07/09/29 19:02:19 0
10月1日、国営・公社として136年続いた郵政事業が民営・分社化され、
日本郵政公社は社員数約24万人の「日本郵政グループ」に生まれ変わる。
グループ総資産330兆円超で「世界最大の民営化」(竹中平蔵慶大教授)となる。
国営事業の民営化は1987年の旧国鉄以来、20年ぶり。小泉純一郎元首相が
「構造改革の本丸」と位置付け、衆院解散・総選挙にまで打って出て道筋を
付けた一大施策が実現する。
当日は、全国の郵便局で記念切手の販売や記念押印を実施。東京・丸の内の
東京中央郵便局などでは、利用者が早朝から長蛇の列をなすことを想定、
始業時刻を午前8時に1時間繰り上げる。民営化準備会社、日本郵政の
西川善文社長は「当日の業務はまず支障がないと思うが、
大変緊張して見守っている」と語る。
*+*+ jiji.com 2007/09/29[15:58] +*+*
URLリンク(www.jiji.com)
2:名無しさん@八周年
07/09/29 19:02:52 yn4qo50B0
へぇ
3:名無しさん@八周年
07/09/29 19:04:15 ICSbsak80
恐ろしいレイプの実態!!!!
URLリンク(jp.youtube.com)
在日による性犯罪
URLリンク(koreanscrime.artshost.com)
4:名無しさん@八周年
07/09/29 19:04:33 KZspo8jI0
郵政民営化の真実
スレリンク(seiji板)
5:名無しさん@八周年
07/09/29 19:05:00 tIH0I0L10
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
6:名無しさん@八周年
07/09/29 19:05:12 iuPEABtQ0
民業圧迫
7:名無しさん@八周年
07/09/29 19:06:00 JaRUVBGK0
>>5
そのコピペって明らかに特定のレスを抽出してるよな。
8:名無しさん@八周年
07/09/29 19:06:23 qUU08A0h0
とっとと死ね小泉
URLリンク(darsana.exblog.jp)
9:名無しさん@八周年
07/09/29 19:08:31 TrliNaAI0
いいねいいね
10:名無しさん@八周年
07/09/29 19:10:05 Ice3Mzbb0
>>7
そうだな。特徴的・象徴的なものを選んでいるから特定のレスだろうな。
11:名無しさん@八周年
07/09/29 19:10:33 yLi9kRjYO
郵貯が米債に
12:名無しさん@八周年
07/09/29 19:11:07 ra5WCbXg0
郵政事務の国家公務員が大企業従業員か
うらやま
13:名無しさん@八周年
07/09/29 19:12:47 hELm1u1W0
>>12
大企業ったって、佐川やヤマトと変わらんぞ。
羨ましいか?
14:名無しさん@八周年
07/09/29 19:13:29 srMZN16/0
次はNHKが民営化。
15:ガムはロッテ アイスもロッテ
07/09/29 19:14:00 2jhd0CHU0
アメリカすらなしえなかった郵政公社の民営化か。
小泉時代ってやっぱすげえかったんだな。
16:名無しさん@八周年
07/09/29 19:15:18 s7E9DvzQO
>>11
郵貯が米債になっていたのは国営のときだろうが。
郵貯を使って日本政府が米債を買いまくってた。
17:名無しさん@八周年
07/09/29 19:15:23 hfMPtzZ10
ところで記念切手集めてるやつって今の時代にもいるの?w
18:やきにく
07/09/29 19:16:34 3UcqFFFMO
いま預金を移すなら農協ですね。
19:名無しさん@八周年
07/09/29 19:16:56 hKfRUiaI0
>>17
世界中にいますが何か?
20:名無しさん@八周年
07/09/29 19:17:40 wbIvE4E60
>>18
あそこは使い込みが酷くて、信用ならん。
特に女の縁故採用は危険因子。
21:ガムはロッテ アイスもロッテ
07/09/29 19:17:43 2jhd0CHU0
郵貯銀行 → メガバンク以上の企業!これは勝ち組www
簡保保険 → 大手生命保険をも超える企業! これは勝ち組ww
郵便会社 → 佐川やヤマト以上の運輸企業!
22:名無しさん@八周年
07/09/29 19:17:54 L+yfXx6J0
最初は多少の混乱もあるだろうけどそのうち慣れるでしょ
23: ◆Dtq8s9iYFU
07/09/29 19:18:15 5S+J6TE10
ほうほう
24:名無しさん@八周年
07/09/29 19:18:31 gczejNOG0
いつ倒産するの?
25:名無しさん@八周年
07/09/29 19:18:40 58h7C1cr0
>>16
結局投資対象として魅力的なら米債を買うよ
26:名無しさん@八周年
07/09/29 19:18:55 Ice3Mzbb0
>>15
なしえなかったんじゃなくて、上手くいかないのバレバレだから
やったらダメって法律で禁止してるだけ。
27:名無しさん@八周年
07/09/29 19:19:10 doEgDbmsO
喜べ。
郵貯の資金を中国で運用できるようになった。
28:名無しさん@八周年
07/09/29 19:20:32 TZuzdpOH0
キモいから郵貯に金を預けるの、止めるわ。
惚け小泉、氏ね。
29:名無しさん@八周年
07/09/29 19:22:05 RFkXV2lgO
まあ実際大幅値上げだしな
30: ◆iXSJkgD8ZQ
07/09/29 19:22:55 5S+J6TE10
今日も工作員は絶好調。
31:名無しさん@八周年
07/09/29 19:23:13 NZwAQSV10
郵政の資産運用会社はゴールドマンサックスでぃす
32:ガムはロッテ アイスもロッテ
07/09/29 19:24:30 2jhd0CHU0
>>26
政府は生産効率の悪く競争力の無い米郵政公社を民営化したがっているが、
利権議員や職員が日本以上に強硬に反対して、実現していないんだよね。
33:名無しさん@八周年
07/09/29 19:24:35 J6qgwfgy0
まぁ、銀行と普通に相互振込ができるようになるまでしばらくはデメリットしかないだろな。
あとは農協漁協だよ・・・
(株)JAバンクになって他県で記帳とかできるようになればいのに
34:名無しさん@八周年
07/09/29 19:25:09 WlpVamkx0
郵貯銀行の株券の6割超を外資様に引き受けてもらい
郵貯銀行の運用を任されている預金で東証で流通してる株券の4割を買う・・・。
0.6×0・4=24%の売国達成ですよ。
まあまだ4分の3が残るんですがね?日本にも。
35:名無しさん@八周年
07/09/29 19:26:25 ZiichBci0
ゆうメイトの時給は上がりますか?
36:名無しさん@八周年
07/09/29 19:26:57 9duTLxZA0
将来は「政」の字が名称から消えるのかね?
37:名無しさん@八周年
07/09/29 19:27:30 mUaHTYMqO
JRやNTTみたいになるの?
38:名無しさん@八周年
07/09/29 19:28:45 2ZBP7nlmO
なんか怖いな~
郵貯かなり預けてるけど、全額引き上げようかな。
なんか信用ならん。
39:ガムはロッテ アイスもロッテ
07/09/29 19:28:49 2jhd0CHU0
>>36
あさってから消えるんじゃない?
>>37
郵貯と簡保はそうなるかと。
郵便は東京電力みたいになるかな。
40:名無しさん@八周年
07/09/29 19:29:10 9duTLxZA0
郵政の「政」の字って、政治を意味するものではなかったりする?
41:名無しさん@八周年
07/09/29 19:31:12 49dTUGXv0
これで特定郵便局長の威張りくさった顔を見なくてすむようになるな
42:名無しさん@八周年
07/09/29 19:32:06 YFCb0RTs0
・民営化によって全国の郵便局が1000ヶ所以上も無くなる
・郵貯と簡保の350兆円をアメリカへ上納するための「郵政民営化」
・窓口利用「通常払い込み」3万円まで掛かる手数料は150円が330円に2倍以上に値上げ
・「電信現金払い」1万円までの送金手数料は180円が630円と3倍以上に値上げ
・公共料金の払い込み3万円以上の場合は一律30円だったが240円へ8倍の値上げ
他いろいろ
43:名無しさん@八周年
07/09/29 19:34:06 hELm1u1W0
郵政民営化によって、
他の民間銀行が手数料無料になったり、
土日に窓口空けたりと
格段に利用しやすくなっている。
サービス悪化の郵便局は、もういらねw
44:名無しさん@八周年
07/09/29 19:34:59 8OHvAHX30
ニュー定期の裏技も使えなくなりましたね。
ちゃんと契約通りに預けてたのに、民営化するから強制的に払い戻ししろだって。
45:ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs
07/09/29 19:35:04 OamOYFeQ0
330兆か、年利1%で回すだけで、トヨタの一年分の利益になるわけだ。年利10%なら
公務員の給料が全部出る。いままで、何に投資してたの?
46:名無しさん@八周年
07/09/29 19:35:44 Ice3Mzbb0
>>32
上手くいかないからやらないって話しがいつのまにか利権の話しにすり替るのな。
47:名無しさん@八周年
07/09/29 19:36:23 6qqu6z2RO
郵便配達してる老人を見てると
これで大丈夫か?
48:名無しさん@八周年
07/09/29 19:36:40 Tv1oJN1p0
固定資産税他、多くの税金を国民負担にして
国の財政を増やそうと言うことらしい
ようするに民営なみにサービス低下ってことね
49:名無しさん@八周年
07/09/29 19:37:29 SuGyd015O
ジャスダック・大証の統合軸に=証取再編論議に着手-日証協
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
関連スレ
【8512】大阪証券金融【任天堂効果銘柄?】
スレリンク(livemarket1板)
【8697】大阪証券取引所【イブニング・セッション9/18クルー】
スレリンク(livemarket1板)
空売りの鉄板銘柄リスト
スレリンク(livemarket1板)
50:名無しさん@八周年
07/09/29 19:38:33 Tv1oJN1p0
後、これだけ組織もしっかりしてて投資してもらう必要がないから
何が何でも、上場は阻止しないと
金券無限発行できる組織に乗っ取られるよ
51:名無しさん@八周年
07/09/29 19:39:38 Lo3G1Xm4O
31歳大卒9年目
棒給262000円
国家公務員のままなら、39歳34万でほぼ昇給停止だった(それ以降は年1000円昇給W)
青年部の組合情報
民営化後、正規を20パーセント削減し、非正規で補充
給与はドキュモを準用し、3割アップ
小泉ありがと~☆
52:名無しさん@八周年
07/09/29 19:42:22 wos3ifA50
郵政公社と自治体が火花 高すぎる公金の振込手数料
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
税金免除だったのに、なぜか民間より高い不思議
53:名無しさん@八周年
07/09/29 19:46:49 OpNRLpq+0
記念切手買っておいたら10年ぐらいで倍になるかな?
54:名無しさん@八周年
07/09/29 19:50:59 JnalZlIt0
>>44
口数ごとの利子計算切り上げはなくなってたから、メリット残ってなかったのでは。
55:名無しさん@八周年
07/09/29 20:01:21 fqDZ+xba0
終了するサービス
積立貯金(教育積立・住宅積立も)の新規申込み
電信為替
単票式証書での定額・定期の預け入れ
入院保険金で即時払が減少(民間生保のように時間と手間がかかる)
郵便局のサービスが民間には邪魔だったのだ。
電信為替の居宅払廃止は問題になる。
日頃から義理欠いている関係を、香典で済ます人多いだろ。
国会議員に叱られて元通りなんてかっこ悪いな。
文春・毎日・東洋経済の取材能力の無いんだな。
40万職員とOBあわせれば、簡単に話など聞けそうなものだ。
国策に逆らわないほどのやっつけ記事でも、程度が知れる。
56:名無しさん@八周年
07/09/29 20:20:54 4HrajEpI0
新時代の幕開けだ~☆
57:名無しさん@八周年
07/09/29 20:23:44 aKnTuTrf0
>>31
それって・・・
58:名無しさん@八周年
07/09/29 20:30:51 MKsLzPAi0
郵便貯金が外資に持ってかれる。
中国の原発群の建設に使われるとは、解約してやる。
59:名無しさん@八周年
07/09/29 20:33:17 Livb9A4W0
おめでとー☆
60:名無しさん@八周年
07/09/29 20:37:06 MKsLzPAi0
政治家の領収書書き換え問題とか、
安倍の退陣とか、
郵政のニュースを小さく見せる為におきているように思える。
61:名無しさん@八周年
07/09/29 20:44:36 VefojJTO0
日本郵便はこれから不祥事が多発するだろう。それはユダヤによるリークであり奴等の常套手段 日本企業はこうして乗っ取られてきた
62:名無しさん@八周年
07/09/29 20:47:51 MKsLzPAi0
自分の銀行に過剰にお金ばかり溜めてもしょうがないだろうに。
死金死金。
とロックフェラーに言いたい。
63:名無しさん@八周年
07/09/29 20:51:17 Uv6bqbCZ0
>>58
運用を外資にアドバイスしてもらうだけだべえ。
日本の下手糞証券に任せるよりいいんじゃね。
64:名無しさん@八周年
07/09/29 21:02:34 Ldduc5Y70
>>63
金融に投げ込むとかありえない・・・
65:名無しさん@八周年
07/09/29 21:05:16 As3cb6290
自民党への献金ってこれからどのくらいになるんだろうなぁ
66:名無しさん@八周年
07/09/29 21:09:42 eeMB79pV0
日本郵政株式会社取締役 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ | 格差がもっと広がりますように。
/:::::;;;ソ LEXUS ヾ;〉 | 残業代が無くなりますように。
〈;;;;;;;;;l ___ __i| | 過労死が自己責任になりますように。
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! | 法人税が無くなりますように。
| ( `ー─' |ー─'| | 消費税が上がりますように。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | 派遣業務が拡大しますように。
| ノ ヽ | | 中国人留学生を国費で援助しますように。
ヽ トョョョタ / < 外国人単純労働者を受け入れますように。
_rl`': 、_ ///;ト, | サマータイムが導入されますように。
/\\ `i;┬:////゙l゙l | 国会に証人喚問されませんように。
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| | 自民党が選挙で大勝しますように。
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | | ライバル会社が潰れますように。
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./ | 郵政民営化で甘い汁を吸えますように。
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、 |
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:| | 無欲な私のささやかな願いです。
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、 \_________
67:名無しさん@八周年
07/09/29 21:11:50 cbIpLq2Y0
>>63
サブプライム問題に資金を出させられて結局ババを引くのは日本国民っていうオチ
68:名無しさん@八周年
07/09/29 21:12:20 xppW5D3kO
郵貯の金がアメリカやユダヤにとられるとか言っているやつがいるが、今だにその仕組みがわからん。
ちゃんと説明出来る人いんの?
