07/10/02 11:41:02 SzOs7lLG0
この女教師の今後シミュレーション
1) 結婚:日本の夫の8割がそうであるように夫からは「子供のために」と、
復縁要請。だが夫の数重なる円光と不倫に疲れ果てていたので相手の若い
男が18になるのをまって再婚
2) 仕事:そのまま続ける。辞めた場合も当面、失業保険が使える。
再婚後は専業主婦になることも可。
3)退職金:仮にいま仕事を辞めても普通にもらえる。学校を辞める場合も首
になる場合も、今までの労働対価に対する退職金が手厚く支払われる。退
職金は退職後の生活の準備として雇用中に雇用者側で積み立てておく金で
ありどんな理由があっても労働者は支払われる権利があるものである(例
:会社の金を横領しても退職金は支給される)
4)もちろん離婚裁判では、いままでの20年に渡って夫婦共同で蓄積された
財産の半分は女のもの(女が今まで20年間、教師として働き貯めた貯金
含む)との裁定。夫の不倫による離婚でも夫が無一文になることはない。
4)年金:しかも公務員年金や厚生年金は手厚いので老後もバッチリ。教師は
年金もばっちり。かりに42歳の今やめたとしても、65歳になるまでの
間に5年間だけ国民年金を払えば(25年間の支払が必要なので既に20
年は支払済み)、今までの積み立て分の公務員年金や厚生年金分はそれと
して加算されるので、最初から国民年金だけだった人に比べて、老後は手
厚く支払われる。
年金受給額(月平均)
厚生年金 17.4000円
国共済(国家公務員年金) 22.8000円
地共済(地方公務員年金) 23.6000円
私学共済年金 22.0000円
今度こそ、外堀ばっちりかためて、めでたく44歳で再婚。今度こそお幸せに。
経済的にも豊かな老後。