07/09/11 17:56:43 +c/Pv/Oy0
給食費未納は、知能犯というか
確信犯が多い。
↑
使い方間違っている?
991:名無しさん@八周年
07/09/11 17:56:59 iXDnI4C00
>>961
学校のマーク入れるだけで
値段が跳ね上がる
それが学校指定で子供の人数分
たいした努力せずに売れる
992:自然破壊王 国明
07/09/11 17:57:27 E01hSmiM0
未納の児童だけパン一個にすればいいじゃん。
993:名無しさん@八周年
07/09/11 17:57:41 chTh0cz00
>>957
俺は小学生の頃は給食嫌いだったから菓子パンのほうがよかったけどね。
まあそれと給食制度の問題は別だが。
994:名無しさん@八周年
07/09/11 17:57:42 GJrfCFa30
払えない理由を聞くと、携帯電話に金がかかるとか車の維持費に
金がかかるとか、分け分からん理由をつけて払わない親が沢山いる。
995:名無しさん@八周年
07/09/11 17:57:48 jPKkJRol0
給食なくなったら未払い親のうちの1割くらいは弁当持たせる。
7割くらいは菓子パンやおにぎりなど簡単な弁当か金を持たせる。
残り2割は自分で用意すれば?と親が放置。子供はお菓子や
コーンフレークを持ってくるだろう。もしくはカラの弁当箱。
みんなからもらう為に。
996:名無しさん@八周年
07/09/11 17:57:48 7p7vOZuJ0
目先の事しか頭が無い馬鹿が多いんだよな
997:名無しさん@八周年
07/09/11 17:58:00 v9MFieut0
>>916
これはひどい。
修学旅行は有名だが、給食まで一教師の裁量で決められるわけないだろ。
普通市役所や町役場の方で管理だろ。よく知らんけどなw
>>936
ああ。加工流通の段階でパッケージにクジラ肉と書かれても中身はその体長4mぐらいのイルカの肉のものも
あると言いたかった。
998:名無しさん@八周年
07/09/11 17:58:04 8ORdLtqg0
>>990
「確信的に払ってない」ってのは当たってますが、知能犯ではなかろう('A`)
999:名無しさん@八周年
07/09/11 17:58:12 pUG4PqzQ0
まともに払ってる奴がバカみたいだろ?
払ってないで食ってるのは盗っ人だろ?
強制しないで選択にすれば万事解決なのになぜ反対するんだろう
1000:名無しさん@八周年
07/09/11 17:58:16 NJpLw5tU0
>>991
>たいした努力せずに売れる
都会は知らんが、田舎なら店主と担当者が同級生ってこともあるからね。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。