【北海道】妊婦の搬送 札幌でも受け入れ拒否 昨年5件、最多で11回断られた十代の妊婦もat NEWSPLUS
【北海道】妊婦の搬送 札幌でも受け入れ拒否 昨年5件、最多で11回断られた十代の妊婦も - 暇つぶし2ch2:道民雑誌('A`) φ ★
07/09/04 09:34:08 0
~つづき~

  札幌で受け入れ拒否が起きた原因について関係者は、
  産婦人科医の減少で救急患者を受け入れる病院が減ったことと並び、かかりつけ医の不在も影響したとみている。

  市立札幌病院の晴山仁志産婦人科部長は「産婦人科の受診歴がないと、妊娠第何週なのか、
  早産など異常がないかなど、すべてが不明。
  出産に伴うリスクが高く、受け入れをためらう医療機関が出る」と説明する。

  札幌の五人には、搬送中の死産などの事故は起きていない。
  同市消防局救急課は「患者を待たせないよう、指令情報センターと救急隊全体で情報を共有するなど改善を進めているが、
  課題は残る。奈良のような事件は、いつ起きてもおかしくない」と指摘。
  「万一に備えるためにも、妊婦さんは必ず産婦人科にかかってほしい」と話している。

  奈良県では先月二十九日、救急搬送された三十八歳の妊婦が、
  同県や大阪府など計九病院から「医師が処置中」などの理由で受け入れを断られ、
  最後に運び込まれた病院で死産が確認された。この女性は産婦人科医の受診歴が無かった。

北海道新聞 (09/04 06:47)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)


3:名無しさん@八周年
07/09/04 09:37:40 KHXRq/ED0
こんなんで
少子化がどうのこうの言ってるんだから・・・
若い女性が安心して産むことができる環境を整備してやれよ
少子化大臣期待してますよ

4:名無しさん@八周年
07/09/04 09:38:58 Nhg08zCa0
相かわらずの「北海道新聞」の取材無しの偏向記事(町村信孝オフィシャルホームページ「町村語る!」)
URLリンク(www.machimura.net)

「日本軍が文書を廃棄したから証拠は無い」という北海道新聞に電話してみました
URLリンク(25oclock.blog.shinobi.jp)
「慰安婦問題は強制連行の有無ではなく人権犯罪ということの本質が重要なのだ」と仰る北海道新聞に電話してみました
URLリンク(25oclock.blog.shinobi.jp)

5:名無しさん@八周年
07/09/04 09:39:35 hAqdpoG10
奈良といい、札幌といい、特殊地域だよね

6: ◆65537KeAAA
07/09/04 09:39:59 E5qyMHJ+0
>全員に産婦人科の受診歴が無く、かかりつけ医がいなかった。
えっ、妊婦なんだよね?

7:名無しさん@八周年
07/09/04 09:40:44 6TLIFy/O0
以下
医者たち狂人の叫び声のスレとなります

8:名無しさん@八周年
07/09/04 09:40:53 BLLPaBmC0
>>:道民雑誌('A`) φ ★ さん

北見市の人災の断水での市職員の残業手当が8400万円のスレも建てて。

9:名無しさん@八周年
07/09/04 09:41:23 GGoZbQaf0
かかりつけ医がいない妊婦は基本的にトリアージの対象だと思う
(既往歴、基礎疾患、妊娠経過、生活習慣など妊娠におけるリスクが一切不明だから)

10:名無しさん@八周年
07/09/04 09:41:33 oM+uEMTY0
>全員に産婦人科の受診歴が無く
これが原因?

11:名無しさん@八周年
07/09/04 09:42:23 5M9180tx0
>>6
健康保険に入っていないとか金が無いとかが理由だろ。


12:名無しさん@八周年
07/09/04 09:43:33 e2CjurbT0
北海道みたいな底なしの巨大田舎はたいへんだろうな。

しかし、今時かかりつけ医がいないというのも
妊婦の方にも常識が問われてるんじゃ?

13:名無しさん@八周年
07/09/04 09:44:49 hxWcLiAb0
>全員に産婦人科の受診歴が無く、かかりつけ医がいなかった。
内縁の夫や恋人と話が付かなくて、または誰が父親か分からなくて
かといって堕胎する金もなく、最悪はトイレで生んで殺しちゃおうとか
思ってた奴等だろ。
普通に結婚してて、子供を育てられる資金力がある家庭の女性が
することではない。
となると、冷たいようだが、子供にとっては生まれなかった方が幸せな
感じがする。

14:名無しさん@八周年
07/09/04 09:45:33 4vTX6BUj0
妊娠したら、かかり付けの産婦人科医に診察を受け、役所に届け出て
母子健康手帳の交付を受けて晴れて妊婦になるのだ。
妊娠してもほっておいて突然、救急車呼ぶなんて非常識も...



15:道民雑誌('A`) φ ★
07/09/04 09:45:36 0
>>8
どうぞ

【北海道】断水の北見市 6、7月の職員の時間外手当8400万円 水道事業の今年度時間外予算ほぼ使い切る
スレリンク(newsplus板)


16:名無しさん@八周年
07/09/04 09:45:39 0PPvIuFi0
妊婦でかかりつけいないって時点でハイリスクだな。

17:名無しさん@八周年
07/09/04 09:46:21 JqyECDWU0
>>13
最低な考え方ですな
頭が腐っているんでないかい

18:名無しさん@八周年
07/09/04 09:46:25 G26SSjnO0
10代ねぇ。
産んだら子供置いて治療費踏み倒しそうだし。

19:名無しさん@八周年
07/09/04 09:47:46 IK7uh2fhO
>>11
母子手帳をもらうと、何回かタダで診てもらえる無料券がもらえます
てか、金が無いなら産んだ後どう育てるの?
自分だけの命じゃないんだから、金がない、は理由にならない

20:名無しさん@八周年
07/09/04 09:48:39 DaKqOkCP0
最近、なんでも救急呼んどけって流れになってる気がするな
自己責任の部分もあるだろ

21:名無しさん@八周年
07/09/04 09:49:19 50fQOoCU0
>>6
産婦人科受診で妊娠がわかれば市町村から母子手帳の公布を受ける!
あたり前のルールを守っていないで文句いうな!この手の阿呆に味方する可笑しな
コメント云うなアーチェリーかなんかの教員!

22:名無しさん@八周年
07/09/04 09:49:35 YYGFec3e0
>全員に産婦人科の受診歴が無く、かかりつけ医がいなかった。

1、産む気がない
2、便所出産を予定
3、貧乏で保険証もなく病院に通っていない

さあ、どれだろうw

23:名無しさん@八周年
07/09/04 09:49:45 Cmsk1McaO
妊娠してて受診歴無しってどんだけ常識ないんだよ

24:名無しさん@八周年
07/09/04 09:49:53 dIRSicoY0
>全員に産婦人科の受診歴が無く、かかりつけ医がいなかった。

こういうのまで面倒見なきゃならないのか。

25:名無しさん@八周年
07/09/04 09:50:17 UJJ7BoMu0
日テレでやってた十三歳?の母だっけ??
あれでも言ってたけど、十代の妊婦はハイリスクなので
受け入れてくれる病院が少ない。しかも産後の母体の
状態も危なくなることも多くて、医療器具等がととのった
病院でないと難しいって。

↑の場合、かかりつけの病院すらなかった十代の妊婦でしょ。
十代って言ったって12歳や13歳だったりするかも。
そりゃ、引き受ける病院がなくて当然だと思う。
妊娠がわかった時点で、親と病院いけよ。

26:名無しさん@八周年
07/09/04 09:51:50 MsZUrn66O


まーた被害者叩きか




27:名無しさん@八周年
07/09/04 09:51:51 HSskzzCS0
踏み倒しもあるらしいよ → 受診歴なし妊婦
救急車で運ばれて出産して、子供引き取ってドロンしちゃうとか。
出産費用全部踏み倒そうというのもいるみたい。

28:名無しさん@八周年
07/09/04 09:51:53 i35bIzSX0
>22
4、外国人

29:名無しさん@八周年
07/09/04 09:52:51 G26SSjnO0
訴訟リスクに触れない時点で、新聞がミスリードしたい意図がアリアリ。

今の体制はそりゃ問題あるけど、そこまでして政権批判したいのかね。

30:名無しさん@八周年
07/09/04 09:53:19 wjj5Ux4T0

大事な出産をまかせる医者を、その場まかせにできちゃうんだね

想像を超えてたわ、、、

この手のニュースをあまりよく見ず怖ぇと思っていたが、

かかりつけ医があれば平気ってことね、安心した

31:名無しさん@八周年
07/09/04 09:53:21 IK7uh2fhO
>>22
3はないな。産む金もないのに、産んだ後の金はどうするつもりなんだ?

32:名無しさん@八周年
07/09/04 09:53:58 0PPvIuFi0
>>26
被害者??

33:名無しさん@八周年
07/09/04 09:54:05 J1gKCbkIO
掛り付け医がないって事は母子手帳もない。検診も受けてない。親になる自覚も責任感もない。受け入れ拒否は自業自得でしょ?

34:名無しさん@八周年
07/09/04 09:56:12 z6Flqa5B0
かかりつけ医がいないって時点で、まともに産む気ないんじゃないか?

35:名無しさん@八周年
07/09/04 09:56:37 bOKBiyBxO
救急車で行くと受け入れ拒否も有り得るけど自分でタクシーとか使って行けば拒否されないってこと?

36:名無しさん@八周年
07/09/04 09:57:43 IK7uh2fhO
>>26
文句あるならかかりつけ医をつけて、普通に出産するといいよ
別に何事もなく産まれると思うからw

というか、妊婦には妊婦用の救急システムがあるんだよ
いちいち普通の救急使ったら、別の重体患者にも影響出るだろ

37:名無しさん@八周年
07/09/04 09:57:47 DSiFpaGnO
拒否も問題だが、奈良の件も北海道の件も
妊婦側のDQNっぷりも報道しろよ。

38:名無しさん@八周年
07/09/04 09:58:26 B61t93hf0
>全員に産婦人科の受診歴が無く、かかりつけ医がいなかった。
もうね 胎児虐待で捕まえろよ


39:名無しさん@八周年
07/09/04 09:59:26 /+HvOHrZ0
>>26誰が被害者?w

40:名無しさん@八周年
07/09/04 10:00:04 PeC6sbxH0
妊娠がわかったらすぐ産婦人科行け。
行く金が無いなら避妊しろ。
避妊する金や意思が無いならセックスするな。

これらが出来んやつは、男も女もクズ。
犠牲になる子供がかわいそうだ。

41: ◆65537KeAAA
07/09/04 10:02:42 E5qyMHJ+0
でもさ、妊娠して数週間とかだったらかわいそうだよな。
その頃にはまだ病院に行くかどうか迷ってる頃だろうし。

42:名無しさん@八周年
07/09/04 10:02:47 nVHmeb5x0
「受け入れない」というのではなく

「○○が足りないので、受け入れはしてはいけないという最高裁判決があり、それに従い受け入れを断るしかない。無念!」
と毎回言えばいい。

43:名無しさん@八周年
07/09/04 10:05:00 MpaallGW0
妊婦だけが問題視されていますが
救急時の対応など、どの様な病気でも同じですよ
何カ所もの病院から受け入れ拒否など当たり前
下手すると救急車まで手配出来ない時まで有る

44:名無しさん@八周年
07/09/04 10:05:11 0PPvIuFi0
今は妊娠検査薬も市販されてるから、
妊娠判定のためですら病院いかない奴も
いるんだろうな。

45:名無しさん@八周年
07/09/04 10:09:56 J1gKCbkIO
まともな♀ならば検査薬で妊娠確定すれば、とまどいながらでも母の自覚が出てくると思うけど…

46:名無しさん@八周年
07/09/04 10:10:08 GjnHjl3E0
尿管結石の時は酷い目にあった。
一時間ぐらい激痛でトイレで吐きまくってたので嫁が救急車呼んでくれた。
救急車の中で身元の確認、病院の手配などで10分ぐらいかかり、
病院に到着してからも先生に診てもらうのに15分ぐらい待ち、
レントゲン撮るのに10分待ち、また先生に診てもらうのに15分待った。
その間ずーっと激痛&嘔吐が続いていた。
救急車で運ばれてもあんなに待たされるのかね。

47:名無しさん@八周年
07/09/04 10:11:24 0PPvIuFi0
>>45
まあ普通は検査薬で妊娠と出たら
確認も含めて喜びいさんで産婦人科行くよな。

48:名無しさん@八周年
07/09/04 10:11:52 GXvOUnxn0
総合してDQN判定がくだされたんだろww

49:名無しさん@八周年
07/09/04 10:12:03 kEo2PCKi0
妊娠したら医者にかかれよ…。
なんでそんなにバカが多いんだ。

50:名無しさん@八周年
07/09/04 10:12:08 AgCXCV260
受け入れ拒否は大いに結構。
この際声を大にして産婦人科医は
「当院および当院提携病院かかりつけ妊婦以外は出産させません。」と
言い切ればよい。 そういう仕組みであるのを認知させないと、妊娠は病気だと
勘違いしたバカどもが耐えることはない。


51:名無しさん@八周年
07/09/04 10:12:09 /5LToe2X0
>>17
そうでもないな。そういう子供は得てして生まれてから受難に遭う。しかも親の勝手な都合でな。
誰にも大事にされずに子供時代を過ごすため感情に乏しかったり、その手の仕事についたり、
虐待を受けた場合だとその子自身も虐待するような大人になったりする。しかも無自覚の内にな。
そういう生き方をしているのに「生きるのが素晴らしい」とか「当然の権利」とか言ってる人は
何故止めなかったんだ?簡単だろ、自分の子供じゃなかったり、そうだったとしても責任は丸投げ
だからだろ。そんな鬼か畜生みたいな人生を送らせる事は十分子供にとっても苦痛じゃないのか?
せめて何も知らないうちに死んでしまった方が良いんじゃ無いか?もちろん親がそこに気付けば別だがな。
気付かない親だから問題なんじゃないの?どうにもなってないところは見過ごして奇麗事だけ並べるなんて
最低な奴だな、お前は。

52:名無しさん@八周年
07/09/04 10:13:40 q7zU4fi30
十代の妊婦で産婦人科受診歴なし?
十代は十代でも、就職している19歳とかではなく中高生だったんだろうな。
避妊くらいしろや

53:名無しさん@八周年
07/09/04 10:14:12 yTW4rDGS0
妊娠可能な年齢の女で、腹痛・かかりつけ医なしって
それだけでリスクだったのか。

去年、急激な腹痛起こして日曜の夜に救急車呼んだけど、
3件目の病院で受け入れてもらえた、自分はラッキーだった?
救急隊員が泌尿器科と婦人科両方見られる病院を探したんだけど。
そういえば、まずは生理がいつ終わったか聞かれたなあ。
終わったばっかりだったんでそう答えたけど、
嘘つくのもいるかもしれないから、それもリスク。

54:名無しさん@八周年
07/09/04 10:14:31 1mi8+G070
妊婦だったら、かかりつけの産科があって当然だろう
それがないということは、
DQN親確定。ここで死産にならなくても、虐待、放置等の
ハードルが、迫ってきます。

55:名無しさん@八周年
07/09/04 10:15:02 AgCXCV260
>>46
死ぬほどの激痛に相反して尿管結石で死ぬことはまず無いからな。
はっきり言えば病気ではなく脱臼程度の扱いだよ。
ただし、CTやレントゲン、時には超音波破砕器などが必要なので
どこの病院でもOKというわけには行かないので時間はかかる。

56:名無しさん@八周年
07/09/04 10:15:10 l2pcAvLK0
>全員に産婦人科の受診歴が無く、かかりつけ医がいなかった。

事情があるのだろうが、妊娠が分かったら病院いかないと…
赤ちゃんがカワイソウ

57:名無しさん@八周年
07/09/04 10:15:46 ymZJ6d+y0
妊娠1~2ヶ月くらいなら、まだ大丈夫なレベル。
3ヶ月過ぎて未受診だと、そろそろヤバイ。焦ったほうが良い。
4ヶ月を過ぎて未受診だと、かかりつけ医を探すのさえ困難になる。
救急なら尚更ね。

58:名無しさん@八周年
07/09/04 10:16:27 0PPvIuFi0
>>53
>>1を読むと搬送された患者は妊娠を自覚していたとしか読めない。

59:名無しさん@八周年
07/09/04 10:16:39 jJiP0BMU0
出産など犬猿でもほっとけゃやる
人間だけがいらんことして難しくする。
自宅出産こそ最高の贅沢
病院で産む?
あほか
出産は病気じゃねーんだよp

60:名無しさん@八周年
07/09/04 10:16:51 teZ4EF8r0
>>6
野良猫や野良犬が産婦人科医に通うか?

61:名無しさん@八周年
07/09/04 10:16:58 DaKqOkCP0
被害者は胎児でしょ・・・

62:名無しさん@八周年
07/09/04 10:18:19 wjj5Ux4T0
確かに病院の受け入れ体制にも問題は多いと思う

ただこの件に関していえば、
出産のような大事な問題を誰にも相談できてないのが問題だな

下手したら母親側だって死んじゃうかもしれないんだよね?
当然、生まれてくる子供の命だってかかってるわけだし。

63:名無しさん@八周年
07/09/04 10:18:52 u7HaLp2q0
てか、妊娠3ヶ月未満なら、妊娠に気づかなくて産科に受診してないのは何となくわかる。
でも、それ以降なら産科に1度は行くだろ。
出産まで一度も行かない人っているの?

64:名無しさん@八周年
07/09/04 10:19:38 q7zU4fi30
>>39
検診もろくに受けてないDQN妊婦押しつけられる病院と、DQN妊婦のせいで迷惑被るまともな妊婦だろ>被害者

>>41
その状況だとそもそも「妊婦」として担ぎ込まれることはないだろ。
せいぜいが「妊娠の可能性あり」くらいで

65:名無しさん@八周年
07/09/04 10:20:02 vejdUn5y0
昔みたいに産婆が居ないしな。
病院で産むしかないが、医師は元々少ない。
医師を増やすか産婆制(この場合新生児死亡率が上がる)を復活させるかしかない。

66:名無しさん@八周年
07/09/04 10:20:27 PeC6sbxH0
>>59
まあなんだ、童貞を卒業すればお前にもわかるよ。
今のお前は犬猿と同じ。

67:名無しさん@八周年
07/09/04 10:20:35 P7yNCiWb0
>>55
脱臼で痛くて脂汗流しながら、しかも肩上げたまま降ろせない状態で、
普通に待合室で30分ぐらい順番待ってたことあったな。
泣きそうな顔で訴えたらなんとか早くしてもらえたけど。

68:名無しさん@八周年
07/09/04 10:21:20 8Zi9w0gfO
かかりつけが無い奴が悪い。

69:名無しさん@八周年
07/09/04 10:22:06 /INkgpPi0
>>65
産婆さんは助産師と名を変えて今でも居るお

70:名無しさん@八周年
07/09/04 10:22:37 1mi8+G070
>>59
それでも妊婦検診とか行くだろ普通
母子手帳ももらわんと
自宅出産も助産婦が付き添うだろ普通

あ...無職童貞に釣られたorz

71:名無しさん@八周年
07/09/04 10:23:01 4uZWcHn90
>>61
加害者はその母親
妊娠してて産科に行かないなんて虐待と同じだ、話にならん

72:名無しさん@八周年
07/09/04 10:23:16 5ljjP+li0
おろすならお早めに
つか、まともに生めないのなら避妊くらいしろ

73:名無しさん@八周年
07/09/04 10:23:26 YYGFec3e0
>>47
>まあ普通は検査薬で妊娠と出たら
>確認も含めて喜びいさんで産婦人科行くよな。

産婦人科は中絶手術で繁盛しているが?

74:名無しさん@八周年
07/09/04 10:23:32 BLLPaBmC0
>>15
お手数をおかけしました。

75:名無しさん@八周年
07/09/04 10:24:10 0PPvIuFi0
>>73
それはそうだな。でもまあ病院に行くだけ責任感があるということで…

76:名無しさん@八周年
07/09/04 10:25:09 kEo2PCKi0
「生まれそうになったら病院にいけばいい」くらいにしか
思ってない奴が多いのかな。

77:責任男
07/09/04 10:25:15 D8KtimhC0
妊婦はちゃんと掛かりつけ医もってなきやぁ。
持ってないってことは、こんな患者受け入れたら
医療訴訟。
死んだら、医者はその場でケーサツにワッパかけられ
連行、ム所行き。
逮捕したケーサツ菅は表彰される。じっと座って診察している
医師にワッパかけるくらい、オレでもできる。アホか。
妊娠してるヤツを教育しろ。

78:名無しさん@八周年
07/09/04 10:25:47 RS/fYF1u0
病院にかかってない妊婦もどうなのか?はわかったけど
旅行・仕事・帰省先etc....での急変の場合はどうなるの?
名古屋に住んでる妊娠6ヶ月の人が札幌に帰省してて・・・とか

79:53
07/09/04 10:25:54 yTW4rDGS0
>>46
それ、普通っていうか割りと恵まれたパターンでは?
男は妊娠の可能性ないから、婦人科いらないし。
自分の場合も、そんな感じの症状で旦那に救急車呼んでもらった。
救急車で病院探すのにもっとかかったらしいし(20分くらい)
病院についてから、救急の当直にみてもらうまで30分、
その後に泌尿器の医者に見てもらって、産婦人科の医者にたどりつくまで
1時間以上かかった。
産婦人科の医師が帝王切開のオペが終わるの待ちが大きかったけど。
その間、痛み止めの座薬が効き出すまで七転八倒でした。

ちなみに自分は尿路結石の疑いから卵巣嚢種の捻転で即入院でした。

80:名無しさん@八周年
07/09/04 10:26:11 AgCXCV260
普通の人は
妊娠したかも、と思えば(産)婦人科へ行き、
(産)婦人科で出産数ヶ月前まで、定期的に胎児の成長検査に通い
出産不可能な婦人科なら産婦人科を紹介してもらい、
出産直前まで産婦人科で検査をし、出産に備えたレクチャーを
病院や地方自治体などで受けて、陣痛や破水をしたら、
掛かりつけの病院の24時間受け付ける窓口に連絡して、指示を仰ぎ
前もって購入してかばんに入れて準備しておいた着替えや洗面歩道、
新生児用または出産直後用のアイテム類を持って、
前もって調べて予定していた近所のタクシー会社や親族友人に連絡して
病院まで連れて行ってもらい、そこで出産する。
そして、一週間弱入院して、母子ともども元気に旦那の運転する車で帰る。
もちろん、前もって購入しておいたチャイルドシートは既に取り付けてある。



81:名無しさん@八周年
07/09/04 10:27:07 /+HvOHrZ0
マスゴミ連中はさ、受け入れ拒否られたのが、妊娠しても検診も届け出もしないDQNていうのを
なんで報道しないかね。オレの嫁さんも妊娠中で、報道見てすごく心配してた。



82:名無しさん@八周年
07/09/04 10:27:15 wjj5Ux4T0
>>77
専門用語が多すぎてよく分からないです。
わかりやすい日本語でよろしくお願いします。

83:名無しさん@八周年
07/09/04 10:29:16 hqr/qrmo0
男はどうした? 無責任男か?

84:名無しさん@八周年
07/09/04 10:29:18 /INkgpPi0
>>78
その辺は事前にかかりつけの医者と相談しておくことじゃね
そのための医者だべ

85:名無しさん@八周年
07/09/04 10:29:21 MWm/Ojk5O
五年に一度でいいから地域の拠点病院にかかっておくべし。
イザと言うときに通院暦&診察券在ればこれ最強。


86:名無しさん@八周年
07/09/04 10:29:54 4uZWcHn90
>>78
安定期以外には帰省とかも避けるでしょ
それでも急変したら病院いくだろうけど、通院してた病院に連絡すれば
それまでの妊婦の状態がわかるから問題ないと思う

87:名無しさん@八周年
07/09/04 10:31:04 kEo2PCKi0
一部とはいえこんな無責任な母親が増えれば、そりゃ虐待とか過失死なんかも増えるわ。

88:名無しさん@八周年
07/09/04 10:31:49 RS/fYF1u0
>>84
>>86
なるほど

89:名無しさん@八周年
07/09/04 10:31:51 q7zU4fi30
>>78
それまでにきちんと検診受けていれば、母子手帳持っている。
母子手帳に状況が色々記入されているし、かかりつけの医者に旅行に行くと言えば色々指導して貰えるだろ。
受け入れ先の病院がかかりつけ医に連絡することもできるし、まったく状況が違うな

90:名無しさん@八周年
07/09/04 10:32:49 CII/pwDc0
受け入れ不可能を
断られたにカウントしてないかい。

91:名無しさん@八周年
07/09/04 10:33:05 YYGFec3e0
>最も多く受け入れを拒否された十代の妊婦は、
>受け入れを十一回断られた後、救急救命センターのある札幌市中心部の総合病院に搬送された。

産婦人科にも行かないし、どうせ便所で出産するつもりだったんだろ
医療体制に問題があるとは思えないね

92:名無しさん@八周年
07/09/04 10:33:14 ymZJ6d+y0
>>78
特に問題はないと思うよ。
かかりつけの紹介って事で、でかい病院辺りが受け入れてくれると思う。
もちろん、数件は拒否されるだろうけどね。

93:名無しさん@八周年
07/09/04 10:33:59 BLLPaBmC0
札幌市の国民保険はすごく高いからな。年収200万円くらい超えれば最高額の月4万円以上になる。
財政難だからしかたがないそうだ。国民保険料を払えないやつらがたくさんいそうだな・・・。

94:名無しさん@八周年
07/09/04 10:34:15 IK7uh2fhO
>>78
最悪、行かなければならない時は現地での病院を下調べ
でも、母子手帳を持ってるからね
今回のは母子手帳がなかったから、胎児の状態も母体の状態も
わからなくリスクが高かったってこと
万が一、そんな中で産んで母体がエイズだったりしたらどうするんだろう…

95:名無しさん@八周年
07/09/04 10:34:25 FXQBfnpm0
>全員に産婦人科の受診歴が無く、かかりつけ医がいなかった。

妊娠が分かったら、普通は病院行くよな。

96:名無しさん@八周年
07/09/04 10:36:25 DfrMwksf0
根元は医師不足だよなぁ。
しかしその医師不足にも原因があって、その原因にも原因があって・・・。
ああ!一般人にはわけわからん!

