07/08/28 00:18:09 rY5oVtq40
つーか、問題は地域間格差を如何にして解決するかだろ?
公共事業はそのための手段の一つに過ぎないわけで。
昭和30~40年代なんか、それが顕在化して、地方の人間は都市部に出稼ぎとかしていた。
今も地方で職がない奴は、都市部に出てきてネットカフェ難民化しているわけで。
結果、都市部は人口過多で住みづらくなり、地方は人口減で荒廃。
これはまた、日本全体の人口減にも繋がっている。
都市部は住居が確保出来ず子供が産めない、地方は職がなく子供が産めないと、ダブルパンチだからね。
さらに地方の荒廃は一次産業の衰退を意味し、日本の食糧自給も低下。
このままでは近い将来、否応なしに中国の毒野菜を食わなくてはならなくなるかも。
公共事業がダメだというなら、如何にして地域間格差を解消するか、これを考えなければならない。
現在の地方の不況は、それこそ目も当てられない状態になっている。
職がない、あっても薄給・・・・農業も安い外国産に押されて危機的状況。
どうするよ?