07/09/02 23:17:59 1nKB4uINO
よくさ、見た目遊んでそうなDQNな母親の子どもが太りぎみなのを見ると
「あんな見た目でも、しっかり美味しいご飯、食べさせてあげてるんだなぁ」
なんてちょっと感心してたけど、
手抜きで惣菜やファストフードばかり食べさせてたらものすごい勢いで太るから、
やっぱりこっちの理由なのかな、と思い始めた。
601:名無しさん@八周年
07/09/02 23:18:48 eWBFJiEg0
レストランやファーストフード店に低カロリーの商品を出すよう指導すればいいじゃん。
量も多すぎるから、少ない量のSサイズ(ダイエットしてる人用)のメニューを出すとか。
でも国をあげてやらないと、あまり効果は出ないと思うよ。
602:名無しさん@八周年
07/09/02 23:20:34 Lnv7qreU0
砂糖をたくさん消費してくれないと
困るんだよ
603:名無しさん@八周年
07/09/02 23:22:24 hscCS6VD0
しかし、さすが世界一の金持ちアメリカだな。
貧しい地域ほどデブが多いなんて。
国が豊かなことの証明だ
604:名無しさん@八周年
07/09/02 23:26:42 ILdPUCIX0
>>603
極貧国からしたらそう見えるかもな
605:名無しさん@八周年
07/09/02 23:27:28 6UnFZ4HkO
仕事柄アメリカによく行く知人が居るんだけど
向こうに行くと、普通に食ってると必ず5キロは太るとか言ってたな。
恐ろしい国だ
606:名無しさん@八周年
07/09/02 23:28:05 0PrDx51k0
ところでアメリカにも餓死はあるのだろうか?
あるに決まっていると思うのだが、貧しいほど太るということは餓死が無いと言う風にも取れる。
607:名無しさん@八周年
07/09/02 23:28:43 hscCS6VD0
>>331
あれ、シッコっておかしい内容だよな。考えられてないって言うか。
例えば医療費が保険で安い日本だって、日本のサラリーマン全てが毎年毎年
病気にならないにもかかわらず何十万も払ってくれているから維持できているんであって。
アメリカでの医療費が高いって言っても、大半のアメリカ人は保険料を払うよりは
ずっと少ない税金や社会保障費で生きているはずなのにな。
第一、アメリカの平均寿命(78歳)は、医療が完全無料のキューバ(77)よりも長いという事実を
どう説明するつもりなのか。
共産主義とは違う、社会保険のない小さな政府であるがゆえに、
経済が成長して、社会資本が成熟して、その結果健康な生活が営めているのにな。
608:名無しさん@八周年
07/09/02 23:30:07 Lotuf0E8O
何かここまでくると、人口抑制の神の手が働いてるんじゃないかと思う。
609:名無しさん@八周年
07/09/02 23:30:38 6Ad4Yv9h0
>>601
ただ単に子育て失敗してるだけだ。
>>604
貧しいから痩せる国は、もう世界に10カ国ぐらいしか残ってない。
610:名無しさん@八周年
07/09/02 23:32:36 gMB1cRUE0
貧しいって言っても発展途上国とはだいぶ違うんだろうね。
そもそも食べる量を減らすって考えがないんだろうし。
その分運動しようとか、コーラをダイエットに替えようとか。
サラダ食べるのでも味覚がおかしいからドレッシングかけまくり。
611:名無しさん@八周年
07/09/02 23:35:45 BzVD2y6YO
よくまあ、こんな国を世界の中心に見てるわ
最も醜い国だと思うけど
拝金主義、人種差別、肥満、戦争、超格差
なにも学ぶところなんか無いのにね
612:名無しさん@八周年
07/09/02 23:38:57 eWBFJiEg0
お店に置いてる食品も量とカロリー控えめにしたほうがいいよね?
613:名無しさん@八周年
07/09/02 23:42:23 AtQ1U2dWO
たから今韓国料理が熱い!
614:名無しさん@八周年
07/09/02 23:43:56 RHnhOpdQ0
>>371
油と塩とスパイス(胡椒とか唐辛子)
安価で食欲を増進する3点セット
>>375
筋トレが好き…×
食事制限が大嫌い…○
>>429
そいつ爬虫類じゃない?
体温が外気温に影響されるなら体温維持にかかるカロリーを大幅に減らせる。
615:名無しさん@八周年
07/09/02 23:51:29 pRMG9Sl40
アメ人にとってはコーラは水代わり。店によってはコーラ飲み放題で、1リットルくらいの
コップにジャブジャブ注いでガンガン飲みまくっているという話を聞いた事がある。
あとアメリカで売っているペットボトルのお茶には、全て砂糖が入っていて、とても日本のような
お茶の味では無い。 砂糖の入っていない本当のお茶を見つけるのは難しいと言っていた。
本当のお茶がやっと見つかっても、やたら値段が高いらしい。とにかくアメ人は砂糖が無いと
生きれない人種だから何にでも砂糖を入れないと気がすまないだな。 砂糖入りのお茶を飲んで
「ヘルシー」と言っている時点で終わっているアメ人。
616:名無しさん@八周年
07/09/02 23:52:31 L/MqVZKZ0
BMI 22.5
内臓脂肪レベル 6
骨格筋率 35.7%
基礎代謝 1489kcal
体脂肪率 14.7%
617:名無しさん@八周年
07/09/03 00:07:42 4J4qBp0D0
>>606
アメリカは先進国の中では餓死率が一番多い
618:名無しさん@八周年
07/09/03 00:16:25 65j88ibF0
近所のスーパーは物が比較的安価で、それはそれで助かるんだが
お惣菜コーナーが揚げ物のオンパレード。
低所得層って、揚げ物食べる比率が多いように思うんだけど、どうよ?
619:名無しさん@八周年
07/09/03 00:36:10 dy/u72MZ0
いつの間にか朝食にはパン屋のパン一個で十分な胃袋になってしまった。
ホントはあれもこれも食べたいんだけどなあ。
パン屋で買い物してると、どう見ても家族はいなさそうなお姉ちゃんが
トレイにパンを山盛りにしているのを良く見るけど、
あれはまとめ買いして冷凍でもしてるのだろうか?
以前電車の中で、自分の前に座っていた女の子が
あっという間に三個平らげたのを目撃しているので
世の婦女子とはそのようなものかとも思ったり。
620:名無しさん@八周年
07/09/03 00:48:31 QgdpxJE+O
そりゃ、ピザとマックばかり食べていればピザるわな
621:名無しさん@八周年
07/09/03 00:51:08 yn97M8Gt0
>>619
そんな事全くどうでもいいし
622:名無しさん@八周年
07/09/03 00:51:29 lJCc/GXF0
貧乏人でもデブになれる豊かな国アメリカ。
豊かすぎんだろ。世界の飢えた子供たちの犠牲の上にデブが立ってんだよ。
623:名無しさん@八周年
07/09/03 00:59:04 0SqSz5kuO
以前、某カリブ海リゾート地に旅行行ったとき、カリビアンクルーズの豪華客船が港に来て、どんな人が降りてくるか見てたら、見事にデブのアメリカ人中高年だった。デブ率85%位WW
624:名無しさん@八周年
07/09/03 01:09:52 nAr4smWI0
ハワイに相撲巡業で行っても、チョンマゲとか着物姿を珍しがる外人は居ても
体格で驚く外人は居ないよ。 だって相撲取り以上のデブを普段から見慣れているからね。
625:名無しさん@八周年
07/09/03 01:10:40 jTXQ6+p+0
水害でもおきたら、識別が大変そうだな。
た、樽が大量に流れてきてる…ってコレ人かよwww
626:名無しさん@八周年
07/09/03 01:32:46 usBtW2bB0
ラスベガス旅行時の体験だが、
安くて有名(それ故貧乏人多)な宿に泊まった。
メシはバイキングだが、ヤツらの皿に野菜なんか
一欠けも載ってない。そもそも野菜がメニューに少ない。
皿の上に茶色の山ができてる。
で、女の子がドリンクサーバの前で
「パパ、コーラ?スプライト?ペプシ?」
とか言ってた。
627:名無しさん@八周年
07/09/03 02:29:39 1HbboFAP0
沢山食べると疲れるけどな。
628:名無しさん@八周年
07/09/03 02:36:02 tiWr+uNr0
日本でもでぶの子供増えたしな。
>>13
1日2回もシャワーするヤツも多いで。
米国のNYだったかで水不足になったときに市長が「私も1日1回のシャワーにして
水を節約する!」とか宣言してたの見て「入りすぎや!」とか思った記憶がある。
629:名無しさん@八周年
07/09/03 03:02:11 nAr4smWI0
焼肉では一度に3kgくらい食べれる俺でもアメリカ人の食生活には、かなわないと思う。
それに焼肉3kgと言っても、翌日の昼メシまでは何も腹に入らない状態だから大した事は無いw
ピザは好きだが普段は、ほとんど食べない。 職場の会議で帰りが遅くなるような時は仲間が
ピザを注文するが、あんな数人分に切り分けたピザなんて腹の足しにもならない。ひとりで
ビッグサイズのピザを3枚くらい食べなかったら食った気がしない。 ケーキだと中くらいのサイズだったら
丸ごと一つ食える。 こんな俺でもアメリカの食生活には、付いていけないと思うよ。 俺の一気喰いは
時々しかしない。 だがアメリカ人は普通に毎日3食、、、これくらいの量は、当たり前のように食べていると思う。
大体、胃袋のサイズが最初から違うって事だな。
630:名無しさん@八周年
07/09/03 03:17:34 De7dpSeP0
食事を食べ過ぎると、仕事する姿勢をとるのがつらいから適当にしか食わん・・・。
631:名無しさん@八周年
07/09/03 03:44:32 cBdAAuRB0
野菜類のほうが肉より高いんじゃね?