69:名無しさん@八周年
07/09/29 21:20:48 As3cb6290
>>67
国内株の含み益2兆円減 大手生保、銀行株下落
日本生命保険など大手生保4社の今年9月末時点の国内株式の含み益は、
合計で約11兆円と半年前に比べ2兆1000億円余り減少したことが28日、分かった。
米国の信用力が低い個人向け住宅ローン(サブプライムローン)問題の余波で、
生保が保有する大手銀行グループ株が下落したのが響いた。
4社の含み益の合計は、3月末時点で約13兆1800億円だった。
9月末時点の含み益は、日本生命が3月末に比べ約1兆600億円減の約5兆4000億円、
第一生命保険は約5600億円減の約2兆5000億円。
明治安田生命保険は約3600億円減の約2兆4600億円、住友生命保険は約1900億円減の約6500億円と、軒並み減少した。
各社は、米住宅ローン問題について「サブプライム関連の金融商品に直接投資していないので、
業績への影響は限られている」と説明している。
URLリンク(www.sankei.co.jp)
70:名無しさん@八周年
07/09/29 21:23:57 n+npofnw0
いよいよ日本国債デフォルトの序曲が始まったのかねぇ…
71:名無しさん@八周年
07/09/29 21:25:42 wos3ifA50
>>69
おまえ馬鹿だろ
72:名無しさん@八周年
07/09/29 21:28:41 EUDfaXO30
森・小泉は次の選挙で落としましょうね。これほどの売国奴はいませんよ。
というか死ね。死にさらせ!
73:名無しさん@八周年
07/09/29 21:40:33 EUDfaXO30
アメリカのポチ小泉にしてやられましたねえ。
米じゃ郵政民営化は禁止、小泉は株の外国人保有率を60%までおkに
しやがったが、これも米じゃ5%までと法律で決まってますしね。
小泉とメディアのトップは死刑だな。
74:名無しさん@八周年
07/09/29 21:41:33 0dvHOVv60
貯金・保険事業は廃止が望ましい。
75:名無しさん@八周年
07/09/29 21:43:17 jZKnhc9j0
トヨタ超えるの?
76:名無しさん@八周年
07/09/29 21:44:27 2HQo65yBO
郵政地獄が始まる日かぁ
77:名無しさん@八周年
07/09/29 21:46:40 cl8Z1DnA0
330兆持ってる無能グループか
防衛する力もないし吸い取られてゆくのみだね
78:名無しさん@八周年
07/09/29 21:50:19 AG5wBbmE0
今は新会社の株式全部国が持ってるの?
79:名無しさん@八周年
07/09/29 21:51:08 gEGKSLpQ0
4月に入ったから半年だけ公務員だった
80:名無しさん@八周年
07/09/29 21:52:28 qEwzbNefO
電電公社→NTT
国鉄→JR
農協→JA
郵便局→?
81:名無しさん@八周年
07/09/29 21:53:41 Uv6bqbCZ0
>>68
いないな、ちゃんと説明してるの見たことないわ。
実際以降のレスにも無いだろう
82:名無しさん@八周年
07/09/29 21:54:12 KOiSc78Z0
財政再建に全力で取り組むべき
このままでは国債の暴落は時間の問題になる
83:名無しさん@八周年
07/09/29 21:54:30 JRJ4cV7v0
ふぅ~仕事終わって帰ってきた・・・
来週から民営化だから、今日も明日も出勤。
月曜日は7時30出勤。
今まで使ってた払い戻し用紙などの色紙は全て使えないから廃棄。
あと、郵政公社のロゴが入ったリーフレットやチラシ、ポケットティッシュ、封筒などの消耗品も全て廃棄。
職員4名の小さな局でも、ダンボール17~8箱ぐらいゴミとして出すことに。
それが全国で24000局ぐらいあるから・・・・
再利用とか考えれば良いのに・・・資源の無駄もいいところ。
84:名無しさん@八周年
07/09/29 21:55:03 FAXCqxYE0
>>51
「棒給」なんて書く本職がいるかよ
85:名無しさん@八周年
07/09/29 21:59:15 u0YqxUrZ0
URLリンク(www.japanpost.jp)
1 郵便貯金資金の委託運用
シュローダー投信投資顧問株式会社
日興アセットマネジメント株式会社
メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
ステート・ストリート信託銀行
2 簡易生命保険資金の委託運用
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
シュローダー投信投資顧問株式会社
メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
ステート・ストリート信託銀行
-----------------------------------------------
官から民と素晴らしいスローガンだったが、その民とは外国の民だったようだね
86:名無しさん@八周年
07/09/29 21:59:44 qGS44lnSO
>>83
色紙→式紙
証拠書類の様式変更も忘れずに。
87:名無しさん@八周年
07/09/29 22:02:31 KwbduhjB0
どんどんリストラして派遣バイトを増やす
失業率悪化に貢献だな
88:名無しさん@八周年
07/09/29 22:03:41 JUOrKfWs0
>>85
日本のじいちゃんばあちゃんの金を外資が使うための民営化だったわけね
89:名無しさん@八周年
07/09/29 22:04:14 lQGJRdHw0
預かり資産日本一のゆうちょ銀行
契約者数日本一のかんぽ生保
24000もの店舗数を誇る郵便局会社
桁違いの郵便網を持ちゆうパックという強力な武器を持つ郵便事業会社
それぞれ化け物です。
90:名無しさん@八周年
07/09/29 22:06:26 qruDAhsx0
>>45
グループ総資産330兆円超ってすごいよな。国民気前が良すぎ。
91:名無しさん@八周年
07/09/29 22:07:05 ZRtDV0z90
これで無駄なハコモノが出来なくなるわけね。
いがったいがった。
92:名無しさん@八周年
07/09/29 22:08:31 oxZ13/Ds0
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ ヽヽ
.|::::::::::ヽノ(..... ..... |:| ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
|::::::::/⌒ ) (. .||"~。r *o:*::f:::r:::..l. |
__,-,,-、 ___i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.|::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
_ __/| | l |ヾ-"~ |.( 'ー-‐' ヽ. ー' |-v--'''''''"V"~~ ┴
l⌒l二|-l ..uUU""l---ヽ. /(_,、_,)ヽ |
"~ ヽ l ̄”/: |. / ___ .| 民主党が再び国営化してやる。
| / ヽ ノエェェエ> |
/ | ヽ ー--‐ /|:\_
/ | / \ ___/ /:::::::::::::
/ | /::::::::|\ / /:::::::::::::::::
93:名無しさん@八周年
07/09/29 22:08:33 r63qNsqH0
「週刊文春」平成19年10月4日号、47ページより。
岸信介は米国CIAのエージェントであった。
これ自体は、これまで何度も報道されている。しかし今回は、米国の
ジャーナリストと専門学者の証言によって、実証されていると言う。
岸信介の孫であることを唯一の身分証明として、これまでチヤホヤされてきた安部晋三が、
アメリカに見放されて悲惨な形で没落する。
丁度そんなときに「岸信介=米CIAのエージェント」説がマスコミで曝露された。
敗戦占領下の日本で、米CIAは、二人の重要なそして有能な日本人
エージェントを育成したと言う。それは岸信介と、兒玉誉士夫である。
今、日本の政治を圧倒的に支配している勢力は、この岸信介の系統
につらなる福田派であり、その流れの中から出て来た小泉政権が、自民党を完全破壊した。
自民党の破壊と言うことは、市場原理主義、グローバリズムによる日本的なるものの破壊である。
スクープ 暴かれた資金提供 岸信介はアメリカのエージェントだった「安倍政権投げ出し」の原点
URLリンク(www.bunshun.co.jp)
CIAが「統治」した戦後の日本
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
94:名無しさん@八周年
07/09/29 22:10:35 Uv6bqbCZ0
>>88
抽象的な表現ですな。外資が使うってもっと具体的に書けよ、書けないよなあ。
95:名無しさん@八周年
07/09/29 22:32:32 gEGKSLpQ0
>>80
JPになるよ
96:名無しさん@八周年
07/09/29 22:36:10 xqyaDHxy0
郵便局の人ちょっと可哀想だね
公務員の中では唯一真面目に働いているイメージがあったのに
民営化して(´・ω・`)ショボーンな人も多いと思う
まあ特定郵便局の問題に関してはしょうがないけどね
97:名無しさん@八周年
07/09/29 22:39:57 RNa/YbuP0
郵政民営化とは、郵政ロックフェラー化のことです。
URLリンク(www.asyura2.com)
98:名無しさん@八周年
07/09/29 22:46:58 O9WSlPJJO
>>96
郵便局のバイトしてます。
いままで、何でこんな奴らに税金つかっていたんだ?民営化バンザイ!!と、いう気持ちです。
全然かわいそうではありません。むしろ、厳しい態度で日本郵便に接して下さい。
99:名無しさん@八周年
07/09/29 22:50:32 pRIx6Gxj0
>>46
2ちゃんで小泉支持のコテハンって日本人じゃない連中の工作員多そうだ
でもコイツはわかりやすくしてるだけ良心的なのかもしれんw
100:名無しさん@八周年
07/09/29 22:53:41 OTEyUfJ40
これって結局、特定郵便局の利権を潰すのに失敗して
一番頑張ってた簡易郵便局がとばっちりを受けたということでおk?
101:名無しさん@八周年
07/09/29 22:57:10 mFigXq0t0
>>83
郵政公社で看板や窓口の案内板交換したと思ったら
又、新しいの買ったり看板付け直している
こいつらは馬鹿ですか?
公社の期間等プリンターで印刷、糊で貼付けで十分
更にお笑いなのが、郵便、保険、銀行に別れるから
個人情報流出防止の為にロッカー室も事務所も別にする工事。
どこまで、国の金浪費させる
102:名無しさん@八周年
07/09/29 22:59:32 EQIs2Keb0
>>98独立採算制って知ってる?
103:名無しさん@八周年
07/09/29 23:00:01 8qlvSGebO
一匹今時税金とか言ってるヘタクソなフィッシャーが沸いている件。
104:名無しさん@八周年
07/09/29 23:06:20 qEwzbNefO
>>95
なるほど!サンキュー
105:名無しさん@八周年
07/09/29 23:24:39 w/1Ombj50
ユダヤが絡んでるってことはこれもアメリカの住宅バブルに使われるのか・・・
106:名無しさん@八周年
07/09/29 23:27:26 Z2w8R0+k0
手数料など、凄く値上げしているらしいね。
地方のATMなども撤去したりしているんでしょ・・・。
っで、偉そうな態度は変わらずってかw
107:名無しさん@八周年
07/09/29 23:28:09 O8ESKiaH0
>>96
むかーし、郵便局でバイトしていました。
正直、なんでこんなヤツが人間やってるの?
