07/09/11 16:41:29 QI4Z/uCA0
正社員がホワイトカラーエグゼンプションに反対することの目的は
非正規社員とのワークシェアリングを拒絶したいだけみたいだね。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
また、あまり報道されていませんが、ホワイトカラー・エグゼンプションの対象者には、
集中的に働いた後には集中的に休むように、無条件に年間104日間の休暇取得を
法律で義務づけることがセットになっています。
労働時間規制を外すには、健康管理に関する規制が必要だからです。
現状の労働基準法では、労使協定を結び、残業代としての割増賃金さえ
払えば、1年間で休日を一切とらなくても合法になってしまいます。これも
基準法の不備ですね。
健康管理のための年間労働時間の総量規制という考え方が盛り込まれているため、
ホワイトカラー・エグゼンプションは単なる人件費節約にはならない。むしろ、
ホワイトカラー・エグゼンプションを導入した方が、104日の強制的な休暇取得義務が
あるために、休日日数が増え、人件費は増える可能性が大きい。