632:名無しさん@八周年
07/09/03 03:46:41 bAMVcU340
昔は糞デブ=金持ちのイメージがあった
しかしいまでは貧民も食生活が変わって安くて油っこいファーストフードばかり食って太ってる
633:名無しさん@八周年
07/09/03 04:50:59 QQ0C6kbzO
むしろ金ない人のほうが太ってるっていう矛盾。
アメリカだけじゃなくヨーロッパもデブ多いよね
634:名無しさん@八周年
07/09/03 05:01:08 iqIzFcD8O
貧しい程デブとか飢餓難民に対する嫌がらせかよw
635:名無しさん@八周年
07/09/03 05:14:24 q7csW+BI0
実際は、遺伝的要素が大きいんだがな。
同じ量食って、同じような生活してても太る奴は太る。
実は日本人って太りやすい遺伝体質。
636:名無しさん@八周年
07/09/03 06:08:38 qu5hAOKa0
太りにくい遺伝体質なのに太ってるアメリカ人って一体・・・
637:名無しさん@八周年
07/09/03 06:48:37 ParglO8U0
>>619
それ、過食症の姉ちゃんだろ。
たまにコンビニでもカゴから溢れそうなほど
食い物詰め込んでレジに並ぶ女を見かける。
しかも、見た目は普通のOLとかに見えるから怖い。
638:名無しさん@八周年
07/09/03 06:54:24 BtL4V2dw0
アメリカ人は確かによく食う。
陽気で大らかな良いヤツも多い。
ただ、無人島とか空間や資源が限られた中では一緒にいたくない。
639:名無しさん@八周年
07/09/03 08:19:29 gmZEKXpA0
日本でも貧しい家庭ほど、肥満になる
食生活を正しく送れず、ジャンクフードや菓子、清涼飲料水を
好きな時間に飲み食いしているから
だから、余計カネがなくなって貧しくなる
640:名無しさん@八周年
07/09/03 08:23:23 dcBGtEqB0
200番台で
訳のわからないいい争いが見られたのね。残念。
要するに、Mサイズの違いについて言い争っていたようだけど、これってMサイズをアメリカ人が頼むという前提で話しているんだよね。
実際にアメリカの注文を見ると、アメリカのマックやバーガーキングでは、みんな標準で「Lサイズセット」頼むんだよな。
だから、Mサイズの大小について争っても無意味。
641:名無しさん@八周年
07/09/03 08:26:24 A7rSy4atO
やっと解った。
ストレスを食い物で発散してるだけだな。
642:名無しさん@八周年
07/09/03 08:47:31 BxDyOyIyO
肥満と経済のグラフはへの字曲線だからな
643:名無しさん@八周年
07/09/03 09:23:36 Vwuz2PXC0
>>642
>経済(←???)のグラフ
頭が貧しい人は、言葉が貧しくて困る
644:名無しさん@八周年
07/09/03 09:41:06 GdkbsLrw0
浅ましく肥え太った白豚め、恥を知れ
645:名無しさん@八周年
07/09/03 09:46:08 raqCdGOo0
今北。
まったく読まずに書くけど,
大家族スペシャルとかの人って結構ピザが多いのもうなずけるな。
646:名無しさん@八周年
07/09/03 09:56:35 FRSEsdt/0
貧しい地域で餓死者が出る社会の方が問題だろ
647:名無しさん@八周年
07/09/03 09:58:15 Bk7stTpK0
なんで糖尿病にかかって、めくらだらけにならんの?
648:名無しさん@八周年
07/09/03 10:01:19 I56nG4gc0
>>253
まさに日本が追い込まれれば追い込まれるほど人類が進化するんだなあ。
649:名無しさん@八周年
07/09/03 10:03:36 xCaVC5OP0
マクドナルドばかり食ってるからだろ。
650:名無しさん@八周年
07/09/03 10:11:35 DHX5Yrv30
誰かバーベキューのガイドライン貼ってやれww
651:名無しさん@八周年
07/09/03 10:19:31 iqBIDtBkO
その国にはその国の食の文化があるな
中国は油料理ばかりだが一緒にウーロン茶飲んでいる
ヨーロッパのチーズ料理にはワインとか
商業ベースに乗せられた食事してる限り日本も同じ道辿るだろうね
652:名無しさん@八周年
07/09/03 10:24:41 6b6gf0/90
もうだれか突っ込んでると思うが
BMI=体重(kg)÷身長(m)2
653:名無しさん@八周年
07/09/03 10:26:32 e2U7c70/0
まず「サービス」といったら量を増やすことという意識を変えろ
それで済む
654:名無しさん@八周年
07/09/03 10:27:32 JQ3m4bTY0
アメリカ人は平気でフライドポテトで野菜食った気になってるあたりがスゴイw
655:名無しさん@八周年
07/09/03 10:33:11 SdvAZwd2O
昔ネットゲームのオフ会でたら、30人近く来て殆んどが凄いデブでビビった。
オフ会は太○楼という、関西から東京まである大手中華食べ放題でやったんだけど、彼らは味わうというより掻き込む感じで、皿の上で料理混じっても無視して掻き込んでた。
とにかく食べ方が汚なく、途中で抜けた。趣味が陸上競技という友達も「見るのが趣味」だったし、騙されたよ。
656:名無しさん@八周年
07/09/03 10:51:49 NuMCgSpi0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
657:名無しさん@八周年
07/09/03 11:33:10 vgApscan0
この前アメリカで橋が崩落したじゃん?あれってもしかして…
658:名無しさん@八周年
07/09/03 11:54:33 NDAmS+jC0
>>657
ああ。まちがいない。
659:名無しさん@八周年
07/09/03 12:06:27 L/O8j81w0
アメリカ行った時の一度に出される食事の量見て、「これ毎日食べてりゃ太るわ」と
思ったな。デザート類は頭痛がするほど甘いし。アメリカ人が日本のアイスとか食べたら
「味が付いてない」と思うんじゃなかろうかと思った。2週間しか居なかったけど、胃腸壊したよ。
660:名無しさん@八周年
07/09/03 12:09:02 4VK5CzZu0
BMIって計測してみたら19.8だった。
さてビッグマック喰ってこよっと。
661:名無しさん@八周年
07/09/03 12:09:06 I/FDd1d10
>>658
使徒だな。
662:名無しさん@八周年
07/09/03 12:09:19 DCY9pkqT0
皆が肥満体になれば解決する話じゃないの~
663:名無しさん@八周年
07/09/03 12:15:37 1ssNQYYJ0
>>647
アメリカ人は耐性あるらしい。
日本人は痩せてても小太りでも糖尿病にかかりやすいらしい。
664:名無しさん@八周年
07/09/03 12:15:52 eJdMgAA50
>>647
・アメリカ人は強靭。化学物質にも強い。
・デブと貧乏人は普通に早死に。目が見えなくなる前に死ぬ
こんなもんかな…
665:名無しさん@八周年
07/09/03 12:16:26 CJG/3zLXO
アメピザは貧困地域に多いのか。
日本のキモオタピザニートは、むしろある程度経済力(親の)が無いと成立しないのにな。
666:名無しさん@八周年
07/09/03 12:16:56 gK7v/+ip0
アメリカ人が糖尿病にならないわけないだろwwww
糖尿病になるまでに時間がかかっても、糖尿になるまで食べるのをひかえるわけがないから
結局糖尿病だらけになるんだよ。
667:名無しさん@八周年
07/09/03 12:24:42 E9mN6l9Q0
これはある意味、人類の進化の途中かも。。
3年前の新婚旅行の時、ロスに寄って、オープンカフェ(割りと裕福層が集まる)で
昼飯を食うことになったんだけど
ハンパなく凄い現地人がいたよ!
縦と横の幅が同じくらいのスライムみたいな体系で、顔は
武蔵丸をさらに潰した感じ。体重は推測不能。
こうなると、黒人か白人か、男か女かも分からない。
ここまでになるまでに、自分で気がつかなかったのか、親兄弟は
何も言わなかったのかと、嫁とイロイロ話したよ。
高そうな宝石を着けていたから、金はあるんだろう。
アメリカでデブッてるのは貧乏人だけじゃないから。
668:名無しさん@八周年
07/09/03 12:27:57 I/FDd1d10
>>667
黒人か白人かわからないって何だよ?
669:名無しさん@八周年
07/09/03 12:28:03 zm3bZMeyO
単に摂取カロリーだけ減らすと筋肉も落ちて、
長期的にはかえって太る(または、たるんで太ったように見える)。
適切に運動しろ。
670:名無しさん@八周年
07/09/03 12:30:21 eJdMgAA50
アメリカは食料品だけは安い。しかも量が多い。
貧乏人は安い肉と安いジャンクフード食って太るんだろうな。
671:名無しさん@八周年
07/09/03 12:30:49 9IMOISLQO
3分の1はデブて。
1クラスに10人はデブが居る計算になる。
672:名無しさん@八周年
07/09/03 12:33:52 eJdMgAA50
だってアメリカの小学生はみんなスナック菓子食べながら
スクールバスで通学するんだもん。デブ養成してるようなもんだ。
金持ちの通う学校ではちょっとはマシらしいけどね。
673:名無しさん@八周年
07/09/03 12:39:02 4tNhuQ0s0
日本人だって、↓こういう奴らが増えてるから侮れない
スレリンク(shapeup板)
674:名無しさん@八周年
07/09/03 13:15:04 xEx2crpU0
>>169
ぁハハハ、うまいね
今度はインド家族のカレー編か、朝鮮家族のキムチ編を希望
675:名無しさん@八周年
07/09/03 14:28:41 lgQLv4uk0
最近日本でもデブ10代多くなってきたな。おまけに特有のクサさ。俗に言うションベン臭いってやつかな。
こいつらは大人の加齢臭のこと五月蝿く言えないな。
676:名無しさん@八周年
07/09/03 16:20:29 Hle5PZwA0
貧乏人はデブるという事で今世紀のトレンドは決定ですか。
677:名無しさん@八周年
07/09/03 16:22:31 RdURnVR50
スレタイ見てこれを思い出した。
URLリンク(pc-giga.com)
678:名無しさん@八周年
07/09/03 16:27:58 moZ6mT7X0
海外から帰ってみると日本人ってスリムな人多いなって思うよな
まぁ海外行った事無いけどさ
679:名無しさん@八周年
07/09/03 16:53:49 zs7J3qZl0
>>678
ちょっとすんでた事がある。
帰ってきたら、日本の老人は痩せてるなあとしみじみ思ったよ。
脂の滴るスペアリブにケチャップたっぷりつけて
フライドポテトと一緒に食い、デザートにドーナツを
ダイエットコークで流し込んで
「ダイエットに気を使ってます」とか言い放つ国だから・・・
当たり前といえば当たり前だな。
680:名無しさん@八周年
07/09/03 17:31:41 K5KDZV3z0
>640
マックのMサイズが世界で大した差がないというのは、俺には新鮮だったけどね。
普通にサイズがでかいと思い込んでいたから。(他の店ではそうらしいけどな)
俺は、彼の主張は間違ってないと思うよ。彼だって頼み方とサイズは混同してないでしょ。
なんで批判されてるのか理解できない。
食いすぎりゃ、どこの人間だって太るというだけだろ。
681:名無しさん@八周年
07/09/03 19:24:34 BvW6TVcu0
小さい頃から米、みそ汁、さかなの生活に慣れてると
それが外国から見て粗食だと思わないもんな
同様にアメリカでも小さい頃から当たり前の食文化なんだろうね
こういう食教育は親や周囲の大人達の責任だよ
682:名無しさん@八周年
07/09/03 21:52:22 tBJ2vJDh0
>>590
ビールで太るだろw
あいつらは単に普段から食い過ぎてるから
満腹中枢がイカれてるだけだと思う。
俺もダイエットしてるときはご飯1杯で済むけど
食う時期はご飯3杯ぐらい食べるからな。
俺の体重の遷移 60kg→1年後75kg→半年後55kg→
その後1年間60kg→その1年後65kg→その1年後75kg(現在)
683:名無しさん@八周年
07/09/03 22:02:30 tBJ2vJDh0
まあ、インド人のカレーへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のターバンに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まずスパイスが凄い。キロ単位でホールで買ってくる。手土産に持ってったワサビをみて「それじゃカレー作れないよ、
馬鹿」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでもスパイスには慣れないらしい、みたいな。
絶対、そのスパイス4キロより、俺が買ってきたワサビ1本の方が高い。っつうか、それほぼ乾燥品じゃねえか。
で、ターバンがスパイスを混ぜる。やたら混ぜる。不良風のサリー娘とターバン息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。丸山弁護士か? 畜生、氏ね。
鍋も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら煮る。煮てターバン一家で食う。焦げてない部分から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。ターバンが煮て、ターバンがターバン家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残ったケシズミを寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらいカレーを食った後に、みんなでチャイとインド製のラムを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかターバン息子が言う。おまえ、酒どころか絶対アヘンやってるだろ?
サリー娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
サリー妻が「太っちゃったわね」とか言って、ターバン夫が「スパイスだから大丈夫さ」とか言う。
インディアンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
684:名無しさん@八周年
07/09/03 22:58:40 Hle5PZwA0
「喪失の国日本」という本でインド滞在経験のある日本人ビジネスマンが言うには、
「インド人は外食という習慣がないので、余所の食事と比較するという事がない。
自分の家の食べ物が最高だと思っている」という一文があった。
現在も同じかな。
685:名無しさん@八周年
07/09/03 23:07:20 1lr9xQDn0
>>683
日本人より痩せてる国は世界に5カ国ぐらいしか無いんだが、その中のひとつがインドだったよな確か。
肥満率は、日本より北朝鮮のほうが高い。食い物の少なさを言うヤツがいるが、向こうは縦に成長しな
いから平均摂取カロリーが低くても大丈夫というシステムだ。
韓国と北朝鮮は、最大の違いは「摂取カロリー」で、脂っこい食い物が多い韓国は1日平均3000キロ
カロリー以上、逆に北朝鮮は1800キロカロリー以下で、アジア最高と最低だったりする。
686:名無しさん@八周年
07/09/03 23:15:29 yZHz88Oz0
自分に甘い、ちょっとおつむが単細胞なのって超デブに多いからなあ
アメリカのデブさ加減と来たら、単細胞と民度の低さを象徴してるだけだろ
687:683
07/09/03 23:52:58 tBJ2vJDh0
>>685
くぁwせrftgyふじこlp ミスったorz
まあ、インド人のカレーへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のターバンに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まずスパイスが凄い。キロ単位でホールで買ってくる。手土産に持ってったワサビをみて「それじゃカレー作れないよ、
馬鹿」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでもスパイスには慣れないらしい、みたいな。
絶対、そのスパイス4キロより、俺が買ってきたワサビ1本の方が高い。っつうか、それほぼ乾燥品じゃねえか。
で、ターバンがスパイスを混ぜる。やたら混ぜる。不良風のサリー娘とターバン息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。丸山弁護士か? 畜生、氏ね。
鍋も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら煮る。煮てターバン一家で食う。焦げてない部分から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。ターバンが煮て、ターバンがターバン家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残ったケシズミを寄越す。畜生。
で、ガリ一家、5キロくらいカレーを食った後に、みんなでチャイとインド製のラムを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかターバン息子が言う。おまえ、酒どころか絶対アヘンやってるだろ?
サリー娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
サリー妻が「太っちゃったわね」とか言って、ターバン夫が「スパイスだから大丈夫さ」とか言う。
インディアンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
688:名無しさん@八周年
07/09/03 23:53:02 oOo5PsOu0
( ´・ω・` )モーア?
689:名無しさん@八周年
07/09/03 23:56:30 NTodgOLO0
大丈夫。
あと5年もすれば、食料生産量減+人口増の影響で、世界中の人が健康的な食生活か、
むしろ足りないくらいの食生活になるからw
690:名無しさん@八周年
07/09/03 23:59:38 tBJ2vJDh0
>>689
結局アフリカにワクチンとか送るから
生き延びちゃって人口爆発するんだよな。
あれ考えたやつ死ねば良いのに。
691:名無しさん@八周年
07/09/04 00:06:31 zoFKjf+N0
>>522
サブウェイはうまいな
いつも野菜大盛りでマヨネーズ抜き
692:名無しさん@八周年
07/09/04 00:22:02 T2BiEWZZ0
>>690 不便なのと食糧不足っての除いたら、
何も考えず、好きなだけ子供産み増やしてんだから、
家族すら持てない今の日本より恵まれてるよな
693:名無しさん@八周年
07/09/04 00:30:41 ErC81gHy0
そういやアフリカでも一部の都市部では肥満者がかなり目立ち始めてると聞いたよ。
やっぱり世界規模で大量バカ生産される高カロリーなジャンクフードが行き渡る地域は全て
肥満の危険に晒されているみたいね。
694:名無しさん@八周年
07/09/04 00:33:41 8cmqYEgc0
何でアフリカ難民は食料難で、ろくな物しか食べていないのに、子供を作る精力は絶倫
なんだろう? ポコチンに元気が無い自分にとっては、羨ましい限り。
695:名無しさん@八周年
07/09/04 00:49:40 ErC81gHy0
>>694 特に30才の声を聞きそうになる頃から
栄養過多は男性の精力に悪い影響を与えるらしいよ。
毎日焼肉食って精力付けてるつもりだったAV男優が立たなくなって、
粗食やメシ一回抜きとかに変えてやっと肉体的に復活したとかいう例は本当にあるらしい。
もし毎日食べるなら断然焼き魚定食とか言ってたよ。
696:名無しさん@八周年
07/09/04 00:50:27 dX2zSYCh0
>>690
アフリカの人口増加率なんてたいしたもんじゃないだろ……と思ってwikipedia調べてみたら、
スゲエ増えてるんだな。
平均寿命の低下で差し引きバランスが取れて得ると思ってた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
世界の人類のほとんどはアジアに住んでるんだから。
697:名無しさん@八周年
07/09/04 00:51:41 sNjYITDe0
>>692
そーかー?(棒読み)
ま、結局は人類もレミングと同じかどうか、神さまが試しているんだと思うよw
698:名無しさん@八周年
07/09/04 00:55:44 6SdbNI8cO
>>695
栄養とれてりゃ急いで子孫残さないでもいいからな
699:名無しさん@八周年
07/09/04 01:19:46 G4iBWheQ0
アメリカのスナック菓子類袋でかすぎ
700:名無しさん@八周年
07/09/04 04:05:27 j03o0s/HO
【米国】外食店のメニューカロリー表示、米で義務付けが広がる[09/03]
スレリンク(news5plus板)
701:名無しさん@八周年
07/09/04 04:19:15 1+NUkTN90
平均的アメリカ人の一日
朝6時半起床
午前7時:朝食
午前10時:間食
午後12時:昼食
午後3時:おやつ
午後5時:間食
午後8時:夕食
午後11時:夜食
午後11時半:就寝
702:名無しさん@八周年
07/09/04 04:21:02 FDIukY580
デブ増えてるっつーと…
包茎も増加?
703:名無しさん@八周年
07/09/04 04:46:44 L8/F+wQq0
1度でも飢えた経験があると、食べ物をあるだけ食べてしまうようになってしまう
704:名無しさん@八周年
07/09/04 04:59:35 NrTNa8kBO
あ~息をするのも面倒くさい
705:名無しさん@八周年
07/09/04 05:16:00 NWQAGzbZO
文明が進んでない地域だと富裕層になるほど、肥満(恰幅がよい)になるんだけどな。
これ豆知識
706:名無しさん@八周年
07/09/04 05:23:31 v87qTnKRO
以前 ベニスビーチに住んでたけどガチムチ筋肉アピール野郎ばかりしか
いなかったと記憶してるんだが・・
707:名無しさん@八周年
07/09/04 13:47:20 bc0cw+7N0
貧乏人はマック・・・かわいそす
708:名無しさん@八周年
07/09/04 13:59:51 wswRUfqo0
あのコピペないの?
どっかのBBSでアメリカはデブばっかで、アメリカ人が反論するんだけど、ドイツ人がグラフ示したら
アメリカの人口の30%近くが肥満だったので、シナ人やらに馬鹿にされるやつ
709:名無しさん@八周年
07/09/04 15:24:37 qwepBsZR0
URLリンク(pc-giga.com)
上のサイトに載ってたよ。
710:名無しさん@八周年
07/09/04 16:21:02 7ylUMy8t0
近所にコストコがあるが、売られている惣菜はアメリカ人向けの味付け。
一度マフィン(男の握りこぶし大のものが12個入っている)を買って食べてみたが
油っぽくて、やたら甘いだけで不味かったので全部捨てた。
あんなもんばっかり食べてりゃ太るよな…
711:名無しさん@八周年
07/09/04 17:18:42 8cAk4Vha0
>>710
コストコの食べ物は笑いをとりたいのかと思うw
712:名無しさん@八周年
07/09/04 20:49:11 M5Y9Y/ho0
>>709 サンクス。爆笑!
713:名無しさん@八周年
07/09/04 22:01:48 uC6aeLFx0
▼また米国産牛肉から骨 韓国が15トン返送へ 韓国農林省
URLリンク(www.iza.ne.jp)
714:名無しさん@八周年
07/09/04 22:05:39 1mi8+G070
>>708
確かドイツはヨーロッパで肥満度一位だったのを
最近の新聞で読んだ
715:名無しさん@八周年
07/09/04 22:22:22 8isnc9yv0
アメリカ行って、アイス頼んだら、ミディアムサイズって書いてあるのに
馬鹿でかいのが出てきた。きっと、スモールが、日本で言うラージだな。
太るはずだぜ。
716:名無しさん@八周年
07/09/04 22:24:56 tmWeyyBo0
今日も見たぜ。
外人の女。やっぱりデブだったw
でも、走れそうなぐらいのデブだったから、多分あちらでは
普通なんだろうね。
717:名無しさん@八周年
07/09/04 22:28:38 Ip/qVvdZ0
現在世界中で肥満に関する諸々のデータが集められている。
その中でももっとも注目されているのは、肥満者と薬物依存症患者の
類似性について書かれたものだ。
肥満もヤク中も意志が弱く自己管理能力に欠け、社会生活
を営む上で大きな問題を抱えている事は広く知られている。
またヤク中も肥満もほとんど治癒される可能性が無いところも
似ている。
718:名無しさん@八周年
07/09/04 22:31:58 tmWeyyBo0
あれだってね。
外人があんなにデブなのは、腸の酵素か何かが突然変異してるからだってね。
前にNHKでしてた。
719:名無しさん@八周年
07/09/04 22:33:19 5rwxnlwD0
単なる食いすぎだよ。
720:名無しさん@八周年
07/09/04 22:35:01 8cmqYEgc0
一般向けのレストランあたりでもゴムのように筋張った固い肉をアメリカ人は食べている、
いかに米国産牛肉と言え、日本には肉質のいい所が輸出されているそうだ。
アメリカの低所得者層はもちろんの事、中流層は筋張った固い牛肉を当たり前のように
食べている。だから、いかに日本人が食べ物において、ぜいたくをしているのが解るって
アメリカに定期的に仕事に行く知人が言っていた。
721:名無しさん@八周年
07/09/04 22:37:54 Ip/qVvdZ0
WHOも年々深刻になる肥満者の増加を前に
肥満撲滅キャンペーンを開始する予定と聞く。
肥満は本来なら社会から排除されるべき存在である。
肥満の増加は医療費の増大を招き、重量負荷のため輸送に
かかるコストが跳ね上がる。肥満者の生産性は著しく低く、
人に不快な印象を与えるため商売に悪影響を与える。
肥満撲滅キャンペーンを展開して世界中のすべての国から
肥満の居場所を無くすようがんばって欲しいものだ。
722:名無しさん@八周年
07/09/04 22:40:03 V8l7j9opO
あ
723:名無しさん@八周年
07/09/04 22:41:46 1HCMhNx+0
つい先日、とある国際イベントで、数百人の海外からの参加者
(大部分がアメリカ人)を目にする機会があったのだが
凄かった。まあ、普通の体格もそりゃいるけど
アメリカ人の大部分が凄いデブ。
アメリカの肥満はとんでもない状態だという情報は本当だと確信した。
724:名無しさん@八周年
07/09/04 22:46:57 j0dibFDq0
>>723
ついでにむっつりと不機嫌そうというのが旅行しての印象
まあハナから完全に体格負けして腕力でも勝てそうにないが
コエーヨ
725:名無しさん@八周年
07/09/04 22:47:07 Ip/qVvdZ0
肥満はもはや個人の問題ではない。アメリカでは肥満は
麻薬中毒患者やアル中と同じく社会から徹底的に排除されるべきで
あるという意見が出てきている。たとえば、
肥満を理由に自由に解雇出来るようにする、肥満の採用を禁止したり、
肥満サイズの服の製造や販売を禁止する、シアターやホテル
レストランに肥満の入場を禁止する・・・・など
社会から肥満の居場所を無くすよう制度改革をしようという
考えを持つ人が増えてきている。
726:名無しさん@八周年
07/09/04 22:49:01 V8l7j9opO
最近U.S.でアジア系アメリカ人に肥満が急増、ってニュースを何度か見た。
二言目には「白人黒人に比べて肥満に弱い遺伝子のアジアンは」
ってさ、まるで白人黒人はデブでもOK、アジア系は劣っているとでも
いいたげな内容。
あと、肥満児の原因が子供に無理して学費かけるから共働き家庭だからって!
片親だらけのアメリカがどの口で言うかと。
727:名無しさん@八周年
07/09/04 22:50:08 hZ4A1Efg0
>>725
取り柄がない社会的に地位が低い人間の戯言だな
言っていることがKKKといっしょ
728:名無しさん@八周年
07/09/04 22:55:53 1HCMhNx+0
>>725
アメリカでは20年くらい前に、まさしく肥満撲滅キャンペーンをやったのだが
減るどころかますます肥満が増えてしまったのが結果だ。
729:名無しさん@八周年
07/09/04 22:56:33 Ip/qVvdZ0
肥満問題こそがアメリカの最重要課題である。
今のところ日本にはアメリカほど肥満者は生息していない。
しかし、油断は禁物である。以前日本では街中で肥満が
うろついているのを見る事が殆どなかった。しかし、最近は
超肥満をコンビ二やファーストフード店で見かけるように
なってきた。身長が175cmならいくら肥えても70kgが
上限である。ところが、最近は80kgにも達する奴を見かける
事がある。この状態を放っておけば、日本は崩壊する。
730:名無しさん@八周年
07/09/04 22:58:08 d+p5wsfI0
まあFBI捜査員は体脂肪率19%未満だと入局出来ないようだがw
くやしいのうwww
731:名無しさん@八周年
07/09/04 23:01:13 Ip/qVvdZ0
>>727
意味不明。取り柄がなく社会的地位の低い人間=肥満だろ。
732:名無しさん@八周年
07/09/04 23:03:07 d+p5wsfI0
×体脂肪率19%未満だと
○体脂肪率19%以上だと
733:名無しさん@八周年
07/09/04 23:04:27 KScQtOku0
日本も、貧乏人は栄養が偏った物を食べて
肥満じゃないか
スーパーのよれよれの服を着たおばちゃんを見たらわかるだろ
734:名無しさん@八周年
07/09/04 23:05:00 hZ4A1Efg0
>>731
>>1は「傾向」としか書いてないのに、イコールにしてしまうところがかなり意味不明
そういうふうにレッテル貼りをするのは、自分に自信のない奴がすること
735:名無しさん@八周年
07/09/04 23:07:16 Ip/qVvdZ0
>>728
それは20年前の肥満撲滅キャンペーンが生ぬるかったからだろう。
一般の人々の生活を守るためには肥満を社会から排除する必要
がある。
節食と運動に努めていれば肥満になどなるわけはない。
肥満になるのはその人の生活態度がだらしないからである。
736:名無しさん@八周年
07/09/04 23:07:34 RS/fYF1u0
>>733
大家族番組に出てくる家族も大概太ってるね、そういえば
737:名無しさん@八周年
07/09/04 23:07:40 1HCMhNx+0
>>735
そうやって強硬手段をとって、成功したためしはない。
738:名無しさん@八周年
07/09/04 23:10:09 Ip/qVvdZ0
>>734
もちろん例外はあるだろうが、一般的に肥満は取り柄がなく
社会的地位も低く、知能指数も体力も劣るといわれている。
739:名無しさん@八周年
07/09/04 23:42:32 hZ4A1Efg0
ID:Ip/qVvdZ0は基地外だったのか
レスするんじゃなかった
740:名無しさん@八周年
07/09/04 23:59:39 GE4+sf6k0
とりあえず食う量を半減しろ。
話はそれからだ。
741:名無しさん@八周年
07/09/05 00:04:41 /uhcnrU50
(´・ω・`)あれ?ケロッグ博士のシリアルは?
742:名無しさん@八周年
07/09/05 00:09:36 4/7WeCaLO
食えるときに食うのが家訓だが
この肥満は貧困層だからなのか?
743:名無しさん@八周年
07/09/05 00:13:17 UTjSDDxc0
やることがないから食べる、暇つぶしだな。子供を作ろうにも金がかかるからな
744:名無しさん@八周年
07/09/05 00:17:07 r65QzalX0
ファーストフード→必要な栄養素が少ない→つい食い過ぎ太る
まともなメシ→栄養素・繊維素とも豊富→少量で満腹/充分
745:名無しさん@八周年
07/09/05 00:45:22 +rltBORJ0
日本だとインスタントラーメンじゃね?
スープまで飲み干す