【科学】電子レンジ用ポップコーンを毎日食べ続けた男性、バター風味香料「ジアセチル」で肺病に? 米専門医が報告at NEWSPLUS
【科学】電子レンジ用ポップコーンを毎日食べ続けた男性、バター風味香料「ジアセチル」で肺病に? 米専門医が報告 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
07/09/05 15:12:43 NyxKLfAW0
バタ臭い話だ

3:名無しさん@八周年
07/09/05 15:12:52 tsaJmaAd0
>>1
俺の好きなやつか
まさかスーパーで100円で売ってるアレか

4:名無しさん@八周年
07/09/05 15:13:25 pOqIu4q/0
いや、毎日同じもの食ったら、どんな食品でも、病気になるぞ

5:名無しさん@八周年
07/09/05 15:13:29 MxfGzuoSO
アクリロニトリルは無罪

6:名無しさん@八周年
07/09/05 15:15:01 sQoA8jjR0
じゃ、ポップコーン工場で働いてる人は

7:名無しさん@八周年
07/09/05 15:15:02 2cBpx7i20
まさかコーンなことになるとは!
(ウケウリ失礼)

8:名無しさん@八周年
07/09/05 15:15:05 xmqFvJNk0
現在、弟・正二は芸能界を引退。兄・正一はピン芸人として活動。

9:名無しさん@八周年
07/09/05 15:16:05 iyHvZG8t0
>バター風味の電子レンジ用ポップコーンを毎日数袋、数年間にわたって食べ続けていたが、
あんなもん毎日よく食えるなあ。
一袋でも胸焼けするぞ。

10:名無しさん@八周年
07/09/05 15:17:16 fyQgPsS10
>毎日数袋、数年間にわたって

なんでアメリカ人は加減を知りませんか

11:名無しさん@八周年
07/09/05 15:17:51 96X3iO0M0
ポップコーン喰いたくなった

12:名無しさん@八周年
07/09/05 15:18:04 u3+Z+cb70
どんな成分が含まれているにしても
インスタント食品を毎日数袋食べ続けたら絶対病気になるだろ


13:名無しさん@八周年
07/09/05 15:18:06 Czx8+r8v0
できるだけ減らすよう。

14:名無しさん@八周年
07/09/05 15:18:16 piOgYMcU0
そういう職業ないのかな?

15:名無しさん@八周年
07/09/05 15:18:41 43f6W6DB0
毎日食うほうも食うほうだよな・・・

16:名無しさん@八周年
07/09/05 15:18:54 sNq6yq0o0
スーパーサイズミーだっけ?ハンバーガーだけ食い続けた映画
ポップコーンにはチャレンジしないのかな

17:名無しさん@八周年
07/09/05 15:19:00 OZrfu7er0
まいにち食ってたら飽きるだろう。

18:名無しさん@八周年
07/09/05 15:19:26 8YLLvTvK0
いや、毎日牛乳を飲んだり、同じシリアルを食べ続ける人がいるように、
ポップコーン毎日ってのは、そうおかしな話じゃない。
俺はやらないけどw

19:名無しさん@八周年
07/09/05 15:20:22 piOgYMcU0
黄金伝説か

20: ◆65537KeAAA
07/09/05 15:20:26 3DDLzrLS0
僕のポテトはチンチンチン

21:名無しさん@八周年
07/09/05 15:21:21 ytSEmHPQ0
日本でなっても、毎日食べたお前が

22:名無しさん@八周年
07/09/05 15:21:36 QPOE5G5l0
イーニド

23:名無しさん@八周年
07/09/05 15:21:49 ilBJR0wr0
昨日のテレビで
ポップコーン大食いであっさりギブアップした馬鹿思い出した。

24:名無しさん@八周年
07/09/05 15:22:11 uS1hgmWD0
間違いなく訴えるな

25:名無しさん@八周年
07/09/05 15:22:32 XGhbaRNn0
>>6
この前は従業員が病気になったニュースのスレ立ってただろ?

食べてもなるとは……。こんなもん食品添加物に認可するなよ。

26:名無しさん@八周年
07/09/05 15:23:33 zu3hhP9k0
さすがに毎日は食べてないが、結構食べているな。
しかも、アメリカからの輸入物だ・・・。

27:名無しさん@八周年
07/09/05 15:23:57 xHFgR7lB0
>>25
玩具の鉛にはあんなに過剰反応するくせにな

28:名無しさん@八周年
07/09/05 15:23:59 097HDpnw0
こんな脂っこいもんを毎日食べてるとなるときっとデブなんだろうな

29:名無しさん@八周年
07/09/05 15:24:08 wCQQdjW40
何億とるんだろか?

30:名無しさん@八周年
07/09/05 15:24:12 NR70zgqD0
>>4
ごはん朝ヒル番くっても
病気ならんぞ

お茶や水もならん
おまえの理論は間違ってる

31:名無しさん@八周年
07/09/05 15:24:18 cjIVWkhs0
B バカが
O 大食いするからだ

32:名無しさん@八周年
07/09/05 15:26:12 DwXpnjkU0
毎日数袋数年間・・・
やばい 想像が出来ない

33:名無しさん@八周年
07/09/05 15:26:20 rakeEIk8O
ダイオキシンも正確にはジオキシンだよな。誰だダイオキシンなんて呼んで騒ぎまくっていたやつは。

34:名無しさん@八周年
07/09/05 15:26:48 UpQvi3bA0
映画「スーパーサイズ・ミー」を思い出した
あれはマックを1日3食1ヶ月間食い続ける話だったが
かなりヤバイ状態にまでなってたな

35:名無しさん@八周年
07/09/05 15:26:58 Rs/nAHTr0
ねーくるみ~♪

36: ◆65537KeAAA
07/09/05 15:27:02 3DDLzrLS0
>>30
白米だけ食ってたら脚気になるよ。

37:名無しさん@八周年
07/09/05 15:27:09 WPmr4wPg0
バター犬も危ないな

38:名無しさん@八周年
07/09/05 15:28:36 JriAyOmW0
ポテトチップスをほぼ毎晩1袋13年食べ続けたけど平気だった
しかし7キロ太った

39:名無しさん@八周年
07/09/05 15:29:39 M9N3xrZX0
ポップコーンってうまいのか?

40:名無しさん@八周年
07/09/05 15:30:10 SZcN3+kOO
昨日の番組でポップコーンの中に埋まって無くなるまで食べ続けるってやつやってたけど
気分悪くて棄権したのはこれのせいかな

41:名無しさん@八周年
07/09/05 15:32:17 DA8JsJ2o0
香料に問題あった事もそうだが、いくらなんでも毎日食うなよ。

42:名無しさん@八周年
07/09/05 15:32:30 KGsB6PvLO
トウモロコシを主食にしている民族もいるし、
この人にとってはポップコーンがご飯みたいなものだったのかな。
塩だけじゃなく、カラメル、チーズ、納豆とアレンジしていたかも。

43:名無しさん@八周年
07/09/05 15:32:39 IDXNQa9oO

ポッブコーンパーティ!

44:名無しさん@八周年
07/09/05 15:33:23 V+1WFeY80
デブは迷惑だから死ねよ

45:名無しさん@八周年
07/09/05 15:33:31 4f8FIRTk0
>>5
アクリルアミドだろ。

46:名無しさん@八周年
07/09/05 15:33:37 UpQvi3bA0
>>33
それは何を持って「正確」とするかによるんじゃないかと
英語的な発音としては「ダイ」が正しい気もするが
化合物字訳基準によると「ジ」が正しいことになるし

47:名無しさん@八周年
07/09/05 15:35:21 8/RS99Su0
飽きるって事しらんのかね。
もしくは、主食?

48:名無しさん@八周年
07/09/05 15:36:03 4XB77Ihz0
そろそろ電子レンジで猫をチンの話を得意そうに書き込む厨の
現れるタイミングだな・・・

49:名無しさん@八周年
07/09/05 15:36:47 pETz9Ykz0
>1
コイツは重い肺の病気よりも先に、重い脳の病気だったに違いない。

50:名無しさん@八周年
07/09/05 15:36:49 CKWp3Esa0
>>42
バターや油がヤバイんじゃね

51:名無しさん@八周年
07/09/05 15:37:08 XGhbaRNn0
>>42
そういやネイティブアメリカンがそうだったよな。 コレは先住民を虐
殺して土地を奪ったことによる呪いだな。

52:名無しさん@八周年
07/09/05 15:37:12 MTKgMD8W0
電子レンジで猫をチンの話を得意そうに書き込みにきました

53:名無しさん@八周年
07/09/05 15:37:24 I0AFzMfD0
換気していればまだよかったのかもねぇ。

54:名無しさん@八周年
07/09/05 15:37:59 wVHc6/TB0
しょうゆバター味のポテチとかも危ないわけ?

55:名無しさん@八周年
07/09/05 15:38:47 COASxopmO
容器がやばそう

56:名無しさん@八周年
07/09/05 15:38:47 8p4zQ6tfO
TOHOシネマのキャラメルポップコーン美味すぎ(´・ω・`)

57:名無しさん@八周年
07/09/05 15:40:34 piOgYMcU0
アメリカの給食すげーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

58:名無しさん@八周年
07/09/05 15:40:39 k/hADyRL0
>>33
ダイオキシンはジオキシンの一種
ジオキシンにはダイオキシンの他に、ショウオキシン、チュウオキシンがある

59:名無しさん@八周年
07/09/05 15:41:37 V+1WFeY80
デジキシンは?

60:名無しさん@八周年
07/09/05 15:41:49 Eo7Nn7gJ0
そんなもん毎日食うなよと

61:名無しさん@八周年
07/09/05 15:42:08 jGA64m9l0
食べ続けるだけでなるなら
製造に携わってる奴はもっとなってるだろ?
それが問題になってないと言う事なら単にこの男が特異体質なだけじゃないか?

62:名無しさん@八周年
07/09/05 15:43:21 I0AFzMfD0
>>61
>>1読めw
> 食品や香料の工場ではかねて、BO患者の報告が相次いでおり、製品を加熱する過程で
>蒸発したジアセチルを吸い込んだことが原因とみられている。


63:名無しさん@八周年
07/09/05 15:43:50 UpQvi3bA0
>>61
> 食品や香料の工場ではかねて、BO患者の報告が相次いでおり、製品を加熱する過程で蒸発
>したジアセチルを吸い込んだことが原因とみられている。今回の男性患者の自宅で調理中の
>空気を調べた結果、ポップコーン工場と同水準のジアセチルが検出された。

64:名無しさん@八周年
07/09/05 15:44:01 cjIVWkhs0
日本香料工業会によると、国内では42社が年間計1・6トン(05年)の
ジアセチルを使って香料を製造。防護マスク装着や換気などの自主対策を講じている。
ただ、米国立労働安全衛生研究所は03年末、香料を扱う事業所に対する勧告で、
「防護マスクは、対策として最も好ましくない」と指摘。
設備の密閉による揮発防止などに重点を置くよう求めている。


65:名無しさん@八周年
07/09/05 15:44:21 zEAKsZNq0
きちんとコンロなりで自分で作る奴にすればよかったのに
てか毎日食うなよ


66:名無しさん@八周年
07/09/05 15:44:50 XGhbaRNn0
>>61
スレリンク(newsplus板)l50
従業員の方のスレが先に立ってたぞ。

67:名無しさん@八周年
07/09/05 15:45:43 JH3SNTjH0
マーガリンは真夏の炎天下に放置しても腐りません。
それは何故か?
この疑問を解決できた時、マーガリンを食す気力が失せます。


68:名無しさん@八周年
07/09/05 15:45:59 4XB77Ihz0
「スーパーサイズ・ミー2」制作開始!

69:名無しさん@八周年
07/09/05 15:46:04 jGA64m9l0
>>62-63
確かにスレタイしか読んでなかったが一斉攻撃かよw
これは亀レスでも攻撃されるなw

70:名無しさん@八周年
07/09/05 15:46:19 U0Lf2p3D0
マーガリンのバター風味ってもしかしてコレ?

71:名無しさん@八周年
07/09/05 15:47:16 ceWPaPm70
できるだけ減らすってか禁止にしろよ

72:名無しさん@八周年
07/09/05 15:47:49 EhVKoIHm0
息止めて喰えばいいじゃん!ヽ(`Д´)ノ

73:名無しさん@八周年
07/09/05 15:47:59 fruJA+kW0
蒸気を吸うとあぶないんだね
食うなら冷えたままのにしよう

74:名無しさん@八周年
07/09/05 15:48:01 xHFgR7lB0
>>67
腐る腐らないの前に溶けて油になるだろ

75:名無しさん@八周年
07/09/05 15:49:11 KGsB6PvLO
>>54
加工中に過熱する過程で出る物質を吸うとやばいみたいだから、
既製品は大丈夫なんじゃないかな。
でもポテチをレンジで温めたりするとどうなんだろ。

76:名無しさん@八周年
07/09/05 15:50:54 Qo8LnLQC0
毎日同じ穀物を炊いたものを食っていますが大丈夫でしょうか心配です

77:名無しさん@八周年
07/09/05 15:50:56 05U/9E+l0
> 厚生労働省が国内業界について情報収集を始めているが

あほみたく食う奴はいなくても、製造に関わる人はやばいんじゃないの?
もたもたして被害拡大させるのは得意だよなw

78:名無しさん@八周年
07/09/05 15:51:28 IXyFpaZZ0
毎日ポップコーンって肺病以前に精神病じゃねえのかよ

79:名無しさん@八周年
07/09/05 15:53:05 I0AFzMfD0
>>70
ジアセチル自体は乳酸菌発酵の過程で生成される物質で、発酵バター,サワークリーム,
チーズなどの主要な芳香成分。
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

また、清酒の発酵時にこの物質ができると「つわり香」として嫌われるのだと。



80:名無しさん@八周年
07/09/05 15:53:06 Hx7Riqs50
工場近くの住民も排煙で影響受けるんだろうな

81:名無しさん@八周年
07/09/05 15:53:51 Ktxbq2kC0
バター味のカップ麺とかもやばそうだな

82:名無しさん@八周年
07/09/05 15:54:00 s2FeVeej0
自分ちの鍋とコンロでコーンとサラダ油と塩で作れば問題ないよね?
ま、油のとり過ぎになる可能性は高いが。

83:名無しさん@八周年
07/09/05 15:54:12 PorXAIjS0


白人の食文化は異常。

84:名無しさん@八周年
07/09/05 15:54:26 QP6T3W4g0
ポップコトン

 材料を叩いたときの音は響く順に「キーン」、「カーン」、「コーン」、「キン」、「カン」、「コン」、
「カツン」、「コツン」、「カツ」、「コツ」、「カッ」、「コッ」、「チッ」
というような音になる。
オーディオにとって「キーン」と「キン」はだめであることは賛成していただけると思うが、
もう一つ「カッ」、「コッ」、「チッ」というこれは響かない材料を叩いたときに感じる金属の芯のような音、
これもオーディオにとって良くない特有の音だと確信する。
鋳鉄の響きは、一般的な鋳鉄が「コン」であり、
グラデーション鋳鉄は「コーン」、ハイカーボン鋳鉄は「コツン」となる。
理想となる「コトン」がなかなか出ないのである。

85:名無しさん@八周年
07/09/05 15:54:43 cjIVWkhs0
火にかけるやつは大丈夫そうだな

86:名無しさん@八周年
07/09/05 15:54:55 JH3SNTjH0
>>78
アメリカ人にとってのポップコーンは
日本でいうカール・カッパえびせん・ポッキーみたいなもの。
毎日食べている人も数多くいる。

87:名無しさん@八周年
07/09/05 15:55:25 daCvWUSB0
ピーナッツバターだけ食って生きてる子供はどうなったのかな
小学校低学年くらいだった記憶があるが今何歳だ

88:wwww
07/09/05 15:55:45 DHch+p+/0
じつは中国製食品だったというオチはマダー?

89:名無しさん@八周年
07/09/05 15:55:49 Vd0xEcX20
マドンナがポップコーンでダイエットしてたよね
○○しか食べないダイエットはヤバい

90:名無しさん@八周年
07/09/05 15:55:49 wThngSvB0
家の隣のじいさん
毎日カップうどん食ってたら、おでこの骨が陥没した。
どんな食べ物でも摂りすぎるとよくないよ。マジで。

91:名無しさん@八周年
07/09/05 15:56:36 MsNxBgBX0
偏った食事がいくないという好例。

判明していないだけで、地雷食品はそこらじゅうに転がってるはずだよ。
農薬やら添加物やらの問題だけでなく、昔ながらの食材にもね。

むしろ皆が何も気にせず食ってるもののほうがヤバイかもしれん。特に旨いもの。
誰も危険性を調べようとしないし、危険だという研究が出てきても
科学者から官僚からマスコミからみんな耳をふさいでなかったことにしてしまう。
(食品じゃないが、タバコなんかがそうだった)

「バランスの取れた食事を」というのはひとつのリスク戦略なのだ。
安全圏にいて、この男性のような人柱が出るのを待つ。ぶっちゃけチキン。

92:名無しさん@八周年
07/09/05 15:57:01 PRL2OMeU0
こういう食生活をしてる場合、他の要因がありすぎてよくわからないんじゃね?
まさかポップコーン以外は摂生してるってわけでもないだろうから

93:名無しさん@八周年
07/09/05 15:57:26 daCvWUSB0
俺は夢ばかり食べて生きてるがな

94:名無しさん@八周年
07/09/05 15:57:28 UpQvi3bA0
>>90
それはつまり
おでこの骨が若干出っ張っているデコッパチな俺は
毎日カップうどん食えば幸せになれるってことだな

95:名無しさん@八周年
07/09/05 15:57:35 ET31MhWZO
これは「毎日ポップコーンを食べ続ける」って言うギネスに朝鮮していたんだね

96:名無しさん@八周年
07/09/05 15:57:40 cjIVWkhs0
ポップコーンは専用のコーンでしか作れない。
普通に売ってるコーンとは別物

豆知識な

97:名無しさん@八周年
07/09/05 15:59:26 05U/9E+l0
>>90
ちょwwwwwwww それどんな病気?

98:名無しさん@八周年
07/09/05 16:01:16 s2FeVeej0
チキンラーメンを開発した安藤百福日清社長は毎日インスタントラーメン食べてたそうだけど長生きしたよね

99:名無しさん@八周年
07/09/05 16:01:48 LERBA5RH0
ポテチのじゃがバター味なんかも危なそうだな

100:名無しさん@八周年
07/09/05 16:02:25 BoFmiG1p0
ポップコーンて発砲スチロールみたいなあれか

101:名無しさん@八周年
07/09/05 16:02:32 I0AFzMfD0
>>97
単にカルシウム不足で骨が劣化したんじゃないだろうかね。
カップうどん以外の食生活もわからないと判断できないけど。

102:名無しさん@八周年
07/09/05 16:04:07 KTcjj8tT0
3年間、2袋として2190袋
2日おきに1袋食えば、12年大丈夫だな


103:名無しさん@八周年
07/09/05 16:04:12 IoM0M4SQ0
>>98
インスタントラーメン「だけ」食ってた訳じゃなければそれほど問題ないよ

104:名無しさん@八周年
07/09/05 16:05:30 H/c4Br29O
>>90
事実なら不謹慎だが吹いたwwwwそんなことあるのかwwwww

105:名無しさん@八周年
07/09/05 16:06:07 daCvWUSB0
ラーメン評価で有名な人がテレビにでてたとき3食ラーメンだって言ってたな
1週間のうち6日と3分の2だったか
体に悪いと誰が決めたんだとか言ってた

106:名無しさん@八周年
07/09/05 16:06:39 hzgOlPTk0
煙草よりは安全だから。

毎日たばこを吸うのも精神病です

107:名無しさん@八周年
07/09/05 16:07:40 4y28FUfx0
楽天も商品買ってもいねえのに感想書けるの止めろよ。
DVDがもちもちしてておいしかったです♪とか意味分かんねえよ

108:名無しさん@八周年
07/09/05 16:09:47 XGhbaRNn0
>>90
リン酸の過剰摂取で、カルシウムが排出されすぎたんだろ?

109:名無しさん@八周年
07/09/05 16:10:51 eML66Uam0
きつい香水も規制しろ

110:名無しさん@八周年
07/09/05 16:13:13 LERBA5RH0
>>105
その内死ぬと思うw
塩分の量すごいんだよなラーメンって

111:名無しさん@八周年
07/09/05 16:13:28 NRfoQrHR0
醤油を一気飲みすると死にます。
だから刺身に醤油をつけて食べるのも危険です。

112:名無しさん@八周年
07/09/05 16:14:04 J4NNlXRV0
>>43
西田ひかるのCMを思い出したのはおれとお前だけでいい。

113:名無しさん@八周年
07/09/05 16:15:30 YoVjCJoD0
またTBSのヤラセか

114:名無しさん@八周年
07/09/05 16:15:31 nhU8i0/nO
お前のワキガもくっせ―んだよ!

115:名無しさん@八周年
07/09/05 16:16:18 Vd0xEcX20
>>94は岡田準一並に凸なのか?

