【残業代ゼロ】 舛添厚労相、「ホワイトカラー・E」→「家庭だんらん法」に言い換え指示…「残業代なければ、早く帰る動機付けに」★15at NEWSPLUS
【残業代ゼロ】 舛添厚労相、「ホワイトカラー・E」→「家庭だんらん法」に言い換え指示…「残業代なければ、早く帰る動機付けに」★15 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@八周年
07/09/12 20:32:19 YpcfKU5n0
この禿げにつける薬はあるのだろうか…

ミノキシジルでもつけとくか



251:名無しさん@八周年
07/09/12 20:32:29 hY32I/OR0
正社員も全て派遣並の待遇になれば問題なし

252:名無しさん@八周年
07/09/12 20:32:49 aD+pqcqg0
残業代無いのなら定時に帰って別の所でバイトするよ


253:名無しさん@八周年
07/09/12 20:32:51 mHJR/J/O0
早く家に帰ってオナニーする法

254:名無しさん@八周年
07/09/12 20:32:52 faE3/5bp0
>>248
それはすまんかった

255:名無しさん@八周年
07/09/12 20:33:16 yVjGptY80
いや~ もうすぐ戦争が起きて全て良くなりますよ。

派遣社員(不良在庫)は皆な中国人に殺されますから。
老人部隊(65歳以上の無職)を弾除けに使う案も乙なものですね。

256:名無しさん@八周年
07/09/12 20:33:20 nkdBv5jM0
>>235
サビ残で競争力ドーピングの会社が潰れてしまえば、
きちんと残業代払ってる企業の競争力は相対的に上がる。

257:名無しさん@八周年
07/09/12 20:33:48 iRfZp52EO
派遣にセクハラするしか能がないチョンリーマンがファビョッてるだけ。
労組貴族は派遣に仕事丸投げし仕事もしないで2chやりながらダラダラ残業www

258:名無しさん@八周年
07/09/12 20:34:03 5ymMRno10
>>249
ネタ切れになっちゃったんだろうな。
彼はゆとりっぽいから底も浅いわな。

259:名無しさん@八周年
07/09/12 20:34:10 m/+B7lXTO
くそったれのホワイトカラー法でいいじゃねえか

260:名無しさん@八周年
07/09/12 20:34:16 1WV+3i1t0
与党の連中も野党の連中もトータルでマイナスになるようなことしかやらないし言わない
この国もう駄目だろ

261:名無しさん@八周年
07/09/12 20:34:33 fKHTKIdIO
どんどんやれ

ブルーカラーの俺にはかんけーねー

262:名無しさん@八周年
07/09/12 20:34:35 r5+hISs10
「労働者の分断工作」ww
マルクス主義もここまでくると、精神病のレベルだな。
被害妄想炸裂!ww
お前らマスコミが社会の癌なんだよ。
経営者、自民党、資本家が敵だと煽ってれば、自分たちの高待遇に気がつかないってか?

263:名無しさん@八周年
07/09/12 20:34:44 IRFf5cdS0
>>201
仕事の査定したことあるんか?人形何個作ったらいくらっちゅ
うマニュファクチャーなら可能だが。江戸時代かよ。

残業させたら経営者側に罰則を適用することが第一だろうが、
一切残業なしで経営が成り立つ貴族会社なんてあるわけねーよ

264:名無しさん@八周年
07/09/12 20:34:44 lkkCTNLC0
投資家ニートなおいらにとっちゃ、お前らが地獄に落ちるさまは最高にハッピーなんだが
見せて欲しいな、奴隷工。かなえて欲しいな、無料の労働力♪
この法案通って最初に適用した企業に10億程度投資するよ。
間違いなく儲かるしな。まぁ、リーマンは死ね。
おいら就職超氷河期でよかった♪あの時就職できてたら今の金持ちにはなってなかったんだなw


265:名無しさん@八周年
07/09/12 20:34:48 ahm1LU+s0
>>251
むしろ派遣になっても70ぐらいまで安定して仕事があるそこそこの
時給。ってのが保障されるなら、べつに正社員枠が減ってもいいんだけどな。
派遣会社は年齢による制限をなくす、というか、年齢の高い社員にはそれに
応じて時給をアップしたうえに優先して仕事をわりふらないといけないとでも
法改正したらどうかねw。

266:名無しさん@八周年
07/09/12 20:34:53 l5DcuDLSO
>>255
鳥肌翼賛会乙

267:名無しさん@八周年
07/09/12 20:34:57 EAV+lYtl0

強制労働省とネオリベ自民のコラボレーションか。


268:名無しさん@八周年
07/09/12 20:34:58 xil1yDeT0
どうせ次の首相も小泉路線を継承するのだろ?
だとしたならもはや自民党は完全に
終わるよ。

269:名無しさん@八周年
07/09/12 20:35:05 GF6ar5gC0
>>247
> みんな「自己責任だろ」「努力不足だ」とかばっかりで、俺が「それだけじゃないだろ」

でもよ、ああいうのに限って、たとえば「生活保護」のテーマなんかでは
「自己責任だ」「在日だ」「部落だ」ってぬかしていないか?
いっぺんでも、そういう言い草を、弾劾したことが、あるのか?

270:名無しさん@八周年
07/09/12 20:35:49 4zAEWC5C0
>249 ののしり続けて一日中 2ちゃんだもんな 自分が一番おかしいって証明しているようなもんだ。

271:名無しさん@八周年
07/09/12 20:36:21 ahm1LU+s0
>>263
>残業させたら経営者側に罰則を適用することが第一だろうが、

だから俺もそういってるわけだが。よく読んでよ。


272:名無しさん@八周年
07/09/12 20:36:24 915ioPKxO
この話も内閣総辞職で終わりだ

273:名無しさん@八周年
07/09/12 20:36:32 UBLo+3Ei0
舛添さんがっかりきた。
俺はある大手企業(日本人なら誰でも知っている)企業に勤めて
3年。毎期の契約目標(ノルマ)に追われまくっている。
毎日が残業、手当ても申告していない。
3年勤めてやっと解ったけど日本企業はチームで対応している。
その点が欧米企業と違う。では失礼します。と帰ることは
できるけどその分チームの皆に迷惑がかかる。
最後には浮いてしまってニートの世界へ。
この実態わかっているのか。

274:名無しさん@八周年
07/09/12 20:36:44 El/JyfcR0
残業代ゼロ → サビ残、ノルマてんこ盛り

どこから家に早く帰るだろうなんて発想が湧くんだろか。
頭の中にウジ虫でもいるんじゃなかろか。

275:名無しさん@八周年
07/09/12 20:37:07 3TsMEkGt0
「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋
(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキーが行われている国であり、
本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、
あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)
(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、
政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、
それで私腹を肥やし、この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の隠れ債務を加えれば、
その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?

URLリンク(blog.m3.com)

276:名無しさん@八周年
07/09/12 20:37:08 qbhQTLLj0
>>214 日本はそういう体制なってないから、
残業しないと生活出来ない消費大国なってるだろ。
しかも、何でもかんでも都会出てくるバカが
地価あげまくって

277:猫元気@党首 ◆Px8LkJH2Lw
07/09/12 20:37:29 /5k+Kpig0

我々日本国民労働党は、日本国民の生活の安心・安全・成長
を護る為ならば如何なる手段をも厭わない。
全ての国民の為に、法に則った全ての手段を成す事を約束する。

日本国民労働党
URLリンク(www.nnlp.jp)

今、我々に必要なのは団結ではないのですか?
我々の立場は経営者に比べれば圧倒的に弱い。
だからこそ、団結が必要なのです。

278:名無しさん@八周年
07/09/12 20:37:57 r5+hISs10
WEで氏ね!マスコミw
書くべきことを書かずに、タブーを作って闇の温床を作った張本人が。
仕事もせずに2ちゃんねるで遊んでて、WE反対!か
笑わせるな。


279:名無しさん@八周年
07/09/12 20:37:59 HkbT9wqx0
なんだこの便所の犬
社会保険庁にも結局何もできなかった口だけ野郎が経団連にもいいように使われ始めたか



280:名無しさん@八周年
07/09/12 20:38:06 TI0UIeE10
経団連の要求は

・残業の概念を無くす
・正社員の概念を無くす

なんだけどね。リーマンは皆パート扱い、派遣のほうが待遇良くなったりするかもねw

281:名無しさん@八周年
07/09/12 20:38:15 rkYGM7qY0
高待遇結構じゃないか
会社が雇いたいから高待遇なんだろ?

働きが悪いと思えばクビにすればいいじゃないか?
自由主義なのだから

それなのに政府が出てくるのはなんで?


282:名無しさん@八周年
07/09/12 20:38:23 GF6ar5gC0
>>262
> 経営者、自民党、資本家が敵だと煽ってれば、自分たちの高待遇に気がつかないってか?

わるいが、統計的な事実なんだ
6500万人全員ではないだろうが、ほとんどの待遇が悪化したんだ

この10年で勤労者報酬が30兆落ちて
つまり一人当たり年60万落ちて
そのぶん、全部じゃないが、
会社・資本家・企業家に回った

違うというなら、お前の知ってる数字出してみな
ほれ、だしてみな

283:名無しさん@八周年
07/09/12 20:38:26 d8oKcLa70
>>274
まずお前個人が早く帰宅、できたら定時に帰宅しろ

なんとなく皆で残業しているから事態が変わらんのだよ

284:名無しさん@八周年
07/09/12 20:38:54 lkkCTNLC0
この法案に賛成の議員に献金するはw
リストほしいな

285:名無しさん@八周年
07/09/12 20:38:57 vs/g/FeW0
これが枡添大臣の置き土産かw

286:名無しさん@八周年
07/09/12 20:38:58 rtACngk2O
言い方かえただけで中身は見直さないんだなww
さすが経団連の犬wwww

287:名無しさん@八周年
07/09/12 20:39:06 X3LpbwRP0
               /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
              i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  ┏┓  ┏━┓   |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |   ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|   .┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗ 丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi..┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃ /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛ 'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((    , 'i ノノ  ヽ .  ┗┛┗┛┗┛
            ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
                 ノヽ、       ノノ  _/   i     \
                /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ

288:名無しさん@八周年
07/09/12 20:39:32 ZYOOUwnNO
残業する社員は会社に迷惑料を払えや。クズが。

289:名無しさん@八周年
07/09/12 20:39:52 T03GqgSf0
てか、どうせコイツはもうすぐクビだろ?内閣総辞職で。

290:名無しさん@八周年
07/09/12 20:39:54 Yb+i8SWB0
日本の文化が根本的に変わらん限り悪魔の残業法になるにきまっとろーが。
欧米系の仕事観が徹底的に根付いてないと意味ない。

291:名無しさん@八周年
07/09/12 20:40:21 4d5Pwg9c0
わらたww

なんというブラックジョーク

障害者自立支援法クラスだwww

292:名無しさん@八周年
07/09/12 20:40:29 6BlW64jo0
隠し資産、経団連の献金、この精力絶倫、金の亡者の禿げは早く氏ね

293:名無しさん@八周年
07/09/12 20:40:52 r5+hISs10
>>>262
>> 経営者、自民党、資本家が敵だと煽ってれば、自分たちの高待遇に気がつかないってか?

>わるいが、統計的な事実なんだ
>6500万人全員ではないだろうが、ほとんどの待遇が悪化したんだ

WEの適用、年収制限が900万なのに、
2ちゃんねるでわーわーWE反対!とか騒いでる奴は何?
他の人間が待遇が悪くなるのに高級を維持して、
高い給料をもらってるのに、さらに残業代がほしいとか、何様?
生活レベル下げろよ。
みんなそうしてんだよ、労働貴族のマスゴミ様よ。

294:名無しさん@八周年
07/09/12 20:40:59 faE3/5bp0
安部辞任は先送りにしかならねーと思うけどなあ

経営陣も正論なんだけど労働力提供側だって正論を言ってるんだよ
立場が違うだけなのに言いくるめられて我慢しすぎだよ
他先進国も構造上は同じでも、ここまで自己犠牲払って奉仕しないと思うんだ。データはないけど。。思うんだ

295:名無しさん@八周年
07/09/12 20:41:04 d8oKcLa70
>>290
周囲・様子を見ながら・・・
なんてやっているから効率悪くなるんだよな

欧米流を見習うべきだろ

296:名無しさん@八周年
07/09/12 20:41:04 XiYzoMl00
ハゲ

297:名無しさん@八周年
07/09/12 20:41:10 lDni7q2M0
ゼロは無
パープリンの世界

298:名無しさん@八周年
07/09/12 20:41:28 rkYGM7qY0
┌─────────────────────┐
|   特定技能者のみ派遣可能 → 派遣可能な業種や職種は、拡大                  |
│ 消費税制定施行 → 消費税3% → 消費税5% → 消費税??%                │
│                                                             │
│                                                             │
│ 家庭だんらん法制定施行 → 対象者 WE&年収900万円以上 → WE+?&年収?00万円以上   │
|                                                            |
└─────────────────────┘

◆厚生労働省案
 適用対象者
a.労働時間では成果を適切に評価できない業務に従事する者
「企画、立案、研究、調査、分析」の5業務に限定
b.業務上の重要な権限および責任を相当程度伴う地位にある者
c.業務遂行の手段及び時間配分の決定等に関し、使用者が具体的な指示をしない者

d.年収が相当程度高い者  年収900万円以上

◆経団連の提言

適用対象者
 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務従事者(賃金要件を問わない)
・法令で定めた業務の従事者で、月給制か年俸制、年収が400万円か全労働者の平均給与所得以上の者
・労使委員会の決議により定めた業務で、月給制か年俸制、年収が400万円か全労働者の平均給与所得以上の者
・労使協定により定めた業務の従事者で、月給制か年俸制、年収が700万円か全労働者の給与所得上位20%以上の者


◆どちらの案でも「欠勤は減給となる」

◆この法案成立による派遣への影響は不明
 ピンハネ率制限法案の成立の方が待遇改善に直結します


299:そして誰もいなくなった
07/09/12 20:41:38 oxFwy83O0
いっそ給料を一銭も払わなければ
誰も残らないよ

300:名無しさん@八周年
07/09/12 20:41:39 0Omwhqq30
従業員給与を株主配当へ付け回し
中流層から富裕層へ所得移転

2000年~2005年(累計)
役員報酬  +0.3兆円
株主配当金 +7.4兆円 
従業員給与 △9.7兆円  

資本金10億円以上の大企業
法人企業統計
URLリンク(www.fabnet2.mof.go.jp)

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  奴隷万歳  ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 | 日本資産切り売り 国民切り売りで
 彡|     |       |ミ彡  | 
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   | 外資を富ませよ!
  ゞ|     、,!     |ソ  <
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /

301:名無しさん@八周年
07/09/12 20:42:18 pMvcY8tp0
>◆どちらの案でも「欠勤は減給となる」
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工

302:名無しさん@八周年
07/09/12 20:42:25 M81oOvH70
>>293

>WEの適用、年収制限が900万なのに、

だからさ、このスレでたぶん100回は繰り返されてるネタを
繰り返すなよー。いちにちじゅう粘着してるお前はよー。

っていうか、何でお前、そんなにこのスレ伸ばすのに一生懸命なの?
俺は前スレで終わっても良かったんだけど。
やっぱり「1レス30円」とかそういう世界なのかい?

303:名無しさん@八周年
07/09/12 20:42:48 q3Am6Z/m0
>>293
最初経団連は年収400万からって言ってたからな。
段階的に値段が減らされるのは確定的に明らか。

てか、この手の法案ってどんな形にしても一回通ったらマイナス方向へいつの間にか突き進んでるもんよ?

304:名無しさん@八周年
07/09/12 20:43:11 2wTbmoEP0
>>237
WE法に反対というより、大臣の労働の現場に対する認識とか、
非効率な構造を無視し現場がサボってると言わんばかりの「労働生産性云々」という発言に絶望してるんだが。

まぁ、「日本に絶望しそうだ」なんて発言が出てくるということは金融系の人だろうから、
地べた這いずり回ってる業種のことはわからんだろうが。

305:名無しさん@八周年
07/09/12 20:43:37 KwdPLzSv0
>>302
正直WEが出たころと煽り方が変わらんなw

306:名無しさん@八周年
07/09/12 20:43:48 r5+hISs10
>>302
また陰謀論かよw
セコウだ、自民党工作員だ、ユダヤ人だ、朝鮮人だ、国際金融資本の手先だって。
リチャード・コシミズかお前はw

307:名無しさん@八周年
07/09/12 20:43:56 k35255wK0
かっこいいからホワイトEのままでよかったのに

308:263
07/09/12 20:44:00 IRFf5cdS0
>>271
だからそこは同意してるんだが、残業なしで成り立たんのが現状だって。
よく読んでよ。

309:名無しさん@八周年
07/09/12 20:44:01 njNI+KRo0
>>283
日本では個人の努力では難しいよ
経営者へ残業厳罰化するなりして
体制を整えないと
その体制整える係の一番えらい人が
サービス残業を助長するような法案を
作ってるから怒ってるわけ

310:名無しさん@八周年
07/09/12 20:44:33 5ymMRno10
インドネシアでM7.9かよ。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

311:名無しさん@八周年
07/09/12 20:44:36 GF6ar5gC0
>>293
> 生活レベル下げろよ。
> みんなそうしてんだよ、労働貴族のマスゴミ様よ。

そうだよ、6500万勤労者と、その家族は、
みんなそうして、しのいでいるんだよ
おまえのいう労働貴族=正社員もな
この10年のリストラ・非正規化のせいだろ
それ以外のどこに原因があるというんだ?
それをさらに進めようというのが、WEであり、
労働ビックバンなんだよ

数字はなしか、今度頼むな


312:名無しさん@八周年
07/09/12 20:45:04 fYpBYSNb0
ハシゴはずされちゃったね・・・

313:名無しさん@八周年
07/09/12 20:45:19 d8oKcLa70
>>309
定時で帰っても評価されるように持っていけばいい

罰則なんかじゃ何も解決しないよ

314:名無しさん@八周年
07/09/12 20:45:35 kQROzJRs0
サビ残で夜遅く帰ったら団欒どころか喧嘩になると思うんだが

315:名無しさん@八周年
07/09/12 20:45:47 nkdBv5jM0
>>293
マスコミねぇ…テレビは昨日総スルーだったみたいだがなw
こんなに国民を煽れるネタもそう無いってのに。

316:名無しさん@八周年
07/09/12 20:47:48 Yb+i8SWB0
>>313
むちゃくちゃ言ってます。持っていけません。

日本の労働人口全員の仕事観を劇的に変える神の方法があるなら
是非提案してくれ。

317:名無しさん@八周年
07/09/12 20:48:10 jhCr6JCF0
給料減らされた挙句
早く帰った所で
妻にこの甲斐性なしが!と
罵られるお父さん方が増えるだけだと思う

318:名無しさん@八周年
07/09/12 20:48:28 ahm1LU+s0
>>308
現状で残業なしで成り立たない仕事量なら経営者が人を増やすしかないな。
それを社員の残業で、とか言い出すからおかしくなる。
まあ、繁忙期とそれ以外というのがある業界ではそれも難しいだろうが、
残業なしは無理だと、最初からあきらめるのはいかがなものか。
まずはすべての業界で残業無しってのをめざすべきだろ。
そして試算した結果残業なしがどうしても無理な業界は残業代を
大幅うぷすることで、罰則がわりとするしかないがな。
それと移行期にはもちろんある程度の減免措置は必要だ。

319:名無しさん@八周年
07/09/12 20:48:46 M81oOvH70
>>306
きみと、きみと同じこと言って正社員を罵倒していた人たちが
今日の午後1時頃から午後4時頃までなぜか一斉に消えて
また性懲りもなく一斉に戻ってきたの、俺みちゃったからなぁ。www

320:名無しさん@八周年
07/09/12 20:49:02 0bJxrPgp0
正直、ホワイトカラーの8割は、スキルや能力がたいしてないのに給料もらいすぎだろ
その証拠に、転職した場合、以前の会社の給料以上もらえるホワイトカラーなんてごくわずか。

日本の経営者は、100円ショップで100円で買えるのに、
品質が変わらない(または品質なんてどうでもいい)日用品を社員だからと言って、倍以上の金を出すのがバカバカしいだけ

321:名無しさん@八周年
07/09/12 20:49:12 ciMhbh1K0
>>313
>>定時で帰っても評価されるように持っていけばいい

一般企業で働いたことないんだね・・・。

322:名無しさん@八周年
07/09/12 20:49:14 d8oKcLa70
>>316
それは君が力量不足なだけ
そういうサラリーマンは淘汰されるだけだろ

323:名無しさん@八周年
07/09/12 20:50:10 VnqUn0vd0
残業したくないんじゃなくて
ちゃんと残業代払えってことだよ。
舛添も馬鹿。
残業はシタインダヨ。
金くれってことだよ。

324:名無しさん@八周年
07/09/12 20:50:16 Gs8DcpxT0
>>310 そんなニュースどこにも

325:名無しさん@八周年
07/09/12 20:50:22 q3Am6Z/m0
>>315
社保庁に完全敗北宣言したから怒りが収まったんじゃない?

326:名無しさん@八周年
07/09/12 20:50:40 Yb+i8SWB0
>>322
君の日本語読解力ほどは不足していないな…

327:名無しさん@八周年
07/09/12 20:50:48 5ymMRno10
>>313
>罰則なんかじゃ何も解決しないよ

法治国家を全否定だなw

328:名無しさん@八周年
07/09/12 20:51:40 5FNjWIUXO
自民信者は残業代無しでも喜んで働くんだろ?wホワイトEの存在を知っていて自民に投票したんだからな

329:名無しさん@八周年
07/09/12 20:51:49 d8oKcLa70
>>321
やる気も能力もないんだね

>>327
労使合意のもと頑張らないとね
罰則やらストライキやらでもめたらいかんと思うよ

330:名無しさん@八周年
07/09/12 20:51:57 njNI+KRo0
>>313
例えば22時に帰社(定時は18時)するようになってるとすると
もう22時に終わる仕事量しか渡されないわけよ
同じ量を頑張って18時に終わったなら、次回はまだいけると
思われより重い量を渡されるわけ
それこなさないと取り引き先とか迷惑かかる(へたすりゃ事故で誰か死ぬ)
なんてことになるとやらないわけにいかないでしょ

残業代は1.5倍とかきっちり適用させるだけで
経営者はそんな無駄金払いたくないからバイト雇ったり
して補完するでしょ

331:名無しさん@八周年
07/09/12 20:52:12 aPhEZts50
>>322
どこの中小企業入社一年目だ君は

332:名無しさん@八周年
07/09/12 20:52:42 nkdBv5jM0
>>327
無政府主義者なんだろw

333:名無しさん@八周年
07/09/12 20:54:05 d8oKcLa70
>>330
>思われより重い量を渡されるわけ
評価が高まるね
それ以上の評価が必要なければ定時で帰れば良い

>迷惑がかかる
ビジネスで精神論はいけない

334:名無しさん@八周年
07/09/12 20:54:29 Fm7PC5II0
残業代ゼロ法案と言われたくなかったら、先ず残業代を全部払ってから言え。
厚生労働省が仕事しないから、労働基準監督署も仕事をしない。
労働者がサービス残業させられてるのに、黙って見逃している。
そういわれたくなかったら

○サービス残業を命じるのは、暗黙の指示であっても犯罪です。

とか、スローガンを打って、真面目に企業を摘発してからにしろ。

現状では、犯罪者(残業代を払わない経営者)が、自分達の行為を合法化しろと言ってるだけ。

民主主義ではあってはならない行為。

マスゾエを次の選挙で落とすことこそが、本当の意味での民意。
企業の御用大臣に成り下がった奴に次回は無い。

そもそも、EU諸国では残業代は100パーセント増しなので、仕事量が多ければ人を
雇うのが当然なのに、35パーセントの割り増しどころかただ働きさせようとしている
企業経営者は、EU諸国では犯罪者となる。
厚生労働省は「労働」の文字が入っている唯一の省なのに、経営者の方ばかり見ている。

本当は「奴隷搾取省」ではないのか?

335:名無しさん@八周年
07/09/12 20:54:45 C86pfON2O
残業しないと辞めさせられる雰囲気なら関係ないなw

336:名無しさん@八周年
07/09/12 20:54:57 5ymMRno10
>>329
>労使合意のもと頑張らないとね
>罰則やらストライキやらでもめたらいかんと思うよ

工作員が最も嫌がってるって事は・・・w

337:名無しさん@八周年
07/09/12 20:55:06 G2bbJUQK0
なるほど、この法案に反対してるやつは残業代がなくなると困る正社員が主体なのかもしれない。
仮にそれを本当だと仮定してみましょう。許せない!!正社員ばっかり良い思いしやがって!!
さて、非正規社員がグウタラ社員憎しで頑張って法案通して正社員に対して目にモノ言わせた、
としてみます。どうなりますか?