みたいなの沢山いたから、民営化は当然で問題ないかと思ってますが。。
108:名無しさん@八周年
07/09/29 23:32:06 68G4lR+C0
これだけ資金あるなら競争進めた方が良いだろ。
郵便局関係者は馬鹿の一つ覚えみたいに僻地がどうのこうの言うけど都会の儲けが僻地にいってること自体おかしいわけで。
民業圧迫とかで反対という意見もあるがヤマトとか郵政に対抗して色々なサービスを模索して郵政とヤマトの競争が
進めば進むほど良くなるだろ。
ただ、金融が今一歩だな。郵政も銀行も利上げ等して競争しないと駄目だ。
109:郵政ユダヤ化のお知らせ
07/09/29 23:33:24 /oKkLXtv0
皆様のご期待に答えて、郵政ユダヤ化が促進しました。長年のご愛顧ありごとうございました。
今後は、国民の皆様の資産をユダヤと一緒に剥ぎ取る業務に専念いたします。
ページ移動のおしらせ
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
のサイトに移動します。
自動的にページが切り替わらない場合は、URLをクリックしてください。
URL URLリンク(www.gs.com)
URLリンク(search.yuubinkyoku.com)
110:名無しさん@八周年
07/09/29 23:35:21 elybbuwq0
競争している間は良くなるが、経営が悪化し諦めたら駄目になる
111:名無しさん@八周年
07/09/29 23:35:48 9duTLxZA0
>>101
>更にお笑いなのが、郵便、保険、銀行に別れるから
>個人情報流出防止の為にロッカー室も事務所も別にする工事。
これは必要なんじゃない?
112:名無しさん@八周年
07/09/29 23:36:35 xqyaDHxy0
>>98
>>107
内部事情とか知らなかったので参考に
なりました。
やっぱ所詮公務員は糞って事なんですねw
113:名無しさん@八周年
07/09/29 23:43:47 mFigXq0t0
>>111
オフィスのパーティション程度で十分な気がする
そこまで、やっても休憩室やトイレは当然共用
何か意味無く無いって気がする
114:名無しさん@八周年
07/09/29 23:50:02 68G4lR+C0
>>110
諦めたら潰れるから競争した方が良いだろ。
URLリンク(jpgroup.jp)
の四万十川のCMで女子中学生っぽい子の透けブラが見れる!!!!!
115:名無しさん@八周年
07/09/29 23:52:05 n5/1ROAN0
竹中・小泉はいいました、郵政民営化すればすべて良くなると
しかし、実はアメリカがよくなるのであった
116:名無しさん@八周年
07/09/29 23:56:20 nkdb+lQn0
民営化を口実に煩瑣な作業を客に押し付けるな
1年後には誰も利用しなくなるよ
117:名無しさん@八周年
07/09/29 23:58:24 9duTLxZA0
>>113
うちの会社(システムインテグレータ)は
クライアント同士が競合している場合やクライアントの顧客情報扱ったりしてるから
フロアごとにドアにセキュリティロックかけてるね。
休憩室やトイレは共用だね。
民間金融機関はもっと厳密にやってるのかな?
118:名無しさん@八周年
07/09/29 23:59:03 n5/1ROAN0
だいたいハゲタカ外資が運用するっておわってるだろ
119:名無しさん@八周年
07/09/30 00:07:23 2awigW3w0
過疎地で陸の孤島の命綱だった簡易郵便局が消えまくるんだが・・・
何なんだ?あのやたら田舎に優しくなりますアピールCMは
なめてんのかってw
120:名無しさん@八周年
07/09/30 00:07:58 TX4NoGvdO
実験?
121:名無しさん@八周年
07/09/30 00:08:17 ICOT3V7y0
>>96
公務員じゃないよ
122:名無しさん@八周年
07/09/30 00:09:08 FcUUbvtk0
とりあえずチョンと闘ってるようだがそれに関しては目茶目茶応援してるから頑張れ!
123:名無しさん@八周年
07/09/30 00:18:25 VF6i5t00O
簡易局の閉鎖は受託者の判断でしょ。
委託料引き上げてるけど、民営化の制度変更等に
ついていけないお年寄りの受託者の
止めるきっかけになっただけ。
124:名無しさん@八周年
07/09/30 00:21:08 RAtOHdcP0
靖国参拝で騙されたネット右翼のせえだな
125:名無しさん@八周年
07/09/30 00:29:07 FcUUbvtk0
郵便局は年寄りにATMいじらせるな。遅くて邪魔だから。
年寄りがいなくなれば手数料無料だし最高の金融機関になるんだが。
加齢臭がうぜえ。
126:名無しさん@八周年
07/09/30 00:34:25 w4w5yUh70
郵貯を外資に売り渡したんじゃなくて、外人働かせて
日本に利益をもたらす構造になったってことじゃないの?
127:名無しさん@八周年
07/09/30 00:51:03 ltrFA8nY0
>>125
老人!ATMで操作がめちゃくちゃ遅い!
さらに、ひとおおり終わったあとで、その場を動かずにじっと通帳をながめてるw
歳をとると本当にまわりを気にしなくなりますね。
悪いこといわないから、並んで窓口使ってw
128:名無しさん@八周年
07/09/30 00:55:21 P2vdGpRv0
高卒じゃ三井住友に入れないがそれ以上の銀行に勤めれるんだもんな。給料も上がるだろうしうらやましい
129:名無しさん@八周年
07/09/30 00:57:51 L56Uuz/B0
定額小為替が、1枚100円になるから、同人誌の売買に支障がでるなぁ。
130:名無しさん@八周年
07/09/30 01:09:22 FcUUbvtk0
>>127
それはそれで俺が窓口使う時に不便だから年寄りはひきこもってもらおうぜwwwww
あいつらが生きれば生きるほど年金も無駄だし
131:名無しさん@八周年
07/09/30 01:13:03 Vc8Wq9eS0
>>129
今はどこも郵便振替に切り替えてる
132:名無しさん@八周年
07/09/30 01:13:19 udg+O+Wd0
これで世界の金融と保険と物流は日本が制することができるな!
ゴールドマンもシティも目じゃない巨大グループの誕生や!
まさに日本郵政は現代のヤマトタケルやで!
133:名無しさん@八周年
07/09/30 01:13:41 BzPDwGRJO
>>130
で、君は何歳くらいで自殺する予定にしてる?
134:名無しさん@八周年
07/09/30 01:28:03 YuRwBdIG0
ようやくダメ公務員(の一部)を殲滅できそうだな。
お金の流れもよくなるだろうし。
懸念点はこいつらに企業経営が可能かどうかだ。
135:名無しさん@八周年
07/09/30 01:31:43 Y46HV89X0
>>134
お前、全然仕組みわかってないんだな・・・
136:名無しさん@八周年
07/09/30 01:33:46 iXUF67yc0
批判の多かった特定郵便局はピンピンしてるんだっけ?
サービスは激しく悪化し、おまけに金は外資が自由に操る
小泉さんさすがだわ
137:名無しさん@八周年
07/09/30 01:39:56 udg+O+Wd0
何で外資が一部運用するだけで売国になるのかワカラン。
中国だって巨額の貿易黒字をアメリカのブラック何とかって投資会社に運用させてるし、
外資がうまく運用して利益出してくれたら、それは日本の利益になるわけだからな。
国債にぶち込むだけよりよほどマシ。
138:名無しさん@八周年
07/09/30 01:40:51 tgDU0EHF0
頼むから郵貯簡保300兆でサブプライム関連に手を出すなよ
139:名無しさん@八周年
07/09/30 01:49:31 2WQ/2IcE0
全逓が金曜日に日比谷で民営化に反対するデモやったみたいなんですが、
行った人いますか?
駅でしきりにデモへの参加を呼びかけてましたけど。
140:名無しさん@八周年
07/09/30 01:55:33 n/NPfgyO0
過疎地の郵便局閉鎖の原因は民営化とかじゃなく、
郵政に税金で支払ってた暴利が改革で段階的に消滅していったから。
『平成12年度以前の預託金利子収入』
平成9年度10兆2727億円 平成10年度9兆906億円
平成11年度7兆8631億円 平成12年度6兆8908億円
『平成13年度以後の預託金残高と預託金利子収入』
13年度 207兆6492億円 5兆9144億円(全体の運用収益7兆5546億円)
14年度 177兆3200億円 4兆7081億円(全体の運用収益6兆2909億円)
15年度 156兆954億円 3兆7125億円(全体の運用収益4兆5894億円)
16年度 117兆6119億円 2兆8218億円(全体の運用収益3兆8229億円)
17年度 79兆8969億円 1兆9438億円(全体の運用収益3兆1341億円)
18年度 52兆2435億円 1兆2729億円(全体の運用収益2兆8167億円)
URLリンク(www.japanpost.jp)
預託金利子とは官が税金で郵政に支払ってた利子の事。
国債10年ものの利回りは1.4%前後、200兆円なら2.8兆円前後ってとこだから、
税金で払ってた預託金利息がとんでもない暴利だったわけ。
141:名無しさん@八周年
07/09/30 01:58:22 XwVikWG/O
民営化自体には賛成だが、この民営化案には反対の人いますか?
142:名無しさん@八周年
07/09/30 01:58:25 RAtOHdcP0
工作員しかいねぇな
143:名無しさん@八周年
07/09/30 02:00:35 /xrop2snO
みんな滝川と相撲の話題にいってるからな
144:名無しさん@八周年
07/09/30 02:02:14 tgDU0EHF0
しかしマジでこんな巨大な金どこに投資するつもりなんだ?
責任者は誰なんだ?
145:名無しさん@八周年
07/09/30 02:07:08 n04ShMk60
で、この結果に小泉はどう思ってるんだろうな。
146:名無しさん@八周年
07/09/30 02:11:04 3ZCoGfks0
433 名無しさん@3周年 New! 2007/09/30(日) 02:00:43 ID:iWhvefNR
次の総選挙は「小泉改革推進派」対「国民生活防衛派」の決戦となるでしょう。
ここで、万が一にも我々「国民生活防衛派」の側が敗れるようなことがあれば、
日本社会はいま以上にガタガタにされてしまいます。
アメリカのカネ持ちと一部「植民地エリート」日本人だけが荒稼ぎをする一方、
大多数の庶民はより苦しい経済状況に追い込まれる。
経済格差は意図的に拡大され固定され、
子供たちの未来が一方的に閉ざされてしまう・・・。
147:名無しさん@八周年
07/09/30 02:11:37 Pfe/vfBP0
社員数約24万人wwww
10年後には半分くらいになってるかな
148:名無しさん@八周年
07/09/30 02:14:45 /ajr/Bek0
7時半出勤とか無駄すぎ。意味なし。
>>140
簡易局と預託とに何の関係がww
昔ならともかく、近年なんて2兆にすら満たんのでしょ。
運用の自由度あげてもらえば、そのくらいの運用収益は簡単にとれますよ。
なにせ、資金量だけは膨大ですからね。
>>144
民営化委員会の議論では、資金量が巨大なのは政府保証があるからなんで、
民営化すれば必然的に適正規模へ縮小する、つーことのようですね。
本当かどうかは知りませんが。
149:名無しさん@八周年
07/09/30 02:14:46 Bl72P7r20
さ来年あたり再国営化だろ。
150:名無しさん@八周年
07/09/30 02:18:52 n/NPfgyO0
>>102
ガソリンが一般的にはリッター140円前後で販売されてる時に、
独立採算制ユーセイガソリンスタンドって店は、
リッター240円ってボッタクリ価格で、
それをパトカーやら消防車が利用してくれるので黒字だったとする、
それって税金が無駄使いされてるって事にならない?
郵政の実情ってそんな感じ(>>140)だったんだよ?
151:名無しさん@八周年
07/09/30 02:21:42 n/NPfgyO0
>>148
>運用の自由度あげてもらえば、そのくらいの運用収益は簡単にとれますよ。
預託金残高の減少と比例してすごい勢いで運用利益が減ってるのに、
どう自由度をあげれば預託金利息並の荒稼ぎができると思っちゃうのかな?
152:名無しさん@八周年
07/09/30 02:23:14 /ajr/Bek0
>>150
そのかわり、品質やら出店数・規模やらサービス内容やらに、
専用の法律で規制がかかってる訳ですけどね。
しかしまあ、バブル崩壊後のPKOやら、JR負債の返済やら、
好いように財布に使われて、いざとなったら金食い虫と切り捨てられるあたり、
いじめられっ子の相が見えますね。
153:名無しさん@八周年
07/09/30 02:25:55 /ajr/Bek0
>>151
利回りはリスクと比例します。理論では、ですけどね。
要は、適正にリスクをとればいいんですよ。
今の郵政は、運用内容を法規制されてるから、まともな意味での運用が出来ない。
社債ひとつ満足に買えんのですよ。
154:名無しさん@八周年
07/09/30 02:26:53 tgDU0EHF0
>>151
そこで一発逆転デリバティブ
155:名無しさん@八周年
07/09/30 02:29:07 n/NPfgyO0
>>152
>そのかわり、品質やら出店数・規模やらサービス内容やらに、
>専用の法律で規制がかかってる訳ですけどね。
約2万局も特定郵便局を乱立させるよな無駄使いが可能な「規制」だから、
無駄使いが防げなかったわけで。
しかも本当に不便な過疎地なんかは、役場に格安で丸投げな簡易局だったりするし。
156:名無しさん@八周年
07/09/30 02:30:48 OhB3LzJdO
さてさて愚民どもはいつ売国奴小泉・竹中に騙されたと気付くのやら
円天で五万人も騙される国民だからな
157:名無しさん@八周年
07/09/30 02:31:56 /ajr/Bek0
>>155
まあ仰ってることは分からんでもないのですが、
今の民営化法は、現在の出店規模を維持することが義務になってますよ。
その視点からいえば、民営化は既に失敗しているのでは。
>>154
郵政の資金規模だと、受ける相手がいませんよw
158:名無しさん@八周年
07/09/30 02:33:24 n/NPfgyO0
>>153
>利回りはリスクと比例します。理論では、ですけどね。
それは「運用収益は簡単にとれます」ではなく、
「高いリスクにより大損します」の間違いでは?
リスクの高い運用で預託金並の荒稼ぎができるのなら、
民間の銀行各社は何の苦労もなく、
郵政より荒稼ぎできてるはずが、
実際は合併を繰返し店舗数が激減してる現状なわけで。
159:名無しさん@八周年
07/09/30 02:34:08 GUPZtPRq0
山奥の郵便屋になりたい
1軒に30分くらいかかるようなとこで、のんびり働きたい
ゆうメイトだけどw
160:名無しさん@八周年
07/09/30 02:36:44 Xz+qaDO50
マジで預金全部銀行に移そうかな
161:名無しさん@八周年
07/09/30 02:37:34 /ajr/Bek0
>>158
現在の郵政の運用は「儲ける」ことを考えてないのですよ。
だから、大損するようなリスクをとらずとも、
極めて保守的な運用で利回りを稼げる余地をかなり残している。
むしろ、アウトライヤー規制なんかじゃ、今の運用のほうが危険とか言ってるわけで。
ついでにいうと、この部分を否定するならば、民営化する方が運用収益が伸びるという、
民営化の根拠のひとつを、自ら否定することになりますよ。
162:名無しさん@八周年
07/09/30 02:37:35 WcNt6k8T0
>>115
「郵政民営化すれば、外交も内政も日本の全ての問題が解決するんです!」
なんて言ってたが、あれはいくら何でもフザケ過ぎだろと思ったわw。
163:名無しさん@八周年
07/09/30 02:41:38 PiMFd7/tO
鉄道みたいに田舎の施設は経営苦しくて行く行くは廃止になっちゃうんだろうな…
164:名無しさん@八周年
07/09/30 02:43:47 n/NPfgyO0
>>157
>今の民営化法は、現在の出店規模を維持することが義務になってますよ。
特定郵便局の数を維持しろとはどこにも書いてないのでは?
過剰な特定郵便局を淘汰する事までが、
郵便ネットワークの維持に反するとは拡大解釈しすぎ。
>>161
>現在の郵政の運用は「儲ける」ことを考えてないのですよ。
それは預託金という暴利で荒稼ぎできてたからで、
リクスの高い運用で預託金並の荒稼ぎができるする根拠ではないでしょ。
そして、リスクの高い運用で荒稼ぎできるなら民間銀行は苦労してない。
>この部分を否定するならば、民営化する方が運用収益が伸びるという、
公務員の身分保障特権を剥奪する事で、
約二万人も存在する特定郵便局長を整理できるってメリットはあるでしょ。
165:名無しさん@八周年
07/09/30 02:44:11 Qg8UqAxWO
>>159
俺も。
166:名無しさん@八周年
07/09/30 02:44:41 tgDU0EHF0
>>157
そりゃ一つの商品にぶち込むのはさすがにむりだと思うが
分散すりゃ300兆ぐらい簡単に飲み込めるだろ。
167:名無しさん@八周年
07/09/30 02:45:52 L+Wzj8Hu0
まあとりあえず手数料大幅値上げは間違いないね
168:郵政公社職員 ◆lyYQ5J6y.2
07/09/30 02:48:02 Qv6vd0+d0
>>167
既に値上げは決定事項です。
169:名無しさん@八周年
07/09/30 02:48:51 guUdcRxA0
日本の国家予算 約200兆円
米国の国防予算 約44兆円
170:名無しさん@八周年
07/09/30 02:49:23 goyxd8A60
>>167
すみませんもう決まってるのですが知らないの?
広報読んでないの?
171:名無しさん@八周年
07/09/30 02:49:41 /ajr/Bek0
>>164
>特定郵便局の数を維持しろとはどこにも書いてないのでは
特定局なしで実現すると。なるほど。
西川さんが、そういう方だといいですね。
>それは預託金という暴利で荒稼ぎできてたから
単純に、君運用が理解できてないでしょ。
ちなみに、預託額が年々減ってること、理解できてます?
>約二万人も存在する特定郵便局長を整理できるってメリットはあるでしょ。
この民営化法で、それが出来ると考えてるわけですね。
まあ、子供の夢を壊すのは私の趣味じゃないので。そうだといいですね。
172:郵政公社職員 ◆lyYQ5J6y.2
07/09/30 02:51:24 Qv6vd0+d0
そもそも、おまえら素人は「郵政民営化」なるデタラメ政策の本質が分っていない。
シャレにならんから書き込まんが、本質を知ったら腰を抜かすぞ。
173:名無しさん@八周年
07/09/30 02:52:02 guUdcRxA0
就職板じゃ郵政一般職は最底辺の職ってことになってるけどな。
実際専門や短大やFランでも普通に受かるしな。人気は出ないだろうな。公務員じゃなくなったし。
174:名無しさん@八周年
07/09/30 02:53:28 /ajr/Bek0
>>166
それはもはやテロですねw
郵政が勝っても負けても、世界はロクなことにならない
175:名無しさん@八周年
07/09/30 02:54:16 L+Wzj8Hu0
>>170
読むわけね江だろ
176:郵政公社職員 ◆lyYQ5J6y.2
07/09/30 02:56:41 Qv6vd0+d0
>「日本郵政グループ」に生まれ変わる。
>グループ総資産330兆円超で「世界最大の民営化」(竹中平蔵慶大教授)となる。
こういう嘘をシャーシャーと抜かして、国民を騙すのが政治家です。
グループ総資産330兆円超?
財務諸表を出してから言えよw
177:名無しさん@八周年
07/09/30 02:58:26 guUdcRxA0
>>176
日本語も読めねーのかよ。政治家が言ってんじゃなくて研究者が言ってんだろうが
178:名無しさん@八周年
07/09/30 02:59:28 goyxd8A60
じゃ詐欺に在ったような物ですね~
でもこれは訴える先が無いから。
諦めて、
このまま対応して順応してください。
179:名無しさん@八周年
07/09/30 03:00:32 n/NPfgyO0
>>171
>単純に、君運用が理解できてないでしょ。
預託金利息より簡単に荒稼ぎできるような「夢の運用」は理解できない。
実際問題、民間銀行は運用で荒稼ぎできてない。
>ちなみに、預託額が年々減ってること、理解できてます?
>>140を見れば一目瞭然な事をまだ理解できてないの??
運用で荒稼ぎって説得力のカケラも無い夢物語から、
話をそらそうと必死なのかな?
>この民営化法で、それが出来ると考えてるわけですね。
少なくとも、
公務員の身分保障特権を維持した公社のままでは不可能だと思う。
180:名無しさん@八周年
07/09/30 03:01:11 goyxd8A60
>>175
から
>>178
で 郵政民営化の選挙はあくまで選挙だからね~
仕方ないよ。文章が足りなくってゴメンね。
181:郵政公社職員 ◆lyYQ5J6y.2
07/09/30 03:02:26 Qv6vd0+d0
そもそも、株式の1/3を政府が永久的に持っていて、公的資金の投入も決定してる。
しかも、郵貯と簡保の株は10年以内に全株売却するが、買い戻し特約が付いてる。
年金は「国家公務員共済組合」のまま。
これの、どこが民営化だ?w
182:名無しさん@八周年
07/09/30 03:02:30 L+Wzj8Hu0
>>180
全体的に文章の意味が分からないよ。
もうちょっと知的訓練を積んでくれ
以後あぼーん
183:名無しさん@八周年
07/09/30 03:02:55 rTBPUtIk0
>>173
公務員の時代から、警察、自衛隊と並ぶ最下級公務員だったけどね
採用人数が多いから入りやすかったし
馬鹿な特定郵便局長が上司で、保険にノルマもあるから
決して楽な公務員ではなかったんだけどね
民間と同じ土俵に立って勝てるわけがない
彼らもリストラが待ってる将来が不安だろうなぁ
184:名無しさん@八周年
07/09/30 03:03:26 KkZl3SCa0
事業分割じゃなくて、地域分割すれば良かったのに(かなり難しいけど)
185:名無しさん@八周年
07/09/30 03:04:03 ZvCpEiG20
もうみなし公務員じゃなくなるのか。
肩書きもただの企業の社員ってやつか。
186:名無しさん@八周年
07/09/30 03:05:28 JpA5lW900
文句は聞き飽きた。
明日から民間企業だ。
5年は様子見だろ。
187:名無しさん@八周年
07/09/30 03:05:40 /ajr/Bek0
>>179
なら、預託利回りが数年で0になることは分かりますよね。
なぜ、それを超えることがそんなに困難なのか、さっぱり分からないですが。
荒稼ぎも何も、資産の多様化や信用リスクや年限の長期化使って、
ほぼJGBで埋め尽くされたポートフォリオから1%程度の利回り向上が
そんなに困難とは。民間はそこまで無能なの?
188:名無しさん@八周年
07/09/30 03:06:20 guUdcRxA0
942:就職戦線異状名無しさん sage2007/09/30(日) 03:03:38
なんか頭が弱いヤツが多いな
郵政の総資産ってのはすなわち、日本国民の貯金額のことなんだから多くて当たり前
儲けた金でも、自由に使える金でもない
トヨタの売り上げなんてせいぜい20兆レベル
189:名無しさん@八周年
07/09/30 03:09:23 9CBzu6iv0
民主党の郵政民営化凍結法案どうしたんですかね。
190:名無しさん@八周年
07/09/30 03:10:10 n/NPfgyO0
>>187
>なぜ、それを超えることがそんなに困難なのか、さっぱり分からないですが。
「それ」って漠然とした言葉で何を妄想してるのか不明だけど、
下記のような荒稼ぎはリスクの高い運用では困難の極みでしょ。
『平成12年度以前の預託金利子収入』
平成9年度10兆2727億円 平成10年度9兆906億円
平成11年度7兆8631億円 平成12年度6兆8908億円
『平成13年度以後の預託金残高と預託金利子収入』
13年度 207兆6492億円 5兆9144億円(全体の運用収益7兆5546億円)
14年度 177兆3200億円 4兆7081億円(全体の運用収益6兆2909億円)
15年度 156兆954億円 3兆7125億円(全体の運用収益4兆5894億円)
16年度 117兆6119億円 2兆8218億円(全体の運用収益3兆8229億円)
17年度 79兆8969億円 1兆9438億円(全体の運用収益3兆1341億円)
18年度 52兆2435億円 1兆2729億円(全体の運用収益2兆8167億円)
URLリンク(www.japanpost.jp)
191:名無しさん@八周年
07/09/30 03:11:17 6+3Zgny9O
>>185
みなし公務員じゃねーよ
お前、全然わかってねーなw
192:名無しさん@八周年
07/09/30 03:12:22 /ajr/Bek0
>>190
馬鹿ですか。預託残高が0になるから、利回り0。
無リスク運用でも勝てるだろ?何いってんの?