116:名無しさん@八周年
07/09/05 16:16:23 I0AFzMfD0
>>67
トランス脂肪酸云々の件でよく聞く話だけど、検索しても元の本からの引用と思われる同じ
文章ばかりひっかかるから、その話本当か?と思えてくる。
「実験して確認した」という記述がみつからないんだわ。

その一方で「常温で放置したマーガリンがカビた」「ゴキブリに食われた」という実体験の
記述はいくつか見つかるので、マーガリンを常温で放置してもカビもわかないしゴキブリ
やネズミも避けて通るというのは都市伝説だと思っている。
つか本当ならバター臭さのないマーガリンで開発して今ごろ「ゴキブリ避けワックス」とか
言って商品化されていると思う。

117:名無しさん@八周年
07/09/05 16:16:54 kiJIuf4v0
毎日もずく食ってるけど何かの病気になるかな

118:名無しさん@八周年
07/09/05 16:17:09 ZbJs+ZDc0
中国はもとよりアメリカも信用できない

119:名無しさん@八周年
07/09/05 16:18:58 cUpf+5sv0
>>117
なんでも偏食は良くないらしい

120:名無しさん@八周年
07/09/05 16:19:01 OezyZhnP0
どうせ、デブだろ。

121:名無しさん@八周年
07/09/05 16:20:29 cjIVWkhs0
>>117
海の藻屑になるぞ

122:名無しさん@八周年
07/09/05 16:21:57 Hu8tzZhmO
>>1
でもさ、毎日食っただけで病気になるんなら、
毎日大量に製造している工場の労働者は全滅だろw

123:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
07/09/05 16:22:10 oVLAr4cs0
フヒヒッqqヤヤウケqqq

124:名無しさん@八周年
07/09/05 16:22:37 K8Jbmwlw0
映画館のポップコーンはうまいけど量が大杉

125:名無しさん@八周年
07/09/05 16:24:51 VW4rKDgUO
>>119
毎日米食ってるから不安だ

126:びっくりくんφ ★
07/09/05 16:25:54 0
>>4に「米」というレスが殺到してると予想したが、
1人しか書いて無くて残念。

127:名無しさん@八周年
07/09/05 16:25:54 eXbPXdPsO
コーンなことになるとは・・・

128:名無しさん@八周年
07/09/05 16:26:22 srF68H0Q0
ポップコーン毎日数袋って・・・・・さすがダメリカ桁違いw

129:名無しさん@八周年
07/09/05 16:26:51 LwuLp5uy0
これ映画館でポップコーン売ってる人やばいんじゃないの
すごい匂いだよ


130:名無しさん@八周年
07/09/05 16:27:55 qrv89fo10
ひとつのものを毎日食べ続けるやつは馬鹿。
例外は加藤十段だけ。

131:名無しさん@八周年
07/09/05 16:28:25 qvzNNZ/6O
>>126
カドミウム米ってのもあるしな。


なぁに、かえって免疫がつく。

132:名無しさん@八周年
07/09/05 16:29:27 Aya810OVO
>>121 うまいこと言ったと思ったな?w

加工品や菓子なんか毎日食うもんじゃねぇよ

133:びっくりくんφ ★
07/09/05 16:29:31 0
よし、今度は>>130に「米」というレスが殺到すると予想する。

134:名無しさん@八周年
07/09/05 16:30:08 FSvHMttL0
娘と映画に行ったとき、ポップコーンを買った。
そしたら、ポップコーンの上から溶かしバター(の様なもの)が掛かっていた。
あれがその「ジアチセル」とか言うものなのか??


135:名無しさん@八周年
07/09/05 16:30:44 sbo4A/E00
食いすぎ



以上

136:名無しさん@八周年
07/09/05 16:32:52 Xf1/6R7C0
パップコァーン
メリケンパップコァーン

137:名無しさん@八周年
07/09/05 16:33:21 eML66Uam0
>>129
あれはリアルバターじゃねーの?
希望聞いてからかけて混ぜてるよ

138:名無しさん@八周年
07/09/05 16:33:44 a+ptqRVLO
>>117
海藻ばっか食べてると甲状腺の病気なるらしいよ

139:名無しさん@八周年
07/09/05 16:33:49 QI1wXZ4+O
>>134
香料って言ってますよね…

140:名無しさん@八周年
07/09/05 16:34:51 XVymk8uU0
>>134
やだなあ、日本も飴の猿真似をやるようになったか、、、。
いま、マンハッタンののビジネスマンの間では、ポプコーンのトッピングに
「ダイアセチール、ダブルで」というのが流行ってる。あの、トロリとした
ダイアセチルは日本人には向かない。

141:名無しさん@八周年
07/09/05 16:35:11 UpvRtPjC0
本物のバターは温めないと固まるしね
常温で液状でしかも安い合成バターを使う事が多い

142:名無しさん@八周年
07/09/05 16:35:21 cUpf+5sv0
米はいろんな産地のを食ってれば大丈夫そうだな

143:名無しさん@八周年
07/09/05 16:35:33 LwuLp5uy0
つーかホットケーキとかにも香料はいってるけど。。。

>>108
香水は男性が不妊になる物質が入ってるものがほとんどらしいね



144:名無しさん@八周年
07/09/05 16:36:02 gW7Ke4JT0
>>4
おれ、毎日、自分のザーメン飲んでるけどいたって健康

145:名無しさん@八周年
07/09/05 16:36:36 uu2GadSX0
同じものを毎日食ったらやばいのか・・・。
俺も冷凍gootaの担々麺しばらく食べる之やめよう。

146:名無しさん@八周年
07/09/05 16:37:10 SY3IwQtN0
>>136

おもろすぎ

147:名無しさん@八周年
07/09/05 16:37:22 I0AFzMfD0
>>134
上のほうでも書いたけど、ジアセチル自体は発酵バターやチーズに普通に含まれる物質。
発酵バター独特の香りのもとになっている。
食べてもさほどの害はないと思われ。
>>1で問題になっているのは気化したジアセチルの濃度の高い部屋で長期間過ごすことで
肺の病気になる可能性。


148:名無しさん@八周年
07/09/05 16:38:00 zfDP11GN0
そういやほぼ毎朝納豆喰ってるな

別に健康云々じゃなくて単に好きで喰ってる訳だが

149:名無しさん@八周年
07/09/05 16:40:23 ARkN8YJTO
米ばかり食べてると脚気になるよってw

こいつポップコーンだけ食べ続けた訳じゃないしw

150:名無しさん@八周年
07/09/05 16:41:31 I0AFzMfD0
>>148
1日1パックくらいなら問題無し。
あまり食べ過ぎるとイソフラボンの取りすぎが懸念される。

151:名無しさん@八周年
07/09/05 16:42:00 vvurZ7DI0
うそーん。
最近mikeのバターしょうゆ味めちゃめちゃ食っとる

152:名無しさん@八周年
07/09/05 16:42:22 cUpf+5sv0
脚気はビタミンB不足だっけか
米はやっぱり糖尿の元じゃないか?

153:名無しさん@八周年
07/09/05 16:43:01 mWvbzb9f0
赤い袋の奴で袋あけてレンジに入れると2分位で膨らんでポンポン言って完成するやつ?

154:名無しさん@八周年
07/09/05 16:43:03 srF68H0Q0
>>150

そうか、それで最近美乳になってきたのね(♂)

155:名無しさん@八周年
07/09/05 16:44:42 D0/18e4p0
ってーと、規制前のゴミにも等しいポップコーンは
すべて日本に輸出して食わせ、ゴミ処理をさせると。

156:名無しさん@八周年
07/09/05 16:45:04 I0AFzMfD0
>>154
単に肥満というオチではw

157:名無しさん@八周年
07/09/05 16:45:43 zfDP11GN0
>>150
サンクス
そういやイソフラボンの話はたまに聞くね。

確かに毎朝1パック程度だ
まぁその程度がほどほどってことか

158:名無しさん@八周年
07/09/05 16:46:34 nlQfNxM+0
厨獄が喜びそうなネタだな。

飴の食品は、もう輸入しないアルとか・・・

159:名無しさん@八周年
07/09/05 16:47:48 c7ad5F9+0
>>今回の男性患者の自宅で調理中の
空気を調べた結果、ポップコーン工場と同水準のジアセチルが検出された。



ここだね。笑う所だね。

160:名無しさん@八周年
07/09/05 16:47:48 fNpHFHicO
>>154
俺、毎食納豆にしよ。


161:名無しさん@八周年
07/09/05 16:49:22 1NwH1cTZ0
>毎日数袋、数年間にわたって食べ続けていた

('A`)・・・袋の大きさは・・・?

162:名無しさん@八周年
07/09/05 16:50:02 I0AFzMfD0
>>161
電子レンジに収まる程度だと思われ。

163:名無しさん@八周年
07/09/05 16:54:26 lKDtCY1B0
アメリカだとこういう事の後で当時者が
経験で堂々とビジネスできるんだな。
志願人体実験でアメリカンドリーム。
情報だけでアメリカを考えると極端過ぎるんだなぁという一例。

164:名無しさん@八周年
07/09/05 16:55:17 +zK6XbeJ0
塩味とキャラメル味をローテーションしてれば良かったのに。

165:名無しさん@八周年
07/09/05 17:07:58 cevm/Dar0
>電子レンジ用ポップコーンを毎日数袋、数年間にわたって食べ続けていた
これでBOだけなら幸運じゃね?

普通に心筋梗塞とか脳梗塞とかの原因になりそうだが

166:名無しさん@八周年
07/09/05 17:09:30 WltCryeKO
マーガリンとかに含まれるトランス脂肪酸も、
一般的な日本人の摂取量だとほぼ問題ないらしいね。
なのにアメリカでは全面使用禁止になりそう。
食べる量がハンパ無いんだよ。アメ公自重しろよw

167:名無しさん@八周年
07/09/05 17:12:15 3dy3Bhpn0
日本にこんな毎日ポップコーン食べる奴なんていないだろ

168:名無しさん@八周年
07/09/05 17:12:53 O2uwg5sy0
>>58
>ダイオキシンはジオキシンの一種
>ジオキシンにはダイオキシンの他に、ショウオキシン、チュウオキシンがある.

一瞬信じそうになっちゃった。GJね。




169:名無しさん@八周年
07/09/05 17:18:54 1dBmyIX60
国立ユダヤ医学研究センターの専門医



ユダヤ人の陰謀だ!!


てのが涌いてくる?

170:名無しさん@八周年
07/09/05 17:20:42 eXbPXdPsO
で、その人死ぬの?それとももう死んでるの?

