07/09/14 19:30:11 0
少年法か、言論の自由か-。奈良県田原本町の医師宅放火殺人事件で、フリージャーナリストの
草薙厚子さんに、中等少年院送致となった長男(17)の供述調書を漏らしたとして奈良地検は14日、
秘密漏示容疑で、長男を鑑定した京都市内の精神科医宅などを捜索した。草薙さんは、調書の引用
について「信念を持ってやった」としながらも、「これからはおとがめないように書く」と話しているという。
草薙さんの著書「僕はパパを殺すことに決めた」(講談社)は、内容のほとんどを関係者の供述調書の
引用で占める異例の書だった。
全253ページ。奈良県田原本町の医師宅が炎に包まれる事件の再現シーンから始まる。長男の逮捕
直後の供述内容へと続き、激しい暴力を日常的に振るってきた父親の医師に、殺意を募らせる長男の
犯行直前の行動や心境を明かしていく。
さらに、父親が長男の実母である前妻にも手をあげていたことや離婚した経緯、「医者になるため」として
暴力を交えて勉強を強制していたことが記される。家族のほか、小学校時代の担任教諭も供述調書の形
で「証言」する。
草薙さんは「はじめに」で、少年審判は非公開のため全容が報道されず「私が危惧(きぐ)するのは、事件
そのものの異常性もさることながら、事件が頻発することによって人々があっという間に忘れてしまうことだ」
と指摘。「事件について何かを語るためには、まず真実を知らなければならない。真実を知らなければ、加害
少年の内面も分からない」としている。
その上で、今回、調書公開に踏み切った理由を(1)少年の内面について何一つ確かな情報が報じられなか
ったこと(2)「家族のなかで起きた事件」であり、家族の内情を知る関係者の証言を得ることが困難なこと
(3)焼死した医師の妻の両親から「真実を伝えてほしい」と求められたこと-と説明している。
ソース
産経新聞 URLリンク(www.sankei.co.jp)
関連スレ
【社会】 “言論の自由にも絡む?” 母子放火殺人の少年の調書引用で、著者と鑑定医を聴取
スレリンク(newsplus板)