民営化時点で預託は既に終わってた、この程度も知らん馬鹿が
散々騒いだのが民営化。
193:郵政公社職員 ◆lyYQ5J6y.2
07/09/30 03:13:08 Qv6vd0+d0
>>190
何でも良いけど、、金利を書き込まないと無意味だよw
194:名無しさん@八周年
07/09/30 03:15:37 uwjkD+2n0
これはお前達の罪なんだからしっかり受け止めろよ
195:名無しさん@八周年
07/09/30 03:16:17 L+Wzj8Hu0
>>194
知らんがな
196:名無しさん@八周年
07/09/30 03:17:43 vwAiBF2cO
国が株式の3分の1を保有するなら、上場出来ねーじゃねーか。
期待して損した。
197:郵政公社職員 ◆lyYQ5J6y.2
07/09/30 03:18:08 Qv6vd0+d0
これが一番、的を射てるかな。
「虚妄の極致」
URLリンク(www.grsj.org)
198:郵政公社職員 ◆lyYQ5J6y.2
07/09/30 03:20:30 Qv6vd0+d0
>>196
言っておくが、株なぞ半永久的に上場できない。
この事業体を上場なんかさせたら、日本の株式市場が世界中から疑われます。
199:名無しさん@八周年
07/09/30 03:22:59 hbAm7jJY0
>グループ総資産330兆円超
さぁ~て、外資さまにどんだけ献上されちゃうのかな?w(・∀・)wkwk
200:名無しさん@八周年
07/09/30 03:24:48 /ajr/Bek0
なんか逃げたようだが、とどめさすか。
現在、具体的には、7年以上の預託に対しては
毎月発行される10年利付国債の表面利率に0.2%を上乗せした水準で設定している。
URLリンク(www.mof.go.jp)
つまり預託は荒稼ぎでもなんでもなく、JGBにたった0.2%勝つだけ。
その程度の金融商品、世の中にはゴロゴロしてる。
個人的に民営化自体が誤りとは思いませんが、
この手の馬鹿を根絶しない限り、国民の気まぐれでいずれ失敗へと導かれますよ。
いや、或いはもう既に…
>>198
いや、法律に上場するって書いてんだから、意地でも上場させるしょ。
201:名無しさん@八周年
07/09/30 03:25:53 sMQPfT8WO
24000局も残るのかね。
まあ1日十人くらいしか来ない田舎局でも
廃局したらマスコミが騒ぐだろうな。
202:名無しさん@八周年
07/09/30 03:27:29 sWcO05rQ0
ほんと辞めてよかったよ
郵政外務なんてただの配達奴隷だったし
203:郵政公社職員 ◆lyYQ5J6y.2
07/09/30 03:29:24 Qv6vd0+d0
>>198
上場基準に達してないと、株式は上場できません。
その判断をするのは、政府ではなく「証券取引所(民間会社)」です。
また、預託金の0.2%上乗せ分を馬鹿にしてますが、上乗せ分だけで
13年度 207兆6492億円×0.2%=4000億
4000億円あれば、5万人の人件費が出る。
204:名無しさん@八周年
07/09/30 03:30:07 IY9bW2tV0
来るぞ。民営化ショック。
もう財政投融資の不良債権の山がどれだけあるか。
205:名無しさん@八周年
07/09/30 03:34:45 KkZl3SCa0
郵政民営化の目的が財投利権を叩き潰すことにあることを理解しないマヌケって未だに居るんだな(失笑
206:名無しさん@八周年
07/09/30 03:35:11 /ajr/Bek0
>>203
まーそーなんだけどねー
でもね。「特例」っていう裏技があるんですよ。
あと、利回りは、はっきり言ってもう少し上乗せさせる余地あるから。
ただ、民営化後は金融2社にしか配分されないけどね。
んで、金融は利子支払いも利率で考える必要がある、と。
金融2社については、固定費はそれほど問題にならん、というか、
金利回りの問題が大きすぎると。
207:郵政公社職員 ◆lyYQ5J6y.2
07/09/30 03:35:13 Qv6vd0+d0
>>204
財務省のHPを見れば大体の見当は付く。
150兆円は堅い。
URLリンク(www.mof.go.jp)
208:名無しさん@八周年
07/09/30 03:38:16 /ajr/Bek0
>>205
なら既に民営化は失敗ですね。
財務省ある限り、財投利権は滅びませんから。
209:名無しさん@八周年
07/09/30 03:39:37 KkZl3SCa0
>>208
はいはい、綿貫信者乙
210:名無しさん@八周年
07/09/30 03:40:36 n/NPfgyO0
>>192
>馬鹿ですか。預託残高が0になるから、利回り0。
>無リスク運用でも勝てるだろ?何いってんの?
なんで預託金0円、その他の運用約200兆円で勝ち負け考えてるの????????????????
約200兆円の郵貯資金を運用した場合に、
預託金利子で得られる暴利と、
それ以外の「運用」で得られる利益を比較すると、
預託金利子の暴利が圧倒的に大きく、
それは税金で支払われてたって言ってるんだけど?
>民営化時点で預託は既に終わってた、この程度も知らん馬鹿が
預託金利子による暴利が消滅するからこそ、
民営化で特定郵便局長等の無駄使いを減らす必用があるんだけどね。
211:名無しさん@八周年
07/09/30 03:42:20 hRxVfD0r0
小泉は売国奴。
郵政民営化に賛成した奴は思考力ゼロ。
日本人がコツコツと貯めた資産はみな米国へ。
郵政だけでは足りずさらに年寄りから保険料の名目で搾り取ってる。
212:名無しさん@八周年
07/09/30 03:42:29 KkZl3SCa0
日本で最大の特別会計に切り込んだ小泉の意図が分からない奴はとっととこの世から消えた方が良いよ。
213:名無しさん@八周年
07/09/30 03:43:05 ne0Un+jq0
郵政民営化で税金の無駄が減る???
だまされてるヤツがなんて多いこと。
国債の利子をもらっててそれが税金の無駄だって???
国債はどこが買おうが利子払わんといけんだろうが。
郵便局もうけさせるために国債発行したとでも言うのか???
他のわけのわからん特殊法人ほったらかして
庶民に身近で目立つ郵便局を民営化して
構造改革だって自慢されても詐欺としか言えん。
見えんところで税金を食い物にしてるが
潰しても庶民の生活にはまったく影響ない法人が他にあるだろ。
資金運用を柔軟にしてポートフォリオ組んで
一部を外資に任せるのはかまわないが
大部分を外資に任せた挙句、市場主義と称した身勝手な運用で
国際通貨危機をおこされたんでは諸外国に顔向けできんぞ。
目先の利益しか見ない国民がホント増殖したな。
214:名無しさん@八周年
07/09/30 03:43:31 /ajr/Bek0
>>210
>>200
つまり、特定局長潰しが民営化の本質なわけね。
無理だと思うけど、まあ、頑張って。
215:名無しさん@八周年
07/09/30 03:44:16 l6zl454H0
ご存知の方は、教えてください。
電電公社が、NTTに変わった時、電電公社最後のテレホンカードは、プレミアムが付きました。
郵便局で最後に買って、将来、価値が上がりそうなものは、何かあるでしょうか。
よろしくお願いします。
216:名無しさん@八周年
07/09/30 03:45:03 I815mMQx0
財投の闇はいつ明るみになるんだ
217:名無しさん@八周年
07/09/30 03:45:17 o46GD7NQ0
郵便局もこれで国債をそうは買わなくなるだろうから、これで利率が上がるかも。
218:名無しさん@八周年
07/09/30 03:45:58 AUxCGIx40
やっぱこのスレで暴れてるのは
特定郵便局の家族なんだろうなぁ
219:名無しさん@八周年
07/09/30 03:46:47 ogIt7QTF0
この西川って人、元住友銀行の頭取だっけ?
220:郵政公社職員 ◆lyYQ5J6y.2
07/09/30 03:46:55 Qv6vd0+d0
>>217
金利が上がるって事は、国債の価格が下落するって事だよ。
で、国債の利払費も増える=増税 と・・・
221:名無しさん@八周年
07/09/30 03:48:51 n/NPfgyO0
>>200
>現在、具体的には、7年以上の預託に対しては
>毎月発行される10年利付国債の表面利率に0.2%を上乗せした水準で設定している。
>つまり預託は荒稼ぎでもなんでもなく、JGBにたった0.2%勝つだけ。
やっぱ馬鹿は日本語も読めないんだな。。。
「7年以上の預託に対しては 」「10年利付国債の表面利率に0.2%を上乗せした」
つまり、預託金利子は7年で10年利付国債より多くの暴利を得られるって事だよ。
しかも、国債の利回り自体が1.4%とかでそれに0.2ポイントも上乗せなんだから、
まさに暴利そのもの。
そもそも↓見れば国債の利回りより暴利だってわかりそうなモノなのに。。。
『平成13年度以後の預託金残高と預託金利子収入』
13年度 207兆6492億円 5兆9144億円(全体の運用収益7兆5546億円)
14年度 177兆3200億円 4兆7081億円(全体の運用収益6兆2909億円)
15年度 156兆954億円 3兆7125億円(全体の運用収益4兆5894億円)
16年度 117兆6119億円 2兆8218億円(全体の運用収益3兆8229億円)
17年度 79兆8969億円 1兆9438億円(全体の運用収益3兆1341億円)
18年度 52兆2435億円 1兆2729億円(全体の運用収益2兆8167億円)
URLリンク(www.japanpost.jp)
222:名無しさん@八周年
07/09/30 03:49:06 GUPZtPRq0
>>215
民営化移行記念限定EXパック
すべりにくくて配達しやすいと好評なのだ
223:名無しさん@八周年
07/09/30 03:49:18 Z/AKhpRJ0
おれは、民営化に賛成で、自民に入れたし、それが正しい判断だったと今でも
思っているが、巨大な民の誕生や、地方局の縮小(親元にゆうちょで仕送りしてるんで)
果たして今の民営化でいいのか?とは思う。
224:名無しさん@八周年
07/09/30 03:51:46 KkZl3SCa0
> 巨大な民の誕生
郵政職員はDQNだから、すぐに落ちぶれます。心配ご無用。
残高はすぐに他所へスライドします。
225:名無しさん@八周年
07/09/30 03:52:01 GUPZtPRq0
俺がバイトしてる局(都心)では速達も通常郵便と同じように投函するようになったんだけど、
他所の局はどうですか?
これって郵便魂を捨てることだと思うんだけどなぁ・・・
226:名無しさん@八周年
07/09/30 03:52:55 /ajr/Bek0
>>221
その説明で君が「上乗せ」すら分からん馬鹿ということはよく分かった。
まあ、君以外向けに書いておくと、ALM無視にはなるが、
預託相当額を20年、30年国債あたりにフル投資、さばき切れなければ
高格付けの社債あたりに流せば、デフォルトリスクをほぼとらずに
その程度の運用収益は確保できる。
227:名無しさん@八周年
07/09/30 03:53:15 S/ASbz2n0
郵政改悪!
売国もいい加減にしる!
228:名無しさん@八周年
07/09/30 03:53:19 3NTC05Lw0
どこに投資して運用する気なの
こんな巨額の金
229:名無しさん@八周年
07/09/30 03:54:33 KnkfV/tt0
駆け込みで簡保入る人が多かったみたいね。
230:名無しさん@八周年
07/09/30 03:54:44 gVx0SavZ0
○○局・○○郵便局→○○支店
231:名無しさん@八周年
07/09/30 03:55:47 KkZl3SCa0
>>225
全然そんなことは無い。
速達はウザイぐらいの頻度で配達されてる。
むしろ配達員が気の毒なくらい。
※民営化が決まってから、郵便局員の態度があからさまに変わったw
232:名無しさん@八周年
07/09/30 03:56:30 ne0Un+jq0
>205
財政投融資は民営化以前にすでに郵貯から資金出せないよう
法律改正しただろ。民営化の理由にならん。
ビジョンなき公共事業や財政投融資は無駄と思うが
利権でひとくくりにして全て間違いという
単細胞な考えは絶対納得できん。
財投が日本の発展に貢献した手段の一つであることは
間違いないでしょ。
ようは無能な政治屋が
過去の成功例をまねるだけで、必要ないのに続けてることが非難されるべきなんだよ。
公共事業や財投を土建じゃなく、
他に未来に必要な事象に投資すればよいだけのこと。
カネの使い方が下手なんだよ。
それと、都市部で発生した利益を地方に還元することに反対するヤツがいるが
今の中国の姿がそつらの目指すべき理想なんだな。
233:名無しさん@八周年
07/09/30 03:56:45 KnkfV/tt0
>>231
>※民営化が決まってから、郵便局員の態度があからさまに変わったw
だよねw妙に愛想が良い。
234:名無しさん@八周年
07/09/30 03:57:10 Un8c4gXG0
ニュー定期のひと口1000円の裏技も使えなくなりましたね。
ちゃんと契約通りに預けてたのに、民営化するから強制的に払い戻ししろだって。
235:名無しさん@八周年
07/09/30 03:57:18 hnm38mIh0
小泉と竹中という売国コンビの正体は、国際金融資本家たちの手先
やつら日本人の資産を根こそぎ奪うつもりだ
この後にWCEと消費税アップを企んでいる
自民党は日本を売り渡すつもりだろうが、絶対にそんなことはさせない
236:名無しさん@八周年
07/09/30 03:57:57 AUxCGIx40
しかし、捨てIDが多いのなココ・・・
237:名無しさん@八周年
07/09/30 03:58:40 KkZl3SCa0
> 財投が日本の発展に貢献した
財投はすべて害務省の利権に利用されてます。
国内には何も活かされてません。
238:名無しさん@八周年
07/09/30 03:59:15 7QJ3i4hu0
軒並み手数料が上がったorz
239:名無しさん@八周年
07/09/30 04:00:50 gVx0SavZ0
NTTみたいにほとぼりが冷めた頃 次々に廃局が出るよ
無人電話局こえぇよ
240:郵政公社職員 ◆lyYQ5J6y.2
07/09/30 04:01:41 Qv6vd0+d0
>>237
高速道路、上下水道、新幹線、国立大学・・・等々、日本の社会整備のために
使われたことは事実です。
ただ、そこに政治家と官僚と財界が群がっただけで・・・・
241:名無しさん@八周年
07/09/30 04:02:20 PNFGVIma0
欧米流に考えれば、こういう巨大な資金が出た時はそこにババを押し付ける。
過去の大暴落は全て10月に起きているんだよね。お前ら知っていた?
242:名無しさん@八周年
07/09/30 04:03:13 KkZl3SCa0
>>240
おいおい
243:名無しさん@八周年
07/09/30 04:04:53 FxTmezX/0
民営化前 小為替400円手数料10円で410円
民営化後 小為替400円手数料100円で500円
サービスが低下しないとかいってた馬鹿出て来い!!
244:名無しさん@八周年
07/09/30 04:05:48 KkZl3SCa0
>>240
お前は財投の主な資金源が何か分かってるのか
245:郵政公社職員 ◆lyYQ5J6y.2
07/09/30 04:06:37 Qv6vd0+d0
>>244
財政投融資資金特別会計国債
246:名無しさん@八周年
07/09/30 04:07:49 KkZl3SCa0
>>240
一般の税金や国債は、財投とは関係無いんだぞ
247:名無しさん@八周年
07/09/30 04:10:05 KkZl3SCa0
>>245
ボケ!
年金、郵貯、簡保じゃ、ボケ!
貴様、それでも職員か!
248:名無しさん@八周年
07/09/30 04:11:18 W1fu6kaE0
>>213
この国の国民は猿が多い、て事でしょうね。
朝三暮四って奴か
嘆かわしい
249:名無しさん@八周年
07/09/30 04:11:28 PNFGVIma0
民営化で一番喜んでいるのは局員。
これは動かぬ事実。
250:郵政公社職員 ◆lyYQ5J6y.2
07/09/30 04:11:35 Qv6vd0+d0
しまった! 酔っ払いの朝鮮人だったかw
251:名無しさん@八周年
07/09/30 04:12:08 C5BlH3x20
絶対に倒産しない国の信用をバックに、郵便貯金は、251兆円に達します。
郵便局は、全国の金融資産の約2割を占める、日本最大の金融機関なのです。
しかも、その資金の使い方に問題が存在します。
郵便貯金や簡易保険で集められた金は、国会の議決も経ずに、ばら撒かれます。
財務省の資金運用部により、財政投融資資金として、道路公団、石油公団、本四連絡橋公団
などの特殊法人に貸し付けられるのです。
これらの事業で、監督官庁の役人は天下り先を確保します。そして、杜撰な事業計画に基づき、
融資された資金の多くは不良債権となっています。
結局、私達の税金で穴埋めされることになるのです。
郵便局も、政治家も、財務省も、特殊法人も、監督官庁も、誰も責任をとりません。
252:名無しさん@八周年
07/09/30 04:13:10 KkZl3SCa0
>>250
アホが破綻しますた
253:郵政公社職員 ◆lyYQ5J6y.2
07/09/30 04:15:11 Qv6vd0+d0
>>251
>絶対に倒産しない国の信用をバックに
この国の財政は、事実上、既に破綻してます。
URLリンク(ueno.cool.ne.jp)
254:名無しさん@八周年
07/09/30 04:15:45 IY9bW2tV0
まさか、民営化がハイパーインフレの引き金になるとは誰も考えてないんだろうな。
小泉、竹中GJ。
255:名無しさん@八周年
07/09/30 04:18:31 KkZl3SCa0
利権に群がって国民を欺く、そんなやり方はすべて暴く必要があります。
それに逆らう輩は何かしらの利権に与ってる奴と見て間違いありません。
国民が供出した金や預けた金を食い物してる国賊を誅しましょう。
256:名無しさん@八周年
07/09/30 04:22:04 mp+Oly2/0
今まで、巨額の郵政事業の資金(財政投融資)が、国債を買ったり、特殊法人に流れたり、
莫大な退職金にあてられてたり、誰にも監視されずに、まるで「行政の裏資金」のように
運用されていました。
国債をたとえ、引き受け手がなくても、郵政事業で引き受けてくれるからと無制限に発行してたら、
国の借金は無限に積み上がります。財政規律はあってないようなものです。
官僚の天下り先である特殊法人に、無限にお金が流れ込んだら。官僚と役所が肥え太るだけ。
一見、郵政民営化は、地味なように思えるかもしないが、
ここが行財政改革の急所。ここを押さえて、資金の出入りを封じないと、
不透明な資金の流れをストップできません。
100年やってきた制度が1,2年で直るわけがない。
効果がでるのは、完全民営化する2017年以降だろう。
小泉も竹中も、10年後に評価が高まる。
郵政民営化は、「霞ヶ関の裏庭」をたたき壊す行為であり、
郵政民営化は、行財政改革の貴重な一歩なのです。
257:名無しさん@八周年
07/09/30 04:23:42 ALgY53yw0
法人税沢山払って貰います
無能職員は配置転換か解雇
公務員優遇の共済年金廃止
給与賞与に能力給導入
258:名無しさん@八周年
07/09/30 04:25:04 KkZl3SCa0
国家財政の破綻が懸念されるからこそ、それを何とかしようと考えるのが当然の在り方なのに、
自らの不実を省みず、他者に責任を転嫁し、己の利権を死守しようとする鬼畜。
このような輩には厳罰を以って臨むべきです。
259:郵政公社職員 ◆lyYQ5J6y.2
07/09/30 04:28:59 Qv6vd0+d0
民営化後の郵政が国債を買い控えれば、国債市場に大混乱が生じるであろう。
これが、金融恐慌の引き金にならねばと思うのだがw
260:名無しさん@八周年
07/09/30 04:30:30 4xV5dbri0
>>259
すでに財務省からプレッシャーかかってる
それに国債暴落=郵政も死亡だから、そこのところはわかっている、と思いたい
だから良くも悪くも劇的な変化は起きえないはずだがな
261:名無しさん@八周年
07/09/30 04:31:47 /nF/Prkz0
台湾有事までは特に資本運用を監視しとく必要があるな。
GSの野郎中国の原発建設に投資するつもりのようだが、
台湾有事の際に仮に日本が静観していても
「日本が台湾に介入」みたいな飛ばし記事出されて因縁が捏造されたら
この原発の核が先制核兵器に転用されて、
誤射のふりなり報復なりして撃ち込まれて虐殺される。
それまでの間、余剰資本で円安を演じて外資で日本企業買収しまくって、
資産,技術もろとも国外退避。
いざキナ臭くなってきたら対中投資が日本へ退避してきたように見せかけて円高ksk
日本人の財産が日本から失われて資産価値が無くなった頃に
中国の原発の核を軍事転用。台湾有事の捏造制裁で先制核投下して日本人絶滅
ロシアがこれに便乗してきたら大勝利
って算段だ。
自国民の絶滅戦争資本にされるってこと。
262:名無しさん@八周年
07/09/30 04:32:24 +3b1tliy0
国鉄が民営化された時に、さようなら国鉄という特番をやってたが、
さようなら郵便局という特番はやっぱりやるのかな。
263:名無しさん@八周年
07/09/30 04:32:47 KkZl3SCa0
小泉がちゃんと突っ込んで説明しなかったのも悪いが、
日本国民の常識として、その意図が理解できない輩は、
何を思って2005年衆院選で自民に投票したのか、それこそ反省すべき点である。
郵政民営化の本筋を理解して投票した人は、未だにゴネている既得利権集団の行動を嘲笑しているはずである。
264:郵政公社職員 ◆lyYQ5J6y.2
07/09/30 04:33:07 Qv6vd0+d0
>>260
国債が暴落すれば、郵便局どころか日本が沈むわけだが・・・・・
1日でこの国は終わります。
「円も株も叩き売られて」 一巻の終わりです。
265:名無しさん@八周年
07/09/30 04:36:34 KkZl3SCa0
むしろ困るのは糞アメリカwww
266:名無しさん@八周年
07/09/30 04:38:34 KkZl3SCa0
国家を売ったり、国家を貶める言動をする輩の正体は一体何なのか。。。
267:名無しさん@八周年
07/09/30 04:44:08 nL6KV4VU0
世界一の高給取り高コストの郵便配達員死ね
268:名無しさん@八周年
07/09/30 04:46:20 4Z6AQmQx0
265 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/30(日) 04:36:34 ID:KkZl3SCa0
むしろ困るのは糞アメリカwww
~~~~~~~~~
266 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/30(日) 04:38:34 ID:KkZl3SCa0
国家を売ったり、国家を貶める言動をする輩の正体は一体何なのか。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Ans. ID:KkZl3SCa0
269:名無しさん@八周年
07/09/30 04:48:49 KkZl3SCa0
一般職員は民営化によって、腐った上司や上層部を叩き易くなったはずだ。
凝り固まった利権鬼畜を叩きに叩いて、叩き潰せ。
民営化された以上、実力で昇進や昇給を得るのは大して難しい問題ではない。
利権鬼畜を叩き潰し、正当な評価による正当な地位・職務を勝ち取れ!
270:名無しさん@八周年
07/09/30 04:50:49 OIx0AdrB0
アメリカさまへの売国はきれいな売国
特亜への売国は汚い売国
271:名無しさん@八周年
07/09/30 04:52:48 KkZl3SCa0
>>268
反論できないのか、糞ゴミが。
272:名無しさん@八周年
07/09/30 04:54:49 KkZl3SCa0
ゴミカス害務省や特殊法人に与する輩は、所詮お里が知れてる訳で。
273:名無しさん@八周年
07/09/30 04:56:45 /ajr/Bek0
>>269
なんかかっこいいこと言ってるけど、外から送り込まれてきた西川さんは、
どっちかといえば、利益のためには自民の老人と平気で手を組むタイプの人間っすよ。
スルガ銀行の一件とか、見事な心理戦ですよね。感心しました。
ついでに言えば、今の郵政で有能な人間は、国民への忠誠心はあんまないっす。
衆院選で失望したり、公を失った官の世界に失望したり、民間からの中途採用だったり、
あんま真面目に昇進考えないタイプだったり。
どっちかと言えば、これからは自分のため、でしょうね。
274:名無しさん@八周年
07/09/30 04:58:16 G6RUP9BC0
ここの人間はほとんど腐ってる。
まともな企業に勤め口が無かったから、働いてるような人間が多数で
内部は陰湿な妬み嫉妬いじめばかり。
この人ら給料も安いし何のために生きてるんだろ。
275:名無しさん@八周年
07/09/30 05:01:06 IY9bW2tV0
>>271
おもいっきり直球じゃねーかw
276:名無しさん@八周年
07/09/30 05:04:00 KkZl3SCa0
職員個人が自分のためであるのは大いに結構。
だが、その裏付けには国民がちらちら見てることを意識すべし。
※ただ、その点では郵便事業会社の職員が損するかも知れんが。
事業分割ではなく、地域分割にした方が良いのは、ここでも言える。(技術面は除く)
277:名無しさん@八周年
07/09/30 05:05:44 JhdWHoTM0
日本株30兆円くらい買いまくってくれないかなぁ
まんべんなく新興もw
278:郵政公社職員 ◆lyYQ5J6y.2
07/09/30 05:07:20 Qv6vd0+d0
>>277
よし! 月曜日、上司に頼んでやる。
HCかTMか?
279:名無しさん@八周年
07/09/30 05:09:55 /ajr/Bek0
>その裏付けには国民がちらちら見てることを意識すべし。
これなー。実際に連中が見てるのは、メディアに作られた虚像でしかないような気がする。
だって、あれだけ国中で騒いだ民営化なのに、
もう明日に迫ってもほとんどの国民は気にもしてないのが現実なわけで。
ならば、重要なのは、メディア工作とかマーケティングとか、そういう部分に金を突っ込むこと、
な気がするんですが。
280:名無しさん@八周年
07/09/30 05:11:22 G6RUP9BC0
本社は自主運用してないと聞いてるが?
281:名無しさん@八周年
07/09/30 05:14:17 4xV5dbri0
>>274
本社は国一組と中途が中心、不人気省庁というほどでもなかったはず
末端は趣味に生きているんだろ、休みはしっかり取れるところが多いみたいだし
282:名無しさん@八周年
07/09/30 05:15:51 G6RUP9BC0
本社は転用組みが9割以上だが?
283:名無しさん@八周年
07/09/30 05:16:54 L03ueb+o0
これでこれからは金融も日本の時代だな。
脱工業国の始まり。
284:名無しさん@八周年
07/09/30 05:19:27 S/ASbz2n0
URLリンク(www.trend-review.net)
これが心配な訳なんだが・・・?
285:名無しさん@八周年
07/09/30 05:20:00 bSXoPPsRO
ATMや、振り込みなど手数料が貸せられるみたいだ、
民意でない郵政民営化を、アメリカの言われるまま動いた小泉、
286:名無しさん@八周年
07/09/30 05:20:08 xNCZMxD90
経営傾いたら株を買い占めれば日本人の虎の子資産が全て外人のもの。
さすが郵政民営化は核がちがった
287:名無しさん@八周年
07/09/30 05:24:56 KkZl3SCa0
>>279
確かにマスゴミに騙される奴が多いと言うか、大半なのが実態だわな。
福田の支持率が高いなんてペテンに騙されるアホも多い訳で。
だが、郵便局が無くなるかも知れないという地方では民営化に関する意識は高いし、
日常生活に関わる重大な変化(不利益な変化)には、みんな敏感だ。
日本国民は支那の愚民のように盲目でないことを政治家や官僚は認識すべし。
288:名無しさん@八周年
07/09/30 05:27:37 /ajr/Bek0
>>284
誇大妄想だな。
「確実で」有利な運用と規定されている以上、わざわざ米国向け投資に特化することを
国に対し説明できない。
ちなみに、この文言は現行の法と同じ文言。
そもそも機構の資金は、減っていく一方なので、そこまで運用に手間隙かけることも
考えにくい。
ついでに、機構のトップは元総務省の人間だし。
289:名無しさん@八周年
07/09/30 05:28:35 4xV5dbri0
>>286
そういうヤツに限って、
郵政が米国債をはじめとした他国の債権を買おうとしたら利用されてるとか言うよなw
そもそも郵政の株なんて上場すれば日本人でも買える
290:名無しさん@八周年
07/09/30 05:29:24 KkZl3SCa0
アメリカが云々なんてほざいてる奴は、まず身元を調べましょう。
291:名無しさん@八周年
07/09/30 05:37:00 69ssZ1mL0
現実、剥げたかファンドが日本法人組織を解散して去っていく中
個人と自社株買いが穴埋めしてる日本株式。
すぐ中国経済に巻き込まれるのが見えてるし
日本から引き上げられた金はそのまま中国に行ってる。
そうやって郵便貯金は消えていく。
292:名無しさん@八周年
07/09/30 05:37:16 IY9bW2tV0
>>286
その論理が未だに理解できません。
293:名無しさん@八周年
07/09/30 05:37:17 S/ASbz2n0
>>288
でも日本のメディアにアメリカから郵政民営化賛成工作費的なもんが流れてたってニウスもあったと思うけど。
わざわざ賛成工作する意味自体なくなるしな、それじゃ。
結局、可能性はあるとなるよ。
294:名無しさん@八周年
07/09/30 05:38:05 KkZl3SCa0
具体性の無い話は要りませんから。
295:名無しさん@八周年
07/09/30 05:38:12 uP+1mPjU0
これからの日本は貯蓄を生かして海外に投資して生きていくんですね
296:名無しさん@八周年
07/09/30 05:40:42 VNAOH82D0
郵便局は使いにくいという印象しかないなwww
297:名無しさん@八周年
07/09/30 05:41:33 KkZl3SCa0
ハイエナの如く利権に群がる国賊と、その行為を自然と受け止める輩。
一体、何だろうか、こいつらは。
298:名無しさん@八周年
07/09/30 05:42:53 /ajr/Bek0
>>293
アメリカが強く求めてるのは、
・郵便局を手先機関として使いたいということ
・郵政に新サービスを行わせないこと
そうすれば、自分たちの商品を郵便局で売ることで、
日本市場を草刈できると考えてる。
だから、信託の販売に外国枠があった、とかいう話になるわけ。
まあ、詳しく知りたければ、郵政民営化委員会の議事録を読んでみるといいよ。
299:名無しさん@八周年
07/09/30 05:49:47 KkZl3SCa0
大体、本気でアメリカがどうのこうのなんて考えてる不思議ちゃんが居ることが笑える。
支那、朝鮮、露西亜は愚か、アメリカでさえ日本の敵であることを忘れるな。
300:名無しさん@八周年
07/09/30 05:54:48 S/ASbz2n0
黒幕はユダヤじゃないの?
また・・・
301:名無しさん@八周年
07/09/30 05:56:46 KkZl3SCa0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
もういいわ
302:名無しさん@八周年
07/09/30 05:59:12 S/ASbz2n0
工作員釣り上げちゃったw晒しあげwww
303:名無しさん@八周年
07/09/30 06:00:07 KkZl3SCa0
アホが。
304:名無しさん@八周年
07/09/30 06:02:37 S/ASbz2n0
夜中にも関わらずIDまっかっかジャンよ?
それどう弁明するんだよ?スパイさん
305:名無しさん@八周年
07/09/30 06:03:20 iNI6Ojdf0
Bらく売国奴の手引きか
306:名無しさん@八周年
07/09/30 06:05:08 KkZl3SCa0
週末ですよ。
単発なら、どう攻めるんだいサル君www
307:名無しさん@八周年
07/09/30 06:08:05 S/ASbz2n0
こんなツマランスレに張り付いて大変だな工作員も
308:名無しさん@八周年
07/09/30 06:08:57 KkZl3SCa0
>>307
オマエモナー
309:名無しさん@八周年
07/09/30 06:12:23 S/ASbz2n0
>>308
勝手なレッテル貼るな工作員w
俺そんなんじゃねー上に、>>307ではアンカー打ってねーからw
よくわかったな>>306があんた向けの意見だとw
310:名無しさん@八周年
07/09/30 06:14:51 S/ASbz2n0
もう安価ミスったしどうでもいいや。
ID:KkZl3SCa0も元気でな
311:名無しさん@八周年
07/09/30 06:16:09 KkZl3SCa0
何言ってんだ、キチガイ君、発狂したか(レッテル貼り)
312:名無しさん@八周年
07/09/30 06:19:47 S/ASbz2n0
反応はええよw怪しさ満点じゃんよそれw
止めといた方がいいんじゃない?w(レッテル貼り合いw)
313:名無しさん@八周年
07/09/30 06:21:40 KkZl3SCa0
>>312
オマエモナー
314:名無しさん@八周年
07/09/30 06:22:44 Do8u/yst0
日勤教育
一日中ポストの横で「ご利用ありがとうございます」と利用者に挨拶をさせられる
1時間ごとに5分か10糞の休憩がある以外はたったまま
315:名無しさん@八周年
07/09/30 06:23:46 6BCNcv/C0
>>291
上4行と一番下一行の関連がわかりません。
316:名無しさん@八周年
07/09/30 06:23:52 S/ASbz2n0
>>313
いいねそれw
俺も言おうかねw
オマエガナー
317:名無しさん@八周年
07/09/30 06:24:24 KkZl3SCa0
>>314
ただでさえ割食ってる郵便事業会社職員が可愛そうだろが!
318:名無しさん@八周年
07/09/30 06:24:34 dVsaIa6D0
社歩調のグダグダぷりを見れば
民営化したほうがいいんだろやっぱり
319:名無しさん@八周年
07/09/30 06:28:48 KkZl3SCa0
郵政職員自体はそんなに悪行を働いてるとは思えんけどね。
せいぜい郵便物を川に流したりとかw
320:名無しさん@八周年
07/09/30 06:29:55 rJY+B26iO
完全な民営化じゃないからな。優遇されすぎ
321:名無しさん@八周年
07/09/30 06:40:27 iZUw1SLQO
おまいらが大嫌いな、特定局長は、公務員のままwwwwww
しかもこれまで本局だったところも、特定局なって、勢力拡大wwwww
322:名無しさん@八周年
07/09/30 06:52:35 ZxmySzuF0
結局、一般市民が郵便局を利用するメリットってあるの?
323:名無しさん@八周年
07/09/30 06:58:28 IY9bW2tV0
>>322
土日、夜でも郵貯の引き出し手数料がタダ。
324:名無しさん@八周年
07/09/30 07:00:11 6CwgI6bs0
よし!
これで俺の就職先も決まったようなもんだな・・
325:名無しさん@八周年
07/09/30 07:03:04 X9LdZgDG0
おめでとー☆
326:名無しさん@八周年
07/09/30 07:09:04 JHeS4+mjO
>>324
馬鹿か?ゆうメイトになっても良い事無いぞ
327:名無しさん@八周年
07/09/30 07:21:45 OxZazNChO
>>326
なりたくてもなれない
ゆうメイト廃止だから
328:名無しさん@八周年
07/09/30 07:41:59 pf1rfgd60
>>319
●郵政公社職員犯罪の実態●
■社保庁よりタチが悪い
郵政公社にはびこるネコババ癖
100人に1人が懲戒処分!
「サンデー毎日」10月7日号
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
■10月1日を前に不祥事職員2900人を懲戒処分のトホホ ...
「日本郵政公社の職員による保険料や貸付金の横領など内部犯罪、
現金の過不足事故などがここ数年、増加
西川善文《日本郵政公社》総裁に「民営化直前のネコババ事件」直撃
「フライデー」10月5日号
URLリンク(www.bitway.ne.jp)
329:名無しさん@八周年
07/09/30 07:55:02 62Xwk+Wh0
小泉郵政詐欺解散をもう一度おさらいしよう
自民党の最高意思決定機関は総務会。ここを通らなかった法案は党議拘束をかけられない。
そこで小泉総裁と原爆しょうがないの久間総務会長(当時)は、総務会採決当日
「突然民営化の中身を全く変える」という暴挙に出る。多くの総務は唖然
採決当日に今までと全く違う法案が突然出てきたのだから
結局多くの総務が「このような状態では採決できない」と棄権
結果31名の総務のうち 賛成7名、反対5名、棄権19名で「賛成多数」で党議拘束となった
自民党党則によって31名の総務のうち11名は総裁が任意に指名できる
賛成した7名がどんな人物か想像できようものである
330:名無しさん@八周年
07/09/30 07:58:55 OPy53IWl0
>>329
突然出てきたものを棄権というのがよく分からんな
反対すればいいじゃん
331:名無しさん@八周年
07/09/30 08:02:29 awr8SlrA0
決済関連の手数料が2~10倍になってる!!
サービス悪化
小泉死ね
332:名無しさん@八周年
07/09/30 08:03:59 62Xwk+Wh0
>>330
あなた突然当日出された法案を賛成も反対もできますか?
どんな法案か分からないのですから
事実は31名の総務のうち7名の賛成で「賛成多数」になったということ
333:名無しさん@八周年
07/09/30 08:09:53 39P5iV4J0
今のとこ一番痛手なのが払込み手数料の値上げだろうな。
民間企業になりました→印紙税取るぞゴルァ!!
電信払いはちょっとぼったくり気味になってる気がするけど。
当たり前っちゃ当たり前なんだが、予想しなかった問題だったぜorz
通常払込みなんか通信文付で100円台で払えるから意味があったのに。
3万円超えると330円・・・
今後はコンビニとか他決済の方法にどんどん流れるんじゃないかなぁ。
今はどこの物流会社も決済サービスやってるし。
334:名無しさん@八周年
07/09/30 08:12:19 OPy53IWl0
>>332
それはその通りだろうけど
内容はともかく突然法案を出すという手法が気に入らないという理由で反対するのはおかしいのかな?
実際反対している人もいるわけだし可能であると思うがどうか?
335:名無しさん@八周年
07/09/30 08:14:31 n0nkrZUn0
民営化を決めた人たちは「民営化する」以外何も決めなかったし
郵便局も、郵便局を利用する方も、現状維持以外は望まなかった。
結果、今回の不思議民営化ですよ。
なんかマイナスがあったら、選挙で決めた皆さんがおっかぶって下さい、と。
郵貯銀行も何かあってヤバくなったら、昔のどっかの銀行みたいに税金で
支えるでしょ。
そのどっかの銀行は、今も税金免除して貰ってるのに利用者からは税金を
取ってるんだから、怒らない利用者の方がおかしいけどね。
結局みんな穴だらけ、本当は国や自分の未来なんてどうでもいいんじゃないの?