171:名無しさん@八周年
07/09/05 17:25:20 KCSna68k0
アメリカだからその1袋がものすごい量なんじゃないか

172:名無しさん@八周年
07/09/05 17:34:32 I0AFzMfD0
>>171
>>162

173:名無しさん@八周年
07/09/05 17:42:24 fruJA+kW0
電子レンジが日本のよりでかかったりして

174:名無しさん@八周年
07/09/05 17:52:35 3uRc3WIr0
>国立ユダヤ医学研究センター

いかん・・・この名前だけで研究結果が全て政治的思惑に見えてしまうwww

175:名無しさん@八周年
07/09/05 17:55:49 289bUWFQ0
アメリカ脳はじまったw

醤油飲んで死んだら、醤油が悪いのか? アメリカ人はほんとバカだなw

176:名無しさん@八周年
07/09/05 17:57:43 brDaLKgTO
レンジで作るようなのってパーティ用とかじゃないのか

177:名無しさん@八周年
07/09/05 18:02:42 I0AFzMfD0
>>173
もしこの商品と同じサイズ(1袋99g)だとすると、
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
結構大き目の電子レンジが要るかも。

>・【縦15cm、横30cm、奥行30cm】の室内を持つ電子レンジですと、約9割は出来上がりました。
>・【縦10cm、横28cm、奥行26cm】の室内を持つ電子レンジですと、約5割しか出来上がりませんでした。

同じオーヴィルの製品を亀田が販売しているようですが、
URLリンク(www.kamedaseika.co.jp)
こちらは1袋42gのようです。

178:名無しさん@八周年
07/09/05 18:03:27 XGhbaRNn0
アメリカ製のこの手のポップコーン、俺の近所ならジャスコで売ってる。
デカくはないよ。アメリカ国内用は巨大なのかも知れないが。

179:名無しさん@八周年
07/09/05 18:04:44 3uRc3WIr0
日本人がスーパーサイズミーを見ると大抵の人は「そりゃ毎日あんな同じもんばっか
食ってたら健康食品だって体壊すよ」と思う。しかしアメリカではあれがマック糾弾として
機能してしまうんだからアメリカ人の食生活というのは恐ろしいね。どんだけアンバランスなんだよと。

180:名無しさん@八周年
07/09/05 18:05:44 UCgaMdWp0
毎日ポップコーンってそれ食べすぎよ。
少し節制しろよ。

181:名無しさん@八周年
07/09/05 18:18:49 ZbZVxUs90
>>4
へーすごいね

182:名無しさん@八周年
07/09/05 18:21:21 oY+dQZYZ0
毎日か…

アメリカ人はいつも加減せずにドカ食いして
病気になるまで気が付かない奴が多すぎる希ガス


183:名無しさん@八周年
07/09/05 18:33:37 NShpITjP0
>バター風味の電子レンジ用ポップコーンを毎日数袋、数年間

このくらい偏食すれば、何食っても体壊すって

184:名無しさん@八周年
07/09/05 18:38:15 6jwdkkd0O
自己責任です。

185:名無しさん@八周年
07/09/05 18:42:26 PB1ejxzR0
いつだったか、アメリカの大家族を紹介してた番組があった。

その家族がピクニックに行くってんで、追跡取材。
膨大な量のポテトチップスやポップコーンやカッパえびせんの
アメリカ版みたいなのを車に積み込んで、公園へ。

で、サンドイッチとかハンバーガーとか、買うなり作るなりす
るのかと思ったら、その膨大なジャンクフードが、そのまんま
お昼ご飯なんだって。

そんな食生活してたら、バター風味の香料に問題なくても、
普通に死ぬよなあ。

186:名無しさん@八周年
07/09/05 18:42:26 OrokOslM0
>>45
モノマーのアクリルアミドは有罪だろう。

なんにせよ、毎日ポップコーンを数袋食べてれば健康に悪いのは自明な気がするが。

187:名無しさん@八周年
07/09/05 18:43:23 NEnGEiWV0
>>8
そいつらより先にスター誕生から歌手デビューしてた
兄妹デュオのポップコーンに謝れ!


188:名無しさん@八周年
07/09/05 18:45:24 KGsB6PvLO
アメリカは、日本の小中学生が家庭科で教わるような基本の栄養学を学校で教えていなかった。
健康やダイエットに気を使う層もいるが、ほとんど知らない人も多く偏食も酷かった。
それを反省し、最近は学校で栄養学を教えるようになった。
って話を、最近この板のアメリカ食生活スレで見たな。

189:名無しさん@八周年
07/09/05 18:47:32 qR43H/z40
アメリカ終わりの途中だな

190:名無しさん@八周年
07/09/05 18:50:06 xovngf5M0
ジアセチル・なに?続きないの?

191:名無しさん@八周年
07/09/05 18:50:14 A7keZ4JaO
>>88
すぐそう思ってしまう

192:名無しさん@八周年
07/09/05 18:52:13 I0AFzMfD0
>>190
URLリンク(www.weblio.jp)
diacetyl なんだわ。

193:名無しさん@八周年
07/09/05 18:55:23 IYPcWJ0EO
で、訴訟は?

194:名無しさん@八周年
07/09/05 18:56:46 xpzry8qQ0
どこぞの原住民はイモだけ食ってるけど
イモから必要な栄養源を作る菌が腸にいるとかやってた
そのうちアメリカ人も環境に適応するんじゃないのか?

195:名無しさん@八周年
07/09/05 18:56:55 fGPNE0Ju0
納豆は血栓とかせる唯一の食材

196:名無しさん@八周年
07/09/05 18:59:32 0RLcQlXw0


 食いすぎだ   ピザ

197:名無しさん@八周年
07/09/05 19:00:31 CBFFTtjRO
とりあえず…毎日食わなくても…

198:名無しさん@八周年
07/09/05 19:01:52 p30IwAOQ0
ポップコーン、電子レンジタイプで無ければ大丈夫なのか?

199:名無しさん@八周年
07/09/05 19:03:05 sO9/e6/60
>>177の亀田のやつをちょくちょく食べるけど
やばいのか?塩味ならオケー?

200:名無しさん@八周年
07/09/05 19:03:52 +VOt1tDTO
つか毎日食えるもんか?
半年に一回くらいで十分だろ
米と野菜と豆以外は毎日食わないのが健康だよ

201:名無しさん@八周年
07/09/05 19:04:19 3uRc3WIr0
日本の禅寺に修行にきた白人が修行中にぶったおれて病院にかつぎこまれた
医者が言うには「肉を食え」とのこと。白人の体は肉抜きの精進料理だけだと
健康を維持できないんだとさ。日本人が米から作れる何だかの栄養を
作り出す酵素だか何だかが無いんだとか。

202:踊るガニメデ星人
07/09/05 19:04:56 OTnbiqAv0
また中国産か・・・

203:名無しさん@八周年
07/09/05 19:05:17 aoIPQ+Yb0
>患者は男性で、バター風味の電子レンジ用ポップコーンを毎日数袋、数年間
>にわたって食べ続けていたが

ピザでも食ってろwww

204:名無しさん@八周年
07/09/05 19:05:27 RGYPBpz00
何だって何喰ったって、毎日同じものを毎日数袋、数年間にわたって食べ続けていたら体も壊すだろうよ。

205:名無しさん@八周年
07/09/05 19:06:12 9Dp4Bmpk0
>毎日数袋、数年間にわたって食べ続けていた

こいつは極端だが
アメリカンって、基本的に食事にヴァラエティーを求めないよな
毎日同じようなもの食っても平気

206:名無しさん@八周年
07/09/05 19:06:15 FYiKqXDT0
ポップコーンは名曲

207:名無しさん@八周年
07/09/05 19:06:30 KGsB6PvLO
>>201
大豆とかの植物性蛋白じゃだめなのかな

208:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
07/09/05 19:07:36 J866RKfs0
>>194
パプアニューギニアの住民だろ, サツマイモを常食して
慢性蛋白質不足な生活で、かつては人肉食の習慣
(あくまで死んだ人の葬儀の中だが)があった

しかし人体の神秘 環境に適応して腸内細菌に
窒素固定菌が住み着いて蛋白質まで合成して
くれるようになったそうな

209:名無しさん@八周年
07/09/05 19:09:10 aoIPQ+Yb0
電子レンジ用ポップコーンをよく知らない人はここをみよ

バニラ味の電子レンジ用ポップコーンを作ってみる - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

210:名無しさん@八周年
07/09/05 19:09:40 3uRc3WIr0
>>207
タンパク質じゃなくてアミノ酸の何かだったような気が・・・って分解しちゃえば結局同じか?
とにかくその分解酵素が違うんだとよ。逆に日本人が牛乳飲んでも白人や黒人が摂取できる
栄養が分解しきれなくて摂取できないと民族によって色々と違いがあるらしいよ。

211:名無しさん@八周年
07/09/05 19:09:46 CKqdgOkC0
>>192
構造式とか見ると確かにジアセチルなんだけど、聞いただけだと>>190みたいに
思っちゃうから2,3-ブタンジオンとかジメチルグリオキサールって言ってくれた方が
いいかもしんない。

  O
.  ∥
 /\/
.   ∥
    O

まあこう描かれたの見れば確かにジアセチルなんだが。

212:名無しさん@八周年
07/09/05 19:10:13 I0AFzMfD0
>>198
肺病になった原因が気化したジアセチルを「吸った」ことにあり、その濃度が高かったことが
原因であれば、換気をしっかりしていれば問題なかったのではと思う。
>>1によると工場並の濃度だったみたいだから。
その理屈で言えばフライパンで作るにしても換気をしっかりすべきなんだろうね。

213:名無しさん@八周年
07/09/05 19:10:50 ISauJFcR0
>>208
人体が適応したってより
菌類との共生関係で相互に適応したって事だよな

214:名無しさん@八周年
07/09/05 19:11:38 9KmnU5oY0
バター風味のマーガリン(ファットスプレッド)なんてのも、モロにこれだな

焼きたてのパンに塗って、解けて染み込むのがウマーとか思ってる奴は同類
まあ俺はパンあまり喰わないからいいけど

215:名無しさん@八周年
07/09/05 19:11:41 MBclWBJA0
ポップコーンなんてたまに食うからうまいのに

216:名無しさん@八周年
07/09/05 19:12:18 XGhbaRNn0
>>208
スゲーな。そいつらのウンコから、窒素固定細菌が生きて腸まで届きます
な感じの栄養食品を作れれば、食糧危機がかなり回避されるのでは。

217:名無しさん@八周年
07/09/05 19:12:34 5Uu89mi80
過ぎたるは及ばざるがごとしですね。

218:踊るガニメデ星人
07/09/05 19:13:44 OTnbiqAv0
>>210
でもまあ禅寺で肉を食うわけにもいかないしな。

219:名無しさん@八周年
07/09/05 19:14:02 9EeqVPoS0
ジアセチルってなんだ?
アセトキシアセトン?アセチルアセトン?

220:名無しさん@八周年
07/09/05 19:14:22 I0AFzMfD0
>>211
想像だけど、化合物としての名前の正確さではなくて香料としての商品名として「ジアセチル」が使われて
いるんじゃないだろうかね?
味の素にしてもかつては「グルタミン」という言い方で通じてませんでしたっけ。
正確にはグルタミン酸ナトリウムなんでしょうけど。
これなんかも「グルタミン……何?」ってなるんじゃないでしょうかね?


221:名無しさん@八周年
07/09/05 19:15:12 FYiKqXDT0
>>208
たしかサモア人はそのせいでイモ食ってるだけなのに筋肉ムキムキになっちゃうんだよな。

222:名無しさん@八周年
07/09/05 19:16:43 9EeqVPoS0
どうでもいいけど今弁当に乗っけて喰ってた明太子(瓶詰め)がカビてた…半分くらい喰ってから気付いたぜorz

確かに開封から1~2週経ってるけどさ…ねぇ

223:名無しさん@八周年
07/09/05 19:18:42 FYiKqXDT0
>>222

>>開封から1~2週
常識的に考えて腐るだろ・・・
腐らなかったらどんな保存料使ってるのか怖いよ・・

224:名無しさん@八周年
07/09/05 19:19:12 I0AFzMfD0
>>222
昨今は塩漬けや干物、佃煮にしても健康志向で減塩気味だからねぇ。
冷蔵庫で保存するのが前提になっちゃてるから。

225:名無しさん@八周年
07/09/05 19:20:23 3uRc3WIr0
民族別の能力の違いの研究って政治や宗教の運動家が神経を尖らせてるから
なかなか表に出てこないんだよね。ダーウィンだけじゃなくガリレオの悲劇も続いてる。

226:名無しさん@八周年
07/09/05 19:24:12 I0AFzMfD0
>>225
遺伝的特質ではなくて単に腸内細菌叢の問題であれば、培養した菌を定着させるなどできるだろうから
例えば一ヶ月で芋中心の食生活に適した腸内細菌叢になれます、なんて療法が可能になると、
ベジタリアンの人にとって福音だと思うんですけどねぇ。

227:名無しさん@八周年
07/09/05 19:24:27 9EeqVPoS0
冷蔵庫入れてたんだけどね(´・ω・`)

今夜はトイレと格闘かな

228:名無しさん@八周年
07/09/05 19:25:21 CKqdgOkC0
>>221
あのガチムチっぷりはそういう事情だったのか...。

だとするとイモしか食ってなくても屁は臭そうだな。

229:名無しさん@八周年
07/09/05 19:25:42 ziTsI8Je0
アメリカ人ってなんでポップコーンとかフライドポテトとか好きなんだろ

230:名無しさん@八周年
07/09/05 19:27:31 JbYyVbpJ0
映画館でせきしてるやつはこれが原因だったのか

231:名無しさん@八周年
07/09/05 19:27:35 9KmnU5oY0
味噌なんて本来は保存食なのに(カビても表面だけで中まではカビない)、
最近の味噌は出汁入りでなくても常温で置いといたらカビてダメになるしな

コンビニやファミレスで出てくる料理はもちろん、冷凍食品や業務用食品なんて、
そのほとんどが見た目だけは旧来の料理のように見える、全くの別物と思ったほうがいいくらいだ

冷凍保存技術の向上や輸送体制の構築などでは資本主義も評価できるが、
食い物に関して言えば過度の効率化・コスト削減など誰も幸せにはしないと思う

普通に生きていれば一生口にすることもないような社会の底辺が、
コンビニやファミレスのメニューでそれっぽいものを口にする幸せはなくなるのかもしれないが、
整形肉のサーロインステーキなんか食って「なるほど、これがサーロインかぁ」ってのも不幸な話だ


232:名無しさん@八周年
07/09/05 19:29:47 vGbrp0lPO
食い過ぎ

233:名無しさん@八周年
07/09/05 19:29:58 z3Go1+73O
アメリカ人て偏食好きだな。
三色の食品をバランスよくって小学校で習わんのか。

234:名無しさん@八周年
07/09/05 19:34:05 IGGd6MRb0
>>231
ファミレスのソバ、ウドン、スパゲティは常識的にありえんよな。
アルデンテに喧嘩売ってる。

235:名無しさん@八周年
07/09/05 19:34:26 ombxA66K0
毎日カップラーメンが主食の日清の元会長安藤百福さんは長生きしたよ


236:名無しさん@八周年
07/09/05 19:34:55 I0AFzMfD0
>>227
冷蔵庫はカビの繁殖を遅らせてはくれるけど止めてはくれないし。
加工食品でも開封したら早く食べないとね。
一人暮らしだと、短期間で食べ尽くすのが困難だったりすることもあるけどw

>>231
何をもって「本物」というかとかそういう面もあるかもしれませんよ。
昔だって、豆味噌が当たり前の時代に米や麦を加えて発酵を促進する技術が登場
して、それまで2~3年かかっていた醸造が半分に短縮されたとき、昔ながらの豆味噌
でないと偽物だ、と言ってた人もいたかもしれませんし。
江戸前の寿司だって、なれずしからみれば即席の紛い物といわれてしまうかもしれませんし。
昔とやり方が変わっているかもしれないけど、今我々がインスタント食品とか人造なにがしと
呼んでいるものが、100年後には洗練されて「本物」になっているかもしれませんよ?

237:名無しさん@八周年
07/09/05 19:38:46 CKqdgOkC0
>>235
主食、って。
1日3食中の1食だけだろ?
そりゃ他でバランス取れてればいいよ。

アメリカ人はなんであんなに油っぽいもんばっかり食うんだ?
オレだったら絶対胸やけするわ。

238:名無しさん@八周年
07/09/05 19:44:32 9KmnU5oY0
>100年後には洗練されて「本物」になっているかもしれませんよ?

その期待だけで、どんどん紛い物化・安物化が進んでいく現状を甘受せよ
というのはどう理解すればいいんですかね?

資本主義を否定してたらコンビニデザートとか喰えなくなるぞwみたいな脅しもあるようだけど、
あれに使ってるゼラチンも、クリームさえも紛い物だしなあ
ああいうの喰って「○○スイーツもたいしたことないなぁ」とか「○○ウマー」とか、
偽物だと理解しているならまだいいが、それすらわからない、本物に一生縁のない底辺とか
本当に不幸だと思う罠

そうやってコストダウンの美名のもとに安物が市場に溢れ、本物を駆逐して食生活が本来の意味で貧しくなっても、
誰が得をするのかといえば企業でも顧客でもなく、資本化しかいないという資本主義のイビツな姿よ

だからと言って共産主義もゴメンだけどな
共産主義が先に潰れたせいで、プロパガンダのために民草の生活水準を高止まりさせておく必要もなくなったので
いよいよ資本主義の本性が牙を剥き出し始めたのがこの10年だと思うのだが、
まあコンビニスイーツとかからここまで考えて悶々としているような奴(俺とか)は間違いなく普通じゃないから
話半分くらいにでも読んでもらえれば十分か



239:名無しさん@八周年
07/09/05 19:46:34 IC+5xPPJ0
こんな危険な添加物を平気で使っている日本

qw

240:名無しさん@八周年
07/09/05 19:47:35 9KmnU5oY0
>アメリカ人はなんであんなに油っぽいもんばっかり食うんだ?
>オレだったら絶対胸やけするわ。

元々冷涼な欧州に住んでいた食生活を、そのまま引き摺ってるからだな

シベリアの僻地とかだともっと凄くて、冬場なんかバターをそのまま齧ったり、
油脂をそのまま飲む奴まで居るくらいだ
そのくらいの勢いでカロリーを摂取しないと凍死し兼ねんのだと

ま、居住環境が変われば食生活も変わる、
環境に要請されて食生活は決定づけられる、ってことで

241:名無しさん@八周年
07/09/05 19:48:02 I0AFzMfD0
>>238
誰も新しいものの登場を全面的にマンセーしろなんて言ってませんよw
新しいものの全面的マンセーで古いものを排除してしまう極端もいけないし、
逆に新しいものは何でも危険危険と排除してしまって進歩を止めてしまう極端、
あるいはもっと過去のものしか認めない極端はいけないだろう、ということです。
新しいものも古いものもどちらもあって、必要に応じて選択できればいいという
こと。


242:名無しさん@八周年
07/09/05 19:56:54 yIxC17Ea0
>>238
本物に一生縁の無かったはずの底辺が、「似たようなもの」を食えるようになったと考えれば
あながち不幸でもないんじゃないですかねえ。

上流階級にいる人は、そんな底辺な人々を見て不幸だとは思わないですよ。

243:河豚 ◆8VRySYATiY
07/09/05 19:58:00 PlMRDJl00
ポップコーン。
それは、わが家のオカヤドカリ’sの大好物……
総勢16匹ほど飼ってるよ。
懐かないけど、死ぬほどかわええよ……

244:名無しさん@八周年
07/09/05 19:58:39 9KmnU5oY0
問題は、悪貨は良貨を駆逐してしまうということですな

大資本が他を殺すために必死で開発した低コストの紛い物が
伝統的な高コストの食文化を駆逐してしまうことに
微塵にも問題を感じられないとしたら、そいつは食文化に対する意識が低すぎるか
資本主義(つうか資本家)のプロパガンダに毒されすぎだ

両立できて選択肢が残されるなら、誰も文句など言わん
貧乏人は紛い物食ってろwwwってのも一つの姿ではあるからな
事態が非可逆的で決定的なものだから、嘆いているのだよ

245:名無しさん@八周年
07/09/05 20:00:04 +vEnhIcf0
バター風味なのか、バター入れれよ。

246:名無しさん@八周年
07/09/05 20:00:42 r6WYrwBIO
毎日、数袋は食い過ぎw
良く飽きないな

247:名無しさん@八周年
07/09/05 20:01:27 U/zfWMku0
何でも食いすぎりゃ体に悪いさ

248:名無しさん@八周年
07/09/05 20:01:57 zw8P+4Sl0
C型肝炎治療の漢方薬で間質性肺炎になって
命を落とすという副作用がある

249:名無しさん@八周年
07/09/05 20:02:01 I0AFzMfD0
>>244
まぁそういう面を否定はしませんけどね。
それを防ぐには結局大衆を啓蒙(嫌な言葉だ)が必要なわけですが、マスコミにはそれが
期待できませんしね。

250:名無しさん@八周年
07/09/05 20:04:06 ugnZtQkk0
>>246 2chを毎日してるおまえらはこいつを笑えないと思うw

251:名無しさん@八周年
07/09/05 20:05:09 9KmnU5oY0
高級食品ならそれも悪くないのかもしれんが
(しかし紛い物を与えて「本物っぽいものを見せるだけ」ってのも一つの虐待だよなあ)
もっと身近なものでも事態は進行しているからなあ

たとえば稲荷寿司にしても、コンビニのやつはお揚げから何からもう「稲荷寿司のような何か」でしかない
商店街の豆腐屋がきちんと大豆とニガリで作った豆腐を揚げて
それを仕入れた惣菜屋が煮付けて鮨飯を詰めて1個120円で売る稲荷寿司と、
コンビニの3個180円の稲荷寿司では、もう「それ以外の何か」としかいい様がないわけだ