国が法律で牽引して一気に状況を変えないと、こんなニュースが増える一方だと思う。

97:名無しさん@八周年
07/09/04 10:38:07 0PPvIuFi0
>>96
このニュースからそんな感想になるのか?

98:名無しさん@八周年
07/09/04 10:39:11 pVhfciCC0
>>41
それくらいの妊娠初期なら、仮に流産しても重篤じゃないよ。
迷うくらいなら、生まれたら困るって状況なんじゃないの。
いずれにしても病院に行くべきだし。
もちろん処置は必要だけど、母体のせいで流産じゃなくて、
胎児側の問題だし。

99:名無しさん@八周年
07/09/04 10:39:19 jJiP0BMU0
>>66
あほかおまえ
陣痛促進剤でガキが何人死んだとおもってんだ
何時生まれるかわからんガキが病院では平日日中出産が多い
昔は夜中3時とかごろごろあったがな
おまえのガキは薬漬けで生めwww

100:名無しさん@八周年
07/09/04 10:41:26 HSskzzCS0
解決策としては、とりあえず「費用」を言い訳させないためにも
「出産で病院にかかる費用への控除」を打ち出すしかないっしょ。
あとは「受診機会を増やす」、つまり医師・施設の充実。

少子化対策をやる気があるなら、な。
どうもなさそうに見えるんだが → 今の政府

101:名無しさん@八周年
07/09/04 10:42:19 vejdUn5y0
>>69
助産師も国家試験だしなぁ…、数は少ない。
しかし増やせばいいと言うモノでも無いんだよな、少子化で成りたがる人が少ないのが根本原因だし。
少子化→仕事・収入が減る→成りたがるヤツが減少→産婦人科医師・助産婦不足→産婦人科減少→産める病院がないので少子化に拍車
負のスパイラル。

102:名無しさん@八周年
07/09/04 10:43:02 IK7uh2fhO
>>99
ごめん、素で何言ってるのかわからない
文盲と言われてもいい。書かせてくれ
日本語でおk

103:名無しさん@八周年
07/09/04 10:44:51 Li4FTkiVO
そもそも妊婦(出産の為)の救急搬送って、受けてくれるの?
>>80の様にしないから、たらい回しにされるんだよね?

104:名無しさん@八周年
07/09/04 10:45:20 5ljjP+li0
>>94
母子感染のリスクがとんでもなく増えますな
エイズでなくても子どもに悪影響を与える病気はたくさんあるし

105:名無しさん@八周年
07/09/04 10:45:28 YYGFec3e0
>>99
釣れますか?

>>100
ダメな奴には何をやってもダメ
その気になれば産婦人科は受診できる

106:名無しさん@八周年
07/09/04 10:45:42 kzPB1Seq0
>>100
費用の問題じゃねーよ。

産婦人科はどんなに判断が難しい合併症でも患者が死亡すれば、
警察・司法は刑事で訴えて産科医に手錠をかけ、
患者家族・弁護士は民事で多額の賠償金を請求する。

司法も、一度受け入れたら完璧な医療体制が出てきていて当然という判断をしてる。
だから、難しい患者は受入拒否をするのが産科医に残された最後の防衛手段なんだよ。

産科医もかかりつけ患者なら受け入れるよ。


107:名無しさん@八周年
07/09/04 10:46:09 O2gltias0
>>73
>まあ普通は検査薬で妊娠と出たら
>確認も含めて喜びいさんで産婦人科行くよな。

あたしゃ、検査薬で妊娠と出て、『やった~、結婚だ~』と思い、
喜び勇んでいったら、実はしてませんで。

ものすごい恥ずかしかった。。。

結局、男とも別れ。。。( p_q)

108:名無しさん@八周年
07/09/04 10:47:32 h5M5Zw6j0
断って当たり前。
それぐらいのリスク管理も出来ない馬鹿病院のほうが怖いわ。
DQN一人のために他の患者がこうむる迷惑も考えろ。

109:名無しさん@八周年
07/09/04 10:47:46 HSskzzCS0
>>105
ふむ…。
では「控除」でなく「補助金」、
つまり、ちゃんと出産のための受診をすれば、総計してプラスになるよう
仕組みを作るか?

子供が減るってさぁ、寂しいんだよねぇ……。何とかならんかねぇ、この国。

110:名無しさん@八周年
07/09/04 10:48:35 rwhiwfk90
普通拒否するだろ。無理なものは無理

111:名無しさん@八周年
07/09/04 10:49:30 /INkgpPi0
この記事、多分問題提起してるつもりなんだろうけど
札幌市内にはDQN妊婦が多いことの告白にしかなってないよな

112:名無しさん@八周年
07/09/04 10:49:57 2lP5PaRC0
この問題を解決するには、たった一つだけのことでいい

医療行為の原則民事・刑事免責(故意犯は有責)

とっても簡単

113:名無しさん@八周年
07/09/04 10:50:44 YEOh/lK90
DQNは母子共にシンどけ

114:名無しさん@八周年
07/09/04 10:51:03 t/QkBY4f0
とりあえず妊娠したら病院へ行け

115:名無しさん@八周年
07/09/04 10:51:48 4uZWcHn90
>>107
結婚後に妊娠するのが当たり前だと思ってたが違うのか?


116:名無しさん@八周年
07/09/04 10:52:51 RR+YqSYx0
>>112
違うよバカ。
一人、または夫婦で、産めばよい。
いちいち医療に頼るなバカ!


117:名無しさん@八周年
07/09/04 10:53:30 O2gltias0
>>115

いや、妊娠できるかどうかわからんかったから。。。

やっぱ無理なんかな?

118:名無しさん@八周年
07/09/04 10:53:38 DEKhpAwr0
ニュースなんか見るとどうみても病院が悪いようにしか聞こえない。
このスレみてよかった。

あんな報道ばかりやってるなんて,
ほんとマスコミなんて浅はかだと思うよ。

119:名無しさん@八周年
07/09/04 10:54:12 rwhiwfk90
>>107
これからはちゃんとゴムしような。病気になっちゃうよ

120:名無しさん@八周年
07/09/04 10:55:34 0PPvIuFi0
>>117
不妊気味?なら、不妊治療専門あるいは力入れてる産婦人科で
指導・治療受けると精神的にも楽だよ。
ちょっとお金かかるけど、顕微鏡の世界に突入しない限りそんな
論外なお金じゃない。

121:名無しさん@八周年
07/09/04 10:55:42 YYGFec3e0
>>117
妊娠しないと愛されないの?それって悲しいね。

122:名無しさん@八周年
07/09/04 10:56:08 999ru27Z0
>>107
イ㌔

123:名無しさん@八周年
07/09/04 10:56:14 rZCiHvLKO
まさか全員が、妊娠に気付かずにいたわけではあるまいに…
妊娠しているにも関わらず、医者にも行かず出産予定日すら不明のDQNなど怖くて急患で相手にしたくないのは当たり前
何かあったら訴えられババを引くのは医者の側なんだから

124:名無しさん@八周年
07/09/04 10:56:21 kzPB1Seq0
>>112
もっと単純に「医療裁判所」を作るべき。

日本のマスコミ・ドラマの悪影響で、
「直る可能性が10%しかないのに治療をするのか!」と治療する医者は必ず成功してしまうと思ってるし、
難しい判断も絶対ミスしないのが当然と思い込んでる。

実際は、結果とすればこうすればよかったと思えることは沢山あるが、
何百という患者にすべて完璧な検査や対応するのは、患者にとっても医者にとっても負担になる。

今は、それらのことを一切無視した検察・弁護士が医者を有罪することを使命と思ってやってる奴らが訴えて、
日本の医療を滅茶苦茶にしてる最中。

125:名無しさん@八周年
07/09/04 10:57:08 faIrU9260
>>118
成果主義だ→ワーッ 規制緩和だ→ワーッ
事務費流用だ→ワーッ 診療拒否だ→ワーッ

踊らされるこっちにも非はあるんだろうけどね。

126:名無しさん@八周年
07/09/04 10:57:36 rQLi0s470
>>46
尿管結石で死ぬ奴いないからな。
俺、自分でWebで救急病院探してタクシーで移動して、
その救急病院で泌尿器科の良い病院紹介してもらって、
またタクシーで移動したよ。

基本的に、救急車は死にかけている人のためのものでしょ。

127:名無しさん@八周年
07/09/04 10:58:20 +yXTtTXr0
>全員に産婦人科の受診歴が無く、かかりつけ医がいなかった。

拒否した病院GJ!

こんな糞患者診る必要ねーよ。

128:名無しさん@八周年
07/09/04 10:59:18 4uZWcHn90
>>117
無理だな
そういう考えの女は

妊娠できるかどうかなんて考えて結婚する奴なんてそうそう居ない

129:名無しさん@八周年
07/09/04 10:59:23 PvYRcjTz0
強産テロだ

130:名無しさん@八周年
07/09/04 10:59:34 PJC9CGeN0
運良く病院に搬送されれば儲けもの
銭払わずに出産可能

131:名無しさん@八周年
07/09/04 11:00:54 999ru27Z0
>>130
救急医療は保健抜きの治療費を取られるわけだが

132:名無しさん@八周年
07/09/04 11:01:47 9YAXVVg+0
>>126
痛み出した段階では病名など判らないのが普通だからまず救急車を呼ぶのが当然。


133:名無しさん@八周年
07/09/04 11:02:00 eT9+5Mnw0
本来ならば、お医者さんの手も借りずにコロっとうまれるのが普通で
あるべきなんだよね。動物なんかはみんなそうだし。

今日本人の不妊の人はとても多いし、
みんな身体壊してる人多いから、出産妊娠のリスクは高くなってると
思うよ。

134:名無しさん@八周年
07/09/04 11:02:03 IQBaBj8N0
>>115
俺は子供が出来たら結婚しようかと思ってるが

135:名無しさん@八周年
07/09/04 11:02:10 rRPGsc3T0
少子化が問われてるのに矛盾してるな

136:名無しさん@八周年
07/09/04 11:02:30 0W8SZfFD0
これは躊躇するな。オレの仕事で言えば、

納期も工数も分からない仕事をやるか?
って電話で聞かれたら、他の仕事があるので、
って断るわな。

137:名無しさん@八周年
07/09/04 11:02:54 zPaFbLT6O
猫だって自力で子供を産むぜ
馬鹿女は自宅や便所で自力で産め
人間の医者に迷惑かけるな

138:名無しさん@八周年
07/09/04 11:03:54 YYGFec3e0
>>134
甲斐性無し乙

139:名無しさん@八周年
07/09/04 11:04:21 IQBaBj8N0
>>118
悪い順には
妊婦≧制度>>(越えられない壁)>>病院>>>医者個人
だろうな。

140:名無しさん@八周年
07/09/04 11:04:30 PJC9CGeN0
>>131
これ
URLリンク(mytown.asahi.com)

141:名無しさん@八周年
07/09/04 11:05:43 RR+YqSYx0
そもそも医療とは何なのか。

元は、戦争で傷付いた先兵を回復させ、戦力として持続可能にすることだろ。
戦力でもない人を、回復させるメリットは、何処にあるのか。


142:名無しさん@八周年
07/09/04 11:05:51 PvYRcjTz0
テロだテロだあ

143:名無しさん@八周年
07/09/04 11:06:30 IK7uh2fhO
>>133
その代わり、昔は流産や死産なんて当たり前だったよ
今じゃ、早産で産まれてきた子も医学でなんとかすれば生かせる
ことが出来るから、そこはいいんじゃないかな

144:名無しさん@八周年
07/09/04 11:07:38 Sjp55qx10
関西ローカルのテレビでやってたけど
出産前の診察や検査は保険が効かず全額自己負担。
診察&検査で異常が見つかれば、その異常(病気?)の部分は、保険が効く。


145:名無しさん@八周年
07/09/04 11:08:17 JSY1EfWj0
【医療】「経営側に不信感」、産婦人科医6人中4人辞職へ 危険性高い出産に対応の天使病院・北海道
スレリンク(newsplus板)

ここが潰れたからもう札幌では救急で産科を受け付ける場所はなくなっている

146:名無しさん@八周年
07/09/04 11:08:46 rZCiHvLKO
今時、製造年月日不明の土産物は絶対に欲しくない
産婦人科医だって製造年月日不明の急患妊婦は 引き受けたくないだろう

147:名無しさん@八周年
07/09/04 11:09:19 0jEC/NZs0
DQN女が安心して一人で生める日本にしなきゃ駄目だな。
って事だろ?

148:名無しさん@八周年
07/09/04 11:11:01 YYGFec3e0
>>133
医療が出産をサポートしなければ
死産どころか出産の出血や感染で母親が死亡とかが頻発する。
アフリカの某国では女性の死亡原因のトップが出産だ

149:名無しさん@八周年
07/09/04 11:11:13 999ru27Z0
>>140
それただ踏み倒してるだけジャン
当たり前だけど法的手段とられたら普通に払うより悲惨なことになるよ
例)給食費

まぁそこまで事態が動くの何時になるんだよってのが問題だわな

150:名無しさん@八周年
07/09/04 11:12:41 RR+YqSYx0
女を産む機械というなら、その機械が稼動できる環境を作れということだな。
退化した女は自力で産むことができないから、毎回帝王切開。
産んだ子供は即施設。
ま、養鶏場のニワトリと一緒。

151:名無しさん@八周年
07/09/04 11:13:52 4uZWcHn90
>>144
異常をもって生まれたら、その後もガッポガッポ

152:名無しさん@八周年
07/09/04 11:15:03 wfehJEDY0
>>145
ああ~私そこに駆け込んで診てもらった。
かかったことなかったから、最初激しく受付に拒否されたけど
最終的に受け入れてもらえて本当に有難かった。まさに天使だった。

153:名無しさん@八周年
07/09/04 11:15:08 yizeGSZcO
妊娠を知っていながら産婦人科に受診しない人も含まれていたかもしれないけど、ほとんどは知らなかったと思う。
生理不順な人多いし、つわりみたいなあからさまな症状が出ないと病院は中々行けないよ。

今回の事で患者を叩いてる人たちは間違いなく男性でしょうね。

154:名無しさん@八周年
07/09/04 11:15:57 wzPZUzg40
かかりつけ医がおらんかったら、まず妊娠何週目か判らんだろ
それなりの設備が有る所じゃないと受け入れられんわな、医者は万能じゃないぞ

155:名無しさん@八周年
07/09/04 11:16:19 q7zU4fi30
>>123
「妊婦の受け入れ拒否」とあるし、記事からはどう見ても「妊娠に気付いていて通院してなかったアホ女」としか読めない

156:名無しさん@八周年
07/09/04 11:16:52 +XVxAh5s0
>>143
昔なら亡くなっていた障害児が増えているよ。一人につき年間2000万。
将来の自立無し。それでもいいのかな。

157:名無しさん@八周年
07/09/04 11:17:10 j+W2aU1z0
近い将来DQNが多数派になるんだからな。
今日の非常識は明日の常識

158:名無しさん@八周年
07/09/04 11:18:45 V6Emutfj0
余談ではあるが札幌は政令指定都市の中で一番
母子家庭率が多い。
大阪よりも。


159:南京事件も捏造でした
07/09/04 11:19:08 AyPwSFta0
北海道新聞はとんでも赤新聞だよ。
選挙前にはあからさまに民主に肩入れするわ、
反戦平和(シナの軍拡には一切ふれず)の投書(不戦の誓いの憲法9条のもとでは防衛予算は増やす必要はない)を載せるわ。
まったくのミニアカヒ。

160:名無しさん@八周年
07/09/04 11:21:57 OjnkxXg50
受け入れ拒否とかじゃなくて

産 科 医 が い な い ん だ っ て !!!!!!!!!!
ミ ス が 多 く 医 療 訴 訟 沙 汰 が 多 い か ら 産 科 希 望 が 少 な い の !!!!!!!!!!
ア ホ マ ス ゴ ミ は 叩 い て さ ら に 産 科 医 減 ら す 気 か ! !

161:名無しさん@八周年
07/09/04 11:22:13 lVGW8xj10
>>153
本人が気付いてなければ病院側に妊婦と告げないのではないかと思いますが?

162:名無しさん@八周年
07/09/04 11:22:12 IK7uh2fhO
>>153
「妊婦の受け入れ拒否」って書いてあるよ

163:名無しさん@八周年
07/09/04 11:22:42 YYGFec3e0
>>151
ダウンとか脳性マヒなら一生24時間365日要介護で仕事もできない
下の世話から食事も全て家族がケア、で月たった8万程度の障害年金
そういう生活をお望みで?

164:名無しさん@八周年
07/09/04 11:22:49 rZCiHvLKO
救急搬送で産婦人科を選択されるからには
救急隊員に妊婦と認識されるだけの状況なのだろう
それでいて本人が妊娠と気付かずにいたのならDQN意外の何者でもないわな
生理不順だろうがなんだろが、それ以前に思い当たる節があれば少しは気にしろ!と思うがな

165:名無しさん@八周年
07/09/04 11:23:46 3uekDhre0
>>153
生理不順やつわりで救急車を呼ぶのか?
そっちのほうが問題だと思うけどな。

166:名無しさん@八周年
07/09/04 11:23:56 0mEmpnbz0
日本版シッコを誰か作ったらいいよ

167:名無しさん@八周年
07/09/04 11:25:15 YYGFec3e0
>>153
ヒント:救急隊員に妊娠中である事を告げている

168:名無しさん@八周年
07/09/04 11:26:28 OEM3YiR60
陣痛で救急車は非常識だけど、妊婦で救急車を呼んでいい症状はどこまでが
なんだろう?

169:名無しさん@八周年
07/09/04 11:27:23 4uZWcHn90
>>163
障害もって生まれたのは親の責任なんだから障害年金なんて必要ない。
にも関わらず年間100万近くもらってるんだから、そのくらいして当たり前


170:名無しさん@八周年
07/09/04 11:29:48 IK7uh2fhO
>>164
気付いてなかったとしても、思い当たる節は必ずあるだろうに
子供はひとりじゃ出来ない
今じゃ、そういう思い当たる節があっても気にしないのかな?
というか、そんなんじゃ子供産んだ後がヤバいだろ

産まれて来る子が一番の犠牲者だ
モラルの低下も原因のひとつだな…

171:名無しさん@八周年
07/09/04 11:30:36 PvYRcjTz0
>>168
うーん
私は電話して聞いちゃいます
大体明日来いになります

今来いいわれたら
タクシーでいく

172:名無しさん@八周年
07/09/04 11:31:55 gLfJ0pUc0
なにこの馬鹿患者どもは
妊娠したらまずは産科へ行くのが普通だろうに。

173:名無しさん@八周年
07/09/04 11:32:14 oBddiA5AO
かかりつけ医のいない妊婦ってアホ?

174:名無しさん@八周年
07/09/04 11:32:22 IGMroasd0
雑誌 スレッド
URLリンク(www.shinyusha.co.jp)
URLリンク(www.shinyusha.co.jp)
既存のメディアが目を背けていた関西の暗部に迫る!
嫌阪流 ごっつヤバい!関西タブー大全
敗戦の日から始まった、日本全土を呑み込む“本当の地獄”
バック・トゥ・1945
男子禁制の聖域「女性向け雑誌」のヒミツを徹底解析
女性ファッション誌解体新書

現代の抗日義士たち大韓英雄伝 ─第2回─反日超人“蜂男”アン・サンギュ

韓日友好企画 コリアン美女とゆく!!反日施設謝罪デート

【漫画】
潜入!!プロ市民集会レポート マミヤ狂四郎
革命乙女キヨミ 森岡義平/オサダノオト 
テコンダー朴 Mr.Beck/山戸大輔
URLリンク(tmp.2chan.net)
URLリンク(tmp.2chan.net)
URLリンク(ranobe.com)
URLリンク(ranobe.com)
URLリンク(ranobe.com)
URLリンク(ranobe.com)

【時事】
●被災地で善意の押し売り! 勘違いボランティアの大迷惑
●あの朝鮮総連中央本部は、今どうなっているのか?
●終戦記念日の靖国神社で「靖国ギャル」に突撃!
●コミケで入手した軍事・政治系同人誌の中身とは?
●「統一を邪魔したら殺すぞ!」 在日の楽しいお祭りに潜入!
●歌舞伎町にオープン!“日韓友好ホストクラブ”

175:名無しさん@八周年
07/09/04 11:33:31 pVhfciCC0
>>153
生でやることやっといて、妊娠の可能性を疑わないって
それって小中学生のことなのかね。

176:名無しさん@八周年
07/09/04 11:33:53 yizeGSZcO
>>164
下腹部の痛みと不正出血なら産婦人科なんじゃないかな。


記事では妊婦となっているけど、それは後付けで、搬送時は症状などからの判断で「妊娠している可能性有り」とだけだったかもしれないし。
3ヶ月以上なら病院行け!って言われるのも納得だけど、未満ならDQNと決めつけるのはあんまりでしょ。

177:名無しさん@八周年
07/09/04 11:35:17 OjnkxXg50
>>173
アホ
いつもアホを擁護するマスゴミも売国のとんでもないアホ

178:名無しさん@八周年
07/09/04 11:35:44 efN68GUh0
妊娠・出産は死のリスクがあるってのを理解していない人が多いのが最大の原因だな。

癌や脳卒中、心臓の病気で入院する人は、
患者にせよ家族にせよある程度「死の覚悟」がある。
だから死んでも「ありがとうございました」となり、訴訟リスク自体が低くなる。
それ以外の病気だと死のリスク自体が低い。

出産は、以前に比べれば激減したとはいえ、やはり死のリスクは付きまとう。
しかし、死を覚悟して出産に臨む人なんてそんなにいない。
だから死んだら訴訟沙汰になる。

179:名無しさん@八周年
07/09/04 11:36:01 PJC9CGeN0
>>149
こんなの相手に、出るとこ出て事が解決するなら苦労せんでしょ?

180:名無しさん@八周年
07/09/04 11:36:28 xt65ADp1O
>>167
別に陣痛で救急車呼ばなきゃない状況の人だっているんじゃない?早産の状態なら本人だって陣痛かどうか分からんし激痛で焦るだろうし。
ただ今回はかかりつけ医がいないって状態が理解出来ないよ。
自分の体だって危険なのに…。
生理不順だから~とかいう言い訳よく聞くけど、生理不順をそもそも病院に行かずほっとく神経が嫌

181:名無しさん@八周年
07/09/04 11:37:15 trpnygJc0
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
千葉西総合病院 院長 三角和雄のブログ

奈良県の妊婦たらい回しは全く許せませんね。
当院では、理由の如何を問わず救急を受け入れています。たとえベッドが満床だ
ろうが医師が手術中だろうが、関係ありません。ベッドが満床でも救急処置なら
できるはずです。また当直医師が手術中なら、自宅から他の医師を呼んで対応す
ればいいだけの事でしょう。働く気があれば、人を助ける気があれば、難しいこ
とではありません。要は親方日の丸で、”救急の患者を受入れても自分の収入や
評価が上がるわけでもないし、他の病院に行けばいいだろう。”と安易に考える
から、こんな事になるのです。自分がその患者様の立場だったらどうか、という
事を考えたら、受け入れ拒否はしなかったはずです、絶対に。
それにしても大阪には24時間救急受け入れの徳洲会病院がたくさんあるのに、な
ぜ救急車は行かなかったのでしょうか?不思議です。

182:名無しさん@八周年
07/09/04 11:37:17 OjnkxXg50
>>178
年間60万件以上、1日2000件の中絶堕胎が行われている世の中

183:名無しさん@八周年
07/09/04 11:37:40 wfehJEDY0
>>168
自分の経験だと、早産の兆候で出血と激しい腹痛のときだった
出血及び破水したら自力じゃ動けないと思うので、そのあたりかな

184:名無しさん@八周年
07/09/04 11:37:42 6CZ0+6Ca0
>>153そういうのを詭弁といいます。

妊娠したら母子手帳の交付を受け産科を定期的に
受診すること。これは常識です。
それすらしていない人が不正出血やら腹痛やらで来られても
まず搬送された時点で妊娠何週めかを様々な角度から予測してその上で考えられる
危険とそれに対する処置を行わなければならない。
@sapporo nurse


185:名無しさん@八周年
07/09/04 11:38:52 q7zU4fi30
>>176
「妊娠しているかも」くらいの状況で「かかりつけ医がいない」なんて表現しねえよ

186:名無しさん@八周年
07/09/04 11:39:05 TGi3mWXI0
つか、かかりつけの医者に診せてない、母子手帳貰ってない人間は妊婦と呼ぶ資格無しだろ。

なんか別の呼び方してあげた方が良いんじゃないかw

187:名無しさん@八周年
07/09/04 11:39:22 OjnkxXg50
>>153
お前はアホと波長が合う低脳女性という事はわかった

188:名無しさん@八周年
07/09/04 11:39:55 maNfcQgC0
臨月まじかで産気づいたのと、早産だけど、未熟児対応できる病院だったら助かるくらい
の週数と、妊娠初期では、対応できる病院が全くちがうので、かかりつけ医がいなくて
週数もあいまいでは、無理矢理連れてこられたのでは、病院も困るだろうが。

189:名無しさん@八周年
07/09/04 11:43:09 PJC9CGeN0
>>188
万が一の事態が起これば銭を要求します
だって、人が死んでんねんで

190:名無しさん@八周年
07/09/04 11:48:03 T/uDqNW00
言い訳ばかりして責任逃ればかりしたり楽な方に流れる医者ぱかりの中でこういう立派な人もいる

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
千葉西総合病院 院長 三角和雄のブログ

奈良県の妊婦たらい回しは全く許せませんね。
当院では、理由の如何を問わず救急を受け入れています。たとえベッドが満床だ
ろうが医師が手術中だろうが、関係ありません。ベッドが満床でも救急処置なら
できるはずです。また当直医師が手術中なら、自宅から他の医師を呼んで対応す
ればいいだけの事でしょう。働く気があれば、人を助ける気があれば、難しいこ
とではありません。要は親方日の丸で、”救急の患者を受入れても自分の収入や
評価が上がるわけでもないし、他の病院に行けばいいだろう。”と安易に考える
から、こんな事になるのです。自分がその患者様の立場だったらどうか、という
事を考えたら、受け入れ拒否はしなかったはずです、絶対に。
それにしても大阪には24時間救急受け入れの徳洲会病院がたくさんあるのに、な
ぜ救急車は行かなかったのでしょうか?不思議です。

191:名無しさん@八周年
07/09/04 11:48:23 wzPZUzg40
>>181
院長は立派かも知れないけど、そんな病院ぜってーいかね
なんでって?医者だって人間だぜ24時間自宅にいても呼び出される環境じゃ休息取ってる時間無いもん
医療ミスの温床だぜ、それ

192:名無しさん@八周年
07/09/04 11:48:23 RR+YqSYx0
そういえば、今、日本は世界ダントツ1位で、ボケ老人が生存する。
最近になって急に増えたようにも感じる。
そのうち、DQNのボケ妊婦も急増するのだろう。

193:名無しさん@八周年
07/09/04 11:49:22 4uZWcHn90
>>186
忍婦

194:名無しさん@八周年
07/09/04 11:49:53 F8hvq7Mm0
>>126
持病があったからだけど、
尿管結石で詰まって血液内にバイ菌流入で敗血症→死亡
そういうパターンもある。自分の母親だが。

195:名無しさん@八周年
07/09/04 11:50:05 6f1a9c7z0
この板もけっこうオバサンいるもんだな
だからここでも雅子叩きとか激しいんだな

196:名無しさん@八周年
07/09/04 11:50:52 gY658NUCO
>>115
ヒント:ズッコンバッ婚

197:名無しさん@八周年
07/09/04 11:51:16 IK7uh2fhO
>>181
母子と胎児の状態もわからない中で出来る処置って何だろう?
しかも、妊婦本人が七ヶ月の所を三ヶ月って偽ってるし…

198:名無しさん@八周年
07/09/04 11:52:26 xt65ADp1O
ふと思ったんだけど、産婦人科も受診せずにいて何かあったら病院を訴えるような馬鹿はどうして裁判に勝ったり出来るんですか?
それなりの弁護士とかをちゃんと見つけて来られるから?
それともこの手の裁判は勝率が高い、みたいな常識が弁護士さん達の間ではあってこういう馬鹿達が訪ねた弁護士がすぐ裁判を引き受けるもんなのか…?
自己管理もする気ない人達がなんで裁判に勝てるか全然分かんない

199:名無しさん@八周年
07/09/04 11:53:19 JeqNLpOEO
>>133
不妊が増えているのでは無く、不妊をカミングアウトしやすい環境になっただけだと思うよ。
みんな身体壊してるって、どんな偏見?晩婚、晩産の結果でしょ。年取れば、どっかは悪くするって。

200:名無しさん@八周年
07/09/04 11:53:26 RR+YqSYx0
>>194
訳分からん。
つまり、尿が処理できない病気なんだろ。じゃあ普段からどうやって処理してたのだ。

201:名無しさん@八周年
07/09/04 11:55:16 F8hvq7Mm0
>>200
説明しても仕方ないけど、持病は再生不良性貧血。白血病みたいなもんだな。
結石を砕くような治療ができなかったので、そのまま逆流してバイ菌が入った

202:名無しさん@八周年
07/09/04 11:56:49 AgCXCV260
出産は新しい人間の命と母体の命の二つがかかってるんだ。
命を粗末にするものは医者か? それともそれまで放置していた母親か?
結論はどちらもであろうが、医者の立場で言えば、命を大事にしないものの
治療は処置ははっきり言ってカンベンといったところだろう。
母親の立場で言えば…
ところで母親自身が文句言ってるのか?
問題にしたいのは他の誰かじゃないのか? ニュース性がほしいマスコミとか。

203:名無しさん@八周年
07/09/04 11:57:31 4uZWcHn90
>>198
だからこそ受け入れる病院がなくなってきてると言われてる
弁護士にモラルがないのは今に始まったことじゃないし


204:名無しさん@八周年
07/09/04 11:58:21 PyjrcjRXO
全く医者に行ってなかったって事は、
産まれてくる事を前向きに歓迎していなかったか、医者にかかる金もなかったか、
妊娠・出産に関する知識が完全に欠如していたか、のどれかだろうな。
そんな親の元に産まれてもろくな目に合わなかっただろうよ。

205:名無しさん@八周年
07/09/04 11:59:03 SjYaAX4f0
厚生労働省の少子化対策が聞いて呆れるわ

206:名無しさん@八周年
07/09/04 12:01:06 OjnkxXg50
産科に通うほど経済力もないのに

セ ッ ク ス す る な よ 

自業自得だアホが

207:名無しさん@八周年
07/09/04 12:01:58 t5f+vxAh0
101回目の受け入れ拒否

208:名無しさん@八周年
07/09/04 12:04:22 yizeGSZcO
>>206
ア ホ っ て 言 葉 好 き だ ね w

209:名無しさん@八周年
07/09/04 12:04:31 VTIn+yuRO
自業自得だろ
面倒なのか金が無いのか知らんが親になる心構えも無さそうな奴の末路はこんなもん

210:名無しさん@八周年
07/09/04 12:05:30 dCoI81n4O
>>1
>全員に産婦人科の受診歴が無く、かかりつけ医がいなかった。

そんな連中に税金をかける必要も医療を施す必要もない。
こんなことが記事になること自体おかしい。

211:名無しさん@八周年
07/09/04 12:05:43 PF6bebHH0
かかりつけ医がいないって問題だよな。
妊娠出産が病気じゃないからと言ってほったらかしで良いわけが無い。

受け入れられなかったことばかりニュースになって
患者側のモラルが低いことが叩かれないのはおかしい。
妊娠するような行為をしておいて、その先のリスクを考えない方がどう考えても悪いだろ。
金が無いとかありえないし。ならセックスも我慢しろよといいたい。

>>202
二つの命がかかってるからこそハイリスクな処置なんだよな。出産は。
だからこそ予備知識が大切なんだよ。医者だって殺したくないから。

あとは子供を助けられないと訴訟がおきるから嫌なんだろ。
受診してないってだけで既にケチな臭いしてるし。

212:名無しさん@八周年
07/09/04 12:06:03 xt65ADp1O
>>206
ほんとだよね。
こんな人達は病院で妊婦とその相手と両方の両親呼び付けて長々と説教されればいいと思うよ


213:名無しさん@八周年
07/09/04 12:06:20 wht+Y9B20
>>153
妊娠して10ケ月間、生まれそうになるまで気づかない事ってありえるの?
そうなら話違ってくるな.....


214:名無しさん@八周年
07/09/04 12:08:43 PJC9CGeN0
まああれだ
母親側も、ちったあ受け入れ拒否を覚えようぜ

215:名無しさん@八周年
07/09/04 12:08:58 v3Y0Zbgm0
かかりつけ医がいない妊婦運ばれて、もし母子のどちらかになんかが起これば、
訴えられるんだから、受け入れるわけないだろ。

そもそもきちんと妊娠の検査受けてない時点でDQNはほぼ確定だから、訴訟
リスクはさらに高くなるシナ。

216:名無しさん@八周年
07/09/04 12:09:27 PF6bebHH0
>>213
そういう人たまに仰天ニュース、衝撃の実話みたいなので出てくるよね。
大抵 激ピザなんだけど。

そういう人たちはホントに臨月まで気がつかないから凄い。
単なる腹痛だと思って搬送されてるしw

217:名無しさん@八周年
07/09/04 12:11:31 VJxh/Awk0
かかりつけの医者がいない妊婦って、

1) 妊娠に気づいてない = バカ
2) 避妊も知らない    = バカ
3) 妊娠認めたくない   = メンヘル
4) 病院行くカネない   = 貧乏

というように分類できる。
いずれにせよ、生まれた子は恵まれた環境に
はいられないわけだ。

そこで、妊娠するにも検定試験をしてはどうだろう。
バカの拡大再生産を未然に防ぐためだ。

218:名無しさん@八周年
07/09/04 12:11:31 v3Y0Zbgm0
>>19
奈良のスレでも話題になったが、無料券でない自治体も多いよ。

219:名無しさん@八周年
07/09/04 12:11:40 md4f0pxd0
まさしく自業自得

220:名無しさん@八周年
07/09/04 12:12:25 WaPErYO20
まあすぐ医療事故とかで訴訟とかの風潮が無くなれば
自然と断られなくなるよwww

221:名無しさん@八周年
07/09/04 12:12:46 wht+Y9B20
>>216
そうか、いるにはいるんだなwww
でも仰天ニュースになるぐらいなんだから、
たまにいるってくらい頻繁にあるケースじゃないっぽいなw

222:名無しさん@八周年
07/09/04 12:13:20 XwOiNglS0
まぁ北海道みたいなどん底自治体はこれからこんなのばっかしだろうね

223:名無しさん@八周年
07/09/04 12:13:22 SDtWZDgN0
>>213
普通あり得ない。子供がおなかをけり出すのは7ヶ月ぐらいって妊婦もいるから。
気づかないってのは、よほど鈍感な人でもあり得ないよ。

224:名無しさん@八周年
07/09/04 12:13:42 lVI7dM8i0
歯医者はたくさんあるのにねぇ

225:名無しさん@八周年
07/09/04 12:14:29 rZCiHvLKO
んまぁ何だ
これからはかかりつけ医無しの言い訳に
妊娠なんて知りませんでした!今初めて気付きました!と言い張り
処女受胎や寝ている間に宇宙人にハメられたと言い出す妊婦も出て来るかもしれんw

226:名無しさん@八周年
07/09/04 12:15:06 bjvzDw4r0
裁判所がバカだから、こんなことになるんだよ

227:名無しさん@八周年
07/09/04 12:15:44 tIPe2njV0
>>221
普通の人は、どんなに気づかないって言っても
通常5,6ヶ月くらいで気づくと思うけどなぁ
生理来ない。腹が変な風に膨らむ。なんか動く。

出産まで気づかないって
気づいても気づかない振りして通す人も多いんじゃと思う
それか、よほど自分の体に関心がないか・・・

228:名無しさん@八周年
07/09/04 12:15:59 ft9vcknA0
>>1
>全員に産婦人科の受診歴が無く、かかりつけ医がいなかった。

救急の問題以前にそういう生活をしてるのが問題。

229:名無しさん@八周年
07/09/04 12:16:33 ad2CfZpT0
>>217
まずセックスするのに検定試験した方がいい
男女共にな

230:名無しさん@八周年
07/09/04 12:17:08 Ydl/qv0O0

受け入れ拒否は無罪
受け入れて死亡した場合は有罪

これ判断したの、裁判所の法匪様ですよ


231:名無しさん@八周年
07/09/04 12:17:17 OjnkxXg50
>>220
同意
確実に言える事は受け入れてもこいつらミスったら必ず医療訴訟起こす底意地の悪い連中ってこと


232:名無しさん@八周年
07/09/04 12:17:56 AkTdJoIS0
マスコミと弁護士が産婦人科医を食い物にするからこんなことになる

233:名無しさん@八周年
07/09/04 12:18:52 EfAxotQJ0
かかりつけ医がいない妊婦は
受け入れるけど何かあっても一切文句言わないのが大前提にしたらいいじゃん
受け入れ断るのは医師の数が少ないせいで、
その医師が少なくなったのは文句言われるのがイヤだからでしょ?

ていうか、医者をもっと免責で守るべきだよ。
悪用してあぐらかくイヤな医師が続出するかもしれんけど
今の状態は守られなさすぎ。

234:名無しさん@八周年
07/09/04 12:19:17 xt65ADp1O
病院の検診費用払えない貧乏な人が弁護士の相談費用払って訴訟するのかな~と思う
検診代よりはるかに高くつくのに。
まさか無料法律相談会だけで訴訟してんのか?

235:名無しさん@八周年
07/09/04 12:19:39 GiN+cEnJ0
妊婦なのにかかりつけの医者がいないって、おいおい
産んでもまともな子育てしそうにないな

236:名無しさん@八周年
07/09/04 12:20:28 tIPe2njV0
>>231
夜中の救急搬送で、あきらかに酒くさい。タバコくさい。なんて妊婦が来ると
「助かりますように。助かりますように」って祈るそうだよ。産婦人科医は
救急で運ばれた先で死産だった、流産したとかって噂に流れるだけでも大打撃とか

237:名無しさん@八周年
07/09/04 12:20:39 q0ezLb33O
>>224
医者と歯科医を一緒にするなよw

238:名無しさん@八周年
07/09/04 12:21:53 v3Y0Zbgm0
>>229
無免許で車乗り回す奴と、ペーパードライバーみたいな状況になりそうだなwww

239:名無しさん@八周年
07/09/04 12:22:16 IK7uh2fhO
>>214
誰が上手いことを言えと


というか、生でやると妊娠するっていうの知らない奴が多いんじゃないか?w

240:名無しさん@八周年
07/09/04 12:22:27 TGi3mWXI0
>>234
そこは市民団体様の出番ですよ。
あとはマスコミに露出出来るなら積極的な弁護士も多いのじゃないかな。マスコミ様は必ず味方してくれますしw

241:名無しさん@八周年
07/09/04 12:22:30 1HEm2zbI0
赤ちゃんポストの普及したら、
医者に見せないでこっそり産んで無かった事にするという事例が増える。
そうなったら、カルテのない妊婦の搬送が増えるだろうな。

242:名無しさん@八周年
07/09/04 12:22:38 xt65ADp1O
病院の検診費用払えない貧乏な人が弁護士の相談費用払って訴訟するのかな~と思う
検診代よりはるかに高くつくのに。
まさか無料法律相談会だけで訴訟してんのか?

243:名無しさん@八周年
07/09/04 12:23:34 w71Pq4vz0
>隊員が「かかりつけ医がいない」などと状況を伝えると、「医師が不在」「患者を処置中」などの理由で
>相次いで受け入れを拒まれたという。

誰だってババは引きたくないだろ。

244:名無しさん@八周年
07/09/04 12:24:18 wht+Y9B20
>>239
そんなにもアレなのかwww

245:名無しさん@八周年
07/09/04 12:25:38 EZfi9hZpO
>>153みたいなやつが同じ目にあうんだよ。
妊娠したかわからない?中だししてもらったんだろ、アホ

DQNの子供はいらない子

246:名無しさん@八周年
07/09/04 12:26:23 u8pSbiM80
十代の妊婦…
そりゃあ拒否されてもしかたない

247:名無しさん@八周年
07/09/04 12:29:08 dQubLq8k0
>全員に産婦人科の受診歴が無く、かかりつけ医がいなかった

はいはい。そういうことね。

248:名無しさん@八周年
07/09/04 12:29:09 uEqNaDnh0
ていうか妊娠してるのに検診受けてないってこれどうなの?

結局産む気がないんだろ?

別に死産になろうが流産しようがいいじゃん

249:名無しさん@八周年
07/09/04 12:29:30 +yXTtTXr0
防衛医療

・産科は診ない。
・小児は診ない。
・救急医療はしない。
・標榜科を絞り、患者層を絞る。
・リスクの高い患者を引き受けない
・主訴に対する処置のみを行う
・大きな合併症が起きる可能性のある処置・手術を行わない。
・華々しい症状をきたす合併症のある薬剤を使用しない。
・緊急時であっても徹底的な問診とリスク説明同意を求め、了解された内容を逐一メモを取る。
・わずかでもリスクがありそうな場合には、問診以上の医療行為はしないで、他院に紹介する。
・わずかでもリスクのある患者は入院させないか、極力短期入院させる。
・頻回に通院させる。
・わずかなリスクでも、患者に対しもめったに起きない最悪の転帰についての可能性を話し、
 基幹病院に通院させる。
・DQN患者、そのような人が身内にいるなどがある場合、その旨をカルテに記載しておくか別途
 データベース化しておく
・専門医を持っていると過去に診察した患者から何らかの疾患が生じた際に「見落とした」と言
 われる可能性があるので、専門医を取らない。
・航空機内等での「医師・看護師の方はいらっしゃいませんか?」の呼びかけには答えない。


250:名無しさん@八周年
07/09/04 12:29:31 u8pSbiM80
>>153
中だしして生理こなきゃ普通妊娠を疑うよね?

251:名無しさん@八周年
07/09/04 12:29:51 uRTgBYvYO
そもそも、妊婦が救急病院に運び込まれるケースがよく分からない。
生まれる直前まで産婦人科行かないのか?

252:名無しさん@八周年
07/09/04 12:31:07 NqekKCeh0
馬鹿な司法が無茶苦茶な判決ばかり出した後遺症だな
下手に安請け合いをし、妊婦に異常があればすべて医者の責任だし、
場合によればタイーホされるからなぁ

253:名無しさん@八周年
07/09/04 12:31:46 uEqNaDnh0
>>153みたいな女は誰にでも中出しさせてるからもうわけわかんなくなってるんだよ

254:名無しさん@八周年
07/09/04 12:32:05 S53B065YO
まー妊娠1ヶ月は気がつかないよね。生理が来ないかどうかすらまだわからない訳だから。
とりあえず生理1週間遅れたら検査薬で確かめて産婦人科行った方がいい。
その後ずらしずらしで検診の数を減らすのは勝手にしたらいい。

255:名無しさん@八周年
07/09/04 12:32:48 hFsPIhXe0
>最多で11回断られた十代の妊婦も

なんで底辺ほどよく生むの?

256:名無しさん@八周年
07/09/04 12:33:12 lANBVgvU0
妊婦を死なせたら訴えられるが
受け入れ拒否は訴えられないんだっけ
それなら後者だよな

257:名無しさん@八周年
07/09/04 12:33:50 CluE6S02O
>>246
色んな意味でなw

258:名無しさん@八周年
07/09/04 12:33:51 ElEWFyMtO
これは奈良のケースと違うじゃないの?
出産間際で診察歴無しって…

259:名無しさん@八周年
07/09/04 12:34:01 u7HaLp2q0
小学校が同じだった(クラスは違うが)知的障害の子は、
中学卒業してからは、すぐ子ども作ったりして10代で3人くらい
子どもがいた。
でも父親はいなかった。というか、実家で両親と一緒に育ててたっぽい。
いつもいろんな男にくっついていたのを覚えているけれど、
ただのセックス好きなのかなぁ。避妊してなかったんだろうな。
今は20代後半だけど、子どもはもっと増えててw
でも何故か、るんるんで産科に行っていたと近所のおばさんから聞いた。
こういう女の人もいるんだなぁって・・・orz

260:名無しさん@八周年
07/09/04 12:34:46 xt65ADp1O
妊婦検診で産婦人科行くとすごい派手な格好して不自然に痩せてて携帯見てて必ずなぜかヴィトンのバッグ持ってる妊婦グループとマタニティ着て育児書読んでる妊婦さんグループと見事に席が分かれる。
それでも病院来るだけヴィトングループはまだましか…。


261:名無しさん@八周年
07/09/04 12:35:01 b8uUMbvn0
>>181,190 の先生は(先生とその病院は)偉いと思うよ。
でも、そのキャパを越える人数が受診したらどうなるんだろう?
受け入れたは良いが、診察・処置まで時間がかかって、転送した方が良かった
なんてことは無いんだろうか?
奈良の事件を受けて、厚生大臣が「高度医療センターを充実させる」なんて
言ってたけど、同じようにそこの処理能力を超えちゃったときでも受け入れて
くれるんだろうか?
煽りとかじゃなくて、不安なんよ。本気で。

262:名無しさん@八周年
07/09/04 12:35:30 v3Y0Zbgm0
>>258
奈良のケースも診察暦なしです。

263:名無しさん@八周年
07/09/04 12:35:36 V6Emutfj0
俺は別に少子化も産科医不足も何も問題ないと思う。
団塊世代あたりからみたら少子化や産婦人科が減っているんだろう。
むしろDQNが淘汰されるためにも減った方がいい。
今子供生むのは普通の人より金持ちやDQNの割合高いから。
金持ちは生んでもいいけどね。
特に北海道はそうだよな。

全国的にもなるはずだけど産婦人科だけ専門病院(10万都市以上)を
作ればいい。
医者を集めて一本化すればいい。
トラブルもなくなるだろう。



264:名無しさん@八周年
07/09/04 12:36:00 1qZx8W8a0
>全員に産婦人科の受診歴が無く、かかりつけ医がいなかった。
これが全てを物語っている
胎内がどうなっているのかの前情報なしに救急で担ぎ込まれて
ヘタうって死んだら裁判沙汰だもん誰も触りたくないよねそんなの

265:名無しさん@八周年
07/09/04 12:36:46 IK7uh2fhO
>>258
まったく一緒
七ヶ月で母子手帳なし

266:名無しさん@八周年
07/09/04 12:37:14 6ZlzNf/nO
>>259
池沼なら親がなんらかの避妊処置させるべきでは。

267:名無しさん@八周年
07/09/04 12:38:07 v3Y0Zbgm0
>>255
生むよな。

中学のときの同級生の話だが、6畳と4畳半の家で弟や妹がいっぱいいて8人家族。
そいつも、中卒で働いて、1年後には子供作ってて、今6人家族(ちなみにバツ2)。

負のスパイラルが……。

268:名無しさん@八周年
07/09/04 12:38:48 DzRRdOdr0
妊婦の前には小児で同様の問題が起こっていなかったか?
少子化対策やる気ないだろ。

269:名無しさん@八周年
07/09/04 12:39:13 h5WgJy1HO
>>252 なるべくしてなった状態だよな。
法曹連中はどうすんのかねえ。
弱者救済の名のもとに、ほとんど言い掛かりで医療者
敗訴を繰り返したからねえ。
たぶんその時はすごく気持ち良かったとは思うけどね。

270:名無しさん@八周年
07/09/04 12:39:16 osD9ZXKy0
 そのうち、服役した医師が、強制的に緊急産科医専属で、やる事に。
 その代わり、生存率50%以下になりそう。


271:名無しさん@八周年
07/09/04 12:39:18 q7zU4fi30
>>258
奈良のケースは診察は受けていたが、飛び込んだのは他の病院

272:名無しさん@八周年
07/09/04 12:40:22 YYGFec3e0
産科医を2つのクラスに分けるべきだ
医療訴訟を免除される代わりに医療費は現在の自己負担額でカバー
医療訴訟OKな代わりに医療費は米国並みの保険外診療
これなら訴訟リスクで産科のなり手がいないという事もなくなる

273:名無しさん@八周年
07/09/04 12:41:16 v3Y0Zbgm0
>>271
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

> 出血などの症状を訴えた奈良県橿原市の妊娠中の女性(38)を受け入れる
>病院が見つからず、死産した問題で、女性にかかりつけの産科医がいなかった
>ことがわかった。

274:名無しさん@八周年
07/09/04 12:42:06 vejdUn5y0
>>268
小子化→仕事がない・儲からない→産婦人科&小児科医師が少なくなる→さらに小子化
小児科でも同じ、負のスパイラル。

275:名無しさん@八周年
07/09/04 12:42:09 ad2CfZpT0
>>271
奈良のも全然診察受けてなかったんじゃなかったっけ?
そもそも診察受けてたらそこ行ったじゃん

276:名無しさん@八周年
07/09/04 12:46:18 IgjWEsla0
せめて母子手帳くらいは持てよ。
へその緒までとっとけとは言わんから。

277:名無しさん@八周年
07/09/04 12:47:42 u7HaLp2q0
>>275
だよね。そもそも診察受けてたら、その病院へ連絡してGO!で済んだ話。

278:名無しさん@八周年
07/09/04 12:48:47 6QjGLBq7O
>>259
施設だと目を離した隙にパコパコしてしまう

279:名無しさん@八周年
07/09/04 12:48:58 h8SB0PC80
>>267
俺TVの大家族なんたら見る度思うぜ
貧乏なのにガキ沢山とかどうよ?
TV局負担で不妊手術とかしてやれよ
1番上が15,6で妊娠中とか頭おかしいぜwww
あんな小汚いピッツァババアの性器拝むのが仕事なんて産婦人科医はスゲエと思うぜ

まあ医者にもDQNは多そうだが

280:名無しさん@八周年
07/09/04 12:50:37 8jLiBe/O0
もしかして受け入れ拒否された妊婦たちって、
病院に行かないというよりも病院に行くことを知らないんじゃないか?
産む寸前に見てもらえばいいや、みたいな。
そうゆうのって親からも学校からも教えてもらえないからな~。

281:名無しさん@八周年
07/09/04 12:51:05 kzPB1Seq0
>>269
それも、刑事裁判にしたほうが勝ちやすいなんて外道の手段を使ってだからな。

なんでも傷害致死としてとりあえず家族に訴えさせる手段を弁護士は使ってる。

そうして医者に逮捕をちらつかせたほうが金をせびりやすいそうだ。
弁護士ってなんてヤクザ?


282:名無しさん@八周年
07/09/04 12:51:56 1qZx8W8a0
>>280
妊娠なんてしてない、そのうち生理くる、ヤバい親バレ怖い、病院行きたくない、お腹痛い助けて

283:名無しさん@八周年
07/09/04 12:54:14 6CZ0+6Ca0
母子手帳もなくかかりつけの産科がないような女性ならば
どんな感染症を持っているかもしれず受け入れ側の恐怖は
更に増すよね。

>>153同じ女性として恥ずかしい考え。

284:名無しさん@八周年
07/09/04 12:55:05 Yjn6FFs60
妊婦に救急車を出すな

ほっといても自然に生まれてくるんだよ。トイレで産め!!
安上がりだよ。後産の下り物は生ゴミに出せば終わり。

285:名無しさん@八周年
07/09/04 12:57:17 7Qfbej2G0
札幌在住の者ですが、妊娠初期に産婦人科へ行っていたら、こんな事にならなかったと思う。
今のところそれなりに産科医と産院があるし、札幌に出産しに来る地方の方も
ごく普通に受け入れている。
今回、かかりつけがある人が受け入り拒否された訳じゃないし、
それ以前に、産院が少ない奈良と同様には語れない。
道新は相変わらず、強調すべき所を見間違えている。

札幌に限らずだけど、妊婦さんは自衛のためにも検診先を見つけておいて欲しい。

286:名無しさん@八周年
07/09/04 12:58:09 TzQUvewM0
>>272
保険外診療の場合はアメリカと同じくクレジットカードを先に提示か頭金払うかしないと受け入れられなくなるね。


287:名無しさん@八周年
07/09/04 12:59:47 ad2CfZpT0
十代はまだ親に保険証押さえられてるケースあるから
なかなか親に話せないだろう病院行けないだろうって想像も付くけど
大きくなれば嫌でもバレるし結局病院行くものだと思うけどな
ていうか若い子だと避妊方法はおろか、おろせる時期も知らんのかな?
だから腹放置>トイレ産>ゴミ袋とかになるのか?
そうなるとちょっと無知すぎじゃね?

288:名無しさん@八周年
07/09/04 12:59:49 LUMuN8fC0
>>261
桝添だって選挙で議員になってる限界があるから、
「DQNな妊婦の自業自得」だなんて言えないでしょ。

ましてやマスコミのミスリードが酷いんだし。

289:名無しさん@八周年
07/09/04 13:01:00 IgjWEsla0
いや、でも札幌の産婦人科はどこも、普段の外来診療も混んで混んですごい。
中央区のNTT病院なんて3時間以上待たされたことある。
自宅近くの新しくできた女医さんの病院も1時間以上待った。

待合室は人であふれかえっている。
私はがん検診とか投薬の相談とかなんで待たされてもかまわないんだけど
妊娠がらみで来てる人は本当に大変だと思う。
ご主人が一緒に来てる人も多いけど、大きいおなかで自分で車運転して
来てる人もけっこういる。

290:名無しさん@八周年
07/09/04 13:01:48 wzPZUzg40
奈良のケースを勘違いしている人が多いから言うが
あれは、病院搬入前に既に胎児は死亡していた、しかも死亡後2,3日経っていたらしい
要は、何時間前に搬送されようが助からなかったという話じゃ

291:名無しさん@八周年
07/09/04 13:02:43 q7zU4fi30
>>273
あれ、それも奈良だっけ。
去年の妊娠中毒の嫁をこきつかっていた件のことを話しているつもりだった

292:名無しさん@八周年
07/09/04 13:02:49 7wI04IlK0
10代で妊娠する奴が悪い。

293:名無しさん@八周年
07/09/04 13:03:38 YYGFec3e0
>>289
>中央区のNTT病院なんて3時間以上待たされたことある。

必要もないのにNICUのある高度医療病院にいきなり行くなよ

294:名無しさん@八周年
07/09/04 13:04:17 A3cek+HGO
【下品なサル】デキ婚=ズッコンバッ婚★17@既婚女性
スレリンク(ms板)
●●●育児板できちゃった結婚についてpart20●●@育児
スレリンク(baby板)
なんで「ズッ婚→離婚」の×1が多いの?★3回目@×1
スレリンク(x1板)
【常時age】「でき婚」は「おめでた婚」?寝言は寝て言え★5@既婚男性
スレリンク(tomorrow板)
ズッコンバッ婚した奴は浮気する!★4@不倫・浮気
スレリンク(furin板)
できちゃった婚てさぁ~ただのノラ犬だよね★5@独身女性限定
スレリンク(sfe板)
できちゃった婚した既婚者をm9(^Д^)プギャーするスレ@独身貴族
スレリンク(single板)
女としてズッコンバッ婚だけは避けるべきよね@女性
スレリンク(wom板)
できちゃった結婚の結婚式にはご祝儀を払いません@冠婚葬祭
スレリンク(sousai板)
できちゃった結婚積もり積もった不安@家庭
スレリンク(live板)
【ズッ婚】デキ婚は犬畜生未満【バッ婚】@男性論女性論
スレリンク(gender板)
出来婚は禁止にしたほうがいいだろう@社会・世評
スレリンク(soc板)

295:名無しさん@八周年
07/09/04 13:04:18 INsNUwXC0
かかりつけの産婦人科はどうした?
まさか異常分娩とか緊急の対応がないところに通ってんの?馬鹿じゃない?
信じらんない!!妊婦だからって甘えんな

296:名無しさん@八周年
07/09/04 13:05:49 7Qfbej2G0
>>289
NTT病院(特に産科)は激混みだけど、他の産院でも予約時間から
更に1時間待ちとかはザラだよ。

それでも、他の地域みたいに妊娠9週で既にその病院での出産の予約が
取れなかったとか、そういうトラブルは札幌ではまだ聞いていないと思う。
でも、産科医が減っているのだから、札幌でもそういう風になってしまうのかも知れない、とも思う。

297:名無しさん@八周年
07/09/04 13:06:14 sYTsKmf30
大淀のログ持ってる人いたらURL貼ってくれるとありがたいです。

298:名無しさん@八周年
07/09/04 13:08:17 dIRSicoY0
>>2
産婦人科の受診歴がないと~出産に伴うリスクが高
妊婦さんは必ず産婦人科にかかって
産婦人科医の受診歴が無かった

このあたりをもっと大々的に報道しまくってほしい。

299:名無しさん@八周年
07/09/04 13:08:43 1qZx8W8a0
前々から定期的に検診を受けていれば
予兆を察知することが出来たかもしれないし
体調管理の指導によっては事態の急変自体を避けられたかもしれない
なにより「どれくらいの妊婦がうちの病院を頼っているか」を把握することにより
病院の能力に合わせて診察や手術なんかの日程をある程度はコントロールすることが出来る

病院行きたくないけどお腹痛いから助けてって頭悪いんじゃないかな

300:名無しさん@八周年
07/09/04 13:12:51 v3Y0Zbgm0
>>295
>>1-2

301:名無しさん@八周年
07/09/04 13:14:58 9gAaKM7V0
無知なのか病院に掛かる金がないのか、まさに格差社会だな(* ´艸`)

302:名無しさん@八周年
07/09/04 13:18:23 TzQUvewM0
妊婦で産婦人科受診歴がなくていざというときに受け入れてもらえないって、徹夜で朝方まで遊んでお酒飲んで車の運転して交差点で事故りそうになって、街灯が暗いから事故りそうになったんだと文句言っているようなもんだぜ。

303:名無しさん@八周年
07/09/04 13:19:06 TWgsIWj/0
かかりつけ医いないのってメンヘラか貧乏で
正直嫌なんだろうな

304:名無しさん@八周年
07/09/04 13:21:08 6CZ0+6Ca0
>>287妊娠に関しては健康保険が効かないので、
妊娠有無の診断だけでも定期検診でも自費です。
ただ妊娠に伴い疾患が出てきた場合は保険が効くのです。
>>301脳みその格差ね。


305:名無しさん@八周年
07/09/04 13:21:31 bjvzDw4r0
>>303
誰の子かわからんから、母子手帳ももらえないようなウンコ女
もしくし妊娠にも気づかない肉便器
で、何かあれば医療訴訟
こんなヤクザ以下の糞どもを誰が受け入れますかw

306:名無しさん@八周年
07/09/04 13:22:46 TzQUvewM0
>>303
かかりつけ医作るのがいやならいやで、それは全然かまわない、個人の自由。
でも、かかりつけ医作るのがイヤなら出産から何まで全部うちでやるべき。
医者にかかるのはイヤ、でも何かあったら救急車で定期的に健診受けてきた妊婦に割り込ませろって、それは通用しないよね。

307:名無しさん@八周年
07/09/04 13:23:43 D8wgMtQa0
妊娠してるのにかかりつけ医がいない奴なんて
殺人未遂で刑事罰課すようにしろよ
堕胎するにしても産婦人科にかからないかんのだからさ
新しい生命に対して何もリアクションを取らないというのが一番悪いという風潮作れよ

308:名無しさん@八周年
07/09/04 13:27:15 gY658NUCO
>>280
まともな親子なら教えるだろ。まともかどうかはわからんが、俺の嫁はそうだった。

309:名無しさん@八周年
07/09/04 13:30:42 TzQUvewM0
>>307
自己責任でいいんじゃないかな。
産科にかからずに自分で産んで問題なければそれでよい。
でも、もし産科にかからずに産んで障害が出たり死産だった場合は、産科にかかっていればそういうことが起こらなかった可能性が高いとして、傷害罪なり殺人罪なりで逮捕。
だって、福島県の産科医だって、こうすれば助けられるはずだったという理由で逮捕されたんだからさ。

310:名無しさん@八周年
07/09/04 13:32:09 T/uDqNW00
>>301>>304
でも母子手帳には二回分の無料診察券がついてくるでしょ
母子手帳がない段階で産む気がないか、お産テロする気だったんだろう

311:名無しさん@八周年
07/09/04 13:39:04 PF6bebHH0
>>310
それは地域差あるよ。
でも、割引や無料が無きゃ診察受けないとかは本末転倒。

あってラッキー程度に考えるもんだ。

それにしても2chでまっとうな意見が出ても、当の本人達(DQN)には
全く届かないのが悲しいねぇ。マスコミはDQN擁護だし。医者が可哀想だよ。

312:名無しさん@八周年
07/09/04 13:45:05 d2+OU665O
市場原理主義の行政の正しい姿

313:名無しさん@八周年
07/09/04 14:02:18 iQFr1Q44O
>>107
私の場合は特に子供が欲しかったわけじゃないから喜びいさみはしなかったけど
妊娠検査薬で陽性出た時はwktkしながら旦那に報告してwktkしながら初めての産婦人科行ったなあ

その時に子宮筋腫(陽性だけどでかい)もあると知ってちとショックだった

314:名無しさん@八周年
07/09/04 14:11:17 6CZ0+6Ca0
>>313筋腫の陽性って意味不明です。

筋腫はその名の通り筋腫なだけですよ。
「腫瘍」で悪性とか良性とかなら話はわかるが…。

315:名無しさん@八周年
07/09/04 14:11:18 rE3UDHXVO
自分がやるべきことをやらずに相手にだけ責任を求めたら
こうなるというだけのことだろ。

316:名無しさん@八周年
07/09/04 14:17:38 T6cFz94R0
日本で
ほぼ一番
病院がある熊本市に住んでいる
自分は、勝ち組ということでいいのかな


317:名無しさん@八周年
07/09/04 14:18:20 6CZ0+6Ca0
義務を果たさず権利ばかり主張する方たちが、
通信司令員と現場の救急隊に迷惑をかけ、少し変わった新聞社がこのような
我々とは少し違った方角を向いた記事を書くので、本来救急車を必要とする
急患が困る。明日に自分たちが急患にならないとは限らないものね。

318:名無しさん@八周年
07/09/04 14:18:37 j1QjEn+H0
たかだか3時間の待ち時間で文句言わない。
アメリカやイギリスなんで外来まで2週間待ちだぞ。

319:名無しさん@八周年
07/09/04 14:21:12 maNfcQgC0
お産そのものは、病気ではないけど、命にかかわることもあるから、検診は、しっかり受ける
ということをマスコミは、もっと広めるべきだ。それが徹底された上で、受け入れ拒否が続いたら
批判してください。

私は、5ヶ月のときに、夜体調が悪くなり、救急車でかかりつけの大学病院へ運んでもらいました。
病院は、受け入れてくれたけど、ベッドに空きは無く、分娩準備室の硬くてせまいベッド
(診察台みたいなやつ)で、翌日退院する人で、ベッドが空くまですごしました。

第一次救急指定(っていうんだっけ?)の大学病院ですらこんな感じだから、普通の病院へ
状態も把握できない医者にかかってない妊婦が運ばれるのってのは、本人にも病院にも
リスクが大きいと思う。

320:名無しさん@八周年
07/09/04 14:23:31 dIRSicoY0
欧米の実態は知らないけど
2週間以上前に予約しておけば
当日の待ち時間が30分で済むという仕組みがあればうれしい。

321:名無しさん@八周年
07/09/04 14:30:42 TzQUvewM0
>>316
奈良在住の妊婦よ、熊本市に引っ越すのだ~

322:名無しさん@八周年
07/09/04 14:33:35 OjnkxXg50
医者の給与あげろつってるけど
給与あげても

無 駄 だ ぞ 

産科医、小児科医、外科医、リスクを避けるのが人間だろ
公務員なりたがるのと同じ心理だろ

323:名無しさん@八周年
07/09/04 14:34:54 cGNiNmU70
「貧困の再生産などおきない。彼女等は子供さえ産めないからいずれいなくなる」

324:名無しさん@八周年
07/09/04 14:40:22 xt65ADp1O
>>320
確かにそうは思うけど、実際には難しいんじゃないかな…。
例えみんなが予約してたとしても、急患が一人でも入れば時間がずれるし、みんなが同じ診察時間じゃないから。
診察して予想以上に状態が悪くて、検査とかになる患者さんもいるだろうし医者だって機械じゃない。
昔病院で受付してたけど、一番答えに困る質問が「あと何分くらい待てば診察ですか?」に類するやつ。
どんな患者さんがどんな治療うけるかなんて答えようがない。
また変に答えると、後から「○分待てばいいって言ったのに!」とか言う人が必ずいる。
なんて言うか、想像力がないんだなーと思う。

325:名無しさん@八周年
07/09/04 15:00:13 78WcAaRZ0
>>1
>「かかりつけ医がいない」

拒否られても文句いうなよ
それが妊婦の出産への意思と見られるわけだし

326:名無しさん@八周年
07/09/04 15:01:06 dIRSicoY0
>>324
分娩は扱わないが検診はおkな病院があるように
急患を入れない病院があってもいいじゃない。

327:名無しさん@八周年
07/09/04 15:01:13 Mb6l1AHfO
>>320
その代わりに自分もきっちり三十分。
説明を詳しく聞きたい、処置を行うには時間が足りないときは
また二週間後になるのかな………。

328:名無しさん@八周年
07/09/04 15:06:33 dIRSicoY0
>>327
診察にかかるのが平均30分
予約を取るのは1時間おき
そういう医院があってもいいんじゃない。

329:名無しさん@八周年
07/09/04 15:26:52 SDtWZDgN0
>>328
今の診療報酬では出来ない。安すぎてどんなに設備を削っても、やってけないように出来てる。

330:名無しさん@八周年
07/09/04 15:32:03 kzPB1Seq0
>>329
診療報酬制度だと、値段を勝手に決めることは許されない、一部の変更も混合診療ということで不可だが、
分娩に関しては基本保険が効かないので一時間おきの医院はある。
他の科では無理だが。

これは全国金持ち貧乏人かかわらず一定の値段に医療が受けれるという良い面がある反面、
医者が数をこなさないと飯が食えないって問題がある。



331:名無しさん@八周年
07/09/04 15:34:32 CnAfFFPT0
また記者クラブの談合記事か
数字並べりゃいいってもんでもなかろうw

332:名無しさん@八周年
07/09/04 15:35:51 Amy5IfoR0
都会の医師の誰かがやってくれるだろうという甘えだよな
田舎でうちしか病院がないとなったら受け入れるはず

333:名無しさん@八周年
07/09/04 15:37:54 dIRSicoY0
>>329
ということは今の診療報酬でなければできるのなら
そういうところがあっても、増えてもいいじゃない、という意見。

334:名無しさん@八周年
07/09/04 15:40:24 GRg66SZb0
医者は神様じゃないからね。
かかりつけ医がいてそこからの情報があるのと、全くの白紙の状態で診察を始めるのとでは
かかる時間も違うし的確な診断率も天と地ほど違ってくる。
処置などで忙しいとき、手間のかかる患者をやんわりと断るのは仕方ない。
マスゴミも、病院の対応ばかり問題にせず、
こういう患者の自己管理の悪さが問題だということをもっと訴えるべき。

335:名無しさん@八周年
07/09/04 15:45:15 kzPB1Seq0
>>333
診療報酬でない=10割負担=三割負担が三倍以上になる。
さらに、診療報酬でなければ、値段は自由だからそんな余裕をもったらより高い値段設定になる。

まあ、今の負担の4~5倍はする。
聖路加病院とかには超VIP用に診療報酬を使わないで自由診療でやってる部門あるよ。

というか、診療報酬制度で医療費がどんだけ安く抑えられてるかを国民は知らなすぎ。


336:名無しさん@八周年
07/09/04 15:50:52 JkRRY5vMO
かかりつけ医がいないって事は、何週なのか、母に基礎疾患はないか、児に先天性の疾患がないかが分からない。

30週以前の出産、母の基礎疾患、児の先天性疾患によってはNICUが必須になる。

設備のない病院で
とりあえず受け入れました、出産しました、28週で体重が980gでした…
なら赤ちゃん死ぬよ。
病院だけが悪いんじゃない。
正確な情報を伝えられない妊婦が悪い。

何も分からないからNICUのある病院へ搬送してたら、すぐ満床になる。
本当にNICUでの治療が必要な赤ちゃんが入れなくなる。

小学校で性教育と一緒に妊婦教育すればいいのに。

337:名無しさん@八周年
07/09/04 15:54:20 mYWyCntT0
かかりつけが無いって・・
こういう妊婦は陣痛起きたら飛び込み出産でもするつもりなのか?

338:名無しさん@八周年
07/09/04 15:54:58 q7zU4fi30
もしくは産み落としてそのまま(ry のつもりだったのかもな

339:名無しさん@八周年
07/09/04 15:58:30 Vvo0A2WY0

札幌には正義の味方「徳洲会病院」がふたつもあるではありませんか。
搬送される方は自信をもって「紹介があるから」とどちらかの徳洲会
への搬送を要求しましょう。到着したらメモ用紙かチラシのウラでも
構いませんから「千葉西の三角先生からの紹介です。よろしこ!」と
走り書きして渡せばイッツオールオーケーでございます。不安なら
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
をコピーしたやつでも可かな。まあ、なんにせよ同緯度では世界一の
大都市ですし、案ずるよりは産めばいいんじゃね?ってやつですよ。

340:名無しさん@八周年
07/09/04 15:59:26 uOrmsBhSO
>>332そんなわけないだろ。

県をまたいで搬送されてんのを知らんのか?

341:名無しさん@八周年
07/09/04 16:00:24 /Zxdq5yi0
>>1
失敗した場合に訴えられる率がめっちゃ高いからな。
そんな危険な妊婦、だれが受け入れたいものか。

342:名無しさん@八周年
07/09/04 16:00:38 uJ6rANIA0
>>337
今多いらしいよ、飛び込み出産。

343:名無しさん@八周年
07/09/04 16:00:46 YYGFec3e0
>>339
あんな評判の「いい」病院はそうそうないぜ。
患者の噂話でもあそこだけは…とかよく聞く

344:名無しさん@八周年
07/09/04 16:02:01 nPv97ZteO
訴える事が減れば受け入れてくれるよ
人のモラルがなくなるからこーなるんだよな

345:名無しさん@八周年
07/09/04 16:03:44 Amy5IfoR0
妊婦が道端で意識を失って倒れてる場合とかだったら情報がわからないから受け入れ拒否されるのか?

346:名無しさん@八周年
07/09/04 16:03:57 Vvo0A2WY0

つかさ、HPにまで載っててシロウトにも公然の事実であるのに
「救急のご用命はいついかなるときでも徳洲会!」ってのを
周知してない市の職員に問題があるんじゃねーのかと思うね。
人によってはそんな何時でも何でも受け入れてるような病院
じゃあ医療水準大丈夫かしらんって思う人もいるかもしんない
けど三角先生いわく「医療は結果が全て!」だかんね、心配は
ご無用。彼らは命かけてやってくださる人たちです。絶対死な
せませんよ。ええ。

347:名無しさん@八周年
07/09/04 16:04:31 /Zxdq5yi0
>>160
減らしたいんだろうね。
少子化ももっと進めたいから怖い話しかニュースで流さないし。

348:名無しさん@八周年
07/09/04 16:05:42 AI4GVlQJ0
>全員に産婦人科の受診歴が無く

ここが一番の問題なんですが

349:名無しさん@八周年
07/09/04 16:09:30 Vvo0A2WY0
>>343
そういうさ、誹謗中傷めいた書きコは感心しねーな!
妊娠に気づいても検診にもいかねーとかさ、奈良の
例でいけば年齢も週数も報道のたびに違ってきちゃう
ようなさ、要は「そういう」人たちが「気兼ねなく」
受診できる素晴らしい施設なんだぜ。ほかの医療従事者
にとっても最後の防波堤になってくれてるんだぜ。
ここは素直に感謝しようよ。ブラザー。

350:名無しさん@八周年
07/09/04 16:10:00 i3h2U4jN0
>>348
そうなんだよね。
受診してればすでに入院して経過観察の身かも知れないし、
予定日が近ければタクシーで十分な話なのに。

351:名無しさん@八周年
07/09/04 16:10:12 HqOYVR/M0
もう出産前からきちんと通院して
健康状態を把握してもらってる妊婦以外は
出産を扱わないっていう病院が増えてるからな。

352:名無しさん@八周年
07/09/04 16:11:38 kzPB1Seq0
>>342
ソースあるよ。
>悩まし「飛び込み出産」 費用踏み倒しも2007年08月26日
>妊娠してから一度も検診にかからず、
>陣痛が来てはじめて救急車をよんで病院に運ばれてくる―。
>産科医のあいだで「飛び込み出産」とよばれる事例が、最近、基幹病院で増えている。
>胎児の情報が少ないうえ、中には出産費用を踏み倒す妊婦もおり問題も多く、
>基幹病院も頭を悩ませている。
>県産科婦人科医会も実態把握のため調査に乗り出した。

>しかも医師法により費用未払いを理由に診療を断ることはできない。
>以前は不法滞在の外国人や、10代で妊娠したため親に相談できなかったなど、
>病院に通えない事情のある妊婦が多かったが、最近はほとんどが成人した日本人という。

URLリンク(mytown.asahi.com)

353:名無しさん@八周年
07/09/04 16:12:00 P89I0Eq10
>>345
妊婦になってからそれが怖いので母子手帳持ち歩くようにしてた。
かかりつけの産科の電話番号と診察券の番号も書いて。

妊婦検診って一回5千円前後はするから
ギリギリまで受診しない人も結構いるって聞いたことある。

354:名無しさん@八周年
07/09/04 16:12:00 GRg66SZb0
適当に遊んでデキちゃって堕ろす金もなくかといって育てる気もない、
でも捨てたり殺したりしたら犯罪になるし・・・
ってやつにはカッコウの方法だね。
妊娠中体に悪いことばっかりやって病院たらいまわしにされて死産、病院訴えて慰謝料がっぽり
うますぎ~

355:名無しさん@八周年
07/09/04 16:12:35 Vvo0A2WY0
>>348
ちぇ、わっかんねーやつらだな。受診歴とか「そんなのかんけーねー」んだっての。いいから全部徳洲会にお任せなんだよ。ぼけ!

356:名無しさん@八周年
07/09/04 16:13:00 uOrmsBhSO
>>337強産テロね。

で、強産テロだから、当然、金は払わない。


で、タダ働きさせられて、病院の赤字が膨らんでいく、と。

357:名無しさん@八周年
07/09/04 16:13:04 1Ja4apmGO

北海道立・札幌産科(※あくまでも産科、産科のみで婦人科は不可)医大学

いよいよ始動

358:名無しさん@八周年
07/09/04 16:13:36 8dcX6LyR0
>  全員に産婦人科の受診歴が無く、かかりつけ医がいなかった。
そもそもこれが大問題。
これさえなければ受け入れ拒否も起こらなかった可能性が高い。

359:名無しさん@八周年
07/09/04 16:14:40 wctdm8iqO
全員に産婦人科の受診歴が無く、かかりつけ医がいなかった(笑)

360:名無しさん@八周年
07/09/04 16:14:44 Vvo0A2WY0

あー、もう!!

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

ファイナルアンサーだろがよ!!

361:名無しさん@八周年
07/09/04 16:15:28 YYGFec3e0
>>355
特殊会関係者乙

362:名無しさん@八周年
07/09/04 16:15:50 L45gN3TeO
貴様達はなにもわからないみたいだな! 今は助産師で自宅出産が主流
そしてなぜ助産氏を使うかはかかりつけで無意味な診察を繰り返すよりはるかに経済的だからだ
うちもかかりつけはなく最後は自宅で産んだ
異常があればすぐ最寄りの病院へ行けと指導されてる
それを受け入れない病院などとんでもない!!

363:名無しさん@八周年
07/09/04 16:16:43 GzrDASFKO
今は駆け込み出産した挙げ句の果てに、赤ちゃんを置いていっちゃうのもいるらしい(@横浜)から、受診拒否するのも分かる気もする

364:名無しさん@八周年
07/09/04 16:17:18 a/XJMIfR0
産婦人科医の受診歴が無かった

まぁ自ら招いた部分もあるけど、少子化時代に
貧乏人も保険なしで何度も検診受けろって面白い話だよね

まさに美しい国日本

365:名無しさん@八周年
07/09/04 16:17:48 tLQnbJhT0
産婦人科の医者日本にはいないんだね
眼科や歯医者になる医者が余って産婦人科がいないのは異常!
改善しないなら方法は1つ
海外門戸開いてどっと外国のお医者さん受け入れようぜ!
一発で解決だよ!


366:JJ
07/09/04 16:18:02 Vvo0A2WY0
>>361
おまえの日本語能力にはがっかりだ。

367:名無しさん@八周年
07/09/04 16:19:33 wctdm8iqO
最初から病院で産む気がないならトイレででも産んでなさいってことだな

368:JJ
07/09/04 16:20:03 Vvo0A2WY0
>>365
そしてどんなに少子化だろうが労働力世代の不足だろうが
おまえのようなノータリンはごめんこうむりたいわ。

369:名無しさん@八周年
07/09/04 16:20:04 tExTXuUB0
>>364
妊娠は病気じゃないから、保険関係ない

370:名無しさん@八周年
07/09/04 16:20:14 N4ah0Vcl0
まーた被害者叩きか。

もちろん、叩いてるのはマスコミで被害者は産婦人科医な。

371:名無しさん@八周年
07/09/04 16:20:30 5PFUvZEW0
>全員に産婦人科の受診歴が無く、かかりつけ医がいなかった。

信じられん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch