07/09/03 08:56:14 dS7TKOce0
「空きベットは今無いが、診察は可能です。」
と良心的なドクターも多くいる。
この場合は、診察の結果、入院必要となれば他の病院へ転送となるが、
「診察したドクター → 転送先病院のドクター」へ直接手配しても
らえることも多いんで拒否は少ない。
まあ、明らかに嘘を言って断ってる病院が最近特に多いが、
電話口や医療情報システムの入力での「受け入れ不可」の返答は
ほとんどが看護士や事務員。
ドクターが直接、救急隊員や患者家族に断ることは少ない。
※電話口にドクターが出て断ることはまず無い!
ドクターに「断れ!」と言われ、理由も言ってもらえず
ましてやドクターに理由を聞くことも出来ず、
自分で理由を無理やり探し出して、ドギマギしながら
返答している事務員、ちょっと同情する。
事務員に断った理由を詳しく聞くと
「ドクターが診察できないって言ってるんだから、出来ないんです!
私はわかりません!」 とキレられたこともあったなぁ。
なーんか最近、内科や外科の単純な事案でも、病院手配に
時間がかかる事案多くねぇーか?
各地のMCで問題視されてはいるが・・・