正社員: 残業代なくなり残念  残業代ないから仕事は非正規にやらせようか。
非正社員: やったーやつらも俺らと同じになったー  でも給料は換わりません。
      あれ、仕事が増えてきた。

一方経営者は・・・

338:名無しさん@八周年
07/09/12 20:55:09 ZQEigAGN0
とにかく現場が分かってない舛添さん
期待しただけむなしー

339:名無しさん@八周年
07/09/12 20:55:38 M81oOvH70
>>323
ポイントは「ただ働きさせようとすんなよ」なだけなんだけどね。
残業は必要だし、残業が必要なことは必ずある。

で、今も「サービス残業」なんてやらせててまともに取り締まる気も
ない奴らが、こんなの出したら反発するに決まってるよな。

どうもその辺が分からない、というか分かろうとしない「自称非正規」の
方々がいるようなんだが…。そいつらが工作員でなくて何だ。
まだ経営者という設定なら共感できるのにねぇ…。

340:名無しさん@八周年
07/09/12 20:55:57 iJ+q9GPI0
離婚した人間に家族だんらんと言われても・・・

341:名無しさん@八周年
07/09/12 20:56:22 d8oKcLa70
>>335
>残業しないと辞めさせられる雰囲気
皆、辞めればそういった会社は自然淘汰される

我慢して働き続けるからいけないだけ



342:名無しさん@八周年
07/09/12 20:56:22 4b9tTjA30
学校の宿題じゃないんだから、一人一人に独立した課題があるわけではない。
いくら自分の分の仕事が速く終わっても、何かを待ちになってたら終わったことにならないんだよ。
ついでに待たせる側の仕事の遅い奴は、あんまり他人に迷惑をかけているという意識がない。
こういう奴が残業代を稼ぐ。

343:名無しさん@八周年
07/09/12 20:56:22 EwDmmpiz0
舛添インラン法もすっかりかすんじゃったな

344:名無しさん@八周年
07/09/12 20:57:07 Yb+i8SWB0
>>333
だから是非
そこで評価が高まり精神論がまかりとおらないような
意識改革を日本で実現する方法を教えて欲しいとさっきから訊いているんだが

ビジネスで理想論はいけないよね

345:名無しさん@八周年
07/09/12 20:57:11 rkYGM7qY0
>>320
その経営者はそういう人にたいして何も出来ないで
たちゅけてください~って言ってるの?


346:名無しさん@八周年
07/09/12 20:57:29 FnfIurLv0
残業代でなかったら生活できません><


家族4人手取り25マソ(内残業代12マソ)

347:名無しさん@八周年
07/09/12 20:57:29 nkdBv5jM0
>>329
その労使合意の交渉に
罰則やストライキが使われるんだよ。

労組が無い会社にいる俺でも知ってるし
ストについては、働いてなくても学校で教わるだろ。

348:名無しさん@八周年
07/09/12 20:57:53 1GifmWUC0
安倍がやめてくれたおかげで推進派のはげと与謝野も消えると信じたい

349:名無しさん@八周年
07/09/12 20:58:02 5ymMRno10
>>343
大ボス安倍がいとも簡単に逝っちゃったからなあ。

350:名無しさん@八周年
07/09/12 20:58:14 ahm1LU+s0
>>337
残業代を大幅うぷ&サビ残取締りを徹底
   or

残業を禁止

になれば、人手不足が増えて派遣が正社員に昇格できることもおおくなるだろ。
まあもちろん偽装請負なども徹底してとりしまし、派遣法をきっちり遵守することが
前提となるが。

351:名無しさん@八周年
07/09/12 20:58:22 lzSs26S6O
氏ねといわれたいのか?このウスラハゲ

352:名無しさん@八周年
07/09/12 20:58:28 d8oKcLa70
>>344
>意識改革を日本で実現する方法を教えて欲しいとさっきから訊いているんだが

だからいっているだろ

定時で帰れと

353:名無しさん@八周年
07/09/12 20:59:26 D4pHWADV0
>>330
あと、会議が夜7時から、とかあるなぁ。
客先から担当が帰ってきた後、明日までに対応を検討しなきゃならないとかね。
「私は自分の仕事をやりましたから定時で帰ります」と言えるツワモノは、
いることはいるが、正直、窓際の人だね。

354:名無しさん@八周年
07/09/12 20:59:29 GF6ar5gC0
>>319

あ~あ M81oOvH70 が 5+hISs10 を泣かしちゃった?


355:名無しさん@八周年
07/09/12 20:59:34 4b9tTjA30
>>334
>マスゾエを次の選挙で落とすことこそが、本当の意味での民意。
本人としては、人の嫌がる面倒な仕事を押しつけられて、
でも有能なところを見せて突き進んで見せないとまずい、という状況だと思うが。

356:名無しさん@八周年
07/09/12 20:59:54 YvOl+9yJ0
独身一人暮らしでいくら年収を稼ごうが、WE対象外にしないとおかしくない?

357:名無しさん@八周年
07/09/12 20:59:56 5ymMRno10
>>347
ID:d8oKcLa70的には、労働者は弾の入ってない銃だけ持って闘って欲しいようだおw

358:名無しさん@八周年
07/09/12 21:00:16 D4pHWADV0
>>333
>>>思われより重い量を渡されるわけ
>>評価が高まるね
>>それ以上の評価が必要なければ定時で帰れば良い

すごい会社だなw


359:名無しさん@八周年
07/09/12 21:00:24 Yb+i8SWB0
>>352
だから日本の労働者の大半にそれを納得させる方法を教えてくれよ
変えるのは俺のでも君のでもなくて、日本人の仕事観でしょ

360:名無しさん@八周年
07/09/12 21:00:52 d8oKcLa70
>>347
だから労使という考えでなく、能力を持つ者とその能力を求める側という
関係でいいということだ

ほんとに考え方が古いね

>>353
>会議が夜7時から
キープレイヤーがその時間にいるのがいけない

361:名無しさん@八周年
07/09/12 21:01:10 M81oOvH70
>>341
正直、この辺は同意。
「サービス残業」を押し付ける会社は間違いなくブラックだが、
それを甘んじて受け入れている社員にも責任の一端はないとは
言えない。ぶっちゃけ、会社を替える選択肢を真面目に検討すべき。
受け入れるなら、それは結局その「タダ残業代」を含めて計算した
のがおまえらの実際の年収であり時給であるだけの話。

まあ、だからといって「サービス残業」をまじめに取り締まらない
政府を正当化したり、ましてWEを肯定するようなキチガイじみた
主張をする気はないけどな。勤め人としては。

362:名無しさん@八周年
07/09/12 21:01:22 faE3/5bp0
ベース給については俺も不満あるよ

ウブな学生だったから契約だなんてわかるわけねー
仕事燃えて出世すりゃなんとかなるなんて夢をw
日本の学校は就職率と就職先ばかりで企業様の言う通りにしろって空気だしよ
大学の姿勢も経団連寄りで問題あるな

363:名無しさん@八周年
07/09/12 21:01:32 k1OC3EuP0
さすがwww
かぞくだんらんwwww

364:名無しさん@八周年
07/09/12 21:01:50 NTj8tg6E0
サビ残やらされたら、訴えて舛添が助けてくれるの?

365:名無しさん@八周年
07/09/12 21:01:56 r5+hISs10
>そうだよ、6500万勤労者と、その家族は、
>みんなそうして、しのいでいるんだよ
>おまえのいう労働貴族=正社員もな

やってないから、WE反対!て騒いでるんだろ?
1000万円以上ももらって、さらに残業代がほしい?
どこの貴族だよ?

366:名無しさん@八周年
07/09/12 21:01:58 GX6jF0G5O
>>337

>非正規社員がグウタラ社員憎しで
>頑張って法案通して

非正規も残業なんかしたくないし
残業代が欲しい
経営者の味方になるような
狂ったやつなんかいねーよ

儲劣化しすぎ

367:名無しさん@八周年
07/09/12 21:02:11 HR+PJc4w0
舛添さん、短い間ご苦労様でした。
新内閣でも呼ばれるといいですね。

368:名無しさん@八周年
07/09/12 21:02:14 HA46Wup70
>>275
TDNのアナルは良く絞まる
まで読んだ^^

369:名無しさん@八周年
07/09/12 21:02:16 D4pHWADV0
ID:d8oKcLa70は「仕事の条件は自分自身で会社と一対一で交渉するのさ」と思っているのかも。

370:名無しさん@八周年
07/09/12 21:03:16 d8oKcLa70
さて、これから休憩時間終わりで残業に戻りますね

371:名無しさん@八周年
07/09/12 21:03:36 eShpt8x80
次期総裁は桝添  (*´▽`*)

372:名無しさん@八周年
07/09/12 21:03:45 Yb+i8SWB0
>>360
だからその「新しい」考え方を浸透させ納得させる方法は?
罰則はダメなんでしょ
ダメというからには他になんかあるんだよね

373:名無しさん@八周年
07/09/12 21:03:57 njNI+KRo0
>>352
まあでも子持ちの主婦が
「じゃ、時間なんで帰りますう」
なんて言って、真っ先に批判するのは
お前みたいな奴だろ??
定時帰りの主婦が会社で有能で評価されているなんて
あまり聞かないし

374:名無しさん@八周年
07/09/12 21:04:02 4b9tTjA30
>>369
まあアメリカならそうだな。

375:名無しさん@八周年
07/09/12 21:04:18 G2bbJUQK0
>>369
しかも法律の後ろ盾もなく、なんの根拠もないまま不要な残業を断るという
自分の正義をおしとおせ、と。社会にでたことがないんだろうな。まさに甘えの典型

376:名無しさん@八周年
07/09/12 21:04:23 Fm7PC5II0
>>355
>本人としては、人の嫌がる面倒な仕事を押しつけられて、
>でも有能なところを見せて突き進んで見せないとまずい、という状況だと思うが。

本当に国民のことを思ってるなら、世界各国の現状を日本国民に開示した上で、真面目に
働いている国民や、働く意思のある国民がしっかり生活できるように制度設計をすべきだろ。

年金すら掠め取ろうとする厚生労働省のドロボー官僚や、労働者を奴隷に格下げしようとしている
犯罪的経営者の言うことばかり間に受けて仕事する奴だとは思わなかった。
見損なったぞ「マスゾエ」
てとこかな。

377:名無しさん@八周年
07/09/12 21:04:24 5ymMRno10
>>361
印象操作に誘導されてるぞ。

詐欺師に引っかかる香具師が悪い理論だぞ。
愚かで落ち度はあるだろうが被害者に責任がある訳じゃない。

378:名無しさん@八周年
07/09/12 21:04:41 cakaoBfo0
>>341
辞めた後、どこで働くつもり?
同じくらいの待遇の次の職場なんて、そう簡単に見つからんぞ。

379:名無しさん@八周年
07/09/12 21:04:51 094u+YDt0
さて、タヰ シ忝も クビなわけだが

380:名無しさん@八周年
07/09/12 21:04:59 D4pHWADV0
>>ID:d8oKcLa70
>>370
>>さて、これから休憩時間終わりで残業に戻りますね

ちょwwwwwwww
残業せずに帰れよwwwwうぇwwww

381:名無しさん@八周年
07/09/12 21:05:03 rkYGM7qY0
本当は成果を挙げて報酬を得る人が対象なんだけど
達成基準が曖昧なんだよね日本の成果主義は

382:名無しさん@八周年
07/09/12 21:05:32 AiyX4+Bn0
次は麻生か・・・
舛添オワタwwwww

383:名無しさん@八周年
07/09/12 21:05:44 HA46Wup70
>>378
WEが導入されたらどこも似たり寄ったりだろw
だから同じ程度ならすぐに見つかるかもwwwww

384:名無しさん@八周年
07/09/12 21:05:47 fqHYrzSh0
日本語に直すのは賛成だが、つーか良い事だが、
早く帰る動機付けになるかね。

385:名無しさん@八周年
07/09/12 21:06:03 r5+hISs10
>なるほど、この法案に反対してるやつは残業代がなくなると困る正社員が主体なのかもしれない。
>仮にそれを本当だと仮定してみましょう。許せない!!正社員ばっかり良い思いしやがって!!
>さて、非正規社員がグウタラ社員憎しで頑張って法案通して正社員に対して目にモノ言わせた、
>としてみます。どうなりますか?

>正社員: 残業代なくなり残念  残業代ないから仕事は非正規にやらせようか。
>非正社員: やったーやつらも俺らと同じになったー  でも給料は換わりません。
      あれ、仕事が増えてきた。

待遇が悪くなったら、派遣は仕事を変えるね。
お前ら社畜はできないだろうけどね。

386:名無しさん@八周年
07/09/12 21:06:49 nkdBv5jM0
>>360
能力ねぇ…
この場合に求められるのは
「雇用者に条件を飲ませる能力」だぞ。

極端な例だが、家族でも誘拐して
「俺を雇え」と言った奴が
逮捕されないような世の中がお望み?

387:名無しさん@八周年
07/09/12 21:07:21 TI0UIeE10
>>362
そんなおまいにありがたいお言葉
URLリンク(www.keidanren.or.jp)

388:名無しさん@八周年
07/09/12 21:07:28 G2bbJUQK0
>>385
故意に経営者の部分を抜くなよ

結局得をするのは経営者だけだろうが。その理屈がわらなんスカスカ脳は黙ってろ

389:名無しさん@八周年
07/09/12 21:07:36 Yb+i8SWB0
>>370
ちなみに俺は定時帰宅で家から2chだがwww
2chにフィルタリングもないなんて仕事場の環境が知れるなw

390:名無しさん@八周年
07/09/12 21:07:45 GF6ar5gC0
>>365
> >そうだよ、6500万勤労者と、その家族は、
> >みんなそうして、しのいでいるんだよ
> >おまえのいう労働貴族=正社員もな
>
> やってないから、WE反対!て騒いでるんだろ?
> 1000万円以上ももらって、さらに残業代がほしい?
> どこの貴族だよ?

「1000万円以上ももらって」ってのは、
お前が一人で妄想していることでしょうが
妄想を論拠にするなよ

ほらほら↓お前も数字挙げろ、妄想じゃ詰まらん

> この10年で勤労者報酬が30兆落ちて
> つまり一人当たり年60万落ちて
> そのぶん、全部じゃないが、
> 会社・資本家・企業家に回った



391:名無しさん@八周年
07/09/12 21:08:00 9Id/DVbS0

マスハゲ頭大丈夫かよ。。。

392:名無しさん@八周年
07/09/12 21:08:58 3TsMEkGt0
URLリンク(blog.m3.com)

393:名無しさん@八周年
07/09/12 21:09:03 eg1tC5G30
非正規社員は格差関連スレや派遣フリータースレ、ネカフェ難民スレで
「自己責任」「勝手に死ね」「自分が選んだ道」とかボロクソに言われたことを思い出せ!
奴ら正社員様は俺らの待遇について顧みることなんかないぞ!

394:名無しさん@八周年
07/09/12 21:09:17 IRFf5cdS0
>>342
同意。
一人だけ帰ってあとの奴らは知らんわっていう奴にいい評価するのは
上司として間違ってるし、人の気も知らんで残業一生懸命やってます、
自分だけはなんと思われてもやりとげますっていう奴にいい評価する
上司も間違ってる。

395:名無しさん@八周年
07/09/12 21:09:58 r5+hISs10
わーわー、わーわーうるせぇなぁ。マスゴミは。
WEの適用、年収900万円以上って、明らかにマスコミ対称だろ?
お前ら、下請け会社に仕事任せて、自分は2ちゃんねるやって、WE反対!かよw
それで2ちゃんねるでは残業だ~地獄だ~、とか騒いでる。

お前ら本当にごみだな。
おまけに、一般国民に対して変なことをやってるらしいな。
WEが実行されたら、そんな馬鹿なことしてる暇もなくなるだろうなw


396:名無しさん@八周年
07/09/12 21:10:23 FU059KXo0
経団連の当初提示した金額基準って、400万とかじゃなかった?

どうして1000万だと思い込んでるんだろう?

397:名無しさん@八周年
07/09/12 21:10:39 nhOXObjCO
さぁ、これで堂々と只働きさせられるな。

奴隷ども、ざまぁw
安倍を馬鹿にした罰だ

398:名無しさん@八周年
07/09/12 21:10:40 faE3/5bp0
プロスポーツの契約だって今なら交渉事だと理解してるが
若い時は「あんだけ貰えるなら一発サインしとけよ 印象悪いぞバカ」って思ってたw

日本の大学がどれだけ 就職=契約行為 だと教えているだろうか? 全部自己責任だとは思えない

399:名無しさん@八周年
07/09/12 21:10:58 njNI+KRo0
>>ID:d8oKcLa70
>>370
>>さて、これから休憩時間終わりで残業に戻りますね

d8oKcLa70 は釣りだったのか・・・

400:名無しさん@八周年
07/09/12 21:11:23 G2bbJUQK0
>>393
だからどうした。

WEを通してそいつらの金が回ってくるなら考えてやるが

どうせ回ってこないんだろww

どこへいくんだ、その払わなくなった残業代は????wwwww

401:名無しさん@八周年
07/09/12 21:11:50 k1OC3EuP0
金持ち以外にゃこの世界は地獄っすよ

402:名無しさん@八周年
07/09/12 21:12:23 5ymMRno10
>>393
言ってたのはセコウ・ピックルだろうけどな。

レス内容や論理展開がそっくりなんだよな。おまえらとw

403:名無しさん@八周年
07/09/12 21:12:30 GF6ar5gC0
>>393
> 非正規社員は格差関連スレや派遣フリータースレ、ネカフェ難民スレで
> 「自己責任」「勝手に死ね」「自分が選んだ道」とかボロクソに言われたことを思い出せ!
> 奴ら正社員様は俺らの待遇について顧みることなんかないぞ!

それを言ってたのはみんなクソウヨだよ
生活保護スレでは「非正規」クソウヨが生活保護者に対して同じこといってた
やつら、どこいっても同じ

404:名無しさん@八周年
07/09/12 21:12:38 BDcqycbA0
>>89
働いたことのない無職自民信者には悲しいお知らせです。

審議会の議事録によれば、最初は名前のとおり、ホワイトカラーのみを対象にしていたが、途中から八代たちがブルーカラーもホワイトカラーも関係なく誰もがこの法の対象とんsり利用できる権利を有するべきだ、としてブルーカラーも対象にできるようになったんだよ。
対象年収も省令で定めると突然決まり、役人が好きなように対象年収を引き下げられることになった。
自公の議員は報道2001で対象は900万以上だから安心だといったが、民主議員にすぐに引き下げるだろって言われて全員だんまり。

無職自民信者は何度、同じ事実を聞かされればわかるのかねぇ。




405:名無しさん@八周年
07/09/12 21:13:32 M81oOvH70
>>395
この問題についてはマスコミはむしろ、悪くいわな過ぎなんだが、
大丈夫かお前? 他人には見えてないものが見えてたり、聞こえて
ない音が聞こえてたりしないか?

406:名無しさん@八周年
07/09/12 21:13:58 8lJjNYsM0
>>390
一応突っ込むと
その「一人当たり」に正規も非正規も同列に並べて
「60万円減少」はフェアではないと思う。
当然非正規のほうが減少額は大きいのだから。

407:名無しさん@八周年
07/09/12 21:14:01 4b9tTjA30
>>376
舛添が当選しなくても誰か別の奴がやるだけだから、この法案をつぶさせるように
野党側を動かすほうがいいんじゃないか?強行採決でも何でも一度決まると、
後になってからの撤回はない。消費税のように。

408:名無しさん@八周年
07/09/12 21:14:03 G2bbJUQK0

残業をゼロにする法律はつくりきはありません!

残業代をゼロにする法律は一生懸命つくります!

409:名無しさん@八周年
07/09/12 21:14:40 r5+hISs10
だらだら仕事して、1000万円ももらって残業してさらにもらって、
一方では、派遣は自給900円で一生懸命働いてる。

これはどう考えても お か し い です!

2ちゃんねるで遊んでて、残業代がさらにほしい?

ふざけんな!

410:名無しさん@八周年
07/09/12 21:15:16 1GifmWUC0
これを非正規、正規の問題にすりかえようとしているのは
ニート、ひきこもり、深夜アニメ大好きの親のすねかじり自称国士のネトウヨ

正社員であろうがなかろうが、結局給料さがるんだよw

411:名無しさん@八周年
07/09/12 21:15:39 cg+C1nq30
>>409
1000万円貰ってるってどんな会社の社員だよ?
ちょっと思いつくだけで良いから、5社あげてみな

412:名無しさん@八周年
07/09/12 21:15:45 o0hw0TsB0
次の内閣でも
ハゲの厚生労働大臣の再任は十分にあるぞ


413:名無しさん@八周年
07/09/12 21:15:52 KwdPLzSv0
>>409
前提としてはじめから「だらだら仕事している」なっているのがおかしい

414:名無しさん@八周年
07/09/12 21:16:33 2gxec5rS0
>>396
幾らなんでも400万では自民党は認めないだろう。
それでは選挙は戦えないだろう。

ところでここでWEに反対してるホワイトカラーの年収って
幾らなの?

まさかブルーカラーの人たちは反対してないだろうな。

415:名無しさん@八周年
07/09/12 21:16:57 r5+hISs10
ウヨクのせいに話をすりかえるのは 辞 め て ください!
マスゴミの皆さんは、1000万円も給料もらって、それでも足りないのですか?

生 活 レ ベ ル を下げたらどうですか?

416:名無しさん@八周年
07/09/12 21:16:58 FU059KXo0
ホワイトカラーっていっても、実際は工場の作業員も含まれるよね。
金額基準は、導入後に段階的に下げるんだよ。

導入しようとしてるのは、トヨタ、キャノンとかでしょ?
400万程度だったら、ほとんど全員対象になるよ。

どうして、1000万とか900万とか、最初の段階での基準にこだわるの?
先のこと考えないと、自民にいいようにやられるだけ。

417:名無しさん@八周年
07/09/12 21:17:01 FnfIurLv0
>>398
たしかに。日本人の昔気質って言うか、常識ってのは
資本家に都合がいいようになってるね

418:名無しさん@八周年
07/09/12 21:17:02 BDcqycbA0
>>409
派遣を時給900円で働かせている経営者に文句を言うべきだ。
明らかにベクトルが間違ってる。

わかったか?

419:名無しさん@八周年
07/09/12 21:17:16 4d5Pwg9c0
ちょww舛添
自分ところの団欒がなってねぇ

WEは俺らへのあてつけかww

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
YAHOO知恵袋より
>舛添大臣は2回も離婚し、愛人との認知済みの子が2人もいるそうです。
>こんな男が厚生大臣でいいんですか?


420:名無しさん@八周年
07/09/12 21:17:21 ey1+TksqO
これやると、誰が得する仕組みなのか分からない。
家庭がある人しか思い浮かばない政治センスはあぶない。
私が農林水産業に転職する手ほどきをしてほしい。

421:名無しさん@八周年
07/09/12 21:17:55 njNI+KRo0
>>409
年収200万程度、当然残業代なし、
時給換算600円程度の正社員もいますからw

422:名無しさん@八周年
07/09/12 21:18:38 1GifmWUC0
働いたことがないやつがWE語るなよ。
だからニュース速報+は・・・

423:名無しさん@八周年
07/09/12 21:18:53 mr0ZwF/z0
帰りたくても帰れないんだよぉーーーーーーーーーーーーー

424:名無しさん@八周年
07/09/12 21:19:00 FU059KXo0
>>414
段階的に下げる予定。
消費税と同じで、導入してしまえば、あとはどうにでもなるから。

この法案でいうところのホワイトカラー基準は、一般でいうブルーカラーを含みますよ。

425:名無しさん@八周年
07/09/12 21:19:03 eg1tC5G30
俺は今日午前中からいる非正規社員だ。
もう一度いう。非正規社員と正社員は利害関係が一致してない。
連合と経団連はズブズブでリストラを抑える代わりに
氷河期世代の新卒採用を徹底して絞り派遣など非正規に切り替えた。
そういう構造であり、正社員が蒙るはずだった「痛み」を一身に受けてきたのが
派遣・フリーターだ。派遣には退職金ないボーナスない昇給ない社会保険不十分
経営者にとって至れり尽くせりの内容。これを黙認したのが正社員労組連合。
奴らは自分の既得権益のために俺ら若者の待遇を生贄にした。

もう一度いう。正社員と非正規社員の利害は水と油。
正社員の利益は非正規の利益にならず非正規の利益は正社員の利益にならない。
労働者分断工作なんかするまでもない。そもそも最初から「分断」されてる。

426:名無しさん@八周年
07/09/12 21:19:10 GF6ar5gC0
>>406
> >>390
> 一応突っ込むと
> その「一人当たり」に正規も非正規も同列に並べて
> 「60万円減少」はフェアではないと思う。
> 当然非正規のほうが減少額は大きいのだから。

いいとこついてくれた
粗い計算だけど、こんな感じだ
年収としては正規も非正規も20万下がった程度なんだ
一番きついのは正規から非正規に転じた場合だ
正規→非正規で200万下がる
で、あくまで平均では60万減になった

10年前 → 今

勤労者総数、正規+非正規、変わらず、6500万
正規 80% 5200万人 → 66% 4290万人
非正規 20% 1300万人 → 34% 2210万人

平均年収
正規+非正規平均 430万円 → 385万円
正規平均 470万円 → 450万円
非正規平均 270万円 → 250万円

勤労者報酬年総額
正規+非正規 280兆円 → 250兆円

427:名無しさん@八周年
07/09/12 21:19:22 i4LpoaeU0
だんらんできません。

残業禁止令を出してください。マジで

428:名無しさん@八周年
07/09/12 21:19:46 RqKr8rvx0
残業代が出なければ、ただで深夜まで働くだけだ。
家族団らんなんて、永久に不可能だな。

429:名無しさん@八周年
07/09/12 21:20:01 BDcqycbA0
>>414
審議会の議事録によれば、最初は名前のとおり、ホワイトカラーのみを対象にしていたが、途中から八代たちがブルーカラーもホワイトカラーも関係なく誰もがこの法の対象となり利用できる権利を有するべきだ、としてブルーカラーも対象にできるようになったんだよ。

ブルーカラーも対象。
しかも中小企業向けWEってのがあって、これはホワイトもブルーも区別なく中小企業で働いてれば対象になる。



430:名無しさん@八周年
07/09/12 21:20:05 /dChohUuO
次も民主党が勝ってほしい

431:名無しさん@八周年
07/09/12 21:20:11 KgqVHsBF0
とりあえづ、舛添ザマーミロ

432:名無しさん@八周年
07/09/12 21:20:17 YJvEOADE0
>>409
派遣は奴隷、負け犬、ゴミ、カス、ゴキブリ以下だから。


433:名無しさん@八周年
07/09/12 21:20:19 AIKu6bwr0
1時間の講演で100万もらえる奴はいいよなー。

434:名無しさん@八周年
07/09/12 21:20:46 hXFS2cpy0
とりあえず舛添さんはどうなるんだろうねぇ




435:名無しさん@八周年
07/09/12 21:20:48 ehRt5JZH0
900万円だから大丈夫とかって言ってる人は何なの?
消費税だって3%が5%になりその先があるんだよ。
一旦法律で枠組みを作らせたら終わりなんだよ。甘すぎるっての。
制度を導入するための分断工作に決まってるだろうが。

436:名無しさん@八周年
07/09/12 21:21:23 IRFf5cdS0
>>414
ブルーカラーだからこそ反対するだろ。釣りか?
ブルーカラーにこれ導入されたらどうなるんだよ。働いたことある?

437:名無しさん@八周年
07/09/12 21:21:42 7KFUTWuc0
公務員は残業代が月100万円もらえる。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)


438:名無しさん@八周年
07/09/12 21:21:47 G2bbJUQK0
>>425
で、正規社員を非正規社員と同じ土俵に引きずり落としたら

非正規社員の労働環境(主に金)は改善されますでしょうか?

正規社員の労働環境が悪くなるのは判りますがそれはどうでもいいので

非正規社員の環境がよくなるかどうかを教えてください。

よろしくおねがいします。

439:名無しさん@八周年
07/09/12 21:21:56 F0bUXOSx0
それでも自民党に入れる愛国気取りがいるから困る。
愛社精神と愛国心は別物じゃん。
違法行為を平気で行う企業は愛国心がない。

440:名無しさん@八周年
07/09/12 21:22:26 KwdPLzSv0
>>439
そもそも自民党は愛国なのかと

441:名無しさん@八周年
07/09/12 21:22:55 AiyX4+Bn0
>>434
次は麻生だから当然クビだろw

442:名無しさん@八周年
07/09/12 21:23:00 FuNEkw/h0
自分らで言葉狩りするなんて・・・

443:名無しさん@八周年
07/09/12 21:23:05 1ckB8IPT0
それほど言うなら、国会議員や公務員限定で実施すればよ。

444:名無しさん@八周年
07/09/12 21:23:13 bs9i9vVyO
残業代でないから帰ります。
      ↓
君、明日から来なくていいよ。

445:名無しさん@八周年
07/09/12 21:23:16 FU059KXo0
この法案に賛成してる人って、
自分も対象になってしまうことに、気付いてない人が多いと思う。

446:名無しさん@八周年
07/09/12 21:23:20 r5+hISs10
マスコミならこの年齢でこの年収!
  URLリンク(allabout.co.jp)           
第1位 フジテレビジョン 平均年収(万円)1567 平均年齢 39.8歳
第2位 朝日放送             1525     39.5
第3位 日本テレビ放送網         1462     39.6
第4位 TBS                1443     43.5
第5位 S/Aマネジメント投信        1434     35.2
第6位 電通                1379     39.3
第7位 シンプレクスIA(不動産)     1367      35.4
第8位 朝日新聞社            1358      42.3
第9位 テレビ朝日            1357      41.1
第10位 キーエンス(電気機器)     1333      31.9

447:名無しさん@八周年
07/09/12 21:23:36 n8c+WaZi0
あーヨーロッパの住人になりてー

448:名無しさん@八周年
07/09/12 21:23:44 faE3/5bp0
>>417
主張したかったことを理解してもらえて嬉しいよ

449:名無しさん@八周年
07/09/12 21:23:45 njNI+KRo0
>>425
君の言ってることって
大企業正社員(特に団塊)対 派遣社員(又は中小企業正社員)
じゃない??
中小企業正社員だと退職金ないボーナスない昇給ない
だったりする(鬱)

450:名無しさん@八周年
07/09/12 21:23:47 M81oOvH70
>425
>俺は今日午前中からいる非正規社員だ。

やあ、おかえり。
前スレで君が午後1時に突然ID:r5+hISs10と一緒に姿を消して
数時間後に一緒に戻ってきたのは、とても楽しかったよ。

…で、まだやるの?

451:名無しさん@八周年
07/09/12 21:23:47 5ymMRno10
>>440
× 自民党は愛国
○ 自民党はb愛国(売国)

だな。

452:名無しさん@八周年
07/09/12 21:23:49 7XKnC0xI0
家族だんらん法に賛成のオレがきましたよ

でも内閣なくなっちゃうし残念wwwwwwwwwwwwww

453:名無しさん@八周年
07/09/12 21:23:52 ZUJwcaPt0
家庭だんらんを与えていない企業側にも罰則を与えるくらいまでしないとね

454:名無しさん@八周年
07/09/12 21:24:02 e+fYYq0AO
正規と非正規を対立させようとする奴の特徴をみつけたぜ
かならず「組合は派遣社員を見捨てた」と主張している
普通に考えればおかしいと分かる話だがそっちに矛先を向けてくれると好都合だな。

455:名無しさん@八周年
07/09/12 21:24:04 1GifmWUC0
これが愛国政党自民w
ネトウヨw
         ____          
      /  \    /\   安倍ちゃん内閣改造GJ!
    /  し (>)  (<)\  安倍ちゃん、ローゼン、マッチーのタカ派トリオなら、中国&朝鮮にも NO! といえる
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 検証安倍内閣
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   アメリカ北朝鮮をテロ支援国家指定解除
.   改造後の阿部内閣北朝鮮への人道支援へ前向き
.   靖国参拝せず
.   拉致問題全く進展なし
.   人権擁護法案再提出
.   韓国・中国からの留学生受け入れ大幅拡大
.   日韓トンネルを推進
.   創価学会の犬
.   統一教会を人事で優遇

456:名無しさん@八周年
07/09/12 21:24:15 4Pket/jw0
法律の名前を変えれば国民の理解が得られるという入れ知恵は官僚だろ。

「ホワイトカラー・E」→「家庭だんらん法」

舛添も威勢が良かったのは最初の1週間だけだったな。
社保庁の横領職員を告訴するって、鼻息が荒かったが早々に告訴を撤回したしね。
官僚の入れ知恵らしい詭弁っぷりだわ。


457:名無しさん@八周年
07/09/12 21:24:16 rkYGM7qY0
>>446
いいなあ
でこいつら激務なの?だらだらなの?


458:名無しさん@八周年
07/09/12 21:24:25 5rb/eze3O
血迷ったかハゲ!
ま、どうせ、もう御役御免だけどなwww

459:名無しさん@八周年
07/09/12 21:24:33 PgvWeF2f0
ざまーみろハゲ

460:名無しさん@八周年
07/09/12 21:25:03 UR86Xb6y0
>>425
じゃあ、分断されたままでいいんじゃね?
正社員の待遇さげたら、今度は非正規の待遇さげられるってのは、小学生でも
想像つく話し出しなw

俺は株でもうけて今はヤンリタしてるから、アホとバカの足の引っ張りあい
はみてて楽しいけどw





461:名無しさん@八周年
07/09/12 21:25:15 cg+C1nq30
>>446
それらの会社の社員全部合わせると何人だ?正社員の総数の何%?
日本の正社員の上位0.00000001%くらいだろ。

462:名無しさん@八周年
07/09/12 21:25:41 FU059KXo0
ブルーカラーも対象、年収基準も段階的に下げていくのに

どうして賛成するの?

賛成する理由は?

463:名無しさん@八周年
07/09/12 21:25:47 7OOU0eSP0
ドワイトカラー・イグゼンプショウン

奥田一派&トイレ一派がそれに乗じて違法に賃金水準下げ

もちろん賃金減る

食えない

一家首吊り心中


つまり、「一家だらーん法」というわけだ。

464:名無しさん@八周年
07/09/12 21:25:55 7AlyBKs00
家族だんらん法か~
これで家族のだんらんの時間が増えるぞ~

…ってそんなわけあるか!

465:名無しさん@八周年
07/09/12 21:25:58 rVZVmR7TO
で 再任される可能性はあるんかな?

466:名無しさん@八周年
07/09/12 21:26:05 9uPgxlAl0
安部がいなくなって、コイツが何も出来なくなるのはよし。

だが、民主が調子に乗りそうでムカツク。

自民マジ氏ねよ。

467:名無しさん@八周年
07/09/12 21:26:09 nvR//tTQ0
ウチは成長途中のベンチャーだけど、30代で1000万超えてるよ?

468:名無しさん@八周年
07/09/12 21:26:11 y4J6n0p10
自民党って、何度も何度も残業代ゼロ法案の話蒸し返すな。
凄まじい執念だ。

これ絶対に通されるよ。時の総理が辞職することになっても通されるよ。

アメリカと経団連の命令だから。

国民は阿鼻叫喚の目に遭うけど、その時は反撃の武器も取り上げられてるのだろうね

469:名無しさん@八周年
07/09/12 21:26:18 dtzyQxKm0
なぜこのタイミングで安倍がやめたか・・・明日、週間文春が発売されるからだ。

文春は安倍に関して隠し子どころでない、とてつもないスキャンダルを以前から
握っていた。カルト教団とのかかわりが明日バレる。

URLリンク(www.bunshun.co.jp)

>勝谷誠彦がラジオで言ったところによると、官邸は3つか4つの宗教団体による
>指南を受けて人事を決定していたそうだ。

>慧光塾を中心に極めて不可思議な「霊視」で側近などを決定するなど言語道断
>政治の中心にカルトが侵入していたことはショッキングで許せる話ではない。

TBSラジオ勝谷誠彦報道特別番組 ・!!!!!マジ衝撃的!!!
URLリンク(tbs954.cocolog-nifty.com)

URLリンク(tbs954.cocolog-nifty.com)


身体検査が一番必要だったのは安倍自身だった。

470:名無しさん@八周年
07/09/12 21:26:35 GF6ar5gC0
>>425
> もう一度いう。非正規社員と正社員は利害関係が一致してない。

正規がリストラされれば、失業者が増えるので、非正規の時給がさらに下がる
非正規の時給が下がれば、それにつれて、正規の待遇はさらに悪くなる
ってわけで、正規・非正規は利害が一致するよ
問題は会社派労働組合がリストラを容認していること
これを突き破れば、全てが変わる

>連合と経団連はズブズブでリストラを抑える代わりに
>氷河期世代の新卒採用を徹底して絞り派遣など非正規に切り替えた。

リストラと非正規切替は一体なんだよ
10年で1000万人がリストラされて非正規になった


471:名無しさん@八周年
07/09/12 21:26:41 CmBxs3mx0
しかし、こんな法律がとおったら、管理職自らが労働組合つくんじゃね??


472:名無しさん@八周年
07/09/12 21:27:04 /g91PNjsO
舛添は次も残るだろ
自民の客寄せパンダだから

473:名無しさん@八周年
07/09/12 21:27:14 r5+hISs10
このスレでWE反対と騒いでるのはマスゴミ。
さらに経営者や自民党や資本家wを攻撃してるからどれかはわかるよね?
労働者の団結?おまえいまどきマルクス主義者か?

446 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 21:23:20 ID:r5+hISs10
マスコミならこの年齢でこの年収!
  URLリンク(allabout.co.jp)           
第1位 フジテレビジョン 平均年収(万円)1567 平均年齢 39.8歳
第2位 朝日放送             1525     39.5
第3位 日本テレビ放送網         1462     39.6
第4位 TBS                1443     43.5
第5位 S/Aマネジメント投信        1434     35.2
第6位 電通                1379     39.3
第7位 シンプレクスIA(不動産)     1367      35.4
第8位 朝日新聞社            1358      42.3
第9位 テレビ朝日            1357      41.1
第10位 キーエンス(電気機器)     1333      31.9

474:名無しさん@八周年
07/09/12 21:27:19 G2bbJUQK0
>>472
俺もそんな気がするw

475:名無しさん@八周年
07/09/12 21:27:32 /dChohUuO
奥田涙目にゃはは☆

476:名無しさん@八周年
07/09/12 21:27:55 aOS3xFJM0
>>436
「ブルーカラーに導入する」という大げさな事をせずとも、ホワイトとブルーの線引きを
あいまいにして「セミホワイトカラー(ホワイトに含む)」という風にすればOK

477:名無しさん@八周年
07/09/12 21:27:58 RUs4e91qO

労働者同士でいがみ合うなよ…
なんか意図的に正社員VS非正規雇用を煽ってる工作員いるだろ



478:名無しさん@八周年
07/09/12 21:28:13 njNI+KRo0
>>1
家族だんらんって
だんらんどころかそんなんじゃ
家族も持てないよ

479:名無しさん@八周年
07/09/12 21:28:14 eg1tC5G30
非正規社員はそもそも家族すら持つことが出来ない。
そんな俺らを「自己責任」「自分が選んだ道だろ」「野垂れ死ね」と
突き放したのを俺は忘れんぞ。
たかが残業代ぐらいでピーピー泣き喚きやがって。
朝から夕方まで2ちゃんねるで「経団連死ね」とかアジッてた奴が
どの口で「俺らを殺す気か」とかいうか。日がな一日休憩時間じゃねえかw

480:名無しさん@八周年
07/09/12 21:28:18 yZMP00fl0
うちの会社、数年前から外勤者に対して「事業場外みなし労働制」を
採用してるけど、業務量(サービス残業)が増えて、賃金(手取り)は
減ったよ。挙句の果てに管理職の連中は、みなし制以前の定時以上で
働くことが当然だと思っているから、8時半までに仕事開始しないと
「どこ行ってたんだ?」などと怒り出す始末。結局、みなし制の意味が
全く生かされていない。

この現状からすると、「家庭だんらん法」が導入されたら、対象となる
労働者は当社と同じか、もっとひどい状態になると思う。だから絶対に
導入反対!!


481:名無しさん@八周年
07/09/12 21:28:20 2gxec5rS0
今現実にサービス残業をしてるアホはどうしたらいいんだよ。

482:名無しさん@八周年
07/09/12 21:28:34 JMoBcTy30
まさか麻生はマスを使ったりしないよね。ね。
どうしてもというなら厚生はやめてね。外務あたりでよろしく。

483:名無しさん@八周年
07/09/12 21:29:01 FU059KXo0
*年収要件は国会を通さず政令で簡単に変更できる。


これって、国民に説明してないよね。
金額基準はどうにでもなるから、最初で食い止めないと駄目だよ。

484:名無しさん@八周年
07/09/12 21:29:02 UO/QTYK70
なんという働いたら負けスレ

俺来週から就職活動するのに…

485:名無しさん@八周年
07/09/12 21:29:15 M81oOvH70
>>457
んー、正直、マスコミが高給でしかもだらだらってのは
けっこう事実だと思う。
特にTVはな。基本的に、番組作りなんてただの丸投げだから。
そのへん、ID:r5+hISs10が「他人に共感できる」ネタを出してきた
ことは、まあ評価できるわ。



でもそれ、WEを通そうとすることと、まったく無関係ですから。

486:名無しさん@八周年
07/09/12 21:29:28 7OOU0eSP0
麻生はサラ金勢力だから、サラ金に有利なこと=国民の不利益になることしかしないよ。

487:名無しさん@八周年
07/09/12 21:29:34 1GifmWUC0
>>477
狂信的自民信者、いや、そうかそうか。

488:名無しさん@八周年
07/09/12 21:29:35 e+fYYq0AO
守銭奴ってのはいるもんだ。景気回復や空前の利益とか投資をさんざん煽っときながら
人件費は際限なく下げやがるんだから。景気回復してんのになんで賃下げ論w

489:名無しさん@八周年
07/09/12 21:29:46 cg+C1nq30
>>476
舛添:工場だんらん法とでもすれば、工員は低学歴だから賛成する

490:名無しさん@八周年
07/09/12 21:29:47 CmBxs3mx0
働いたら負け、、 日本も終わるのか、、、

つか、自分で会社おこすしかねーか

491:名無しさん@八周年
07/09/12 21:29:59 G2bbJUQK0
なんとなく何故客寄せパンダのマスゾエを厚労相に抜擢したのか、
そしてそれを押したのがどのあたりなのか想像ついてきた。

492:名無しさん@八周年
07/09/12 21:30:27 b+SeUCt90
サビ残容認法に名称変更希望

493:名無しさん@八周年
07/09/12 21:30:28 K0Quo1TW0
残業代なければ、離婚が増えたりして

494:名無しさん@八周年
07/09/12 21:30:29 HUmDSuap0
家庭だんらんどころか持たない持てない人間が増えているんですけどね

495:名無しさん@八周年
07/09/12 21:30:48 GxdrtJd30
>>470
そういうこと言い出したらね、
大企業、ひいては日本が没落していく意味では
国民一蓮托生だけどさ、やっぱりその中でも、
甘い汁をすってる人間と、そうでない立場の人が
いるんだよ。実際。全体をオブラートに包んで
利害関係は一致するといってもだな、実際、
正社員専用の御用労働組合が今まで非正規の
存在を無視してきたのは事実だろ!



496:名無しさん@八周年
07/09/12 21:31:47 dKxKEexL0
舛添みたいな外部者だからこそ、残業代ゼロ合法化を通すだけための
使い捨てにするために留任するだろう

497:名無しさん@八周年
07/09/12 21:31:51 cg+C1nq30
>>495
対立構造はどう見ても、資本家(日本が消滅しても平気)VS残りの日本人(日本が消滅すると困る)

498:名無しさん@八周年
07/09/12 21:32:09 gKhF6WtvO
ゲーム産業では年収300万未満+過酷な残業代だけど
職種で該当する「企画(実際はデータ打ち)」が沢山居るよん

ゲーム産業マジヤバスwwww
タイトル数も質も今の半分以下位になるんじゃね?

499:名無しさん@八周年
07/09/12 21:32:31 r5+hISs10
正社員と派遣をひっくるめて、「労働者」でくくり、団結せよ!かw
マスコミが想定するマス社会という見方は古い。
マス社会は多様化して変わってるのにいまだにそういう見方をするのは
既得権益を得ている古い社会の代表としか思えないね。

500:名無しさん@八周年
07/09/12 21:32:36 csVWYyA00
家庭だんらん法を適用する家庭が無い

501:名無しさん@八周年
07/09/12 21:33:05 Rcj9YKv+0
労働貴族どもよ、生活残業中に会社から2ちゃんねるに書き込むんじゃねーよ
労働貴族はカネカネカネカネ、がめつすぎるんだよ!!

502:名無しさん@八周年
07/09/12 21:33:12 2gxec5rS0
>>469
文春もカルトと大差ないだろう。

503:名無しさん@八周年
07/09/12 21:33:14 AHSUh/Gp0
 「一家心中法」「家庭崩壊法」の方がしっくりくるよ。

504:名無しさん@八周年
07/09/12 21:33:21 aOS3xFJM0
>>472
麻生「ハゲGJ!留任」

野村秋介復活キボンヌ

505:名無しさん@八周年
07/09/12 21:33:28 e+fYYq0AO
>>479
憎むべきなのは派遣法を緩和した国と、肥え太った奴隷商人だ。
目の前の正社員が憎いのは分かるが正社員の人件費を下げたからといって
その余剰金で非正規の待遇をよくする企業があると思うのか?

まあ分断工作員には何言っても無駄だがな

506:名無しさん@八周年
07/09/12 21:33:36 D3wOanAvO
>>414
頭大丈夫か?
俺はブルーカラーだが、帰りたくても帰れねーんだよ。これで残業代つかなくなったら会社辞めるしもうどこにも勤めない。

507:名無しさん@八周年
07/09/12 21:33:53 BDcqycbA0
>>495

で?

非正規を低賃金で雇い、多額の利益を上げ、その利益で役員報酬を倍にした経営者には起こらないの?
非正規を正規で雇わなかった経営者をどうして怒らないの?

答えてみろや、ばーかwwwww


508:名無しさん@八周年
07/09/12 21:33:58 GxdrtJd30
>>497
あえてもう一度いおう。

正社員専用の御用労働組合が今まで非正規の
存在を無視してきたのは事実だろ!



509:名無しさん@八周年
07/09/12 21:34:05 LNtEcIN00
海外みたいに5時以降は3割増しとか、土日は5割増とかできないのかね。


510:名無しさん@八周年
07/09/12 21:34:14 SmhrdLmF0
既に残業代が無いから別にかまわん。
やっちゃってくれ。
多量に残業代もらってるのは大きい会社だしな。

511:名無しさん@八周年
07/09/12 21:34:40 eg1tC5G30
こういうときだけ労働者分断工作とかのたまうのが
労働貴族正社員らしいな。
貴様らネットカフェ難民のスレで「同じ労働者として救わなきゃ」とか言ったか?
派遣関連のスレで正社員化を促進すべきとかいったか?
俺の記憶では「自己責任」「甘えるな」「努力が足りない」「勝手に死ね」と
とても同じ労働者としてのいたわりのことばはなかったぞw

結局わが身がかわいい。「勝手に死ね」。結構じゃないか。

512:名無しさん@八周年
07/09/12 21:35:14 GF6ar5gC0
>>485
> んー、正直、マスコミが高給でしかもだらだらってのは

マスコミもいろいろだろうけど、高給ってイメージできる
マスコミ労働者って、全勤労者6500万のうち、どれくらいいるのかな
テレビ、大新聞だよね5万人くらい?
だとしたらたった1%じゃないの

513:名無しさん@八周年
07/09/12 21:35:17 r5+hISs10
もうマスコミの、アジる「資本家」とか「経営者」「自民党」とか飽きた。
いまだに学生運動の気分なんだなw

514:名無しさん@八周年
07/09/12 21:35:20 FU059KXo0
先のこと、考えてない人が多いね。

年収400万でも対象だっていうのに。

515:名無しさん@八周年
07/09/12 21:35:47 M81oOvH70
>>501
このスレに勢いが出てきたら、とたんに単発IDで正社員を攻撃する
レスが続出してきましたねぇ。

でも「労働貴族」とかいう言葉って、ほんっとーーーに、普通の
サラリーマンには自分のことだとはまったく響いてこない「ハァ?」な
言葉なんで、それを正社員叩きの理由にするっていう戦術は、
考え直したほうがいいと思うんだけどなぁ…。

516:名無しさん@八周年
07/09/12 21:36:38 wTogSnXiO
どうせ
中国に対抗するためには
安い労働力が必要
だから残業をやっても残業代を払わなければ
労働賃金が安くなり
中国に対抗出来る
と小学校低学年レベルの思考しか持たない馬鹿な人が考えた法案だろうね

517:名無しさん@八周年
07/09/12 21:36:44 XiTy+6h/O
>473
マスコミの報道・製作部門はすでに労働時間の規制からエグゼンプトされてる。
ソースは労基法40か41条。

518:名無しさん@八周年
07/09/12 21:36:46 4d5Pwg9c0
「残業代をなくしたら、みんなやる気なくして早く帰れるんでない?」
「それいいな、よし導入」

残業代はなくなったが、
少子化がとまらない

「給料安くしたら、みんなやる気なくして早く帰れるんでない?」
「それいいな、よし導入」

給与へって、しかも少子化もとまらず
さらにやる気なさ過ぎて
国力低下

「やる気ある外国人安く使えたら、みんなやる気出してうまくいくんでない?」
「それいいな、よし導入」


519:名無しさん@八周年
07/09/12 21:36:47 MuXlJZpy0
hiデー

520:名無しさん@八周年
07/09/12 21:36:49 2gxec5rS0
WEどんどん通せよ。
俺にはなんも関係ない。

仕事有るだけましと思えよ。

521:名無しさん@八周年
07/09/12 21:37:38 GF6ar5gC0
>512 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 21:35:14 ID:GF6ar5gC0
> > んー、正直、マスコミが高給でしかもだらだらってのは
> テレビ、大新聞だよね5万人くらい?
> だとしたらたった1%じゃないの

まちがった 0.1% だ
r5+hISs10 は 0.1% の高給マスコミ正社員について語っているのか?
なんだ、ばかばかしい

522:名無しさん@八周年
07/09/12 21:37:41 VQrAOt670
>横文字を使うからマスコミに残業代ゼロ法案と書かれ、一発で終わり。『パパ早く帰ろう法案』とか
>『バカな課長の下で仕事するのはやめよう法案』という名なら通る

毎日より
なるほどこのハゲ意外と策士だな。
ホワイトカラー・なんたらなら通るかもしれないけど
『バカな課長の下で仕事するのはやめよう法案』なんて100%国会を通らない。
ハゲはわざとくだらない名前に変えて、経団連の圧力を回避しようっていうハラだな。
ほんとハゲハゲ言ってごめんなさい舛添さん><

523:名無しさん@八周年
07/09/12 21:37:58 GxdrtJd30
正社員専用の御用労働組合が今まで非正規の
存在を散々無視してきた事実に向き合おうとしない
正社員擁護の工作員たち。

524:名無しさん@八周年
07/09/12 21:38:05 BDcqycbA0
>>508
非正規を低賃金で雇い、多額の利益を上げ、その利益で役員報酬を倍にした経営者をどうして怒らないの?
非正規を正規で雇わなかった経営者をどうして怒らないの?
非正規を正規で雇おうと思えば雇えるのに雇わなかった経営者をどうして憎まないの?

はやく答えろや、カスwwwww

ID:GxdrtJd30 答えられない馬鹿wwwww



525:名無しさん@八周年
07/09/12 21:38:08 Rcj9YKv+0
このスレッドで残業中に2ちゃんねるに書き込みまくってる
労働貴族の実態を見たら、そりゃ誰でも賛成するに決まってる

526:名無しさん@八周年
07/09/12 21:38:12 FU059KXo0

ブルーカラーで年収400万でも対象っていうことを、もっと前面に出すべき。

527:名無しさん@八周年
07/09/12 21:38:14 MWJ5zYlj0
しかし今国会は安倍のアホの公開処刑?とか、お手洗いの証人喚問?とか楽しみが多かったのに。

528:名無しさん@八周年
07/09/12 21:38:29 HA46Wup70
>>471
すでに管理職ユニオンがある


529:名無しさん@八周年
07/09/12 21:38:38 7EMHsM8U0
どうでもいいけどなあ・・・・役職者だから、どうせ残業代でないし

530:名無しさん@八周年
07/09/12 21:38:39 XJ5Cc3M50

おいおい、舛添要一もとんだ馬鹿野郎だな。

残業ってのは、従業員の意思じゃなくて、会社の都合で決まるもんだろ。

労働の対価を無にするってアイディアは、ハゲだから出るのか?

やるべきは、「労働者に残業を課したら会社に刑事罰」だろ。フランス方式。

ま、もうすぐ内閣崩壊で舛添もアボーンだし、雑魚はどうでもいいか。


531:名無しさん
07/09/12 21:39:42 H9M95chS0
早く帰してくれないのにサービス残業なんて家族団らんどころか修羅場だろ
サービス残業法に得体の知れない名前つけんなハゲ

532:名無しさん@八周年
07/09/12 21:39:51 njNI+KRo0
>>495
確かに日本では非正規の存在が低すぎるね
欧米ではそれ程垣根がないのにね
でも欧米とかじゃ労働者が強くて
残業代不払いなんていったら刺される
バイトにも夜間労働手当だとか日祝日手当だとか
時給が倍になったりするわけよ
日本では社員がサービスなんてしてるから社員は社員で
苦労している自分らに特権意識みたいなのを持つ訳で、
サービス残業なんて日本の労働社会悪の根源だと思うけど

533:名無しさん@八周年
07/09/12 21:40:04 GxdrtJd30
>>524
答えよう。
俺にとってはどっちも似たもの同志。

で、そろそろ

正社員専用の御用労働組合が
今まで非正規の存在を無視してきた事実

に答えて下さい。


534:名無しさん@八周年
07/09/12 21:40:14 GF6ar5gC0
>>517
> マスコミの報道・製作部門はすでに労働時間の規制からエグゼンプトされてる。
> ソースは労基法40か41条。

なんだ、なんだ、r5+hISs10 は2重3重に妄想を重ねていたのか!
しかも全勤労者の 0.1% の高給マスコミ正社員について!
悲劇だ

535:名無しさん@八周年
07/09/12 21:40:15 r5+hISs10
マスコミの労働貴族、ウザイ。

日本最大の既得権益者だろ?
大体、インターネットが普及したときも、ネットを叩き。
オタクが出てきたときも、叩き。
若者が云々と、若者を叩き。
自分の都合の悪い奴は何でも叩く。
安倍首相も散々叩いてたしな。

次は麻生とマスゾエか?

で、本当に怖い奴は叩かないw

536:名無しさん@八周年
07/09/12 21:41:01 GKIBqimZO
>>523
御用組合は、正社員にもなにもしてくれないんだよ。
現場は、派遣より正社員の新人を求めてるんだが、
要求しても通らないんだよ


537:名無しさん@八周年
07/09/12 21:41:03 SmhrdLmF0
ブルーカラーは大抵残業代はない。
いっぱいもらってるのは大企業。
どんどん通せ通せ。

538:名無しさん@八周年
07/09/12 21:41:09 2gxec5rS0
>>506
残業代出るなら何も問題ないんだよな。
何が言いたいの?

539:名無しさん@八周年
07/09/12 21:41:25 HkbT9wqx0
>>1
漢字で書くと
『家族断乱法』
なんだろ?

540:名無しさん@八周年
07/09/12 21:41:44 FU059KXo0
会社から、2ちゃんに書き込めるようなところはないだろ。

サーバーではじかれる。


541:名無しさん@八周年
07/09/12 21:42:06 V/3LV5ss0
残業代なければ早く退社してアルバイトに行く動機付けに…

542:名無しさん@八周年
07/09/12 21:42:43 sk/Skfyk0
あ~あ,年金問題だけやってろつーの
蓋あけてみりゃ所詮犬かよw
危うく騙される所だったぜ!!

543:名無しさん@八周年
07/09/12 21:43:00 AiyX4+Bn0
舛添はクビ。

舛添氏、麻生外相に「バカとは一緒にやりたくない」

URLリンク(www.j-cast.com)

544:名無しさん@八周年
07/09/12 21:43:02 8lJjNYsM0
>>515
昔「既得権益化した左翼、特権階級になった正社員」というスレがたったような気がするが。
で、だから小泉に支持が行ったと。

545:名無しさん@八周年
07/09/12 21:43:05 rNIY7hsS0

従業員給与を株主配当へ付け回し
中流層から富裕層へ所得移転

2000年~2005年(累計)
役員報酬  +0.3兆円
株主配当金 +7.4兆円 
従業員給与 △9.7兆円  

資本金10億円以上の大企業
法人企業統計
URLリンク(www.fabnet2.mof.go.jp)

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  奴隷万歳  ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 | 日本資産切り売り 国民切り売りで
 彡|     |       |ミ彡  | 
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   | 外資を富ませよ!
  ゞ|     、,!     |ソ  <
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /


546:名無しさん@八周年
07/09/12 21:43:48 kcMxSEm90
GxdrtJd30は頭が弱い子、
かわいそうだからいじめるのはやめて!!

547:名無しさん@八周年
07/09/12 21:44:05 HA46Wup70

~新聞の投稿欄より~
残業代なしの旦那なんか早く帰ってきても困ります。
残業しているからやさしく出来るのに・・・(主婦)

~回答~
だいじょぶですよ、奥さん!
残業代が無くなるだけで、サビ残させられるから(み)


548:名無しさん@八周年
07/09/12 21:44:20 uAc8BKbJ0
これで流れればいいが

549:名無しさん@八周年
07/09/12 21:44:41 M81oOvH70
>>538
だから残業代を出なくしようとしている企てに全力で反対してるん
だと思うんだが、何言ってるのお前。

550:名無しさん@八周年
07/09/12 21:45:02 GF6ar5gC0
>>533
> 正社員専用の御用労働組合が
> 今まで非正規の存在を無視してきた事実

そう、そこが大事だ、会社派労組は、率先して、リストラに協力してきた
そういう会社派労組を変えていく必要がある

最近は、
非正規を組合員にし、
非正規の待遇改善、正規化に
取り組み始めた労働組合も増えてきたぞ

この組合、半分が非正規だ
URLリンク(www.jpu-hamanan.jp)

551:名無しさん@八周年
07/09/12 21:45:06 Rcj9YKv+0
>>548
自公で衆院で3分の2ある限りWE法案は確実に成立する

552:名無しさん@八周年
07/09/12 21:45:12 cg+C1nq30
>>546
だから非正規なんだな

553:名無しさん@八周年
07/09/12 21:45:20 +lf/pdkC0
>>525
残業そのものを禁止すればいい

554:名無しさん@八周年
07/09/12 21:46:07 4YYrvb7l0
次期首相候補の麻生太郎は、現大臣はすべてクリアするらしい。
舛添大臣も短命だったな。WE積極導入するという考えだったとはな。アブねぇアブねぇ。
舛添トーンダウン大臣は、最初の意気込みだけで結局は、普通の大臣と同じだということがわかったよ。



555:名無しさん@八周年
07/09/12 21:46:13 85YbaHxC0
>>533
御用組合なら、非正規どころか、正社員だって無視してますが?
組合費は、経営者と組合役員の宴会費用~♪

少なくとも、連合系組合は潰さないと、経営者の飼い犬が、「労働者の代表」では、
経営者の思うまま。
共産系労組の会社には、勤務したことないから知らん。


556:名無しさん@八周年
07/09/12 21:46:25 BDcqycbA0
>>533
嘘つきましたね。wwwwww

非正規を雇うのは経営者。
社員ではない。
なのに、どうして憎まないの?

きちんと答えろや。
別物を同じなどといって嘘でごまかさないで。

いや、もっとはっきりいおう。

同じなら、正社員同様経営者も憎いことになる。
なのに、資本力によって決定権をもつ経営者をどうして憎まないのか?
同じなんだろ。
同じなら決定権をもっ経営者が一番わるいはずだが?


557:名無しさん@八周年
07/09/12 21:46:28 ZpdTI0+x0
舛添君

もう終わったから帰っていいよ

558:名無しさん@八周年
07/09/12 21:46:32 GxdrtJd30
>>524>>546 >>552
単発IDまで交えて、意味のないレッテル張りをはじめて
こっちは質問に答えたのに、そちらは一向に答えてくれないところを見ると

どうやら作戦会議のようですね。
ご苦労様です。
工作員のみなさんww
どこに雇われたんですか?


559:名無しさん@八周年
07/09/12 21:47:00 8lJjNYsM0
>>552
その言い方は資本家の
「だから奴隷なんだな」と同じ物言いであることに気づきましょう。

560:名無しさん@八周年
07/09/12 21:47:38 MWJ5zYlj0
>>530
マス添はハゲだから・・・
じゃなくリーマンしたことないからわからないんでつ。
つうかフランスって残業禁止法みたいのがあるんだ。スゲーな。
時間をキッチリ決める方が個々の能力もわかるし能率も上がるだろう。

561:名無しさん@八周年
07/09/12 21:47:51 GF6ar5gC0
>>555
> 少なくとも、連合系組合は潰さないと、経営者の飼い犬が、「労働者の代表」では、

つぶすのはもったいない
右派幹部追放

562:名無しさん@八周年
07/09/12 21:47:52 M81oOvH70
>>544
おいおい、スレが立ったから、どうだっていうんだい?

で、何より、お前はその妄言をいまでも信じてるのか。
自分で頭の悪い子だって認めてどうする。

563:名無しさん@八周年
07/09/12 21:48:16 /g91PNjsO
>>524
非正規を正規にすると半分は無職の保護対象になるんじゃね
接客だけしてる役職者の首も切れる
有能役員や株主を儲けさせて正規社員にも利益を配分すれば
資金と人材が離れない

564:名無しさん@八周年
07/09/12 21:48:26 4YYrvb7l0
>>540
ブロックで見ることさえできない。

565:名無しさん@八周年
07/09/12 21:48:27 cg+C1nq30
>>558
は?質問って何の話だよw

566:名無しさん@八周年
07/09/12 21:48:37 2gxec5rS0
>>549
ブルーカラーも残業代が出ないのWEって。
俺は詳しく知らないが貴方は知ってるの?

567:名無しさん@八周年
07/09/12 21:48:57 rNIY7hsS0


小泉内閣の4年間

派遣や契約などの非正規雇用の拡大、長時間労働の促進など、財界・大企業のリストラを
応援する労働法制の改悪を次々に実施。
小泉内閣の4年間で、失業者は300万人になり、正社員が300万人減り、非正社員が230万人
増えた。この労働法制改悪によって、若者の2人に1人が非正社員という深刻な事態をつくった。
URLリンク(www.jcp.or.jp)



   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡
    ミ L、 t彡   改革加速!
    ヽ一_>'i      中流層を撲滅せよ !
   /<∨>\   

   \\  改革マンセー!改革マンセー!   //
     \\ 改革マンセー!改革マンセー!//
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.  
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡     ←発狂する日本国民
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.  



568:名無しさん@八周年
07/09/12 21:49:14 /fuJh9eE0
このゴタゴタでいつの間にか可決されてるおかん

569:名無しさん@八周年
07/09/12 21:49:47 zTUjCxJd0
また自民党か

570:名無しさん@八周年
07/09/12 21:50:03 hs0VdkoV0
自民党が与党にいないと、シナやチョンが攻め込んでくるよ
国防・国益からすると、自民党しかない
消去法で自民党に投票した

というネトウヨはもうイラネ、、、日本には有害だよ。


>>533
無視してきたのはどっちだ?
自民党と、自民党支持の経営者と株主の馬鹿どもだろ。

自民党信者は話を摩り替えるなよ。
なにが御用組合員だよ。一番悪いのは経営者だろ。
氏ねネトウヨ。

571:名無しさん@八周年
07/09/12 21:50:08 j+UOEsR8O
>>509
俺が勤めてる会社は名目上は
残業時は25%増、土曜の休出は25%増、日曜の休出は35%増貰える事になってる。
でも実際には今日も奉仕残業やらされた。
残業手当てつかず…。
ちなみに俺の年収は250万○| ̄|_

572:名無しさん@八周年
07/09/12 21:50:17 9HOOwmfp0
すご!もう15スレ突入してるw
今日調べてみたらこの法案の出所の経団連ってやくざと変わんないな。
そう考えると一般家庭での過労死、鬱病、借金、自殺、家庭崩壊etcなんて気にせず
自分らの金のためだけに法律化しようとするのも納得。
そこから献金もらってる自民がこの法案通そうとするのも納得。
桝添ちょっとだけ期待したのになぁ…

573:名無しさん@八周年
07/09/12 21:50:17 FnfIurLv0
下級人民(労働者+下級資本家)同士で争わせて妬ませて
気がつけば
上級人民(資本家)は配当↑報酬↑
GNPに見合った労働報酬ちょうだいよってんです。


574:名無しさん@八周年
07/09/12 21:50:20 ztY0vgCF0
はぁ?
残業代ゼロにすれば仕事減るのか?客の要望が減るのか?
残業代ゼロにすれば食事とる人が減り、生産減らしても大丈夫って理由いえるか?
どんな理屈なんだよ?
舛添って脳みそないの?


575:名無しさん@八周年
07/09/12 21:50:55 8lJjNYsM0
>>562
ログが見つからんので困っているんだが
内容はまさにその「労働貴族を叩く」そのままだったぞ。
なにしろ「労働基準法が守られる」事自体が「既得権」だと言ってたからな。

576:名無しさん@八周年
07/09/12 21:51:10 FU059KXo0

ブルーカラー400万でも対象

これだけでも、この法案が糞だってことがわかるだろ。

大企業とか中小企業とか関係ない。

577:名無しさん@八周年
07/09/12 21:51:32 5ymMRno10
>>558
>正社員専用の御用労働組合が
>今まで非正規の存在を無視してきた事実

組織、それもあまり優秀でない組織というものは動くまで時間がかかるもんだ。
非正規雇用が増えたのはここ数年の話だしな。

薬害エイズより対応早かったんじゃね?w

578:名無しさん@八周年
07/09/12 21:53:43 GF6ar5gC0
>>577
> 組織、それもあまり優秀でない組織というものは動くまで時間がかかるもんだ。

会社派幹部はなんとかせにゃ
ココロを入れ替えるならいいが

579:名無しさん@八周年
07/09/12 21:53:58 FU059KXo0
マスコミが高給だから、許せないっていうのもわかるが
問題は、そこじゃない。

中小でも低年収者でも、対象になるってことが問題。

580:名無しさん@八周年
07/09/12 21:54:06 rNIY7hsS0

84 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 02:23:24 ID:Ymg0x2Be0
治安は悪くなる
貧民が増える
景気は良くならない
…どうなってるんだよ。

474 :名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 17:20:20 ID:YGVAnabY0
小泉が緩和した派遣法をもとにもどすのが一番

581 :名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:25:06 ID:MCsqOjTG0
デフレで緊縮なんて馬鹿丸出しやってて株価7000円代まで下げ恐慌寸前に
日本経済 追い詰めて底値でハゲタカに株を進呈したじゃんか。

601 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:26:11 ID:/k2PV0EVO
自民党はしね!
アメリカ外資に日本の富を渡す売国奴政党の自民党だけは許せない。

918 :名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:12:04 ID:0P1572Dc0
国民は知っている。こんな国にだれがしたかを。自民のおかげ、官僚のおかげ。

172 :名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 22:59:19 ID:VBL7gOmY0
小泉に見事騙された、日本の若者達。
経済学のイロハのイさえ知っていれば、こうなることは分かっていたのに。


581:名無しさん@八周年
07/09/12 21:54:22 2gxec5rS0
簡単な事だよ。
組合はWE反対のゼネストをやりなよ。


582:名無しさん@八周年
07/09/12 21:54:41 hYldFaDt0
役職がついて残業代が付かなくなった漏れにはどうでもいい話。

583:名無しさん@八周年
07/09/12 21:54:43 M81oOvH70
>>572
>すご!もう15スレ突入してるw

うん。
だけどね、常にWEスレが伸びるのはねぇ、いまもそうなんだけど、

「正社員を叩いて経営者を決して叩かない、自称非正規の
この法案に賛成する不思議なひとたち」

の必死の連投によって支えられているんだよ。
こんなこと言われて、反論が出ないわけはないから。

で、彼らはなぜか、いまは元気だけど、今日の午後1時~午後4時は
なぜか「一斉に」いなくなったので、このスレ実に静かだったの。
WE反対の人は細々と書き込んでいたけどね…。

詳しくは前スレログを自分で見てね。面白いよ。

584:名無しさん@八周年
07/09/12 21:54:48 eg1tC5G30
非正規にとっては経営者という雲の上の存在より
身近にいて仕事しねーくせに派遣アゴで使ってる正社員の方が
より現実的な実感として憎い。現実として派遣を正社員化すれば
現存正社員の待遇を落とさなければ会社が潰れてしまう。
俺は既得権益正社員の利権を俺ら非正規に回せといってる。
この法案はそのためにはそんなに悪いものではない。

585:名無しさん@八周年
07/09/12 21:55:09 9HOOwmfp0
>>579
禿同。
対象を最低年収1000万以上にするなら法案通していいと思う。

586:名無しさん@八周年
07/09/12 21:55:10 GxdrtJd30
>>556
あなたからは煽り専門にやってるある種の醜さが漂ってきてるよ。

さっきから、経営者を憎め憎めってwwww
みなさん罵詈雑言浴びせるあなたにくぎづけですよwww

誰に雇われてるかなんて形式的な問題じゃないんですよ。
じゃぁ実際は同じ職場で働かされててるのに給料が違うの?
立場が違うからでしょ?立場が違って給料も社会保障も
異なれば、考え方も違うのは当然ですよ。

正社員の皆さんが今のあなたような態度で、
今までさんざん非正規をののしってきておいて、
実際、自分たちの賃金だけUPさせて、その分
非正規から搾り取っているというのが事実なんだから。



587:名無しさん@八周年
07/09/12 21:55:22 y3i9g4HA0
うちの会社、残業なんて申請しても、絶対通んないよ。

588:名無しさん@八周年
07/09/12 21:55:28 nkdBv5jM0
>>575
そのスレ、タイトルは見かけた事あるけど、既に安倍の時代だったような?

WEがフルボッコにされて引っ込めざるを得なくなった後で
八代が「正社員を非正規の待遇まで下げて格差是正」
とか寝ぼけた事言ってたくらいの頃よ。

589:名無しさん@八周年
07/09/12 21:55:35 85YbaHxC0
>>561
>右派幹部追放
一人も残らんですがな!(^^;

>>566
経団連の意向を何処まで受け入れるかだろ。
経団連の要望では、工場でも班長クラスからとなっていた。


まあ、裁量労働制の範囲拡大要求で、工場労働者も対象にして、
中小企業の人件費を、削減しようと言う動きもあるから、
工場労働者の下っ端はそっちに回るかな?

590:名無しさん@八周年
07/09/12 21:55:49 iRfZp52EO
チョンリーマンは端金で国を中共に売る売国奴。
同胞を民族浄化されても自分だけは安全だと信じてる馬鹿

591:名無しさん@八周年
07/09/12 21:55:54 CmBxs3mx0
今の日本、いろんな意味で怒りが足りないね。
正義ってなによ。

592:名無しさん@八周年
07/09/12 21:56:04 njNI+KRo0
>>533
ここで賛成とか言ってる人
残業が自己責任なんて言う舛添みたいな奴が
派遣フリーターは怠け者で自己責任だから
時給落とせば社員になる動機付けになる
とか言い出すんだよ

593:名無しさん@八周年
07/09/12 21:57:22 7AlyBKs00
残業代じゃなくて残業をゼロにすればいいのに

594:名無しさん@八周年
07/09/12 21:57:31 rNIY7hsS0

403 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 09:46:43 ID:Fhj2qAB20
「小泉の構造改革で日本の将来はバラ色」と思って小泉を支持してきた
人たちは今の自分の境遇に満足していますか?
弱者切捨て政策だったことが次第にはっきりしてきたわけですが

122 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 06:15:07 ID:QGi2Sfx70
小泉‐竹中改革路線=売国亡国路線を支持したのはほかでもない若者だからな。

自業自得じゃねーの。

721 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:53:00 ID:WoNFAGX10
非科学的なのはサプライサイダー万歳の
小泉、竹中とかをマンセーしていた連中だがな

経済崩壊、雇用崩壊、少子化加速、自民は日本を滅ぼす!!!

635 :名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:07:14 ID:40+jgEdJ0
結局、痛みに耐えた庶民は血だらけのままで
痛みをともなわなかった経営者側が焼け太っただけか。
痛みに耐えて騙された庶民乙


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch