07/09/26 18:34:09 mKLKD51Q0
> なお、YouTubeなどの動画共有サイトを視聴する際には、動画ファイルのキャッシュがPC内のHDDに一時的に保存される。
>この点についてIT・ジャーナリストの津田大介氏は、「違法ダウンロードが法制化された場合は、キャッシュとして保存することも
>複製と見なされ、違法行為になってしまうのか」と疑問を示した。
>
> この質問に対して川瀬氏は、「それが複製にあたるかどうかの知識はない」と前置きした上で、2006年1月に提出された文化
>審議会著作権分科会報告書の内容を紹介。それによれば、文化審議会著作権分科会に設けられた「法制小委員会」に
>おいて、仮に現行の著作権法でキャッシュが「複製」と解釈されても、権利制限を加えるべきではないとする見解が示され、法
>改正事項として挙げられていると答えた。
「それが複製にあたるかどうかの知識はない」って何だよ?www
「よう分からんけど何か怪しい」程度の認識で他人を犯罪者扱いですか?
この程度の人間が委員にいる時点で、この委員会のお里が知れるね全くwww