07/09/03 00:12:52 VY3ESrzV0
>>166
ナース
170:名無しさん@八周年
07/09/03 00:13:16 2EUAWsDm0
今来たんで流れがよくわからないが>>162のまとめは全部事実なの?
年齢とか何ヶ月とかマスコミの勘違いでなく自己申告がウソだった訳?
第一報見てかわいそーと思ったがなんだかなあ
まあ最初から妊婦が真夜中に買い物って変だと思ったけど…
171:名無しさん@八周年
07/09/03 00:13:36 f5jaZi8i0
現在の奈良は奈良時代より原始的 w
172:名無しさん@八周年
07/09/03 00:13:39 AI4Gy1wv0
医師の世界では、「ベッドが無い」という言葉は「対応する医師が居ない」という隠語だと、どこかで聞きました。
それを一般的な意味で受け取るから、訳がわからなくなるのです。
173:名無しさん@八周年
07/09/03 00:14:00 RK+/cKYdO
>>167
桝添‥‥ここ読めよ
174:名無しさん@八周年
07/09/03 00:14:05 i0Oahg1NO
>>165
マジで!?
これは最悪…。
もう氏ね としか言い様がないな。
175:名無しさん@八周年
07/09/03 00:15:11 cBsOT0SZ0
>>162
> ・自己申告では妊娠3ヶ月。後の診断で7ヶ月と判明。
> ・検診など受けたことはなく、かかりつけの産婦人科医なし
他はともかくこの二つは・・・・・・・・・・・・
176:名無しさん@八周年
07/09/03 00:15:56 f5jaZi8i0
妊婦を見捨て反核? 笑わせるなヤブ医者団体 w
奈良で反核医師の会結成「核兵器の廃絶を」と結集
奈良県の医師や歯科医師37人が2日、核戦争の防止と核兵器の廃絶を訴える
「奈良反核医師の会」を結成し、奈良市で結成総会が開かれた。反核医師の会の
設立は都道府県で29番目。
県内では、日本原水爆被害者団体協議会(被団協)に所属していた「わかくさの会」が
高齢化で会長の後継者が決まらず、昨年3月に被団協の所属組織として全国で初めて解散。
危機感を感じた医師10人が、県内の医師約260人に参加を呼び掛けた。
総会で、呼び掛け人代表の峯克彰さん(66)は「暇なときに友人と核兵器の話を
するなど、できることからやっていこう。医師としてできることを考えていこう」と
訴えた。
今後は、被爆被害の啓発活動や、被爆者の体験を語り継ぐなどの活動を進める。
平和運動にも取り組んでいく方針。
2007/09/02 18:28 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)
177:名無しさん@八周年
07/09/03 00:16:42 jRYqOCav0
>>1
ベッドに空きさえあれば受け入れできると思ってるのか…
そりゃ、対応できる医者がいなくても寝かせとくだけでいい、っていうなら
できるかもしれんけどさ…
それとも、ベッドさえあれば医者はどこかから湧いてくると思ってるのか?
178:名無しさん@八周年
07/09/03 00:18:09 Wh5xs7AK0
>>170
>>162に、「なんでこの妊婦さんの素性をマスコミは伝えないんだ?」とウエィクアップで三宅さんが
指摘したら、突然CMが入って話ぶった切られたことも追加(当然、周りの出演者は苦笑い)してくれw
179:名無しさん@八周年
07/09/03 00:18:09 RK+/cKYdO
>>176
そこに産科医がいたというソースをくれ
180:名無しさん@八周年
07/09/03 00:18:23 T0oJkJLW0
救急患者より交通事故処理の方が大事なんだからしょうがない
181:sage
07/09/03 00:18:27 /Xf17/Vt0
かかりつけがないってことは検診受けてないってことだろ?
もうね自殺行為。
これは病院に非はないだろう。
普通にDQN妊婦なだけじゃね?
182:名無しさん@八周年
07/09/03 00:18:32 p+KGGc1q0
>>160
なんで県民の税金を使っているかと言えば、医大病院が赤字だからで
なんで医大病院が赤字かと言えば、県民に先端(それも怪しくなってきたが…)医療を提供すると保険点数では賄えないから。
病院が赤字だから医大病院の医師は、医者とは思えんような安月給でこき使われている。
彼らの金銭的損失は県民一人一人が医大病院を維持しているのに使われている税金とは比べものにならないはずだ。
それが気にくわんのなら医大病院を廃止すれば良い。
あちこちの自治体病院から医師が引き揚げているのは、大した給料ももらっていないのに「税金で食わせてやってんだ」と言う
住民に嫌気がさしているから。
そのため病院が廃院の危機に陥り、今頃になって「医者送れ~」って騒ぎがあちこちで起きている。
その結果、今回のような状況はますますひどくなる悪循環に陥る事になる。
>>160のような民度の低い土着民がいるから、奈良はますます医療後進県になると知れば良い。
183:名無しさん@八周年
07/09/03 00:18:33 h1hveJtc0
>>177
いや、ゲーム脳なんだと思う
ゲームならベッドで一晩寝れば全回復だし
184:名無しさん@八周年
07/09/03 00:20:40 cBsOT0SZ0
> ・検診など受けたことはなく、かかりつけの産婦人科医なし
そら医療の知識があるにもかかわらず↑って明らかに世間から自己責任じゃね?っていわれそうで
マスゴミの目論む医者たたきには都合が悪いからだろう。
185:名無しさん@八周年
07/09/03 00:22:24 RK+/cKYdO
>>183
ファイナルファンタジーも疲れたり怪我してる時にテントで休んだら逆に疲労したり重傷化する設定にしないとダメか?
186:名無しさん@八周年
07/09/03 00:22:27 nq5dSFlR0
この妊婦、掛かり付けの産科医いなかったのかな?
どこで定期検診を受けてたんだろうか?
旦那はどう思ってるのだろうか?
187:名無しさん@八周年
07/09/03 00:22:39 Saf3QWAT0
>>173
桝添くらいなら問題の所在は分かってるだろうけどねぇ。
「国民はバカだ」と言えなくて上っ面の対策しか出せないと。
こういうのって民主主義の限界なんだろうね。
医者も患者も政治家も痛い目に合わないとダメだと思うよ。
188:名無しさん@八周年
07/09/03 00:22:43 cBsOT0SZ0
>>182
去年の8月ぐらいの東洋経済の記事で自治体病院では事務員が民間の5割り増し、
ナースが2割り増しの給料をもらっていて経営を圧迫しているという記事があったな。
さっさと民営化して人件費を適正化しろよ。
189:名無しさん@八周年
07/09/03 00:22:47 ARSbgSlc0
医者は救急患者をなるべく敬遠したいと思ってる。
理由は簡単。診断や治療が難しい割に報酬は変わらず、トラブルリスクの
可能性は高いからだ。
救急患者は特別割増し料金制にして、アメリカ並みに前払い制にすれば
医者が引き受けるリスクと対等になるのではないだろうか。
そうすれば、今回のような受け入れ拒否問題は少なくなると思う。
190:名無しさん@八周年
07/09/03 00:23:10 Wh5xs7AK0
>>182
てか、>>160の希望どおり奈良の県立病院は一度潰すべきできはないか?
まずは勤務医が全員辞表を提出するべし。県民がそう望んでいるんだから遠慮することは
ない。それでも勤務続けるという医師はこれはもう自分の意志で残るんだから四の五の
言わずに県民の言うことをしっかり聞いて働けと言いたい。
191:名無しさん@八周年
07/09/03 00:24:20 WaAhwNgH0
まあ、危機感が足りないってことに終始する罠
192:186
07/09/03 00:24:35 nq5dSFlR0
>>162にまとめてあったのね。
㌧クス
しかしひどいねえ。これは不倫の末の妊娠かなあ?
193:名無しさん@八周年
07/09/03 00:24:50 vTS1hLkAO
この妊婦は病院行ってなかったんでしょ?
子どもと自分の体考えたら普通行くでしょ
たらい回しにされたのは、今回のケースでは自業自得じゃない?
194:名無しさん@八周年
07/09/03 00:24:59 f3miQp8H0
寄生虫ランキング
No1 マスコミ(情報戦時代の支配階級)
No2 公務員(とくに労組活動熱心な教師)
No3 生活保護(かなり不正受給あり)
No4 朝鮮人(パチンコ賭博など)
No5 老害
195:名無しさん@八周年
07/09/03 00:25:30 RK+/cKYdO
>>186
定期検診受けてない
旦那いない
196:名無しさん@八周年
07/09/03 00:26:47 +EyHnCC10
>>189
余裕さえあれば断る理由は無い。
病院が一番儲かるのが救急だからだ。
197:名無しさん@八周年
07/09/03 00:27:15 ICqZHvU30
>>160
高級フレンチしか口に合わないから
一食500円でハムカツ出すような定食屋はつぶれろと。
198:名無しさん@八周年
07/09/03 00:27:31 Wh5xs7AK0
>>187
衆愚政治の末路だな。
産科みたいなリスク高すぎて医師が逃亡してる科はアメリカのように免責にして、賠償は
国家賠償として行政が請け負うってことにするのが最善手なのに、それを言えば国民の
反感を買い支持率が落ちるから言いたくても言えない。
野党も、悪徳医師を擁護するのかと嬉々として与党を叩きにきそうだしw
199:名無しさん@八周年
07/09/03 00:27:38 cBsOT0SZ0
>>178
またマスゴミによる世論誘導かよ!!
200:名無しさん@八周年
07/09/03 00:27:52 rzQBuTrVO
やっぱり奈良か
201:名無しさん@八周年
07/09/03 00:28:24 RK+/cKYdO
>>188
民営化したら俺が経営者なら一番に産科と小児救急なくすけどいい?
202:名無しさん@八周年
07/09/03 00:29:10 FCKs8Duh0
ベッドがありさえすればいいなら
ホテルに逝けばいいのに…
受け入れたとして、そのせいで手が取られて
既に入院している妊婦に万一のことがあったら
それはそれで叩く。
203:名無しさん@八周年
07/09/03 00:29:19 aQSM/TrG0
ベットがあったら死産しないというなら自宅にこもってればいいよね。手の空いてる医者がいなきゃ意味ない。
204:名無しさん@八周年
07/09/03 00:29:37 zyMao+sb0
妊娠七ヶ月の妊婦が夜中3時にスーパー行ってる時点でDQN
205:名無しさん@八周年
07/09/03 00:29:41 cBsOT0SZ0
>>196
救急も不採算部門じゃなかったか?
というか判例がひどすぎてリスクを考えると救急の看板を下げたほうがよいのか。
>>201
うん!是非なくして!
206:名無しさん@八周年
07/09/03 00:31:31 JZXYL8AU0
そもそも救急車呼ぶより前に胎児は死亡していた可能性が高い、という事実は定期的に書き込んでおこう。
207:名無しさん@八周年
07/09/03 00:32:06 cBsOT0SZ0
>>169
それってどこにソースあるの?
208:名無しさん@八周年
07/09/03 00:32:53 +EyHnCC10
>>205
救急は点数が自由に付けられるから
きちんとやってるとこならドル箱のはずだが。
209:名無しさん@八周年
07/09/03 00:33:07 GXB/TfWL0
>>160
県立三病院を含めて、多分喜んでつぶすんじゃねえかな。
好き好んで県立に勤めてるお医者さんなんか珍しいと思うよ。
まあそれで「県立だろ!!」って言われることもなくなるわけで、
お医者さんたちは喜ぶんじゃない?
後は私立病院しかなくなるから、勝手にどこでも行ってくださいってね。
結果として今のところは半ばボランティアで成り立っている部分も崩壊し、
今以上に県外搬送は増えるだろうけど、
大阪や京都から「奈良からの転送は受けません」って言われるまではそうすればいいじゃない。
210:名無しさん@八周年
07/09/03 00:34:14 RK+/cKYdO
>>196
リスク考えたら赤字だろ?
救急指定返上希望病院なんてザラだぞ
211:名無しさん@八周年
07/09/03 00:35:58 p+KGGc1q0
>>190
自分も少なくとも産科の全医局員位は辞表を提出した方が良いと思う。
昨年の大淀の件もひどかったが、今回の報道も現場の苦労を思うとあまりにも心が痛む。
もう全員辞職くらいの状況を作って、マスコミ(特に毎日)の報道被害を世に問うた方が良い。
てか、妊婦の(新聞に載ってない)個人情報書くのやめれ。
ゴミにエサやるな。
212:名無しさん@八周年
07/09/03 00:36:29 f3miQp8H0
>>198
衆愚政治こそマスゴミの理想郷!
マスゴミが真の支配者となるのである
2大政党制:お互いが潰し合い議論が進まない
国民直接選挙:国民の多くを騙す事により支配できる
知識層の意見を殺せる
マスコミ支配国家の台頭
213:名無しさん@八周年
07/09/03 00:36:43 cBsOT0SZ0
>>210
最近の経営コンサルトかも現状では救急指定返上するのが一番良いというらしいな。
214:名無しさん@八周年
07/09/03 00:37:03 Q9QCzk610
>>195
普通妊娠したとわかったらすぐ産婦人科に行って、
母子手帳も貰いに行って、お腹の子の経過、1ヶ月に一度診察受けて
里帰り出産地の予約とか色々するよね。
不倫してたってわけじゃないんだよね?
