【ネット】「どうでもいい」「なくてもいい」ミクシィ神話の終焉 「ニコニコ動画」に抜かれ、「ないと困る」もわずか8%at NEWSPLUS
【ネット】「どうでもいい」「なくてもいい」ミクシィ神話の終焉 「ニコニコ動画」に抜かれ、「ないと困る」もわずか8% - 暇つぶし2ch718:名無しさん@八周年
07/09/22 00:03:51 dYnIMGba0
【いきなり前スレ読まずに長文】

登場jしたときから不思議だなぁとおもってたmixi。
流行した前提は「ログインによる身元の確認と、それを担保にしたプライバシーの保護」
なのはわかるんだが、大きな原理からいうと…

「コミュニュケーションの不全=ディスコミュニケーションがビジネスになる」

という点。現象としてはおもしろいなぁ。
人類はこれまで「障壁のない、無限の彼方まで届く自由なコミュニケーション」
を目指していたのに、いざインターネットによってそれが実現できて10年たつか
たたないうちに今度は「ディスコミュニケーション」が一つのビジネスになる。

例えるなら、自由な社会のなかに「閉鎖した村」をつくるようなもんだろ?

ほんとは「自由なコミュニケーション」と「資本主義」って本質的にミスマッチなんじゃないか?

いや、もちろん、やってる側の主張する「利点」はよくわかるんだけどね、こうして2ちゃんにいると。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch