07/09/24 08:00:38 qAsG2MQH0
URLリンク(ameblo.jp)
母校・滝川高校のニュース
17日夕方からの出張から帰ってきて、知ったニュースは「高校3年生自殺」。
私が中学生のときに学年主任だった校長、高校生のときに学年主任だった教頭が頭を下げていた。
廊下でも職員室でも顔を合わすたびに笑顔で声をかけてくれていた先生たちをこんな形でテレビで見ることになるなんて思わなかった。
私の同級生は、卒業しても学校に顔を出したら校長先生や教頭先生らに
食事に連れて行ってもらったと話していたし
本当に私たちを大事にしてくれている学校だと卒業しても信じています。
私が中学2年生のときには、部活中に同級生がふざけて
聴覚の悪いクラスメートのマネをしたのを顧問の先生が見ていて
翌日、同部員の私たちが各担任の先生から呼び出されて事情を聞かれたこともありました。
そして、その時担任の先生から
「こんなことは人を傷つけるし、自分の価値を下げることにもなる。また、こんなことをしているような人がいたら、友達だったら止めるよう言うたれよ」
と言われた記憶がある。
あるときには、担任の先生にこっそり「○○は、クラスでどんな感じなの?」と
クラス内でういている生徒に関して聞かれることがありました。
今思えば、勉強以外にも生徒のわずかな変化を常に見ていたんだと思う。
ニュースで出ているような事件を未然に防ぐようなことは、
ずっとやっているはずなのに、こうやって事件になってしまい
滝川の体質全てが否定されているのが悲しい。
結果として、母校がこのようなありえない事態になっているのは
OBとして口惜しい。
今、滝川高校でこの事件に関わる人たち各々に対して、
様々な思いがあるが先生たちには、また勉強や部活など学校生活を
イキイキと過ごせるような学校にしてもらいたいと切に願ってます。