来るだろうに。

87:名無しさん@八周年
07/10/01 13:05:36 7KPVRzWoO
民営化で何かプラスあったのか?

88:名無しさん@八周年
07/10/01 13:05:43 hZxqlgXT0
弱小だめぽ銀行はゆうちょ銀行のATM全国相互利用ガンガンするべき
①駅②複合型コンビに(ドラッグストア)③大型商業施設④ファミレす
⑤高速道SA(インター出入り口も含む)⑥道の駅

7銀行ATM対抗馬がようやく民営化しやがったか!

89:名無しさん@八周年
07/10/01 13:07:28 KLlc3Mor0
>>82
小さな政府を国民が支持したんですよ。
小さな政府以外は市場原理による国際競争でどんどん戦わせれば
競争によるメリットがあるんだから。政府は市場原理主義に干渉すべきじゃないし、出来ない。

90:名無しさん@八周年
07/10/01 13:07:41 Qidv0XDp0
>>82
将来、大衆心理学か政治学の教科書に載りそうだな、これ。
衆愚政治を象徴する図として。

91:名無しさん@八周年
07/10/01 13:07:46 HONjY/td0
>>80
バカ発見

92:名無しさん@八周年
07/10/01 13:10:14 pS23vNb50
jp.co.jp

93:名無しさん@八周年
07/10/01 13:15:43 Gk276Vqq0
民営化怨念組はほっといて
早く民営化の実を上げてもらいたい。
というか、一年目から納税で国庫に貢献する優良企業になるだろう。

94:名無しさん@八周年
07/10/01 13:21:40 sWrzFmRq0
納税したら優良w

95:名無しさん@八周年
07/10/01 13:21:51 7Mg9iwOz0

民営化で架空名義の預金ができなくなったのが、
宙に浮いた年金の原因。まあ、脱税の温床だった郵便局の架空名義預金。

多少景気がよくなって株価が上がったのは、この預金が流出したからですね。
よって、景気回復の実感が大半の国民にはない。

96:名無しさん@八周年
07/10/01 13:22:57 In5ShR840
5年以内に株式公開が義務付けられているが、これって相当ヤバイんじゃないか?
ロスチャイルドなんかに株式の大半握られたらどうすんだよ?

97:名無しさん@八周年
07/10/01 13:24:31 KLlc3Mor0
>>96
別に問題ないでしょう。市場にそんな規制は無いし、規制してはならない

98:名無しさん@八周年
07/10/01 13:25:12 NP3BBI6n0
>>96
それが嫌ならお金を別の銀行に預ければ?

99:名無しさん@八周年
07/10/01 13:25:46 cpI6XlLh0
今やり直したら支持得られないだろうな…

100:名無しさん@八周年
07/10/01 13:28:25 KLlc3Mor0
小さな政府を支持したからには国民は政府に頼らないで、自己責任でやって行かなければ。

101:名無しさん@八周年
07/10/01 13:28:49 L4hMqNn70
インフラに近い郵便は残しあとは解体すべきだったな

民営化なんてどうなるのかねー
本当に民営化したなら、まずは銀行、生保、宅配とのシェア争いという激しい生き残り競争になるでしょう
ATMの設置はコンビニとの戦いにもなるはずです

実質的には民業を圧迫していたのは確かですからね
そしてJP日本郵政グループの倒産もあるのではないでしょうか?
政府はそれを許すんですかね

102:名無しさん@八周年
07/10/01 13:36:20 In5ShR840
>>98

嫌とかそんなんじゃないよ。
200兆円規模の国債という爆弾を外国があやつれるようになるということだよ。

103:名無しさん@八周年
07/10/01 13:36:43 L4hMqNn70
>>93
郵政が収める国庫納付金より民営化しての法人税の方が安いよ

104:名無しさん@八周年
07/10/01 13:39:05 61zoAPlW0
>>33
政を使わないと
郵民となり、なんのこっちゃ、となるから。
漢和辞典を見ても、郵の字は、郵船と郵便と郵政しかないから。

105:名無しさん@八周年
07/10/01 13:42:22 2L1L7r28O
国民の支持じゃなくてB層の支持だろ。
何かよくわからないけど、テレビでサービス良くなるみたいなこと言ってるし、選挙も
刺客とかで面白いし……ってなw

106:名無しさん@八周年
07/10/01 13:44:18 NviUV2mX0
小泉1兆円、ケケ中2兆円
売国の見返りウマー
そして騙されたB層涙目www

107:名無しさん@八周年
07/10/01 13:47:06 u0FgmnSs0
>>1
多分その支持も無くなるぜw
国民の為、国の為の民営化じゃ無い事がこれからばれるからな~。
小泉改革が馬脚をあらわして参院選大敗したしな。
売国奴は滅びろ。

108:名無しさん@八周年
07/10/01 13:48:34 3yCsuVqn0
>>1
うるせーよ、死ね詐欺師。
そもそも説明していねえだろ、池沼。

109:ガムはロッテ アイスもロッテ
07/10/01 13:50:46 FzIXj9W00
祝ってやる

110:名無しさん@八周年
07/10/01 13:52:44 3yCsuVqn0
小泉さっさと死ねよ。

111:名無しさん@八周年
07/10/01 13:55:12 3yCsuVqn0
B層も責任とって死ねよ。
お前らは死んだほうがマシ。

112:名無しさん@八周年
07/10/01 13:55:14 1vQrxySGO
天下り先確保だな(゚∀゚)

113:名無しさん@八周年
07/10/01 13:55:58 CLj1OHgt0
おまえらあんだけマンセーしてたのにwww

アメリカにびた一文やりたくないからとりあえず
全額おろして銀行にでも移しとけ。


114:名無しさん@八周年
07/10/01 13:56:28 FwfA/NCJ0
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
   (彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ"""""゙.彡彡)
  ))ミ彡゙         .ミミ彡(
  ((ミ彡゙ .._    _ _ ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ ´/ ̄ ` ミミミ))
  (ミ彡| ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄`.|ミミ彡
 ミミ彡|    ´. | | `    |ミ彡ミ)
  ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ))ミ|   .  、,! 丶l.  |ミ((   <  郵政が変われば全てが変わる!
     .ヽ  '´ ̄ ̄ ̄'ノ /      .|
     ,.|\、    ' /_|、      |
   ̄ ̄| `\.`─'´/ .| ̄ ̄`   \_______________
     \  ~\,,/~  /

 本日より、ガス水道電気ガソリン値上げ
主婦の皆さん、おめでとう。

115:名無しさん@八周年
07/10/01 13:58:47 61zoAPlW0
厚生大臣を三回もやっておきながら、本業の年金問題はほったらかして、
郵政民営化に狂奔して、安倍がノイローゼになるまでつけをまわした
市場最悪の首相。

116:名無しさん@八周年
07/10/01 14:00:25 1vQrxySGO
>>104
いま流行りのひらがなで、ゆうせい
昔馴染みのYUSEIになる日も近いな

117:名無しさん@八周年
07/10/01 14:01:17 wYTlFXcr0
2004年 3月31日(水)

1 郵便貯金資金の委託運用
シュローダー投信投資顧問株式会社
日興アセットマネジメント株式会社
メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
ステート・ストリート信託銀行

2 簡易生命保険資金の委託運用
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
シュローダー投信投資顧問株式会社
メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
ステート・ストリート信託銀行
URLリンク(www.japanpost.jp)

                  /\ 
                /  ⌒ \ 
              /  <◎>  \ 
            /            \             
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             
            ___________ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\         
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\       
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________ \


118:名無しさん@八周年
07/10/01 14:03:21 G3lPrzCj0
郵政民営化で税金の無駄遣いがなくなるって言ってたよね
その浮いた税金は国民の減税にはならず
反対に、消費税上げの話が出てくるのはどうして?

119:ガムはロッテ アイスもロッテ
07/10/01 14:04:25 FzIXj9W00
そもそも税収が支出に追いついていない体質だからだろ。

120:名無しさん@八周年
07/10/01 14:04:49 lmR0YvnY0
ユウミン?

121:名無しさん@八周年
07/10/01 14:05:57 GCdlcxsw0
>>118
今までに積み上げたスゲー借金の山があるからだろ? バカ?

122:名無しさん@八周年
07/10/01 14:07:44 o97NuBDT0
>>121
え?でも郵便局って独立採算制度だったよね?

なのになんで民営化するの?

123:名無しさん@八周年
07/10/01 14:08:19 MlpeHMsgO
ま、小泉に騙されたおまいら・国民が馬鹿なんだよ。
あんなペテン師の臭いプンプンする奴によく投票したな。
政治はいかに国民を救うかじゃない。いかに国民を騙すかなんだ。
今の政治家に国民のためになんて思ってるのはほとんどいない。
とにかく自らの利益が一番。民間会社のようにな。


124:名無しさん@八周年
07/10/01 14:08:23 z7eL4Zdg0
>>118
出鱈目にきまってんじゃん。息を吐くように嘘ついてたからなー、小泉は。

125:名無しさん@八周年
07/10/01 14:09:43 wYTlFXcr0
2年前・・・

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

126:名無しさん@八周年
07/10/01 14:09:48 GCdlcxsw0
>>122
国の暴走借金を何もいわずホイホイ引き受けるどうしょもない金融機関だからだろ。

127:名無しさん@八周年
07/10/01 14:11:24 o97NuBDT0
>>126
もしかして郵便貯金が天下り法人とかに使われてたと言うことか?