336:名無しさん@八周年
07/09/30 08:18:25 62Xwk+Wh0
>>333
「賛成できない」総務は棄権か退席するというのがそれまでの自民党の慣例でしたからね
「慣例」だから関係ないという小泉支持の意見はありだと思いますよw
人間として腐ってるとは思いますが
337:名無しさん@八周年
07/09/30 08:18:36 Sdix1ZWG0
民営化論のウソ
第1に、小泉さんの主張した「特殊法人」に郵貯や簡保の資金が流れ込む仕組みを
変えるため、という理由は、根拠がない。小泉内閣が誕生する前に、資金が流れ込んだ
財投の「預託金制度」は廃止が決定され、逆に国家は07年度の終わりまでに、それ
までの預託金177兆円を郵政公社に完済しなければならない。
第2に郵政公社の業績が悪いとの理由も成り立たない。郵便事業は税金を一切使わず
に、職員の給与も、運営費もすべて自前の独立採算制でやってきた。しかも最近5年間
で、国の責任である旧国鉄の借金を、1兆円も補填してやった。
第3に、三事業を切り離して、リスクを遮断するという理由もおかしい。三事業一体で
効率を上げている。たとえば郵貯の経費率は、銀行の半分である。また三事業はそれ
ぞれ独立会計であり、どんぶり勘定ではない。他方で、金融ビッグ・バン以来、金融
行政は銀行と証券と保険の壁を取り除くことにしたが、郵政事業は初めから取り除いて
いる。その事業形態を切り離せというのは筋が通らない。
第4に郵貯や簡保が民業を圧迫しているという理由もなりたたない。郵便貯金にカネが
集まりすぎて、銀行の民間貸付を圧迫している事実はない。
(早稲田大学教授 田村正勝、経済学博士)
URLリンク(www.waseda.jp)
338:名無しさん@八周年
07/09/30 08:19:06 cBG2Emax0
とりあえずコンビにでも始めてくれ。
339:名無しさん@八周年
07/09/30 08:21:05 IY9bW2tV0
>>331
今までが異常だったんだよ。
闇に隠れた膿をたくさん出すために民営化したんだから、小泉は正しい。
340:名無しさん@八周年
07/09/30 08:23:51 EMGOOuor0
最初に潰れるのは郵便だろう。
考えてみれば50円で葉書が日本中(たとえものすごい山の中でも)
どこにでも届くっていうのはすごいサービスだよな。
でも、儲からないんだよ。割に合わないし。
しょうがないね。国民の皆様が決めたことだから。
341:名無しさん@八周年
07/09/30 08:24:01 eQ7ZUAYpO
NTTみたいに株買えないなら民営化しても意味ないな
342:名無しさん@八周年
07/09/30 08:24:30 OPy53IWl0
>>336
そういう慣例があるのか
じゃあどんな法案も総務会通るじゃんw
要するに自民党が腐ってるってことか
343:名無しさん@八周年
07/09/30 08:25:32 BqRtTn1x0
岸信介はCIAの工作員だったし・・・・・。
誰の利益の為に動いたのか一目瞭然。
344:名無しさん@八周年
07/09/30 08:30:44 Sdix1ZWG0
,,,,,,,..........,
./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ~-ー'´⌒``ヽ:ヽ コイズミよ
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \ ゆうちょをありがとう
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ |
| |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
!r、| ''''''. | | '''''' Y )
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: };ノ
し} : 、___二__., ;:::::jJ
!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ 郵便のほうは税金でやってねプゲラ
_,〉、ゝ '""'ノ/:|
__,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
---------------$---------------------------------$$---------
----$$$$$$$$$$$$---$$$$$$$$$-----$$$$$$$$$-------$$---------
---------$$--------$$$---$$------$$----$$$-$$$$$$$$$$$$$$$--
---$$$$$$$$$$$$$$$-$$$--$$$------$$----$$$$$$-----------$$--
---$$$$$$$$$$$$$$--$$$--$$-------$$$$$$$$$$$$-----------$$--
-----$$--$$---$$---$$$-$$--------$$----$$$------------------
--$$$$$$$$$$$$$$$$-$$$--$$-------$$$$$$$$$-$$$$$$$$$$$$$$$$-
-----$$--$$---$$---$$$---$$$-----$$----$$$--------$$--------
-----$$--$$---$$---$$$----$$-----$$----$$$--------$$--------
--$$$$$$$$$$$$$$$$-$$$----$$$----$$$$$$$$$--------$$--------
---------$$--------$$$----$$$-----$$---$----------$$--------
345:名無しさん@八周年
07/09/30 08:30:48 EVCwRa/S0
食料自給率ではFTAやあらゆる貿易交渉でも決して妥協しないで、
なんとか守ろうとしているのに、「郵政田舎から撤退法」とも言える
郵政民営化を自民党が反対する議員を切り捨ててまで通す矛盾。
銀行も保険も無くて郵便もやたらと遅く、局は遠い不自由な暮らしを
田舎に強いておいて食糧自給率なんて守れるかよ。
田舎暮らしの一次産業従事者はますます減少して食糧自給率は壊滅的に減少していくだろう。
食料安全保障的にますます供給している米と中国には逆らえない未来の日本になる。
全くくだらない。理由が単に昔、小泉が郵政にいじめられたというのと
竹中が米からの名声を欲しがったというだけで、、、。
346:名無しさん@八周年
07/09/30 08:32:01 39P5iV4J0
>>340
いや、郵便は確か国際条約で国内共通料金にする事が
決められていると思ったんだが・・・
それを破るってことは、条約から脱退しなきゃなんじゃないか?
347:名無しさん@八周年
07/09/30 08:32:25 qRRypmQg0
バカ党の最低政策のおかげでますます住みにくい国になるわけな
348:名無しさん@八周年
07/09/30 08:37:22 IY9bW2tV0
電子メールと宅急便があるし、郵便はいつかは無くなるでしょ。
349:名無しさん@八周年
07/09/30 08:46:47 RzyrXa6G0
全額下ろしてやるから覚悟しろ竹中。
まぁ、0.00000001%にも満たないと思うけど。
350:名無しさん@八周年
07/09/30 08:52:02 Wkw26HfNO
民営化して公務員でなくなっても、犯罪以外の素行不良で首にはならんのだぞ
JRやNTTみたいに給与もあがるし
組合がもうできてるんだぞ
351:名無しさん@八周年
07/09/30 08:57:07 1JXSLkQC0
株式会社化後の資産は、ゴールドマン・サックスが美味しくいただきます。
本当にありがとうございました。
352:名無しさん@八周年
07/09/30 08:57:51 Qg8UqAxWO
パンフレットを見るとサービスのほとんどが今までと変わりませんみたいに書いている。
意味があったのかなこれ。
それにしても、
郵便局も社会保険庁並の横領をやってそうに思うのだが、
民営化によりそれが初期化されてしまったのではと感じてしまう。
353:名無しさん@八周年
07/09/30 09:01:34 sS7PDDHj0
メール便は自分たちが行きにくい場所(過疎地、山奥の村なんか)は
郵便局に委託しているよ。
そのほか、新聞なんかもよく委託される。
郵便が無くなったら本当に大変なことになるよ。
それから今預けている貯金や保険は政府保証がつくから続けた方がいい。
たとえ郵便局が破綻しても国が守ってくれるから。
明日からはなくなるけどね。
354:名無しさん@八周年
07/09/30 09:05:54 IY9bW2tV0
>>353
国が守ってくれると言っても、守った瞬間にインフレになるから万札は紙くず。
355:名無しさん@八周年
07/09/30 09:14:21 iMks4JSCO
紙屑ってもお金の価値はありますが、無くなる方が好みか?
インフレデフレはどこに預けても条件が変わるわけじゃないから、ちゃんと返してくれるところに預ける。
何かおかしいかなぁ?
356:名無しさん@八周年
07/09/30 09:17:29 moCxfiM70
>>1
運用するのはゴールドマンサックスっすか?
で、やっぱりサブプラ問題の穴埋めに使われてアボーンっすか?
郵政解散選挙の時から米の住宅バブル崩壊の穴埋めに使われる
んじゃ無いかとは言われてたが。
アボーンしても自己責任で片付けられるんしょ?
アボーンしても暴動が起きないであろう日本人が舐められてるんだろうけどね。
357:名無しさん@八周年
07/09/30 09:19:42 moCxfiM70
そういや西川はこの前の会見で
日本でもサブプライムローンの真似事始めるような事を言ってたなw
海の向うでアボーンしたものをどうして日本でもやろうとするのか・・・・
阿呆なのかただの害資の操り人形なのか知らんが。
358:名無しさん@八周年
07/09/30 09:19:54 EbSIBYvJ0
>>349
2年前の郵政解散の時には、どの党に投票したの?
359:名無しさん@八周年
07/09/30 09:20:45 IY9bW2tV0
>>355
すげーおかしい。インフレならゴールドや不動産、デフレならキャッシュ、円価値低下なら外貨なりに状況によって振り分ける。
破綻したら返してくれるなんて理由で郵貯に入れるなんてナンセンス。
360:名無しさん@八周年
07/09/30 09:23:05 /s1Vv8/i0
>>357
不動産の証券化はどこでもやるよ
それが無制限にするかどうかは日本のトップの考え方次第
361:名無しさん@八周年
07/09/30 09:27:10 6BCNcv/C0
>>356
アホか。金融界を支配する極悪ゴールドマンがサブプラの損失程度でアボーンなんかするかよ。
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ・ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / コールドマン :::::::::::::::\
| | /ヽ、_ __∠二、__,ィ ::::::::::::::|
| | |  ̄`ミl==r'´ / u::::::::::::::|
| | ヽ、_____j ヽ、_ -' u:::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
362:名無しさん@八周年
07/09/30 09:32:09 IY9bW2tV0
今年のゴールドマンサックスは何兆円の利益か楽しみだな。
他がズタボロでもなぜか大儲けしている不思議。
363:名無しさん@八周年
07/09/30 09:35:49 5OShPkJQO
地方銀行潰れるなこりゃ
364:名無しさん@八周年
07/09/30 09:36:15 WssVTrTg0
>>149
再国営化するとしてもJRとNTTとの違いを説明しなければならないのだよな。
再国営化運動は明日からでもやらないと国民はどんどん民営に慣れていってしまうはず。
365:名無しさん@八周年
07/09/30 09:39:39 pf1rfgd60
国営化する必要などないがなw
お前らは、残高の多い都銀に外資が入るのも勿論嫌がるんだろう?
国民が預けた金だもんな。
都銀も地銀もすべて国営化するのか?
郵貯だけにこだわるのが意味不明、工作員。
366:名無しさん@八周年
07/09/30 09:41:08 QqctBrDK0
>>365
工作員乙
367:名無しさん@八周年
07/09/30 09:41:52 Sdix1ZWG0
./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ~-ー'´⌒``ヽ:ヽ 郵便サービスは税金でやる、
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \ 当たり前ですよ!日本の皆さん
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ | 万国郵便連合から脱退する気ですか?
| |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
!r、| ''''''. | | '''''' Y )
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: };ノ
し} : 、___二__., ;:::::jJ 年次改革要望書は日本人のためです、
!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ 日本の皆さんの幸福を、素直に願っています。
_,〉、ゝ '""'ノ/:| 下心なんかありませんよ
__,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
---------------$---------------------------------$$---------
----$$$$$$$$$$$$---$$$$$$$$$-----$$$$$$$$$-------$$---------
---------$$--------$$$---$$------$$----$$$-$$$$$$$$$$$$$$$--
---$$$$$$$$$$$$$$$-$$$--$$$------$$----$$$$$$-----------$$--
---$$$$$$$$$$$$$$--$$$--$$-------$$$$$$$$$$$$-----------$$--
-----$$--$$---$$---$$$-$$--------$$----$$$------------------
--$$$$$$$$$$$$$$$$-$$$--$$-------$$$$$$$$$-$$$$$$$$$$$$$$$$-
-----$$--$$---$$---$$$---$$$-----$$----$$$--------$$--------
-----$$--$$---$$---$$$----$$-----$$----$$$--------$$--------
--$$$$$$$$$$$$$$$$-$$$----$$$----$$$$$$$$$--------$$--------
368:名無しさん@八周年
07/09/30 09:43:36 WssVTrTg0
>>189
民営化後に検証すると言っているようだが。
369:名無しさん@八周年
07/09/30 09:44:18 /s1Vv8/i0
>年次改革要望書
これってサヨクがよくとりあげるけど、それ以外は無視なんだよね
一体どの程度の要望なんだか。
下院の決議案も意味内市ね。
370:名無しさん@八周年
07/09/30 09:46:09 Zoas9gza0
俺の2ちゃんトリビア
自分の発言に自信がない香具師は、
「工作員乙」で文章を締めくくる。
371:名無しさん@八周年
07/09/30 09:47:36 OQrCPAOt0
>>369
日本語が不自由
372:名無しさん@八周年
07/09/30 09:48:46 tsxs2Yim0
郵貯の金はアメリカには絶対に渡らねーよ