07/09/26 12:26:25 VuCBa0/H0
>>514
問題はそこではない
個人の生命は本来法律によって保護されている
しかし、今のシステムでは法相に死刑囚の生殺与奪が全てのしかかる
この仕組みが、執行を時に躊躇させる原因だと鳩山は言っている
それが正しいか、正しくないか
正しくないとすればどのようなやり方がよいか
このスレで話すべきはそこじゃない?
523:名無しさん@八周年
07/09/26 12:26:50 3bUyNZpf0
大事な仕事だからこそトップの法務大臣がサインするべきだろ。
袴田みたいな100%えん罪の人を大臣判断で執行しないとか
メリットもあるじゃん。
524:名無しさん@八周年
07/09/26 12:27:16 P/GF+1Ad0
>>517
>もちろん、日本ではタブーだってことは分かってるけどね。
別にタブーではないと思うよ。
>ただ、んーーー・・・。なんとなく。これでいいのかなって。
何かいけない理由があるの?
525:名無しさん@八周年
07/09/26 12:27:50 5yY+YrBxO
発言を半日で起動修正した熱血硬派邦夫君w
526:名無しさん@八周年
07/09/26 12:29:21 O/TsnrJKO
>>519
優勝者危険過ぎwwww
527:名無しさん@八周年
07/09/26 12:29:38 TM3VIiuC0
何でこんなこと考えるようになったかっていうと、
俺がその一卵性双生児だからなんだよ。
ほぼ同じ。
だけど、長男次男の違いで押すとこ引くとこ違ってくるし。
学校行けばクラスも違うんだよね。
少しづつ、ずれてくる。
同じ場所、同じ時間だから。
その人を乗っ取るような感じだよね、仮説は。
528:名無しさん@八周年
07/09/26 12:30:24 x+6OWFk90
>>510
クズを支援するものもまた人間のクズでしかないと言ういい例だな
529:名無しさん@八周年
07/09/26 12:31:22 cs9Q1OO30
>>523
法務大臣は、原則的に国民の審判を受けた国会議員がなるわけだし
行政府を統括する首相が、各大臣を議会から選らんで行政機関の責任者に宛てるの意味がある
「自動的にしろ」とのバカ鳩の主張は、死刑を重要な仕事と思ってないか
民主主義的契機をもって行政機関を指揮監督する大臣の役割を理解してないかいずれか
司法機関が下した判断にもとづいて、どのように刑を執行するかに
民主主義的な契機にもとづいて、指揮監督するのが法務大臣に期待される役割
それを放棄しようとしている、バカ鳩は大臣の資格などない
530:名無しさん@八周年
07/09/26 12:32:09 PND0vJ8W0
ここまで言い切った以上、鳩山在職中に死刑囚は在庫ゼロで、
次の法相にバトンタッチしてもらいたい。
531:名無しさん@八周年
07/09/26 12:33:28 On69PEJmO
>>519
それなんてバトルロワイヤル?
殺人を犯した者のみをある孤島に集め、殺し合いをしてもらう。最後に生き残った者が釈放されるはずだった…。
(中略)
生存者が気がつくと、そこは各面に1つの穴が空いているキューブの中だった。
532:名無しさん@八周年
07/09/26 12:35:11 TM3VIiuC0
>>521
これは、いつかはやんないといけないことじゃない?
中高生荒っぽい原因の一つはヤンジャンみたいなあの単調なヴァイオレンス漫画だろ?
まあ、家庭環境なんかもあるだろうけど。
ガキの人権は多少は制限されるべきでしょ、将来のためにも。
533:名無しさん@八周年
07/09/26 12:35:25 X4FmCvRX0
小泉政権の杉浦法相のように死刑反対論者がいても国民の抗議の声は聞こえなかった。 おまえら抗議しなかったくせに今ごろゴチャゴチャ言うのがおかしいぜ。
534:名無しさん@八周年
07/09/26 12:37:00 JPFkoygc0
まあ、ポッポ弟は、自分がイヤだからしたくない、というのではなく
死刑執行を滞らせた法相の前例もあるし、
この先もそういうのが出ないとも限らないから
法相のサイン無しで、自動的に死刑執行される形にしたら?
と言ってるんじゃないかと想像。
535:名無しさん@八周年
07/09/26 12:37:50 kKAtKHCG0
>>1
そこでソイレントシステムですよ
536:名無しさん@八周年
07/09/26 12:38:42 VuCBa0/H0
>>529
重要だからこそ、一人の判断に委ねるのは危険なんだろ
537:名無しさん@八周年
07/09/26 12:39:56 IbtefZxp0
522が正論
538:名無しさん@八周年
07/09/26 12:40:18 nbtcpsvRO
乱数表でやった途端、いきなり福田孝行だったら笑えるな
539:名無しさん@八周年
07/09/26 12:40:48 2uXywxZx0
>>522
おい、そんなの実際に人を殺める現場の苦労に比べりゃウンコだ
甘えるんじゃねーよ
法治国家ならしかるべき責任者の命令を受けなきゃ下は動けないよ
自衛隊でも一緒だろ、これが国家だ
540:名無しさん@八周年
07/09/26 12:41:15 hRW8TIBQ0
>>519
そーせなら、海外の地雷除去の仕事に従事させればいいじゃん。
すこしは、人の役にはたつだろう。
541:名無しさん@八周年
07/09/26 12:41:56 Ho5iWV9P0
鳩山、たまにええ事言うやん!!
と思ったのに、大臣に再任されたら、おとなしくなったよ。
なんやねん。
542:名無しさん@八周年
07/09/26 12:42:16 DLCQdBwu0
URLリンク(www.alpha-net.ne.jp)
ここで執行年月日があるが、安倍ちゃん政権GJだったのにな。
543:名無しさん@八周年
07/09/26 12:42:17 +UJOHw1b0
>>529に同意。監督責任取らない大臣なら、必要ない。自分が大臣辞めたらいいのだ、って今度の法務大臣誰だ?
544:名無しさん@八周年
07/09/26 12:42:42 cs9Q1OO30
>>536
現在の議院内閣制の下では、民選の議会から首相・大臣などの
行政機関の長が任命され、行政機関を管理するシステムになっている
重要な行政の仕事は、国民の審判を受けた首相が選んだ大臣が
責任を持つシステムになってるわけだ
バカ鳩は、民主的な審判を受けた大臣が監督して重要業務を行う
議院内閣制の仕組みの本質を理解してないんだよ
重要な決定は、民主的な審判を受ける大臣が役人を監督し
責任をもって行うのは民主主義の基本だろうが
545:名無しさん@八周年
07/09/26 12:43:47 TM3VIiuC0
>>524
タブーでなくとも九対1じゃ、怖くて言えねえよww
理由は、んーー、
俺たち、戦隊モノやヒーローものや勧善懲悪の時代劇とか。
そんなもんばっか見て育ったろ??
洗脳されてんじゃねーかとw
世界丸見えでアフリカ人に時代劇見せたら、暴力はいけないって引かれたんだよな、昔見た。
育った環境が悪いやつはぶっ殺せだったからさ。
546:名無しさん@八周年
07/09/26 12:43:50 sg2UMTID0
>>532
どうかな?
それじゃソドムの120日とかどうなんの?
オレ中学生の時に読んでちょっとハァハァしてたけどw
でもファンタジーと現実は別だと思うから、人かっさらって来たりしないよ。
個人的には、暴力的マンガの規制をするんじゃなく、その受容の仕方が教育されるべきだと思う。
547:名無しさん@八周年
07/09/26 12:44:19 5FV3FUPb0
人の命をこんなに軽く考えてる人に大臣をやってもらいたくない。
548:名無しさん@八周年
07/09/26 12:45:08 BFjqFDxA0
ガイドライン作ればいいだけ
何人やれば死刑で犯行の凶悪さは度外視で
549:名無しさん@八周年
07/09/26 12:45:17 Sxb+tnFP0
死刑囚の死刑が確定した場合、生殺与奪権を被害者遺族に与える
↓
生殺与奪権を保有する者による報復殺は罪を不問にする
↓
生殺与奪権を有する者による処刑依頼があった場合は国家がこれを代行する
生殺与奪権を大臣が有しているから煩わしくなるわけで
こうすればよりスマートに裁かれる死刑囚はより迅速に裁かれ
許されるべき死刑囚は許されるようになると思う
550:名無しさん@八周年
07/09/26 12:45:34 VuCBa0/H0
>>541
いや
現役の大臣がそれを言ったらマズイと考えたんじゃないか
辞職後に指摘したのはそういう事だと思う
551:名無しさん@八周年
07/09/26 12:46:42 DLCQdBwu0
>>547
その軽く考えた奴らが死刑囚やんけ。
552:名無しさん@八周年
07/09/26 12:47:10 X4FmCvRX0
おまえら 現実を知らな過ぎ。 これまでの大臣は平均すると年間で2人くらいしか判子を押してこなかったんだぞ。
それなのに鳩山だけが10人以上も決裁できるわけないだろ。 週刊誌に「冷酷な人」って書かれるだろ。
553:名無しさん@八周年
07/09/26 12:48:06 KMH71VMv0
法相なんて南野のおばちゃんでも勤まるのに
554:名無しさん@八周年
07/09/26 12:48:36 2uXywxZx0
>>536
首相のサインも必要にすんのか?それとも天皇か?
555:名無しさん@八周年
07/09/26 12:48:35 KufCMuuNO
つい最近(約130前)までは武士国家だったからね→奉行所で重罪ならば、張り付け・市中引き回し+討ち首ってのが相場だったからね。武士は切腹。
死刑は日本人の感覚では普通のこと。だから、罪を犯すときは腹を据えてやる(つかまったら切腹ですよと)
わかりましたか福島さん。おっと日本人じゃないからわかんないよね
556:名無しさん@八周年
07/09/26 12:49:07 TM3VIiuC0
>>546
おっしゃる通り。
学生の頃おなじこといった記憶あるw。
ただ、どこかで線は引かないと。
子供の仕事は勉強でしょ。
557:名無しさん@八周年
07/09/26 12:50:05 cs9Q1OO30
死刑執行が些細な仕事なら大臣がじきじきに執行令書にサインして
指揮監督する必要なんてないが、人の生き死に直結する仕事なんだし
やはり大臣の判断で、じきじきに指揮監督して死刑執行するのが筋
どうみても、部下にまかせ自動的にさせようなんて考える方が狂ってる
大臣は、民主的に国民を代表して各行政機関を指揮監督する役職なんだし
重要な仕事や判断は、役人にまかせずみずからの裁量でするのが筋
そうなければ、官僚を大臣にすればよい
民主的に議会から選ばれた首相が大臣を選び
主として民選の議員から大臣を選んで各省の最高責任者に据えるのは
民主主義的な監督・統制を期待してのこと
みずからの権限を行使せず、自動化=官僚にまかせるなんて、バカ鳩は政治家として失格だ
558:名無しさん@八周年
07/09/26 12:50:20 d373nRudO
仇討ち制度導入ですなぁ。被害者遺族に名誉を。
559:名無しさん@八周年
07/09/26 12:51:19 DLCQdBwu0
>>554
高貴な方々が「汚れ」の仕事を忌み嫌って、その代役として武士が興ったのが日本史じゃなかったか?
だから天皇に執行書にサインは感覚的に無理じゃないかと。
560:名無しさん@八周年
07/09/26 12:51:31 VuCBa0/H0
>>544
ただね、国民の審判を受けるのは我が国では「政党」であって
「総理」でも「内閣」でもないという現実があるんだ
組閣だって国民が名指しで任命し、不都合があれば解任することが出来るならいい
現実はそうではなく、資質があるかないかを事後になって審判するしかない
しかも各大臣への信任を個別に与える事が現行法で出来ただろうか
やっぱり色々とネックがあると思う
私達が影響を与えられる部分はそう多くない
561:名無しさん@八周年
07/09/26 12:52:45 P/GF+1Ad0
>>545
アフリカのどこの国の人間に見せたのか知らんが、まず間違いなくその国の方が
日本より治安も悪く暴力が蔓延ってると思うよ。
562:名無しさん@八周年
07/09/26 12:53:42 DLCQdBwu0
>>519
テラ天下一武道会ワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
女囚は?
563:名無しさん@八周年
07/09/26 12:54:26 HYZZikiw0
日本国籍もった人なら誰でもよし、にしとけばいいじゃん。俺がやってやるよ。字汚いけど
564:名無しさん@八周年
07/09/26 12:55:23 TOGmaspF0
めんどくせぇからさ、死刑執行大臣辺りを新設して
チンパンジーにでもやらせろよ。
書類に判子突くのも、死刑執行のボタン押すのもチンパンジーでいいだろ。
565:名無しさん@八周年
07/09/26 12:55:39 sg2UMTID0
>>556
まあ現実論としてある程度はそうなんだろうな、とは思う。
で、同じように、死刑も仕方ない場合があるとも思うんだ。
それはさておき、
ひょっとして小松左京の「星殺し」とか読んでハァハァしたりした?
566:名無しさん@八周年
07/09/26 12:55:51 cs9Q1OO30
>>560
技巧的すぎて話にならない
大臣の民主的な役割を期待しないなら
大臣なんておかずに、事務次官にすべてをまかせればいいってことになる
やはり民選の議員から首相を選び、大部分の大臣を民選の議会からあてる以上、
大臣には民主主義的な契機に基づいて、国民を代表して仕事をすることが求められている考えるのが筋
死刑執行のような、重要な仕事について自らの裁量で判断できず
官僚にかませろと言っているようなバカ鳩のような大臣は、いらない
567:名無しさん@八周年
07/09/26 12:56:39 +fiwT6Ux0
>「だれだって判子ついて死刑執行したいと思わない」
そんな甘い認識で議員やるなよ。
568:名無しさん@八周年
07/09/26 12:56:40 0NC2jyaa0
自動執行でいいじゃん。
今時死刑くらうやつなんて、人命軽視もいいところの連中ばっか。
本来なら死刑になっていいはずのものまで死刑にならないくらいだしな。
そんな連中の命を尊重する必要性は全くない。
それどころかそいつらの延命で税金が浪費されていることに
怒りを感じる。
569:名無しさん@八周年
07/09/26 12:56:48 sYFmgy1e0
そんなに自分で はんこ押したくないのか?
って意見が 多いのだろうな 過去レス見てないけど。。
そんな単純じゃないよね
570:名無しさん@八周年
07/09/26 12:57:13 MDdVCJlTO
法務大臣が死刑にあまり積極的で無い場合、凶悪犯は長期間ただ飯喰らって過ごすだけ。
死刑囚が多い時、一人の大臣にあまりに多い死刑を執行させるのは酷だろう。
大臣の意志に関係無く死刑執行するシステムは必要だな。
死刑判決出たら即日執行すればいいけど、そしたら裁判で死刑判決自体減るかもしれないな。
571:名無しさん@八周年
07/09/26 12:57:47 Op0J4g410
>>553
南野のおばちゃんいい感じでハンコ押してたよねw
572:名無しさん@八周年
07/09/26 12:59:18 TM3VIiuC0
>>561
そこなんだよ、へこむのは。
服も着てない連中に、人権指摘されてさぁ。
俺たちが間違ってんのかぁ?って。
573:名無しさん@八周年
07/09/26 13:00:04 VuCBa0/H0
>>566
なんだ技巧的って^o^
官僚に任せろとは誰も言ってないだろ?
法相一人で執行責任を被るのは重過ぎないかと鳩山は言っている
いらないと思ったときに閣僚を個別に罷免できる制度がこの国に存在するっけ?
あくまで内閣は制度上、連帯責任になってると俺は思うんだけどね
574:名無しさん@八周年
07/09/26 13:00:37 KufCMuuNO
最後の夜って好きなメニューたのめるんだろ?うらやましいなぁ
575:名無しさん@八周年
07/09/26 13:00:47 0yhyLrYW0
>>563
法務省のサイトに「承認ボタン」つけたページを作れば話はすべてまとまるな
576:名無しさん@八周年
07/09/26 13:00:54 HClT1fTx0
>>3
いや、大事。今までそのせいで何人もの死刑囚が生き延びた。人間、分かっていてもそう簡単には人は殺せない。
だから死刑囚は死刑囚なんだけどな。やった罪の重さからみるともはや人間では無いが、それでも簡単に殺せはしない。
現に屠殺場の人はやはり食べるためとはいえ、嬉しそうに殺したりは出来ない。暗い雰囲気だ。
生きているものが物になるのだからやはり嫌だろう。
577:名無しさん@八周年
07/09/26 13:01:20 TM3VIiuC0
>>565
中学生のとき、西村寿行と大藪春彦でハァハァしてたww
578:名無しさん@八周年
07/09/26 13:01:23 2uXywxZx0
>>568
じゃあおまえが流れ作業で人殺せよ
現場の人間は大臣のサインが必要なんだよ、少しでも罪悪感を消すためにな
579:名無しさん@八周年
07/09/26 13:01:40 M3K+INRoO
>>564
…総理大じn
い、いや、なんでもない。
580:名無しさん@八周年
07/09/26 13:01:54 X4FmCvRX0
鳩山は「死刑囚をまとめて執行したい」って思っているのかも知れないぞ。
ただし、自分がサインしたら「殺人鬼」って言われるから「システムを作れ」と言っているんだぞ。
581:名無しさん@八周年
07/09/26 13:03:20 TOGmaspF0
ゴメス・チェンバリン死刑執行大臣
「さぁ、押しちゃますよー!この判子!」
「ポール、朱肉をとって下さい。こら、ポール!ポーーーール!勝手に押すんじゃない!」
「死刑執行しますよ。最後は一緒に、、、
ごもごもごもごも、ごもっともーー! ポチっと」
582:名無しさん@八周年
07/09/26 13:05:53 xpHcZIu30
結局のところ、裁判官も法相も最終的な責任を誰かに押し付けたいってのが本音なんだろね。
法律的決定権を持った最終段階の地位にいるのだからそういう誇りと自信をを持った上で判決を
下すなり死刑執行を命令するなりすればいいだけのことだろう。
その責任や誇り、そして自信がないというのなら最初からなるな!
その方がまったくもって国民に対する裏切りだろうに。
583:名無しさん@八周年
07/09/26 13:06:19 1L4JS1My0
新人の死刑囚が一番古い(待たされてる)死刑囚に執行すればいいんじゃね?
584:名無しさん@八周年
07/09/26 13:06:30 KISR8hjuO
>>580
鳩山が法相辞めてから施行されるだろうから次の法相が楽になる、つかやる事なくなったな
585:名無しさん@八周年
07/09/26 13:07:20 sg2UMTID0
>>577
西村はともかく、大薮って事はノンケさんかあ。
コッチの人かと思ったw
586:名無しさん@八周年
07/09/26 13:07:29 npQvmdgr0
まず、俺は「死刑反対論者」ではない。外国がどうであろうとここは日本だ。
だが、こいつの発言は問題外。そりゃ人殺しには荷担したくないだろう。わかるよけどな
「法務大臣」がなにをしているのかわかっていて拝命したんだよな?まさか知らなかったとでもいいたいのか。
公正な手続きと裁判で、極刑しかないと判断されたから「死刑」だったんだろう。
それともなにか? そこにわずかでも公正ではなかった可能性をはらんだ運用をしているってことか?
信教だの、なんだのご託をならべていりゃ許されるのか。
だったら、問題があることを認めるってことでいいんだな?
おまえさんには「指揮権発動」っていう超法規的権限を内閣府で唯一持たされている、他の大臣とは
責任の重さが遙かに高いってことを知らないのか、わかっていないのかどうなんだ。
嫌だと思うなら本気で悪いところをただすのが先だろう。できないなら議員も辞めろ。
こんなばかな発言ができるくらいなら、中学からやりなおせ。
587:名無しさん@八周年
07/09/26 13:07:47 b1F3VC3o0
ベルトコンベアーてのはいいが
責任に絶えられないなら法相なんてやるなよ
588:名無しさん@八周年
07/09/26 13:08:43 C1n1TQEbO
人の気持ちのわからない奴等だな。
判子を押したがために福島瑞穂に付きまとわれる羽目になったらと考えてみろよ。
589:名無しさん@八周年
07/09/26 13:10:03 EZNPjRJN0
北斗の拳みたいにさ、
死刑囚Aが死刑囚Bのギロチンの紐を口にくわえて、BはCのを、、、
こうやって死刑囚をまとめて輪にして一晩ほっとけば良いんじゃね?
万が一、誰一人紐を離さず、全員生きてたら1年延長
590:名無しさん@八周年
07/09/26 13:10:05 d3E+7NPxO
死刑囚が順番にボタン押せばいい
押した奴は次に執行される
その期間を毎日でいいと思う
591:名無しさん@八周年
07/09/26 13:10:11 TM3VIiuC0
>>585
アンタッチャブルなんだよ、この話題は。やっぱり日本ではw
めちゃくちゃこえぇよ、叩かれるに決まってんだからw
592:名無しさん@八周年
07/09/26 13:10:12 BXSeHKx30
>>1
「法によって殺す」だから自分が殺しちゃうって思う人は
不適任じゃないかな。
593:名無しさん@八周年
07/09/26 13:12:13 oy7IQZf6O
鳩山は取り合えず10人がノルマだな!
594:名無しさん@八周年
07/09/26 13:12:33 Y2h29IFZO
法が凶悪犯罪者を死刑にできないなら
『天誅組』が凶悪犯罪者に裁きをくだすであろう
天誅
595:名無しさん@八周年
07/09/26 13:12:35 M3K+INRoO
法相のサイン、ハンコ付きの
死刑執行延期命令が無いかぎり
判決の6ヵ月後に死刑執行。
ってなればそりゃサクサク死刑執行されるんだろうけどな。
596:名無しさん@八周年
07/09/26 13:13:04 M33Ynw7r0
馬鹿かコイツ
署名するのが嫌なら法相受けんなよ
597:名無しさん@八周年
07/09/26 13:14:44 m6y0UOPy0
死刑判決が出たら生きたまま棺桶に入れて埋めちゃえばいいのでは?
誰も殺さなくてもいいし、そのまま埋葬も済む。
598:名無しさん@八周年
07/09/26 13:16:07 X4FmCvRX0
鳩山はいいこと言った。 こういう発言が必要だった。
599:名無しさん@八周年
07/09/26 13:16:23 /bB0lcQy0
鳩 山 先 生 ! 死 刑 囚 1 0 0 人 を 速 や か に ぶ っ 殺 し て く だ さ い ま せ 。
600:名無しさん@八周年
07/09/26 13:17:16 fIT7wqhIO
責任逃れとしか見えない。
601:名無しさん@八周年
07/09/26 13:17:21 sRoJzj5t0
>>596
嫌だけど職務だから署名する人と、嫌だから署名もしない人の区別は
しないと、鳩山自身は就任時には制度にのっとって処理を行うみたい
なことを言っていたような記憶があるけど、どうだったっけ?
602:名無しさん@八周年
07/09/26 13:18:06 2uXywxZx0
>>588
死刑反対派が怖いから判子押せないだぁ?そんな屁タレはさっさと消えるべきだ
603:名無しさん@八周年
07/09/26 13:18:58 776PqNcfO
とにかく死刑囚が死んでくれるなら何だっていいよ
604:名無しさん@八周年
07/09/26 13:19:14 oaa2Dxen0
既に刑が確定しているのだから粛々と遣ることやればいいのに・・・
で、ソレが面倒ならもっと簡単にすればいい。
まぁ人一人法で殺すのは簡単じゃないと言われればそれまでだが・・・
605:名無しさん@八周年
07/09/26 13:19:54 V5Cx4JtpO
死刑自動執行で
法相は別の法整備してくれればいいよ
606:名無しさん@八周年
07/09/26 13:20:12 sg2UMTID0
>>590
ボタン押すごとに自分以外の独房にランダムで神経ガスが出るというボタンが
各独房に付いているとする。
ここに死刑囚を入れると、さてどうなるか?
死刑囚全員がボタン押さなきゃ全員生きられるはず、なんだが...。
ってのが面白いと思うけど。
まあネタとしてはね。
607:名無しさん@八周年
07/09/26 13:21:28 Draxbd/b0
>>8
死刑判決が出にくくなる効果がありそうなので反対。
608:名無しさん@八周年
07/09/26 13:21:52 X4FmCvRX0
杉浦法相の時に黙っていて今ごろゴチャゴチャ騒いでいるやつってホントのバカ
609:名無しさん@八周年
07/09/26 13:22:19 C1n1TQEbO
>>602
俺は好んであのツラを見たいとは思わねえよwww
610:名無しさん@八周年
07/09/26 13:22:20 zKD6s6Lj0
死刑ってのは、判決を下す裁判官、執行命令を下す法務大臣、実際に執行する刑務官、
全てに負担を強いるね。求刑する検察官も、死刑判決が出たらそれなりに負担だろう。
かといってやめるわけにもいかない。
実際に執行する刑務官の場合は、それこそ大昔から負担の軽減が図られてる。
銃殺の際に3人で銃撃して、うち1つには空砲、2つに実弾→誰が命を奪ったかわからなくなる、
とか、絞首台の床のスイッチが2つあって片方は断線して同時に押すとか、
アメリカの薬殺では完全に機械仕掛けになってて複数の薬剤を注射するけど
死亡する薬剤は何番目かわからず、その機械を起動するスイッチは2つとか。
裁判官の負担減には、陪審員制度とか、今度始まる裁判員制度なんかがそうだろう。
法務大臣は「それが仕事」「それが国務大臣の重責」ってことはあるんだけど、
負担軽減は考えてもいいと思う。
611:名無しさん@八周年
07/09/26 13:22:39 2uXywxZx0
>>605
なんすか?自動執行って
612:名無しさん@八周年
07/09/26 13:23:01 Wx5aNzp20
死刑賛成だけどはんこは押したくないってどんんあヘタレだよWWW
613:名無しさん@八周年
07/09/26 13:23:11 hMqUs5+W0
何にしても責任遁れは良くないな。
いやなら、法務大臣として受け取った給与を全額返還して辞職しろよ。
じゃあ、アレか。
死刑制度は廃止。そのかわり、死刑判決が確定した日から、死刑囚には食事を一切出さない。
でもさ、これにしたって法務大臣が「これでいこう」という意思表示をせんかったら、
できるわけねえだろ。速やかな死刑執行か、緩慢な死刑執行かってだけの話で。
行政が責任回避したら三権もヘッタクレもねえだろ。
614:名無しさん@八周年
07/09/26 13:23:31 EyqQnR/10
凶悪な犯罪が増えているし、個人的には検討する余地があってもいいと思う。死刑になるというのは、よほど他人の人生を狂わせることをしているわけだし、遺族は泣き寝入りで、犯罪者だけ優遇されるのは
許せない。
615:名無しさん@八周年
07/09/26 13:24:00 M3K+INRoO
>>606
ボタン10個にしよう。
一つが食料を出すためのボタン。
一つが自分の独房の毒ガスボタン。
残りの8個はダミー。
もちろん8時間毎にランダムに配置は変わる。
誰も死刑囚を殺したと悩まなくて済む。
616:名無しさん@八周年
07/09/26 13:24:33 VuCBa0/H0
比例代表がなくなってしまえばいいのにな
そうすれば閣僚クラスの人間がやらかした場合、次の椅子はないことになる
617:名無しさん@八周年
07/09/26 13:24:46 X4FmCvRX0
おまえら 現実を知らな過ぎ。 これまでの大臣は平均して年間で2人くらいしか判子を押してこなかったんだぞ。
それなのに鳩山だけが10人以上も決裁できるわけないだろ。 週刊誌に「冷酷な人」って書かれるだろ。
618:名無しさん@八周年
07/09/26 13:25:04 dHGzxcWb0
判子押すのが忍びないのなら辞職すべし
619:名無しさん@八周年
07/09/26 13:25:34 959yWwx6O
死刑執行ぐらいの事で何で大臣がサインしなきゃいけないんだよw
もっと単純に判決でたらさっさと執行しろよ。
620:名無しさん@八周年
07/09/26 13:25:50 sg2UMTID0
>>615
それじゃネタにならん。
死刑囚が他の死刑囚を信頼できるかどうか?ってのがミソなんだから。
621:名無しさん@八周年
07/09/26 13:27:04 Pj2lknPG0
鳩山先生、権限と責任は一体のものじゃないんですか
622:名無しさん@八周年
07/09/26 13:28:09 oaa2Dxen0
>>617
>週刊誌に「冷酷な人」って書かれるだろ。
別に書かれたっていいんじゃない?
だって死刑になるのが確定していた人間だもの、死ぬのが早くなるか遅くなるかの違いだろ?
どのみち死ぬんだからサクサク処理して何が悪い。ソレが仕事なんだから。
623:名無しさん@八周年
07/09/26 13:28:15 C1n1TQEbO
>>601
死刑反対論者には与しないって言ってたよ
普通に考えれば今回の内閣改造のゴタゴタを受けて
それらによる司法空白を作らないシステム作り
プラス杉浦防ぎ
624:名無しさん@八周年
07/09/26 13:29:06 PBvm79RhO
だから明らかにそいつが犯人なら逮捕する前に射殺してしまうのが一番手っ取り早いんだよ。
後で「あれは適切だった」って発表してしまえばそれで済む話。
625:名無しさん@八周年
07/09/26 13:32:25 6XwOGl890
この発言に共感してる奴ってなんなの?
バカ大臣が署名一筆すれば済む話をわざわざ法律変える必要なんてねえだろ。
626:名無しさん@八周年
07/09/26 13:33:24 zKD6s6Lj0
判決後再審請求その他の遅延がない場合、1年で執行、という流れを作って、
その上で「正当な理由があれば法務相の権限で執行の停止ができる」とすればいい。
「執行する権限」じゃなく、「停止する権限」を与えれば、
人の命を人間が判断する体裁が整うし、法相の負担も軽減する。
実際に刑を執行する刑務官も、これまでと同じ「負担」で(軽い負担じゃないが)
執行業務を行えるだろう。
ただ最終的にもっとも重い負担、責任を負うべきなのが法務大臣なのは当然。
死刑は法の厳正な執行そのものだし、その最上位の番人、保証人が法相なんだから。
627:606
07/09/26 13:33:41 sg2UMTID0
つか、これから>>606のような独房に入れられ、システムは5分後に作動開始する。
と死刑囚には説明しておいて、実はそのボタンは自分の独房の神経ガス噴射ボタンとか。
それで1日生き延びれば無期に減刑、ってのも面白いかも。
628:名無しさん@八周年
07/09/26 13:33:53 X4FmCvRX0
自分が法務大臣になったらどういう心境になるのかということを無視して鳩山を攻撃しても意味がないんだぜ。
629:名無しさん@八周年
07/09/26 13:34:46 a3POguKY0
無責任なおっさん
630:名無しさん@八周年
07/09/26 13:34:53 0A1QOFVU0
法執行の責任者が法務大臣だろうに、無責任に死刑執行しようとは大臣不適格者というしかないね。
631:名無しさん@八周年
07/09/26 13:35:40 Qw7G/SKn0
死刑賛成なのに死刑執行はしたくないというバカ大臣の気持ちなぞ考えても
しょうがないんだぜ
632:名無しさん@八周年
07/09/26 13:35:56 Wx5aNzp20
そのためらいがまさに反対派とおなじじゃねえかWWWWWWWWWWWWWWW
633:名無しさん@八周年
07/09/26 13:37:27 K2iL37000
お前らまだ裁判員制度が死刑廃止の布石だってことに気がついてないのか。
634:名無しさん@八周年
07/09/26 13:37:35 jrGQUPyc0
裁判員制度絶対反対!!!!!!!!!!!!!!
裁判員制度では、国民の司法への関心は得られない。
・裁判に携わるのは選ばれた本人のみ。
・本人への負担が大きい。
・そもそも知識のない素人に裁けるのか。
・すでに過去廃止された制度。
・殺人など悲惨な現場死体写真を見せつけられる。
(血みどろの顔、切られ肉隗とした体。トラウマになること確実)
まるで意味なし!!!
それより裁判のテレビ中継を提案する!
・国民負担がない。
・家に居ながらにして誰でも司法制度に触れられ、国民の広い関心がえられる。
・子供と見る事により、『悪いことをすると罰せられる』という教育効果が得られ、将来の少年犯罪防止が期待できる。
・犯罪者予備軍に対しても、自分の裁判が全国中継されるという恐怖から、犯行を思い止まらせる犯罪防止効果がえられる。
・犯罪者は裁判で醜態をテレビに晒すことによって、類似事件が起こるのを防げる。
・法律に興味のある子供たちにとって、実際の裁判の勉強になる。
・どの裁判官がどんな判決を下すかチェックできる。(衆院選時の最高裁審査の際の参考、偏向裁判官・不良裁判官のチェック)
・放映権を民放へ売ることにより法務省の独自収入の確保(文部省ですらTOTOくじある。裁判中継は興味引くので安定収入が期待できる)
・・・等々のメリットがある。
裁判テレビ公開により犯罪者の人権を言うバカがいるが、既に人権大国米国でもなされている。
また本来裁判は公開されるものであり(密室での裁判は許されない)、現在でも希望者は傍聴できる。
今回はこれをテレビで中継し、司法への国民的関心を高めるものである。
また裁判官を国民が客観的にチェックでき、最高裁は国民審査時の参考になる。
さらに、テレビ局に中継料を請求できれば法務省の独自財源ができるじゃない?あんた等にとってもいいでしょ。
こんなにも裁判テレビ中継はメリットがある。
よってデメリットだらけの裁判員制度には反対!!
635:名無しさん@八周年
07/09/26 13:37:53 /bB0lcQy0
支那では裁判で死刑判決が出ると3時間後に銃殺(後頭部を銃撃)・・・処刑用銃弾の費用は犯人の遺族負担www
636:名無しさん@八周年
07/09/26 13:38:09 +a7aUoqv0
死刑囚にしばらくは刑の執行は無いなと安心させ、
油断させておいたところですかさず処刑キボン
637:名無しさん@八周年
07/09/26 13:38:43 0QjJtr4TO
>>625
よく>>1を読め
その一筆を書かない大臣がいるから問題になってるんだろ
638:名無しさん@八周年
07/09/26 13:40:22 X4FmCvRX0
鳩山 よく言った。 こういう発言が必要だったのだ。
639:名無しさん@八周年
07/09/26 13:40:50 zKD6s6Lj0
鳩山の発言の要点は、
法相の信条により死刑が執行されない場合がある現在の制度に疑問を呈した
だよ。
死刑反対論者たちは、法廷闘争だけでなく、裁判官個人や、法務相個人への
攻撃を強めている。「人殺し」「殺人鬼」と書かれた手紙が大量に送られたり、
自宅前でシュプレヒコールを叫んだりね。人の命を奪うというプレッシャーだけでなく、
そういう種類のプレッシャーもある。
さらに「死刑反対」の人間が法相になったらどうなるか。「そんな人間を任命する総理が悪い」のは
当然だけど、現実に過去、そういう法相も出ている。
法律はあるだけでは無意味で、守られてはじめて意味がある。
現状、個人の裁量が大きすぎて個人の判断で法が曲げられる可能性があるのなら、
厳正な法執行が可能な制度に改めるのは当然の話。
640:名無しさん@八周年
07/09/26 13:41:34 D2C5Ag14O
死刑、曙 名無しで…
641:名無しさん@八周年
07/09/26 13:42:08 JPFkoygc0
いいから南野婆を永世法務大臣にしろよ。
642:名無しさん@八周年
07/09/26 13:42:47 oyVkRmXv0
いざその立場になってみると恐れはあるだろう
免罪だと後で判明したあかつきには祟られることだろうし
643:名無しさん@八周年
07/09/26 13:45:12 X4FmCvRX0
法務副大臣にも死刑執行令書の裁可をさせればいい。 これなら大臣が裁可したのかどうか分からないからな。
644:名無しさん@八周年
07/09/26 13:45:48 Qw7G/SKn0
祟られてもやるのが大臣だろ。 責任を負わない大臣って何よ
そんなんだったら給料要らないよねw
645:名無しさん@八周年
07/09/26 13:46:59 8Z4VqcyrO
鳩山法相の言ってる事は正論だがそれには死刑執行の手段を絞首に限定してる
現状を変えないとな個人的にオウム事件で死刑が確定した奴らはリンチ、サリン、VXガスで
人を殺した訳で同じようにリンチして虫の息にしてからサリンかVXガスで一斉殺処分
646:名無しさん@八周年
07/09/26 13:47:11 6wKD8zxs0
Yahoo! ニュース意識調査
「自動的に死刑執行」に賛成? 反対?鳩山邦夫氏が法相退任会見の中で、
「法相が絡まなくても、死刑執行が自動的に進む方法があれば」と発言。
この案に賛成? 反対?
賛成 66379票 84%
反対 9325票 12%
わからない 3604票 5%
9/26 13時45分現在
URLリンク(polls.dailynews.yahoo.co.jp)
647:名無しさん@八周年
07/09/26 13:47:42 sg2UMTID0
>>634
面白い。
TV中継賛成。
人権上どうしてもってんなら、裁判を放送する映像では容疑者を黒い板にして置けばいいし。
有罪になったら公開すればいい。
648:名無しさん@八周年
07/09/26 13:48:45 OwGG7yPX0
>>1
アホだろこいつ
法相が何のためにあると思ってんの?
649:名無しさん@八周年
07/09/26 13:48:49 wT1VcSAD0
判子を押すだけなら公務拒否してる雅子様に頼んだら?w
650:名無しさん@八周年
07/09/26 13:49:01 uta0GQmd0
昔の朝ナマで、死刑反対派のパネリストが、政府が死刑制度を続けたがっているのは
江戸時代と同様のお上意識があるからだ、と言っていた。
「いざとなったら国民を処刑することもあるんだぞ」という、国家が重大な存在で
ある事実が役人にとっては心地いいんだろうと。
そういう意識は、公務員が特権的な厚遇を受けていても今まで疑問を感じなかった
こと、またなかなか是正もされないことにつながってると思う。
欧州から批判されてまた国内でも議論があるのを承知しながら、なお粛々と定期的に
死刑を続けているいまの状況が、実は法務省の官僚にとって一番心地いいかもしれ
ないんだよね。
死刑確定囚の名簿一覧から、次の執行にふさわしい人物を選んで、省内の同意を得て
大臣に書類をしずしず上げたり… そういう業務ができることうれしくてしょうがない
んだろうな。
651:名無しさん@八周年
07/09/26 13:51:18 Qw7G/SKn0
定期的に執行するのには賛成だが大臣が死刑のハンコから逃げる自動執行には反対ってやつおらんの?
652:名無しさん@八周年
07/09/26 13:52:55 /bB0lcQy0
>>650
今月最高のバカ発見
653:名無しさん@八周年
07/09/26 13:53:06 JPFkoygc0
誰かが死刑になるのは、別に法相だけの責任では無い。
そいつを捕まえた警官、死刑求刑した検察、
死刑を避けられなかった弁護士、死刑判決出した裁判官、
執行する刑務官。。
皆がちょっとづつ責任を負っている。
そのシステムの為に税金を払ってるのは俺ら国民も、責任外ではない。
法務大臣だけがそれを逃れようってのは、ちょっとな。
ただ、柳沢…じゃない、柳…なんだっけ、
死刑ハンコ一切捺さなかった職務怠慢法相。
この先、あいつみたいのが出て来たら困るから、
自動ハンコ捺し機を設置しとこうぜって事なんでね?
654:名無しさん@八周年
07/09/26 13:54:09 Uq1fo93b0
>>651
大臣に公務不能の場合などを除いて一切の拒否権限がなければ完全に同意
655:名無しさん@八周年
07/09/26 13:57:03 /D1PYUkMO
今の自民党政治にはうんざりしていたが、今回の鳩山の発言は素晴らしい!
少し福田内閣も見直したよ!
656:名無しさん@八周年
07/09/26 13:57:04 Uq1fo93b0
>>650
パネリストは自分なりの不自由な考え方で役人の気持ちを訳したつもりだろうがね
アサヒ式解釈してる時点でスルー決定だな
657:名無しさん@八周年
07/09/26 13:59:08 2X4/FsHB0
刑事訴訟法
第四百七十九条 死刑の言渡を受けた者が心神喪失の状態に在るときは、
法務大臣の命令によつて執行を停止する。
-----------------------------------------------------------------
この条文も廃止して欲しいんだけど。
犯行時ならともかく、執行時に死刑囚が正気で無きゃ執行出来ないってのは
おかしいよ。
658:名無しさん@八周年
07/09/26 14:00:24 rQ+nHx4o0
当たり前の事にこんなに感動出来るなんて
鳩山さんは素晴らしい
659:名無しさん@八周年
07/09/26 14:02:57 6ATWZEhU0
>>657
そうか?
麻原もいま体にウンコ塗りたくってるらしいが
660:名無しさん@八周年
07/09/26 14:03:20 r1k/1tIG0
実際にボタン押したり死体の始末する拘置所の職員はもっと苦痛だわな。大臣に署名の
必要がなくなっても、最終的な決済が事務次官に回ってくるだけだろ。嫌な作業を全部役人に
押し付けてどうするよ。
法務大臣を引き受ける以上、いやでもなんでやって当然。
どうしても滞るんなら、判決の確定から○○までに執行。違反した場合には法務大臣に刑事罰を
与えるよう制度をかえるくらいはやらんと駄目だ。
661:青識亜論 ◆dOVJx0gl0k
07/09/26 14:05:06 QZ+RFZhm0
星新一の作品に、極悪犯罪者をテレビ番組の視聴者が死刑かどうかを決める、というのがあったな。
その番組は公共放送で、犯罪者がどんな悪事を働いたか、
警察が犯人を捕まえるのにどれほど苦労をしたか、
そして、裁判を経て、死刑が確定するまでを、ドキュメント番組風に流す。
番組の終盤、テレビ画面に電話番号が表示される。
その電話番号に電話した視聴者の数が一定数を超えたら、死刑が執行される……というもの。
案外、いいシステムなんじゃないの。
662:名無しさん@八周年
07/09/26 14:06:15 /5Bj/eTs0
死刑もできないへたれが法務大臣やってんじゃねーよ
さっさと辞めろ
663:名無しさん@八周年
07/09/26 14:06:47 Y4rgUqsB0
何甘えたことを・・・・死刑の署名くらい しろよ!
仕事なんだろ!!!
664:名無しさん@八周年
07/09/26 14:06:55 2Q/x8CVlO
大臣にまかすから10年とか15年たって執行されるやつがいんだろ!?
判決確定後7日で死刑(保健所のペット処分のようにガス注入)、これで十分だな
665:名無しさん@八周年
07/09/26 14:07:42 IbtefZxp0
>>661
異議なし。
666:657
07/09/26 14:09:33 2X4/FsHB0
>>659
狂人のふりをして、死刑執行を逃れようとする奴が出てくるから
こんな条文は要らないって言いたいの。
667:名無しさん@八周年
07/09/26 14:13:04 M3K+INRoO
>>661
司会はみのもんた
ミリオネアばりのタメで
やってくれ
668:名無しさん@八周年
07/09/26 14:13:36 OwGG7yPX0
名張毒ぶどう酒事件のように限りなく冤罪臭い事件もあるんだから
法相がきちんと司法の管理人として責任を果たすべき
669:名無しさん@八周年
07/09/26 14:14:40 RBCaTPJl0
今いる死刑囚百人ちょっとを一気に全員執行すれば
歴史に残る法務大臣になれるな
670:名無しさん@八周年
07/09/26 14:14:49 irUFyG+e0
>>625
アホはあなたです。
だったら執行待ちの溜まりに溜まったゴミがいる事実をどう思う?
あなたが書いてる一文を実行しない大臣の存在を鑑みての発想だとは思わないか?
671:名無しさん@八周年
07/09/26 14:16:03 TM3VIiuC0
(・・・死刑廃止っ)
672:名無しさん@八周年
07/09/26 14:16:54 PBvm79RhO
そもそも凶悪犯罪があるから死刑せざるを得ないんじゃないか。
死刑反対派はまず凶悪犯罪予備軍を見つけ出して犯罪を未然に防ぐべき。
好き勝手に犯罪やらせておいてから後で死刑反対なんて虫が良すぎる、
まず適用する事例が無いくらい死んだ刑法にしてみろ、話はそれからだ。
673:名無しさん@八周年
07/09/26 14:17:32 JT2Fo12HO
すんげーベスト10の、テンション最高裁判所は
不朽の名作コント
674:名無しさん@八周年
07/09/26 14:21:20 tuDe64eB0
>>661
TVが信用できるか、捜査が信用できるか、関わった人間関係が信用できるか、裁判自体が信用できるか、
個人と企業の犯罪の罪量の格差、何より環境等でどうしようもない部分がある場合と単なる快楽殺人等の格差、それを報道するものの格差
俺らはそんなものを結局エンターテイメントとしてしか扱ってない現実がどうしてもそこに行き着く
だから民意と裁判官の感情は別々に剥離してなければいけない
でも、植え込まれたイメージだけが暴走してるこの時代簡単に「民意」とやらが死刑や量刑に結びついているのが腐っている
675:名無しさん@八周年
07/09/26 14:22:53 zgPbrvNL0
>>670
そのゴミを溜めに溜めたのはどこの政権与党ですか。
676:名無しさん@八周年
07/09/26 14:23:52 kRVOz3cN0
クソ鳩山wwww
677:名無しさん@八周年
07/09/26 14:25:28 tGodirhu0
罪人とはいえ、人の命だ。
大臣クラスが責任おってやるれ。
678:名無しさん@八周年
07/09/26 14:26:20 B4wnhKnN0
就任時に、10キルくらいハンコ突かせろ
出来ない奴は法相の資格なし
あるいは総選挙の祭に国民の直接投票で上位10人を死刑台に当選させるとか
死刑囚の罪暦と顔写真のっけて横に○つけるの
679:名無しさん@八周年
07/09/26 14:27:03 KBUE7PGG0
嫌な汚れ仕事は部下におしつけ
こんなことばかり考えるから、誰からも相手にさず秘書にも裏切られる
鳩山は人望のないカス。鳩山は大臣やめて畑でも耕してろよ
680:名無しさん@八周年
07/09/26 14:27:34 vjRIri220
この間の富山県のレイプ事件の警察でっち上げ逮捕の件もあるように、
死刑執行後、無罪だって事になったら誰が責任執るんだ。
つまりは法相としての責務と監督責任を放棄しろと言うことだ。
鳩山は兄弟そろってマヌケだな。
681:名無しさん@八周年
07/09/26 14:28:05 /5Bj/eTs0
>>670
>あなたが書いてる一文を実行しない大臣の存在を鑑みての発想だとは思わないか?
騙し易いな
ハトは自分がもう死刑執行したくない、嫌になって来たから言ってるだけなのに
死刑執行は大臣直轄の極めて重い仕事だ
死刑執行したくないヘタレをつけるなんざ
内閣総理大臣の責任
死刑執行が嫌だなんて抜かしやがったら、責任追及すればいいだけ
一億総無責任時代がいいんかい?
682:名無しさん@八周年
07/09/26 14:29:29 KBUE7PGG0
東京の選挙区ですら、元秘書に反乱おこされて
こんなことになるのも、自分で嫌な仕事をせず
嫌な仕事はすべて部下まかせにするからだろ
鳩山は人間として欠けたところがある
だから部下がついてこない
嫌な仕事こそ、自分で責任もってやるのがリーダー
鳩山は、大臣どころか政治家としての資格もないカス
683:名無しさん@八周年
07/09/26 14:31:24 X4FmCvRX0
おまえら過去の法相の怠慢だというが,大臣なんて 国会議員なんてこんなものだぜ。
それは そういう人を選挙で選んだ国民の責任でもあるんだぜ。
684:名無しさん@八周年
07/09/26 14:32:15 /bB0lcQy0
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 鳩山大臣閣下のご意見に尊敬をこめて賛同いたします ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
685:名無しさん@八周年
07/09/26 14:32:21 vjRIri220
>>661
人民裁判か
チョンは半島に帰れ!ボケナス
686:名無しさん@八周年
07/09/26 14:33:00 w0OdmCHD0
鳩は責任逃れじゃなくて、ガンガン処分したい派なんだね
日本で著名な死刑存置論者
日本国内で、これまでに積極的に死刑に賛成する発言・活動を行った、もしくは死刑制度の存続に影響を与えた人物の一覧。
* 学者:植松正(法学者)、児玉聡(倫理学者)
* 政治家:小林武治、稲葉修、長勢甚遠、小泉純一郎、鳩山邦夫
* 作家:藤井誠二
* 評論家:宮崎哲弥
* 犯罪被害者遺族:本村洋
ソースはwikiの死刑存廃問題
687:名無しさん@八周年
07/09/26 14:34:12 QhcD9guh0
判事が、とも思ったけど、やっぱこれは法務大臣の仕事じゃないかねえ
688:名無しさん@八周年
07/09/26 14:35:43 K2iL37000
>>686
二流、三流ばかりだな。
689:名無しさん@八周年
07/09/26 14:37:30 b5bwFH+50
確かに法相の署名なんて要らんな
杉浦のせいで面倒な事になったわけだし
690:名無しさん@八周年
07/09/26 14:37:54 zgPbrvNL0
判子押すのは大臣の義務だろ。
その義務を放棄するような大臣に重い罰則をつければいいんじゃないのか?
兵隊が敵前逃亡したら銃殺されるのに、最高責任者に何のお咎めもないのはぬるすぎだろ。
691:名無しさん@八周年
07/09/26 14:38:25 x5GBOlUl0
署名無しで、ぽんぽんやられるのもどうかと思うんだが。。
692:名無しさん@八周年
07/09/26 14:41:18 43SaxGE90
まあ、死刑制度の是非に付いては、光市のガキを吊るした後に話し合いましょ
693:名無しさん@八周年
07/09/26 14:44:38 Fa5TIrv10
>>691
帝銀事件とかあったからなぁ。
執行されたけど、藤本事件も結構あやしいって言われてるし。
(あの大勲位が再審運動に関わっていたくらいだし)
694:名無しさん@八周年
07/09/26 14:45:29 uTLZNhwZ0
いっそうのこと死刑廃止して
国外で強制労働させてやれば?
地雷撤去とか井戸掘りとか。
695:名無しさん@八周年
07/09/26 14:48:12 qqmqcWxW0
こいつ嬉しそうだったね
大臣の職貰ったらあっさり親分の麻生を彼呼ばわり、もう一線ひいてやがるw
696:名無しさん@八周年
07/09/26 14:48:18 cdc1oqKW0
> 鳩山法相は「判決確定後六カ月以内に法相が執行を命令しなくてはならないという法律は
> 守られるべきだ。
とりあえずそこを理解してるなら
再任後の初仕事は確定後六カ月以上経ってる死刑確定囚を一気に執行な
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
697:名無しさん@八周年
07/09/26 14:48:43 5lOKZL9u0
流れぶった切って悪いが、
死刑囚になんの情状酌量の余地はないが、死刑のやり方がどこも汚い
これだけ時代が進んでいるんだから、きれいに殺すべき。
遺族の気持ちはわかるが、麻酔かけて、毒殺で苦しまないように殺すべき
そしたら進んで死んでくれるやつも増えるかもしれないし
第三者も余り抵抗がなくなる、死刑もしやすくなると思うんだけど・・・
698:名無しさん@八周年
07/09/26 14:49:36 5nO6jRfV0
さんざん裁判で時間と金をつかって審議したのだから死刑を延ばす意味はない。
かえって残酷だと思うのでチャッチャとやってもらいたい。
699:名無しさん@八周年
07/09/26 14:50:10 tuDe64eB0
純粋な快楽殺人の場合はやっちまっても良いけどな
知能犯に結局追いつかずに代わりの人間が死刑になるのはあまりに酷だ
警官も追い込みかければ自白するし証拠も捏造できる事は数々の冤罪事件で分かってるし、
マスコミも死刑の疑いがあるなら相当悪い人間に違いないと妙な編集を繰り返して死刑以外に無いようにイメージを植えつけるこの時代だ
河野さんももし捕まっていれば確実に死刑だったろうしな
700:名無しさん@八周年
07/09/26 14:51:12 IbtefZxp0
署名があろうとなかろうと死刑は死刑。
なら署名なんて執行を無駄に遅らせるようなシステムはいらない。
国民がお墨付きを与えればいいだけ。だから661はあり。
鳩の言い分は至極正論。
701:名無しさん@八周年
07/09/26 14:51:23 M7JCRfwQ0
死刑執行するかしないかを法相に任せるのならば、
何のための三審制なのか。散々協議した末に
死刑判決を下したのではないのか?
司法を信用するのならば死刑判決即処刑でいいはず。
702:名無しさん@八周年
07/09/26 14:52:10 5nO6jRfV0
流れぶった切って悪いが、
死刑囚になんの情状酌量の余地はないが、死刑のやり方がどこもぬるい。
これだけ時代が進んでいるんだから、きれいに殺すべき。
遺族の気持ちをくんで、うんと苦しませて殺すべき
そしたら怖くて犯罪思いとどまるやつも増えるかもしれないし
火炙りなんかいいと思うんだけど・・・
703:名無しさん@八周年
07/09/26 14:52:15 zgPbrvNL0
>>700
>国民がお墨付きを与えればいいだけ
どうやってそれを計るんだよw
704:名無しさん@八周年
07/09/26 14:55:26 IbtefZxp0
>>703
だから661って書いてるやん(´・ω・`)
705:名無しさん@八周年
07/09/26 14:55:57 t1cg93mx0
今度は裁判官も責任かぶせない方法をとか言い出しそうだな
もう国民投票で。そんで即日死刑
706:名無しさん@八周年
07/09/26 14:56:16 6XwOGl890
>>637
あのさ、裁判所の執行部が民事訴訟の判決を怠慢で執行しないとかいうことになったら、
行政訴訟で責任を問うし、社会的にも非難を受けて当然関係職員はクビだろ。
執行しない怠け者が居るからといって法律を変えるなんてバカな話はない。
だいたい、物理的に死刑を執行する刑務官とかは何の権限もない手足だよ。
死刑(に限らず刑すべて)の執行の主体は法務大臣であって、それを他の人に変えたところで、
その人が個人的心情で嫌だと言ったらどうすんの。勤務評定で脅すくらいのことしかできないんだよ。
707:名無しさん@八周年
07/09/26 14:56:24 M7JCRfwQ0
僕の考える死刑執行方法。
睡眠薬で眠らせて火葬場へGO!
708:名無しさん@八周年
07/09/26 14:56:33 zgPbrvNL0
>>704
それなら裁判いらねーじゃん。
多数決で決めるなら何のために裁判するんだよ。
709:名無しさん@八周年
07/09/26 14:56:55 uta0GQmd0
>>697
昔ながらの方法で執行することが、日本政府と法務省の権威を高めると
思ってるんだろ。
儒教的な価値観が強い国(日、中、韓)の特徴じゃないの。容疑者を護送
するときに、荒縄みたいな紐で両手首を縛る習慣や、離婚前妊娠で戸籍の
ない児童が発生しているという問題もそうだと思う。
710:名無しさん@八周年
07/09/26 14:57:21 tuDe64eB0
国民が正常な判断をするには色々問題がありすぎる
・マスコミのお膳立て済み「これは死刑にすべきです!」うぜぇ お前らの理論に国民を巻き込もうとするな
・警官捏造最強 死刑でっち上げてまで手柄立てんな
・裁判官役にたたねぇ 私情で判断するな
間違いは誰にでもあることですからの間に真犯人が野放しになる恐怖を誰も考えない
711:名無しさん@八周年
07/09/26 14:59:38 6XwOGl890
>>701
だから裁判所は法的判断をするだけだって。
法律に死刑になる要件が規定してあっても、具体的に誰がその要件に当てはまるかは
そう簡単には判別できないから裁判所がそれを専門にやってるだけ。
そうやって適用関係がはっきりした後の法の執行は行政部の仕事なんだよ。
712:名無しさん@八周年
07/09/26 15:00:02 X4FmCvRX0
死刑判決を受けた者でも証拠物件がなくて本人が犯行を否定している事案については大臣も躊躇するだろうな。「自動的に」とは行かないだろうな。
713:名無しさん@八周年
07/09/26 15:00:26 5lOKZL9u0
>>702
余りレスしたくないがそうするといつまで経っても
軽DQNが思いとどまって、裁判官も死刑が出しにくくなる
結果的にいつまで経ってもDQNがいなくならない。
714:名無しさん@八周年
07/09/26 15:01:14 IbtefZxp0
>>708
だから"お墨付き"の為にやるんだって。死刑は確定なんだよ。
鳩に限らずいくら法相だろうと国民の代表だろうと人間である以上感情はつきもの。
1日でも早く死刑執行の署名をしたいとは思わない。できるだけ先に延ばしたいと思うものだ。
ならば国民にお墨付きをしてもらえば無駄な時間が省けるじゃないか。
715:名無しさん@八周年
07/09/26 15:02:30 zgPbrvNL0
>>714
じゃあ、国民が猛反対したらどうすんの?
716:名無しさん@八周年
07/09/26 15:03:20 m2HM5A1A0
鳩正論
717:名無しさん@八周年
07/09/26 15:04:01 vX+J3tdR0
>>709
そうでもない。
以前、名古屋拘置所での死刑執行に立ち会った人が
とある雑誌で語っていたが、
「さながら歌舞伎か何かのシーンかと思った」と言うほどだったらしい。
けど、死刑執行は(死刑囚が)起きたまま執行するというのは
「罪の意識を忘れないように」という考えが根強いらしい。
(「処刑の科学」より)
URLリンク(www.atc.ne.jp)
718:名無しさん@八周年
07/09/26 15:04:49 5lOKZL9u0
713忘れてください。
ちょっと言葉が過ぎました。
すみません。
719:名無しさん@八周年
07/09/26 15:06:05 vgKRDJzkO
一人殺したら死刑。二人殺したら犯人の両親も死刑。三人殺したら親戚も死刑でいいと思う
720:名無しさん@八周年
07/09/26 15:08:53 M7JCRfwQ0
>>711
刑の執行が行政部の仕事だっていうなら、
裁判が結審して死刑判決が出た時点で
行政の処刑係が被告を連れて行って処刑
すればいいじゃん。
なぜ、法相のハンコを待つ必要があるの?
もっとシステマティックにやればいいと思うんだ。
死刑になるまでの餌代だって国民持ちなんだから。
721:名無しさん@八周年
07/09/26 15:09:48 zMhAgAtQ0
法相が責任取らなくて誰が取るんだよ?
執行しない法相も問題だけどさ。
執行する責任は誤魔化しても消えないんだよ。
上がちゃんと負わないと、下で分担しなきゃならない。
722:名無しさん@八周年
07/09/26 15:10:16 IbtefZxp0
>>715
↑と矛盾するようだが個人的な意見では国民が猛反対したら死刑はとりあえず撤回。
死刑制度は国民の利益の為にあるからな。
判決が下っても国民が支持しないなら何の意味も無いからね。
この制度を採用するなら裁判所の死刑判決は暫定的死刑確定判決といったものになるな。
723:名無しさん@八周年
07/09/26 15:10:25 8zNnKcNR0
死刑判決確定後六カ月以内に
法相の執行停止命令がなかった場合は
六カ月経過時点で執行
六カ月以内に執行命令を出せば即日執行
これがいいと思う
724:名無しさん@八周年
07/09/26 15:12:15 zgPbrvNL0
>>720
法相はそれが仕事だからです。
どんな刑の執行も国家の代表である法相の承諾なしにはとりおこなうことが出来ません。
死刑だけを例外にしろというのは、法相が職務を放棄し国家ではなく個人が
殺人を行うのと同義です。
中国や北朝鮮みたいならそういう判断も許されますが、先進国家が国家の
了承を得ない私刑を許可するのはナンセンス以外のなにものでもありませんね。
725:名無しさん@八周年
07/09/26 15:12:28 bp5B1mW30
一番の問題は法相次第で死刑執行せずにいられることだろ
鳩山さんはそれを言ってるのに叩いてる奴らはアフォだな
726:名無しさん@八周年
07/09/26 15:12:36 XbkivhgH0
死刑すらできないチキン
「鳩山」を改名して「チキン邦夫」にすべきだな
屁タレ、屁タレ、屁タレ、こんなのに支持されてるのが麻生のカスw
727:名無しさん@八周年
07/09/26 15:13:26 qoVTA2By0
あみだでいいやんけ
728:名無しさん@八周年
07/09/26 15:14:01 PBvm79RhO
せめて死刑のスタイルぐらいは被害者に決めさせて欲しいもんだな。
安楽死から市中引きずり回しまで、人それぞれ希望があるだろう。
729:名無しさん@八周年
07/09/26 15:14:23 /X7WGy7g0
俺が大臣だったら溜まってる死刑囚全員今日中に始末するがな
730:名無しさん@八周年
07/09/26 15:15:25 zgPbrvNL0
>>725
それは行政の責任ではなく、そのアホ大臣を任命した政権与党の責任なわけですが。
論点すり替えて行政にさも責任があるかのように摩り替えてるからおかしいといってるわけ。
731:名無しさん@八周年
07/09/26 15:16:01 Wnplu2NAP
よくわからんけどコレは死刑囚の在庫一掃セール予告と見ていい?
732:名無しさん@八周年
07/09/26 15:17:10 cCInGoq70
>>730
そりゃ違うよwww
仕事サボる個人の問題。
733:名無しさん@八周年
07/09/26 15:17:20 sRoJzj5t0
>>724
法務大臣はそんなにどんな刑の執行も死刑と同じレベルに慎重にあるいは
臆病に署名しているのか?
734:名無しさん@八周年
07/09/26 15:18:12 bp5B1mW30
>>730
制度的な問題だろ
735:名無しさん@八周年
07/09/26 15:18:35 zgPbrvNL0
>>732
仕事サボるのは個人の問題だがそれを監督する責任は任命した
総理大臣の責任になるだろうが。
仕事サボってる部下をクビにしなかったら上司が責任取られるのと一緒。
736:名無しさん@八周年
07/09/26 15:20:16 /bB0lcQy0
風の息づかいを感じていれば、古賀暴に死刑執行委員長を兼務させるべきだろう。
737:名無しさん@八周年
07/09/26 15:21:12 M7JCRfwQ0
>>724
法相の仕事なんだったら、裁判所の死刑判決を受けて
書類を法相に回してすぐにハンコ捺させればいいと思う。
法相の私的な「死刑執行したくねぇなぁ」っていう感情
のみで死刑囚が生きながらえてるのは不自然。現行の
ままじゃ「法相の気が向いたときに死刑」っていうおかしな
状況じゃない?
738:名無しさん@八周年
07/09/26 15:22:01 K7tmKbWe0
署名すりゃいいじゃん。
署名しない大臣は単に仕事をさぼっているだけ。
それを更迭しないのがおかしい。法律換えろって話は鳩のすり替え。
739:名無しさん@八周年
07/09/26 15:22:22 tYtBILCP0
>>109
>名張毒ぶどう酒事件は入らんの?
あの事件は、もし冤罪だとすれば「別の真犯人が居なければおかしい」のに、
被告の弁護人とか支援者は「真犯人が存在する可能性」が乏しいままに杜撰
な実験のみを根拠に「被告には犯行が不可能であるから無罪だ」などと苦しい
主張をするばかりだから、私の感想としては「冤罪とは思えない」と言わざるを
得ない。
だいたい、あんな辺境の村で「偶然通りかかった第三者の真犯人が存在する」
と考えるのは、あまりにも難しい。その状況で「当初は自白していた」という事実
を覆すだけの合理的な材料は提示されていないだろう。
740:名無しさん@八周年
07/09/26 15:22:35 bp5B1mW30
>>735
お前はただ与党叩きたいだけだろ
いくら総理が適任者選んだからといってこの問題は後々も出てくるっつーの
741:名無しさん@八周年
07/09/26 15:23:00 zgPbrvNL0
>>737
そのとおり。だから罰せられるべきは職務を果たさない法相にある。
重い罰則を課して署名させるように仕向けるほうがよっぽどまとも。
742:名無しさん@八周年
07/09/26 15:25:11 zMhAgAtQ0
俺もシステマティックにするより
法相の職務違反とした方がいいと思う。
743:名無しさん@八周年
07/09/26 15:26:27 G/ZA7zAd0
個人的には、今のままでいい。
半ば、死刑という名の終身刑となりつつあるが、妥当な姿だと思う。
宅間のように、冤罪の疑いなし・凶悪犯罪・本人まで死刑を求めている などというのを
法相がセレクトして、気ままに処刑する。日本的じゃないか。
744:名無しさん@八周年
07/09/26 15:26:56 zgPbrvNL0
>>740
これだけ死刑囚を溜め込んだ政権与党の責任は十分重い。
745:名無しさん@八周年
07/09/26 15:27:37 tYtBILCP0
6ヶ月以内に署名しない法務大臣が居たら、野党も「法相の問責決議」を提出
すべき。法律に違反していなくても大臣を叩く野党が、法律に違反している時
にこそ叩かないのはおかしい。
746:名無しさん@八周年
07/09/26 15:27:37 vjRIri220
>>717
けど、死刑執行は(死刑囚が)起きたまま執行するというのは
「罪の意識を忘れないように」という考えが根強いらしい。
何やってんだかww
これが法治国家のやる事かよww
「罪の意識を忘れないように」ってw
死んで逝く者にそんな事認識させてどうするんだろwww
て言うか、死刑執行される者に、そんな余裕なんてないと
思う。
747:名無しさん@八周年
07/09/26 15:28:49 t1cg93mx0
罰金だろうと死刑だろうと罰は罰、死刑だけ人間の許可がいるってのもな。
死刑は極刑とか言うくせに執行しないなら罰金より甘い刑というのは大問題だ。
自動化には賛成。しかしこれで死刑判決を下す裁判官がチキンにならないことを
願うばかりだな。
748:名無しさん@八周年
07/09/26 15:30:06 /5Bj/eTs0
>>737
>法相の仕事なんだったら、裁判所の死刑判決を受けて
>書類を法相に回してすぐにハンコ捺させればいいと思う。
基本はそう
ただし再審の申し立て等があれば例外的にハンコ押すの保留
>法相の私的な「死刑執行したくねぇなぁ」っていう感情
>のみで死刑囚が生きながらえてるのは不自然。現行の
>ままじゃ「法相の気が向いたときに死刑」っていうおかしな
>状況じゃない?
その程度の認識で職責を果たさない大臣なら政治的責任を追及するべき
ただ、より慎重に死刑を現時点で執行していいかどうかを考慮することはできる
冤罪の可能性も捨てきれない事件では万が一のために死刑を保留しても政治的責任とまではいえない
別に現行のままでも死刑は着々と執行されているんだから、法務大臣が責任放棄するのはダメ
とは言ってもめくら判ポンポンなんてのもダメだし
その辺は政治的判断
749:名無しさん@八周年
07/09/26 15:30:18 UDdUTjFyO
>>739
2ちゃんレベルでわかる話じゃない
750:名無しさん@八周年
07/09/26 15:30:26 9picFNmV0
「ベルトコンベヤーって言っちゃいけないが」
ほんと政治家ってヤツらは……
751:名無しさん@八周年
07/09/26 15:30:33 0S60FIII0
さっさと死刑制度を廃止して終身刑を導入しろよ。
752:名無しさん@八周年
07/09/26 15:30:56 PBvm79RhO
やるなら早くして欲しいと思ってる死刑囚だって居るだろうにな
753:名無しさん@八周年
07/09/26 15:32:36 bp5B1mW30
>>751
終身刑なんかにしたら刑務所いくらあっても足りんわボケ
今でさえパンク状態なのによ
国民の意識からしても死刑制度廃止は今はありえない
754:名無しさん@八周年
07/09/26 15:32:45 /X7WGy7g0
>>746
死ぬ間際まで被害者の苦しみを味わえってことだろ
それも死刑に付随する刑の一つじゃないかな
死刑が殺せばいいというものとは違う行為ってこと
とおもたお
755:名無しさん@八周年
07/09/26 15:32:54 tYtBILCP0
>>749
>2ちゃんレベルでわかる話じゃない
いやいや、「2ちゃんでの擁護者」ではなくて、本物の「被告の弁護人と支援者」が
ホームページで主張している内容が、杜撰な実験のみを根拠に無罪を主張して
いるの。
756:名無しさん@八周年
07/09/26 15:33:31 zgPbrvNL0
自動化っていうがロボットが判子押して死刑執行するのか?
本田の技術でw
そのロボットに命令出すのは法相以外にじゃあ誰がやるんだって話になるわな。
757:名無しさん@八周年
07/09/26 15:35:33 X4FmCvRX0
おまえら 現実を知らな過ぎ。 これまでの大臣は平均すると年間で2人くらいしか判子を押してこなかったんだぞ。
それなのに鳩山だけが10人以上も決裁できるわけないだろ。 週刊誌に「冷酷な人」って書かれるだろ。
758:名無しさん@八周年
07/09/26 15:37:11 0S60FIII0
>>753
土地はあるだろ。刑務官として地元の人間雇って雇用創出するのもいいな。
死刑の代わりの終身刑だから年に何万人も入れるわけじゃないし。
759:名無しさん@八周年
07/09/26 15:37:20 bp5B1mW30
>>756
じゃあ完全自動化はロボットが自我を持つようになってからだなw
アフォかwwww
760:名無しさん@八周年
07/09/26 15:37:40 5nO6jRfV0
早く吊して
761:名無しさん@八周年
07/09/26 15:38:01 w90CPW7h0
今までの法相の職務怠慢
俺を法相にしてみろ一日で解決してやるわ
762:名無しさん@八周年
07/09/26 15:39:20 vjRIri220
>>697
同感。
法治国家日本が犯罪者と同じように残酷なやり方で死刑執行する事に問題が
ある。
アメリカなどには州によっては、苦しませないで薬殺させる死刑執行法も
あるらしいからね。
日本て、先進国だって言ってもまだまだだ。
763:名無しさん@八周年
07/09/26 15:39:29 /5Bj/eTs0
>>757
>それなのに鳩山だけが10人以上も決裁できるわけないだろ。週刊誌に「冷酷な人」って書かれるだろ。
なにびびってんだよ
それでも法を司る大臣か?
法は適正に公正に執行するもの
威厳を持って死刑のはんこ押せ
764:名無しさん@八周年
07/09/26 15:39:55 CfCLY/NA0
そろそろ元ボクサーの袴田死刑囚と亀田と入れ替えようぜ。
765:名無しさん@八周年
07/09/26 15:40:41 0CvEv6X00
鳩山弟って相変わらずの池沼だね。
死刑は施行されてしからべきものだが
その重い責任を背負うのが法相の役目。
それだけ重大な職務なんだよ、大臣ってのは。
なんでも楽しようとするなよ、ボケナス。
766:名無しさん@八周年
07/09/26 15:41:44 bp5B1mW30
>>758
さらに税金もかかるんだよ
土地っつったって住宅地に近いとこには建てられん
大体死刑囚をなんで生き延びさせる必要があんだよ
死刑を欲してるのが大多数の国民の意見だよ
767:名無しさん@八周年
07/09/26 15:43:00 pym7kD8h0
>>756
ロボットにした所でそのロボットを管理・運用する人間がいるわな。
768:名無しさん@八周年
07/09/26 15:43:10 w8M2B7Gi0
死刑執行の担当職員(公務員)を年齢不問で募集しろ
そしたらニート共が喜んで応募するぞ
769:クルル
07/09/26 15:43:14 ND+dLx0yO
(・∀・)ノ 死刑囚集めて スゴロクやらしてあがれば執行って どぉー?
770:名無しさん@八周年
07/09/26 15:43:47 0S60FIII0
>>766
死刑より終身刑の方が残酷な刑だからに決まってんだろ。
771:名無しさん@八周年
07/09/26 15:44:12 tYtBILCP0
>>758
>死刑の代わりの終身刑だから年に何万人も入れるわけじゃないし。
凶悪犯罪者予備群が「死刑にならないのなら…」と触発されてなって凶悪犯罪
を実行するようになったら、どうする?
そういう連中を寿命で死ぬまで養うと、毎年増えて行く割に減らないから囚人が
高齢化しつつどんどん収容人数が拡大して行って医療費まで掛かるようになる
と思うのだが。
772:名無しさん@八周年
07/09/26 15:44:22 /X7WGy7g0
>>762
↑
法治国家=人権とは違うお
日本の法律に則って死刑にしてるから問題ない
アメリカの真似が正しいの?
アメリカのほうが日本より後進国だと思うがな
773:名無しさん@八周年
07/09/26 15:44:42 ZiIXPXzb0
辞職したから最後にと思って一言発言したら
まさかの再任。
言いだしっぺの法則が・・・
774:名無しさん@八周年
07/09/26 15:45:38 rmvaM+DZ0
失言だね。
775:名無しさん@八周年
07/09/26 15:46:31 kSTmtRpb0
いいじゃん ベルト式でも
人権うんぬん言ってるが死刑になるような事する奴が悪いわけで
776:名無しさん@八周年
07/09/26 15:46:31 omUubd7TO
って言うか裁判で死刑に決まったら即執行しなよ!中国を見習わないと駄目だよ
777:名無しさん@八周年
07/09/26 15:46:34 bp5B1mW30
>>770
だからなんでそれで死刑よりいいんだよ
日本には死刑が合ってるんだよ
778:名無しさん@八周年
07/09/26 15:47:00 JPFkoygc0
杉浦の奴が一切執行命令出さずにいい子ちゃんぶりっこで通したせいで
長瀬前法相が、4人だっけ?5人だっけ?命令出して叩かれた。
鳩山法相も頑張るだろうが、在庫100人も居るんじゃ焼け石に水。
もうオート処刑にしてくれよ、って言いたくなる気持ちもわかるw
779:名無しさん@八周年
07/09/26 15:47:06 zgPbrvNL0
ぶっちゃけ日本で終身刑が導入できないのはヤクザの温床になるから。
780:名無しさん@八周年
07/09/26 15:47:12 CfCLY/NA0
>>768
オウムの松本(麻原)なら俺がボランティアでやってやる。
執行場所までの交通費もいらない。
俺の通勤路線でサリン撒かれた。
もし時間が合えば殺されてた。
781:名無しさん@八周年
07/09/26 15:47:13 P/GF+1Ad0
>>751 >>753
日本の無期懲役は国際基準では終身刑と言っていい。
終身刑といっても本当に娑婆に出られる可能性が皆無の刑を採用している
国はまれで、大抵の場合仮釈放の制度がある。
日本の無期懲役もそうだが、あくまで「仮」釈放であって程度の差はあれど
保護観察などの制限付きの生活を余儀なくされ、制限を破ったり犯罪を
やらかした場合は仮釈放の取り消しで再度収監される事もありうる。
日本でここ3年で仮釈放された者の平均収容期間は25年ほどで、一昔前までと
違って20年くらいではまず娑婆に出る事は出来ない。
ちなみに仮釈放は無期懲役囚の全員が許される訳ではない。
2000年の時点で20年以上服役している者が175人いるが、近年仮釈放が
許可された者は平均して年に10人以下。
このサイトが詳しい。
URLリンク(www.geocities.jp)
782:名無しさん@八周年
07/09/26 15:47:27 pym7kD8h0
>>768
まあ実際は人気がない職業らしい。
それで死刑執行ボタンは三つあって(どれか一つが真のボタン)
三人の刑務官がそれを同時に押す、という運用でやっているらしい。
783:名無しさん@八周年
07/09/26 15:48:04 OXPZ5U0Z0
結局は誰かがGOサインを出さないといけなくなる
刑確定後、一定期間経過で必ず執行とかになるなら別だがな
なんで執行にサインがいるかってーと、冤罪の場合に取り返しがつかないから
784:名無しさん@八周年
07/09/26 15:48:33 tYtBILCP0
「早く署名しない法相」よりも、「署名しない法相の問責決議」も提出できない野党
の方が、遥かに腰抜け。
785:名無しさん@八周年
07/09/26 15:49:21 JPFkoygc0
>>782
3人か。…10人ぐらいに増やしたらいいんでね?
786:名無しさん@八周年
07/09/26 15:49:45 CfCLY/NA0
>>782
クロひげ危機一髪方式だろ?
オウムの松本なら俺一人で3つとも押してやる。
787:名無しさん@八周年
07/09/26 15:49:47 0S60FIII0
>>771
死刑を廃止した国はいくつもあるけど、その後その国で凶悪犯罪が急増したというケースは報告されてない。
これ死刑廃止の話になると必ず出てくるから覚えておくように。
788:名無しさん@八周年
07/09/26 15:49:59 3VRoV+1W0
司法の決定を、立法行政がひっくりかえすか?
どういう思考してんだよ、ヴァカか?
法には「六ヶ月以内」とあるだろうが、粛々と執行を許可する以外にできないんだよ。
法相が「こいつは死刑にしないよ~ん」なんか言ってみろ、法治国家じゃなくなるだろ。
司法試験はおろか、法学を学んだかも定かじゃない国会議員の大臣に、なんで冤罪が防げるんだ?
クリスマスに執行されて火病したり、ほんと日弁連もプロ市民もクズばっかり。
論で勝てそうに無いなら黙ってろよ。
789:名無しさん@八周年
07/09/26 15:50:16 pym7kD8h0
>>776
中国は、逆にやりすぎだろ!
一週間でスピード結審。即日執行。臓器は医療機関に引き渡す。
って、幾らなんでも怖いわ!
790:名無しさん@八周年
07/09/26 15:50:46 vjRIri220
>>772
>アメリカの真似が正しいの?
死刑方法に関してアメリカの方が正しい!
首を吊るして執行する方法のどこが先進なんだ?
791:名無しさん@七周年
07/09/26 15:51:05 kiXUEJ2u0
つーか再来年から一般人が死刑を決める時代が来るわけだが。
はっきり言って死刑制度は止めた方がいいよ。
一般人に死刑の判断ができるとは思えん。
裁判員制度は良くも悪くも人治主義的になると思う。
現状の死刑制度は終身刑に近いから、この際終身刑に変えたほうがいい。
792:名無しさん@八周年
07/09/26 15:51:58 3uovQ1XK0
鳩山弟は正論、まさか続投とは本人も意外だったんじゃねーの
793:名無しさん@八周年
07/09/26 15:52:01 JPFkoygc0
あ、俺ピンと来た!Σ(・∀・)
法務大臣を10人ぐらいに増やせばイイじゃん!
皆で手分けして、1年1回ぐらいハンコ捺せばいい!
794:名無しさん@八周年
07/09/26 15:52:23 kSTmtRpb0
>>789
まぁあそこの場合むしろ人口抑えたいから減らせる口実できて喜んでやるんじゃね?
795:名無しさん@八周年
07/09/26 15:52:27 wvRnI2Wz0
ボタンを押すのは犯罪被害者でいいだろう。
署名は法務大臣より裁判員の方がいい。
法務大臣では、国家ぐるみの犯罪が闇に葬らるおそれが高い。
796:名無しさん@八周年
07/09/26 15:52:40 MB2fHTgL0
>>787
その代わりそうゆう国は刑務所が溢れかえってるけどな。
終身刑が最高刑になったら判決も出しやすいし。
797:名無しさん@八周年
07/09/26 15:52:51 tYtBILCP0
>>787
>死刑を廃止した国はいくつもあるけど
死刑を廃止した国は、日本のような犯人をどこまでも丁寧に保護しようとする
警察と違って、凶悪犯は現場で射殺してしまうことが多いようですよ。
せめて裁判を経て死刑が確定するのと、どちらがマシでしょうかね?
798:名無しさん@八周年
07/09/26 15:53:08 OXPZ5U0Z0
まあ、終身刑が出来るならそれで代替でもいいとは思うよ
結局、死刑は被害者の報復心のためでしかないしね
先進国を自称するならなくしたほうがいいかもしれない
799:名無しさん@八周年
07/09/26 15:54:02 zgPbrvNL0
イタリアじゃ死刑復活の声があがってるくらいなのに。
800:名無しさん@八周年
07/09/26 15:54:05 nGifTn0QO
数々の死刑囚の中から
2ちゃんねる投票で1位になった死刑囚を毎月処刑していく法律を作れば良し
801:名無しさん@八周年
07/09/26 15:54:13 AgE/jfVB0
鳩山って馬鹿なの?
大臣の署名無しに刑が執行出来るというのは
代わりに他の人間がその命令を下すことになるの。
嫌な事を官僚に押しつけただけだよね?
それから公務員のモラルが地に落ちたこの時代に
官僚がその権限を持つのは陰謀だって起きかねない。
性善説なんてとっくに誰も信じていないし
社保庁の年金管理のずさんさから公務員をみたら
泥棒と思えって言うご時世だからね。
最後に大臣の署名が必要な事で防げている犯罪だって
存在するはず。
802:名無しさん@八周年
07/09/26 15:55:09 IbtefZxp0
>一般人に死刑の判断ができるとは思えん。
>>791
そもそも国民の多数が死刑制度を支持してるんだ。それはないんじゃないか。
803:名無しさん@八周年
07/09/26 15:55:12 nqBwFHpKO
>>782
銃殺刑のとき、実弾が入ってるか空砲が入ってるかわからないようにしてあるのと一緒か
804:名無しさん@八周年
07/09/26 15:55:32 vjRIri220
>>795
>ボタンを押すのは犯罪被害者でいいだろう。
それだと江戸時代の敵討ちと同じ。
805:名無しさん@八周年
07/09/26 15:56:50 bp5B1mW30
なんで重大な人権侵害をした死刑囚の人権を守らなきゃならんのだ
死刑で結構
やつら生かす必要なんか無い
806:名無しさん@八周年
07/09/26 15:57:01 /X7WGy7g0
>>790
電気イスのどこが先進国なんだ ってことだな
毒薬なら先進国なのか?
首吊りのほうが先進かもしれないし後進かもしれない
電気椅子が先進かも知れないし後進かもしれないだろ
アメリカ=先進って君の定義がおかしいってことね
807:名無しさん@八周年
07/09/26 15:57:20 tYtBILCP0
>>800
>2ちゃんねる投票で1位になった死刑囚を毎月処刑していく法律を作れば良し
ネタにマジレスで恐縮だが、
そんなことしたら、工作員を多く手配できた死刑囚はいつまでも執行を免れる
ことにならないか?
808:名無しさん@八周年
07/09/26 15:57:59 0S60FIII0
司法取引も導入すべきだな。
809:名無しさん@八周年
07/09/26 15:58:09 c1wCF2sg0
てか鳩山辞めたんだ
810:名無しさん@八周年
07/09/26 15:58:19 FeKOHcFo0
まぁ、3審までやっといてさらに法相の手を煩わせるべきではないな。
811:名無しさん@八周年
07/09/26 15:59:15 sRoJzj5t0
>>806
ちなみに「完全自殺マニュアル」が自殺の方法として一番としていたのが
首吊り自殺
812:名無しさん@八周年
07/09/26 15:59:34 OXPZ5U0Z0
>>805
中華並みの思考だなw
どんな状況であれ人権を必要ないと述べることは自分に返ってくる可能性がある。
どんなクズ人間でも人間としての最低限を保障するのが日本の憲法だ
嫌なら中国や朝鮮に行って私刑三昧の楽しい日々を送るがいい
その代わりいつ殺されるかわからんけどなw
813:名無しさん@八周年
07/09/26 15:59:36 kSTmtRpb0
>>807
VIP煽れば工作員なんてどうってことないんじゃね?
814:名無しさん@八周年
07/09/26 15:59:50 yc+zPrc8O
>>800
毎月1人だけかよ!!
せめて毎週にしる!!
815:名無しさん@八周年
07/09/26 15:59:59 cCInGoq70
>>735
だからよ~鳩山は死刑執行をもっと制度化せよといってんだろ?
現状に責任を痛感して対応策を打ち出しているんだぜ。
いい事じゃねえか。
816:名無しさん@八周年
07/09/26 16:00:33 sKMXuFoFO
おれの判子でよければいくらでも押してやるけど
817:名無しさん@八周年
07/09/26 16:00:35 tYtBILCP0
>>795
>ボタンを押すのは犯罪被害者でいいだろう。
いや、「次の死刑囚」が押せばいいんじゃね?
818:名無しさん@八周年
07/09/26 16:00:41 71b4UgwP0
こういうこと考えてんのか
感情なんかどうでもいい責任を全うしてほしいね
819:名無しさん@八周年
07/09/26 16:00:47 M3K+INRoO
>>803
端から見たら分からないかもしれないけど
撃った本人には分かるよな。
空砲だと肩に衝撃来ないから。
820:名無しさん@八周年
07/09/26 16:01:02 nGifTn0QO
>>807
一年で12人消えていくから
いずれ順番がまわってくるよ
821:名無しさん@八周年
07/09/26 16:01:11 bWQedlFrO
判決確定後6ヶ月で自動的に死刑執行で良いじゃないか
822:名無しさん@八周年
07/09/26 16:01:25 wvRnI2Wz0
>>804
ボタンを押すという行為は必ず誰かが実行しなければならないわけだし、
ボタンを押して発生する結果は、誰がやっても同じなのだから、
犯罪被害者にやらせるのが一番いい。
ボタンを押す段階で、犯罪被害者が加害者を許せば、
刑の執行を免れるようにするのもいい。
823:名無しさん@八周年
07/09/26 16:01:48 JPFkoygc0
>>807
検察側も工作員手配するだろうし、
工作員同士の戦いが見れるのも、また楽しいかもw
結局、死刑求刑されるような奴を擁護する連中は
言ってる事どっか破綻してるだろうし。
光市事件の弁護団見てると、つくづくそう思うわ。
824:名無しさん@八周年
07/09/26 16:02:30 bp5B1mW30
>>812
じゃあお前の人権論でも語れよ
首吊りが先進的じゃないなんてどうやって決めるんだっての
825:名無しさん@八周年
07/09/26 16:03:23 /bB0lcQy0
法務官僚は支那に行って先進的な死刑制度を学んで来いよ、鳩山大臣はシッカリ指導しろよ!
826:名無しさん@八周年
07/09/26 16:03:55 71b4UgwP0
いいこと思いついた
死刑囚の親が生きてるなら
親が責任とって死刑執行したらいいんだよ
827:名無しさん@七周年
07/09/26 16:04:18 kiXUEJ2u0
>>802
確か内閣府の世論調査では裁判員制度に参加したいかという質問で、
「参加しなくない」というのが多数だったと思う。
いざ自分が人を裁く立場になったら感情論だけでは死刑はできないと思う。
828:名無しさん@八周年
07/09/26 16:04:36 X4FmCvRX0
おまえら 現実を知らな過ぎ。 これまでの大臣は平均して年間で2人くらいしか判子を押してこなかったんだぞ。
それなのに鳩山だけが10人以上も決裁できるわけないだろ。 週刊誌に「冷酷な人」って書かれるだろ。
829:名無しさん@八周年
07/09/26 16:04:50 OXPZ5U0Z0
>>824
野蛮なのは死刑そのものな
俺は執行の仕方には別に拘ってないよ
現時点では被害者の感情も優先して死刑あってもいいと思ってる人間だし
ただ、感情的にではなく客観的に見た場合、死刑はやはり野蛮なのかなと思うわけよ
とりあえず、福田だけは殺してくれと思うよw
830:名無しさん@八周年
07/09/26 16:05:40 86QMDBur0
サインしないなら給料もらうな
831:名無しさん@八周年
07/09/26 16:06:40 3VRoV+1W0
「法相が冤罪を防ぐ」とかお花畑のやつ、ちょっとこい。
コロコロ法相が代わるたびに、その能力が継承されるのか?
よく考えて書き込めクズ。
832:名無しさん@八周年
07/09/26 16:07:43 6VIBk6rM0
いくつかボタンがあってひとつが本物ってやつは、
実際は押した人全員が「もしかしたら自分の押したやつ
が当りだったかも・・・」って思って、結局精神的に苦痛
らしい。つまり、むしろ苦痛を感じる人が増えるだけ。
833:名無しさん@八周年
07/09/26 16:08:37 AsfrL8tG0
もともと6ヶ月以内に執行って決まってんだろが!
それをのびのびにしてきた今までの法務大臣が問題なのであって
鳩山はサクサク押してるだろ
ミスリードさせんなよ
834:名無しさん@八周年
07/09/26 16:10:11 D/GXj+Cp0
>>829
野蛮で何が悪い?
野蛮な行為が野放しにされると社会秩序が保てないから、国家権力を政府にゆだねて専一的に暴力を行使する
結果として、国家が野蛮な行為を行う事となるが、それで何か問題有るのか?
835:名無しさん@八周年
07/09/26 16:10:28 flyZOThn0
ワシが法じゃ、ワシが秩序じゃ!逆らう奴はみんなヌッコロス!
ってな感じですか。はぁ。
836:名無しさん@八周年
07/09/26 16:10:59 3VRoV+1W0
クリスマスと旧正月、カルト記念日に執行すればいい。
無問題。
837:名無しさん@八周年
07/09/26 16:11:15 vjRIri220
>>806
>毒薬なら先進国なのか?
そう。
法律に死刑執行する時には苦しませながら執行しろとは書かれていないだろ。
ならば、苦しませないで執行できる方法があるのならば、それを採用すべきだ
ろう。と言っている。
電気イスについては一言も述べていない。
アメリカには苦しませないで薬殺による死刑執行される州もあるらしいと言ってるんだが。
838:名無しさん@八周年
07/09/26 16:11:31 nGifTn0QO
リアルデスノート
839:名無しさん@八周年
07/09/26 16:11:49 IbtefZxp0
>>827
人の命を奪う死刑制度には賛成で
いざ自分が裁判員になったら罪悪感があるから死刑に賛成したくない、か。
まぁ死刑制度賛成している大半の人間なんてそんなもんなんだろうな。
鳩を批判する資格無し(´・ω・`)
840:名無しさん@八周年
07/09/26 16:12:38 TyVVWvs/0
>>832
執行ボタンをネット上に装備してくれればねらーが我先にとクリックしてくれるよ
841:名無しさん@八周年
07/09/26 16:13:43 sg2UMTID0
>>822
>>606
>>627
面白いと思うんだけどなあ。
842:名無しさん@八周年
07/09/26 16:16:10 bp5B1mW30
なーんか野蛮とか人権とか理論ばっか先行してる感じなんだよな
もう感情論でもいいじゃん
843:名無しさん@八周年
07/09/26 16:16:24 wXGs7vOx0
イオンの「20日・30日5%Off」とかパチンコ屋の「7のつく日は○○デー」とか
じゃないけど、こういう感じで決めたらどうよ。
844:名無しさん@八周年
07/09/26 16:16:31 3VRoV+1W0
遺族に執行させればいいだけ。
簡単じゃねーか。
845:名無しさん@八周年
07/09/26 16:17:54 pym7kD8h0
>>837
毒薬の方が非人道的だと思うね。
別に根拠はないんだが、何となく嫌悪感を覚える。
絞首刑やギロチンの方がマシに感じる。
846:名無しさん@八周年
07/09/26 16:18:27 QMZK5eAt0
いつ執行されるかわからない刑ってところが
ある意味重い刑なのだと思うのだが
847:名無しさん@八周年
07/09/26 16:19:00 WT0NWS0f0
どうせ殺人以上の罪を犯した奴らなんだから、
署名は、遺族にさせたら良かろう。
遺族も法に逆らうことなく、仇討ちできて
一石二鳥
848:名無しさん@八周年
07/09/26 16:21:02 sRoJzj5t0
絞首刑でも一瞬で意識がなくなるらしい
849:名無しさん@八周年
07/09/26 16:21:14 tYtBILCP0
>>847
>署名は、遺族にさせたら良かろう。
では、一族郎党皆殺しにすれば「遺族」は残らないので死刑執行を免れるのですね?
850:名無しさん@八周年
07/09/26 16:22:14 vjRIri220
>>845
アメリカの薬殺による死刑執行は眠らせて注射で薬殺さると言う。
これのどこが非人道的なのかわからないな。
もしかして、被害家族の方ですか?
851:名無しさん@八周年
07/09/26 16:23:45 V3Jy2VKJ0
この発言はいただけないな。
人間を殺す以上、最低限、誰かが責任をもって決定して
やらなきゃ、余計浮かばれまい。いやなら法務大臣なん
て受けるなよ。
顔に似合わず小心者だぜwww
852:名無しさん@八周年
07/09/26 16:25:04 WT0NWS0f0
>>849
別に職権で法務大臣でも誰でもやれば良いでしょ
遺族じゃなくって、人生台無しになった犯人の家族・親戚ってのもありだな
遺族が残ってなければ、隣のばあさんでも良いかも
853:名無しさん@八周年
07/09/26 16:25:28 71b4UgwP0
相手は犯罪者であって人間じゃないのに
何の信条があるのだろうか
854:名無しさん@八周年
07/09/26 16:27:54 cmRvJM3h0
>>72
屁理屈叩いて、アホか
社会のゴミ、即刻死刑にすべき、無駄に税金を使うべきでない。
855:名無しさん@八周年
07/09/26 16:28:55 pym7kD8h0
>>850
感性の問題だな。
薬を使って絶命させる方が、単純に首を斬るとかより
人間の尊厳を傷つけているし卑劣で非人道的な気がする。
856:名無しさん@八周年
07/09/26 16:34:41 WT0NWS0f0
死刑の執行なんてしないで、
必要なだけ必要な臓器を存分に取っていくってことにしたら、
署名も必要ないし、助かる人も出るしで
一石二鳥
臓器がろくに役立たない場合には、解剖標本にでも回そう
857:名無しさん@八周年
07/09/26 16:36:05 tA8dWgHo0
切腹させたら問題ないだろ
858:名無しさん@八周年
07/09/26 16:36:57 vjRIri220
>>855
>感性の問題だな。
人それぞれ感性が違うと言う事は初めからわかっていた事だろ。
859:名無しさん@八周年
07/09/26 16:38:14 tYtBILCP0
>>856
>必要なだけ必要な臓器を存分に取っていくってことにしたら、
確かに、人体を「資源」として考えれば、もったいない精神では
せっかくだから単純に殺すよりは「必ず死ぬような人体実験」に
活用すべきだな。
860:名無しさん@八周年
07/09/26 16:39:09 /X7WGy7g0
>>837
死刑で苦しませなければ先進国なんだ
知らなかったよ
アメリカの死刑執行が本当に苦しまないのかね
君にはアメリカのすべてが先進国なんだろうな プッwww
ちなみに電気椅子は君の好きな先進国アメリカの伝統的な死刑の方法な
861:名無しさん@八周年
07/09/26 16:40:03 pym7kD8h0
>>858
君は本当に薬物の方がいいと思うの?
国家がそんな物を使って人を殺すのを認めること自体、なんかおぞましいよ。
死刑に限定されているとはいえ、殺人薬品が認められているんだから。
862:名無しさん@八周年
07/09/26 16:40:52 WT0NWS0f0
>>859
臓器を取っていけば、いずれは死ぬよ
”人材”いい言葉だな
せめて内臓だけでも人の役に立ててあげようよ。
863:名無しさん@八周年
07/09/26 16:41:44 YTLhsvr+0
まぁ気持ちはわからないでもないが
民主国家としては国家による死刑執行の最後のボタンは
国民が選んだ選民である人物が責任を持って
押してもらわないと
でなきゃ法相なんかになるなっ~の
864:名無しさん@八周年
07/09/26 16:42:54 vjRIri220
>>860
あのなwww
先程から電気イス電気イスと論点をそらそうとしてるが、君はおれの投稿読んで理解できんと見えるw
865:名無しさん@八周年
07/09/26 16:43:11 BPNeWqHz0
江戸時代は町人の死罪であっても
いちいち将軍様が執行許可の署名したんだぞ?
「法相に責任かぶせる」ってなんだ?
法の執行に責任持てないヤツが政治家とは片腹痛いわ!
866:名無しさん@八周年
07/09/26 16:43:44 3FHL8J8O0
また、ドラえもんの死刑廃止論者ですか???
極悪な犯罪社は死ねばいい、社会のだい危険物だ。
867:名無しさん@八周年
07/09/26 16:44:03 PKBTeOem0
判決がでたらすぐやるべき。遺族 被害者等が当日死刑囚の遺体を
確認して帰れるシステムがいい。
868:名無しさん@八周年
07/09/26 16:46:42 pym7kD8h0
>>858
自分で書いていて、なぜ薬殺の方がおぞましく感じるのわかったよ。
要するに、より高度化・技巧化された「殺人方法(専門薬など)」を
国家が研究開発して使うこと自体に嫌悪感を感じるんだ。
「人を殺す手段」なんて単純で原始的なもので良いし、研究する必要はない。
「苦しませずに殺す方法」を国家が、あーでもない、こーでもない、
と色々研究し実行すること自体に、強い倒錯性と嫌悪感を感じるんだ。
人間はモルモットじゃねーんだぞ、ってな。
869:名無しさん@八周年
07/09/26 16:47:37 vjRIri220
>>861
死刑廃止論者か?
なら別の奴と論じてくれ。
おれと論じあっても死刑存続については変わりないから時間の無駄。
870:名無しさん@八周年
07/09/26 16:49:14 jxa2WSJH0
これからは裁判長が「被告○○をこの場で死刑と処す」って言えばいいよ
871:名無しさん@八周年
07/09/26 16:52:27 X4FmCvRX0
鳩山は正しい。 今までこういうことを言う大臣がいなかったことのほうがおかしいのだ。
872:名無しさん@八周年
07/09/26 16:53:20 pym7kD8h0
>>869
だからギロチンや絞首刑でよいと言っているじゃん。
電気殺、薬殺と種々多様な「殺人方法」を、苦痛を除くという人道目的から
国家が研究開発し高度に発展させていくこと自体、倒錯しているよ。どうせ殺すのに。
拷問みたいに不必要な苦痛を与える必要はないが
苦痛を除くのは至上命題でも何でもないだろ。
873:名無しさん@八周年
07/09/26 16:53:49 vjRIri220
>>868
何を今更。
だから君は自分で感性の問題と書いてるんだろうが?
それについて、おれも感性の違いてのは初めからわかっていた事だろと書いているだろ。
感性の問題にするなら議論してもいつまでも平行線のままなんだよ。
むしろ、他人に自分の感性を押し付けてくる君の方が悪い。
874:名無しさん@八周年
07/09/26 16:54:24 52qSdOdK0
>>861
国家が合法的に人権を侵害することを、刑罰っていうんだよ
何が殺人だ、バーカ
875:名無しさん@八周年
07/09/26 16:55:31 KufCMuuNO
ルーレットて60までじゃなかったか?自分で投げさして出た目だけの日数とか?
いきなり0がでたら刑務官吹くだろうなw
876:名無しさん@八周年
07/09/26 16:55:50 jxa2WSJH0
日本でも懲役30年以上から終身刑まで作れよ。最高刑と死刑の差が余りにもデカ過ぎるから
問題なんだろ。
877:名無しさん@八周年
07/09/26 16:56:20 xRsqjsCYP
鳩は、
誰が法相になってもスムーズに執行できるシステムを提案してるんだろ。
コンベアとか責任逃れとか言ってる人は
故意のミスリードに乗せられてるんじゃない?
878:名無しさん@八周年
07/09/26 16:56:58 pym7kD8h0
>>873
苦痛を除く、という命題が絶対命題であるかのごとく取り付かれて
熱心に「殺人研究」を行うのが人道的な国家のやることだとは思えない。
どっちにしろ死刑は死刑なんだし、むしろアメリカなどには倒錯した嗜虐性を感じるな。
879:名無しさん@八周年
07/09/26 16:57:55 YwbAmGLI0
全部判子押してからの発言であればGJだが・・・
880:名無しさん@八周年
07/09/26 16:59:17 pym7kD8h0
>>874
はあ?
881:名無しさん@八周年
07/09/26 16:59:59 /bB0lcQy0
意外と江戸時代の刑罰は合理的かも知れんよ、重罪人を殺すことが市民教育になったんだね。
882:名無しさん@八周年
07/09/26 17:01:11 X4FmCvRX0
鳩山は令書にサインすることを忌避しているわけではないだろ。まとめて執行することがいけないことだとも言ってないぞ。ただし 今までのようなやり方では限界があるといっているのだ。
883:名無しさん@八周年
07/09/26 17:01:50 vjRIri220
>>878
なら国家が殺人やる事はいいのか?
そのように聞こえるがな。
884:名無しさん@八周年
07/09/26 17:02:12 zgPbrvNL0
結局ブラフかよ。 鳩が兄弟そろってやる気も度胸もない人間だということが証明されただけだったな。
885:名無しさん@八周年
07/09/26 17:02:35 tYtBILCP0
>>877
>鳩は、
>誰が法相になってもスムーズに執行できるシステムを提案してるんだろ。
とりあえず、野党はちゃんと政府を監視して「6ヶ月以内に署名しなかった法相」は
法律違反だから問責決議の提出の他、あらゆる抗議を通じて糾弾すべきだな。
886:名無しさん@八周年
07/09/26 17:04:55 pym7kD8h0
>>883
だから毒殺か斬首かどっちが人道的かの話をしているんだが。
斬首の方が遥かにマシと言っている。
潔く切腹、が日本人の文化だ。ボルジア家みたいな腐った卑劣な連中には
嫌悪感を感じるのが大和魂というもの。
887:名無しさん@八周年
07/09/26 17:06:10 qmlmd5n/0
とりあえず残ってるやつ全部執行
888:名無しさん@八周年
07/09/26 17:06:32 52qSdOdK0
>>886
斬首は痛いぞ、ギロチンで首切られた後も、7秒くらいは意識があるらしいし
毒殺は眠るように死ぬだけだから、めちゃくちゃ楽でしょ
俺は、磔にして火あぶりくらいしてやってもいいと思うがな
889:名無しさん@八周年
07/09/26 17:06:55 xRsqjsCYP
>885
全くその通り!
逆に6ヶ月以内に執行出来なかった事に責任を取らせるべきだ
日本は法治国家だから、法相は決まった事は守ってもらいたい。
890:名無しさん@八周年
07/09/26 17:07:20 X4FmCvRX0
おまえら 現実を知らな過ぎ。 これまでの大臣は平均して年間で2人くらいしか判子を押してこなかったんだぞ。
それなのに鳩山だけが10人以上も決裁できるわけないだろ。 週刊誌に「冷酷な人」って書かれるだろ。
891:名無しさん@八周年
07/09/26 17:07:39 P/GF+1Ad0
>>876
2005年の法改正で有期刑の上限が20年から30年になった。
それとの兼ね合いからみても、今後無期刑になる人間は30年やそこらでは
仮釈放の可能性もほとんど無くなるだろう。
892:名無しさん@八周年
07/09/26 17:08:14 vjRIri220
>>886
だから君のその返信そのものが君の感性そのものになってるじゃないか。
他人に君の好みを押し付けようとしても、少なくてもおれは受け入れられない。
893:名無しさん@八周年
07/09/26 17:08:59 j2+OwUZ30
ハングマン誕生か!
894:名無しさん@八周年
07/09/26 17:09:17 WT0NWS0f0
>>890
ここで、はとぽっぽが滞貨を全て解消させたなら、
糞週刊誌が何を言おうと、評価に値すると思うけどな
895:名無しさん@八周年
07/09/26 17:11:03 pym7kD8h0
>>888
だから「楽に殺す方法」を研究すること自体、嗜虐的といっているんだよ。
殺すのか、殺さねえのかどっちなんだよ。どっちみち、死刑だろ。
なら潔く首を斬れ。こっちの方が苦しまないで死ねるよ☆
と嬉しそうに研究しているアメリカ人は変態サディストの集まりだ。
896:名無しさん@八周年
07/09/26 17:12:06 TyVVWvs/0
>>891
それで刑務所民営化とかしてるのか
どんどん溜まってすぐ足らなくなりそうだな
897:名無しさん@八周年
07/09/26 17:13:29 52qSdOdK0
>>895
楽に殺す方法を研究するのが嗜虐的だといいながら、首チョンパしろってw
なんか矛盾してないっすか?
898:名無しさん@八周年
07/09/26 17:14:42 xRsqjsCYP
>890
保健所の人もクジラ食べる日本人も肉屋も魚屋も
「冷酷な人」なんだろうなw
職務から逃げだDQN法相よりまし
899:名無しさん@八周年
07/09/26 17:17:30 NxnwK5LM0
首相と同じで職務放棄しまくりだな
900:名無しさん@八周年
07/09/26 17:18:49 /bB0lcQy0
鳩山大臣!頑張って死刑囚100人全員ぶっ殺してください、お願いします!
901:名無しさん@八周年
07/09/26 17:19:31 qpkDeFKY0
>>スレリンク(newsplus板:736番)
クク、身内野郎は逮捕されるっていってんだYO
ざまぁみろ
902:名無しさん@八周年
07/09/26 17:20:12 mwRz6BGpO
割りきったらいいじゃん。
なに躊躇ってるの?この法相
903:名無しさん@八周年
07/09/26 17:21:07 /uHXYZ440
法務大臣が死生観に関係なくちゃんと判子押せ!
「俺は押さない」は許されないけど責任云々はアホ
904:名無しさん@八周年
07/09/26 17:22:59 X4FmCvRX0
歴代の大臣が(例外はあっても)署名を避けてきたということは、おまえらもその立場になっていたら同様に署名を避けたであろうということが言えるのだよ。人間なんてだれでも自分の都合のいいことを言うものなのだ。分かったか。
905:名無しさん@八周年
07/09/26 17:25:12 jxa2WSJH0
>>897
首チョンパしても20秒ぐらいは生きててめちゃくちゃ苦しいって聞くから怖いぞ・・・
906:名無しさん@八周年
07/09/26 17:28:25 NxnwK5LM0
でも経団連が「死刑をバンバン執行しろ」と言ったら、その日のうちに全員分署名するだろうな
907:名無しさん@八周年
07/09/26 17:33:26 WT0NWS0f0
今、”官から民へ”ということで、民間でできることは、なんでも
民間に任せるべきだという改革が推し進められている。
死刑についても、判決後、執行、遺体の処理まで含めて
市場化テストを用いて、民間への委譲を検討すべきだな。
臓器移植等の高度医療も視野に入れれば、相当に安い
価額で行えると思うぞ。