それは確かにまずいな。

128:名無しさん@八周年
07/10/01 14:11:25 sjctTuoNO
>>122地方郵便局の収入のほとんどは郵貯手数料。郵便ではもうからない。郵貯がひきあげたらそこの郵便局つぶれる

129:島田 陽羽
07/10/01 14:12:27 Mh7tXKZU0
 政治ドラマは
悲劇の始まりか。

130:名無しさん@八周年
07/10/01 14:13:02 Q13IhDZ50
>>118
それ以上に借金が戦後60年分かさんでるから。
国民1人頭赤ん坊を入れて650万円分な。

今回は、財政投融資で、辞めた官僚が天下りで特別法人にいっても
税金で暮らしていけるのを阻止した。

小泉の時ですら、必死で減らしたが赤字国債発行してただろ。
本来、税収>>使う税金の量じゃないといけない。

そういうのが今まで道路工事のゼネコンや土建屋とかに廻ってた金なんだよ。

131:名無しさん@八周年
07/10/01 14:13:13 euASoFcg0
国の信用をバックに、郵便貯金は、251兆円に達します。
郵便局は、全国の金融資産の約2割を占める、日本最大の金融機関なのです。
しかも、その資金の使い方に問題が存在します。

郵便貯金や簡易保険で集められた金は、国会の議決も経ずに、ばら撒かれていました。
財務省の資金運用部により、財政投融資資金として、道路公団、石油公団、本四連絡橋公団
などの特殊法人に貸し付けられいたのです。

これらの事業で、監督官庁の役人は天下り先を確保してました。そして、杜撰な事業計画に基づき、
融資された資金の多くは不良債権となっています。
結局、私達の税金で穴埋めされることになるのです。

郵便局も、政治家も、財務省も、特殊法人も、監督官庁も、誰も責任をとりません。

今まで、巨額の郵政事業の資金(財政投融資)が、国債を買ったり、特殊法人に流れたり、
役員の莫大な退職金にあてられてたり、誰にも監視されずに、まるで「行政の裏資金」のように
運用されていました。 

国債をたとえ、引き受け手がなくても、郵政事業で引き受けてくれるからと無制限に発行してたら、
国の借金は無限に積み上がります。財政規律はあってないようなものです。

一見、郵政民営化は地味なように思えるかもしないが、
ここが行財政改革の急所。ここを押さえて資金の出入りを封じないと、
不透明な資金の流れをストップできません。

100年やってきた制度が1,2年で劇的に変わることはないでしょうが、
本当に効果がでるのは完全民営化する2017年ごろまで待たねばならないでしょう。
小泉も竹中も、10年後に評価が高まるでしょう。

郵政民営化は、「霞ヶ関の裏庭」をたたき壊す行為であり、
郵政民営化は、行財政改革の貴重な第一歩なのです。

132:名無しさん@八周年
07/10/01 14:13:26 F9Dettup0
国民はよくわからず投票してしまったからな。
香具師につられて。
大体、今日になっても仕組みすらよくわからんもの。

133:名無しさん@八周年
07/10/01 14:13:57 W7n/ZxAg0
ネチネチ言ってるのは「元」郵政利権族か?

134:名無しさん@八周年
07/10/01 14:14:58 /feMU9L90
あとは速やかに厚生年金への移行かな(・∀・)

135:名無しさん@八周年
07/10/01 14:15:53 MQK/GUhM0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」


136:名無しさん@八周年
07/10/01 14:16:44 o97NuBDT0
>>131



よく理解した。糞天下り役人が反対してるだけなんだな、郵政民営化は。
消えろよとマジで思うわ。

137:名無しさん@八周年
07/10/01 14:20:27 F9Dettup0
わーわーいってる内に投票しちまったからな。
中身理解してる奴はほとんどいなかった。

そして安倍のときも、なんかいまいちおとなしいからお灸。
日本人はノリで選挙するから。

138:名無しさん@八周年
07/10/01 14:21:19 FnJR4IeY0
そういえば選挙の頃マルチ商法並みの胡散臭い広報紙を
配ってたね

139:名無しさん@八周年
07/10/01 14:21:48 0vAPDfXc0
郵貯おいしいお(´;ω;`)

140:名無しさん@八周年
07/10/01 14:24:24 inC9QXXX0
財政投融資だなんて、何年前の資料を見て書いてるんだ?

141:名無しさん@八周年
07/10/01 14:26:30 9oPco7+4O
日本各地にポストを多数抱えている日本郵政
電話線のほとんどを握っているNTT
どちらも圧倒的優位が約束されての民営化という点で共通してるね。

こんな下駄履かせた上での競争原理主義など片腹痛いわ

142:名無しさん@八周年
07/10/01 14:27:00 0vAPDfXc0
>>137
B層が最下層に落ちていっただけだろ(笑)

143:名無しさん@八周年
07/10/01 14:30:13 U7xQM6AD0
>>140
B層の脳内では民営化して初めて財投が廃止されることになってんだろw

144:名無しさん@八周年
07/10/01 14:34:04 mToY6fN20
>136
ひとの言うことを鵜呑みにして、自分で考えずすぐに反応するのはどうかとおもうが。



145:名無しさん@八周年
07/10/01 14:35:59 9AkSCkt00
>>131
運用担当がブッシュ傘下のハゲタカだが。
その結果、カネがどう使われるかも説明してやれこの豚野郎!

146:名無しさん@八周年
07/10/01 14:37:31 lfbtpBUv0
ガッチガチの銀行族の小泉が
経世会憎しで金脈潰したら
自民党がガッタガタになっちゃった
そういう改革だよね小泉の私怨。

147:名無しさん@八周年
07/10/01 14:45:57 61zoAPlW0
>>39
金融業、宅配業でもうけるのに大学卒業している必要はさらさらない。

148:名無しさん@八周年
07/10/01 14:52:22 Ru7Z3Sy30
小泉の大親友の宮内、貴様、高齢者を狙い撃ちにした悪質電話リースの件、知らないとは言わせないぜ。
まだやってるのか?オマエ。

正義は必ず貴様とその取り巻きを裁くことになるだろう。

電話機リース契約でトラブル急増 個人商店主ら標的 「オリックス」や「NTTリース」など十数社が電話機リースを扱っている
URLリンク(megalodon.jp)
悪質リース被害多発 「黒電話 使えなくなる」
URLリンク(megalodon.jp)
<VOICE> 「いくらなんでも…電話リースで700万円!」
URLリンク(mbs.jp)

規制改革・民間開放会議元議長・オリックス会長 宮内義彦さんのありがたいお言葉を紹介しよう
URLリンク(2ch.ru)

「人口が多すぎたままの状況になっている、北海道は570万人ですが、自然に任せておけば、200万人なり300万人という均衡点に落ち着く」

149:名無しさん@八周年
07/10/01 15:00:21 USQ5kB670
結局、国民がこうありたい、こうして欲しいと望むものはすべて取り上げて
しまった訳だ。民営化を本当に喜ぶものは国内外を合わせてもわずかで、
殆どがそのことすら知らない。
住民サービスを提案すれば’その財源は?’と流行語にする民度の低さW
そうすると借金財政だからすべてのサービスは縮小か廃止する!
と言っても良いことになる。財源が無いといえば理解する民度だから。
それがこれら’何がサービスだ!’と言う民営化を招くことになった。


150:名無しさん@八周年
07/10/01 15:02:45 EWxkz2A80
大きな負担 小さな政府で 大企業 株主 金持ち 外資 に優しい日本

金の無い奴は 消えろ!!

コイジメ政権 だめなか だけべ あんべ 以上 

151:名無しさん@八周年
07/10/01 15:09:21 AUbVyLrM0
>>144
というか、掛け合い漫才なんてまともに相手にしてもしょうがないでしょ。

ネタふり役「~~ってどういうことなんだ?」
相方    「これだよ。こいつらが悪玉!だから政治家の・・・は正しい!」
ネタふり役「なるほど。理解した。マジでむかつくな!」

毎度おなじみの漫才。

152:名無しさん@八周年
07/10/01 15:10:32 A7whkH1U0
郵便小為替高杉。

1枚発行するのに100円って、ぼったくりだわ。
銀行の手数料より悪質かも。


153:名無しさん
07/10/01 15:13:08 1Eegl7CV0
オカラの主権委譲も問題あったと思うぞ

154:名無しさん@八周年
07/10/01 15:13:45 Z6QzHfIo0
嫌なら、客が離れるだけだから、それでいいだろ。
郵便局なんて、もろ民間とかぶってるんだから。

155:名無しさん@八周年
07/10/01 15:15:01 M2NuDZ910
マスコミ特にテレビ局は郵政選挙の時に刺客候補ばかり取り上げて
結果的に小泉を大勝させたわけだが何で民営化のデメリットを
大きく報道しなかったの?
マスコミとしては民営化して欲しかったとか?

156:名無しさん@八周年
07/10/01 15:21:12 o97NuBDT0
デメリットもあるが、長い目で見たら特なんじゃないの?


郵便事業の巨額な資金が公務員の天下り先の確保につながってるみたいだし。

157:名無しさん@八周年
07/10/01 15:21:29 5jW4huo10

振替口座サービス:150円→330円

電信現金払い:180円→630円

公共料金払い込み:30円→240円

定額小為替:1枚10円→100円

民営化で利用し易くなった?

 小泉純一郎 ありがとう



158:名無しさん@八周年
07/10/01 15:22:52 9RZ23n+H0
>>155
郵貯・簡保をユダヤ金融が運用しているから。
つか、もう選挙から二年も経ってるのにまだこの辺理解してない池沼がいるんだなwwww

159:名無しさん@八周年
07/10/01 15:23:37 O25vWSGw0
>>157
逆にそれだけ安い手数料でやってたのが異常なんじゃないか?

160:名無しさん@八周年
07/10/01 15:29:34 EWxkz2A80
先日の報道2001
竹中・・・郵政は今まで税金納めていないんですよ。国営だから。

??・・・だから安く広くサービスが出来てたんだ。

竹中・・・今度は税金が国に入るんです。

??・・・その相当程度を値上げしますが?

竹中・・・そんなことをすれば競争に敗れる。

??・・・既に簡易局特定局のかなりの局が廃止しますし
     当初は地方の局で不動産とかチケットが販売でき
     ますます充実すると自民党のビラで宣伝してますが?

竹中・・・じゃぁ どうすれば良かったんですか?
     私は不良債権処理をして困難から救済したじゃありませんか?

以上 もう 竹中さんも郵便局の民営化失敗を暗に認めている。




161:名無しさん@八周年
07/10/01 15:34:38 USQ5kB670
>>156
天下り先の事業の資金援助に回っているから、それを禁止すればよいだけのこと。
民主党の提出した「天下り禁止法案」は審議にも取り上げず、まったくやる気が無い。
順番が逆じゃないのか?なぜコイズミが固執したかは、順番どおりやってゆけば
郵便局は民営化する必要が無くなってしまうからだよ。


162:名無しさん@八周年
07/10/01 15:35:27 O25vWSGw0
公務員の天下り先壊滅に一つ役立つ民営化で官僚ざまーっw
でも手数料負担が増えて、実質増税かも。
でも消費税を上げるのも嫌だしなー。


お前らこんな考えばっかりだなw





163:名無しさん@八周年
07/10/01 15:41:13 EWxkz2A80
JR,NTT、煙草、道路公団、民営化しても 天下り先の席は変わらない。

郵便局も同じ 天下りがなくならない限り、利権構造は変わらないから

税金が国民の意思とは全く関係の無い方に多く使われる事実は不変。

164:名無しさん@八周年
07/10/01 15:49:30 /0j5QtXu0
>>18
>「政」の字にはこだわりたかったんだろうな。

上場企業のIR情報で決算とか見てると、民間の会社なのに「財政状態」
という言葉を使ってたりする。

言葉遣いに「意図」など無くて、社会全体の国語力が低下しているだけ
なんじゃないかな。

165:名無しさん@八周年
07/10/01 15:51:49 azf8+dO40
郵政民営化でアメリカの支持を取り付けて
長期政権になった訳だからね

166:名無しさん@八周年
07/10/01 15:54:52 7H7Fi3Rr0
>>131
郵貯簡保という財源を 「 財 務 省 」が       
貸し手となって財政投融資としてばらまいた

財務省の悪行については無視ですか?
財源となった郵貯簡保だけが悪者ですか?


167:名無しさん@八周年
07/10/01 16:00:34 N/2Xhexz0
>>131
>>166

財務省と族議員に使わせないように、法律と罰則作ればいいだけなのにね

168:名無しさん@八周年
07/10/01 16:07:19 3yCsuVqn0
>>142
知能は元々最下層(笑)

169:名無しさん@八周年
07/10/01 16:12:05 3yCsuVqn0
>>160
竹中もある意味B層だな。

170:名無しさん@八周年
07/10/01 16:16:16 BzrpzFZx0
◎ただ、ことはシングルイシューで衆議院を解散したことに元々問題があるわけですよ。
除名することをやった。これは批判されるべきこと。郵政解散で自民党から追い出された。
郵政問題は終わった。郵政問題で国民の意思を問うために解散をするというところで戦って、
ある種の手段的な理由で辞めさせられた人なので元々の郵政問題に関する郵政という焦点に
関する争いごとが既に終わってしまったので、それを理由に辞めさせられた人たちがどうして
辞めさせられ続けなければならないのかが僕はよく分からない。


◎シングルイシューで解散することが問題だから。50のイシューがあって49も方針が同じで1が
違うことで辞めさせられるという人間は本当は主義が通らないから49が同じだから戻るのは当然の話。


◎元々自民党なんていい加減な党だからどうでもよい。いまさら筋を通すのどうのという党でもない。
そもそも小泉前首相の郵政解散がおかしいからごたごたが起きてしまった。
その後始末をつけずに総理を辞めてしまった小泉さんの責任は追及されないのだろうか。
郵政民営化法案のみで解散してしまったのはおかしいということを言うべきだったのに、
解散時に自民党は変わったと言っていた政治評論家は反省して廃業。


171:名無しさん@八周年
07/10/01 16:16:37 vnd3MVlV0
小泉自民党に投票した無職=下流層は見事に裏切られて下流のまま。
あわてて民主党に投票したけど後の祭り。

ご感想は?

172:名無しさん@八周年
07/10/01 16:18:31 0av6GYXH0
日本郵政株式会社

社外取締役 : 牛尾治朗(ウシオ電機会長)
社外取締役 : 奥谷禮子(ザ・アール社長、日本アムウェイ諮問委員)
社外取締役 : 奥田碩(トヨタ自動車会長)
社外取締役 : 丹羽宇一郎(伊藤忠会長)



173:名無しさん@八周年
07/10/01 16:23:05 O25vWSGw0
10年後以下ほどか

174:名無しさん@八周年
07/10/01 16:23:31 VSHfN6I10
【年次改革要望書】郵政民営化問題、小泉・竹中、アメリカ★4
スレリンク(news2板)l50

175:名無しさん@八周年
07/10/01 16:26:39 MnY9/TAh0
コイズミの詐術に騙されただけじゃねえか
すっこんでろ!!

176:名無しさん@八周年
07/10/01 16:27:39 NviUV2mX0
>>172
売国奴の群れ

177:名無しさん@八周年
07/10/01 16:28:01 Y1icRYiv0
小泉はしくじったね。今日の日が来る前に国外逃亡すべきだった。
ここから先は詐欺師小泉と延々語り継がれることになるでしょう。

178:名無しさん@八周年
07/10/01 16:30:12 vP+MofNQO
自民党に投票したもの全てが郵政民営化賛成派だと思うなよ
そんな二極面で考えてるヤツなんてそうそう居るかよ

179:名無しさん@八周年
07/10/01 16:31:33 GCdlcxsw0
>>167
そんな法律をいくらつくっても、小泉の影響力がなくなったところでまた、
無理矢理なこじつけで抜け穴をつくるだけなので無駄。

無駄遣を止められない子供はサイフを取り上げるのが一番。

180:名無しさん@八周年
07/10/01 16:32:29 mEnB5hBq0
いつもわかっている国民の気持ちを逆なでする人だね
日本人の共感がわかない人だね

181:名無しさん@八周年
07/10/01 16:32:53 Ow++txLO0
発足式 はっそくしき

182:名無しさん@八周年
07/10/01 16:34:48 O25vWSGw0
OlZ OlZ OlZ OlZ OlZ OlZ

183:名無しさん@八周年
07/10/01 16:37:16 2hFwEn0m0
国民の支持?
あのさ、重要なことなにもおしえてくれなくて、
郵政民営化ですべてばら色ってことしかいわなかったよな。

じっさいは郵政が国債をかわなくなりゃ日本の財政はあぼーんじゃん。

手数料は上がるし、局もすくなくなる。わるいことばっか。

まー、この郵政民営化のばいこくっぷりがわかるのはまだ先。
そのころは小泉も福田も知らぬ存ぜぬ、だろうな。もちろん竹中なんか
アメリカに高飛び。

まったくあいつらは日本人なのか?

184:名無しさん@八周年
07/10/01 16:40:20 O25vWSGw0
>>183
お前みたいなのが郵政民営化のときはマンセーして、今頃になったら
事情も知らずにたたき出すんだろうなw

流されやすそうなやつだw

185:名無しさん@八周年
07/10/01 16:43:10 EWxkz2A80
>>181
>発足・・・はっそく または ほっそく  何れでも正解ですが。

186:名無しさん@八周年
07/10/01 16:46:03 GCdlcxsw0
>>183

重要なこと? 何が? 

なんで野党はそこを追求できなかったの?

187:名無しさん@八周年
07/10/01 16:48:20 FnJR4IeY0
>国民の支持があったからこそ

支持なんかしてないよ!
でも悲しいかなアホな国民に付き合わされて
連帯責任みたいなことになちゃってさ
ホント、ムカツクわ

188:名無しさん@八周年
07/10/01 16:52:43 Y1icRYiv0
森がキングメーカーやってるうちはこの国はよくならんよ

189:名無しさん@八周年
07/10/01 16:58:40 ym3a9y1l0
国民の支持があったからこそ = 全責任は国民
政治ドラマ = 選挙終勝ったらさっさと白紙にする茶番劇

190:名無しさん@八周年
07/10/01 16:58:46 zV6QpTkg0
今後どうなるか楽しみ
衆院選で自公に入れた奴は文句言えまいてw

191:名無しさん@八周年
07/10/01 17:04:47 USQ5kB670
>>117
結局これらが運用先を決めるブレーンと言う訳だ。
メリルリンチは新生銀行も手に入れてる。
シロートの公務員が金融業界に乗り出す為には、海千山千のユダヤ教授のサポートで
漕ぎ出す訳ね・・・fofofofofofofofofo


192:名無しさん@八周年
07/10/01 17:06:19 GLXboxJQ0
>>117
すげー日経企業がひとつもないよw
www

193:名無しさん@八周年
07/10/01 17:08:34 1nFkGyq7O
>>184
>>186
反論できてないwww


194:名無しさん@八周年
07/10/01 17:11:13 9AZHB+/U0
>>186
当時、重要なことは何も決めていなかったんだよ。
何も決めて無いのに郵政民営化法案だけは可決されてその後竹中平蔵が
郵政民営化会議と言う閉鎖的な集団を作って具体的に決めていったんだ。
今現在も全てが公表されてるわけじゃない。
もっとも郵貯銀行の株式の何割かがNYで発行されること、
日本人預金者のデータ処理がどういうわけか
ゴールドマンサックス系列の会社がやる事は決まってるらしい。
こないだマスコミに流れたが大急ぎで削除されて今はソースなし。

詳しい人がデータ保存してるかもしれないが。

195:名無しさん@八周年
07/10/01 17:12:35 tMxUcA/L0
                 ┗┓-┏┛
                   ┠-┨
                   ┠-┨
                 ┏━....━┓
                  ┯ ┯┯
                  │ ││
                 _,,│ ││
              ミミ彡└ ┷┘彡ミミミ
            .,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
           ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
           ミミ彡゙         ミミ彡彡
           ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
┓      ┏     ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
┗┯┯┯┃┠─ミミ彡 《;.・;》' 〈 《;.・;》 ..|ミミ┌───'~\
 l | | |   ┠─ 彡|     |       |ミミ┠─── > 
┏┷┷┷┃┠─ 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ└───、/
┛      ┗     ...ゞ|     、,!     |ソ
              ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /            
                \、    ' / 
                  │ ││      
                  │ ││    
                  │ ││    
               _.,-'~`~'~`~'~`;、,
 _________,-';::'::;': ;'';:;:' ;:'::;'::::;:;:!-______________
 : :':: :; ;':;; :;:'::; :; :': :;';;::'': :::': :::;:' : :;:: ::;':;: : :':: :; ;':;; :;:'::; :; :': :;';;::'': : :':: :; ;':;; :;:'::; :; :': :;';;
 ': :;:':: ;:; ::'::;: :;:'':::'::; :; :;:: :'':: ::;':;::::':::':: : :;:;: ;:::'':: ::''::':::;:;: ::'::'::: ;:;::':: ;:::': ;:;'':;::': :::':;':;' :;: :' :

196:名無しさん@八周年
07/10/01 17:13:41 9AZHB+/U0
と、思ったら>>117にソースを集めてる人が居た。

まああの選挙で自民党に投票した人間が悪いんだと思う。
悪いと思ったら二度と自民党に投票するな。
さらに自分が人に流されやすい人間であることも自覚しておいてくれると今後
日本に迷惑をかけずに済むだろう。

197:名無しさん@八周年
07/10/01 17:14:27 FKSx+70P0
さっきフジのニュースでやってた
秋葉原で同人誌のこと話してた女の子が可愛くて驚いた
かなりの補正付きだがな

198:名無しさん@八周年
07/10/01 17:15:04 SiqHiayzO
代引き利用したが書く所が複雑で局員も分からず本庁に電話かけまくり

199:名無しさん@八周年
07/10/01 17:18:17 2L1L7r28O
しかし今になってもまだこんなことを平然と言える前々総理ってやっぱり凄いな。
さすが鈍感力とか言うだけはある。

200:名無しさん@八周年
07/10/01 17:19:27 9AZHB+/U0
この瞬間小泉が総理であったなら自民支持者が自分がいかに知恵が低いか自覚して
今後は賢い国民になれるチャンスだったんだがね。

まあ一生ピラミッドの底辺に居続けたらいいさ。

201:名無しさん@八周年
07/10/01 17:24:16 MRj1veVx0
植草教授のことなのだけど、これホント?
URLリンク(shimotazawa.cocolog-wbs.com)

202:名無しさん@八周年
07/10/01 17:24:31 C1angS4t0
なんで小泉をもちあげるのか、いまだにわからん。
あんな奴、さっさと死んでくれ。

203:名無しさん@八周年
07/10/01 17:24:44 YTUgy8Hc0
売国奴小泉死ね!

204:名無しさん@八周年
07/10/01 17:29:59 GCdlcxsw0
>>194

嘘っぽいなー。
閉鎖的な「郵政民営化会議」? 有識者会議とか検索すれば出てくるけど、
どれも議事録は公開されてるし。

 >今現在も全てが公表されてるわけじゃない。

これは何? 「どこがなんで問題なのかワカラナイけどとにかく問題ダ」。って言いたいの?

205:名無しさん@八周年
07/10/01 17:31:02 USQ5kB670
>>199
何かをやらなければならないと言う焦りがあったことは確かだけど、
国債発行を30兆以内に制限すると言いながら、4年の任期で150兆円も
財政赤字を増やした。その小泉政権は800兆の償還プランをまず立てることが
最初にやる仕事だった。それが無ければ改革も民営化もコンパス無しで
航海するタンカーだよ。いつまで経っても’なんでやるの?’
と言う国民の疑問に答えられない。


206:名無しさん@八周年
07/10/01 17:33:45 YHoDORBP0
小泉は日本の独裁者

ただしヒトラーまでとはいかない

207:名無しさん@八周年
07/10/01 17:37:38 TQbGTvaS0
これから清和会にどっと金が流れてくるんだろうな。
郵便会社本体じゃなくて外投げして長期契約するような下請けの企業と。

208:名無しさん@八周年
07/10/01 17:39:31 i9zOCsZO0
■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■

209:名無しさん@八周年
07/10/01 17:42:07 BFDOhejr0
既に勝負はあったのに、負け犬の遠吠えって知っている?

210:名無しさん@八周年
07/10/01 17:45:47 9oPco7+4O
>>183
奴らの言う国民は一部の富裕層で
貧困層はハナから相手にされていない。

(郵政民営化のおこぼれに預かれる一部富裕層にとっては)郵政民営化すれば全てがバラ色という事なんだろうね

211:名無しさん@八周年
07/10/01 17:47:49 BTZS74rF0
郵政民営化は日本ではまだ早すぎたと思うよ
国民に自己犠牲を強いても自分達が自己を犠牲にしない政治家が悪いと思うよ
世界均一化にかなり負けたね 私アメリカに行きたいのというパープリンが
出るくらい負けたんじゃないかと思う
これじゃあ日本人が生きてるのに死んでて醜く腐ってて機械文明を推し進めて
精神論を忘れてきたのの最頂点がこれなのかなという感じがする
大体外国が郵便貯金を使うということはいつも軍事練習ばかりしてて雨宿りの
仕方も覚えないで飯の拾い食いの仕方とその飯に目を付けたのが相手が先でも
自分のほうが強ければぶん殴って取るような連中の国も使い放題な訳だよね


212:見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc
07/10/01 17:48:18 OCJsrhuL0
大変だ。近所の郵便ポストが撤去されてしまった。
仕方ないから、車で郵便出しに行ってきた。



213:名無しさん@八周年
07/10/01 17:55:15 GCdlcxsw0
>>205
その批判はむしろ今の民主党にこそ向けられるべき。

小泉・安倍は賛否はいろいろあるだろうけど、誰の目にもハッキリとわかる形で緊縮財政を実行した。
小沢の民主党は何をやりたいのかまったくわからない。
バラマキ? 増税? 引き締め? こんな基本的な方針も表明できない。危なすぎるよ。

214:名無しさん@八周年
07/10/01 17:57:15 hxGDJCRh0
当時の2ちゃんネラーは、郵政民営化大賛成の香具師が
多かったのに今頃になって反対か…。

笑えるなwww

215:名無しさん@八周年
07/10/01 18:04:32 0ci/oW3U0
それでは国民の支持があるもんで民営化廃止で

216:名無しさん@八周年
07/10/01 18:04:54 Z6QzHfIo0
>>117
2004年て、まだ公社時代のじゃんw最新情報。

○郵貯180兆円のうち、投信はわずか1兆円ほど。
郵貯=ほとんど国債
そのうち、投信の運用先
・野村アセットマネジメント株式会社
・大和証券投資信託委託株式会社
・ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
・住信アセットマネジメント株式会社
・日興アセットマネジメント株式会社
・興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社
・フィデリティ投信株式会社

URLリンク(www.jp-bank.japanpost.jp)


217:名無しさん@八周年
07/10/01 18:06:21 vEB6C3zy0
俺はいまだに賛成だな…。
サービスの向上なんて最初から期待してないし。
340兆円が民間にちゃんと回るかどうかじゃね?

218:名無しさん@八周年
07/10/01 18:06:37 6VO9puv+0
年金やら保険やらがこれで外資のえじき。

219:名無しさん@八周年
07/10/01 18:13:33 hh8QI8QaO
>>217
中小企業には融資されないだろう

220:名無しさん@八周年
07/10/01 18:15:46 oqEUfuqV0
>>218
竹中のねらいどおり。

221:名無しさん@八周年
07/10/01 18:16:28 NviUV2mX0
ケケ中は2兆円貰ってウマー

222:名無しさん@八周年
07/10/01 18:32:16 oY4TI1n50
郵便局の天下りへの融資が問題だったのだ。とにかく税金を
吸い上げるシステムは壊れてほしいw

223:名無しさん@八周年
07/10/01 20:10:41 EWxkz2A80
そうして 日本は アメリカに吸収された。

224:名無しさん@八周年
07/10/01 20:13:32 Jl+zUank0
>>201
植草のことはホントだよ
でも2ちゃんで聞くなwネタにされるだけ

225:名無しさん@八周年
07/10/01 20:15:31 0DNZiLW60
>>217
外資がみんな持ってく訳だが?
その為にアメリカ政府が要求したわけだから。


226:名無しさん@八周年
07/10/01 20:17:52 FnMviPy+0
>>1
いや、小泉さんを支持しただけなんだが。
BBCもなんか郵政民営化放送してたし。
なんか不安になってきた。
そんなに大事件なのか?預金は大丈夫なんだろうな。
国鉄がよくなったから間違いないと信じたいが。

227:名無しさん@八周年
07/10/01 20:18:13 7F2cfaEU0
, -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .<  ず っ と 俺 の   >
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     <    タ ー ン??? ! !>
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l     ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ         
     lヽ_ /  |   ┌──7   /._/
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |───┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::

228:名無しさん@八周年
07/10/01 20:23:03 1U+DhSdJ0
>>226

外国のメディアでは、世界有数の銀行や保険会社が出来るというのに関心が集まってるよ。
あとデリバティブとかの運用もするらしいからどういう運用方法するのかという点にも

229:名無しさん@八周年
07/10/01 20:24:10 inC9QXXX0
>>226
国鉄JRになってよくなったと思ってる地域の住人なら大丈夫だろ。

廃線になったり本数が減ったりして悪くなったところは、今回も悲惨な状況になるだろうな。

230:名無しさん@八周年
07/10/01 20:24:15 V450MaF60
外資が持ってく持ってくとしょっちゅう聞くが、具体的にどうやって持ってくんだろう?

