07/09/01 03:24:49 0
★聴覚障害者のプール使用を断る
・鹿児島市七ツ島1丁目の七ツ島サンライフプールで、聴覚障害者の団体客が、介添人が足りない
ことを理由に利用を断られていたことがわかった。「運営基準に基づき、安全を第一に考えている」と
話す管理会社側に対し、障害者側は「障害をよく理解して、柔軟に対応して欲しい」と要望している。
入場を断られたのはNPO法人「デフNet.かごしま」(同市)が運営する学童保育クラブの小中学生
8人と家族、スタッフら15人。スタッフ3人を含む12人に聴覚障害があり、8月21日に同プールの
受付で入場料の減免を申し込んだところ、「障害者1人につき、介添人1人が必要」と入場を断られた。
引率したスタッフの1人、下堂薗里美さん(26)は子どもたちから「ぼくは聞こえないから入れないの?」
「もうプールには行きたくない」と言われ、困ったという。その日は近くの海水浴場に行き、泳いで
遊んだが、下堂薗さんは「私にも介添人が必要と言われ、ショックだった」と言う。
県所有の同プールは05年から、県と無償貸し付け契約を交わした興南プロパティ(同市)がセイカ
スポーツクラブ(同市)に運営を委託。「6歳未満の幼児と介添人が必要な方は保護者か介添人の
同伴が必要」との運営基準を作っており、障害者は聴覚、視覚、知的、身体など障害の種類や年齢を
問わず、1人につき1人の介添人が必要という。同プールでは05年7月に母親ときょうだいらと遊びに
来た体の不自由な小学2年の男児(当時7)がおぼれ、数カ月後に亡くなる事故があった。
市内の別のプールでは聾(ろう)学校の団体利用など、介添人が少なくても利用できる施設もある。
下堂薗さんらスタッフが、介添人が足りないからとプールの利用を断られたのは初めてという。
デフNet.かごしまの沢田利江理事長(39)は「『障害者イコールできない』という健常者の視点で
制限を作るのではなく、異常を知らせるランプを設置するなど、障害者も利用できる環境を作って
ほしい」と話している。
URLリンク(mytown.asahi.com)
※前:スレリンク(newsplus板)