大手のコンビニやスーパーのチェーンは、徹底的なコストダウンで個人商店の集合を踏み潰して商売している
1個120円のちょっと贅沢な稲荷寿司なら普通に食えた底辺の人間でも、
それらを殺したコンビニやスーパーの惣菜では、本物の食材と手順で作られた稲荷寿司はもう二度と食えない

そういう矛盾ってこれからどう処理されていくのかねえ
ま、貧乏人に選択肢なんか無えんだよ、生かさず殺さずで社会に奉仕してろwwwってのも一つのあり方ではあるが

252:名無しさん@八周年
07/09/05 20:05:18 sf0jcSlbP
毎日食うならもうフライパンとタネとバター買えばいいのに。

253:名無しさん@八周年
07/09/05 20:05:37 2Fk0n3aS0
バター風味の香料なんてあったのか、、、


254:名無しさん@八周年
07/09/05 20:08:30 ttGrjrur0
>>252
アメリカ人がそんな面倒くさい事しないだろw

255:名無しさん@八周年
07/09/05 20:09:05 I0AFzMfD0
>>253
発酵バターそのものにも含まれているものですw
それを工業的に合成したもの。
おそらく、電子レンジ食品では常温で保管するために通常の発酵バターでは
温度管理の点で不可能で、融点の高い植物油にジアセチル等を加えてバターの
代わりにしたんじゃないでしょうかね。

256:名無しさん@八周年
07/09/05 20:10:25 wIEZBhZi0
ジアセシルが肺がんを引き起こす過程を3行以内でまとめろ。

単にポップコーンの食いすぎでデブって免疫系が逝かれていましたちゅう話しはなしだ。


257:名無しさん@八周年
07/09/05 20:10:29 T06zOiNTO
ジアセチルだけじゃ分からん。
最後まで言えよ。
中途半端な。

258:名無しさん@八周年
07/09/05 20:13:51 I0AFzMfD0
>>256
肺がんではなくて閉塞性細気管支炎です。
そして、今回の件より先に
> 食品や香料の工場ではかねて、BO患者の報告が相次いでおり、製品を加熱する過程で蒸発
>したジアセチルを吸い込んだことが原因とみられている。
こういう事件があるので、肥満云々とは別問題と見られています。

まぁ実際あんなにポップコーンを毎日食べつづければ有害でしょうけど。
昔ながらの方法で作っていたとしてもね。

259:名無しさん@八周年
07/09/05 20:14:09 IGGd6MRb0
感覚的には野菜のつもりで食ってたんだろうな。

260:名無しさん@八周年
07/09/05 20:16:50 ZqBNNDhZ0
茹でとうもろこしや焼きとうもろこしは毎日食べても平気だと思うがポップコーンはまずいだろ。
油の量が半端ねえ。

261:名無しさん@八周年
07/09/05 20:17:16 6gyEJMq1O
毎日食わねーだろ常考

262:名無しさん@八周年
07/09/05 20:18:05 xeX6tRKg0
多分俺たちの考えるポップコーンの量とアメリカのポップコーンの量は、
数倍単位で違うような気がする・・

263:名無しさん@八周年
07/09/05 20:19:06 lHBQjHy9O
こいつ他にも病気持ってるだろ
気管支炎にならなくても死ぬ五秒前に決まってる

264:名無しさん@八周年
07/09/05 20:19:18 LHh2XZRc0
ポップコーン正一の本名は木下正一

265:名無しさん@八周年
07/09/05 20:21:56 vjnzU9OgO
スーパーサイズミーって毎日ビッグマック並みのハンバーガーを3食食べるやつでしょ?
そんだけ脂肪・カロリー摂取すれば体おかしくもなるよ
普通に食べてればそこまではならないはず

266:名無しさん@八周年
07/09/05 20:23:27 9KmnU5oY0
>>262
あちらの映画館で買えるポップコーンの容器は
こっちの感覚だとポリバケツくらいある

その中にみっしり一杯詰まって出てくる
90分の上映時間中に、あいつらはそれをペロリと平らげてしまう

そればかりか、見終わったら「腹へったな、何か食いに行くか」


連中の食生活に付き合っていたら、誇張抜きで胃拡張になる


267:名無しさん@八周年
07/09/05 20:25:06 Q/fprvhc0
つうか一人だけか?

268:名無しさん@八周年
07/09/05 20:28:09 9EeqVPoS0
>>266
「その匣の中にはポップコーンがみつしりと入ってゐた」

269:名無しさん@八周年
07/09/05 20:30:15 LHh2XZRc0
うまそうw
URLリンク(www.craftivism.com)
URLリンク(sidneyonline.com)

270:名無しさん@八周年
07/09/05 20:31:42 h/7p1gKl0

確実に映画館とディズニーランドのポップコーン売りの連中はこれにかかってると思うが・・・

まあ、底辺の話ですから、自己責任ですかねw

271:名無しさん@八周年
07/09/05 20:37:16 +vEnhIcf0
>>266
映画館のポップコーン高いんだよなー
やっぱ大きいほうがいいよなーとか思うと、
ドリンクとポップコーンで1000円掛かる、
で、余らないように無理して食ったり余ったり、
ドリンク飲みすぎて上映中にトイレに行きたくなったり…

272:名無しさん@八周年
07/09/05 20:39:08 yhAaErhD0
塩味のパップコーンはたまに食べる。

273:名無しさん@八周年
07/09/05 20:42:47 OtNp876s0
アメリカのどこの州だったか忘れたけど学校給食の野菜不足を
予算内で解決する為、トマトケチャップ大盛りがメニューに追加された。

274:名無しさん@八周年
07/09/05 20:43:49 XQiFN8dF0
一日どれくらいの量・期間食べ続けてきたんだろう。

むしろ、ポップコーン毎日毎日食って、この程度の病気にしか
ならないなんて、有難い話じゃないか。


275:名無しさん@八周年
07/09/05 20:45:01 d1IS8ari0
フリトレーのマイクポップコーンのが
気が狂うほど旨いのに

276:名無しさん@八周年
07/09/05 20:48:06 0RBQPIpO0
沖田くん、君はポップコーンの食いすぎで肺を患っているのだろう・・・
下がっていたまえ

277:名無しさん@八周年
07/09/05 20:48:54 CKqdgOkC0
>>271
昔ヴァージンだった東宝シネマズ系とか、今もバケツみたいな感じだよね。
↓こんなの。
URLリンク(www.date-navi.com)

で、これのキャラメルバター系の匂いが苦手で。
最初はいいんだけど、すぐ気持ち悪くなる...。


278:名無しさん@八周年
07/09/05 21:04:15 r0XuFR7E0
ジアセチルってアセチル基が2つってことだろ。
ジアセチル○○って後に何かつかないと訳わからんだろ。


279:名無しさん@八周年
07/09/05 21:06:57 FFWjuXX70
ポップコーンが映画館で売られてるのは、噛んだときに音がしないから映画のジャマにならないというのが理由。
でもカップから取り出すときにガサガサ音するけど。

これ、豆知識な



280:名無しさん@八周年
07/09/05 21:21:29 wJxaMbKhO
ピザを毎日食べ続けると、お前らみたいになるんですよね?

281:名無しさん@八周年
07/09/05 21:23:31 ZKD9qQNW0
あーあれかぁ
亀田製菓が輸入代理店になって販売してる奴だろ?
味がコテコテでいかにも体に悪い、が美味いんだ、あれ


282:名無しさん@八周年
07/09/05 21:25:32 PB1ejxzR0
>>268
ホウ と言った。

283:名無しさん@八周年
07/09/05 21:25:59 ZKD9qQNW0
>>269
あー、それそれOrville、電子レンジで作るポップコーン
俺も一時期狂ったように食ってたな、それw

284:名無しさん@八周年
07/09/05 21:29:20 osIlgY/D0
専用の紙袋以外でもレンジでポップコーン作れるのかな・・・・・・

中の油が染み出さないような袋でレンジで内装が溶けたりしない特殊な袋じゃないとだめぽ?

285:名無しさん@八周年
07/09/05 21:32:11 jDOIYI6c0
こんな主張、日本人がしたら恐喝扱いなんだろうが、飴公はこれがデフォなんだよな。
頭悪すぎ

286:名無しさん@八周年
07/09/05 21:34:46 NjU3iPEO0
マイクポップコーンもあかんの?
一時期毎日食べてた・・・

287:名無しさん@八周年
07/09/05 21:36:50 WL9EPJw80
つーかこいつの家は換気扇ついてないのか?

288:名無しさん@八周年
07/09/05 21:50:15 TtIg+IMX0
やまやとかで輸入のやつ売ってる250円3袋入りのやつかね。
正直好き。

289:名無しさん@八周年
07/09/05 22:01:38 hg/YtXko0
>>284
専用の紙袋って見たことないからわからないんだけど
オーブン(クッキング)シートはどうかな?


290:名無しさん@八周年
07/09/05 22:04:44 4XB77Ihz0
昔パソコンに向かって仕事してるやつは
男しか生まれなくなるという都市伝説があったが、
それと同じじゃないの?

291:名無しさん@八周年
07/09/05 22:51:06 FfIeQL2V0
ポップコーンの種というかコーンを食品スーパーで安く売ってるから
深鍋にバラバラッと入れてバター入れてフタして火にかけて振ってれば
すぐにぽんぽん鳴り出してぎっしりとポップコーンできるよ


292:名無しさん@八周年
07/09/05 22:57:19 KGsB6PvLO
>>259
フライドポテトは野菜だからヘルシーw
とか言ってる連中だからな。

293:正二
07/09/05 23:00:36 vApLkSZrO
呼んだ?

294:名無しさん@八周年
07/09/05 23:01:49 6Qj4iFM20
毎日食うなよ・・・。

295:名無しさん@八周年
07/09/05 23:02:34 3GOqW3ZNO
>>287
電子レンジ調理に換気扇は使わないだろ

296:名無しさん@八周年
07/09/05 23:06:20 usq8HbdW0
閉塞まで読み仮名をつけなければならないのか。。

297:名無しさん@八周年
07/09/05 23:07:50 rX0g2ffC0
メリケン産のレンジ用ポップコーン食ってるわ
安いからついつい

298:名無しさん@八周年
07/09/05 23:09:18 OrokOslM0
>>266
空き箱を持っていくと何回でもお代わりOKだったはず。

>>278
ジアセチル C4H6O2 だから。

299:名無しさん@八周年
07/09/05 23:09:32 zhmUY1yP0
米国ではポップコーンに死ぬ程バターをかけて食うらしいけど、
こいつもレンジでチンしたコーンに溶かしたバター注いでいたのかな。

キャラメルを絡ませた奴といい、何故あちらの人間は
カロリーを求めるんだろう。

300:名無しさん@八周年
07/09/05 23:10:31 WL9EPJw80
>>295
ジアセチルの臭気がどのくらいか知らないが、
ポップコーン工場並みに出てるなら回してもいいんじゃないかと思うが。

301:名無しさん@八周年
07/09/05 23:25:31 VbLe5xNT0
>>287
バターの焦げた香りは臭いとは思わなかったんだろう。
いや、それどころかその香りを嗅ぎたくポップコーン作っていたかも知れん。
大体、電子レンジで温めている時は匂わないし。

302:名無しさん@八周年
07/09/05 23:47:22 XT7GEqdr0
メニコンO2は何だったっけ

303:名無しさん@八周年
07/09/06 00:03:47 el0/YENH0
食い物の匂い嗅いだら
それが健康に悪いだなんてなぁ。

304:名無しさん@八周年
07/09/06 00:40:06 zPXsOL7t0
>>299
そいや昨日のおバカ映像番組でもバターポップコーンに埋もれて「ぎぼぢわ゙る゙い゙」ってなってたなw
日本でポップコーンというと基本塩のみ(映画館のイメージ)なんだが、あっちは基本バターなんだな。

305:名無しさん@八周年
07/09/06 01:04:13 g+sCJYXf0
>>304
連中の食物にカロリーを上乗せすることに関する
執着は異常
ピーナツバターにパンのせて食うとか
逆だろうが・・・

306:名無しさん@八周年
07/09/06 01:42:07 o/T5djad0
>>305
つーことは、アメリカ人が全滅したら、その5倍くらいの人数の飢えている人たちが助かるのでは?

307:名無しさん@八周年
07/09/06 01:48:11 KlIA+hYl0
いや、さぁ、ジアセチル以前に問題があるって気づこうよ米人は……

308:名無しさん@八周年
07/09/06 01:50:34 ykhaisrl0
スレタイ読んだだけで胸やけしてきた
アホかと

309:名無しさん@八周年
07/09/06 01:54:14 dsLdKy3w0

オレ、ここのところ、このポップコーン毎日食ってる


310:名無しさん@八周年
07/09/06 01:56:05 60a6A4570
ポップコーンでアチラじゃそのまま食うもんじゃないんだよな。
なんかさらにかけんの。
出来立てにかける用の科学な味付け粉が売っている。
色もすごくて日本人には気持ち悪いだけ。

311:名無しさん@八周年
07/09/06 01:58:19 IEelLiWD0
抹茶アイスなら毎日食える

312:名無しさん@八周年
07/09/06 02:00:36 6kJE9Gs70
>>278
>>211参照

構造式みるとほんとにアセチル×2、ジアセチルなんだよw
まぁ2,3-butanedioneっていわれたほうがわかりやすいけどなw

313:名無しさん@八周年
07/09/06 02:26:58 OgIGdG8X0
そもそもお菓子は食べないな
たまーにウマイ棒食うけど

314:名無しさん@八周年
07/09/06 02:54:25 Zi/jyLWF0
毎日数袋、数年間って。
年に1回か2回ぐらいなら食べるけど、あのバターの香りは天然じゃなくて
香料だったとは知らなんだ。

315:名無しさん@八周年
07/09/06 02:56:05 C/0rOlMA0
ポッポー (´ \  | __________/ヽ       /
         .l l \| | !家電メーカー ! //U ヽ___/
電子レンジ人  \ !!大激怒!! //   U    :::U:
ぶっ壊れ(__)   \ !!!!! / // ___   \  :::
たお! (__)    \∧∧∧∧/   |  |   |    U ::::
     (`Д´#)   < ぶ 電 >   |U |   |     ::U:
   _| ̄ ̄||_)_ <  っ 子 >    | ├―-┤ U.....:
 /旦|―||// /| < 壊 レ >    ヽ     
─────< れ ン >─────
<   _,ノ , 、ヽ、_ ノ< た ジ>  プスプスプス・・・・・∬∬
 (y○')`ヽ) ( ´(y○')<  !!!   >加熱しちゃったよぉ___
  ⌒ /    ヽ⌒ /∨∨∨∨\   ∧_∧  ||\  
うわあ |~ ̄ ̄~.|ぁぁ/電子レンジぶ \ ( ;´Д`)  || |
ぁぁ| |||! i: |||! !|ぁ/っ壊れた!ターン \(  つ/ ̄||/
ぁぁ| |||| !! !!||| :|/テーブル砕け散った! \ヽ |二二二」

316:名無しさん@八周年
07/09/06 04:21:37 t/9VGWAf0
>>314
>あのバターの香りは天然じゃなくて
>香料だったとは知らなんだ。

バターの香りをつけなければならない、
「少なくともバターではない常温では固形の油脂」
の正体についても考えるんだ…

…あちらではトランス脂肪酸の添加量が規制されるようになったが、
日本ではまだ野放しだしな…

317:名無しさん@八周年
07/09/06 04:26:35 mlAbJX3Z0
でもよくないよねぇ、何にでも化学物質入れちゃうのって。

318:名無しさん@八周年
07/09/06 04:36:00 tkuhUhhOO
>>317
そうじゃなきゃありえないインスタント食品がかなり多いってことだよ。
味も香りも色も、何日も維持しろってぇのが無理なんだから。

319:名無しさん@八周年
07/09/06 04:53:14 pA2xcHGQ0
>>317
言いたいことはわかるが「人工」とか「合成」を付けないと正しくないぞ。

320:名無しさん@八周年
07/09/06 06:25:13 l0mGH+Ez0
ポテトチップを毎日数袋食ってても何かの病気にはなるだろうな。

321:名無しさん@八周年
07/09/06 07:32:06 wkeZzwZe0
普通に、フライパンで作ればよくね?
できたては旨いぞ。

322:名無しさん@八周年
07/09/06 07:34:20 tkuhUhhOO
>>320
つ[アクリルアミド]

323:名無しさん@八周年
07/09/06 07:47:32 VZvIT5Bt0
うわぁ怖い、と一瞬思うけど、アメリコ人って
限度を超えて飲み食いするからアテにならないよな。
豆腐とかも健康に良いからといって1日5~10丁食べる
という話を聞いた時には馬鹿かと思ったよ。

324:名無しさん@八周年
07/09/06 07:53:47 GQW0+gNyO
>>322
アクリルアミドをアクリル製の網戸と思っていた理系(数学専攻)の俺参上!!


325:名無しさん@八周年
07/09/06 07:57:49 ZjDjQR0l0
つか普通の人は絶対に大丈夫ということしか分からんじゃないか

326:名無しさん@八周年
07/09/06 08:32:50 wkeZzwZe0
>>323
スットン共和国の方ですか?

327:名無しさん@八周年
07/09/06 08:45:20 Djz2UyH4O
同じ味が永遠と続くのによく飽きなかったね。

328:名無しさん@八周年
07/09/06 09:29:33 6J1hAs5q0
後処理が楽な電子レンジで作るのが簡単で良い

329:名無しさん@八周年
07/09/06 09:46:07 60a6A4570
>>327
やつらは365日、朝は牛乳ぶっかけシリアル、
昼はピーナッツバターサンド(ジャムのこともアリ)、
夜はマックのセット、
っていう食事をしている人種。しかもそれを上手いと言うことができる人達。
日ごろの訓練が違う。(ぜったい見習わないけど。)

330:名無しさん@八周年
07/09/06 09:53:53 yUUB8by20
ピーナツバター&ジャム&バナナサンドだ

331:名無しさん@八周年
07/09/06 10:03:38 zZKNsadB0
>>177
アメリカでホテルに泊まった時、オーヴィルのポップコーンが備え付けられてたが
日本で売ってるやつの2倍はサイズが大きかった。それなんじゃね?

332:名無しさん@八周年
07/09/06 10:13:30 TWpnAdh70
>>205
多分昔の自分と被るからアメリカン関係あるのか疑問。(でも傾向としてはアメリカンが強いかも試練)

こういうアフォな食事をしていた当時は相当欝だった。無気力無関心だったな。
とりあえず、むしゃくしゃする(してるつもりはないが、今思うとだ)から、
適当に大好きなもの(安いもので大量に同じものを買って)を食うって感じだったな。
違うものを選ぶのもめんどくさいって感じか。

多分心が健康じゃない気がする。

333:名無しさん@八周年
07/09/06 10:14:03 8P4AZ0K00
あのー、ポップコーン、好きな人いますか?
おれは歯に引っかかるのと、お腹一杯にならないし、元から塩味のお菓子あまり好きでないから、
15年以上食べた事ないんだけど、、、。

334:名無しさん@八周年
07/09/06 10:17:50 PQ5nHsoD0
外国のジャンキーなお菓子を売ってるお店で買ったら
おんなじようなポップコーンがおまけで付いてきたよ。
すんごくバターの匂いがして、しばらくとれなかったのは
そういう香料を使ってたんだな。
一食分つなげて助かったけどさ。

335:名無しさん@八周年
07/09/06 10:25:42 0pUvfrt80
日本でイメージする「ポップコーン」とは、また違ったりするんだよな。
ポップコーンに、もうネトネトのギラギラになるくらいキャラメルとかかけるんだよ。
ポップコーンを食べるというより、むしろ「キャラメルソースを手づかみで食べるための土台」としての存在。

336:名無しさん@八周年
07/09/06 10:26:35 A7zMHcz30
毎日数袋、数年間…ありえねーと思ったが
マドンナって下積み時代、安くてお腹が膨れるからって理由で
ポップコーンばっかり食べてたと聞いたことがあるよーな

337:名無しさん@八周年
07/09/06 10:32:13 wdNI49YcO
アメリカ人はほんとバカ舌だな

338:名無しさん@八周年
07/09/06 10:40:47 ygafGiQg0
映画館かTDLでしか食べない・食べたくならないなー

毎日食べるって、主食代わりだったのかな
すごいな…

339:名無しさん@八周年
07/09/06 10:41:27 fPG0UAXf0
毎日食うほうも食う方w

340:名無しさん@八周年
07/09/06 10:43:43 oYtctIr20
つかさぁ、完全な自然食とかでも無い限り毎日数年間も食べ続けてたら
やっぱどっかおかしくなると思うぜ?

ぶっちゃけばかばかしい。

341:名無しさん@八周年
07/09/06 10:45:01 jc4piulV0
書いてる人沢山居るけどさ。

どんな身体にいいって言われてる食べ物ですら、
毎日“多量に”摂取してたら害になるのは当たり前。
それがインスタント食品なんて言ったら、病気にならん方がおかしいだろw

342:名無しさん@八周年
07/09/06 10:52:06 t/9VGWAf0
>>329
そういう典型的な馬鹿げた食生活してるのは、
下(貧困)層か、中流でも底辺の連中

日本で言ったら

朝 あんパンと牛乳(出勤途上に駅の売店で購入、立ち食い)
昼 コンビニの助六寿司と缶コーヒー
夜 吉野家の牛丼
寝 酒にビール

みたいな自堕落な生活してるような連中


343:名無しさん@八周年
07/09/06 10:56:00 0pUvfrt80
>>342
でもさ、学校の英会話の教師、なんか昼ごはんいつも「コーラとポテトチップ」だった。
まあたまたま変わった人なのかもしれんけど・・。

344:名無しさん@八周年
07/09/06 10:56:01 TpZgPOjV0
バターでも食ってろピザ

345:名無しさん@八周年
07/09/06 10:59:34 JbsC2b6v0
量が多くて味が濃ければ毎日食えるって
アメ人にとって食い物ってほんとエサ感覚なんだな

346:名無しさん@八周年
07/09/06 11:06:10 qKacYjBy0
うちのじいちゃんは、ばあちゃんに先立たれてからずっと毎日

朝:インスタントラーメン(袋)、漬物
昼:インスタントラーメン(袋)、野菜の煮物
晩:インスタントラーメン(袋)、野菜の煮物、漬物、日本酒一合

という食生活を続けてて、
どう考えてもやばいからうちの親なんかが一緒に暮らそうと誘い続けても、
いやだっつって独り暮らしをつらぬいて
結局去年99歳で死んだんだけど、30年ほど毎日毎日同じメニューだったよ。
同じもん食っても長生きするやつはするんだよ。

347:名無しさん@八周年
07/09/06 11:08:26 0pUvfrt80
そう。長生きする奴は、する。そういう人も、いる。

348:名無しさん@八周年
07/09/06 11:12:37 vM0SBJx40
アメリカ人ってポップコーンだけでパーティするのかよ貧乏くせえ
と子どもの頃思ってました。

349:名無しさん@八周年
07/09/06 11:48:50 iXNQDpd90
どうせ既出だろうけど
こんなもんの安全性検討するくらいならまずタバコ規制しろよ

350:名無しさん@八周年
07/09/06 11:56:38 +1p7E49e0
ポップコーン美味いか?
映画館って多数の客が入る空間なのに、なんであんなに匂いの強い食い物売るかね。

351:名無しさん@八周年
07/09/06 12:11:14 +a9F9IBzP
俺 バターって大嫌い

352:名無しさん@八周年
07/09/06 12:22:19 VQDb0Gru0
ポップコーンって香ばしい匂いに食欲をそそられるが
実際食うと全然うまくない。
むしろ毎日食べつづけたことに尊敬の意を表するw



353:名無しさん@八周年
07/09/06 12:39:00 RxX7xLfL0
ポテトチップばっかり食ってる俺も結構やばいな

354:名無しさん@八周年
07/09/06 12:55:36 ZeuLJFoD0
民度の低さという意味ではアメリカもチョンと変わらんなwww

355:名無しさん@八周年
07/09/06 13:03:02 uI4hxHBo0
食うだけなら問題ないんだろ。
加熱して蒸発したジアセチルを吸い込むのが問題なんだろ。

356:名無しさん@八周年
07/09/06 13:08:25 AJpD2l/m0
ポップコーンは一掴み食うと飽きる

357:名無しさん@八周年
07/09/06 13:09:18 IDZnWDJy0
マックポテト毎日食ってる俺にとっては他人事じゃない

358:名無しさん@八周年
07/09/06 13:37:17 V3UkpOrw0
このスレで多く観られる

ジアセチルってなに?
ジアセチル○○って後に何かつかないと訳わからんだろ。

って奴は典型的なダメ理系脳

なんでそのままくっつけるという発想が出来ないのか?


359:名無しさん@八周年
07/09/06 13:47:37 iJc1Lqk+O
>>84
いきなり何を言ってんの?ワロタ

360:名無しさん@八周年
07/09/06 14:37:14 qHfQRXJF0
>>358
単に受験勉強で覚えたてなだけなんじゃないの

361:名無しさん@八周年
07/09/06 14:46:13 Q0y9jQgf0
>>211
化学式はとうとう理解できないまま高校卒業しちゃったんだけど。
あいてる席んとこに自然界の何かがくっついちゃったりしないの?

362:名無しさん@八周年
07/09/06 14:54:01 wN80dWEL0
いいよなアメリカは。

あきらかに身体に悪い物を狙って毎日食べて身体に悪影響が出れば
10億とか貰えるんだろ?w

363:名無しさん@八周年
07/09/06 15:31:04 uI4hxHBo0
>>362
10億貰っても体がぶっ壊れてセックルできないんじゃ・・・・・。

364:名無しさん@八周年
07/09/06 15:40:45 5pFRUpcw0
ア・ラ・ポテトのじゃがバターは神の味

365:名無しさん@八周年
07/09/06 15:45:36 wbNA/BFg0
ポップコーンって人生で10回くらいしか食べないよな?

366:名無しさん@八周年
07/09/06 17:48:15 3UCqlbPy0
チーズ臭のする豆を舐めるのがこよなき楽しみなのですが
健康への影響が心配です

367:名無しさん@八周年
07/09/06 22:25:37 kkRvXQKZ0
>>350
ケンタッキー持込みはよくやる



368:名無しさん@八周年
07/09/06 22:38:46 h0/ak/Hd0
米だって米ばっかり食ってりゃ死ぬし、水だって毎時500ミリリットル以上飲めば水中毒になるよ。
加減を知れよ!

369:名無しさん@八周年
07/09/07 01:56:31 eDPFrU/8O
ジアセチル~の~がねぇぞ

学士より

370:名無しさん@八周年
07/09/07 02:10:25 GSN8Sb0P0
>>265
あの映画はマくドナルド「だけ」で食事したらどうなるかとかの実験だからね・・・。
どんな店だろうと、そこだけで3食済ませて必要な栄養分が摂れるとは思えない。
あの映画の人が体長劇悪になったのは、単に脂肪の過剰摂取というよりも、塩分摂りすぎと栄養不足でしょ。

371:名無しさん@八周年
07/09/07 02:21:40 FTy2f1KP0
アホだね。毎日数袋、数年間って・・・・どんなスナック菓子食ったって、遅かれ早かれ何かしら体に不調をきたしたよ。自業自得

372:名無しさん@八周年
07/09/07 11:58:45 1gP3P00y0
>>346
喰い方によるよ。

それに似た食生活したことあるが、スープまで全部飲んでごらん、
2日目に、たぶん塩分の過剰摂取なんだと思うが、体がむくんで
来たよ。全身だるくて、こりゃダメだと思った。
スープ捨てると、もう少し、1週間くらいは大丈夫。

じいちゃんは、たぶん野菜の煮物が、命の綱だったんだろうと思う。

373:名無しさん@八周年
07/09/07 12:02:06 1gP3P00y0
>>361
> >>211
> 化学式はとうとう理解できないまま高校卒業しちゃったんだけど。
> あいてる席んとこに自然界の何かがくっついちゃったりしないの?

いや、だから有毒なんじゃね?

374:名無しさん@八周年
07/09/07 12:04:51 uf/8NjaCP
ポップコーンなんて年に1~2袋食うぐらいだな

375:名無しさん@八周年
07/09/07 12:08:08 ReRfu4Sm0
>>361
>>373

棒と棒の接点には炭素、1本の棒の端になんにも描いてない所には水素があるんだ。
全部描くと面倒だし見にくくなるからそうやって略して描くだけ。

376:名無しさん@八周年
07/09/07 12:11:11 V2CGod1j0
>>1
で、この病気って、止めれば治るの?

377:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
07/09/07 12:16:05 +X+jCZ7C0
('A`)q□  アメリカ人の映画館でのポップコーンにかける情熱は異常だよ。
(へへ     日本にはバケツがないって怒ってるw


378:名無しさん@八周年
07/09/07 12:16:31 CHZZp+JyO
ポップコーンの殻が歯と歯茎の間に挟まるから嫌い

379:名無しさん@八周年
07/09/07 12:24:27 gJ2yJcrj0
肺病になるのは意外だったがあんなもんを継続して
食べると体のどこかは壊しそうな気がする

380:名無しさん@八周年
07/09/07 12:27:47 2bfM1r4ZO
>>370
たまにあの映画持ち出してハンバーガーは体がおかしくなるもの入ってるとか言う奴居るが、
あんな結論か先にありきの物になんの意味があるんだ。
毎日米だけ食って暮らしても脚気になれる。

381:名無しさん@八周年
07/09/07 12:29:44 S7O4YRZI0
ポップコーンを頬張って~、ポーップコーンを頬張あってぇ~♪

知らねえだろうなぁ。

382:名無しさん@八周年
07/09/07 12:37:58 ZLboxFBt0
>>91
あれだろほら、正露丸とかも何が有効成分なんだかわかんないまま
薬として売られてるしな

383:名無しさん@八周年
07/09/07 13:30:18 nURj1PJu0
>>377
ワーナーマイカルシネマズ逝ったらバケツでポップコーンあったぞ?

あそこは、外資系だからかな?

384:名無しさん@八周年
07/09/07 13:51:07 1eGs+/UW0
>>383
多分、もっとでかいんだよ。

385:名無しさん@八周年
07/09/07 13:54:21 BkcOzlY9O
>>383
実はあのバケツでもアメではMサイズ…
なわけないか

386:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
07/09/07 14:04:27 +X+jCZ7C0
('A`)q□ >>383
(へへ    そういえばワーナーには大きいのがあるって聞いたことある。
恐らくソレがそうだと思う。更にコーラの1リットルを飲むんだよ。ゲップしながらw

387:名無しさん@八周年
07/09/07 14:19:42 BnCbV0dN0
ダメリカではできあがったポップコーンにひたひたになるほど溶けたバターをふりかける
既に製造の過程でバターがしみこんでいるのにだ
油漬けした牛肉の極うすスライスをたばねて分厚い、油がしたたるバーガーとか
こんなんばっか食ってるんだよダメリカは

388:名無しさん@八周年
07/09/07 18:29:47 EFGoKKMl0
あのムキュムキュした食感がダメだ

389:名無しさん@八周年
07/09/07 18:52:29 ReRfu4Sm0
>>383
元ヴァージンシネマズ系の東宝も売店関係は前のままだからバケツ有り。
エレベータの中とか溢れたポップコーンのバターキャラメルの甘い匂いが
立ち込めて、最初はいいんだけどだんだん気持ち悪くなる。

390:名無しさん@八周年
07/09/07 21:58:46 Oy91uml90
「ジアセチル」って言い方が良くない。
これじゃ、「ジアセチル○○」の○○を略してしまったかのような誤解を受けかねない。

もっとストレートに「アセチルアセチル」と呼べばいいんだよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch