07/09/30 22:27:21 3xGdGnjm0
>>678 の返信の続き
>・子どもの精神発達を守って欲しい。それは危険な情報を遠ざけるとかそういう原因を一つの固体にするのは間違い。
ま、そうだな。アニメとかゲームに安易に原因を求めるヤツが多いけど、それは間違いなのは俺も同意するよ。
> 今の社会運営をする世代が子どもにどのような精神性を教えているか、そこから身近な子供に対する
> 慈愛の態度を持って接して欲しい。いかに親が自分の子どもだから何をしてもいいとしたとしても、
> 子どもは地獄の中に居る。そういう子どもは将来犯罪を犯しやすく(語弊がある事を考慮して欲しい)また
> 犯罪を犯す事を防ごうとしてもそれを他者に理解してもらう能力も欠ける場合が殆ど。
慈愛だけじゃいかんと思うよ。自分の子供がイカンことをしたら、きちっと叱る。俺はね。
言っても聞かなかったら殴るよ。怪我はしないようにだが。これは俺の信念。
もちろん慈愛は必要。そのために毎日したくもない仕事をして、生活をしているわけだ。
子供がそれを理解するかどうかは別問題だし、子供は子供。いや、それ以前に一人の人間だ。
罪を犯したら、罰せられなければならない。罪を犯す前に精一杯の教育はするが、
それでもやっぱり罪を犯したら、それはもう償うしかない。
>・犯罪を犯す人間も犯罪を犯すのを防ぎたいと思っている事を認識すること。
> 全員が喜んでしていると思うのは間違い。一言でも何らかの会話があれば
> 防がれる事件は相当ある。幼女に関する残虐事件は犯人の幼少時からの孤独が
> 人間関係の構築を難しくし、成人になった後にその当時の関係構築不全の影響が
> 間接的に現れて犯行に至る場合が非常に多い。
> もしもその未然に一言でも誰かが個人としての尊重する会話があったなら、
> 防がれた事件は多々あるだろう。
うーん。ここは同意できない。「犯罪者も犯罪を防ぎたいと思う、そういう人が居る」
というソースがあるの? あんたの思い込みじゃね?
むしろ、犯罪者の甘言にあんたが騙されているように思うんだが。