231:名無しさん@八周年
07/10/01 20:25:59 o7Pvz/7h0
ちがうよ、全然ちがうよ

232:名無しさん@八周年
07/10/01 20:26:25 1U+DhSdJ0
>>229

>廃線になったり本数が減ったりして悪くなったところは、今回も悲惨な状況になるだろうな。

そういう地方は我田引鉄なんてやって無用の借金を重ねたんだから、郵政でもそのペナルティを食らうだけだ。


233:名無しさん@八周年
07/10/01 20:30:03 Jl+zUank0
地方では大きな影響だろうな
都会にいるとわからんだろうが

234:名無しさん@八周年
07/10/01 20:30:10 vPVcTVt80
国鉄の民営化にまでケチを付ける亡霊まで湧いているのかよw
ネットはいいよな、現実世界では誰も聞いてくれない主張を発表できるからw

235:名無しさん@八周年
07/10/01 20:31:05 wa1EH3Fu0
国民が選んだ道だ、全ての責任は国民にある。
それを今さら小泉のせいにするなんて無責任にも程がある。

236:名無しさん@八周年
07/10/01 20:32:55 1U+DhSdJ0
>>234

そのうち上尾事件やスト権ストはよかったなんて妄想が出てくるかとw

ちなみに最近やっとうちの田舎のJRも自動改札になった。いままでならなかったのは労組との
協定で人員整理になるから自動改札が導入されないなんてクソ理由から。団塊が退職し始めてやっとその亡霊
から解き放たれたようだ。NTTやJTも同じようなもんだろう

237:名無しさん@八周年
07/10/01 20:34:08 f0iWSi26O
誰がお前など支持するか!
このキモいニヤケ顔さらすなこのマントヒヒ野郎!!

238:名無しさん@八周年
07/10/01 20:34:28 6A5/jOGG0
小泉さん、、「国民の支持があった。」とかの言葉はあなたにとってNGワードだよ!
もう言ってはいけない言葉! 民営化が原因で財政がおかしくなったら、
誘導したあなたは、責任重大なんだよ。 もう出てくんな!

239:名無しさん@八周年
07/10/01 20:34:29 272/zjILO
外資が持っていく話は嘘。
都会で無駄に特定郵便局があったり、
あるいは人口のへった田舎でも郵便局は減ってなかったり
世襲制でその家系は未来永劫安泰なんてナンセンス。
利権もあってなんとかしなければいけなかったのは本当。
不便になる田舎もあるのも本当。

240:名無しさん@八周年
07/10/01 20:35:30 VstzGNFz0
JRやNTT見てると、民営化して良かったと思うよ
郵政も結局そうなるだろ

241:名無しさん@八周年
07/10/01 20:36:06 U7xQM6AD0
>>235
選挙区の得票数でいうと反対票の方が多い。
つまり国民の多数の声は反対だったが小選挙区マジックで超巨大与党が出来上がってしまった訳。
それをペテン師が「国民の支持があった」なんて勘違いしてるだけ。

242:名無しさん@八周年
07/10/01 20:38:00 1U+DhSdJ0
>>241

比例区票はなんで入れないの?比例区票は与党が多数あったわけだが。
あの選挙では労組でさえ支持トップは自民党だったから無理はないけど

243:名無しさん@八周年
07/10/01 20:41:54 Xctk/3Q10
JRやNTTはどうやって癌細胞のような職員を処理したのかが知りたい
郵便局、特に配達はバイトの方が優秀で困る

244:名無しさん@八周年
07/10/01 20:41:59 EHkE5Om10
>>236
今回の民営化も
世論調査だと肯定的な声が多いからね。
郵政民営化を批判する特殊な層も
数年後には国鉄民営化を批判する層みたいに化石的な存在になるっしょ。

245:名無しさん@八周年
07/10/01 20:42:15 z7eL4Zdg0
大体騙された馬鹿は騙されたとも気付いてないんだよな。キャッチセールスと同じ。

246:名無しさん@八周年
07/10/01 20:44:38 0X7UeMYH0
「エコノミックヒットマンの告白:グローバリゼーションを利用して貧国から巨万の富を
巻き上げてきた米国の手口」

URLリンク(democracynow.jp)

売国奴を利用して国を売らしてきたエコノミストの仮面を被った諜報員の告白

日本は平和でいいよなw

247:名無しさん@八周年
07/10/01 20:46:48 1U+DhSdJ0
>>243

JRは発足時に新会社に採用しないと大量解雇したけど、それでも余ったから
子会社に押し込んでいった。だから無用だと思える子会社がJRには多い。NTTも
給与削減と子会社送りにした。だから郵便局も完全民営化時点で「整理解雇」するか、今後子会
社に押し込んで行くと思う。

>>244

反対派はロクなヤツがいないから、世間向けのイメージですでに負けてる。



248:名無しさん@八周年
07/10/01 20:49:33 Jl+zUank0
>>247
たしかに抵抗勢力の顔ぶれは悪人面だったなw

249:名無しさん@八周年
07/10/01 20:51:57 pqYsDQCV0 BE:217462043-2BP(0)
再国営化はいつだ

したところで、一旦外資へ行った金は戻らないと思うが

250:名無しさん@八周年
07/10/01 20:53:00 BRRQ8edc0
銀行という名の搾取システム

たとえば、米国政府が1億ドル必要だとしましょう。
そうすると連邦準備銀行は、米国財務省から1億ドル分の国債を購入し、
政府の口座に1億ドルを振り込みます。この政府に振り込まれた1億ドルは、
誰かの口座から借りてきて振り込んだおカネではありません。
連邦準備銀行が何か実物的な資産を提供しているわけでもありません。
ただ、米国政府の口座に1億ドルと記入するだけです。

連邦準備銀行は口座に数字を記入するという行為だけで“無”から1億ドルを創造するのです。
そして、政府は1億ドルを受け取り、公共事業等の出費として米国社会に1億ドルが流れていきます。

さて、政府は時が来たら返済時に利子をつけて返さなければなりません。
仮に利子をつけて1億500万ドルを返済するとしましょう。米国政府は国民から税金を集め、
1億500万ドルを返済しなければなりません。
しかし、世の中に出回っているおカネは1億ドル。500万ドル足りません。
政府が1億500万ドル返済するには、新しく国債を発行し、世の中に流し、回収するしかありません。
ここに、政府の借金が規則的なリズムで大きくなっていく理由があります。

銀行は“無”からおカネを生み出し、国民はそれに対して利息を支払う義務を負う。
また、政府は財政赤字を積み上げていく。そして、このマジックのようなおカネを使って
世界中からアメリカに実質的な富が流れ込んでいく。
その利益が最終的にはロスチャイルド一族をはじめとする国際金融資本家の懐に収まる、という仕組みになっています。
つまり、銀行とは合法的な搾取システムなのです。

URLリンク(www.anti-rothschild.net)

251:名無しさん@八周年
07/10/01 20:54:01 1U+DhSdJ0
>>248

当時大学の政治学の授業で、「イメージ」が支持を左右するという典型的な例だと
先生が言ってた。解散すれば「イメージ選挙」になるだろうとも予想して見事的中したw


252:名無しさん@八周年
07/10/01 20:54:28 ruMlf3VO0
小泉氏ね

253:名無しさん@八周年
07/10/01 20:57:54 Jl+zUank0
>>251
日本人は政治に興味がないから
その影響がモロに出るんだな

254:名無しさん@八周年
07/10/01 20:59:09 e1yi8frD0
>>251
イメージ選挙なんて多くのメディアで言ってたよ
レベルの低い政治学の授業じゃね?

255:名無しさん@八周年
07/10/01 20:59:11 CSQd4zUl0
おいおいお前が決めたことだろw
値上げとか喜べよw
笑えよw
だってお前らの民意だろw

256:名無しさん@八周年
07/10/01 20:59:41 CCV5N1Ee0
国民の大半が郵政解散後の総選挙で自民党に入れたのは厳然たる事実。
結果、不便になるのは小学生程度の脳味噌がありゃ簡単に予想できたことだ。
だまされたなんて今頃言い出すのは、偽善もいいところ。



257:名無しさん@八周年
07/10/01 21:01:23 1U+DhSdJ0
>>251

その授業があったのは2004年の11月くらいだけど。

258:名無しさん@八周年
07/10/01 21:01:26 PTaby8VX0
>>251
選挙が政策ではなくイメージで決まると言う理論はアメリカ発だったと覚えている。
だから、アメリカの選挙CMは何の政策も示さずに、格好のよい姿だけを流す

259:名無しさん@八周年
07/10/01 21:01:54 CSQd4zUl0
日本人アホやわw
賛成か反対か選ぶチャンスはあったのに
賛成しといて後で叩く
チョンとかシナ以下の頭だねえw
俺は日本国籍捨ててるからいくらでも言わせてもらうよ

260:名無しさん@八周年
07/10/01 21:01:57 e2n7Jf/Z0
>>252
郵政選挙であんだけ大勝したんだから小泉が言ってることは事実でしょう
ダマされて自民党に投票したアホ国民が死ぬべきでは?


261:名無しさん@八周年
07/10/01 21:05:15 GFUpI/ZN0
少し前なら、小泉という言葉だけでキターーーーーーとか
支持者がいっぱいレスしたのに、閑古鳥が鳴いてるなぁ。
やっぱり、福田支持でアボーンしたよなぁ。あれは痛すぎた。

・・・・・・・・・・今、小泉の支持率っていくらあるんだろう?。

262:名無しさん@八周年
07/10/01 21:05:58 aa0cTjphO
良かった。
郵政民営化で銀行ものうのうとしてられんだろうなww

ぼったくり銀行め。

263:名無しさん@八周年
07/10/01 21:09:12 cJfHux8S0
国民の支持じゃなくて、所謂B層の支持じゃないのか?
今頃、経団連の爺達とハゲタカさんがニンマリしてるだろ。
凍結法案提出して、それを争点にして総選挙すれば、今なら凍結支持側が勝つだろうな。
それでもB層はマスコミを使った経団連の台詞、
「官から民へ」「小さな政府」に乗せられて、民営化支持しそうだが。

264:名無しさん@八周年
07/10/01 21:10:12 Jl+zUank0
どこに貯金すればいいんだろ
それとも外貨持ってた方がいいかな?

265:名無しさん@八周年
07/10/01 21:12:06 1U+DhSdJ0
>>262

銀行は民営化に反対して、ゆうちょ銀行が求めてる全銀協に加盟を拒むなんて「陰湿」な
嫌がらせをしてる。あと保険会社も嫌がってる。双方の業界での再編がこれをきっかけに加速
するだろうな。


266:名無しさん@八周年
07/10/01 21:13:20 z7eL4Zdg0
オイ、民営化賛成したチンカスは郵政から糞株式投信買えよ。

267:名無しさん@八周年
07/10/01 21:13:28 V9sM2J3iO
過去にコネズミを支持してた人間を叩くのは
詐欺師に騙された人間を叩くようで
かわいそうだ。

悪いのはあくまで犯人。
被害者じゃない。

268:名無しさん@八周年
07/10/01 21:15:52 CSQd4zUl0
2005年の総選挙で自民に入れて

郵政民営化という売国政策

お灸をすえるという意味で民主に入れて

与党野党共に中国の犬になる←今ここw

269:名無しさん@八周年
07/10/01 21:16:27 wqRXjY1k0
小泉は 郵便局は無くならないんですよ~って言ってなかったか?
今、田舎の郵便局はどんどん無くなってるジャンか
田舎のじいちゃんばあちゃんは だまされたんだろ。

270:名無しさん@八周年
07/10/01 21:18:05 qpKp10pG0
マスゴミの乗せられ小泉支持した人達は文句言う資格なしだろ。
選挙ってのはどうなるか考えもせずにその場の流れで投票するもんじゃない。
次の時はよく考えて投票するんだね。
もう今更民営化されたものはどうにもならないけど。

271:名無しさん@八周年
07/10/01 21:18:39 +9apTXar0

小泉元首相 「国民を上手く騙したからこそ」

福田現首相 「世耕・電通によるヤラセ政治ドラマもあった」

272:名無しさん@八周年
07/10/01 21:18:57 z7eL4Zdg0
ノルマの名の下に糞金融商品を田舎のジジババが掴まされる予定。ほんと最悪。

273:名無しさん@八周年
07/10/01 21:19:06 r5p7hvRa0
預金と保険は完全民営化(100%株売却)なのね
ーーー>そのうち、ハイエナのアメリカに騙し取られちゃうのね



274:名無しさん@八周年
07/10/01 21:19:22 bHmaJSu70
>>269
無くなってるのは農協

275:名無しさん@八周年
07/10/01 21:19:50 YTUgy8Hc0
終わりだな。

276:名無しさん@八周年
07/10/01 21:20:02 VArvEAKa0
ここで騙されたって奴らは頭大丈夫か???


騙されたも何もよく考えれば厨房でも分かるないようだろ
当時小泉にのせられたやつらは文句言う資格もねえよ

277:名無しさん@八周年
07/10/01 21:20:23 E1awL4HrO
さて、アメリカはいつ動くのかな

278:名無しさん@八周年
07/10/01 21:20:58 fZxKrCsh0
郵政選挙の代償が次の衆院選挙か。
大きくついたな。


279:名無しさん@八周年
07/10/01 21:23:14 8HW5FdED0
福田と小泉は仲良しだね
 

280:名無しさん@八周年
07/10/01 21:23:39 XretYFXM0
ホームページやけに重いな
大勢みてんのか?


281:名無しさん@八周年
07/10/01 21:23:53 1U+DhSdJ0
>>266

公募価格が一株200万くらいになりそうだから2株くらいしか買えない。。。

282:名無しさん@八周年
07/10/01 21:24:33 uKiqTSVq0

国賊 小泉ポチ

283:名無しさん@八周年
07/10/01 21:24:48 Jl+zUank0
>>276
あの頃は学生でチョン氏ね!とか言ってた
社会人になって馬鹿さに気づいた・・・

284:名無しさん@八周年
07/10/01 21:24:57 wa1EH3Fu0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  <    郵政にもカンバン、カイゼン方式を取り入れる。
    /\ヽ         /   |  今こそトヨタスピリット見せる時。
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \______________


285:名無しさん@八周年
07/10/01 21:27:31 h6SO/PBs0
自分で文句を言って自演で諭す。
そのレスのパターンは古いよ。
ここはブログじゃないんだからもっと頭を使えばいいのに。

286:名無しさん@八周年
07/10/01 21:28:25 qpKp10pG0
ほとんどの国民は手数料で負担が増え
過疎地の国民は閉鎖で不便になるだけだろう。
そんなの最初からわかってた事。
マスゴミの報道も偏ってたからデメリット部分に気付かなかった人が多かったんだろうが。
子供じゃねーんだからそれぐらい自分できんちと考えて判断するべき。
自己責任だよ。今更どうにもならないさ。
小泉の聖域ありまくり改革のツケはこれからもいろいろ出てくるだろう。

287:名無しさん@八周年
07/10/01 21:28:27 6A5/jOGG0
>>260
マルチの詐欺師も逮捕されてるだろ。


288:名無しさん@八周年
07/10/01 21:30:08 +9apTXar0
郵貯会社の役員に、髪の毛の黒い白人が名を連ねたら、即刻口座解約するよ。
とりあえず今、限度額目一杯の1000万円預けてるから。

289:名無しさん@八周年
07/10/01 21:30:28 LkE1XpIwO
郵貯を使わない俺は勝ち組…なのか?

290:名無しさん@八周年
07/10/01 21:30:40 2Bt8ejOB0
>>283
なんでここでチョン?朝鮮人は関係ないじゃん。
不自然な朝鮮擁護とかすると朝鮮工作員にみえるよ。

291:名無しさん@八周年
07/10/01 21:31:52 l7KdKjQ+0
>>286
政治は結果責任。郵政民営化の成功の条件としてサービスの向上が上げられている。
判断するのは国民。

292:名無しさん@八周年
07/10/01 21:32:05 1U+DhSdJ0
>>288

外人が役員になるかもなら、国が株式を売り出してそれをひとつのハゲタカが3割程度買った
場合だな。

293:名無しさん@八周年
07/10/01 21:32:06 qqic4lK40
俺よくわからないから教えて欲しいんだが
小泉が郵政に固執してるのは何でなんだ?

294:名無しさん@八周年
07/10/01 21:32:45 AGnEre08O
年金問題、介護問題を真っ先にやらなければならないと多くの国民が思っていたのに郵政民営化なんて慌ててしなくても良いことに踊らされて無駄に時間が失われ社保庁のミスなどで年金貰えずに自殺した方、介護に悩んで自殺した方がいるならあの時自民に投票した人も殺人だな

295:名無しさん@八周年
07/10/01 21:33:34 bubWqqwd0
1年もしたら、国民は小泉にだまされたとわかるよ。

296:名無しさん@八周年
07/10/01 21:33:53 8HW5FdED0
>>283
気づいてよかったじゃん
いい年して未だにチョン死ねとか売国視ねとか在日視ねとかいっているやつは
もう終わりだ

297:名無しさん@八周年
07/10/01 21:34:51 1U+DhSdJ0
>>293

自分のお爺ちゃんが作った制度だからでないの?

298:名無しさん@八周年
07/10/01 21:35:00 uKiqTSVq0
>>290

小泉擁護だとわからんのか バカ

299:名無しさん@八周年
07/10/01 21:35:14 z7eL4Zdg0
>>293
チンカスが新人の時に郵政関係者の支持を得られなっかったから。
中曽根の国鉄民営化をかっこいいと思ったから。


チンカスさんは民営化の内容しらないからw

300:名無しさん@八周年
07/10/01 21:35:20 tMxUcA/L0
小泉は、もう政界から引退しろ!

301:名無しさん@八周年
07/10/01 21:35:38 ruMlf3VO0
小泉は郵政解散なんかしないでそのまんま総辞職して安倍でも誰にでも禅譲すりゃあ良かったんだ。
そうすりゃ別に問題なかった。

まあキチガイの考える事は訳わからんw つうか小泉自身もおおいに騙されてるんだろうがな。

302:名無しさん@八周年
07/10/01 21:35:43 2Bt8ejOB0
>>294
そな感じの安い感情論は、反発を生むだけ。

303:名無しさん@八周年
07/10/01 21:36:20 Ka67G+yB0
小さな政府にするんだから減税しろよ
矛盾しすぎだろ

304:名無しさん@八周年
07/10/01 21:37:27 VArvEAKa0
>>290
最近はネタになってるが当時はチョンミンスよりマシ!!!

が2chで横行してただろ

305:名無しさん@八周年
07/10/01 21:37:37 z7eL4Zdg0
>>303
小さな政府にして効率の良い搾取を目指します。

306:名無しさん@八周年
07/10/01 21:38:27 f7Zjm66c0
この程度の国民だったからだろ・・。


来年度にゃ再国有化だろうなぁ・・。

神主か亀が総理で。




307:名無しさん@八周年
07/10/01 21:39:29 2Bt8ejOB0
>>304
なんか不自然だね。

308:名無しさん@八周年
07/10/01 21:39:46 Jl+zUank0
>>303
法人税は減るらしいな
どうなってるんだよホントに

309:名無しさん@八周年
07/10/01 21:39:49 TjWu4XTAO
はいみなさんご一緒に

『あさひってんじゃねえよ』

URLリンク(l.pic.to)

『統一ってるよ』

「「「「ナノゼリーたべてるよ」」」」

はいよくできました

さっき、すげえでかいクモがいたんだけど
そのクモも麻生閣下に感動したって言ってた

自民党員になるのに、【たった4000円】だって

310:名無しさん@八周年
07/10/01 21:40:37 uKiqTSVq0
>>306
ごめん
オレは日本を愛しているから郵政国営化賛成

この程度ですまぬ

311:名無しさん@八周年
07/10/01 21:40:43 ruMlf3VO0
まああの時点で改革だかは上っつらだけで中抜きになってた事は明らかだったし、
年金にしろ景気にしろ全部アメリカ次第だって事は明らかだったわけだし、

もう八方ふさがりであった事は確かで、残る手は民主党への政権交代しかなかったわけだが、
それは自民党として今と同じであってはならない事だったわけで、

と考えると、今自民党が考えてる事はあの時と同じ郵政解散並みの国民詐欺なんだよねw

312:名無しさん@八周年
07/10/01 21:40:44 JQlSKEB40
特定郵便局長達はまだ諦めてないのかよwwwwwwwwwwwww
コンビニと合体して便利になった特定郵便局もあると言うのに

313:名無しさん@八周年
07/10/01 21:44:00 1U+DhSdJ0
>>312

そりゃ諦めきれんだろうw新会社から委託料とか厳しい条件を突きつけられてるからな。
特定郵便局でも流れに乗ったやつとそうでないのとで今後「格差」が出てくるだろう

314:名無しさん@八周年
07/10/01 21:44:45 TYw8ToyE0
>>6
よく考えれば分かることなのに
そういうことも考えないでふいんきで小泉を支持したバカが多いんだよな


315:名無しさん@八周年
07/10/01 21:45:32 ruMlf3VO0
なあで、あと二年のリミットで自民党が出してくる国家的詐欺の内容について予想しようやw

316:名無しさん@八周年
07/10/01 21:45:55 aa0cTjphO
う~ん、始まったばかりだから仕方ないが、10年後には形もシッカリしてるはずだぞ。
今日の今日で結果を語るには早すぎもいいとこだろうww

田舎はまだなくなってないしなw

317:名無しさん@八周年
07/10/01 21:48:08 XJdNLykd0
>>312
普通に民営化賛成の奴が多いのに
なぜか脳内願望の多数の反対者を妄想して書いてる奴がいるよなw
でもたぶん局長とかじゃないよ。

318:名無しさん@八周年
07/10/01 21:48:33 RgDNPt8KO
民営化失敗だったら、国民の支持があったから
国民の自己故責任でてことに責任てんかん(なされるんだろうな


319:名無しさん@八周年
07/10/01 21:48:43 IWmOtF1F0
国鉄は債務があったから民営化は成功だったと言えるけど、
郵便事業は黒字だったんだぜ?単純に成功するとはいえない

しかも特定郵便局長は昔の名士の家柄がやっていた場合が多いから、
これは単なる営利事業化と加えて社会変革の要素も多分にある


320:名無しさん@八周年
07/10/01 21:49:48 V9sM2J3iO
>>316

しっかり外国製になるな。

321:名無しさん@八周年
07/10/01 21:50:36 aa0cTjphO
>>314
三公社五現業をみても、郵政民営化に踏み切ったのはいいと思うぞ。
世界と渡り合うには郵政の莫大な金を流通させる事が日本の国益に叶うはず。

322:名無しさん@八周年
07/10/01 21:51:25 vEkRwDXr0
民営化でご褒美のキックバック○兆円か
末代まで遊んで暮らせるな

323:名無しさん@八周年
07/10/01 21:51:49 1U+DhSdJ0
>>319

特定郵便局は今後、安い賃料でないと借り上げないと今郵政から迫られてるし、統廃合の
対象になったりする。だから商店やコンビニと合体したりして「生き残り」を
図るところもある。

324:名無しさん@八周年
07/10/01 21:52:12 CCV5N1Ee0
今、騙されたなんてよく言うよ。
政治家や一部マスコミの言うことを盲信して考えることを怠ったんだろ。
それも、ほんの少しだけ頭働かせれば容易にわかる答えだ。
自らが馬鹿なのを認めたくなくて自分で自分を騙してるんじゃないか。



325:名無しさん@八周年
07/10/01 21:54:41 9TNRN1TbO
本当に郵政民営化云々より小泉の顔と声を見て聞いただげで、猛烈な吐き気と虫酸が走る嫌悪感が全身に行き渡った。こいつの身勝手さや自己中は半端では無い。 巧く世論操作されたツケはこれからが本番だ。政治に無関心では居られない筈だ。

326:名無しさん@八周年
07/10/01 21:55:33 e/xWsytr0
>290 :名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:30:40 ID:2Bt8ejOB0
>>>283
>なんでここでチョン?朝鮮人は関係ないじゃん。
>不自然な朝鮮擁護とかすると朝鮮工作員にみえるよ。

そう、今思い返せばこういうテンションの奴ばかりだった…。
小泉の発言に同意しないと見るや必ずチョンとか言うレスが2個はついた。
そもそも何故チョンなのか良く解からないんだが本人達は納得してる様子だった…。

327:名無しさん@八周年
07/10/01 21:56:39 +9apTXar0
郵貯の金で、アメリカ国債を買い始めたら赤信号。
最初からそれが目的のような気がするが。

328:名無しさん@八周年
07/10/01 21:57:00 z7eL4Zdg0
俺が2年前に民営化についての想定だしたらアホが雲霞のごとく寄ってきたっけ。
ログ探そw

329:名無しさん@八周年
07/10/01 21:57:21 9AkSCkt00
小泉こそチョンなのにw

330:名無しさん@八周年
07/10/01 21:58:51 CZ9v76qK0
もともと賛成してました。
小泉GJ!

331:名無しさん@八周年
07/10/01 21:58:55 ruMlf3VO0
しかし何が一番正直って、郵貯会社のCMが一番正直。
お金を儲けたい人じゃない人の銀行ってwwwwwww

ユダヤはえげつない。

332:名無しさん@八周年
07/10/01 21:59:58 aa0cTjphO
まだまだ議論の余地はある。
より良くしていく為には庶民がまずどう利用していき、足りなきをどう補うかをリクエストしていく事が大事だろ?
文句を言うより、利用者がイニシアチブを握ればいい事だ。郵政が姿勢を正せば、銀行が競争に躍起になる。
大蔵省対郵政省が本気でぶつかり合えは面白くなるw

333:名無しさん@八周年
07/10/01 22:00:23 yzI5lbkj0
> 規制緩和と同じで、利益を得るのは経団連の連中だけ。
> 厚生大臣を三回もやっておきながら、本業の年金問題はほったらかし
その通り!

334:名無しさん@八周年
07/10/01 22:00:39 Hxl6ABzz0
郵便局員ってイヤな公務員の代名詞だったからな。
これを機に死ぬ気で生まれ変われ。

335:名無しさん@八周年
07/10/01 22:01:03 zG6cI5uv0
>>326
>そもそも何故チョンなのか良く解からないんだが

わからないのも問題だよ。
あなたではないけど
当時の小泉批判の中身が
朝鮮の民族主義的傾向が強い人と同質な批判が多かったのは事実だし。

336:名無しさん@八周年
07/10/01 22:01:29 SiqHiayzO
国民の支持があった???

337:名無しさん@八周年
07/10/01 22:02:19 ruMlf3VO0
絶滅寸前のチーム世耕の細々とした営業活動が見られる貴重なスレw

338:名無しさん@八周年
07/10/01 22:02:35 qz2nhwvWO
嘘っぱちだなぁ。

小泉は最初から信じてねーよ。

339:名無しさん@八周年
07/10/01 22:03:03 V9sM2J3iO
>>324

ほとんどの国民は、
考えるヒマも
情報を得るヒマもなく
労働させられてるからな。

今も一切頭を働かせず
テレビの奴隷。

340:名無しさん@八周年
07/10/01 22:05:37 aa0cTjphO
>>333
年金と言えば横領の社保庁だが郵政はこの社保庁より汚れた連中が管理職に就いてるわけだ。
金額も人数も社保庁以上。
これからはそうはいかん。


341:名無しさん@八周年
07/10/01 22:06:29 hd0NZSNc0
郵貯の莫大な金を財務省の財投融資で半民半官の団体に無駄な資金の流出を防ぐという
大儀があったから。これは功績。

342:名無しさん@八周年
07/10/01 22:07:18 ruMlf3VO0
チーム世耕の書き込み見てると、相当こりゃ酷い事してんだなw
ユダヤ様の再指令が来てる所見ると、郵貯簡保はどうやっても欲しいらしいw

343:名無しさん@八周年
07/10/01 22:08:05 6vWYSIgH0
2005年衆議院総選挙
比例区(自民党)

北海道29.14
東北36.55
北関東40.25 ←愚民
南関東42.40 ←日本一の愚民
東京40.24 ←愚民
北陸信越38.30
東海38.56
近畿36.79
中国36.72
四国38.29
九州37.07

関東地方はバカの巣窟

344:名無しさん@八周年
07/10/01 22:09:17 /iaWq9j90
>>326
>小泉の発言に同意しないと見るや必ずチョンとか言うレスが2個はついた。

では、まだわからないようなので説明しよう。

いま、和歌山で問題になっているグリーンピアとか 四国にかかる瀬戸大橋なんか3つもあるんだけど、
この原資はどこからきているかといえば 元を正せば、郵貯からなんだ 。
これぐらいは調べてね。
で、 この原理で言うと、在日朝鮮人系(朝○商○会)民団系
信用組合などへの原資も想像に難くないでしょう?
朝銀問題の根っこもここにあって、 日本人が貸し渋りに遭っている時代も
朝鮮人はふんだんに名刺一枚で同胞系金融機関から
ふんだんなる融資を受けていたのだよ。
だから、水商売・風俗系はあっちの人ばっかなの

小泉さんが殺される覚悟でやらねばならなかったのは ここです!
しかもいまだに敵が多いよ。

警官はほとんどが地方公務員だが 郵便局員はすべて国家公務員だったさ。

一発で何万人も国家公務員が削減できた
この画期的な国策に反対する方が「敵」でしょ。

ハゲタカとか言ってる奴、馬鹿すぎ。(か、鮮人)





345:名無しさん@八周年
07/10/01 22:09:22 qozSag6O0
現在、1円切手の肖像は、「日本近代郵便の父」前島密だけれど、
そのうち、「日本郵便民営化の父」小泉純一郎になったりして。

346:名無しさん@八周年
07/10/01 22:09:33 aa0cTjphO
小泉、竹中はどうあれ、このバカデカい金融機関を民営化した事にこそ価値があると思うぞ。

今はまだスタートしたばかりで批判は仕方ないが。

347:名無しさん@八周年
07/10/01 22:09:42 PEwL/Kfu0
サービスは低下させないと言う小泉の公約は大嘘だった訳だな。
まぁ分かり切っていた事だけど。
ジジババはこれでも自民党支持なんだからな。やってられん。

348:名無しさん@八周年
07/10/01 22:10:28 mwBCHEQT0
株式上場して外資が流れ込んだら日本郵貯撃沈。
ユダ泉さん流石ですw

349:名無しさん@八周年
07/10/01 22:10:30 z7eL4Zdg0
>>341
ペテン師の嘘に騙されるアホハケーン。財投なんて何時の時代よ。

350:名無しさん@八周年
07/10/01 22:11:09 MokNQ1fw0
2ちゃんねるで郵政選挙に熱狂してたB層が
同人誌代の定額小為替値上げで泣いてるわけだなw

351:名無しさん@八周年
07/10/01 22:12:16 ruMlf3VO0
まあ徳川幕府もこうして倒れたんだわ。
同じだなあw

郵貯の上場日はそれこそ禿鷹が腐肉の争奪戦だろうなw そうして日本人が黄昏れていく。。。

352:名無しさん@八周年
07/10/01 22:13:18 CCV5N1Ee0
財政投融資の見直しは
郵貯民営化とは別に
すでにされていたけどね。

353:名無しさん@八周年
07/10/01 22:13:32 e/xWsytr0
>>344で馬鹿が何か反論してるつもりらしい…

354:名無しさん@八周年
07/10/01 22:13:37 AzvZQYzH0
612 名前: 歌手(東京都) [] 投稿日:2007/10/01(月) 21:04:21 ID:ZQFzQW4z0
振替口座サービス:150円→330円
電信現金払い:180円→630円
公共料金払い込み:30円→240円
定額小為替:1枚10円→100円

こういうことは民営化前に言わなくちゃダメ。

355:名無しさん@八周年
07/10/01 22:14:07 bt0VEAv10
氏ねよ売国奴、小泉。
あと小泉を支持してた奴らも、全員腹を斬るべきだな。

356:名無しさん@八周年
07/10/01 22:14:51 b6x3Jw460
西川善文は未公開株をゴールドマンサックスに売ってどれくらい報酬を手にするのでしょうか…
ドコモの未公開株で稼いだ小渕の様に小泉に近い政治家が群がるだろうな

357:名無しさん@八周年
07/10/01 22:16:12 Qurth5qI0
>>344
ユダヤ陰謀説を語る人で朝鮮系の金融機関の話題をする人って少ないよな
いや俺もユダやは反吐だけどさ。
朝鮮系金融機関の汚さってかなり有名なのに。
それの動きを止めただけでも小泉の存在価値はあるよ
まあ、だから敵も多いとは思うが。

358:名無しさん@八周年
07/10/01 22:16:13 LpDCAF4G0
郵政民営化なんて

私怨だろ

359:名無しさん@八周年
07/10/01 22:16:19 JQlSKEB40
郵貯の莫大な金を使ってバンバン金貸し業もやって
サラ金とか潰せばいいのにww

360:名無しさん@八周年
07/10/01 22:16:38 A7whkH1U0
>>350
同人というか、
ネット通販全般にとってマイナスなわけで。
ネット決済の手段の
第1位がクレジットカード
第2位が銀行振り込み
第3位が郵便小為替
カード番号の漏洩のリスクをとりたくないユーザーが、銀行振り込みか郵便小為替を選択していたわけだが、
これで郵便小為替がなくなった。

なぜ現金で郵送するのは法律で禁止して、
小為替は郵送可なのかが不明。
手数料を巻き上げる目的としか思えん。

361:名無しさん@八周年
07/10/01 22:16:46 /iaWq9j90
きちんと説明もできない「鵜呑み」のハゲタカくんたちがいっぱい
いるね。

民営化すれば、どいつが、どれぐらい無茶しやがったか
ハッキリわかるよ。

第一すでに国民の審判がくだったじゃねえか

朝鮮族はひっこんでろ!!

362:名無しさん@八周年
07/10/01 22:19:26 bUZjkUEp0
>>321
>世界と渡り合うには郵政の莫大な金を流通させる事が日本の国益に叶うはず。

は?

363:名無しさん@八周年
07/10/01 22:19:38 aa0cTjphO
>>352
財投ってか、先ずは持ち株が大事だろ。

364:信用収縮のなか『大銀行でもぶっ潰す!!』宣言
07/10/01 22:19:52 TjWu4XTAO
■■■■■◇■■■■■
■■□□■□■□□■■
■□■□□□□□■□■
□■□■■□■■□■□
□■□■■□■■□■□
■□■□■□■□■□■
■■□□□□□□□■■
■■□□□□□□□■■
【小泉竹中】大手銀行でも潰すと金融不安を煽り
ギリギリで180度方針転換、大暴落した日本株を
底値で買い漁っていた外資は大儲け。気がつけば
大企業の株主4割は外資、コストカット企業減税
のしわ寄せはすでに負担増やリストラで
苦しむ
弱者以外にも波及する(した)だろう。
□□□□□□□□冠
□□□□□□□□■
□□□□■□□■□
□□□■■■■□□
□□■■■■■□□
□■■■■■■□□
□┃■■■■■□□
□┃□■■■■□□
□┃□■■■■■□
□□□■□■■■■
よく提灯持ちが小泉を織田信長に例えるが、実は
日本という城を攻める敵方に内応し、火を放つ
卑怯者。政権インサイダーの鍵、りそな国有化の
闇を追及した者達は、ことごとく殺されたり、
得意の冤罪事件で社会的に抹殺された。

365:名無しさん@八周年
07/10/01 22:19:53 JQlSKEB40
金は唸るほどあるんだから逆にハゲ鷹やればいいじゃねw

366:名無しさん@八周年
07/10/01 22:22:07 YDBQuKML0
>>311>>355
民主党は民主党で支持母体の公務員の組合守るために
あーだこーだ言って郵政民営化も社会保険庁解体も大反対だろ?

結局、「自民党がダメだからといって民主党はいい」とは限らないんだよね。
一方が悪ならもう一方が善だなんて漫画の中だけなのに皆マスゴミと民主に騙され過ぎ。

367:新生銀行社外取締役デビッドロックフェラー
07/10/01 22:22:31 TjWu4XTAO
□□□□□□□□■
□□□□■□□■□
□□■■■■■□□
□■□■■■□□□
□■□■■■□□□
∴□□■■□□∴∵
μ∵■∴∵■/Queen
∴■∵∴μ∴■∴∵
■Ω」ΩΩ」Ω■Ω
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

9兆5293億の税金を費やした旧長銀(新生銀行)を
たった10億で外資に献上しさらに8530億現金還元

ラムズフェルド国防長官様のためにタミフルを
大量に買い受けしたり
朝鮮銀行に兆単位の税金ぶち込んだり、人のもの
を大盤振る舞いの小泉にとって国民の命など
虫けらの如し。イラク人質事件でも自演説を流し
悪質な世論誘導。耐震偽装の告発も黙殺した。
□□□□□□□□□
■□□■□□□□□
□■■■■□□□□
□□■■■□□□□
□□□■■■□□□
∴□□■■□□∴∵
μ∴■■■∴/Queen
∴∵∴■∵∴μ∴∵
Ω」■Ω」ΩΩ」Ω


368:名無しさん@八周年
07/10/01 22:22:45 1U+DhSdJ0
>>352

民営化しない限り、国の規制がかかり資産運用では国債と財投債を買うしかなかったんだが


369:名無しさん@八周年
07/10/01 22:23:19 eOi+/g980
俺は自民ともう一個に票を分けたんだが、これでも支持したのかな?

370:名無しさん@八周年
07/10/01 22:23:59 1I/rz/T+0
消えた年金
今後の話題
 -->消えた郵貯 ?


371:名無しさん@八周年
07/10/01 22:24:41 6yqnNqHq0
>>17 1恥じている人を初めて見た。その姿勢は良い。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch