【薬物依存】向精神薬「リタリン」 大量処方で幻覚 依存症の末、25歳男性自ら命絶つ…名古屋at NEWSPLUS
【薬物依存】向精神薬「リタリン」 大量処方で幻覚 依存症の末、25歳男性自ら命絶つ…名古屋 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@八周年
07/09/19 00:04:09 aeOLItNh0
別に薬自慢をする気はないけど、3年間の末やっとトレドミンやめて、
メジャートランキライザー脱したところだ。

いまは頓服のレキソタンを微妙に使っているところ。

ガキのころ小児病喘息で「お前はそれほど症状重くない」と兄弟と比較されて
言われた俺だけど、精神病に関しては全てが自己申告だから、いい加減リタリン
なんか終末医療に使う薬に限定していいんじゃない? モルヒネみたいに。

いまのまんまじゃ、リタリン服用している人間と、事実知らないまんますごせって
いうのはあまりにも危険。
医者がぬるすぎる。

451:名無しさん@八周年
07/09/19 00:05:07 /PYzIA/y0
>>437
巫女さんなんか、そういう人がなってる事がある。
慣れてる人が訓練すると、それなりになる事もあるらしい。
沖縄ではその風習が残ってる所もある。

>>445
全身麻酔でやるの怖くない?
なんだかわからないけど効き目あるんだよね。
昔はおしおきでやってた病院もあるらしい。MAXで。
ソビエトの精神病院はよだれたらした思想犯で一杯だったとか。

452:名無しさん@八周年
07/09/19 00:05:13 99vYzG0p0
>>430
ADHDとかで処方する場合は依存になりにくいらしい。
あと、日本人はシャブっぽい薬が好きですぐ中毒になる。
そのかわり睡眠薬などの乱用は少ない。

453:名無しさん@八周年
07/09/19 00:05:49 RUk3wKUwO
>>437あーそういえば「狐憑き」「犬神憑き」って人格障害だしね。
幽体離脱も離人症とか言われるし神の御告げなんてモロ幻聴。
でも宗教ってたいていソレが欠かせない。

454:名無しさん@八周年
07/09/19 00:08:23 8BSNiHiy0
病院責めるのも良いけど労働基準監督署と会社を訴えるべきでは?
経済格差の巨悪の経団連とか。

複合被害で誰が悪いなんて言えなんだよ。


455:名無しさん@八周年
07/09/19 00:08:29 AO1Pp1Gb0
>>445
自殺の危険性は予見し難い。

回復期に多い。

456:名無しさん@八周年
07/09/19 00:09:07 EZo7RKYC0
>>446
ぜんぜん違う。
パキシルは合わない人もいるみたいだから、もし改善しなかったら違う薬に
変えたほうが良いかもしれないよ。

457:名無しさん@八周年
07/09/19 00:09:44 L9aze7Jc0
パキシルって,いい薬なのか

458:名無しさん@八周年
07/09/19 00:09:46 aJrmlhNk0
>>449
少なくとも、イギリス・フランスでは使用されていないっぽい。
ただ、体質によって合う・合わないもあるだろうから下手に薬を変える訳にもいかんしな。

とりあえず、定期的に肝臓の検査はしとけ。

459:名無しさん@八周年
07/09/19 00:09:49 Zqi1WIk20
>>332
ジェットニンジン知ってるよ~
(よく知ってるねえ、この歌。)

私は不安障害で1年前からパキシル1日10ミリ飲んでるけど、
効いてるんだかいないんだか。
リタリンをネットででも買おうかな~、とか考えてたけど
けっこうシャレにならないね、これ。やめておく。



460:名無しさん@八周年
07/09/19 00:12:08 oHjQLLoA0
よくわからんが、こいつが自分で薬を集めまわっていたという事は理解できた

461:名無しさん@八周年
07/09/19 00:12:48 RUk3wKUwO
>>444(((;゚д゚)なんか無頓着だよね、
その子供達が思春期や成人した時の影響考えると・・・

462:名無しさん@八周年
07/09/19 00:13:19 AO1Pp1Gb0
>確かに私もインターネットや医者の話で「リタリン」について調べた結果副作用も多く、
 離脱症状も見られ、結果として自殺にまでおいこまれるケースもあった。この様な結果
 だけで判断すると「リタリン」は恐ろしいクスリであり、即刻禁止すべきだという声があがっ
 てもなんら不思議はない。しかし、うつ病に苦しむ患者、勿論私も含めてであるが、我々
 にとって「リタリン」はなくてはならないクスリであり、また医者の注意を良く聞いて乱用を
 避ければ決して恐ろしいドラッグではない。
 
URLリンク(server343.dyndns.org)


463:名無しさん@八周年
07/09/19 00:14:01 8TThKXr10
>>456
安心しました(><)
でも、パキシル効いてるんだか効いてないんだか・・・

ソラナックスと併用してるからわからないのかな?

リタリンの方がキツイの?

464:名無しさん@八周年
07/09/19 00:15:41 ZXggE72g0
Yahoo!ブログ - 精神科医の犯罪を問う
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
Yahoo!ブログ - 精神科医の犯罪を問う 精神医学の実態を暴くDVD
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


465:名無しさん@八周年
07/09/19 00:15:44 nVmf08nq0
人殺し精神科医だな。

466:名無しさん@八周年
07/09/19 00:16:24 /PYzIA/y0
>>446
パキシルは抗鬱剤の中でも、新しい薬。
SSRIで、脳セロトニンをためる薬。
内臓に副作用出にくいから「副作用は無い!」って
言い切り処方する医者が多くて困る。内科医もばんばん
処方するし。薬なんだから副作用あるよ。バリバリ。
退薬症状はきついが、自分から飲みたくなる薬ではない。

リタリンはすごく古い、眠れなくなる薬。
作用は病気によって全然違うみたいだね。
「依存症になったら」離脱症状は覚せい剤に近い。
ちゃんと身体に虫が這ったりするらしい。

>>459
いっとくが、リタリンは不安を増強させる。
しゃれにならない状況になる。
パキシルでマターリしとけ。

467:名無しさん@八周年
07/09/19 00:16:25 EZo7RKYC0
>>463
パキシル何ミリ飲んでる?
パキは衝動的な自殺とか理由がよくわからない事やりだす事があるから
減らしたい薬だと思うよ。

リタリンはゆっくり効く覚醒剤と思って良い。


468:429
07/09/19 00:16:26 d7EFiFTo0
>>443 
そうなんだ…
自分が本当にADDなのかちょっと疑ってたんだけど、少し自信がついたわw

とにかくリタリンで救われたADHD/ADDの人ってたくさんいると思うし
リタリンに一面的なイメージもたれたくないなぁ

469:名無しさん@八周年
07/09/19 00:19:37 nVmf08nq0
初診でいきなりリタリン処方されたよ。
医師の手が震えてた。なんだこいつはって思った。

470:名無しさん@八周年
07/09/19 00:20:16 tA6VGCRR0
こないだオーバードーズのドキュメント見てびびった
ホラーやがな('A`)

471:名無しさん@八周年
07/09/19 00:22:21 RUk3wKUwO
>>469医師の手が震えてた・・・コワ過ぎ!

472:名無しさん@八周年
07/09/19 00:22:37 yQvigbOrO
自殺現場の名古屋駅前のホテル名きぼん

473:名無しさん@八周年
07/09/19 00:24:06 SM+6TQRGO
元ポン中だからわかるが
リタリン抜くのは容易じゃないよ

心が弱い人間はなおさら。

474:名無しさん@八周年
07/09/19 00:24:52 aJrmlhNk0
>>468
アメリカでのリタ依存の多発は本来ADHDですらない普通の子供にまでリタ投与してるからじゃないかと思う。
子供って基本的に多動だと思うが、本来リタは度を越えた多動にのみ投与されるべき所。
ただ、そうあるべき所を単なる活発な子供にまで投与するから依存が多発するのだと思う。

あと、>>443はソースがどこにあるか忘れたから鵜呑みにしないほうがいいぞw

475:名無しさん@八周年
07/09/19 00:27:32 nVmf08nq0
>>471
いや、本当だからしょうがない。そういうのは見逃さないタイプなんだ。
患者の俺より患者だと思った。どうせボクはひどい鬱だしーw
行く先々で手や体を震わせた人、悔しそうにしてる人、涙を流してる人と出遭う。
鬱だ鬱だ鬱だ・・



476:名無しさん@八周年
07/09/19 00:29:01 37EU0X9I0
リッタリンジン

477:名無しさん@八周年
07/09/19 00:31:21 BbJ2IOQJ0
パキシル使ってたけどよく利いた
その代わりに断薬する時のシャンパリが凄い。
睡眠剤のハルシオンとかサイレースを併用して酒飲むと
まあ食欲が沸くんだこれが。最悪パターン
20キロ一気に増えたね



478:名無しさん@八周年
07/09/19 00:32:17 jWv+Z8OI0
>>1
「書店の店員が笑っていたから」と妄想を抱き、


↑何で妄想って言えるの?
本当に笑っていたかも知れないじゃん。




479:446、463
07/09/19 00:33:08 8TThKXr10
>>466
ありがとうございます!
とりあえずは安心できる薬なんですね。

>>467
10ミリのものを服用してます。
スラナックスは朝、昼、晩、2錠ずつ処方されてるんだけど、
仕事で眠くなるので、夜以外はあまり飲まないよう心がけてます。

480:名無しさん@八周年
07/09/19 00:36:06 TtLcBojH0
小泉がリタリン漬けってのはガセか????????????

481:名無しさん@八周年
07/09/19 00:36:20 3LAo641BO
処方された薬を全て投げ捨てた俺は勝ち組

482:名無しさん@八周年
07/09/19 00:38:39 BbJ2IOQJ0
>479
折を見て半分でも良いかも

リタリンは飲んだこと無いから分からないけどパキシルも断薬すると結構くるからお気をつけアレ
一ヶ月我慢できれば抜ける。あの症状を抜けられれば自立だよ。




483:名無しさん@八周年
07/09/19 00:40:13 6JIEaIzh0
アルコールさえあれば、俺の扁桃体も黙っているんだが。w



484:名無しさん@八周年
07/09/19 00:42:47 FmmVqcro0
飲むのはいいんだけどさ いつでもやめられる状態にしとくこと
精神科に通う生活は異常だと気づくこと 自分に酔わないこと


一番いいのはビタミン剤に暗示を掛ける方法
俺はこれが効いた

485:名無しさん@八周年
07/09/19 00:45:04 /6h9sFJ8O
カワイソス

486:名無しさん@八周年
07/09/19 00:45:28 5ZQIdKiG0
今でもリタリン処方する医者っているんだねー
10年前ぐらいには自分も飲んでたけど
3~4年前に病院変えたときに「今は、まともな医者はリタリン出さないよ」
って言われた。

最悪な鬱状態の時は、あれがないと、朝起きあがるのも困難だったからなぁ
安全であれぐらい効く薬があると便利なんだけど。

487:名無しさん@八周年
07/09/19 00:45:38 n1jzPNV20
あぁ・・・漏れも就職したころは会社に3ヶ月ぐらい寝袋持ち込んで泊り込んだもんだなぁ・・・
通勤が片道一時間以上だと帰るの嫌になるんだよね、俺。

488:479
07/09/19 00:46:50 8TThKXr10
>>482
やっぱりパキシルも断薬つらいんですか(T_T)
太ってきたのは薬のせいかな?
何してもずっと36キロだったのが今じゃ9キロ増。
それと、もうずっと飲み続けてるから効いてるかもわからない状態。
今度病院行ったときに、先生に相談してみます!
スレチなのにありがとうございました!!



489:名無しさん@八周年
07/09/19 00:46:50 aJrmlhNk0
>>480
小泉がリタリン漬けかどうかは知らん。
ただし、アメリカのエリート層には薬漬けが多いって噂はチラホラ聞く。

特に統失の薬は海外じゃ大人気だぞ。
URLリンク(www.utobrain.co.jp)

490:名無しさん@八周年
07/09/19 00:47:13 FKHlTVom0
1錠ですぐ死ぬ向精神薬作れや

491:名無しさん@八周年
07/09/19 00:48:52 FmmVqcro0
>>488 もうやめちまえよ 聞いてていい話でもないし
   薬以外でなんとかしる。



   精神病っていうか ほとんどがボーダー
   もともと友達が少ないようなタイプ

492:名無しさん@八周年
07/09/19 00:48:54 GleHdoha0
リタリンが悪いんじゃなくて医者と本人が悪いだけだろ
毎日新聞は読者に偏見持たせるのやめろ

493:名無しさん@八周年
07/09/19 00:49:49 gCYkJJPW0
リタリンやばい。国がもっと厳しく制限したほうがいい。
ほぼ薬物と変わらない。なおかつ簡単に手に入れることができる。

494:名無しさん@八周年
07/09/19 00:51:38 AO1Pp1Gb0
>>481
そういう患者が良く自殺している。

495:名無しさん@八周年
07/09/19 00:52:12 UVF/5GcV0
>>492の直後に>>493が来るあたり、
「工作員」っているんだなって思うw

(カッコを付けた意味をわかってくれると嬉しい)

496:名無しさん@八周年
07/09/19 00:52:58 6JIEaIzh0
>>484
つまりそれはもともと気のせいだったのだろう。

汗腺とか心臓、胃、妄想は、自分の意に従わないよ。

497:488
07/09/19 00:55:55 8TThKXr10
>>491
今日一ヶ月分の薬もらってきたばっかりなんですー(T_T)

パキシルは飲まなくても平気かな~とか思ってるんですけど、
医者がなにも言わずに処方するので、2種類併用。
ほかにも眠剤もらってるけど、それは飲んでません。

ソラナックスだけ飲むってことですか?

498:名無しさん@八周年
07/09/19 00:57:58 AO1Pp1Gb0
>>497
2ちゃんのカキコは信用するな!

きちんと服用しましょう。一日量は守るようにしようね。

499:名無しさん@八周年
07/09/19 00:58:47 FmmVqcro0
>>496 症状に関しては気のせいではないけど 
   胃ってプラシーボって効かないのかw
   治ればいいや。
   まぁ 気の持ちようって大事よ うん。

500:名無しさん@八周年
07/09/19 01:00:58 FmmVqcro0
>>497 さっさと治すように頑張れ!あえて頑張れと使う。
   精神科って付き合いだすようになると長いからね。

501:名無しさん@八周年
07/09/19 01:01:09 hjTlkNOd0
>>469
真面目にいうがリタリンだけはやめておけ。
あれはもう薬ってレベルではない。もっと楽な死に方はあるだろう。

502:名無しさん@八周年
07/09/19 01:01:34 7QjhLvptO
パキシルは中毒にはならない。
ただ、一気に薬を中止したら、中止後発現症状っていう副作用みたいなのは出る。
徐々に斬減していかないとダメだよ。
調子が良いからとか、薬に頼りたくないからといって勝手に止めるのが一番良くない。

503:名無しさん@八周年
07/09/19 01:02:03 NxH06p2m0
リッタリン・ジン

504:名無しさん@八周年
07/09/19 01:04:05 Zs/jrql2P
そもそもなんでアメスクなんか入れたんだろ?
父親が黒人米兵とかそういう理由?

吉本の東野みたいになんとなく入れたわけかねぇ。(娘は結局中退)

英語ができても大学行ってないということは学力がなかったんだろう。
語学力が評価されたということは外資じゃないっぽいなあ。
アメスク出じゃ日本の文化に合いにくいだろう。

それに帰国子女とか多いところってもともと薬物の巣窟だろ。
SFCのK森君とかいまごろ何やってるかねえ。

505:名無しさん@八周年
07/09/19 01:05:02 kCcuB7NC0
20年ぐらい前だと、鬱病や適応障害でどんな薬が処方されていたの?
その頃はリタリンはなかったの?

506:497
07/09/19 01:05:22 8TThKXr10
>>498
はぃ・・・(´・ω・`)
でもみんな親切で・・・

釣りだったの・・・?
次に病院いった時に相談してみます!

そもそも、医者に、病名言われたことないんですよね。

ただ、この2ヶ月の間に車盗まれたり、下着盗まれたりで、
かなり辛いから、今は処方されたとおりにしておきます・・・


507:名無しさん@八周年
07/09/19 01:06:32 pDCVAKIpO
パキシルを飲んだら自傷行為がはじまり、やめたらおさまった自分が通りますよ

508:名無しさん@八周年
07/09/19 01:07:18 AO1Pp1Gb0
ID:FmmVqcro0は危険人物。

精神病は精神論では治らない。

その程度の軽度の患者の言うことに耳を貸してはいけない!

509:名無しさん@八周年
07/09/19 01:07:28 EZo7RKYC0
>>497
10mgか・・・ま、言ってはなんだが軽い。
パキは自分の判断で止めるのはやめたほうがいい
薬が嫌だったらソラナックスを頓服として利用する手のほうがいいよ。
パキ止める時は医者に相談汁。他のSSRIと併用して止めるとかいろいろある。

40mgとかもらってる場合ね->錯乱とか自殺衝動


510:名無しさん@八周年
07/09/19 01:07:34 VBSOWa4K0
昔は薬がなかったから
治る前にほとんど
死んでしまったの

511:名無しさん@八周年
07/09/19 01:09:19 AO1Pp1Gb0
>>510
今でも

治る前にほとんどの患者は

死ぬよ

512:名無しさん@八周年
07/09/19 01:10:28 QU5JqCoZO
大量処分に見えてあわあわしちった

513:名無しさん@八周年
07/09/19 01:11:33 CN0IwiGI0
営業職や受験生はリタリン使用者おおいだろ。おれもここ一番という時は
リタリン飲んで頑張った。辞めるのにはずいぶん苦労したけどね。これ
体によくないよ。内臓にダメージがくる。

514:名無しさん@八周年
07/09/19 01:11:55 aJrmlhNk0
>>505
トフラニールとかの三環系中心じゃね?
SSRI前とSSRI後だと滅茶苦茶変わってくる。
ただ、日本じゃ海外で使われているプロザック・エフェクサーは未だ使えない。


それと、リタリンは1954年に開発された物凄く古い薬。
かつては世界中で鬱病の治療薬として使われていた。
ただ、危険だって結論が下されて鬱病への適用が無くなった。

今鬱病にリタリンを使ってる国は日本くらいのもの。

515:名無しさん@八周年
07/09/19 01:12:41 v81jDXX/0
>>509
パキ40mgで離脱出たときはマヂ危険が危なかった。
減らしてくれよ医者。

516:名無しさん@八周年
07/09/19 01:15:15 gCYkJJPW0
うつ病とかなんとかいって、変な薬出されて余計悪化したり、自殺したりするのは
精神科医が儲けようとしたりしてるからだろう。ろくに効果がでなくて幻覚が見えるなんて
狂ってる。精神科じたいが詐欺だ。

517:497
07/09/19 01:15:32 8TThKXr10
>>500
がんばるのも限界なのかな・・・まできてる気がして・・・

>>502、509
やっぱりちゃんと相談したほうがいいんですね。
今のお医者様、とってもいい人だから、今度じっくりお話してこようと思います。
だいぶ落ち着いてきた感もあるので。
優しく教えてくださってありがとうございます(><)
まわりにはウルサイくらいの元気っ子で通してるので、
なかなか相談できなくて・・・
教えてくださって、とっても参考になりました。


518:名無しさん@八周年
07/09/19 01:16:19 L4SrBGyjO
精神科初診で診断うつ病、即リタ出た。取り急ぎで近所の内科行った時もすんなりリタ。
簡単に出しすぎじゃないかとちと思ったね。
朝の重ーい状態のカンフル剤にはなったけど、何か嫌でだんだん飲まなくなって貯まってた分全部捨てたよ。
医者がほんとにリタが必要な人とそうでない人の判断が出来てるのか疑問がある。
個人的にはパキ断薬のが断然きつかった。

519:名無しさん@八周年
07/09/19 01:17:20 CN0IwiGI0
覚醒剤のようなハイテンションが得られるのは確か。これで中毒になる。
万能感で精神が高揚するからなあ。そこで犯罪に走るケースもあるわけだ。

520:名無しさん@八周年
07/09/19 01:17:44 FmmVqcro0
>>508
   精神病はプラシーボで治すのも効果的なんだけどなぁ・・・
   俺には関係ないのでどうでもいいけど
   まぁ 重度はただの知的障害者なんでさっさと隔離して閉まっといてほしい。
   

521:名無しさん@八周年
07/09/19 01:19:18 3mA0K+KJO
で、また医者のせいですか。良い世の中になりましたね。
民事ではいくら請求してるんですか

522:名無しさん@八周年
07/09/19 01:19:30 SLZ2Qjqu0
>>511
ワラタwww

523:名無しさん@八周年
07/09/19 01:19:50 zSb7jvj30
2錠も飲めば、冷や汗ドバドバ、お腹も空かない。
8錠なんて多分眠れないと思う。
一緒にSSRIのパキシルとか飲んでなかったか気になる。
あれ躁転しやすいから。

524:名無しさん@八周年
07/09/19 01:20:11 9/Csbi9fO
とりあえず2chやれてる時点で鬱病じゃなく鬱状態
薬使う必要なんてない

525:名無しさん@八周年
07/09/19 01:21:03 BbJ2IOQJ0
>488
利いてる確実に
うそだともうなら3日くらい抜いてみな。
変化出るから


526:名無しさん@八周年
07/09/19 01:21:08 AO1Pp1Gb0
>>514
SSRIはルボックス、デプロメールが発売されている。

しかし、ルボックス、評判悪い、効かない!

527:名無しさん@八周年
07/09/19 01:21:21 +uCdqPlJ0
>>511
ま、症状抑えながら一生付き合ってくタイプの病気だしな
合う薬が見つかった人は幸運だし、それを探すのが第一歩かもね

528:名無しさん@八周年
07/09/19 01:22:14 UVF/5GcV0
>>524
>とりあえず2chやれてる時点で鬱病じゃなく鬱状態
>薬使う必要なんてない
おまいの少ない知識を披露して何が楽しい?w

529: 
07/09/19 01:23:56 rz9FzK6F0
嫌煙流→向精神薬乱用の流れ( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜。

530:名無しさん@八周年
07/09/19 01:24:00 BbJ2IOQJ0
>517
それは自分に無理をしすぎでしょ。
それを薬で押さえつけるとか無茶しすぎ。


531:488
07/09/19 01:24:32 8TThKXr10
>>525
抜いてみようかな・・・
でも、抜いた結果を報告するにはどこにしたらいいでしょうか?(^^;
今日は飲んじゃったから、その頃には4日ルールでこのスレもないですよね?

532:名無しさん@八周年
07/09/19 01:25:12 FmmVqcro0
病気もそうだけど 性格って大きいよなぁ
うつ病はセロトニンの分泌不足によるものだけど
万年うつ病みたいな性格もいるしw
ああいうやつらは治らん。
いじめられっ子や嫌われ者はそれがもともとの内面なんだから。


533:名無しさん@八周年
07/09/19 01:26:21 hjTlkNOd0
>>497
1ヶ月分渡す方も受け取るほうもおかしい。その医者は藪確定。
まずは医者をかえろ。その医者は治療する気など鼻からないぞ。

いきなり断薬も無理だから今の薬の量をすこしずつ減らせ。

そこにいたるまでの苦しさは想像できるが開き直って毎日12時間
に1回 20分くらいの運動しろ。
脂肪は燃焼しはじめて12時間燃焼し続ける。つまり12時間毎にちょっと
汗書く程度の運動で24時間ダイエット効果がある。一石二鳥だ。

それが駄目なら週末1時間くらいのヨガとかピラティスに通いなさい。
そしてたっぷり寝ろ。

俺の言うことを聞けば必ず直る。安心しろ。

534:名無しさん@八周年
07/09/19 01:26:48 BbJ2IOQJ0
>529
結局依存なんだよね。


535:名無しさん@八周年
07/09/19 01:27:32 aJrmlhNk0
>>524
よほど重症ならできんだろうが、薬さえ飲めば社会的生活ができるってレベルの奴なら腐るほどいるんじゃない?
>>526
ゾロフトとかラインナップも増えてるな。
ただ、SSRIのトップブランドのプロザックとSNRIのトップブランドのエフェクサーの承認の遅さは気になる。

536:名無しさん@八周年
07/09/19 01:27:43 mp9vZKS50
ピジョンブラッドのリタリン可愛い

537:名無しさん@八周年
07/09/19 01:27:44 spuVCjbH0
>毅さんは「医者が処方した薬を飲んで何が悪い。殺すぞ」とわめき散らし、ナイフを振りかざした。

こういうオーバードーズのどうしようもないのは措置入院とかできないのかね?

538:名無しさん@八周年
07/09/19 01:28:00 9/Csbi9fO
>>528
2chなんて便所の落書きなんだからどのレスも自己満足だろ?w

539:名無しさん@八周年
07/09/19 01:28:04 RUk3wKUwO
気のせいかもしんないけど、心療内科とか増えてね?そんな患者いるん?

540:名無しさん@八周年
07/09/19 01:28:19 Zs/jrql2P
まともな医者ならリタリンなんか出さないだろ。

意欲を増すというノルアド再取り込み阻害のアモキサンやSNRIだって、
使い方考えずにガンガン3桁まで増量していけば、いずれは生活が破綻する。
(これらの薬は正しく使えば有用で害も少ないので安心汁)

ともかくリタリンは破滅まっしぐらですよ。
そもそも小手先の投薬だけでその場しのぎの対処をしようという
姿勢が間違ってる。

生活リズム、適度な運動、栄養バランス、精神療法、職場とのリエゾン
総合的に考えなきゃ治せない。
要は確固たる信念というか治療方針のある精神科医じゃないとダメと思う。

541:名無しさん@八周年
07/09/19 01:28:25 JrVhrKN90
この手のスレが立つたびに、自称プシがいっぱい湧いてきて井戸端薬会議になるのがおもしろい。
病院の待合室の爺婆の みのさん情報の交換会と変わらんな。

542:名無しさん@八周年
07/09/19 01:28:28 zH0VHt2G0
依存症になんかなる奴は、「理足りん」
なんちって

543:名無しさん@八周年
07/09/19 01:28:58 BbJ2IOQJ0
>531
報告なんていらないよ。
自分で何か感じ取ればそれが一番良いんだよ


544:名無しさん@八周年
07/09/19 01:29:03 +uCdqPlJ0
一ヶ月分まとめて渡すのは有効な薬が見つかって症状安定して
定期的に同じ薬だけ飲んでればまず大丈夫でしょうって時位じゃね

忙しいとか金銭的理由とかで毎週通えない人にはやる事もあるかもだけど

545:名無しさん@八周年
07/09/19 01:30:05 FmmVqcro0
リタリンをほしがるやつなんて 自分から症状悪くなることを望んでる奴だけだろ
そういうやつは助からないほうが本人のため

リスカを見せびらかして歩く知り合いを思い出した。

546:名無しさん@八周年
07/09/19 01:30:34 aJrmlhNk0
>>531
病院とかネットとかで断薬仲間作るのも悪くないかも。
仲のいい友人が居れば気が楽になると思うぞ。

ただ、変な人が居ると悪い意味で色んなものに毒されるリスクもあるので要注意。

547:名無しさん@八周年
07/09/19 01:31:39 sKdD3012O
おれ、ナルコじゃないけど睡眠障害があって、昼間野眠気防止にリタリン4錠+ベタナミン2錠を服用してます。
ただ飲むとなんか気持ち悪いので、休日は飲まないし、平日も大丈夫そうなときは飲まないようにしてます。
もう飲みはじめて、6年たつけど、こんな記事を飲むと不安になります。

548:名無しさん@八周年
07/09/19 01:32:08 t9KxI44k0

睡眠障害を取り去るだけでも違う。睡眠薬だけでも十分。
リタリンを簡単に処方する医者はヤブ確定だろ。

549:名無しさん@八周年
07/09/19 01:32:11 9/Csbi9fO
>>535
あぁ既に使ってる状態での2chなら良いけど
使うか迷ってる人は必要ないって言いたかった
わかりにくい文でスマン

550:名無しさん@八周年
07/09/19 01:32:24 JrVhrKN90
>>539
不況、過重労働、社会不安等で起こってる生物としては正常な反応を
病気という事にして向精神薬でごまかすために、メンクリで利益が上がるように
誘導してるから。

551:名無しさん@八周年
07/09/19 01:32:42 hjTlkNOd0
>>523
躁転しやすいな たしかに。

552:名無しさん@八周年
07/09/19 01:33:03 +uCdqPlJ0
>>545
パニック症状出てる時なら分かるわ
あれはとにかく苦しいんで「何でも良いからとにかく強い薬が欲しい」って衝動にかられる

リタリンと言わずに一気に覚醒剤まで落ちるケースもあるんじゃね
あれ出てる時に目の前に覚醒剤あったら俺もヤバいかもしれないと思える

だからこそ患者の希望で処方しちゃ不味いんだろうね、ODとか平気でやらかすから

553:名無しさん@八周年
07/09/19 01:34:17 X/iA4aD/O
リタリン止められない人のブログとか痛々しい
やめたい、って病院に相談も出来なくなっちゃうのかな

554:550
07/09/19 01:35:03 JrVhrKN90
抜けてた。 → 政府が~

555:名無しさん@八周年
07/09/19 01:35:27 JvplXFVq0
リタリンといえば阿佐田哲也だな

556:名無しさん@八周年
07/09/19 01:36:41 FmmVqcro0
>>552 同意できる部分は多い。どうでもよくなるときってあるね
    それと俺は人にかまってほしいってのが大きいと思う
    不安定な患者を説得したり説明は医者がちゃんとするべき。
   

 

557:名無しさん@八周年
07/09/19 01:36:52 6TtO9ZVZ0
分裂病のサイコ野郎が幻覚や妄想を抑えるために使う薬でしょ?
あと、ヤク中が医者を騙して処方してもらってネットで自慢する薬。

558:名無しさん@八周年
07/09/19 01:37:57 UVF/5GcV0
>>538
その便所の落書きにそこまで低質なことを書いて楽しいのか?と聞いているんだが。
あぁ、通じなかったのね。日本語が不自由なのかな。ごめんよ。

559:名無しさん@八周年
07/09/19 01:39:04 F38AKlwyO
俺は親に病院変えさせられたらスパッとリタリン辞められた。

560:名無しさん@八周年
07/09/19 01:39:07 lbNwa+uj0

リタリン不適切処方の疑い 東京の診療所立ち入り
URLリンク(www.47news.jp)

561:統失さん@ヌー即+
07/09/19 01:39:23 CBZ8YlGQ0
結局、幻覚云々の時点で統合失調症を疑うべきだったんだよね。
統失ならリスパにしろエビにしろ、良い薬あるんだしさ。

所で日本では、病院掛け持ちによる1個人に対する過処方を監視するシステムは確立されてないんですかね?
処方の段階でのチェックが難しいなら、保険請求の段階でチェックでもすれば、こう言う事故(事件)は減ると思うんだけど。

562:名無しさん@八周年
07/09/19 01:41:41 XGB/ZRZi0
こいつもどうせスニってたんだろ

563:名無しさん@八周年
07/09/19 01:41:51 9/Csbi9fO
>>558
やけにつっかかってくるな俺の発言の意図は煽りじゃなくて>>548なんだけど。
まぁ誤解させた事はあやまるよ

564:名無しさん@八周年
07/09/19 01:42:59 hjTlkNOd0
薬飲むくらいなら寝る前にホット ハニー&ミルクを飲んで少しストレッチして
寝ればいいと思うよ。
吉良吉影だってそうやって平穏に暮らしていた。


トリプトファン(Tryptophan)はアミノ酸の一種で、2-アミノ-3-(インドリル)プロピオン酸のこと。
略号は Trp または W。

側鎖にインドール環を持ち、芳香族アミノ酸に分類される。蛋白質構成アミノ酸で、
必須アミノ酸の一つである。糖原性・ケト原性を持つ。多くのタンパク質中に見出されるが、
含量は低い。NAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド。生体内において、
酸化還元酵素に関与する補酵素として重要)をはじめ、セロトニン・メラトニンといったホルモン、
キヌレニン等生体色素、また植物において重要な成長ホルモンであるインドール酢酸、
などの前駆体として重要。

トリプトファンの代謝は極めて多様であり、また複雑である。大きく分けて、

セロトニン経路 脳・腸・マスト細胞。セロトニン・メラトニンの合成に向かう経路。
グルタル酸経路 肝臓。エネルギー源として完全分解にいたる経路。
NAD 経路 肝臓。NAD の合成に向かう経路
蛋白質合成 全身。
の4つの系統に分類される。

トリプトファンは牛乳などの乳製品に豊富に含まれる。[要出典]適量の摂取は神経を落ち着かせ、
睡眠をうながす作用があるといわれる。 鶏肉、大豆、豆腐、バナナ、ナッツ類など。

但し、過剰に摂り過ぎると肝硬変を招く恐れがある


565:名無しさん@八周年
07/09/19 01:43:51 iwgw2HRO0
覚せい剤の代用品として暴力団に横流ししている悪人はいないだろうな?


566:名無しさん@八周年
07/09/19 01:44:13 9/Csbi9fO
>>563
みすった
>>549

567:名無しさん@八周年
07/09/19 01:45:58 4puBMzXMO
睡眠薬が良くて
覚醒剤がダメな理由が全くわからん

568:名無しさん@八周年
07/09/19 01:46:08 dGznKiyj0
ナルコレプシーなんで今年の3月辺りまで飲んでたけど、きっつい薬だと思った。
人によって副作用は違うだろうけど、俺は一日2錠(1錠の時もあり。自分で調整。)
で心臓バクバクして薬が効いている間は椅子に座って本読んでいても脈拍90~100位に
なってたよ。(今はモディオダールなんでかなりましだけど。)
そんな薬を8錠も飲んでいたら自殺じゃなくても早死確定な気もする。

ただモディオダールも人によっては体質であまり効果ない場合もあるので、
今でもリタリンじゃないと社会生活送れないナルコレプシーの人もいる。

こんな無茶な飲み方する奴がいて規制が厳しくなる→ナルコレプシーで本当にリタリンが
必要な人が手に入りにくくなる、ってのは無いようにして欲しい。マジで。

ちなみにナルコレプシーは人種で発症率が異なるんだけど、日本人は確か世界でも
トップクラスの多さのはず。600~1000人に1人位らしい。
このスレの人で一日中眠気取れない人いたら睡眠外来に一度行ってみると良いと
思うよ。

569:名無しさん@八周年
07/09/19 01:47:20 CN0IwiGI0
>>567
覚醒剤はハイテンションになりすぎて「小嶋よしお」みたいに
みんななっちまう。そんなの関係ねー、と仕事ほっぽりだして
飲む・鬱・買うのまま破滅してゆく。それはそれでハッピーな
ことかもしれんけどね。

570:名無しさん@八周年
07/09/19 01:48:37 +uCdqPlJ0
>>569
>飲む・鬱・買う

盛大に噴いた

571:名無しさん@八周年
07/09/19 01:49:38 iwgw2HRO0
>>567
エイズの拡散経路と麻薬はほぼ一致している。
それ以外にも手当たり次第に包丁を振り回す殺人など社会の秩序を乱す恐れが高い。

572:名無しさん@八周年
07/09/19 01:50:08 t2kl9T/jO
私精神科勤めなんだけど、普通はこれだけの
ドクターショッピングしてリタ処方されてたら
診療報酬を請求される保険組合側が不審に思って
チェック入るはずなんだけどねぇ。

てか初診でリタ出すなんて馬鹿医者だね。
ド素人の自分でもわかることなのにびっくりだな。

573:名無しさん@八周年
07/09/19 01:51:26 CN0IwiGI0
社会は為政者の観点からすれば労働や生産のために存在しているようなところがある。経済合理主義に無用・危険なものは悪として排除
しようとする。ドラッグしかり、売春しかり…

574:名無しさん@八周年
07/09/19 01:51:54 AO1Pp1Gb0
スレリンク(newsplus板)
★リタリン処方で都が改善指導へ

575:名無しさん@八周年
07/09/19 01:53:41 9CnyPTp5O
ダメな医者にあたっちゃったんだね、かわいそうに…


576:名無しさん@八周年
07/09/19 01:53:44 MrRoWxTxO
>>569
>飲む・鬱・買う

全然効いてねーじゃねーかwww

577:名無しさん@八周年
07/09/19 01:53:46 hjTlkNOd0
>>572
金もうけかリタをつかった人体実験につかわれているよ

578:488
07/09/19 01:54:40 8TThKXr10
>>533
仕事の関係上、月に一度くらいしか病院いけなくて、
相談に相談の上、月一回の処方にしてもらいました。
やっぱり、2日に一回とかに少しずつ減らしてみようかな・・・
今度岩盤浴でも行って、リフレッシュしようと思ってるところです。

>>543
でも誰かに聞いてほし~!って気持ちも・・・爆
友達には心配かけたくないし、相談に乗ってあげる立場だから言いづらいし・・・

>>546
それ、考えました!
でもやっぱり怖いですよね(><)
ネットだけなんでも話せるけど、実際に人相手になると臆病になる・・・
信用できないんですよね。結局。





579:名無しさん@八周年
07/09/19 01:55:04 /Pu17zWAO
自分の場合は1日1錠半。仕事が無い日は服用しない。
これで四年くらい続けてるけどよく効いてる。
耐性ついてないから量も増えてない。
他の薬は効かないのでリタリンの処方切られたら仕事が出来なくなるので非常に困る。

580:名無しさん@八周年
07/09/19 02:01:30 ZXggE72g0
それを依存っていうんですけど。

581:名無しさん@八周年
07/09/19 02:05:54 FbEh81fE0
勝手に死んだから良かったんじゃね? 他人を巻きこむ前に・

582:名無しさん@八周年
07/09/19 02:06:21 AO1Pp1Gb0
>>580
これは病気と共存できている。

一応、このレベルが治療の目的というか、ここまで来るのがなかなか大変!

