07/09/12 23:09:00 MC8uJxKD0
もともと残業代なんてもらったこともない俺には関係ない話だな・・・
901:名無しさん@八周年
07/09/12 23:09:07 rCUm2ITd0
さらに御手洗涙目なのかな。
902:名無しさん@八周年
07/09/12 23:09:33 nkdBv5jM0
>>865
で、WEが息を吹き返すまでの間
自分で「自己責任」とか「格差は甘え」とか「国際競争力」とか喚き続け
後で恨み言を言うんだろ。どっかの民族と一緒だなw
903:名無しさん@八周年
07/09/12 23:09:41 KCxIG5ar0
そもそも残業代を払わずに済むならば、
ますます人材はいらなくなるね。
労働者をこき使えばいいのだから。
904:名無しさん@八周年
07/09/12 23:10:46 l6WJDn3E0
外添が安倍に止めを刺したなwww
905:名無しさん@八周年
07/09/12 23:11:30 +Pro4+dN0
「何で残業じゃなくて残業代を廃止するの!?」と
「何で経営者じゃなくて正規社員に文句を言うの!?」は少し似ている」
906:名無しさん@八周年
07/09/12 23:11:48 PcwSt0D30
言葉を変えて本質を誤魔化そうなんて
いかにも役人の発想だよね。
外添、バチがあたったな。
907:名無しさん@八周年
07/09/12 23:11:52 BxZPg7tr0
>>903
早く帰れというのだから
今度は、強制早出だ!
908:名無しさん@八周年
07/09/12 23:12:31 GxdrtJd30
>>905
うまく言ったつもり乙w
909:名無しさん@八周年
07/09/12 23:12:33 EbTBY7pb0
うちの正社員は、派遣じゃなくて正社員を雇用して
現場に回せって要求してるんだがな
普通、部下にするなら色々と制約のある派遣さんより、
社員の方がいいだろ?
派遣さんの管理だけでも結構な仕事量だしな
だけどな、それを経営者が了承してくれないんだよ
それどころか、
「中国に仕事を出せばもっと安くなるんだから、そっちを検討しろ!」
なんていわれる始末
日本の企業は、人元費が安くなれば他はどうなっても構わない
と考えてる。
モラル無さすぎ
910:名無しさん@七周年
07/09/12 23:12:36 LAHbgW1p0
>>894
派遣社員ならもう来なくって良い、来させるな
正社員なら休んでいいよもう一生君の席ないから
で~組合が、まもるか!
いつの時代の話してるの!
変わりは幾らでもいる時代に糞マスコミの
論理を振りかざしても会社には勝てないのに。
911:名無しさん@八周年
07/09/12 23:13:01 4+KG50cj0
枡添え 終わったな 国民を敵に回した 調子に乗りすぎたようだ。
912:名無しさん@八周年
07/09/12 23:13:08 RS9J8hIhO
残業無くなると帰る家が無くなる私が来ました。
ありえない~
913:名無しさん@八周年
07/09/12 23:13:14 GT42WRPN0
NHK関連33団体の2005年度末の余剰金が計886億8800万円
914:名無しさん@八周年
07/09/12 23:13:25 usDxrknf0
剣道の起源は韓国にあり?! part44
スレリンク(korea板)l50
, -―-、、
/:::::::::::::∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l:::::::::::::<丶`∀´> < 日本側が日韓関係を考慮して、「剣道=日韓で発展した武道」の形に妥協したので、
ヽ、:::::::::フづとノ' │ 韓国側は政府の支援の下、一気に既成事実化するため海外でロビー活動中ニダ!
`~人 Y \__________________________________
レ'〈_フ
▼雑誌 剣道日本5月号 韓国剣道便り(文 イ・キョンヨプ)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
>日本人は、剣道は日本だけで発達したと考えているようだ。
>しかし韓国では、「スポーツ剣道は日本人が始めたが剣道の本流は韓国である。」
>という考えが一般的であるのをご存知であろうか?
>韓国が剣道の本流と聞いて、日本人はふざけるな!と怒る
>かもしれない。しかし韓国では、昇級審査や昇段審査に日本剣道型のみならず
>本国剣法の型が課されているのである。
>本国剣法は三国時代の剣道で、現存する世界最古の剣法と
>韓国では信じられている。
915:名無しさん@八周年
07/09/12 23:13:34 5CqxA4b00
>>903
タダで働かせることができるわけだからさらにリストラ可能だなw
916:名無しさん@八周年
07/09/12 23:13:42 0Omwhqq30
【日本経団連】 御手洗会長らが自民党幹部と会談 参院与野党逆転も踏まえ民主党との懇談会も再開する方針
スレリンク(newsplus板)
何やらユダヤ株主・経営者よりの意見である、正社員対派遣の論理をふりかざす工作員
が多いと思ったら、御手洗(苗字からして隠れキリシタン?)が自民幹部と会談してたんだねw
さっそく、お布施の約束でも取り付けて各種工作活動に着手しているって状況かなw
ミンスにも餌撒こうとしているみたいだし、適度にミンス批判も加えないとあいつら
平気で裏切るから要注意だな。
ただ、自由創価党がはじめから糞だってのは言うまでもないけどねwww
917:名無しさん@八周年
07/09/12 23:14:31 KYQip8q60
ぬけぬけとTVに出るなよ!
918:名無しさん@八周年
07/09/12 23:15:58 XiTy+6h/O
>906
厚労省自体はWEに乗り気ではないので、
ものすごく頭のキレる官僚が舛添に仕掛けたトラップなのかw
919:名無しさん@八周年
07/09/12 23:15:58 cnqcxkfe0
残業代が無いから帰ります~
なんていった瞬間にクビ同然だよwww
この法案と一緒にザビ残禁止法案も通せよ。
そうしたら認めてやる。
920:名無しさん@八周年
07/09/12 23:16:02 buWmCKcA0
マス添えもういい! 親分は辞めたぞ!
家に帰ってゆっくり休め。WEも年金時効も忘れるんだ。悪夢だったんだ。
921:名無しさん@八周年
07/09/12 23:17:09 zaxoqgz/0
904 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:10:46 ID:l6WJDn3E0
外添が安倍に止めを刺したなwww
おまえもそとぞえだとおもてたあるかw
おれも3年前までそとぞえだとおもてたあるよ
922:名無しさん@八周年
07/09/12 23:17:26 +Pro4+dN0
プレミア狙いで「舛添要一・朝までファミコン」を買い占めた奴涙目wwwwwwww
923:名無しさん@八周年
07/09/12 23:17:30 Zm5er/j+0
だめだな、この人も。
少しは期待してたんだが・・・結局「庶民」を理解していない。
924:名無しさん@八周年
07/09/12 23:17:58 hs0VdkoV0
>>843は自民党信者か、層化信者だな。
もしくは経営者か株で生活をしているねらーかw
925:名無しさん@八周年
07/09/12 23:18:08 GxdrtJd30
工作員・シフトチェンジの時間です。
926:名無しさん@八周年
07/09/12 23:19:00 IYW2D9zD0
次は役人内閣になるんだから禿に出番なし
927:名無しさん@八周年
07/09/12 23:19:20 9ou7ZXZA0
>>919
WEが通った途端、「残業」という概念そのものが無くなるわけだが
928:名無しさん@七周年
07/09/12 23:19:37 LAHbgW1p0
>>918
厚生省には、喧嘩し戦ってる大臣
労働省には取り込まれた傀儡大臣
厚生労働省としては結果
官僚の圧勝.....官僚様ばんざ~い小泉さまの
官から官へそして新しい官への国策ココに完成せり
929:名無しさん@八周年
07/09/12 23:20:29 tTdzFehq0
まさか安倍内閣が退陣してから自民を見放すことになろうとは
勝ち馬に便乗するのは性に合わんし困ったなあ
給料下げさせたければ真っ向から勝負すればいいのに
正規非正規の対立まで煽った上に言い換え指示とか
ネタ丸見えの手品(しかもガチの騙し)が一番腹立つ
930:名無しさん@八周年
07/09/12 23:20:32 5ymMRno10
>>920
こんな感じ?
(;;::;;: ;;;;) ;;:::)
(;;::; (::;; ○ ○ ;;::;; )
(::: (;;:: (#・(ェ)・)⊃ :::::) ←舛添
(;;: (::: (::;;;U U 彡 ::;;;゙゙);;)
(,,゙:゙:;;;;;,,,(::;;;;;;;;);;;;;;:::):::;;;;)
ヾ(,,;;;;ノゝ::;;iii //;;;;)
ヾヽi:;;;iii|//
ヾ;;;iiiii/
|::;;;iii|
|::;;;iii|
|:;;;;iii|
|;;;;iiii|
|;;;iiii;| ○ ○
|;;;iiii;| ( ・(ェ)・) ←安倍
.jrjjrj从wjwj从 ┳┳┳∪┳┳┳┳
jwj:jrj从jrjrj从jwjwjjr ┻┻┻┻┻┻┻┻
∪∪
931:名無しさん@八周年
07/09/12 23:21:52 hs0VdkoV0
>自民は経団連寄り
>民主は公務員寄り
>さあ、どっち?
自民党は公務員寄り、経団連寄り
ミンスは労働組合、連合寄り
そんなもの分からんのか?
自民党の議員のコネがあれば、
霞ヶ関の官庁、都道府県庁、市役所とか町・村役場には採用してもらえるしね。
職員のほとんどは、自民党支持だよ。
ミンス支持じゃ、出世からも遅れるし、左遷されるのがオチ。
田舎の市役所、町役場・村役場の職員なんて、普通に自民党候補者の事務所に出入りして
選挙の応援・後方支援もしているしなw
932:名無しさん@八周年
07/09/12 23:22:32 ltQ0xxPcO
だんらんする家族なんていません><
933:名無しさん@八周年
07/09/12 23:22:34 dXMn//XiO
厚生労働省はアホか。
仕事があるから残業してるんだ。
934:名無しさん@八周年
07/09/12 23:23:36 rCUm2ITd0
>>918
経団連の圧力
935:名無しさん@八周年
07/09/12 23:23:42 ayMK+7IF0
>>874
>自民は経団連寄り
>民主は公務員寄り
>さあ、どっち?
来年から公務員の俺も答えていい?w
936:名無しさん@八周年
07/09/12 23:24:32 GxdrtJd30
どうやら本当にシフトチェンジもしくは対策会議かな・・・w
正規と今まで散々馬鹿にされてきた非正規が団結するわけないじゃんw
あと、煽り一辺倒の工作員はもう少し相手の立場を理解した方がいい。
また暇になったら来ますねw
937:名無しさん@八周年
07/09/12 23:25:06 hD29nEbG0
>>933
知ったかぶりしてんなよ、田舎者w
いまどき公務員で政党支持にこだわってる奴は相当な田舎役所だけ。
938:名無しさん@八周年
07/09/12 23:25:48 M81oOvH70
ところで、これ次スレいるのか?>ばぐ太
俺はいらないと思うんだが。
少なくとも舛添が改めてこのネタについて口にするまでは、
続けても「自称非正規の正社員罵倒」のレスと、それへの
レスの応酬にしかならないの、目に見えているわけだが。
今日の午後1時に「自称非正規」がいっせいにいなくなった
みたいな面白いサプライズはもうないだろうし。
939:名無しさん@八周年
07/09/12 23:25:59 6y+zSa/c0
正社員=正規奴隷、派遣社員=派遣奴隷、フリーターNEET・引きこもり=奴隷にも不適格な無能、
940:名無しさん@八周年
07/09/12 23:26:29 rNIY7hsS0
682 :名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:27:33 ID:36ZMSa6U0
東証の株取引の60%が外資だ、この事実がわかるか?
WCE導入、派遣労働者拡大、米国(外国人投資家)の要求、
過去最高収益をあげた日本企業、しかし国民は豊になりませんでした。
だれが日本の富を吸い上げたのでしょうか?
586 :名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 19:47:13 ID:A214P6RI0
「規制緩和と構造改革で日本は良くなる」というカルト理論に騙された結果だな
当のアメリカをみてみろ
郵政は国営だし外資比率は5%以下に押さえてるし外資系献金なんてもってのほか
アメリカはガチガチに固めてんのに日本だけ緩和させられて
かわいそうだな
726 :名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:47:18 ID:h+1MgRDk0
なんか いつからこんなにみんな貧しくなっちゃったんだろう
景気が下げ止まって反転上昇しはじめましたとアナウンスしたころから
どんどん実態は落ちてるとおもうんだが
小泉とかいうやつが首相だった希ガス
941:名無しさん@七周年
07/09/12 23:26:32 LAHbgW1p0
>>931
コラコラ 貧民国民にからくり教えたら
マスコミが馬鹿に見えるじゃありませんか
知恵の無い国民にシャブくれてやっていれば良いの
からくり、なんて貧民に教えても意味が無い
942:名無しさん@八周年
07/09/12 23:26:51 tTdzFehq0
>>931
>自民党は公務員寄り
橋龍の登場まではな
小泉が郵政民営化を叫び続け
渡辺喜美が吼えた頃にはすっかり敵対
943:名無しさん@八周年
07/09/12 23:29:09 5ymMRno10
>小泉が郵政民営化を叫び続け
>渡辺喜美が吼えた頃にはすっかり敵対
ちょww
944:名無しさん@八周年
07/09/12 23:31:33 EbTBY7pb0
おれには、民主党に政権をとって欲しくない嫌韓厨が
暴れてるとしか思えないな
俺にとっては、残業代は年金よりも重要
この法案を正式にあきらめるまで、自民党に投票することはありえない
945:名無しさん@八周年
07/09/12 23:32:45 eB6RgU6RO
誰とは言わないが…
早くチニ舛ように。 早くチニ舛ように。 早くチネ舛!ように。
946:名無しさん@八周年
07/09/12 23:35:48 j3waxlp60
残業代をださないのと残業自体をなくすのは全然違うんだがほんとに5時6時で帰れるの?
帰れなかったらタダ働き法案なんだが
947:名無しさん@八周年
07/09/12 23:36:17 IRFf5cdS0
スレ落ちまくってるな
948:名無しさん@八周年
07/09/12 23:36:44 Dqj9Xq3P0
WE法案って「なんでもあり」法案なんだな・・・・・・。
それなら、おいらも選挙では「なんだもあり」投票しよーと
WE法案潰してくれるなら、協賛島でもいいや。
949:名無しさん@七周年
07/09/12 23:37:24 LAHbgW1p0
>>944
むり絶対無理奇麗事ホザク経団連様のご意向です
知ってる経営者が従業員に実質支払った時間外賃金が(残業代)
前年度よりマイナスになってるの!
コレ重要こんな統計この法案があればいらないから
情報の無い貧民には知る善しもないだから
この統計そのものの意味を消すためこの法案がいるの
ね~。
国が栄え企業が栄えそれだけでいいのそれ以外の青写真が
経団連の老人に描けるわけ無いでしょ。
950:名無しさん@八周年
07/09/12 23:39:40 NQXRV3HR0
ちょっと聞きたいんだけどホワイトカラー・エグゼンプション制度って
どこの国の制度でその国ではうまくいってんのかな?
951:名無しさん@八周年
07/09/12 23:41:21 KHxrbK1/0
最近の若者は土日も出社して早く仕事を身に着けたいと言ってるなんて
1人が言ったことが100%かい?
嘘もほどほどにしろよ
952:名無しさん@八周年
07/09/12 23:41:35 JuZtMu2E0
>>950
URLリンク(ja.wikipedia.org)
953:名無しさん@八周年
07/09/12 23:42:47 EW/cWgRx0
安倍辞任を受けて、経団連の御手洗会長がコメント「日本には問題山積」
経団連の考える問題はWE(家庭だんらん法)とか労基署廃止とかテロ特措法(アメリカへのお土産)なんだろうな
954:名無しさん@八周年
07/09/12 23:43:14 GF6ar5gC0
cg+C1nq30 こいつは非正規を憎む正社員役、ロックフェラー財団だそうな
GxdrtJd30 こいつが正社員を憎む非正規役、派遣だそうな
二人漫才がよくわかる保存すべきスレ
ハイライト
>>674
>これが非正規と自分たちをきっちりと分けた
>模範的な既得権正社員の本音です。
そのことに留意して GxdrtJd30 の正社員への憎まれ口をもう一度、味読するのが通
955:名無しさん@八周年
07/09/12 23:43:16 Ic/GXimq0
経団連・自民党が年収1000万円以上のホワイトカラーを攻撃したとき、
私は自分が多少不安だったが、
年収1000万円以上のホワイトカラーでなかったから何もしなかった。
ついで経団連・自民党は年収700万円以上のホワイトカラーを攻撃した。
私は前よりも不安だったが、
年収700万円以上のホワイトカラーではなかったから何もしなかった。
ついで年収400万円以上のすべての労働者が攻撃された。
私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
ナチ党はついにニートを攻撃した。
私はニートだったがとうの昔に自殺していた―なんでも自己責任で片付けてくれた正社員とゆとりどもをうらんで。
956:名無しさん@八周年
07/09/12 23:43:39 njNI+KRo0
>>942
社保庁問題は自民党だろ
957:名無しさん@八周年
07/09/12 23:43:53 0Omwhqq30
,,,,,www,,,
;ミ~ ''' \
ミ ミ
ミミ "\, /"|ミ 「残業代が出なかったら早く帰宅する動機付けになる」
{6  ゚̄ | ゚ ̄ |6} 「横文字を使うからマスコミに残業代ゼロ法案と書かれ、一発で終わり。
ヾ| ^┘ | 『パパ早く帰ろう法案』とか
. \ 、/\, / 『バカな課長の下で仕事するのはやめよう法案』という名なら通る」
/|\__/
/ |/只\|\
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
958:名無しさん@八周年
07/09/12 23:44:43 /HWX+TQ60
>>952
>しかし、アメリカでは制度を悪用した違法な適用除外のケースが多発し、多くの集団訴訟が起きている
そして日本は国民の潜在的なマゾ心理により訴訟は滅多に起こらず、
残りのごく少数の裁判は腐敗しきった司法によって悉くもみ消されるわけだ。
日本終了のお知らせ。
959:名無しさん@八周年
07/09/12 23:45:11 BxZPg7tr0
>>946
だから今度はサービス早出になっちゃうんだよ
既にそういう空気にしてる企業はある
960:名無しさん@八周年
07/09/12 23:47:56 GF6ar5gC0
>>892
> 人手が足りないなら残業しなくて済むよう正社員を増やせ!と
> ストの中で訴えることも可能だ。
そう、それをやるんだ
労働組合がないなら作り
会社派労働組合ならまともな組合に作り変え
非正規も組合に入れ
非正規の正規化を追求する
会社・資本家・企業家が一番いやがっているのはそれだ
非正規の待遇を改善できなければ、正規の待遇改善もできないんだ
961:名無しさん@八周年
07/09/12 23:48:09 3WxCUBQE0
ま、わざわざ「『残業代出ないので』帰ります」という社員は居ないわな。
「では今日はこの辺で終わりにして帰ります」か、
出来た所を日誌に書いて「ではお先に失礼しま~す」でしょうが。
962:名無しさん@八周年
07/09/12 23:48:22 EbTBY7pb0
経団連からの見返りは、法人税の増税なんだろ?
963:名無しさん@八周年
07/09/12 23:48:34 gPaL4ljd0
これが通ったら日本も終わりだな
工業系の会社が残業でどんだけ日本を支えてると思ってるんだよ
日本を潰す気か?
964:名無しさん@八周年
07/09/12 23:49:57 njNI+KRo0
それにしても人昔前までいた奴隷のくせに
したり顔で会社には滅私奉公するのが美徳って
経営者顔で説くやつが湧いていたが、最近みなくなったな
さすがにリストラ万歳、賃金削減万歳って風じゃ
労働者の心は離れていくよな~
元寇での幕府衰退の敗因ご恩と奉公を忘れるなよ~
965:名無しさん@七周年
07/09/12 23:49:57 LAHbgW1p0
>>959
企業には未だ裏技があります
休憩時間に働かせる&拘束すれば~賃金を支払う
法的義務は存在しませんですが
お客さまに対してサ-ビスの提供義務は労働者に存在し
それを無視した場合はクビ罰金いくらでも手立ては
ありますよ。
こわいね~でもそれが 今の日本です&企業倫理でありモラルであり
査定基準なのです。
これは 過労死した時の免罪符気にすることはありません
さあ~電車に飛び込んで死んでください。
966:名無しさん@八周年
07/09/12 23:50:17 bJF8M2Ee0
>>962
それはないないww せいぜい献金の上乗せ。
967:名無しさん@八周年
07/09/12 23:50:57 CzAeZgo50
枡添さんはもっと賢い人だと思ってた。
968:名無しさん@七周年
07/09/12 23:52:26 LAHbgW1p0
>>966
ちがうよ今でも 減税だし、これからモット減税するし
税金納めてない大企業まだ有るし
もっと儲けたいだけそれだけ
969:名無しさん@八周年
07/09/12 23:52:31 nkdBv5jM0
>>958
ユニオン使って解雇を取り消させたバイトを叩いてたような連中が
訴訟を起こした奴を叩きまくると思う。
970:名無しさん@八周年
07/09/12 23:52:50 bJF8M2Ee0
>>965
休憩時間に働かせれば、それは休憩時間でなくなる。判例もある……
がしかし、そういうのが横行してるのも現状だな。
971:名無しさん@八周年
07/09/12 23:52:58 5ymMRno10
>>962
それぢゃあ政治家として何のうまみもないじゃないw
972:名無しさん@八周年
07/09/12 23:54:03 M81oOvH70
>>963
みんな残業をして、そのぶんを貰って、休日に一杯稼いだ金を
使うっていう側面もあるのにねぇ。
正直「残業代ゼロでも残業をさせられる」のはもちろん地獄なんだが、
その一方で「本当に残業をしなくなって早く家に帰る」ようになるのも
内需の冷え込みを招くんだけどね…。
でも「正社員は地獄に落ちろ」な彼は、決してこういう側面には触れない。
経団連が外需企業のことしか考えないのと同じにね。
973:名無しさん@八周年
07/09/12 23:55:24 AfSPND0g0
>>954
結局は何が目的なんだ?
WEに賛成役と反対役を同時投入ってどんな組織が工作してるの?
974:名無しさん@八周年
07/09/12 23:56:08 pceI4LeY0
WE法案は決して通してはならない。国民を企業の奴隷にするな。
975:名無しさん@八周年
07/09/12 23:56:41 QhSjCiWg0
経営難の時、残業0規制が出たことがあった。残業代が払えないから、残業申請は禁止って事ね。
そしたら、製造部門を担当してる、関連会社の人たちは
「残業できないから定時で帰ります」
「仕事、間に合いませんけど仕方ないですよね」
って口々に言って、みんな帰って行ったから、仕事が進まなくて大変w
すぐに残業0規制は解除されました。いい話だ。
976:名無しさん@八周年
07/09/12 23:56:55 AiyX4+Bn0
アメリカの労働者はキッチリ訴える。
まぁ「権利の上に眠るものは保護しない」
っていうのが社会の基本だしね。
URLリンク(biz.yahoo.com)
IBM Settles Overtime Lawsuit for $65M
Wednesday November 22, 8:51 pm ET By Rachel Konrad, AP Technology Writer
IBM Settles Federal Class-Action Overtime Lawsuit for $65 Million
IBM、残業代要求訴訟で6500万ドル支払いに同意
IBMが、元社員および現社員から残業代支払いをめぐり提訴されていた件で、
6500万ドル を支払うことで和解した。
米IBMは11月22日、元社員および現社員が残業代支払いを求め、カリフォルニア州北地区連邦地裁に
2006年1月に提訴した件で、従業員らに6500万ドルを支払うことで和解したと発表した。
争点となっていたのは、同社のTechnical Services Professionalおよび Information Technology
Specialistの肩書きを持つ社員の扱い。IBM側は彼らを残業代支払い対象とならない「上級一般職」
と分類していたのに対し、社員側は自分たちは米公正労働基準法の対象から免除されない被雇用者
であり、残業代を支払うべきだと主張、提訴した。IBMは合意に基づき、この2種類の肩書きを持つ
社員らは残業代を受け取る資格があるとみなす。IBMは法的な間違いを犯したとは認めていない。
あくまで法廷争いが長期化し、金銭的な負担が重くなるのを恐れ、和解に踏み切ったとしている。
977:名無しさん@八周年
07/09/12 23:57:13 rNIY7hsS0
116 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:16:05 ID:WND2zNIH0
ちなみに国際競争なんて概念は経済学には存在しませ~んw
日本のGDPの6割は内需w 輸出なんてせいぜい1割ですw
庶民の財布が軽くなればなるほど日本は沈没ですw
経団連と財務省が広めたウソを信じてる皆様乙w
293 :名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:32:48 ID:AZCS/qrT0
内需を冷え込ませて景気を悪くしてから
小泉のようにアメリカ様に何十兆円もあげて
外需の牽引で景気回復、その上アメリカ様にも気に入られようというシナリオだろう。
186 :名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:40:59 ID:nxYkxle30
小泉は、徹底的に日本という国を魂ごと売りさばいた。
190 :名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 13:50:44 ID:40JCXLg4O
規制緩和のオンパレ-ドで弱者抹殺
アメリカに肩入れしてM&Aで日本の技術は買収合戦の標的
技術革新より食われないための無理な合併に翻弄され
日本の技術産業
よき体制はガタガタだ
137 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:24:55 ID:qcvEnfmVO
小泉マンセーしてた無職のネットうよが
世界で一番バカだと証明されたな。
978:名無しさん@八周年
07/09/12 23:57:43 M81oOvH70
>>973
そりゃ、まっとうな議論になったら、こんなの自民党と経団連批判にしか
なり得ないんだから、それを妨害したい奴に決まっているよ。
こういう露骨な「自称非正規」工作員がいないなら、このスレを
続けるのも意味があるとも思うんだけどね…。
979:名無しさん@八周年
07/09/12 23:59:50 AfSPND0g0
>>978
最近の格差関連スレでは、どこも自民、経団連批判になってると思うんだが・・・。
肯定派を大量投入するっていうなら話は分かるが、数的にも中途半端な気がする。
980:名無しさん@八周年
07/09/13 00:00:04 axI+hTJu0
>>966
おれは、
厚労省の役人が、年金問題の解決方法を考えた
↓
増税が必要だぜ! 厚労省でなにか出来ることはないか?
そう言えば、厚生+労働だったな・・・
↓
WEで人件費カットして、法人税増税
↓
増税分を年金に回して
厚労省ガッツポーズ
って流れかと思った
981:名無しさん@八周年
07/09/13 00:00:23 sAgLF0Eq0
>>973
つうか、まだ分からないの?
ここ十年の勤労者所得は派遣や正規雇用の賃金低下などで目減りする一方で
役員報酬・株主配当は三倍以上になっている。そして、株主の多くは小泉・ケケ
中による経済失速政策によって2003年に7000円台にまで引き下げられ、底値で外資
が買い漁った。米は雇用の流動性などを年次改革要望書などで毎年要求している。
ここまで書けば分かるよな?w
982:名無しさん@八周年
07/09/13 00:01:48 QhSjCiWg0
>>976
まあ、日本の場合、訴えたところで大して金取れないし。
983:名無しさん@八周年
07/09/13 00:01:49 IJy4/kzZ0
>>981
いや、それを妨害するなら、賛成派を10名雇って一斉投下すれば議論が
完全に破綻すると思うんだが反対派もセットにして単独投下ってのは
どうもなぁ。
984:名無しさん@八周年
07/09/13 00:01:57 KV0bCXCS0
>>舛添
戦後せっかく成立した労働基準法放棄ですか
労働者死ねですかそうですか
985:名無しさん@八周年
07/09/13 00:02:11 Pr9GShJJ0
>>973
しっかし、あんな立場をカタった捏造をよく書き続けると思うよ
たいしたもんだ
人格が歪んじゃいそう
もう歪んでいるんだろうな
986:名無しさん@八周年
07/09/13 00:02:29 xThoM9Fd0
年収200万の負け組みの俺には関係ねぇ
WEおおいに結構
取れるだけ金取れや
頑張って売国奴の先生方!
もうどうにでもなっちゃえ日本
987:名無しさん@八周年
07/09/13 00:04:16 GxdrtJd30
とんでもない国 日本
988:名無しさん@八周年
07/09/13 00:04:32 VQ/Dv7iY0
>>986
そんなこと言ってたら年収200万が50万になるな
989:名無しさん@八周年
07/09/13 00:05:14 s6dVarDB0
企業が残業代を払わなくって良くなったらよけいに残業が増えそうなんだが
990:名無しさん@八周年
07/09/13 00:05:33 lD3FQNb30
正社員は甘えだな
保護されすぎだわ
経営者や非正社員は誰にも守ってもらえないのにね
991:名無しさん@八周年
07/09/13 00:05:51 JPAebDP/0
WE反対派も工作員、ってのはないべ。
あれは多分、ちょっと議論に引っ張られて言い過ぎただけ。
正直、「正規死ね」のWE賛成派は一斉に現れてうざいから、
工作員だと分かっていても「だからおまえらは非正規なんだ」
くらいのことは、言いたくなることはあるからなぁ。
992:名無しさん@八周年
07/09/13 00:06:11 KV0bCXCS0
>>982
そうそう、国が経営者の味方だからね
労働大臣含め
裁判起すだけ時間と金の無駄
だから経営者側も奴隷扱いをやめない
993:名無しさん@八周年
07/09/13 00:06:16 wfDQnnkd0
>>986
頭悪いなWWW
WEで正社員が残業させられれば、
オマイの仕事は無くなる。
良くも悪くも世の中はところてん方式
994:名無しさん@八周年
07/09/13 00:06:21 Pr9GShJJ0
WE反対、リストラ反対、非正規正規化、全国民共闘会議
ほしいなあ
995:名無しさん@八周年
07/09/13 00:07:02 DPJ5wdCQ0
>>962
経団連はホワイトカラーだけじゃなく法人税の引き下げも
要求してたはず。
996:名無しさん@八周年
07/09/13 00:09:07 KV0bCXCS0
経団連は中国から労働者入れまくろうっていったり
社員は派遣にしようっていったり
もうむちゃくちゃだろ・・
997:名無しさん@八周年
07/09/13 00:09:32 c6garWl20
>>995
消費税増税モナー
998:名無しさん@八周年
07/09/13 00:10:27 RuryBbIt0
奥田のジジイが言っていたな。
「日本人の給料が高すぎる。中国人の給料と同じにすべきだ」
ちなみに中国の物価は日本の1/5から1/10。
そんなに下げたら俺は生活はできないよ。 家庭だんらん壊滅法の真の目的
はそれだろうね。
みんなも今の給料の1/5で生活できますか?w
999:名無しさん@八周年
07/09/13 00:11:50 KV0bCXCS0
ちょっと日本のトヨタを応援しようとかいう
気持ちがまるでばかにされてるよな
1000:名無しさん@八周年
07/09/13 00:12:27 wfDQnnkd0
>>998
無理
給料1/5するより
元のレート何とかしろ!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。