215:名無しさん@八周年
07/09/03 00:37:35 RK+/cKYdO
>>211
だな
今回は妊婦があまりにDQNだったが、本質はそこではない
216:名無しさん@八周年
07/09/03 00:37:48 2EUAWsDm0
なんだそうなのか…教えてくれてありがと
しかしベッドの数だけ医者がいるとでも思ってるのかね
217:名無しさん@八周年
07/09/03 00:38:08 p+KGGc1q0
>>208はブラよろの読み過ぎ。
それは交通事故の話のところで読んだんじゃないのか?
救急全部が点数を自由につけられる訳ではない。
もちろん自由診療にすれば話は別だが、それは救急に限った話じゃ無い。
218:名無しさん@八周年
07/09/03 00:39:02 8zBSWpa7O
医者・ベッド・スタッフ(ナース・臨床検査技師・放射線技師等)が揃わなければ救急はできない。まあ技師に関しては必要ないこともあるが、かかりつけ医からの紹介であればともかく救急隊員からの情報だけではなんとも言えないからな
219:名無しさん@八周年
07/09/03 00:39:12 Kyr2qoSM0
出産費用を500万円ぐらいにすれば解決
220:名無しさん@八周年
07/09/03 00:40:12 f3miQp8H0
>そもそも救急車呼ぶより前に胎児は死亡していた可能性が高い、という事実は定期的に書き込んでおこう。
大事です!
221:名無しさん@八周年
07/09/03 00:41:44 FgNmH5dVO
てか、こんなの毎度の事だろ。
救急なんて当直なんて前から適当だし特別な事件ではないわなw
救急のTELの応対の悪さは有名だし、改善するとすれば、バレないように口裏合わせを徹底的にする事ぐらいだろ。
222:名無しさん@八周年
07/09/03 00:42:12 u0fcibSc0
(一部の病院へは)妊婦とすら伝えない橿原市の救急隊だしな
223:名無しさん@八周年
07/09/03 00:43:22 NxaNM9OP0
奈良県はこどもいらないじゃないか
老人を大事するかな
古都を大事にする人がいいって?
子供は古都をこわすからいやだってとか
224:名無しさん@八周年
07/09/03 00:44:25 u8YLkBYh0
せっかく努力して医者になっったのに、子供できても医者にもいかないDQNの欲望に任せた行為の結果
起こった事の責任問われたんじゃたまらんなあ
医者に行けない理由があったってなら、それより遥か以前に避妊するって選択肢もあるのに
何も考えてなかったんだろうが
225:名無しさん@八周年
07/09/03 00:44:51 +EyHnCC10
>>210
一昔前の救急は、若手や研修医のバイトによって支えられてたからな。
経営者ならともかく、医者だって給料一緒なら救急なんてやりたくないだろし
訴えられそうな医者しか用意出来ないなら、撤退もやむなしだろう
そういう膿を出したという点では過剰な報道も許容できるかな。
226:名無しさん@八周年
07/09/03 00:48:01 RK+/cKYdO
>>225
病気(研修医バイト)は治したが患者(救急医療)は死にましたって感じだけどな
227:名無しさん@八周年
07/09/03 00:48:50 M9lZ68dq0
>>225
無能医師、DQN患者が淘汰されるのはよいことだ。
228:名無しさん@八周年
07/09/03 00:49:38 p+KGGc1q0
>>215
>今回は妊婦があまりにDQNだったが、本質はそこではない
いや、自分はそうとは思わない。
以下既にマスコミ発表にあった事(妊娠7ヶ月なのにかかりつけいなかった・3ヶ月とか言っていた)を前提に書くが
自分は常々パレートの法則の変形版みたいな事を考えていて、それは
「公共のサービスを提供するのは中間層の80%に対してであるべき」
って事。
完璧を求め過ぎる潔癖な上位10%は、公共サービスで無く自分のおゼゼでそれを購入すべきで無いと
金がいくらあっても足りないし、一方世間のルールを守れないようなDQNな下位10%にまで公共サービスを提供していると
最低限のルールとマナーくらいは身につけてから利用してもらわないとこれまた金がいくらあっても足りない。
今回の件はもちろん後者の例であり、こんなレアケースにまで公共サービスが責任を負う必要は無いと言うことは
十分事の本質に及んでいると思う。
229:名無しさん@八周年
07/09/03 00:50:11 JZXYL8AU0
>>220
だから結果論で言えば、不幸中の幸いで本当に運がよかったんだよね。
>>65 の状況みると、救急隊の最初の電話があと2分早かったら、搬送先が見つからなかったのは開業医のところで大量出血した妊婦だったかも知れない。
230:名無しさん@八周年
07/09/03 00:51:35 Twm7DcrR0
なんか伸びてるなこのスレ…よくある事なのに。
ちなみにうちの家族も発作で倒れた時どこにも受け入れてもらえなくて死んだよ。都内だが。
よくある事だと思って別に怒ってもないけど。
231:名無しさん@八周年
07/09/03 00:52:54 Wh5xs7AK0
>>225
うむ。県立医大の産科医は全員辞表提出に同意。今回のがいいきっかけになったと思う。
その後、奈良県民が今後の県の医療をどうしていきたいのかよく考えて決めるべし。
賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶという。一度産科完全消滅という事態を
経験して学ぶものもある。その上でやはり産科医を高給で招聘なんて嫌だ、金のかかる
医療は大阪に依存すればいいとうならそれはそれで仕方が無い。
232:名無しさん@八周年
07/09/03 00:53:57 qoY33wj/0
これしかない。
助産夫新設!
産科はもう大丈夫。
233:名無しさん@八周年
07/09/03 00:54:39 RK+/cKYdO
>>231
県民全体でタダ乗りか
大阪の事だ、受け入れ拒否するだろうな
234:名無しさん@八周年
07/09/03 00:55:11 GXB/TfWL0
でももし俺が大阪の産科医なら、
「信用できる筋からの紹介を除いて奈良の患者は受けない」
だって馬鹿が多そうだモン。
235:名無しさん@八周年
07/09/03 00:58:56 E5QinE0B0
, /⌒⌒γ⌒、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ二フ ) / < 女をブン殴って黙らせるのって素敵やん
丶 .ノ \___________________
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
236:名無しさん@八周年
07/09/03 00:59:53 +EyHnCC10
最近運が悪いんだよな俺
やっと妻が妊娠したと思ったら流産するし
まぁ自然妊娠の15%は流産するんだから、次に期待すれば
いいんだけどさ、初孫期待してた親とかがっかりだぜ。
と思ったら、今度はその母がひき逃げに遭って莫大な医療費が
かかりそうなことだ。救急馬鹿高いし、骨は飛び出てるし最悪。
ひき逃げは国家賠償だからある程度は出るらしいが、マジで
最低限だし。
237:名無しさん@八周年
07/09/03 01:09:30 yhV+Nzx10
たらいまわしは常識。
受け入れて死産したらそれ以上に叩かれるし、訴えられる可能性があるからな。
たらいまわしは訴えられない。最強。めんどうな患者は受け入れない
238:名無しさん@八周年
07/09/03 01:23:45 zzM7tJER0
>今回は妊婦があまりにDQNだったが、本質はそこではない
↑現代日本人の民度を舐めすぎ。だから絶滅危惧種になるんだ。
239:名無しさん@八周年
07/09/03 01:40:19 zzM7tJER0
真っ黒でドロドロに溶けた皮膚の胎児見せられて
救急隊員の人はトラウマになったと思われ。
240:名無しさん@八周年
07/09/03 02:13:25 sF1dGiWC0
>>201
んじゃ産科と小児救急の設置を保健医療費支給の絶対条件にするけどおk?
241:名無しさん@八周年
07/09/03 02:18:26 wd+U4JfR0
URLリンク(mytown.asahi.com)
悩まし「飛び込み出産」 費用踏み倒しも
2007年08月26日
妊娠してから一度も検診にかからず、陣痛が来てはじめて救急車をよんで病
院に運ばれてくる―。産科医のあいだで「飛び込み出産」とよばれる事例が、
最近、基幹病院で増えている。胎児の情報が少ないうえ、中には出産費用を踏
み倒す妊婦もおり問題も多く、基幹病院も頭を悩ませている。県産科婦人科医
会も実態把握のため調査に乗り出した。
横浜市南区の横浜市大センター病院で05年に受け入れた飛び込み出産は7
件だったが、06年は一挙に16件に増えた。
「以前は年に数件だったが、最近は月に数件のペースでやってくる。基幹病
院の産科医は本来だったらリスクの高い妊婦を診なければならないのに、飛び
込み出産は大きな負担だ」と横浜市大センター病院の高橋恒男医師。
■ ■
一番多いのは陣痛がきておなかが痛くなり、119番通報するケース。中に
は「破水してしまった」といって深夜に病院の守衛室にあらわれた妊婦もいた
という。
横浜市南区の県立こども医療センターでも、昨年まで年数件ほどだった飛び
込み出産が、今年は7月段階ですでに11件に上っている。
242:名無しさん@八周年
07/09/03 02:18:31 oIvD1QMBO
救急車まわりのシステムってなかなか成長しないね、しても先が長いが正解かな?
誰かシステム作ってよ。
243:名無しさん@八周年
07/09/03 02:22:57 wd+U4JfR0
(つづき)
山中美智子医師は「基幹病院でなくても診ることができるのに、最近は産科医が減っているためか、
飛び込み出産を断る町中の病院が多い。救急隊が、何軒電話しても断られたと困り果て、基幹病院に連絡してくる」と話す。
多くの医師が飛び込み出産を敬遠するのは、身体的、精神的な負担が大きいからという。
山中医師は「赤ちゃんが逆子なのか、どれぐらいの大きさか、どんな感染症をもっているのかも分からない。
ふつうなら検診を通して時間をかけて把握すべきことを大急ぎで判断するしかない」と、現場の苦労を語る。
超音波診断でおおよその赤ちゃんの大きさは把握するが、自然分娩(ぶんべん)ができない場合は、急きょ帝王切開などの手術になることもある。
病院にとっては経済的なリスクも高い。県立こども医療センターによると、1~4月に来た飛び込み出産の妊婦8人のうち、
出産費用を払ったのはわずか2人しかいなかった。なかには生まれた赤ちゃんをおいていってしまった女性もいたという。
「出産の予約をとろうと思って何軒も病院に電話をしたが見つからなかった」「妊娠に気づかなかった」「第1子も飛び込みで産んだので」
という妊婦もいたという。
県内の市町村は、出産費用を払うのが経済的に難しい人のために児童福祉法に基づき、「助産制度」を設けている。
提携した病院で出産すれば自治体が出産費用を支払ってくれる制度だ。しかし飛び込み出産の場合は支払いの対象にならないことが多い。
妊婦が費用を踏み倒せば、そのまま全額が病院の負担になってしまう。
しかも医師法により費用未払いを理由に診療を断ることはできない。
以前は不法滞在の外国人や、10代で妊娠したため親に相談できなかったなど、病院に通えない事情のある妊婦が多かったが、
最近はほとんどが成人した日本人という。
こうした状況を受け、県産科婦人科医会も県内八つの基幹病院で飛び込み出産の実態調査に乗り出した。
医会副会長で横浜市大付属病院産婦人科教授の平原史樹医師は「どこが飛び込みを診るのか、どこが費用を負担するのか、
県にも実態を報告し対応を話し合っていきたい」と話している。
244:名無しさん@八周年
07/09/03 02:24:32 Zu4OU2ms0
>>215
>今回は妊婦があまりにDQNだったが、本質はそこではない
俺もそう思う。
>>228とか>>238が、DQNが問題だ、というのもまったくそのとおりなんだけど
ちょっと考えてほしい。
結局妊婦の自己申告どおりに搬送先は探したわけだけど、かかりつけ医がないとは言え、
「3ヶ月の妊婦の流産の兆候」は重症だと思うか?
実際のところ、この情報だけで探してたのなら、これは産科救急に対応できる普通の
施設ならどこでも診ることができるはずの症例なんですよ。
奈良大淀病院のように「満期、分娩進行真っ最中、重症子癇疑い」という「スタッフ施設の
揃った高次施設じゃなければ責任もって受けられない」という複雑な状況ならば
転送先探しが難航するのならまだわかるんです。
けど、3ヶ月妊婦という、万一赤ちゃん出てきても「諦める」一択の、言ってしまえば
「一次救急」相当の患者でさえ飛込みでは受け入れ先がなかった。
これが意味するのは、今、近畿エリアでは「よくある産科救急」にすら短時間で、
あるいは近い施設で対応する余力がない、ということなんです。
大淀のような、あるいは福島大野のような、ありていに言って「稀で致命的」なケースで
トラブルがあった、というのとは違って、これはものすごくありふれた状況なんですよ。
その恐ろしさを報道が伝えようとしないのが、信じられない。
また、妊婦のDQNさに気を取られると「かかりつけさえいれば」とか「DQNじゃなければ」
大丈夫、と思いがちになって、問題の深刻さを見誤る可能性があります。
ごくまじめに検診を受けていた人でも、同様の事態はありえます。(医者同士のネットワークで
探したってないものはない)
245:名無しさん@八周年
07/09/03 02:30:47 g+teYQ4R0
>>244
新聞で読んだが、産科医のネットがあってそのネットでの照会なら
受け入れを断ることはない、って書いてあったぞ。
246:名無しさん@八周年
07/09/03 02:32:55 16UeKn/L0
かかりつけ医がいても、妊婦が旅行や所用で地元から離れた場所で
具合が悪くなってもこれと同じことになるのか?
247:名無しさん@八周年
07/09/03 02:34:09 3X27dIYz0
>>246
母子手帳を持って歩くから、こんな事にはならない。
産婦人科が激しく過疎な地域に行ってしまえば、若干時間は
かかるかと思うけど、ここまでにはならないよ。
248:名無しさん@八周年
07/09/03 02:36:18 Zu4OU2ms0
>>245
それ捏造か、そうじゃなきゃ記者が馬鹿で勝手に都合の言いように誤解してる。
「絶対に断らないで受け入れます」なんて、産科領域じゃとっくに夢物語だよ。
ていうか常識的に考えてそれぞれの施設の「処置中」「手が空かない」という状況が
変わるわけじゃない。受け入れ可能な施設を探すのが容易になるだけ。
ないもんはない。
>>246
Exactly.
249:名無しさん@八周年
07/09/03 02:37:45 g+teYQ4R0
7ヶ月でかかりつけがいないなんて信じられん、と嫁と一緒になって言ってたんだが
新聞に書いてあったけど、妊娠してからどこにも一度も診てもらわないで
陣痛になっていきなり駆け込んでくる妊婦が結構いるんだとさ。
250:名無しさん@八周年
07/09/03 02:41:03 16UeKn/L0
>>246
母子手帳ってカルテみたいなもん?検診で「異常なし」とされていて、
突如具合が悪くなるなんてことはないのか。男なんでよく判らん世界だ。
251:名無しさん@八周年
07/09/03 02:45:35 X+h6bQMVO
>>241
>>243
妊娠とか出産に対する意識っていうか、責任っていうか、そんなものが希薄になってきてるのかな
なんか信じられない話だ
252:名無しさん@八周年
07/09/03 02:55:13 Mtl43zEA0
>>243
> しかも医師法により費用未払いを理由に診療を断ることはできない。
えーと、費用未払いの常習犯って診療を断れなかったっけ?
253:名無しさん@八周年
07/09/03 02:58:01 Gz33ot20O
この報道は空きベッドがあるのに断った病院を社会的に告発するものだよね。
空きベッドさえあればいいなら病院じゃなくて自宅でもビジネスホテルでもいいんじゃないかな。
254:名無しさん@八周年
07/09/03 03:04:07 Mtl43zEA0
という事は、ベッドがあって医者が居る所…
24時間医務室に医者が居るホテルに行けば解決なのか?
診る診ないは別として。
255:名無しさん@八周年
07/09/03 03:12:52 h1hveJtc0
>>248
いや、>245が記事を勘違いしてると思われ
受け入れを断ることがないとは書かれていない
>医師から要請のあった妊婦については受け入れ病院を探す仕組みがあるが、
>今回は、消防が各病院に直接受け入れを打診せざるを得ず、搬送先の決定に時間がかかったとみられる。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
256:名無しさん@八周年
07/09/03 03:19:43 iGy1phEJO
>>250
赤ちゃんが逆子なのかそうじゃないのか、五体満足かそうじゃないのか、
母体などの感染性の(エイズなど)の有無
これまでの経過、他にも色々書いてある
257:名無しさん@八周年
07/09/03 03:20:59 NmCZ6i9h0
>>231
>うむ。県立医大の産科医は全員辞表提出に同意。今回のがいいきっかけになったと思う。
というより、ここまでになってまだ医大の産科医たちは、辞めないなら、もうそれは自業自得だろう。
辞めたら食っていけないというなら仕方ないが、いくらでも医者の就職先はあるんだから、
医大にはなにか辞めたくない凄い利権があるんだろう。
それなら死ぬまで医大で産科をやって欲しいし、今回の救急患者を断ったのは許されることではない。
258:名無しさん@八周年
07/09/03 03:30:04 Gz33ot20O
助産婦さんの紹介でもいいのかな。
259:名無しさん@八周年
07/09/03 03:30:20 iGy1phEJO
>>257
断ったっていっても、一晩で何人もの命を救っていたことに変わりなかったと
思うけど
一人でも大変なのに二人も受け入れたら、二人共危険になってしまうのがわからないの?
260:名無しさん@八周年
07/09/03 03:34:35 XefbIlto0
>>259
>>257はわざと変な事書いてレスが欲しいだけの書き込みだから
スルー推奨
261:名無しさん@八周年
07/09/03 03:40:42 NmCZ6i9h0
>>259>>260
いや、皮肉をこめただけなんだが・・・・・・・・・・・・・・orz
奈良医大は、あんな労働基準法違反を公式発表したんだから、それ相応の対応は取らざるをえんでしょ。
現実的には、産科救急の閉鎖でしょうね。
あの勤務形態で労働させたら、管理者の大学病院院長は逮捕されるわけで。
かといって産科医のローテンションを変えることは不可能だろうし。
実質的には、奈良医大は産科救急からの撤退を宣言したととります。
それでも産科やるなら、死ぬまでやれってことで。
あんな労働形態で妊婦の命を救ったと悦に入りたいなら勝手にやってろってことです。
262:名無しさん@八周年
07/09/03 03:42:19 N7nNh/8u0
>>261はわざと変な事書いてレスが欲しいだけの書き込みだから
スルー推奨
263:名無しさん@八周年
07/09/03 03:44:37 NmCZ6i9h0
>>262
ちょ、おま・・・・・ひでーwww
ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!
おやすみなさい。
264:名無しさん@八周年
07/09/03 03:53:33 vm5ZEn650
政府も「問題あり」と認識しているんだから、オマエラ2chのクズ
どもの感覚が、いかに異常かがわかるなwww
世間一般の人々も、「美しい国」とかホザいている内閣の中の人
も、いずれも「問題あり」という認識なのに、オマエラって一体・・・wwwwww
ここで妊婦を叩いている奴は、人命を最優先に考える事のできな
い、この世に存在してはならない汚物だ。
265:名無しさん@八周年
07/09/03 03:57:11 ocpQKItA0
>>263
...ρ(`Д´)ヾ(^ー^;)ヨシヨシ
266:名無しさん@八周年
07/09/03 03:58:11 +bFkXPri0
これが日本医療の体制です
267:名無しさん@八周年
07/09/03 04:01:35 iGy1phEJO
>>264はまともに子供を産むことも出来ないに違いないな
268:名無しさん@八周年
07/09/03 04:02:13 oleVFN2z0
万全な体制でなければ受け入れてはならない、って裁判所が言ってるんだろ?
269:名無しさん@八周年
07/09/03 04:02:57 ev9tMqVh0
>母子手帳ってカルテみたいなもん?検診で「異常なし」
そもそも妊娠は病的疾患ではないですよ
ゆえに自己管理が主体となります。
産科はその個々の妊婦さんのサポート的存在です。
この妊婦さんのようにハイリスクな場合、相応な指示もあると思います
旅行云々・・言う前に要は医者任せではなく自己防衛もして下さいませ。
医者はあなたの子供を守れません。決して親にはなれません。
というより
健康な妊婦さんにもありえる事なのに・・
ことさら取り上げる報道の意図がいやらしい
270:名無しさん@八周年
07/09/03 04:14:53 XyvMWDXK0
たまーに
「ホームレスになったら病院いって入院すれば餓死しないじゃん」
ってレスみるけどさ
医師法や現状知ってて言ってるのかな。釣りだと思って毎回スルーしてるけど
271:名無しさん@八周年
07/09/03 04:16:08 wOsk5Oac0
スレ違いだけど病的疾患でも自己管理は重要だよね。
お客様感覚で「カネ払ってんだから治せ。失敗したら賠償だ。」では医者がいなくなってしまう。
272:ナース
07/09/03 05:36:41 BqjQm0lIO
医療側から言えば、産科と脳外科医は訴訟が多い科。医師が努力しても報われず逆に仇で返されるケースが多々あり、正直、体制が不十分ならよそ(きちんと診られるとこ)に行かせたい部分がある。いずれにせよ、この地域医療の不安定さが悲しい結末を迎えさせたのでは。
273:名無しさん@八周年
07/09/03 06:12:17 h1hveJtc0
毎日、お前が言うなの連載開始
がけっぷちの産科救急/1 周産期施設、名ばかり
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
274:名無しさん@八周年
07/09/03 06:13:25 rVh36sXJ0
こんなところで工作してる暇があったら診療拒否しないで病人診てやれよ糞医者どもwwww
275:名無しさん@八周年
07/09/03 06:29:12 2XDtNy6JO
>>273
究極のマッチポンプktkr
自分達で破壊し尽くしておきながらどの面さげてこんな文章が書けるんだかw
>現状と課題を追う。
フーン……ではその追及の過程で必然的に明らかになるあなた方マスメディアの責任に
ついても言及してくださるんですかね?
276:名無しさん@八周年
07/09/03 06:45:17 nEctkRz00
でもすげーな、人員補充とかバックアップ一切無しで、
ある日突然「地域周産期母子医療センター」って冠だけつくんだ?
少なくともこの記事を読む限りそうとしか取れない。
277:名無しさん@八周年
07/09/03 06:52:00 dXFI/dBzO
>>268イエス!
>>270おまいこそ、医師法知ってるの?
278:名無しさん@八周年
07/09/03 06:54:46 khAiilhd0
一時期毎日新聞の医者叩きって凄くなかったか?
知人に医者の娘がいるんだが毎日は朝日以上に嫌ってたな
279:名無しさん@八周年
07/09/03 06:55:41 COAs9Qtm0
かかりつけの医者のいない妊婦って何ですか?
まさか、便所で便器に産み落とす積りだったんじゃないよね。
280:名無しさん@八周年
07/09/03 07:07:01 nXcgTWz80
あのさ・・・今は救急車なんて使ったら死んじゃうよ、マジで・・・
事故で搬送されてくる患者も受け入れ先を探すの一苦労なんだから。
可能なら、家族に車で送ってもらった方が良い。
救急車は拒否するけど、一般の急患がきたら、無視できないからね。
281:名無しさん@八周年
07/09/03 07:22:41 oHCZHQTgO
これは立派な殺人事件です
282:名無しさん@八周年
07/09/03 07:26:00 IpTTdtOrO
いくらベッドに空きがあっても「手の空いている」外科的処理のできる産婦人科医がいなけりゃいけないんだが‥。
283:名無しさん@八周年
07/09/03 07:26:19 Aniq7XtzO
普通は母子手帳もらってかかりつけの病院で検診して赤ちゃんが産まれるのをワクワクしてるはずなんだがこの妊婦さんは産む気無かったのかな
284:名無しさん@八周年
07/09/03 07:28:02 AlwFbCCqO
>>281
このバカ母親による、って事ですよね~?
かかりつけがいない時点で、まともに産む気はないっていう意味ですよねwwwww
まさかとは思いますが医者のせいだとか言わないですよねwwwwww
285:名無しさん@八周年
07/09/03 07:28:38 i0Oahg1NO
>>281
全くだ!
既に腹んなかで数日前に赤ちゃん死んでたらしいしな。
このバカ女 殺人者としか言い様ないぞ
286:名無しさん@八周年
07/09/03 07:30:45 ghG6q6+XO
腹の中に赤がいるのにタライなんか回すから流れるんだよ!
287:名無しさん@八周年
07/09/03 07:45:38 VReRgHp3O
>>285
なら「たらい回しで死産」ってわけではないのか。
ちょっとだけ赤ちゃん救われた気ガス。
母親は最低だ。
同年代妊婦として許し難い。
288:名無しさん@八周年
07/09/03 08:05:47 FgNmH5dVO
不思議なのは、なぜ妊婦が99ショップのタライを回していたのかと。
289:名無しさん@八周年
07/09/03 08:11:22 eI65JgaX0
>>186
検診なんぞ一度も受けていない。
ダンナもいない。
どうみても3ヶ月とはいえない状態なのに検診受けてない。
年齢も偽るし、こんな非常識な妊婦、怖くてどこも受け入れない。
ある意味自業自得。
290:名無しさん@八周年
07/09/03 08:11:27 zcdgasY60
医学生が余れば余所であぶれた分が産科に回ってくるだろ。
291:名無しさん@八周年
07/09/03 08:14:13 8RB18o+20
>>278
> 一時期毎日新聞の医者叩きって凄くなかったか?
今も続いてます。
292:名無しさん@八周年
07/09/03 08:15:33 eI65JgaX0
>>219
少子化に加速がついて日本あぼーん
293:名無しさん@八周年
07/09/03 08:18:39 eI65JgaX0
>>261
×ローテンション
○ローテーション
テンション下げてどうすんだよwww
294:名無しさん@八周年
07/09/03 08:20:53 Wh5xs7AK0
>>290
そのあぶれた医者とは中国人やインドネシア人の医者のことでつね
295:名無しさん@八周年
07/09/03 08:23:11 h1hveJtc0
今日の毎日の社説がこの件についてなんだけど、県立医大病院の例の時系列公表があってなお
「受け入れ可能な病院が断っていたケースがあった」とか書いてるしホントひどい
296:名無しさん@八周年
07/09/03 08:26:11 zcdgasY60
医学生が余れば余所であぶれた分が産科に回ってくるだろ。
297:名無しさん@八周年
07/09/03 08:28:42 zzM7tJER0
>>292
貧乏人は助産師で自宅で生むか、自力で便所で産めばいいんだよ。
安全のために500万払える金持ちのために産科医は取って置く。
貧乏人が出産で死ぬのは、戦前ではあたりまえのことだったんだし、
美しい国の伝統として、戦前レベルの医療に戻れってことでしょう>国
298:名無しさん@八周年
07/09/03 08:37:54 s1YF+0zT0
マスゴミは自分達が良けりゃどうでもいいから
愚民を煽って煽って医療不信を増長させる。
それで売り上げが伸びればウハウハ。
社会がどうなろうと知ったこっちゃない。
でもね、患者が医者に不要に不信感を持つと
医者も患者に不要な不信感を持つようになるんだよ。
そりゃ世の中には悪徳な奴もいるだろうけどね、
そいつをピンポイントで叩くならともかく、「うけるから」という理由で
医者全体を叩くのは明らかに間違っている。
その結果、悪徳な奴は反省なしで、真面目な人がとばっちりを受ける。
これじゃ医療崩壊も加速するさ。
299:名無しさん@八周年
07/09/03 08:39:06 CHNDkoX5O
>>296
だからどこに余ってんだよw
300:
07/09/03 08:45:24 4uLw+NWE0
>>299
>だからどこに余ってんだよw
ここにも暇な元医者がいますが、現状の産婦人科には逝きません。卒業時には
産婦人科もいいかなと思っていたが、こんなになるとは、、、。
301:名無しさん@八周年
07/09/03 08:49:51 0mdCPXjx0
>検診なんぞ一度も受けていない。
ダンナもいない。
これは, 単為生殖だから,妊娠週数もはっきりしなかった、ということ?
302:名無しさん@八周年
07/09/03 08:53:54 dS7TKOce0
ベットが空いてんのに、診察したくない理由に「ベット満床」と
嘘言ったらのなら問題ってこと!
303:名無しさん@八周年
07/09/03 08:54:10 8RB18o+20
>>301
そういうことなら産科も受けられないな。
母星で出産すべきだ。
304:名無しさん@八周年
07/09/03 08:56:14 dS7TKOce0
「空きベットは今無いが、診察は可能です。」
と良心的なドクターも多くいる。
この場合は、診察の結果、入院必要となれば他の病院へ転送となるが、
「診察したドクター → 転送先病院のドクター」へ直接手配しても
らえることも多いんで拒否は少ない。
まあ、明らかに嘘を言って断ってる病院が最近特に多いが、
電話口や医療情報システムの入力での「受け入れ不可」の返答は
ほとんどが看護士や事務員。
ドクターが直接、救急隊員や患者家族に断ることは少ない。
※電話口にドクターが出て断ることはまず無い!
ドクターに「断れ!」と言われ、理由も言ってもらえず
ましてやドクターに理由を聞くことも出来ず、
自分で理由を無理やり探し出して、ドギマギしながら
返答している事務員、ちょっと同情する。
事務員に断った理由を詳しく聞くと
「ドクターが診察できないって言ってるんだから、出来ないんです!
私はわかりません!」 とキレられたこともあったなぁ。
なーんか最近、内科や外科の単純な事案でも、病院手配に
時間がかかる事案多くねぇーか?
各地のMCで問題視されてはいるが・・・
305:名無しさん@八周年
07/09/03 08:58:02 5xthZRJj0
仕方ないミスの事故で訴えられる産婦人科医師
警察もわけもわからず逮捕
こんな事するからこんな事態が起きているんでしょ
306:名無しさん@八周年
07/09/03 08:58:51 h1hveJtc0
処置中に医者が電話に出られるモンなん?
307:名無しさん@八周年
07/09/03 08:59:36 vaSi5fMR0
★日本の医師数、1000人あたり2人で主要国最低・OECD調べ
経済協力開発機構(OECD)は18日、医療に関する統計「ヘルスデータ」2007年版を公表した。
人口1000人あたりの医師数は日本は2人と米英独など主要7カ国では最も低かった。
医療費の負担内訳で日本は国など公的部門の割合が82%と英国に次いで高く、
患者の自己負担や民間保険の割合が低かった。
調査は05年(日本は04年)の統計を基に加盟30カ国を比較。
日本の1000人あたり医師数は全加盟国でもトルコ、○国(1字伏せ字)、メキシコに次いで低かった。
1人あたり医療費(各国の物価を調整した購買力平価換算)で日本は2358ドルと主要7カ国では最低で、
最高の米国(6401ドル)のほぼ3分の1だった。(07:00)
日経新聞 URLリンク(www.nikkei.co.jp)
前スレ スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
308:名無しさん@八周年
07/09/03 09:00:00 m+RpalYX0
>>304
恐ろしいことに、医者が電話に出るだけ「診療」とみなされて責任が発生するからな。
まず、医者は救急受け入れの電話にでない。
救急を頼む医者から受け入れの医者へ直接の電話のみ出るときがあるくらい。
309:名無しさん@八周年
07/09/03 09:03:45 2qEhlUrv0
全国で産科医が減ってるそうじゃん。医大生も金にならない事はやらないか。
310:名無しさん@八周年
07/09/03 09:05:24 uVEoNLSk0
医者だって全員が救えるわけじゃなく、手当が間に合わずに死んじゃうケース
は少なくないのにな。
それなのに、なんでもかんでも「裁判」に訴え出て、マスコミが患者側にだけ
肩入れする報道するもんだから、すっかり医者がリスク負う事を嫌がるように
なってしまった。
今後も、かかりつけ医師がいない、飛び込みの救急診療は片っ端から断られる
ようになるんだろうな。
マスコミの罪は重いよ。
311:名無しさん@八周年
07/09/03 09:08:41 Ube+0wuy0
責任の有る無しを問う為に裁判するわけだから
それはしょうがないんじゃね
312:名無しさん@八周年
07/09/03 09:11:22 G31Ad6oj0
だから負いきれない責任ははじめから負わない
それはしょうがないんじゃね
313:名無しさん@八周年
07/09/03 09:11:41 h1hveJtc0
それで断った所は無罪、受け入れた所が有罪になって、
万全の体制で受け入れないことは過失とかいう判決出ちゃったんだもん
そら断るようになる罠
314:名無しさん@八周年
07/09/03 09:14:25 Ube+0wuy0
経済的なインセンティブでも付けないとダメかな
315:名無しさん@八周年
07/09/03 09:14:36 m+RpalYX0
>>309
もちろん、金にならないもあるが、
それ以上に訴えられて、なおかつ逮捕されるのが嫌なんだよ。
福島のように、産婦人科医には避けるのが難しい合併症で死亡でも、
産科医を業務上過失致死で警察が手錠をはめて牢屋にぶちこむんだよ。
病院から金がなく、激務で、患者からクレームが多く、
さらに毎日殺人者として警察に逮捕されるのに怯える日々。
誰が、こんな状況で産科医を目指す?
316:名無しさん@八周年
07/09/03 09:14:42 8RB18o+20
まあ受け入れ体制のない病院が、患者を受け入れてしまうことは、
判決以前の問題だが。
いづれにしても患者の安全を守るために出来たルールだ。
317:名無しさん@八周年
07/09/03 09:15:34 dNLm8/KM0
獣医さんなら 観てくれるかも
318:名無しさん@八周年
07/09/03 09:16:16 dS7TKOce0
別に電話口のドクターに指示をもらうために電話してるのではない。
※「救命士への指示」の場合は、指示料が発生する。
私が言ってるのはドクターが電話口まで出て、患者のバイタル等を詳しく
救命士から聴取して、自分とこで診察可能か受け入れの判断するドクター
もいるってこと。
もし自分とこで無理でも「その症状なら・・・○○病院は聞いた?あと○○病院の○○は?」
と情報を頂ける場合もある。
まあ、こういう医者はERや救命センターで勤務し、その地域の医師会で
必ず患者を助けようと頑張ってる数少ない人(ドクター)たち。
これに反発する「名誉だけで診察しない大先生!」は数多くいる。
319:名無しさん@八周年
07/09/03 09:17:31 x6EIH8nr0
どこかの病院にかかっていれば対応も変わったのだろうけど
この時期にもなって病院に行ってない時点で考えさせるものも
320:名無しさん@八周年
07/09/03 09:18:06 Ube+0wuy0
>>315
業過失致死容疑なら逮捕はしょうがない
321:名無しさん@八周年
07/09/03 09:19:13 DzxPfyBA0
>>304
救急隊が病状を軽いように偽って無理やり病院に突っ込もうとするのをやめてくれるなら
他患診療中でも診れることは現実的にはあるが、何度か救急隊にだまされて
痛い目にあってるから例え急性アル中でも他患診療中はとらないことにしているよ。
322:名無しさん@八周年
07/09/03 09:19:12 5bHdIWUz0
>>246
知らなかったけど、子供が出来る前のパパ&ママ思い出作りのための外出を
煽ってる雑誌もあるようで、産科医さんは大変そう。
赤ちゃん流産しても、また作るか、産科医訴えれば済むとでも思ってるんだろうか。
URLリンク(ameblo.jp)
323:名無しさん@八周年
07/09/03 09:22:14 BRaFjFfL0
混合診療なんて、なりたたねーよ。
一挙に自由診療だね。
病院には保険診療する動機がみあたらないよ。
「なんだかんだで、全部、自費」だろう。
1)DQNが来れなくなる。
2)仕事が減って、採算が良くなる。
3)自費だから、やりたくない診療は、値段を上げる。
4)危険な救急は、「高価な自費」とすれば、患者が寄り付かない。
金持ち相手のマターリ病院でいいんじゃねーの。
324:名無しさん@八周年
07/09/03 09:23:04 uVEoNLSk0
産科医じゃないけど、今の家に引っ越してから暫くは医者を探すのが大変だったよ。
ひどい風邪をひいてから医者探したんだけど、診療時間すら分からなくてさぁ…
なんとか見つけた医者は、クスリの処方を間違えて悪化させるし。
いまは安心して任せられる医者が見つかったから安心だけど、妊婦なのに7ヶ月
過ぎるまで、かかりつけの医者がいないという時点で非常識もいいところだわ。
医者や救急体制の不備を問う前に、患者のリスク意識の低さを指弾すべきだろ。
325:名無しさん@八周年
07/09/03 09:23:43 sS9obpiO0
既女版では既に、この妊婦がどうしようもないやつだってことで決着がついてるぞ。
妊娠7ヶ月を3ヶ月だって言った時点で母親失格。3ヶ月なら救急車なんか乗らずに家で安静、
7ヶ月なら何が何でも、急いで産科医の元へってのが妊婦ならデフォ。
そもそも、深夜に出歩くこと自体、どんな理由があろうとも母親失格。
この件でさわいでるのは、妊娠がわかってない男どもと小梨女だけ。
326:名無しさん@八周年
07/09/03 09:24:16 5xthZRJj0
一生懸命母子を救おうとして不可抗力により死亡した事故があったよな
その結果家族が怒って警察が医師を逮捕
こんな事をされたら危険な患者の受け入れ拒否は当然しごく当たり前
驚 く 事 で は な い
もともと患者や警察の身から出た錆なんだから反省しろw
327:名無しさん@八周年
07/09/03 09:25:55 8RB18o+20
みんなも俺のように細胞分裂で繁殖すれば解決。
328:名無しさん@八周年
07/09/03 09:25:56 LPXan+5kO
>>316
その受け入れ体制っての基準が気違いじみてるのも問題だよな
妊婦の場合
深夜にCT扱える技師麻酔科医NICUを揃えてないと
受け入れ病院に不備ありって判断される
329:名無しさん@八周年
07/09/03 09:26:16 m+RpalYX0
>>320
一律にに業務上過失致死をとるなら、
産科は胎児・妊婦もどちらも死亡確率は高い。
その分、真っ先に亡くなる命を救える尊い仕事。
よく、医者の評価することとの問題と同じだが、
亡くなりそうな患者をダメ元で手をつける医者が評価が下がり、
亡くなりそうな患者を見捨てて、助かりそうな患者だけ手をつける医者が評価が上がる。
同じ理由で、一律に医者に業務上過失致死を当てはめるなら、
医者は死亡リスクが高い産科医にならず、
死亡リスクの低い眼科や精神科になるのが増えるわけだ。
330:名無しさん@八周年
07/09/03 09:28:33 5xthZRJj0
笑えるのは
一生懸命母子を救おうとして不可抗力により死亡した事故があったよな
その結果家族が怒って警察が医師を逮捕
こんな事をされたら危険な患者の受け入れ拒否は当然しごく当たり前
驚 く 事 で は な い
もともと患者や警察の身から出た錆なんだから反省しろ
な の に
その時この逮捕された医師を煽りまくったバカが
今回の事件を煽りまくっている事実
身から出た錆なのに
そこまでバカをさらさなくてもいいぞw
331:名無しさん@八周年
07/09/03 09:29:45 dS7TKOce0
>>321
急アルとそちらに言った時点で、受け入れは半分以上諦めている。
救命士→事務員→ドクターへ伝言する場合、救命士の言葉を
意味はわからなくても、そのまま聞いたままドクターへ伝えてほしい。
自分でに勝手に解釈してドクターへ伝言はしないでください。
例 「右下腹部急性腹症で・・・・」を「腹痛」と略す
332:名無しさん@八周年
07/09/03 09:29:45 BRaFjFfL0
> 業過失致死容疑なら逮捕はしょうがない
正当な医療行為の結果、残念な結果になっても逮捕されないのは
世界の常識。アホにはわからんだろうなぁw。
333:名無しさん@八周年
07/09/03 09:31:19 5xthZRJj0
>>329
本質が見えているレス
334:名無しさん@八周年
07/09/03 09:31:46 Ube+0wuy0
>>332
正当な医療とそうで無いのは誰が判断するんだ?
335:名無しさん@八周年
07/09/03 09:33:27 BRaFjFfL0
逆に日本以外であの福島のケースで逮捕される国があったら教えて欲しい。
336:名無しさん@八周年
07/09/03 09:34:18 8RB18o+20
>>330
>笑えるのは
母子死亡の話しで、こうゆうこと書き込める奴って理解できない。
人としてどうかしてる。
337:名無しさん@八周年
07/09/03 09:35:36 Ube+0wuy0
>>329
アメリカでは患者選びを病院がしてるらしいね
医療側も訴訟対策を研究するべきかも
精神科は怖いって聴いたけど
338:名無しさん@八周年
07/09/03 09:36:24 5xthZRJj0
>>334
>正当な医療とそうで無いのは誰が判断するんだ?
専門知識もない警察じゃないの?w
339:名無しさん@八周年
07/09/03 09:39:03 eI65JgaX0
「飛び込み出産」を狙っていたDQN妊婦に相応の制裁が下ったというだけだろう、これは。
もともと欲しくなかった子供なんでしょ。
自分ではおおごとにするつもりはなかったのにデカく報道されちゃって泡食ってるかもね。
本当に赤ん坊を待ち望んでいるなら無理してでも働いて検診受けるよ。
働けないなら行政の保護があるはずで。しかも前に妊娠経験ある奴だし。
それすらもやってなくて夜中の3時にスーパーで買い物ねえ。
うちの近くのドンキも3時閉店だけど、深夜はDQNばっかりだよ・・・。
340:名無しさん@八周年
07/09/03 09:39:06 5xthZRJj0
>>336
>母子死亡の話しで、こうゆうこと書き込める奴って理解できない。
>人としてどうかしてる。
この事件の時自分が医師を批判したから
そして今も批判しちゃってるから恥ずかしくなった?
この事を考えない奴らの方がよっぽど理解出来ませ~ンw
341:名無しさん@八周年
07/09/03 09:39:19 Ube+0wuy0
>>338
判断するのは裁判所でしょ
警察は疑いが有れば逮捕するよ
342:名無しさん@八周年
07/09/03 09:42:11 BRaFjFfL0
> 業過失致死容疑なら逮捕はしょうがない
正当な医療行為の結果、残念な結果になっても逮捕されないのは
世界の常識。アホにはわからんだろうなぁw。
343:名無しさん@八周年
07/09/03 09:44:15 u1X9jZj50
世の中に即効性のある薬が無いのと一緒ですね。
344:名無しさん@八周年
07/09/03 09:47:40 5xthZRJj0
>>341
>警察は疑いが有れば逮捕するよ
レスの意味もわからずマジレス乙
医療行為の正当な判断など誰にもできませんよ
345:名無しさん@八周年
07/09/03 09:49:36 BUfvLPyc0
>>344
事後の神の目にはできますよ。
346:名無しさん@八周年
07/09/03 09:50:14 bXaR6D1q0
こんな状態で少子化をなんとかしようとかほざいてるこんな時代じゃ
自宅出産が最近ブームとか言われてるけど
ブームじゃなくて、それ以外にまともな方法ないだけじゃん
子供を生む医療体制は中国並か?
347:名無しさん@八周年
07/09/03 09:52:24 Ube+0wuy0
>>344
言いたい事はわかるけども
法的にはという事ですよ
348:?
07/09/03 09:54:10 h8w/E3EH0
被害者にも落ち度がありすぎ。。
金銭的な事情があって病院に行ってないとしても医者のいないような時間に外出するべきじゃないよねぇ~
同じ女(子供あり)でも同情できませんわ。
身勝手な人間までフォローできるシステムを作るなんて不可能だし、お金の無駄。
349:名無しさん@八周年
07/09/03 09:55:47 sS9obpiO0
>>346
既女版でお勉強しといで、その程度の知識じゃ相手できないよ。
350:名無しさん@八周年
07/09/03 09:57:04 BRaFjFfL0
> 業過失致死容疑なら逮捕はしょうがない
正当な医療行為の結果、残念な結果になっても逮捕されないのは
世界の常識。アホにはわからんだろうなぁw。
何故かわかる?
351:名無しさん@八周年
07/09/03 09:58:07 8RB18o+20
>>340
いや、医師を批判とか関係なく。
地方の病院の事務局で仕事してたから、医師の大変さは知ってる。
そんなことじゃなく、母子死亡という話しの流れで「笑えるのは」はないだろう。
逮捕された医師の側に立っても笑えるような話しじゃないし。
どういう立場であっても、とても不幸な話題でしかない。
352:名無しさん@八周年
07/09/03 09:58:51 Ube+0wuy0
>>350
逮捕しても次以降の事故を防ぐのに役立たないからかな
アメリカの航空事故なんか免責あるよね
353:名無しさん@八周年
07/09/03 10:00:40 h1hveJtc0
考えてみたらこの件でマスゴミが言ってることはまともな妊婦にはすごい迷惑な話だよな
ちゃんと検診通って臨月迎えていざ産もうって時に
タッチの差でDQNに横入りされるかも知れないわけで
354:名無しさん@八周年
07/09/03 10:03:08 m+RpalYX0
>>348
被害者が馬鹿なことを責めるのはあまり問題解決にならんがな。
医者は、犯罪者だろうとホームレスであろうと、自殺者だろうと、治せる患者は治す。
ただ、その治せなかった患者から訴えられるのだけは嫌。
だったらどんな患者でも、治せない確立が高い患者は見たくない
355:名無しさん@八周年
07/09/03 10:05:21 LNw2Ek250
搬送中に事故ったら、事故処理が優先されるってまじ?
356:名無しさん@八周年
07/09/03 10:08:26 zbf41Uue0
Drが入院させようとしても、仕事が増えることを嫌がる茄子から、先生1人
で対応してくださいと言われ嫌がらせを受けることもある。この問題に全く触れていない
報道が多い。民間病院なら、このようなことは少ないが・・・
357:名無しさん@八周年
07/09/03 10:08:41 3LlpDsdS0
>>353
それが妊娠7ヶ月の死産しそうな妊婦ならまだしも
医師の診察の結果妊娠3ヶ月の流産だったり婦人科系の病気で
限られた大病院の産科の枠使う必要全くなかったり
便秘やその他による腹痛で産科婦人科ですらなかったりしたら泣ける
今回とは逆バージョンで妊娠したと思い込んでる診察受けないDQNが救急車使って
産科特にICUやNIVUのある大病院の枠に滑り込む(必要もないのに)こともありうる
運ばれちゃった病院は忙しいのにくたびれもうけだしよけいな時間も食うし
下手したら産科適応じゃないのに受け入れた性で正しい処置が遅れ
患者の最善の医療を受ける権利が損なわれたと訴訟・・・
358:名無しさん@八周年
07/09/03 10:11:13 eGXP4Pbr0
深夜に男と外出
年齢ウソ
妊娠期間ウソ
未婚
最初のニュースで大いに同情したのが吹き飛んだ
359:名無しさん@八周年
07/09/03 10:20:46 RK+/cKYdO
>>350
そもそも“過失”じゃないのに過失扱いされてるからな
360:名無しさん@八周年
07/09/03 10:23:52 F+bE7iBl0
まあぶっちゃけベッドは近くの家具屋にいくらでも置いてあったんだけどな
361:名無しさん@八周年
07/09/03 10:28:03 qcHJ70Uq0
医者には患者を選ぶ権利がある。当然です。
患者の命?
そんなの知ったこっちゃないさ。
362:名無しさん@八周年
07/09/03 10:33:53 Zp3fYumM0
>>358
妊娠3ヶ月!?で破水、羊膜が出てる
検診を1回も受けてない高齢妊婦を
どこの病院が受け入れると言うんだよ!!
出産費用、踏み倒される確立99%
363:名無しさん@八周年
07/09/03 10:43:34 vaSi5fMR0
日本の医師数、1000人あたり2人で主要国最低・OECD調べ
経済協力開発機構(OECD)は18日、医療に関する統計「ヘルスデータ」2007年版
を公表した。人口1000人あたりの医師数は日本は2人と米英独など主要7カ国では
最も低かった。医療費の負担内訳で日本は国など公的部門の割合が82%と英国に
次いで高く、患者の自己負担や民間保険の割合が低かった。
調査は05年(日本は04年)の統計を基に加盟30カ国を比較。日本の1000人あたり
医師数は全加盟国でもトルコ、韓国、メキシコに次いで低かった。
1人あたり医療費(各国の物価を調整した購買力平価換算)で日本は2358ドルと
主要7カ国では最低で、最高の米国(6401ドル)のほぼ3分の1だった。(07:00)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
364:名無しさん@八周年
07/09/03 10:45:04 abIQaZ3D0
もしもだ。赤が助かったとして・・・
夜中に小児科で7ヶ月の新生児を管理できる状況も整ってたのか!?
NICU管理になったとして、どんだけ保険食いつぶすよ??
保険利かない分は自己負担なんだぜ、
38歳産婦にムンテラして使ってちゃ間に合わないから使うよ!?
きっちり請求するよ?
適正に妊娠経過管理されてれば、今回の事態防げてたかもじゃん
医療費の節約になっったかもじゃん。
「っ健康保険料たけーよ、ぶうぶう」言わなくて済む世の中にしてくれよ!
一人ひとり、もっと、自覚以って生きてくれ!
健康はなによりだ。命ってのをもっと大事にしてくれ!
たのむ・・・あとで後悔してほしくないんだよ、なにより。
365:名無しさん@八周年
07/09/03 10:47:02 +Y4mMWoG0
> 業過失致死容疑なら逮捕はしょうがない
正当な医療行為の結果、残念な結果になっても逮捕されないのは
世界の常識。アホにはわからんだろうなぁw。
何故かわかる?
366:名無しさん@八周年
07/09/03 10:47:23 EwIm84sU0
危ない患者を受け入れて死なれて損害賠償裁判起こされるより
反核とか言ってプロ市民から寄付とかもらってたほうがおいしいしな
367:名無しさん@八周年
07/09/03 10:47:32 vaSi5fMR0
GDP比目安に努力目標、医療費抑制で改革協ほぼ合意
政府・与党医療改革協議会は24日午前、首相官邸で会合を開き、2006年通常国会に
関連法案を提出する予定となっている医療制度改革について、<1>医療給付費の総
額に数値目標を定める<2>数値目標は国内総生産(GDP)比を目安とした努力目標的
なものとする―ことでほぼ合意した。
-中略-
このため、民間議員側は14日の諮問会議で、国の医療給付費総額の数値目標を設定
する必要性を指摘する一方、これまで求めていた「名目国内総生産(GDP)など、マ
クロ経済指標を基にした総額管理」との考えについては修正していた。
(2005年11月24日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
OECDでは、医療費の国際比較のため医療費定義を揃える形で各国の対GDP比の
推移を発表している。これをもとに高齢化比率との相関で医療費がどう推移し
てきているかをみると図録の通りである。
これを見ると、日本のカーブはそう高くない水準で左右に長くなっており、
日本の高齢化のスピードの速さと対GDP比の比較的良好なパフォーマンスを示
しているといえる。最近年の対 GDP比では、比較した8カ国中、高齢化比率が
最も低い韓国を除いて最もその値が低い。また、日本はいまや最も高齢化の
進んだ国となっているので、なおさら、対GDP比の低さが目立つ形となっている。
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
368:名無しさん@八周年
07/09/03 10:49:38 i5j7CYPN0
妊娠してるのに午前3時に買出しってどんな妊婦だよ
赤さんカワイソス(´;ω;`)ウッ…
369:名無しさん@八周年
07/09/03 10:51:03 HYEAC8P9O
ども、昨日までお世話になった法学野郎ですが、
そろそろ勉強本格的再開なので最後にまとめ貼ってやるよ。それ見て出直せ
370:名無しさん@八周年
07/09/03 10:52:06 vaSi5fMR0
日本の医療費の対GDP比は、ホントは、もっと低い?
ところが、(出典が不明で申し訳ありません)、 URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
にあるように、GDPで割算をすれば、決して8.58%などではなく、日本は2001年で7.8%となると
思いますが、計算上は、日本の国民医療費の対GDP比は、 31.234兆円÷512,608.50兆円≒
6.09%なのであります。
URLリンク(yoshiyuki-mizuno.hp.infoseek.co.jp)
371:名無しさん@八周年
07/09/03 10:57:07 CYu045RQO
流産では救急車を使わないのが常識。
この妊婦さんは飛び込み出産する気満々で
救急車を使ったのでしょう。
372:名無しさん@八周年
07/09/03 11:02:44 AsQfwfcZ0
一度も受診してない高齢妊婦しかも深夜に外出
リスクと同時に受診料踏み倒しも予想されビビッたのは本当らしいな
高齢のリスクが有りながら病院に行けないのは金困かもしれんし
子供育てられる経済力や家庭環境かも分からん
前例のように怒った夫の会見は無い(未婚かよったく)
かかりつけの産婦人科医がいたら必ずその医者が緊急時も
面倒みたはずだからな
赤さん可哀想だけど流産するのは奇形が有ったり、成長できない
場合が多いからね 助かるかどうかは分かんない
373:名無しさん@八周年
07/09/03 11:10:50 RnZUy6M50
>>358
問題はそこではない。今回のニュースで教訓にしなきゃいけないのは
深夜に男と外出
年齢ウソ
妊娠期間ウソ
未婚
の患者でももし受け入れて何かあったら、断って何かあったら、特に妊婦のほうが
死んだ場合、関係した産科医はマスコミからどつき回されて社会的生命を奪われ
ることがはっきりしたこと。
それでも産科を続けますか?奈良の産科医たち。
たまたま今回は死産だったからいいようなものの、次もそれで終わるとは限りません。
ネットで善意の第3者がこれだけ忠告してあげてるのにそれでも続けるというならそれは
もう貴方たちの自己責任と解釈します。
374:名無しさん@八周年
07/09/03 11:12:53 HYEAC8P9O
まとめ
医療の問題点Q&A
一枚目
1医療崩壊はマスコミ・司法が悪いよな
→いいえ、違います。医者のスキル・人間性が未熟だからです。
2制度が悪いんだよ
→制度は悪いです。でも制度を変えるには国民の総意が必要ですが、(一部のいい医者は除いて)医者は国民を敵に回すようなことばかり言う、あるいはするから現状では総意を得るのは無理です
3なぜ医者が傲慢になるか?相手の民度が低いから。 「人の態度は、あなたの態度の鏡です」
→患者もそのように思ってますのでお互い様です。ということはすなわち医者も民度が低いということになります。そして医師の言動がひどければ免許を失う可能性があるのでご注意を。詳しくは後述※1(四枚目)
4おまえらが安い医療費で医者にかかれるのは俺たち医者のおかげなんだよ
→いいえ、違います。皆保険という国民すべての方々のおかげてす
5もう皆保険廃止して完全自由診療にしちまえばいい
自由診療と皆保険に関連性はありません。自由診療にした上で医者と高額所得者は全額自己負担、低所得者は皆保険制度を利用して低額負担。不足分は税でまかなう。需要と供給のバランスで価格は設定されます
6医者コンプレックス丸だしだな
→いいえ、2ちゃんで泣き事ばかり言うダメ医者には、優越感を得られることはあっても劣等感は微塵も感じません
7どちらにしても俺達は勝ち組だ
→いいえ、違います。過酷な労働で寝る間も惜しんで働かされて、DQN患の面倒みさせられ、なのにマスコミからは叩かれ患者からは訴えられる。
そんな環境の仕事なんてどう見ても負け組です。お疲れ様でした
375:名無しさん@八周年
07/09/03 11:13:25 XcwnEGJP0
厚生省はリスク高の妊婦向けに、各都道府県1ヶ所以上に施設設置してるらしいけど
名前だけのもので実際は機能をはたしていないのと、産婦人科不足らしい
簡単に医者になれて、そこから経験つんでステップアップ、ランクづけにして
増やせばいいんじゃねえか
どっちみちよほどの研究している人以外、一般人のほうが頭いいだろ
376:名無しさん@八周年
07/09/03 11:15:25 8RB18o+20
>>373
問題はそこではない。今回のニュースで教訓にしなきゃいけないのは
毎日新聞は社会の敵。
377:名無しさん@八周年
07/09/03 11:16:17 HYEAC8P9O
二枚目
8国民に医師への尊敬を義務化するという手もあるぞ
→あなたは北朝鮮の将軍様ですか?
9>過労氏しちまえ。 こういう書き込みをする人間の人間性についても深く追求したいところ
→国民に医師への尊敬を義務化するという手もあるぞ・産科には最初から近づかないことだ、こういうこと言う医者にも同じ言葉をぜひどーぞ
10医療訴訟は全面禁止にしろ
→憲法32条により不可能です
11正当な医療行為の結果、残念な結果になっても逮捕されないのは世界の常識
→その通りです。が、それは訴訟を通してみないとわかりませんので、どの道訴訟が必要になります
12大阪高裁は受診体制が整ってなければ患者を受け入れてはいけないと判決出してるよ
→受診体制が整っているかどうかも訴訟をして初めてわかることなので、どの道訴訟が必要になります
13訴えられるくらいなら診察なんてまっぴらごめんだ
→そしたら医師の受診拒否を理由に訴えられます(医師法により正当理由なくして診療を拒否できない)
正当理由がなければ民事・行政責任を負い、また一定の場合刑事責任を負ます。詳しくは後述※2(四枚目)
14司法が医師の過失の有無を判断するなら医学部で6年勉強してこい
→それならあなたも司法を批判するなら法学部で4年勉強してきて下さい
15文句ばかり言うならストライキ起こすよ
→必要最小限度の制限を設けることは可能※3(四枚目)
16文句ばかり言うなら医者やめちゃうよ。いなくなってもいいの?
→どうぞご自由に。医者がいなくなることが医者叩きをなくす一番の早道です。
そうなれば医師資格制度は廃止して、医師免許はく奪。その上で、やる気のある「元」医者とやる気のある素人が集まって医療を立て直すしかない。医者が放棄したのだから仕方ないのです。
ただし放棄した医者は街を歩けないでしょう。患者を見殺しにして何やってるんだと非難轟々でしょうから。ぜひご注意を※4(四枚目)
378:名無しさん@八周年
07/09/03 11:18:30 HYEAC8P9O
三枚目
17じゃあいいもうたくさんだ、やめてやる
→それなら今の医学生に医者になることをとめてあげて下さい。で、みなさんで医師国家試験をボイコットして下さい
18患者の意識を挙げるべきでは?
→その通りです。患者は病気を医者に治してもらおうという意識を改めるべきです。
見ての通りこれからは医者はアテになりません。
ですから病気は医者が治すんじゃない、患者自身が自分で治す、という意識に改めるべきです
医者は患者自身が行う治療をサポートする存在に過ぎないと考えるべきです。
無責任な医者が増えた現在では、患者も自己防衛が必要です。医学の知識もできる限り身につけ医者に頼らずできるだけ自分でやりましょう。
風邪くらいで病院に行く必要はありません。薬がほしければコンビニで風邪薬買って飲んでおけばいいです。
ですから医者にしか認められていないことが多すぎる今の規制をもっと緩和して医者以外の者でもできる医療行為と範囲をもっと広げるべきです。
最悪医師資格は廃止して自由に行えるようにすべきです。
下手な医者よりトヨタやソニーが病院 経営した方がより低コストで質の高い医療が提供されるかもしれません。
薬や輸液供給もJust in timeになったらそれはそれで大変ですがw
379:名無しさん@八周年
07/09/03 11:20:47 HYEAC8P9O
四枚目
※1医師法7条、医師…の品位を損する行為があったときは裁量により免許が取り消される。(相対的免許取消事由)
品位を損する行為があったときは医師としてのモラルに欠ける行為をいう。
※2医師法19条により医師には受診義務がある。これは医師に医業独占が認められることの帰結である。
これは契約とは無関係に公法的に認められるものであり、具体的な契があれば医師法19条をまつまでもなく契約違反として民事・刑事責任を負う。
診療の求めがあっても拒否できる事由を正当事由という。
正当事由とは、診療を拒むことが社会通念上妥当と認められる場合をいう。、単なる時間外、天候不良、軽度の疲労(a)、医業報酬の不払い(b)等はこれにあたらない。
ただし専門外、休日夜間診療体制が整っている場合にそちらで受診することを指示することは診療義務違反にはならないが、その場合でも応急措置を行うことは必要となる。
従って、医師は正当事由がなけば診察・応急措置を行う義務を放棄することはできない。
正当事由なく医師が診察・応急措置を行う義務を拒否した場合、それを繰り返すと、医師の品位を損する行為があったとして相対的免許取消事由となる。
また受診拒否が患者の状態悪化・死亡等と結びつく場合には民事上不法行為責任を負う。
さらに刑事上も不作為による殺人・傷害、業務上過失致死傷、保護責任者遺棄などの責任を負う余地がある。
(a)厚生省(当時)見解によれば、正当事由が認められるのは「医師の不在または病気等により事実上診療が不可能な場合に限られ、再三の求めにもかかわらず軽度の疲労により拒否するのは診療義務違反にあたる」としている。
(b)ただし再三の不払いによる拒否は正当事由があると見られる。
※3最大判昭48.4.25全農林警職法事件判決参照
※4医師免許は職業選択の自由への制限であり、ただ能力が要求されるあるいは公共性から合憲とされていれだけなので、本来は誰しも自由に行いうるものである。
参照 医事法(有斐閣)P71~73、144~146、160~161
380:名無しさん@八周年
07/09/03 11:25:22 RnZUy6M50
>>379
とりあえず
産科医は嫌なら辞めろ
まで読んだ
381:名無しさん@八周年
07/09/03 11:26:13 HYEAC8P9O
これで晴れて叩かれることもなくなりますね。おめでとうございます。私も医者達の望みがかなってうれしいです。
明日からはコンビニでのバイト生活でもどうぞ。
2ちゃんで騒ぐ馬鹿医者がいれは、これをコピペとして貼ってやってください。
ただ俺もこの妊婦がDQNなのは認める。でも胎児には罪はないわけで、その胎児を医療がいかにすれば助けられたかの議論が医者からはほとんど出ず、
死んで当然みたいなことばかり言うので胎児を擁護する意味で文句を言ったまで。
ではさいなら
382:名無しさん@八周年
07/09/03 11:26:28 0eeUTku30
>>341
逮捕状を発行するのって検察じゃなかったっけ?
ま、福島県警が産科医を逮捕して表彰までしてたね。
そのおかげで福島県の産科医療は崩壊した。
ある意味、厚労省が福島県警を表彰したいかもね。
383:名無しさん@八周年
07/09/03 11:29:20 2XDtNy6JO
>>381
きんもー☆
>>374>>377-379
全項目たやすく論破できるじゃねーかw
384:名無しさん@八周年
07/09/03 11:30:05 N6TvvVP20
ベッドが空いてればいいならホテルに行けばいいじゃないか
385:名無しさん@八周年
07/09/03 11:31:19 0eeUTku30
>>383
この人が実際に司法試験目指しているかどうかは別にして、世の中の裁判官や弁護士ってこういう考え方なのかもしれないね。
386:名無しさん@八周年
07/09/03 11:31:36 MKmNUHJd0
364 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2007/09/01(土) 13:57:54 ID:8GlavqUe
> 日本政府としては国民にみてもらいたくない映画かもね。
>
> でも、問題意識を持った人たちだけがお金払って観にいってるんでしょ。
> 社会保険庁が廃止解体、、、で喜んでるような愚民たちは観ないでしょうね。
> 社保庁は年金だけじゃなくて政府管掌の健康保険も扱ってる。今度別組織
> になってしまう。アメリカの民間保険会社も参入とからしい。
>
> 来年ぐらいから国民年金滞納者は健康保険を短期のものに、、、(簡単にいえば
> 取り上げる)
>
> こんなことが年金騒動のドサクサにまぎれて国会で決められてしまったんだべ。
> テレビでの報道もほとんどないままなのでまだ知らない国民も多いと思う。
365 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2007/09/01(土) 14:02:46 ID:8GlavqUe
> 郵政民営化も社会保険庁の解体も結局はアメリカの保険会社のため。
> 簡保、年金、健康保険、、、日本のこれらの保険制度はいままで
> 「国営」というバリアで守られていた。これからこれらを民間に
> どんどん開放していくわけだ。
>
> しょうがない。「官から民へ」は日本国民の「民意」だったのだから。w
387:名無しさん@八周年
07/09/03 11:32:29 1Sqlaxo40
医師、歯科医の税制優遇も過大だ。
事業税の税率は業種によって段階がある。
一般の法人は収入によって5~9・6%課税
されるが、水産業・畜産業は4%、助産婦・鍼灸院は3%となっている。
それなのに医師と歯科医は保険診療で得た収入に対する事業税はゼロ
それなのに医師と歯科医は保険診療で得た収入に対する事業税はゼロ
所得税も診療報酬2500万円までは72%、
5000万円なら57%を経費として控除できる特権がある。
URLリンク(www.asyura.com)
医師会らが守ろうという利権
1 医師(開業医)の月収は236万9000円(99年6月調査、その2年前から18.7%もアップ)。
当時のサラリーマンの月収約30万円の8倍の額だ。医師の月収は01年調査でも248万8000円と
前回調査から5%もアップした。
2 病院による過剰請求1000億円(01年度、2122万件)
3 不正請求66億3000万円(01年度、全体の一部を調べた中で判明した額)
4 脱税者数(個人事業主)ワースト3位(1位貸し金業、2位風俗業、3位病院)
4 脱税者数(個人事業主)ワースト3位(1位貸し金業、2位風俗業、3位病院)
4 脱税者数(個人事業主)ワースト3位(1位貸し金業、2位風俗業、3位病院)
5 医師には優遇税制(事業税、所得税)がある
6 医師の国保組合には国からの補助金がある(たとえば、高額所得者でも月1万5000円。
市町村の国保の場合、月4万円強の負担になる。差額は国からの補助金など)
国民の医療費は毎年1兆円ずつ増え続け、いまや31兆円を超える。不足する医療費を補填するため、
03年、サラリーマンの窓口負担は2割から3割へと1.5倍に増え、さらに総報酬制導入で毎月の
健康保険料もアップ。サラリーマンはダブルパンチだ。それでも健保組合の大半が赤字に苦しむ。
医療改革にメスが入らないのは、医師会・自民党・霞が関の「悪の枢軸」が盤石ゆえにほかならない。
日本医師連盟などの圧力団体から自民党への献金は、02年調べで、28億7612万円
URLリンク(www.president.co.jp)
388:名無しさん@八周年
07/09/03 11:33:28 fmVNQsvf0
m9(^Д^)プギャーーーッ
まさに包皮
いや放屁
違った法匪
389:名無しさん@八周年
07/09/03 11:36:29 0eeUTku30
>>387
勤務医と開業医で収入を分けていない点、一般サラリーマンと収入を比較している点が今ひとつだね。
医者は国家試験もある専門職なんだから、せめて弁護士と比べてみてはどうかな?
そうすればもっとみんなの同意が得られると思う。
390:名無しさん@八周年
07/09/03 11:37:27 +Y4mMWoG0
> 業過失致死容疑なら逮捕はしょうがない
正当な医療行為の結果、残念な結果になっても逮捕されないのは
世界の常識。アホにはわからんだろうなぁw。
何故かわかる?
391:名無しさん@八周年
07/09/03 11:38:09 2XDtNy6JO
>>382
興味が湧いて公判記録とか見たんだが、あの検察どものやってることはもう滅茶苦茶。
やくざが可愛く見えるほどの鬼畜の所業。
>>385
たぶんそうだろうね。
正義の皮を被った独善って自覚がない分悪より数段性質が悪いんだよな。
始末に負えない。
392:名無しさん@八周年
07/09/03 11:40:04 Vaf3ZBT90
>それなのに医師と歯科医は保険診療で得た収入に対する事業税はゼロ
自由診療の美容整形は事業税を払ってる。
保険診療の開業医でも、自由診療部分には事業税がかかる。
保険診療は100%ごまかしがきかないので、事業税がかからないだけ。
優遇でもなんでもない。他の業界で100%所得が捕捉されてる業種ある。
100%捕捉できないので事業税をかけている。
>Q所得税も診療報酬2500万円までは72%、
>Q5000万円なら57%を経費として控除できる特権がある。
これを使ってる医療機関は少数派。
俺の所は、売り上げ5000万以上でこの制度の対象でないが、経費は70%
ぐらい。
この制度の対象なら経費57%で大幅に損になる。
実際の経費より少ない経費を計上するアフォがいるか。
これが特権とは!!!。
393:名無しさん@八周年
07/09/03 11:41:36 6Cm7KgSI0
コピペにマジレスするのもアホらしいが
医師優遇税制というのはマスゴミの作り出した嘘。
小規模個人開業医の便宜のために、社会保険診療報酬について約7割を
概算経費として認めることと、事業税が免除(保険点数はもともと非課税を
前提に設定されている)になるというだけ。
診療科にもよるが、実際には経費率が7割を超えることのほうが多いので
通常の青色申告の診療所が多く、この制度の恩恵に浴している開業医は少ない。
394:名無しさん@八周年
07/09/03 11:41:54 3LlpDsdS0
大淀騒動により大病院はハイリスクの患者を効率よくうけいれられるよう
ローリスクの患者は、もっと小さい病院に送るようにしている
空きベッドがあったとされる県立奈良は夜があける頃には1床足りなくなるほど
ハイリスク妊産婦で満員になった(医者は2人だけ)
受け入れ先が見つからなかった患者の状態は連絡された事項のみでは
県立奈良が受け入れなければ母子ともに死亡という事態ではなかった
そして県立奈良もよその病院もすごく忙しくて空いたベッドはあっても
手の空いた医者はいなかった
そもそも看護師にやってもらうと違法で医師か助産師が全部管理しろといったんだから
予定外の救急で自分の患者のお産から目を離している暇はないだろ
患者は1人じゃないんだし
395:名無しさん@八周年
07/09/03 11:43:40 6Cm7KgSI0
やりたいようにやらすべきだよ。
一部の良心的な医者は昨今の医者叩きが結局は患者さんに不利益をもたらすから反論している。
俺は良心的じゃない人間だから混乱を見ておもしろがる方が好き。
研修医義務化も僻地医療崩壊で面白かったしね。
396:名無しさん@八周年
07/09/03 11:46:21 PZEKZjn40
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多いこともあった。
社会状況が医師には非常にマイナスに働いている」
397:名無しさん@八周年
07/09/03 11:46:24 /B3CB5pF0
記者の頭の中では奈良県の産婦人科はベッドが治療するそうです
普通の人の頭では違った考えになるけど…
398:名無しさん@八周年
07/09/03 11:46:36 iGy1phEJO
またこのスレに訳のわからない論破厨が沸いてるな
毎日よく飽きないな
399:名無しさん@八周年
07/09/03 11:46:46 JO/TOC8Y0
今から考えると、白い巨塔的な医局制度にも意味はあった
大学の医者に「やめたらタダじゃ置かんぞ」と教授がニラミを利かしていたから
しかし、厚労省は医局制度を崩壊させてしまった
医者を縛っていた見えない鎖が取れたんだね
だから、大学病院にも地方公立病院のような集団辞職は起こってくるだろう
400:名無しさん@八周年
07/09/03 11:49:37 uy5Bq2YN0
今回のニュースで教訓にしなきゃいけないのは
深夜に男と外出
年齢ウソ
妊娠期間ウソ
未婚
前回のニュースで教訓にしなきゃいけないのは
妊娠中毒症で入院治療を勧められていた
鬼畜家族が入院させず、飯を作らせていた
騒ぎ立てるのは未熟な素人記者pgr
401:名無しさん@八周年
07/09/03 11:50:09 +0T/LEft0
> 医者は国家試験もある専門職なんだから、せめて弁護士と比べてみてはどうかな?
プレジデントによれば弁護士の年収の平均が医師の年収の平均の2倍。
世界一安い医療費でも高い高い!と言われ。
世界一過酷な労働条件でももっともっと働け!!と言われる。
奴隷生活だよ。モチベーションは下がる一方。
402:名無しさん@八周年
07/09/03 11:51:17 d+OyFCZx0
> 業過失致死容疑なら逮捕はしょうがない
正当な医療行為の結果、残念な結果になっても逮捕されないのは
世界の常識。アホにはわからんだろうなぁw。
何故かわかる?
403:名無しさん@八周年
07/09/03 11:54:26 eI65JgaX0
>>371
飛び込み出産ってなんか語感が軽すぎていやだね。
妊婦が子供の命を軽く見てるDQN的行為がほとんどなんだから
もっとDQN的ネーミングをつけてやりたいものだ。
404:名無しさん@八周年
07/09/03 11:56:51 /B3CB5pF0
今や時間給ベストテンに医者はいない。
ナンバーワンはフジテレビ、ここは世界一社員の平均年収が高いので有名。
で、上位には他にテレビ局や広告屋がいて
当然そこには、同じ「国家試験もある専門職」の弁護士さんはいますけど…
405:名無しさん@八周年
07/09/03 11:58:02 eI65JgaX0
>>362
しかも実際は7ヶ月!
過去に流産経験あり!
・・・ありえん。
妊娠は気づいていたのに、ここまで月例を間違うのもおかしい。
救急隊員もさすがにこれは3ヶ月じゃないと気付いていたのでは?
406:名無しさん@八周年
07/09/03 11:58:54 6Cm7KgSI0
>>403
強産という言葉があるじゃないか。
強産の上に診療費未払い+訴訟が加われば強産テロ。
407:名無しさん@八周年
07/09/03 12:00:16 eI65JgaX0
月例→月齢でしたスマソ
408:名無しさん@八周年
07/09/03 12:03:52 3LlpDsdS0
>>405
通常妊婦は救急車使わないし
救急隊の各病院への連絡内容も発表された限りいまいちだから
わかってなかったんじゃない?
妊娠すら途中までは確定事項じゃなかったようだし
409:名無しさん@八周年
07/09/03 12:28:26 HYEAC8P9O
ども、毎度お騒がせしてます法学野郎ですが、
わたくし実は鉄ヲタでして、普段は鉄道板にちょこちょこ出入りしておりますので、
またそちらでお会いするかもしれませんね。
そのときは鉄道談議に華を咲かせましょう。
テメーなんてスルーだよ?失礼いたしましたw
ではホントにさいなら。
410:名無しさん@八周年
07/09/03 12:28:44 MKmNUHJd0
教育と自信は潰された
後は健康、つまり医療だけだ
411:名無しさん@八周年
07/09/03 12:29:08 EvXuTrjt0
>>348
被害者の胎児に落ち度はないだろ・・・
母親?当然加害者だ
412:名無しさん@八周年
07/09/03 12:32:51 CJnBKRvZ0
日本の医者は奴隷 嫌ならアメリカ行け。それも無理ならさっさと止めなさい
アメリカ医師平均年収@ニューヨーク
アレルギー科 256000$
麻酔科 330000$
循環器内科 278000$
循環器カテ 400000$(25万ー80万$)
循環器外科 507829$
皮膚科 256000$
救急医学 249000$
内分泌内科 199000$
耳鼻科 335000$
家庭医療 170000$
研修医 47891$(1年目)
消化器内科 319000$ 小児科 161300$
老年内科 181000$ 小児外科 368000$
一般外科 300000$ 形成外科 341000$
血液・腫瘍内科 283000$ 精神科 189000$
感染症科 200000$ 呼吸器内科 231906$
一般内科 170000$ 放射線科 336000$
新生児科 255000$ リウマチ科 186000$
腎臓内科 212000$ 睡眠医学 250000$
神経内科 204000$ スポーツ医学 265000$
脳外科 416812$ 外傷外科 340245$
核医学科 295000$ 泌尿器科 340450$
産婦人科 258000$ 血管外科 365000$
整形外科 367000$ 軍人病院 142000$
眼科 280000$ 病理 254000$
413:名無しさん@八周年
07/09/03 12:34:23 QmGAyNrn0
海外の医療費は高いとよくいわれますが、どのぐらい高額なのでしょうか。
もちろん、病気やケガの程度によりますが、世界一医療費が高いアメリカや
ヨーロッパばかりでなく、アジア各国やビーチリゾートでも、日本の数倍
から十数倍もの費用が
かかる場合が少なくありません。救急車は有料というのも海外では
普通のことで、医療制度の違いもあることを認識しておく必要があります。
日本からの旅行者が多い12都市について、救急車や入院(病室)の費用、
現地の医療関係の特徴などについてまとめてみました。
渡航先の医療費の水準を知る参考にしてください。
414:名無しさん@八周年
07/09/03 12:38:44 0eeUTku30
>>412
ソースがどこかは知らないがもし信用するならば、小児科が眼科、皮膚科よりも低いのか。
産婦人科も眼科、皮膚科と同じくらいだ。
415:名無しさん@八周年
07/09/03 12:41:13 GgNnEjda0
小児科が低いと言っても向こうは2000万円弱でしょう。
新生児なら3000万円なんだが。
これでちゃんと3交代で過労死もしないよ。
416:名無しさん@八周年
07/09/03 12:43:53 Byr2NfeM0
たらいってめっきり見なくなったな。
417:名無しさん@八周年
07/09/03 12:44:10 6Cm7KgSI0
>>387
脱税に関するデータが古すぎる。
医療崩壊が徐々に進行してきた平成17年度ではこうなってる。
URLリンク(www.nta.go.jp)
不正発見割合の高い業種
1位「バー・クラブ」
2位「パチンコ」
3位「廃棄物処理」
4位「再生資源卸売」
5位「自動車、自転車販売」
6位「土木工事」
7位「自動車・同付属製品製造」
同7位「一般土木建築工事」
9位「職別土木建築工事」
10位「書籍、雑誌販売」
不正申告1件当たりの不正脱漏所得金額の大きな業種
1位「パチンコ」
2位「水運」
3位「自動車・同付属品製造」
4位「その他の娯楽」
5位「電子機器製造」
6位「貿易」
7位「物品賃貸」
8位「再生資源卸売」
9位「精密機械器具卸売」
10位「バー・クラブ」
どこにも病院・医院・診療所が入ってません><
418:名無しさん@八周年
07/09/03 13:11:55 RnZUy6M50
>>417
凋落ぶりにワロス
10年前なら脱税と言えばパチンコ・不動産・開業医がビッグ3だったのに。
そう言えば不動産屋もベスト10から漏れてるな。
このへんも景気悪いのか・・・。
419:名無しさん@八周年
07/09/03 13:13:12 cOw8crhd0
少子化対策で補助金
でも医療体制がgdgd
420:名無しさん@八周年
07/09/03 13:26:05 6Cm7KgSI0
>>387
ついでに言うと、そこに示されている開業医の月収というのは「事業者所得」のこと。
そこから例えば看護師の人件費、感染性廃棄物処理費用、各種薬剤費、医療機器の減価償却費などを全て賄う。
規模にもよるが、経費の割合は事業者所得の約50~70%程度と言われている。
すでに指摘済みだが、比較の対象が誤り。
開業医というのは事業所の長である。
開業医の収入と比較するならサラリーマンではなく、社長が適当。
社長の年収3200万円 「報酬は取締役会」は1割
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
社長の平均年収は3200万円--。人事・労務問題専門のシンクタンク、
産労総合研究所(東京)の調査で22日、こんな結果が明らかになった。
調査は大企業から中小企業まで3500社を対象に実施、
189社(上場88社、未上場101社)が回答した。
役員報酬の平均は会長が3400万円、社長は3200万円。
専務2500万円、常務2000万円、取締役1300万円となった。
役員報酬の実質的な決定者は社長、というのが圧倒的に多く
74・1%。取締役会で決めているのは10・1%どまり。
役員報酬に業績を反映させるかどうかについては、
「参考程度」が最も多く38・3%。「ほとんど業績評価で決まる」は
10・3%にとどまった。(共同通信) - 8月22日17時42分更新
421:名無しさん@八周年
07/09/03 13:34:23 8RsBleWy0
>>285
じゃ、結局は 死産じゃなくて、死んでた赤ちゃんを取り出してもらい、オバンは
命を救ってもらったて事だな
422:名無しさん@八周年
07/09/03 13:58:33 E5yzH5LA0
>>403
出産テロ
423:名無しさん@八周年
07/09/03 14:23:17 4b52OuHS0
>>421
胎内死亡の胎児は羊膜ごとつるりと出たらしいから、分娩=胎児が母体から
出てくるという意味においては超安産だったし、駐車場分娩で十分だったさ。
奈良医大、1次から3次救急まで全部診なきゃないけないのが気の毒。
424:名無しさん@八周年
07/09/03 14:24:47 6Cm7KgSI0
>>374
医療の問題点Q&A
一枚目
1医者のスキル・人間性が未熟だからです。
→いいえ、違います。スキルが未熟ではなく患者が多すぎて医師が少なすぎるから患者1人にかける時間が少なすぎるからです。
2制度は悪いです。でも制度を変えるには国民の総意が必要ですが、(一部のいい医者は除いて)医者は国民を敵に回すようなことばかり言う、あるいはするから現状では総意を得るのは無理です
→現場からどれほど改善案を挙げても全て「国民を敵に回すこと」と言われれば制度を良い方向に変えるのは無理です。改善方法があっても実行しないのならばどうしようもありませんのでこれまで通りご自由に思うがまま改悪していってください。
3患者もそのように思ってますのでお互い様です。ということはすなわち医者も民度が低いということになります。
→民度の低い患者と民度の低い医師、ちょうど良いではありませんか。
4いいえ、違います。皆保険という国民すべての方々のおかげてす
→皆保険制度が維持できていたのは民度の高い患者と滅私奉公する医療従事者の両方に起因します。義務を果たさず権利ばかり主張する患者と、本来の意味における「サービス業」に目覚めた医療従事者によって皆保険は破綻するでしょう。
5自由診療と皆保険に関連性はありません。自由診療にした上で医者と高額所得者は全額自己負担、低所得者は皆保険制度を利用して低額負担。不足分は税でまかなう。需要と供給のバランスで価格は設定されます
→混合診療を行うのも良いでしょう。保険診療分はどんどん削られていくでしょう。
6いいえ、2ちゃんで泣き事ばかり言うダメ医者には、優越感を得られることはあっても劣等感は微塵も感じません
→現場の状況を詳細に説明するのが「泣き言」と一蹴されるのであれば、何も改善されません。現状を受け入れましょう。
7いいえ、違います。過酷な労働で寝る間も惜しんで働かされて、DQN患の面倒みさせられ、なのにマスコミからは叩かれ患者からは訴えられる。
そんな環境の仕事なんてどう見ても負け組です。お疲れ様でした
→今の勤務医はどう考えても負け組です。
425:名無しさん@八周年
07/09/03 14:27:04 6Cm7KgSI0
>>377-379
二枚目
8医師の産婦人科勤務、僻地勤務を義務化するという手もあるぞ
→あなたは北朝鮮の将軍様ですか?
9国民に医師への尊敬を義務化するという手もあるぞ・産科には最初から近づかないことだ、こういうこと言う医者にも同じ言葉をぜひどーぞ
→現状で産科に行けばどうなるかは一目瞭然。それがわかってるから年々産科医は減少してます。
10医療訴訟の全面禁止は憲法32条により不可能です
→であれば現状を受け入れましょう。
11その通りです。が、それは訴訟を通してみないとわかりませんので、どの道訴訟が必要になります
→であれば現状を受け入れましょう。
12受診体制が整っているかどうかも訴訟をして初めてわかることなので、どの道訴訟が必要になります
→であれば現状を受け入れましょう。
13そしたら医師の受診拒否を理由に訴えられます(医師法により正当理由なくして診療を拒否できない)
→応召義務規定自体が「契約の自由」に違反しているという説もあります。訴えられたら憲法判断も含めて最高裁まで行くでしょう。
14それならあなたも司法を批判するなら法学部で4年勉強してきて下さい
→医療について医療の素人が法的に裁いているのですから、医療訴訟の判決文を医学的知見から検討することも当然ですよね。
15必要最小限度の制限を設けることは可能※3(四枚目)
→看護師や事務は今でもストライキしてますが。
16どうぞご自由に。医者がいなくなることが医者叩きをなくす一番の早道です。
→その結果が>>1です。現状を受け入れましょう。
426:名無しさん@八周年
07/09/03 14:29:12 6Cm7KgSI0
>>377-379
三枚目
17それなら今の医学生に医者になることをとめてあげて下さい。で、みなさんで医師国家試験をボイコットして下さい
→過去に医師国家試験をボイコットした事件がありましたね。今それを行うと私刑が待ってますので、各医師がより自分の能力を高く買ってくれる場所へ逃散するのみです。ヘッドハンティングされる医師以外の一般サラリーマンと同様ですね。
18医者にしか認められていないことが多すぎる今の規制をもっと緩和して医者以外の者でもできる医療行為と範囲をもっと広げるべきです。
→それは医師が行う話ではなく、立法府の業務です。
19最悪医師資格は廃止して自由に行えるようにすべきです。
→これも医師ではなく立法府が行う業務です。
20下手な医者よりトヨタやソニーが病院 経営した方がより低コストで質の高い医療が提供されるかもしれません。
→URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
427:名無しさん@八周年
07/09/03 14:47:18 8RsBleWy0
>>423
そうか
じゃあ、それであの時間なのかな
経験も有るらしいし、
こんな時の痛みは、陣痛とは、また別?
428:名無しさん@八周年
07/09/03 14:55:55 0eeUTku30
医療崩壊が徐々に進行してきた平成17年度ではこうなってる。
URLリンク(www.nta.go.jp)
不正発見割合の高い業種
1位「バー・クラブ」
2位「パチンコ」
3位「廃棄物処理」
4位「再生資源卸売」
5位「自動車、自転車販売」
6位「土木工事」
7位「自動車・同付属製品製造」
同7位「一般土木建築工事」
9位「職別土木建築工事」
10位「書籍、雑誌販売」
不正申告1件当たりの不正脱漏所得金額の大きな業種
1位「パチンコ」
2位「水運」
3位「自動車・同付属品製造」
4位「その他の娯楽」
5位「電子機器製造」
6位「貿易」
7位「物品賃貸」
8位「再生資源卸売」
9位「精密機械器具卸売」
10位「バー・クラブ」
どこにも病院・医院・診療所が入ってません><
429:名無しさん@八周年
07/09/03 15:02:48 5xthZRJj0
>>347
>法的にはという事ですよ
わからないと思ったのw
文字の裏が見えない人だね
>>315
人間性批判の前に何を笑ったのかよく考えろよアホ
430:名無しさん@八周年
07/09/03 15:17:00 i0Oahg1NO
>>309
金どころか
いつ人生終わるか解らないデンジャー産婦人科医に誰が喜んでなるかよ
431:名無しさん@八周年
07/09/03 15:24:38 VPRl7Xnx0
ソウカ系の病院とか信者のためにいくつか常時ベッドをチャージしてることを聞いたことあるけどホント?
432:名無しさん@八周年
07/09/03 15:26:35 i0Oahg1NO
>>347
その無謀でアホな判決のお陰で地方医療崩壊。
ありがとうございます
433:名無しさん@八周年
07/09/03 15:32:56 GdYEjtR60
この事件とは関係ないとは思うが、今日奈良市の某総合病院で
助産科の学生さんが妊婦を対象にアンケート取ってたよ。
妊娠週数とか、妊娠がわかった時の気持ち、つわりは酷かったか、つわりの時の気持ちは
旦那に望む事、助産師に望む事みたいな項目があった。
アンケートに回答しながら、このスレの事をちらりと思った午前中。
434:名無しさん@八周年
07/09/03 15:37:41 V+ciiriR0
>>353
それだよ。
435:名無しさん@八周年
07/09/03 15:43:31 zzM7tJER0
予定帝王切開で数ヶ月前から予約してた手術後のMFICUのベッドを
横入りしてきた飛込み妊婦に取られて一般病棟に突っ込まれた私が通りますよ
436:名無しさん@八周年
07/09/03 15:47:17 hmIyRONI0
てか心臓発作で救急病院に行ったら、身長体重はからされて、アンケート書かされて、
30分以上放置されたんで、タクシーで他の救急病院行ったことあるよ。
救急車呼んだら、3、40分こなくて、やっとついたら救急車の運転手に
舌打ちされたよ。
437:名無しさん@八周年
07/09/03 15:49:43 55S31ZdU0
安い給与でこれまで精一杯治療をしてきた医師に対して
無思慮に裁判沙汰を起こす輩が増えてきてるもんな
一度失ってみないとありがたみが分からないのかもね
438:名無しさん@八周年
07/09/03 15:50:45 pdGZlGah0
>>436
妊婦にわりこまれたかもね
439:名無しさん@八周年
07/09/03 15:51:28 7+8FS3kq0
まぁ、医師の待遇に問題ないと考えているなら、このまま放置してもこんな件は需給で
勝手に解決されるから、騒ぐ必要ないよ。
440:名無しさん@八周年
07/09/03 15:51:54 3oaccbj1O
過去レス読んだらなんだ、妊婦が馬鹿だっただけか
赤ん坊が哀れだが将来虐待とか受けてたとか思うと…
441:名無しさん@八周年
07/09/03 15:52:17 i0Oahg1NO
>>436
とりあえず緊急度が低かったのは解った。
442:名無しさん@八周年
07/09/03 15:53:35 vzxRhY3B0
>通報現場から800メートル離れた病院には、当時、ベッドが空いていたことが分かりました。
だから何?
これがニュース?
443:名無しさん@八周年
07/09/03 15:54:04 7KpQ94Io0
残念ながら生まれたとしても、幸せな人生は歩めなかっただろうね。
444:名無しさん@八周年
07/09/03 15:54:56 m+RpalYX0
>>437
マスコミもクズだが、
弁護士・裁判所も相当クズなんだよ。
弁護士は家族を亡くしたら家族が訴えれば、
「結果論で、1%でも助けられる可能性があったら医療事故」
ってとんでもない白い巨塔方式の訴えで、
裁判所はそれで勝てるような判例を連発してしまった。
裁判所は当然判例主義だから、一度有罪になれば、
弁護士は同じような患者が死亡したケースはかなりの確立で勝てるわけだ。
だから、弁護士は医療控訴は美味しい仕事になったし、
割り箸裁判のように、患者が死にさえすればハイエナのごとく弁護士が集まる。