583:名無しさん@八周年
07/09/19 02:07:43 cqc3SJ/dO
鬱ではなくて、ナルコつか睡眠障害でリタリンをもらっていたからかもしれんが、
どうしようもなく眠い時は効かなかったし、動悸はヒドいし、依存症?(゚д゚)ハァ?な気分だ。

584:名無しさん@八周年
07/09/19 02:11:28 AjoY+3gDO
>>550
加えて、3万の自殺者減らし対策

585:名無しさん@八周年
07/09/19 02:12:40 boBUzwRX0
なにこのシャブ中症状w

586:488
07/09/19 02:16:40 8TThKXr10
そろそろ寝ます~
お話してくださった沢山の人たち、ありがとうございました(><)

おやすみ( ゚д゚)ウッウー

587:名無しさん@八周年
07/09/19 02:16:58 jxCiKPfH0
薬で回復したっていうが、その因果関係の証明や薬理機序に疑問の声も多い。
本来ふつうに自然治癒するはずだった人が、変な薬を飲みつつも自然治癒しただけかもよ。
少なくとも現状は、自殺者と自殺予備軍を増やしてるだけに見える。

588:名無しさん@八周年
07/09/19 02:17:19 ZXggE72g0
>>582
まあ、一生薬漬けで困るのは俺じゃなくて君だから。

依存ではなく、共存と、自分に嘘つきながら
共存=薬漬けされていってください。

589:名無しさん@八周年
07/09/19 02:17:23 9/Csbi9fO
恋愛を煽って金もうけ、次は鬱を煽って金もうけ
この次は何を煽るんだろう

590:名無しさん@八周年
07/09/19 02:23:18 OCCv/bbY0
リタリンというのは、要するに脳のなかにある「元気になるエネルギー」の蛇口を
あける薬なんだよ。
で、飲むと蛇口が開いて、エネルギーがどっと流れるから元気になる。
でも、もともとあるエネルギーの量は限られているから、全部出てしまうと、もう
いくら蛇口をあけても何もでてこない。
だから、リタリンてのは、たくさんのんでも、ウンコになるだけなんだよ。
そのへんをちゃんと理解して使えば、本当はいい薬なんだよ。

591:名無しさん@八周年
07/09/19 02:31:12 /X01VIn4O
>>586
これからはメンヘル板に行け
話に付き合ってくれる人がいるからってスレ違いの話をしていい訳じゃない

592:名無しさん@八周年
07/09/19 02:31:29 EZo7RKYC0
>>578
ガチ鬱なら岩盤浴しようなんて思わないから
あらかた大丈夫w

593:名無しさん@八周年
07/09/19 02:33:20 d7fDKGBAO
ここまでずっとロムってたが真面目な相談に
良いレス着いてたり良スレ方向な予感。

俺が今同棲中の彼女も付き合い始めはリタ中で酷かったよ
鬱でも睡眠障害でも何でも無いのに
クラブ遊びの仲間から教えられてハマッてた
シャブとかは絶対嫌だしやってる人も大嫌いって言うくせして
似たような物であるリタには何の抵抗も無かったみたい
違法薬物・廃人てイメージと処方箋の安心感の差なんだろうね

無知って本当にコワス。

キャバ嬢なんだがリタと酒の飲み過ぎでぶっ壊れて
店の子からのヘルプコールで明け方に店まで迎えに行ったり、
それが一週間とか続いてひどい時は店から車、
車から家までかついで運んだり、
急に勘繰り始めて夜中に電話で2時間くらい意味不明な事怒鳴られたり、
勘繰りで何も言わずに突然煙草の火押し付けられたり…

さすがにヤバイと思って一緒に住み始めて
しっかり監視&本気説得続けてどうにか止めてくれた
今は普通に幸せ生活。
依存するかどうかは本人の知性と精神力が大きいと思うが
依存してからは周りの人のサポートが大事だとオモ。強制、説得、アメムチ、不安定な気持ちを安心させてあげる…

気の毒だが病院を責める前にやれる事が有ったんじゃ?

クソ長文スマソ

594:名無しさん@八周年
07/09/19 02:33:26 Kd50kDdw0
労働基準法はどうなってるんだ

595:名無しさん@八周年
07/09/19 02:35:23 FbEh81fE0
キャバが女房って恥ずかしくねえかw


596:名無しさん@八周年
07/09/19 02:35:49 EZo7RKYC0
>>593
早めに止められた良例だな、脳に来るとそうはならん。
がんばったな。

597:名無しさん@八周年
07/09/19 02:41:41 EZo7RKYC0
>>593

キャバ嬢なんだがリタと酒の飲み過ぎでぶっ壊れて
店の子からのヘルプコールで明け方に店まで迎えに行ったり、
それが一週間とか続いてひどい時は店から車、
車から家までかついで運んだり、
急に勘繰り始めて夜中に電話で2時間くらい意味不明な事怒鳴られたり、
勘繰りで何も言わずに突然煙草の火押し付けられたり…

こんな事を4-5年やっていたらしい。

さすがにヤバイと思って一緒に住み始めて しっかり監視&本気説得するが
「私の命は水商売、キャバ嬢でいたい」等と叫ぶ。
もうこちらも限界駄目だと思いつつ見捨てようとすると、自殺未遂。「捨てないで」
だから水商売やってあんたの体はボロボロだからやめとけって言ってるだけなんだが
どうもこうもわからないらしい。


598:名無しさん@八周年
07/09/19 02:55:08 7wjrQ5/6O
>>579
同意
間違った飲み方する人が居てリタが違法になったら困る


599:名無しさん@八周年
07/09/19 02:59:13 wKrT5nP80
> 1日8錠ものリタリン
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

600:名無しさん@八周年
07/09/19 03:35:15 40fteBiJ0
確かにネットで服薬自慢する構ってチャンも多いのだが。
精神薬中毒者は元は普通の人間。
リタに限らず・・・。
最初は「心の風邪」とか言って、疲れた一般人を呼び込み、薬漬けにしてシャブるのが精神科ビジネス。
作用原理も未だ推測の域を出ず、医者の数だけ病名と、値段と相談した処方がある。
患者が壊れて本格化したら、話すのが面倒になって、適当に突き放しとけば他院に行くか自殺。
キチガイは診ない精神科医。普通の奴に薬を売るんじゃなきゃ、本物のキチガイは手間がかかって儲けにならない。

薬漬けだった女房の治療に付き合った感想。
サイトの綺麗な病院、女医、受付スタッフの顔がこわばってる診療所、患者と話さず家族の申告だけで診断下す奴、初診から「お薬飲んだら治りますよ」って言う医者は信用するな。


601:名無しさん@八周年
07/09/19 04:08:34 uaynmdnj0
>>443
俺がリタリン飲んでも何も効果なかったんはADHDだからだったんかな;

602:名無しさん@八周年
07/09/19 06:38:11 NZEktz8rO
>>601
そういえば、ナルコレプシーの人には覚醒剤が変な意味で効かないらしいな。


603:名無しさん@八周年
07/09/19 06:41:12 NZEktz8rO
毎日新聞のリタリンバッシングがひどいな。
ナルコレプシー患者に迷惑だ。
モダフィニルは高いんだよ…。


604:名無しさん@八周年
07/09/19 06:45:16 MAmbPYKh0
>>603
もうすでにFDAはリタリンの鬱適用外してるわけだし。
別にきちんとナルコに処方されてるのまで文句言う必要も無いと思うが。

問題はADHDの方かもね。

605:名無しさん@八周年
07/09/19 06:46:09 5Qf+2o9A0
自業自得、他人を殺す前に自殺してよかった。

606:名無しさん@八周年
07/09/19 07:26:32 2l5U4sRHO
過食、リスカで何度か精神科で処方されてるが、どの薬も効かないで、吐気や身体中の痒さ、顔が赤くなるので最後まで飲んだことないな。

607:名無しさん@八周年
07/09/19 07:34:24 SgyuTavCO
基本的に、ボダに薬は処方しちゃいかんよ。
何につけても依存するから。

608:名無しさん@八周年
07/09/19 07:34:56 WY2ahIw60
飲んでも効かないんだよね。
家にいっぱいあまってる。

609:名無しさん@八周年
07/09/19 07:41:17 dmsTHBv7O
つよポンが死んだ!
何故だ!

610:名無しさん@八周年
07/09/19 07:42:40 KDJ8iHq90
>>593

おれは同じような状況で1ヶ月で諦めたよ。

611:名無しさん@八周年
07/09/19 07:42:43 TbbQddMsO
そろそろ擬人化「リタりん」が出てもいい頃

612:名無しさん@八周年
07/09/19 07:42:52 DeLzAysm0
ハムリン

613:名無しさん@八周年
07/09/19 07:47:26 eu0uS6F70
ただの薬中じゃないか。
同情できない。

614:名無しさん@八周年
07/09/19 07:48:56 MaptPfZm0
薬は毒 毒は薬

表裏一体のものであって、いわゆるヤクとなんらかわらないただの化学物質。
それを理解できていない奴は、ヤクと薬を明確に分別したがる。だがその行為
自体がまさにそいつの無知無学を表している。

そしてそういう人間ほどこういった薬の活用に失敗する。

615:名無しさん@八周年
07/09/19 07:51:03 f5G7uYzdO
精神薬ってもっと差別されるべきだと思うね。気安く使用するやつ大杉。
このスレにも使用を自慢する基地がウヨウヨいるじゃん。

616:名無しさん@八周年
07/09/19 08:02:53 HzTZ21b9O
最近は、鬱だと簡単にリタリン出されちゃうもんなのか?
漏れが15年前に鬱患ってた頃は、デパスとセパゾンとアナフラニール(処方順)しか出なかったんだが。

617:名無しさん@八周年
07/09/19 08:03:08 DaM7gAUF0
自慢されてるとおもうほうが異常
おまえも本当はやりたいんだろ

618:名無しさん@八周年
07/09/19 08:12:14 x74lm7o3O
ユーコリンならやりたい

619:名無しさん@八周年
07/09/19 08:15:05 Dm6IY+Lu0
で、このIT企業の特定マダー?

620:名無しさん@八周年
07/09/19 08:15:25 /DLYd6br0
>>616
普通は出ない

621:名無しさん@八周年
07/09/19 08:26:26 HCPMScjEO
オレ、ナルコレプシーだからリタリン処方してもらってるが、幻覚とか快感とか何もないぞ。


622:名無しさん@八周年
07/09/19 08:35:10 5E7kzA8f0
リタリン:東京・新宿の医院、ずさん診療 初診3分、すぐ処方--通院歴見ただけで
◇歌舞伎町のビル、若者途切れず
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

 東京都と新宿区保健所が18日、医療法違反(不適切な診療)の疑いで立ち入り検査に踏み切った東京クリニック(東京都新宿区)は
依存性の高い向精神薬「リタリン」をわずか数分の診察で処方し、インターネットでも利用者に「人気」のクリニックだった。
患者らの証言からずさんな診療の実態が浮かび上がる。【精神医療取材班】

◇検索トップに表示 院長応援サイトまで
 15日夜、日本最大の歓楽街、新宿・歌舞伎町。酔客や観光客を横目に、利用者が東京クリニックのある雑居ビルに次々と入っていく。
その多くは10~20代の若者たちだ。10分ほどで出てきた利用者は、処方せんを片手に、近くの調剤薬局に向かう。受け付け終了の
午後8時近くになっても、患者が途切れることはなかった。
 中野区の男性会社員(35)は7年前からリタリンを服用して依存症になり、さらに薬の量を増やそうとインターネットで医療機関を探した。
「リタリン」と打ち込んで検索すると、トップに「東京クリニック」の名前が表示された。ネットにはリタリンをすぐに出してくれる
院長の「応援サイト」まで作られていた。
 男性は05年8月、初めて訪れた。医師は初診にもかかわらず、診察前に男性が通院歴などを書いた紙に目を通した後、「分かりました」
とだけ言い、診察室を後にした。その間、わずか2~3分。処方せんを受け取ると、リタリンが1日6錠、2週間分出ていた。
男性は「こんなに簡単にもらえるなんて驚いた」と言う。
 服用量は1日20錠に増えた。男性が予約日を待ちきれず、数日前に行っても、スタッフらは理由も聞かずにすぐに処方してくれたという。
 休職中の男性は今も東京クリニックに通院している。診察は受けず、薬だけをもらう。自費診療のため、薬代は月5万円。
男性は「手元に薬がないと不安になる。行かないようにと思っているが、こんな病院があるから、どうしても行ってしまう」と打ち明ける。



623:名無しさん@八周年
07/09/19 08:36:24 8rTYaP5G0
>>622
いいクリニックじゃん。

624:名無しさん@八周年
07/09/19 08:37:29 5E7kzA8f0
>>622続き

 杉並区の女性(29)は今年3月、東京クリニックを訪れた。診察室に入ると、医師は症状も聞かずに「病名は何か」と尋ね、
紙に木の絵を書かせた。絵を見た別のスタッフが「あなたは落ち込んでいる。うつ症状のようなものがある」と分析した。
 診察時間は約1分。医師は診察室のパソコンの画面を見つめたまま患者と視線を合わせることもなく、リタリンを含む
5種類の薬を処方した。女性は「あまりに簡単に薬が出るので怖くなった。脳や心のことが、こんな診療で分かるはずがない」と振り返る。

==============

■解説
◇医師の聖域に踏み込む
 東京都と新宿区保健所が、薬に関する医師の処方権に踏み込んで医療機関を立ち入り検査するという異例の対応をとった背景には、
東京クリニックと同様、不適切な医療行為をしている疑いのある医療機関に、警鐘を鳴らす意味が込められている。
 薬の処方は、医師法により、医師の裁量に任せられている。とりわけ精神医療の分野では、医師による薬の処方が治療の大部分を占める。
これまで、行政機関が聖域ともいえる「医師の処方権」に踏み込むのは「考えられないこと」(新宿区保健所幹部)だった。
 しかし今回は、リタリンの処方について同クリニックに明らかに問題があると行政側が認定した。同区保健所が繰り返し行政指導しても、
医療内容が改善されることはなく、「これ以上放置すると、逆に行政の責任が問われかねない」(都幹部)との判断があった。
 業界関係者によると、抗うつ剤の市場は06年度で875億円で、5年前の2倍に増加。精神科クリニックも乱立している。
医療関係者は「政府が年間3万人を超える自殺者を減らすため、うつ病の治療や予防の対策に乗り出し、抗うつ剤が使われやすい環境の中で、
安易に処方されるケースが目立つ」と指摘する。実際、リタリンを不適切に処方する医療機関は相当数に上るとみられる。
 国や医療機関は、今回の立ち入り検査の意味を真剣に受け止める必要がある。

毎日新聞 2007年9月18日 東京夕刊



625:名無しさん@八周年
07/09/19 08:39:31 5E7kzA8f0
リタリン:東京都が立ち入りの医院、宅配便で処方せん 直接、診察せずに
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

 依存性の高い向精神薬「リタリン」を巡り、医療法違反の疑いで東京都などの立ち入り検査を受けた「東京クリニック」(伊澤純院長)が、
患者の求めに応じて、直接診察をしないまま宅配便で処方せんを自宅に届けていたことが分かった。事実上の無診察による処方と言え、
クリニックの不適切な医療の実態が裏づけられた。【精神医療取材班】

 渋谷区の女性(31)は7月、知人の紹介でクリニックを受診した。別の精神科が3年前に出した処方せんを見せ「眠れない」と訴えると、
伊澤院長は症状も十分に聞かずにリタリンを1日3錠分出したという。
 女性は8月上旬、2度目の受診の際、「薬の宅配はできますか」と尋ねた。体調がすぐれないことが多く、通院が難しいと思えたからだ。
クリニックについて、インターネット上に「宅配便で薬を送ってくれる」とのうわさが出ていることも知っていた。伊澤院長は
「大丈夫です」と即答したという。
 女性は同下旬、体調が悪かったためクリニックに電話し「薬を宅配してほしい」と頼んだ。応対した女性スタッフは
「前回の処方薬と同じでいいですか」と応じ、翌日、リタリンを含む2週間分の薬(10種類計294錠)の処方せんが宅配便で自宅に送られてきた。
女性は近くの調剤薬局に処方せんを出し、薬を入手した。
 診察をせずに宅配便で処方せんを患者に送る行為について、医療関係者は「リタリンは依存症になる危険が高く、直接面談して
処方するのが原則だ」と指摘している。伊澤院長は毎日新聞の取材に応じていない。

626:名無しさん@八周年
07/09/19 08:41:34 5E7kzA8f0
>>625続き

 杉並区の女性(29)は今年3月、東京クリニックを訪れた。診察室に入ると、医師は症状も聞かずに「病名は何か」と尋ね、
紙に木の絵を書かせた。絵を見た別のスタッフが「あなたは落ち込んでいる。うつ症状のようなものがある」と分析した。
 診察時間は約1分。医師は診察室のパソコンの画面を見つめたまま患者と視線を合わせることもなく、リタリンを含む
5種類の薬を処方した。女性は「あまりに簡単に薬が出るので怖くなった。脳や心のことが、こんな診療で分かるはずがない」と振り返る。

==============

■解説
◇医師の聖域に踏み込む
 東京都と新宿区保健所が、薬に関する医師の処方権に踏み込んで医療機関を立ち入り検査するという異例の対応をとった背景には、
東京クリニックと同様、不適切な医療行為をしている疑いのある医療機関に、警鐘を鳴らす意味が込められている。
 薬の処方は、医師法により、医師の裁量に任せられている。とりわけ精神医療の分野では、医師による薬の処方が治療の大部分を占める。
これまで、行政機関が聖域ともいえる「医師の処方権」に踏み込むのは「考えられないこと」(新宿区保健所幹部)だった。
 しかし今回は、リタリンの処方について同クリニックに明らかに問題があると行政側が認定した。同区保健所が繰り返し行政指導しても、
医療内容が改善されることはなく、「これ以上放置すると、逆に行政の責任が問われかねない」(都幹部)との判断があった。
 業界関係者によると、抗うつ剤の市場は06年度で875億円で、5年前の2倍に増加。精神科クリニックも乱立している。
医療関係者は「政府が年間3万人を超える自殺者を減らすため、うつ病の治療や予防の対策に乗り出し、抗うつ剤が使われやすい環境の中で、
安易に処方されるケースが目立つ」と指摘する。実際、リタリンを不適切に処方する医療機関は相当数に上るとみられる。
 国や医療機関は、今回の立ち入り検査の意味を真剣に受け止める必要がある。

毎日新聞 2007年9月18日 東京夕刊


627:名無しさん@八周年
07/09/19 08:41:50 1Os7m3lY0
大量処方したコイツが悪い

628:名無しさん@八周年
07/09/19 08:43:41 67IXyufL0
飲んだことあるけど、効果の程が全く分からなかった。
だから余ってたやつは全部捨てちゃった。

629:名無しさん@八周年
07/09/19 08:48:18 ygr8j15sO
タリラリランのリタリン

630:名無しさん@八周年
07/09/19 08:53:49 dUvrMyWqO
在日医師だろ

631:名無しさん@八周年
07/09/19 08:55:25 GZphNwNYO
効かなさ加減と、副作用、それに
ずさんな処方ときたら、これはもう、
一種の薬害なんじゃないかなと思う。
血液製剤事件とかに類似の。

632:名無しさん@八周年
07/09/19 08:58:11 nwlf/kA5O
いつもお薬手帳とやらを無くすんだが
保険証カードのようにデータで一つにしてくれないもんかと…
現実には一カ所の病院だけで出しまくるのはごく一部の病院であって
よそでも処方されているかは嘘つけばわかんないんだろ?

633:名無しさん@八周年
07/09/19 08:59:39 2f9cYpST0
ただの覚せい剤だなこれじゃ

634:名無しさん@八周年
07/09/19 08:59:49 otqjED/l0
>>632
基本的に自分で服薬管理できるのが前提だからな。
精神病のラリリ患者のことまでは考えてない。

635:(*゚ w ゚)
07/09/19 09:01:49 jQQbtO0d0
リタリンが本当に効くならば飲んでみたいものだ


636:名無しさん@八周年
07/09/19 09:02:53 UobAN6V/0
全国の病院でカルテの共有化を図るべきだね。
最低でも処方した薬物に関しては必須だろう。
メンヘラが自己管理できるわけないんだから

637:名無しさん@八周年
07/09/19 09:04:15 tmsg2SWl0
ナルコと鬱はどちらも過眠の症状があるため判断が微妙すぎて難しい。
だからといって>>625のような気違い医者を擁護するわけではないけど、
リタリン自体が悪い薬というわけではない。

638:名無しさん@八周年
07/09/19 09:04:34 q8u6AE2K0
これかなり危険な薬だよな。

結局、無理やりハイにする薬だからな。依存度が凄い。

639:名無しさん@八周年
07/09/19 09:06:51 eM3wLDOPO
西洋薬にいいものなんてない
もともと日本人は使ってなかったしね

640:名無しさん@八周年
07/09/19 09:11:02 hEfpLA2X0
>>604
ADHD単体では処方できないから、鬱で出すんだっけ。

641:名無しさん@八周年
07/09/19 09:11:02 tIOyPoth0
でもシャブを作ったのは、日本人の博士なんだけどな。

642:名無しさん@八周年
07/09/19 09:13:17 /gj5MOq2O
>>635
普通の人には効かない。

643:名無しさん@八周年
07/09/19 09:18:13 5E7kzA8f0
FNN 後追い報道 (動画あり)

歌舞伎町の医療施設が向精神薬を不適切に処方していた疑い 都などが立ち入り検査
URLリンク(www.fnn-news.com)

 東京・新宿歌舞伎町の医療施設が、向精神薬の「リタリン」を不適切に処方していた疑いがあるとして、
東京都と新宿区は、立ち入り検査した。
 新宿歌舞伎町の「東京クリニック」は、患者に十分な診察を行わずに向精神薬「リタリン」を処方するなど、
医療法に違反した疑いが持たれている。
 「リタリン」は、うつ病などの治療に使う向精神薬だが、依存性が高く、覚せい剤と似た作用があることから、
医師の処方が必要とされている。
 患者などから通報を受けた新宿区が、これまで10回以上にわたり行政指導を行ってきたが、改善が見られないということで、
東京都と新宿区が18日、合同で立ち入り検査したもの。

644:名無しさん@八周年
07/09/19 09:18:33 j6ZHJDwXO
デパスちょうだい(´・ω・`)

645:名無しさん@八周年
07/09/19 09:23:25 5E7kzA8f0
フジテレビで放送中

646:名無しさん@八周年
07/09/19 09:27:54 otqjED/l0
このニュース見て「そんなにいいのならやってみよう」とかいう馬鹿が出てきそうだ。
でもメンヘラにしか効果ないらしいな。
健康な人がやってもまったく気持ちよくならない。

647:名無しさん@八周年
07/09/19 09:30:29 5E7kzA8f0
実況 ◆ フジテレビ 34865 ワロチw
スレリンク(livecx板)

648:名無しさん@八周年
07/09/19 09:42:21 5E7kzA8f0
実況 ◆ フジテレビ 34866 USED
スレリンク(livecx板)

649:616
07/09/19 09:47:20 HzTZ21b9O
>>620
サンクスコ。

なるほどね。
漏れはそういう薬で治ったから(勿論個々に薬との相性もあるんだろうが)、
リタリン絡みの話を聞いてると、もっと軽い薬でも十分効くような患者に
無駄に強い薬使ってるような気がしてたんだが、やっぱりそうか。

じっくり時間かけて治すより、即効性を期待する人が多いせいでこういう処方が増えたのか、
それとも悪徳医者が患者をカモにするためにこうなっちゃったのか知らんけど、
どっちにしても鬱治して社会復帰どころか、
薬物中毒にされて廃人じゃ、堪んないよねぇ。

650:名無しさん@八周年
07/09/19 09:54:43 gkko33Dx0 BE:703008239-2BP(218)

初診3分か・・・
漏れの医師は、 初診以外は1分だけどなw

651:名無しさん@八周年
07/09/19 09:59:48 gkko33Dx0 BE:1874686098-2BP(218)

リタで自殺者出たから捜索なら
その他のSSRIとかSNRIとかで 自殺者でても 捜索しろよ
どっちも 同じ ヤブの 不適切処方だろ?

652:名無しさん@八周年
07/09/19 10:01:31 gkko33Dx0 BE:624895564-2BP(218)
>不審に思った小原さんが、処方せんを出した病院に問い合わせると
普通、問い合わせが来ても 回答なんかしないだろw 裁判所の開示命令でも持って来いよ

653:名無しさん@八周年
07/09/19 10:03:32 QpooWSyVO
この前、眠っちゃうから心療内科行ったらすぐナルコと言われリタがでた。5分くらいで。
2週間後に来てと言われたんだがリタをすぐ出す医者に怖くなって病院かえたい。
今週末が予約日なんだけどこのまま行かなくてもいい?

654:名無しさん@八周年
07/09/19 10:04:22 gkko33Dx0 BE:1874686098-2BP(218)
>精神科医が信じられなくなった
www
悪いが、 信じられないような精神科医は 東京メンクリだけじゃない
あっちこっちに うじゃうじゃw というか、 そういう意思が 多数派
東京メンクリは リタ出すから 目立っているだけ。

655:名無しさん@八周年
07/09/19 10:04:23 iuhHN72pO
俺も鬱病でパキシル飲んでる身だが
この小原さんが何を訴えるのかよう分からん
乱用は自己責任だろ
これが問題なら酒は販売禁止だ

656:名無しさん@八周年
07/09/19 10:04:24 io1ufLFW0
これ飲んでオナニーするとまじでヤバかった。ちなみに女です。

657:名無しさん@八周年
07/09/19 10:06:29 gkko33Dx0 BE:1458089287-2BP(218)
というか、S○Xも 禁止だろ?

658:名無しさん@八周年
07/09/19 10:09:28 f0EET39e0
母親、重度の虚言症。
あと被害妄想も酷いし、幻覚見てたの親の方じゃね?
リタ中は本人も認めていたが、幻覚症状など出ていない。



659:名無しさん@八周年
07/09/19 10:12:47 iuhHN72pO
>>656
そうか…
リタにはそんなステキな効果が有るのか…
因みにパキは性欲減退します

660:名無しさん@八周年
07/09/19 10:17:31 hEfpLA2X0
>>644
デパスなら婦人科でも肩こりの治療で出るはずー

661:名無しさん@八周年
07/09/19 10:18:01 AO1Pp1Gb0
2年前の事件を何でいまごろ?

662:名無しさん@八周年
07/09/19 10:18:53 vpi2VUYl0
>>659
あくまで自分の体験談だけどリタは飲むと体にパワーがみなぎって興奮する感じかな
ただ精神的にそう思える感じ

663:名無しさん@八周年
07/09/19 10:28:39 gxi/C+qc0
>>651
パキシルが有名だけどな。リタリン以外では。
本当に重篤な鬱だと自殺願望あっても自殺する気力さえない。
つか、自殺衝動ってかなりの気力が必要なんだけどな。
それがパキシルで気力が底上げされるから、元々そう言う傾向
ある人に投与すると自殺しちゃうと。

薬自体が悪いわけじゃない。効かない・合わない・副作用の多い薬に対して
他の薬に変えたり、副作用抑えたりして欲しいと医者との交渉しない患者自身
と、適当に処方したり、薬売る事が商売になっている藪がいるから駄目なんだよ。

664:名無しさん@八周年
07/09/19 11:19:27 gyHT1QI90
貧乏で明日が見えない恐怖に慄く人は、薬を飲めば治るのですか。
障害を持ち、毎日罵られて苦しんでいる人に薬を出せば、差別はなくなりますか。
資本家の銭儲けのために奴隷のようにこき使われ、病気になっても薬ですか。
病院よ、マスコミよ、政治家よ、君たちは本当の病気の原因を取り除こうとは
しないね。国民が病気から抜け出す手段を恐れているね。その手段とは革命だね。

665:名無しさん@八周年
07/09/19 11:25:04 AO1Pp1Gb0
>>664
貧乏な人は医療証を交付して貰いましょう

666:名無しさん@八周年
07/09/19 11:53:09 jU0vVBre0
>>539
内科が心療内科始めました、ってとこはほんまに最悪。
冷やし中華みたいにメンヘルを扱うからね。
「(キチガイは)普通の内科の来る昼じゃなくて夜の方がいいんだけどなあ」とか平気で言うし。

667:名無しさん@八周年
07/09/19 12:34:29 SHhlXZeB0
なんでお前らさっさと死なないの?


668:名無しさん@八周年
07/09/19 12:51:56 /PYzIA/y0
>>526
ルボックスはアップダウンの激しい人には効くよ。
鬱病にはいまひとつだなー。組み合わせないと。
昔で言う神経症エリアの人は安定剤と組み合わせてグッド。

年寄り病院でほいほい内科医が処方する。
血圧、肝臓データが悪化しないのがお気に入りの理由。
効かなかったら早めに精神科にまわしてほしいね。
老人性鬱は少量の昔の抗鬱剤で好転する例多いよ。

>>533
別に効かなきゃ一週間で医者行ってもいいじゃん。
混んでる所はそんなもん。
でも、初診から暫くは、毎週か二週おきだねー。
どっちでも主治医と相性がいい所がいいよ。
>>578
一日おきじゃ副作用のみで意味なし!くれぐれも医師の言う通りに飲む。
電話でもいいから聞けばいいの。次回電話相談の料金とられるかもだけど。

>>537
警察から直で送り込むのが簡単だけど、本人に自覚がないので
退院してから、またジャンキーにもどるよ。
依存症は難しい。

>>557
分裂病(今は統合失調症)、サイコはメジャートランキライザー。
リタリンは症状が悪化して気まずい事になるので禁忌。

669:名無しさん@八周年
07/09/19 12:55:01 pzEK/Q5/O
リタとか怖くて飲めない
マイスリーで精一杯

670:名無しさん@八周年
07/09/19 12:58:26 /PYzIA/y0
>>653
他の患者さんの迷惑になりますので、行かないなら電話を。
「その日はつごうが悪いですー。次の予約は後で連絡します」
これでばっくれればよろしいよ。
別のクリニック行った方がいい。

>>1 の事例は自費受診だと思う。いくらなんでも派手に集め過ぎ。
年齢的には統合失調症発症年齢なのが気になる所。
保険受診なら、保険証がIC化した時点でアウト。

671:名無しさん@八周年
07/09/19 13:18:26 Ccqj4uZh0
リタリンを、バリボリと食べてたら
ロベルタみたいになっちゃうよ。

672:名無しさん@八周年
07/09/19 13:23:39 ydSqPxPf0
医師REDが心にも無い事をひとこと


673:名無しさん@八周年
07/09/19 14:32:39 QODphXra0
>>514
それじゃあ、20年ぐらい前の鬱病への投薬治療は、ぜんぶ失敗だったってこと?

674:名無しさん@八周年
07/09/19 14:47:13 yhgeDamVO
強制入院させれば良かったのにねぇ……

675:名無しさん@八周年
07/09/19 14:54:03 suP3GyQu0
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━

676:名無しさん@八周年
07/09/19 16:48:19 7OLkr7AR0
横流ししているぞ?

リタリン:5病院で処方、余分をネット販売…都内女性告白
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

医療関係者によると、クリニックなどが処方したリタリンをインターネットで1錠400~700円で販売し、多額の利益を上げる人が増えてきたという。
「東京クリニックは、簡単に手に入るので重宝していた」と明かす。


677:名無しさん@八周年
07/09/19 16:49:26 5E7kzA8f0
リタリン:5病院で処方、余分をネット販売…都内女性告白
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

 「1錠500円で売ります」。依存性が高い向精神薬「リタリン」の売買を持ちかける書き込みが、インターネット上にあふれている。
東京都内に住む30代の女性は、医療法違反の疑いで都などの立ち入り検査を受けた「東京クリニック」(新宿区)など、
複数の診療所で処方されたリタリンをネットを通じて販売していた。女性は「簡単に処方してくれるので、
生活費の足しにしようと思った」と打ち明ける。
 女性は4年前、複数の医療機関を掛け持ち受診して、リタリンを集めるようになった。患者の間で「ドクターショッピング」と言われる。
東京クリニックなど都内や横浜市の5カ所を回ったが「前の病院で処方されていた」と言うだけで、十分な診察もないまま処方されたという。
 「トイレに落としてしまった」などとうそをつき、次回の診察日より前に来院して処方してもらう「フライング」という手口も利用した。
1日に150錠近く手に入れたこともある。毎日10~40錠服用しても、手元に大量に残ったため、インターネットでの売買を思いついたという。
 薬物売買の掲示板で購入を呼びかけると、10分もたたないうちに希望者がアクセスしてきた。1錠500円で販売。多いときには、
約30人の「顧客」を持ち、売り上げも月20万円近くになった。自ら立ち上げたホームページに「相談コーナー」を設け、
体のだるさなどを訴える人にリタリンを勧めた。
 資格のない人が向精神薬を販売すると麻薬取締法違反にあたる。
 医療関係者によると、クリニックなどが処方したリタリンをインターネットで1錠400~700円で販売し、
多額の利益を上げる人が増えてきたという。女性は「東京クリニックは、簡単に手に入るので重宝していた」と明かす。
 しかし、女性はリタリンの依存症がひどくなり、高熱などの副作用が出るようになった。「体に合わない」と感じ、
2週間かけて何とか服用をやめることができた。もちろん販売もやめた。女性は「リタリンの副作用は本当に苦しい。
他人に勧めてしまい、今は後悔している」と話している。【精神医療取材班】

毎日新聞 2007年9月19日 15時00分 (最終更新時間 9月19日 15時05分)

678:名無しさん@八周年
07/09/19 17:02:00 jxCiKPfH0
珍しく非政府系の利権を叩いてるな。
毎日はウンコだが、リタリン叩きの記事は支持できる。
がんばれ。

679:名無しさん@八周年
07/09/19 17:04:59 jtYtCQHP0
実際SSRI出始めた頃医者も使い方良くわからなかったみたいで
結構自殺者多かったんじゃないの。

680:名無しさん@八周年
07/09/19 17:05:57 InVyR6uP0
20万も稼いでいたら、下手な仕事より効率良いではないか。

681:名無しさん@八周年
07/09/19 17:20:31 U7Vr9v29O
リタリンと言えばトム・クルーズがテレビカメラの前で依存性についての批判を行って後日謝罪訂正するはめになった件を思い出した。
毎日新聞はそんな事は先刻御承知で記事にしたんでしょうけど。
…大新聞がまさか知らなかったんじゃねえよね。

682:名無しさん@八周年
07/09/19 17:21:49 EJE4Z2Bg0
実は俺も鬱病で某クリニックでリタリン3錠/day×2週間分貰ってる。
確かに鬱にリタリンは効く。一錠飲めば体が軽くなり、ウキウキした気分になり明るくなる。
個人的には(乱用しなければ)リタリンはいい薬だと思うよ。
まさに鬱の特効薬。
リタリンの他に、アモキサン、パキシル、ドグマチール、リスパダールなんかも飲んでる。
全て俺の親が薬を管理して、決められた時間にきっちり飲んでる。
リタリン無くても調子のいい日は飲まないし、いまのところ「依存」になってるとは思わない。
リタは覚せい剤だとか依存性があって自殺念慮が出るからって、処方しない精神科医も多いが、
少なくとも喫煙やアルコールよりも体に与える悪影響は少ないと思うよ。(あくまで依存や乱用しなければ)
リタリン飲む人をリタラーというらしいが、スニッフとかしてリタを遊びに使う連中がいるから、リタリンはマスコミに糾弾される。

俺、今日はたまたまメンクリの受診日だったんだけど、ニュー速+にリタリンのスレがあって、
先生リタリン出してくれるかなって、ハラハラドキドキした。結局何も言わず(診察もなしで)あっさり処方してくれた。
ありがとう、俺の主治医の先生!

683:名無しさん@八周年
07/09/19 17:25:04 /M3tYw0w0
リタリンもヒート包装をいい加減出すべきだ。
患者に瓶のままくれといわれたが、きっぱり断ったぞ。

684:名無しさん@八周年
07/09/19 17:26:11 EZo7RKYC0
>>682
ハラハラドキドキしてて最後にありがとうってあんたばっちり依存だよ。

685:名無しさん@八周年
07/09/19 17:31:53 /M3tYw0w0
>>1
で薬を渡したのが、病院ではなく調剤薬局なら
何のための調剤薬局なのかと問い詰めたくなる。
患者を死んだ責任のいくばくかは言われるがままに
薬を出した薬局にもあるだろう。

686:名無しさん@八周年
07/09/19 17:33:52 PaLJfBcZ0
貧乏人は幻覚さえ見ることはできない。バナナの皮を干しながらw

687:682
07/09/19 17:34:10 EJE4Z2Bg0
>>684
そうなのかな?うーん、そうかもしれない・・・。
でも他の抗鬱薬があんまり効かないんだよねえ。
今後リタリンの依存にならないように細心の注意をはらいますよ。

688:名無しさん@八周年
07/09/19 17:34:24 xxxMFMmz0
中毒性がある上に合法
医者、特に開業医にとって、これほどおいしいクスリはない

689:名無しさん@八周年
07/09/19 17:37:54 14twoK380
新しい 萌えキャラか?

690:名無しさん@八周年
07/09/19 17:41:41 +uCdqPlJ0
>>689
一般的じゃないだけで昔から大人気

691:名無しさん@八周年
07/09/19 17:43:04 /M3tYw0w0
>>682
リタリンは覚醒剤じゃなく、アッパー系の向精神薬だよ。
医師の管理の下、用法を守って服用してる分には問題ない。
ただ、基本的にこの薬瓶詰めしかないから、
きちんと薬局で用法通り分包する必要がある。
患者に何言われようとも、それはきちんと説明してやらなきゃいけない。

692:名無しさん@八周年
07/09/19 17:47:49 S0N9J61z0
>>691
リタリン処方しないと不機嫌になったり、怒ったり、脅しかけてくる患者っている?
SSRIって元気ハツラツ!な薬じゃないから(躁転すりゃ別だけど)な。

693:名無しさん@八周年
07/09/19 17:52:41 x2TBMEjeO
>>687 いや、もう貴方は依存になってるから、何とか依存をきりぬけて下さい。

694:名無しさん@八周年
07/09/19 17:52:47 Bzv+hCw2O
そういうのは愛知県だけにしといてよ
 他の地域にまでまきこまないでくれよ

695:名無しさん@八周年
07/09/19 17:54:46 /PYzIA/y0
>>681
そして生放送でソファの上に飛び乗りヒャホーイ!
あきらかに挙動不審。薬なしだとラリッてるように見えるw

696:名無しさん@八周年
07/09/19 17:55:37 /M3tYw0w0
>>692
幸いなことに、うちでは比較的落ち着いた人が多い。
でも、瓶に入れてくれって人はほとんど全員と言って良い位多いね。
リタリン出して欲しいのに出してないケースは疑義紹介して説明してる。

697:名無しさん@八周年
07/09/19 17:58:50 S0N9J61z0
>>691
気にすんな。
欲しい物が手に入らなかったら「くそ!」って思うだろ。
コンビニ行って「うまか棒」売り切れてて、店員に「在庫ありませんか?」って聞いたら
「うまか棒」に依存性があるのか?ってくらいのこと。
他人の不幸が自分の憂さ晴らしの種になってるような人の発言なんてほっとけ。
不安だったら主治医に質問してみな。

698:名無しさん@八周年
07/09/19 18:01:33 /M3tYw0w0
>>693
別に依存じゃないし、>>687も徐々に減量できれば良し。

699:名無しさん@八周年
07/09/19 18:04:40 /M3tYw0w0
>>697
気遣ってくれてありがとう。
っていうか当然の職務なので全く気にしてないし。
逆に患者がこちらの言い分を受け入れてくれたら、
むしろ仕事したなぁって満足感を覚える^^;

700:名無しさん@八周年
07/09/19 18:04:48 BzuVL/Tr0
リタリンのせいにすんな。英語ぺらぺらのくせに
なんでDQN会社にしか入れなくて、しかも逃げ出さないの?

701:名無しさん@八周年
07/09/19 18:05:32 S0N9J61z0
>>696
医薬分業になってから、患者の要求に簡単に応じる医師も増えたから、大変だね。
精神科や薬局で暴れるうつ病患者ってのもなんか違う気がするけど。
リタリンは一部で過剰な期待があるみたいだけど、厚労省が適応変更しないのが最悪だわな。

702:名無しさん@八周年
07/09/19 18:10:48 K399SqJIO
精神科通いの知人ら突然ぷっつんメールがきたけど、リタリン切れが依存のどっちかだ!

703:名無しさん@八周年
07/09/19 18:11:53 S0N9J61z0
>>699
ごめん、>>697だけど、>>687にレスしようと思って間違えちゃった。
他人のことを簡単に依存とか言い切るやつの心性のが問題ってことで、誤爆ゆるしてくだされ。

704:名無しさん@八周年
07/09/19 18:12:16 I1u+ykku0
この記事が 若しや安部首相がリタリン服用者だというほのめかしだったら面白いな。

705:名無しさん@八周年
07/09/19 18:12:31 xxxMFMmz0
>>691
リタリン(メチルフェニデート)は立派な覚醒剤だ
興奮作用はホンモノの覚醒剤(メタンフェタミン)より若干劣るがな

706:名無しさん@八周年
07/09/19 18:14:41 S0N9J61z0
>>705
そげなこと言い出したら、カフェインやエフェドリンも同類になるどw

707:名無しさん@八周年
07/09/19 18:14:44 GomMKdHt0
今更リタリンねえ。
昔から覚醒剤もどきと言われてジャンキーたちがどうすれば処方されるか頭を捻ってた薬じゃないか。

708:名無しさん@八周年
07/09/19 18:16:12 xxxMFMmz0
>>706
同類だよ

709:名無しさん@八周年
07/09/19 18:16:17 /M3tYw0w0
>>701
ただ医者が出した薬袋詰めにして出すだけじゃ面白くないからな。
適度に難癖つける患者がいたほうがこっちとしてもやりがいがある。
あんまり多いと業務に差し支えるので困るが^^;

710:名無しさん@八周年
07/09/19 18:17:31 S0N9J61z0
>>708
じゃあ麻黄でも飲んどけ、バカw

711:名無しさん@八周年
07/09/19 18:19:09 xxxMFMmz0
>>710
おや、必死だな
すでにジャンキーか?w

712:名無しさん@八周年
07/09/19 18:19:46 S0N9J61z0
>>709
すっげー前向き!
ゼネリックにしてくださいとかも多そうだな。

713:名無しさん@八周年
07/09/19 18:20:37 ZqlZt1LTO
可哀相に。人はなぜ薬物依存などにかかるのだろう…この人は知らないが、わざわざフリを
してまで処方箋もらったり。仮病使ってまで薬もらうのは馬鹿と思ってたが、そこまで
欲しがるのもまた病気かも知れないわけだよな。

714:名無しさん@八周年
07/09/19 18:20:43 /M3tYw0w0
>>705
>>691はだた単に厚労省の区分けについて言及しただけだ。
アッパー系については触れてるだろう?

>>703
そこはかとなく誤爆ではないかと思っていた。^^;

715:名無しさん@八周年
07/09/19 18:23:31 S0N9J61z0
>>711
お前に似合ってるのはハバネロだなw 

716:名無しさん@八周年
07/09/19 18:23:51 /M3tYw0w0
>>712
薬価見せて代える価値があるか無いか説明するよ^^;
個人的には抗ヒスタミン薬は変える価値があると思っている。
何しろ薬価差が激しいものがあるからな。

717:名無しさん@八周年
07/09/19 18:25:28 xxxMFMmz0
>>714
厚労省の区分けがなってないからリタ中が続出してるんだろ?
もう一度言うが、リタリンは立派な覚醒剤だ
若干興奮作用が劣るくらいだな
依存性はシャブと同じ
医者が処方しているってことが信じられんよ

718:名無しさん@八周年
07/09/19 18:29:59 jxCiKPfH0
しかも反抗できないガキに処方してんだ。
ADHDなんて他の医学分野の水準で言えば、仮説レベルなのに。
そしてスポンサーは製薬会社だ。

719:名無しさん@八周年
07/09/19 18:30:04 U7Vr9v29O
毎日新聞がこの種の医療記事書いてもこれ迄の前科が有るから、どうせ周回遅れな内容と思ったけどね。奴等顎の下からカテーテルが入ると書いても訂正しないし、リタリンなんて依存症で自殺したなんて一例を挙げただけで記事書くなんて大新聞社のやることじゃねえな。


720:名無しさん@八周年
07/09/19 18:31:46 wXy0U/px0
>>716
さすが薬のプロだね。薬の説明に納得した患者さんはコンプライアンスもいいだろうし、
きっと良くなるね。がんばって!

721:名無しさん@八周年
07/09/19 18:32:55 /M3tYw0w0
>>717
用法守ってないからそうなるんだよ。
文句言うなら、俺じゃなくて厚労省か瓶詰めしか出さないメーカーに言ったら?
個人的にはかかっている患者にこんなことは起きて欲しくないから、
必ず1回分に分包して出している。

722:名無しさん@八周年
07/09/19 18:33:42 ZXggE72g0
依存で自殺したのが一例ねえ。。。

無知ってすごいですな。



723:名無しさん@八周年
07/09/19 18:34:58 yzjVnIgvO
虚偽の症状を訴えて、健康保険不正受給したあげく
薬物に耽溺し野垂れ死にしただけだろ?

不正に略取した保険はちゃんと弁済しろよ屑が

724:名無しさん@八周年
07/09/19 18:36:31 Z+yEIypOO

>1の言い分っておかしくない?
患者は無能力者扱い?
なんでもかんでも処方した医師の責任にしてんじゃねーよ

725:名無しさん@八周年
07/09/19 18:39:33 /M3tYw0w0
>>720
まだまだ未熟者です。^^;
勉強すればきりが無いからな、この業界。

726:名無しさん@八周年
07/09/19 18:43:00 9CUqtjgZ0
えっと、リタリンを簡単に説明すると、覚醒剤です。

目を覚ます薬です。

ナルコレプシーとは、眠くて眠くて眠り込んでしまう薬です。

だから、ナルコレプシーにリタリンは適応です。

ADHDでも、2通りのタイプがあって、眠気からくる落ち着きのなさ

にはリタリンが適応となります。

鬱病でリタリンを処方しようというのは、ちょっとわかりません。

覚醒剤は覚醒剤なので、中毒に注意して処方するのは当然ですが

儲かってない医院が、大量処方するのはよくある事かもしれません。

727:名無しさん@八周年
07/09/19 18:43:51 wXy0U/px0
>>717
あんたみたいな、薬とラリ目的の物質の区別がつかないやつがいるから、
やっぱAdderallとか出せないな、日本では。

728:名無しさん@八周年
07/09/19 18:47:30 QF0lwALg0
ADHDの子供にリタリンを服用させるが、一日に二回、各半錠か、各一錠ぐらい。
それも、習慣性にならないようにするために、次第に一日に一回にして、二年ぐらいでやめるようにする。
リタリンは注意して服用する薬である。


729:名無しさん@八周年
07/09/19 18:48:15 eDsHnBvSO
こんなの自己責任に決まってる
ふざけんな

730:名無しさん@八周年
07/09/19 18:49:34 /M3tYw0w0
>>727
だから、治療のためにやむなく出すこともあるでしょ?
文句あるなら厚労省に直々にメールして送ったら?
リタリンは覚醒剤区分じゃないとおかしいって。
俺にレスしても無駄なことぐらい察してくれないかね?

731:名無しさん@八周年
07/09/19 18:51:13 FzXZKQGg0
精神科医って医者の中でも落ちこぼれだから

732:名無しさん@八周年
07/09/19 18:52:19 QF0lwALg0
追加

それと、経験か言うと、うつ病には「鹿の角」が良いようである。鹿の角は薬ではないが、副作用もなく、半年ぐらい飲んでいると身体の奥から「元気」が静かに滲みだしてくるような感じがある。

733:名無しさん@八周年
07/09/19 18:54:09 /M3tYw0w0
>>728
徐々に減量していく必要はあるね。
海外では自殺意図との関連性が指摘されてるから。

734:名無しさん@八周年
07/09/19 18:54:15 jxCiKPfH0
精神病業界って一大産業だし、その中で自己実現を図っている種類の人間もいるしねぇ。
>>730みたいな。 規模の大きい宗教団体という認識が正しい。

735:名無しさん@八周年
07/09/19 18:54:44 iBvbgffF0
リタりん「メダパニするリタ!」

736:名無しさん@八周年
07/09/19 18:58:58 QF0lwALg0
>>733
海外では、いろいろ問題がでているようだね。私の知っている医師はリタリンを慎重に扱っているね。

737:名無しさん@八周年
07/09/19 18:59:42 U7Vr9v29O
リタリン依存の患者に処方要求されて困った経験があるが、その事だけで薬剤を全否定は出来ない。
マスコミはタミフルの時もそうだったが、ヒステリックに医療叩きして後は知らんぷりを決め込む。
毎日新聞は特に酷い。
こういう問題は医療者がリードしなくてはまた変な方向に世論が傾く。

738:名無しさん@八周年
07/09/19 19:04:44 c3aMJkijO
仕事で激しくストレスを受けて、心療内科に行ったら簡単なカウンセリングの後、リタリンをもらった。
1錠飲んだら、心臓バクバクしてきて、体の力が抜けて二時間位ずっとつらくてたまらなかった。その後、飲む事もなく、軽い睡眠導入剤と抗うつ剤で治って職場復帰した。
この薬に限らず、なかには、劇的によく効く反面、やはり薬だから合わない人には、副作用もでるんだろう

739:名無しさん@八周年
07/09/19 19:05:11 /M3tYw0w0
>>734
宗教とは関係ない。
リタリン取り扱いに文句があるなら、厚労省に言えばいい。
何で宗教団体が絡んでくるのか・・・
宗教団体がらみで問題なのは、腫瘍マーカーで陽性だったぐらいで
「あなた癌ですね」
って告知した統一協会系の病院ぐらいだろ。

740:名無しさん@八周年
07/09/19 19:05:31 EJE4Z2Bg0
リタリンは塩味がする。ご飯にかけると美味しそう。リタリン錠剤の刻印はCG202。この刻印をいつも確かめて飲んでる。

741:名無しさん@八周年
07/09/19 19:05:58 Xo0TJhjH0
こんな怖い薬は飲みたくないな。
覚醒剤みたいなもの。
やがて廃人になるのは目に見えている。

742:名無しさん@八周年
07/09/19 19:11:07 jxCiKPfH0
巨悪に噛み付けないジャーナリズムなどいらない。毎日がんばれ。
精神医に通う>入院>自殺という道を辿った友人がいるが、
自殺とリタリン依存の関連性は証明しにくいだけで、潜在的にはかなりの数いるんじゃないか。
>>739
死の商人が運営する宗教団体とその信者達、っていう「例え」だね。

743:名無しさん@八周年
07/09/19 19:14:02 c3aMJkijO
でもこの薬に助けられてる人もいるから、タミフルみたいにヒステリックに叩くのもどうかとも思う。
ようは、乱用や何でもかんでもリタリンに頼るのもよくないんだろうと思う

744:名無しさん@八周年
07/09/19 19:14:48 /M3tYw0w0
>>741
用法を守れば大丈夫。
必要無ければそれに越したこと無いが。
で、
人を宗教信者呼ばわりした>>727の反論はまだかね?


745:名無しさん@八周年
07/09/19 19:24:17 /M3tYw0w0
レス間違えた。
>>727じゃ無くて>>730ね。
727氏すまん。

>>742
だから減らせればそれに越したことは無いって言ってるだろうが。
何でもかんでも自分に気に入らなければ信者扱いするんだな。

746:名無しさん@八周年
07/09/19 19:26:01 rNxmo0QQ0
リタは切れ際がつらいな、今飲みたくてしょうがない
朝起きたら別に飲みたいと思わないから不思議だ
普通の生活していくには朝の1Tが欠かせないけど、3Tまでは飲まないな

747:名無しさん@八周年
07/09/19 19:28:13 NUFW4V6K0
>>742
医療者にとっては毎日新聞そのものが悪の大組織です。

748:名無しさん@八周年
07/09/19 19:29:51 EJE4Z2Bg0
散々ガイシュツの話だけど、
個人的体験談だけど、他の抗鬱薬(特にアモキサンやパキシル)併用して飲むとリタリンの切れ際はそんなに辛くないよ。
ベンゾジアゼピン系のレキソタン、デパス、ソラナックスも切れ際の辛さを緩和してくれる。

749:名無しさん@八周年
07/09/19 19:32:05 /M3tYw0w0
>>745
>>730じゃ無くて>>734だったか。
どうも+はレスが頻繁にあるから、アンカーミスを起こしやすい。
気をつけないと^^;

750:名無しさん@八周年
07/09/19 19:35:53 wXy0U/px0
>>745
ID変わったけど、誤爆返しされちゃったw まあお互い様ってことで全然気にしてナス。
しかし、「うつ」や「うつ状態」でリタリン出しちゃう医者が結構いるってのは問題だね。

751:名無しさん@八周年
07/09/19 19:41:57 /M3tYw0w0
で、>>734の論理的な返答はまだかね?
個人的にはリタリンを減らせればそれに越したことは無いというスタンスなんだが、
何で水知らずの人間を、宗教信者呼ばわりしたのかね?
誰にでも納得できるな明快な説明を求む。
出来なければ、ただの誹謗嘲笑に過ぎないんだが。

752:名無しさん@八周年
07/09/19 19:46:32 j099Kg7k0
この前、ちょっとウツっぽくなったのでクリニックにいって、リタリンくださいって言ったら拒否された。
あの先生はまともだったのか。

その代わり「てんかん」とか診断されて訳のわからない抗てんかん薬飲まされたが。

753:名無しさん@八周年
07/09/19 19:47:22 /M3tYw0w0
>>750
まあ、軽い薬のほうが、合っていたこともあるよね。
医師の処方が完璧では無いんだろうけど、
>>1のようなことが起きないように、薬局は最大限注意すべき

754:名無しさん@八周年
07/09/19 19:55:32 Y1BwIzCG0
堺市にある「こむぎ薬局・有限会社いなほ」で、薬剤師によるリタリンの乱用があります。
代表は、リタリンを従業員薬剤師に配っています。
もしも、これを警察の方が見ているのなら、立ち入り調査を願います。
問屋からの納入伝票と、処方量から割り出せば、簡単に出所不明なリタリンが
わかります。

755:名無しさん@八周年
07/09/19 19:57:33 NUFW4V6K0
え~っと前にトム・クルーズの件を書き込んだけど、これが件を詳しく伝えている。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

「トム・クルーズが桜田淳子になった瞬間」
・・・・・・・・・
トムの(というかサイエントロジーの)考えでは、心因性の病気を治療するのに
薬を使うのは間違っているそうです。

「リタリンは安全だ、安心していい、と言うだろ?リタリンは覚醒剤なんだよ」(ほんと?)

「SATの点数は下がる一方だ。親は教師を責め、教師は親を責める。
そして、精神分析医はみんなに薬を与えてるんだ」
(え?成績悪かったら投薬されるんっすか、アメリカは?)

しかし、医者は良かれと思ってやっているのではないか、という質問に対して:

「麻薬の売人だってある意味金儲けしてるんだよ。それと同じことじゃないか?
精神分析は科学に裏打ちされていない。科学的だというふりをするのは犯罪的だ」
(もう支離滅裂です。質問の答えになってないし。

_______________________________

精神医学を似非科学と決め付けるサイエントロジーという宗教がかった思想がアメリカ
にはあって、そこでは抗うつ剤はリタリンもパキシルも一緒の扱いのようです。

毎日新聞さんはまさかこの宗教くさい団体の意向に沿って記事なんて書いていませんよね。

756:名無しさん@八周年
07/09/19 19:57:40 9CUqtjgZ0
>>754
URLリンク(phonebook.yahoo.co.jp)


???

757:名無しさん@八周年
07/09/19 20:00:17 wXy0U/px0
>>753
「うつ」にリタリンって日本だけだと思うんだが?
論文探してないけど、リタリンのうつに対するエビ自体が確立してないと思うよ。

758:名無しさん@八周年
07/09/19 20:01:43 TugSWM9S0
効くんだから仕方ない

759:名無しさん@八周年
07/09/19 20:02:06 2EYy/JrtO
末路としては普通だな。

760:名無しさん@八周年
07/09/19 20:04:33 Vph7xhaf0
大学受験で欝慢性化してます。Paxil×4、ノリトレン200mgだけど効いてる気がしない。
脳代謝改善剤 でも試してみるかな・・・

761:名無しさん@八周年
07/09/19 20:04:49 /M3tYw0w0
で、>>734は俺が宗教団体に所属している論理的な証拠を提示したのかね?
俺のレス見てなかったのか?顧客の患者の対応ですらあれなんだから、
無関係のお前に宗教信教のレッテル張りされて怒らないわけ無いだろう。
何で俺が宗教関係にはまっているか、さっさと説明しろ!!!!!!!!!!!!!!!


762:名無しさん@八周年
07/09/19 20:13:38 /M3tYw0w0
5分待っても返事が来ない。何て無責任な奴なんだ>>734ことjxCiKPfH0。
お前は一生医療関係には関わるな。こっちにきても断る。

763:名無しさん@八周年
07/09/19 20:14:06 xSx8c02WO
>>746
病は気から。
リタリンは切れ際が辛い、というのを目にしてからだるさが酷くなった。
私はパキシルの眠気覚ましに三ヶ月ほどリタリン処方されてたけど
依存性が強いと書いてる人がいてびっくり。
パキシルのがよっぽど厄介だよ、やめたい時にやめられないし。

764:名無しさん@八周年
07/09/19 20:18:28 /PYzIA/y0
>>761
「精神病は医者が薬で作ってるんだよ」という妄想の人なので
相手にしない方がいいと思う。

765:名無しさん@八周年
07/09/19 20:20:04 wXy0U/px0
Buhagiar K, Cassar J.
[Methylphenidate augmentation of fluvoxamine for treatment-resistant depression:
a case report and review literature]
Turk Psikiyatri Derg. 2007 Summer;18(2):179-83.
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

ECT(電気ショック療法)でも効果なかったのに、フルボキサミン(ルボックス)と
メチルフェニデート(リタリン)でうつが即効寛解なんて症例報告もあるな。
トルコからの報告だけど、人間の身体ってのは不思議だな。


766:名無しさん@八周年
07/09/19 20:20:06 FvfnIKbk0
りたりンの萌えAAマダーーー?

767:名無しさん@八周年
07/09/19 20:22:54 EJE4Z2Bg0
リタリンを遊びに使ったりスニッフする香具師は逝ってよし。規則正しく医師の処方どおりに飲むならいい薬だと思うよ。

768:名無しさん@八周年
07/09/19 20:23:17 NUFW4V6K0
URLリンク(ja.wikipedia.org)

トム・クルーズが入信してリタリン否定させたサイエントロジーというのはれっきとした宗教なのですな。

どっちが宗教がかっているのやらね?

769:名無しさん@八周年
07/09/19 20:24:09 /M3tYw0w0
>>734ことxCiKPfH0よ。
人が宗教団体員だと決め付ける根拠をいい加減出せよ。
いい加減なこと適当に言い放って逃げたのか?

770:名無しさん@八周年
07/09/19 20:32:31 I1u+ykku0
危険そうなものに対しては大げさすぎるくらいで十分。特に医療はね。
過去の薬禍を見てもそのことは言える。
厚生省だっていつまでたっても米国の後追いだし ミスだっていくつもある。


771:名無しさん@八周年
07/09/19 20:37:34 /M3tYw0w0
>>734
言い逃げかよ、とことん卑怯な奴だな。
俺は別に精神患っている患者に対して自己実現しようとは全く思わん。
いい加減人を障害者で食っているような論理的な説明よこせや。
出来なければお前がこのスレで1番の卑劣な野郎だ。

772:名無しさん@八周年
07/09/19 20:38:40 NUFW4V6K0
リタリンが完全に安全とか問題ないとかとても言えないが、毎日新聞の記事はサイエントロジー
の思想に沿って書かれたと疑わざるを得ないほど恣意的だ。

医療オンチのあの新聞社がこの手の話題を煽る事には個人的には大反対。

773:名無しさん@八周年
07/09/19 20:48:17 /M3tYw0w0
>>734
お前適当なこといって人を貶めるつもりだったんだろうが、
何の根拠もなしにいい加減なこと書けば、
自分が恥ずかしい思いするのが分かっただろう。
次からはは気をつけるようにな。

774:名無しさん@八周年
07/09/19 20:48:37 N7HoCwRl0
2chって薬物依存の奴ら多すぎw

775:名無しさん@八周年
07/09/19 20:52:38 jxCiKPfH0
障害者で食っている、精神患っている患者に対して自己実現
…いい流れだね。
宗教団体という言葉がよほど核心をついたのかな^^
M3tYw0w0 もう一声頼むよ。

776:名無しさん@八周年
07/09/19 20:54:57 wXy0U/px0
>>775
>障害者で食っている

これどうゆうこと?

777:名無しさん@八周年
07/09/19 20:59:53 /M3tYw0w0
人を名指してるから、いい加減返事欲しいのですが?>>734
こと:jxCiKPfH0
もうおねむの時間でちゅか?

778:名無しさん@八周年
07/09/19 21:04:24 /M3tYw0w0
>>775
もう一声と言われたので言いますが、
ハッキリ言うと手間考えたらお金になりません。(::)

779:名無しさん@八周年
07/09/19 21:07:47 apVtl2LL0
にんにく注射って効くのか?


780:名無しさん@八周年
07/09/19 21:10:11 pNEFAo5oO
>>760
気分を害したらごめんね。
合格するために飲んでるの?症状を改善したいから飲んでるの?飲まないと不安だから飲んでるの?
効いてるから今の状態なのかもよ。うまく付き合っていけてるんじゃないかな?

作用がある分、副作用もあるのが薬だろうから、今の調子で規則正しく服用するのはどうかな。

781:名無しさん@八周年
07/09/19 21:10:11 /M3tYw0w0
つーか、良く見たら>>775が俺の対象者か
質問に質問で返すとはどんんだけ卑劣な輩なんだ。

782:名無しさん@八周年
07/09/19 21:14:38 N7HoCwRl0
必死な奴がいるな。なんかキメてんのか?

783:名無しさん@八周年
07/09/19 21:17:04 /M3tYw0w0
質問を返すゆとりがあるなら、jxCiKPfH0
はまずこちらの質問に答えてくれないか?
最低限の礼儀だろ。

784:名無しさん@八周年
07/09/19 21:17:30 8v5Y4xoR0
TVなんかのメディアに依存する方がよほど危険だと思った

785:名無しさん@八周年
07/09/19 21:18:08 gxi/C+qc0
>>779
肉体労働している人にゃ効き目あるんじゃね?
薬屋で売ってる奴でなく、薬局で処方されるアリナミン飲んだ方が効き目ありそうだけど。

786:名無しさん@八周年
07/09/19 21:18:40 VBSOWa4K0
安倍ちゃん!

787:名無しさん@八周年
07/09/19 21:18:49 VaIzUf7e0
俺も5年早く生まれてたらリタリン漬けになってたかもしれない。
俺はSSRIに手を出すだけですんだけど。鬱で一番苦しかった時代はリタリンが既に手に入らなかった。

788:名無しさん@八周年
07/09/19 21:20:57 oNbe1w5f0
今はもうリタリンは駄目だとかいうんだったら、
20年ぐらい前とかに鬱病になって投薬治療で治癒した人はいないってことか?

789:名無しさん@八周年
07/09/19 21:23:23 /M3tYw0w0
だから、jxCiKPfH0は俺がなんかの信者
なのかきちんと証明しろよ。
どうせ出来っこ無いだろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
とっととアク禁にされちまえWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

790:名無しさん@八周年
07/09/19 21:23:55 Npk+ME4lO
リタリンてM字バターンとかやってる芸能人か?

791:名無しさん@八周年
07/09/19 21:24:47 N7HoCwRl0
>>788
20年前とかだと治療なんかせずに隔離病棟へGO!ってイメージがあるよ。

792:名無しさん@八周年
07/09/19 21:25:07 VaIzUf7e0
鬱病が薬で治療できるってのが幻想だと思う。
鬱病の人にはヴィパッサナー瞑想とテーラワーダ仏教を俺はすすめたい。



793:名無しさん@八周年
07/09/19 21:25:17 oX/AEzdiO
サイエントロジー信者=書き込みですらサイエントロジーが似非宗教とか批判的になれません。あくまでリタリンの話題しかできません。 自分の正当性は絶対で敵対する奴は「悪」認定です。マイミクが鬱病患者だらけです。

そうかといいカルト信者って類似性があるよね。

794:名無しさん@八周年
07/09/19 21:25:32 aKBukEba0
そういえば、中島らもも強烈なリタラーだったなぁ

795:名無しさん@八周年
07/09/19 21:25:41 Owp4D6rY0
リタリンって直接脳に作用するんでしょうか?
脳に直接作用しない神経系の薬ってどんなのがあるの?



796:名無しさん@八周年
07/09/19 21:26:42 9Jz5Pmlo0


リタリンなどの精神薬が氾濫するわけ


自立支援法のせいで 月の上限 2500円 で薬が貰い放題になる。


そのため精神科は ここぞとばかりに 処方しまくり、 儲けを優先している。


この自立支援法のせいで 無駄に医療費が使われているだけでなく、 中毒者を大量に排出している


この精神科医者を儲けさせるためだけの悪法を 廃止すべきだ



797:名無しさん@八周年
07/09/19 21:29:30 W/GtuvLiO
たった今タウリン1000mg飲んだ

798:名無しさん@八周年
07/09/19 21:32:23 GsnaQ/2X0
リタリンついに摘発か。精神科これからどうなるんだろ。
リタリンだけで止まるのか。世界中の精神科医の何百年に亘る非人間的な行為が明るみになるのか。
このスレにいる工作員もかなりテンパってるな。

799:名無しさん@八周年
07/09/19 21:33:46 nsHtNlXh0
俺もそろそろ仕事にいくのがつらいんだが
コレに頼ってもいいのかな…

800:名無しさん@八周年
07/09/19 21:36:01 wXy0U/px0
>>798
ちょー、リタリンでなんとか学校生活おくってるADDの子どもたちはどうなるの?
「うつ」への安易な処方はやめんかい!って話。
覚醒作用求めて、リタリンくれ!ってアホジャンキーはどっか池!って話。
薬価安いんだから、儲けにもならんし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch