07/09/22 08:58:28 fRT4pWGG0
>>452
小泉内閣:2001年(平成13年)4月26日 - 2006年(平成18年)9月26日
2002年07月 ハナ信用組合に対し贈与3700億円、買取600億円、計「4300億円」、
近畿の三信組に対し贈与2700億円、買取800億円、計「3500億円」
の資金投入検討報道
19日、日本人を理事長に昇格させた朝銀近畿受け皿三信組に
3500億円の投入手続き開始を発表。
2002年08月 預金保険機構、朝銀近畿受け皿3信組へ約3256億円の公的資金投入を正式決定。
2002年9月17日 小泉純一郎総理が平壌を訪問し、
金正日と会談。日朝平壌宣言
2002年10月15日 蓮池薫さん、奥土祐木子さん、地村保志さん、浜本富貴江さん、曽我ひとみさん帰国
2002年12月 ハナ信組、理事長含む3人の日本人役員受け入れ決定。
預金保険機構、朝銀関東・東京・千葉・長野・新潟の受け皿『ハナ信組』へ
4107億円の公的資金投入を正式決定。
2004年02月 朝銀北東、ウリ信用組合へ名称変更(9日)
朝銀中部、イオ信用組合へ名称変更(23日)
小泉内閣の 朝銀への
公的資金投入は、計約1兆500億円。
拉致被害者家族への身代金支払い、 最低でも1人20億円。