07/09/05 20:47:11 0
・人工衛星で集めた太陽の光を大出力のレーザーに変換して地上に送る新しい技術の
開発に、大阪大学などの研究グループが成功しました。
将来的には1つの衛星から原子力発電所1基分のエネルギーを送ることができる画期的な
技術として注目されています。
この技術は、大阪大学レーザーエネルギー学研究センターと独立行政法人「宇宙航空研究
開発機構」などが共同開発しました。人工衛星で太陽の光を集めて地球に送ることが
できれば、天気に左右される太陽光発電などと違って常時エネルギーとして使えますが、
宇宙から地上までエネルギーを送るための技術が課題になっています。
研究グループは、太陽光からレーザーを発生させる装置にクロムとネオジウムという金属を
一定の割合で混ぜたセラミックを使うことで、光のエネルギーの42%をレーザーに変換する
ことに成功しました。これは従来の変換技術より4倍以上も効率がよく、実用化されれば、
赤道の上空3万6000キロの静止軌道に打ち上げた1つの人工衛星から出力100万
キロワットの原子力発電所1基と同じエネルギーを送ることが可能で、地球温暖化対策や
エネルギーの安定供給に役立つ画期的な技術として注目されています。
グループのリーダーで財団法人「レーザー技術総合研究所」の今崎一夫主席研究員は
「季節や時間帯に関係なく、24時間、太陽エネルギーを利用するための突破口になると
思う」と話しています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
※前:スレリンク(newsplus板)