【自民党】 麻生幹事長が地方の公共工事の重要性を訴え「改革急なら痛み止め注射・輸血も」 新3役が会見at NEWSPLUS
【自民党】 麻生幹事長が地方の公共工事の重要性を訴え「改革急なら痛み止め注射・輸血も」 新3役が会見 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@八周年
07/08/27 18:42:13 2D5dtoELO
都会高速道路を無料化すれば大渋滞が起きて日本は死に至るだろう

301:名無しさん@八周年
07/08/27 18:42:22 MWYkZrxA0
>>293
民主はばらまきではないでしょ?所得補償だよ
そうでないと安全な国産農産物が食卓に回ってこない

302:名無しさん@八周年
07/08/27 18:42:22 ZDYLoDHg0
じゃゼネコンの株買っておけばOK?

303:名無しさん@八周年
07/08/27 18:42:48 kr6lpS810
>>1
公共事業が必要ないわけないだろ。
問題はどんな公共事業かということだ。
もう議論し尽くされてるだろ

304:名無しさん@八周年
07/08/27 18:42:54 Nw+tOpTS0
>>298 必用意外な公共事業をやるから、借金が増えるんだろな。

305:名無しさん@八周年
07/08/27 18:43:00 vCx121wJ0
>>296
正確には甘えさせてるのは中央の行政なんだが
地方から都市に人間を吸い上げたのも中央

306:名無しさん@八周年
07/08/27 18:43:07 TnIgweNl0
カルシウム不足の日本人にはセメントが必要なんだ。

307:名無しさん@八周年
07/08/27 18:43:28 eVhiBC4K0
>>274
搾取?
893に脅されたの?

308:名無しさん@八周年
07/08/27 18:43:53 7GkIdMQV0
>>292
無料区間をバイパスしながらルート設定する利用者が出てくる。
区間の維持費バランスが崩れるぞ。

つか、無料にせずとも値下げで良いジャン。
ある程度使いやすくて、お手軽な価格帯にすればいい。

309:名無しさん@八周年
07/08/27 18:44:13 O6EnstSZ0
地方経済の活性化ではなく、票に直結する、利権屋、土建屋への金ばら撒きか。

しょせん、阿呆のアソー。

310:名無しさん@八周年
07/08/27 18:44:16 b0k0vawy0
>>292

それならまったく意味がない。本末転倒という。

>>301

EUでさえやってない直接バラマキか?所得補償なんてバラマキそのものだよ。
福祉だろうが公共事業だろうがカネを撒くのはバラマキであることに変わりない。それを
「きれいなバラマキ」と言うやつがいるだけのことで

311:名無しさん@八周年
07/08/27 18:44:24 SeLn5yNm0
ただいま迷走中です


しばらくそのままでおまちください

312:名無しさん@八周年
07/08/27 18:45:04 GAsTgwmc0
さすがセメント屋
ここまで堂々としてると逆にすがすがしい

313:名無しさん@八周年
07/08/27 18:45:11 +WslZ0zB0
>>308
料金所が無用の関所になってるから値下げより無料が良いんだよ。
たとえ低額でも料金徴収するとなると料金所渋滞が起きるし
人件費がもったいないじゃないか。

314:名無しさん@八周年
07/08/27 18:45:17 d5tAObcf0
いきなり何言ってんだよこいつは。

315:名無しさん@八周年
07/08/27 18:45:42 4FyBz7A6O
>>306

セメントw

そうかー工事にはセメントが
必要だなーw

316:名無しさん@八周年
07/08/27 18:47:06 BXZq2weE0
>>301
所得保障という名ならOKなのか。
じゃあアネハみたいに、生活のために違法建築するやつがいるから
土建も取得保証しようと進めたら 認めるのかw

317:名無しさん@八周年
07/08/27 18:47:14 W58ji7970
料金安くして高速は出口と入り口だけ料金所だけ残す。

318:名無しさん@八周年
07/08/27 18:47:32 b0k0vawy0
>>304

地方が自己責任で勝手に公共事業しまくって財政破綻してくれるほうがマシ。
破綻したら夕張以上の厳しい措置を取ると前置きしてね。

>>305

その政策をすすめたのは経世会という地方選出の政治家だぞ。そしてそれを支持したのは住民。
自業自得だ。夕張みたいに厳しくしていけばいだけだ

319:名無しさん@八周年
07/08/27 18:47:43 eVhiBC4K0
>>308
つガソリン税

320:名無しさん@八周年
07/08/27 18:49:01 nYtyvRiT0
自民のばら撒きは綺麗なばら撒きw
民主のばら撒きは汚いばら撒きw

321:名無しさん@八周年
07/08/27 18:49:08 crMkaaSV0
リニア新幹線とかそういう公共事業なら賛成するんだが。

322:名無しさん@八周年
07/08/27 18:49:13 hPpDuQ0CP
先日のサブプライム問題で
日本の弱点 内需スカスカっつーのが顕著になったからな
一時的にでも注射打っとかないとマズいよ
今アメリカコケると日本あぼーんだし

323:名無しさん@八周年
07/08/27 18:49:41 +WslZ0zB0
料金所を無くすメリットだが
「高速道路の出入り口」を欲してる地方自治体は多い。
それらの地方自治体に高速道路の出入り口を作る権利を一定量認めれば
地方が自らの金で出入り口を作って「公共事業」が増える
しかも、その地方に流入する人が増える事から地方も潤う。



324:名無しさん@八周年
07/08/27 18:49:44 +PMBEJnF0
土建屋系の公共事業はもうやめろ。
日本全国おんなじ風景になっちまった。
どこいっても道路も建物も似たようなのばっか。
雇用確保の為の公共事業に金払うなら、
何もしないでいいから直接現金渡すってことにしたほうがいいよ。

325:名無しさん@八周年
07/08/27 18:49:50 yBXklJZj0
高速道路の無料化により出入り口をアメリカ並みに増やすと、
一般道のホテルやレストラン、ファーストフード店が潤います。
日本でも必要なのではないでしょうか。

326:名無しさん@八周年
07/08/27 18:50:33 fpgccCqs0
日本はばらまき財政しないと経済はおろか政権がもたいないね

327:名無しさん@八周年
07/08/27 18:50:50 MWYkZrxA0
何かを通さずばら撒くだけ民主のほうが若干マシかな?


328:名無しさん@八周年
07/08/27 18:51:00 1Nvrzil2O
仕事はゼロよりあったほうがいいのは確かだろうが
根本的な問題の解決にはなってないよ
死ぬのを延命させるという意味ではこの表現はあってる
だけど地方が本当に望むのはそうじゃないだろう
政治家がよく使う抜本的改革ってやつを望んでるんだろ

329:名無しさん@八周年
07/08/27 18:54:24 7GkIdMQV0
>>313
 >料金所が無用の関所になってるから値下げより無料が良いんだよ。
 ↑不法乗り入れでもしない限り、こんな事実はないだろw

 >たとえ低額でも料金徴収するとなると料金所渋滞が起きるし
 >人件費がもったいないじゃないか。
↑だったら、通行許可証シール制・ICタグ制にするとかな。
というか、あれだけのインフラをタダで維持できていけるはずないわけだから、
そんな貧弱な理由で無料化なんか出来ないだろ。
検問所の人件費カットくらいで運営できる高速って・・・。道路ナめてるだろ?

330:名無しさん@八周年
07/08/27 18:55:02 cs8CFVzuO
かつてのように、今の時代に地方の公共事業へ税金投入したとて、
地 方 内 格 差 を広げるだけ。
ゼネコンや筆頭受益団体・業者などは、長引く不況を教訓に「財布の紐を固く締め」
他業種の大企業がそうであるように… コストは削減…利益を溜め込むばかりで放出せず。

誰かの書きこみにある、末端の建設従業員まで行き渡り
地方商店街へ行き渡り、地方経済を潤す。いつの時代の話をしているのか知らないが、
今の時代にこのような流れは想定されず、一部の持つ者と、持たない者の地方内格差が広がるのは明白。

数年後に残るのは、900兆~1000兆円をうかがう破滅的な借金だけ。


331:名無しさん@八周年
07/08/27 18:55:17 b0k0vawy0
>>321

中央新幹線という計画がある


332:名無しさん@八周年
07/08/27 18:55:17 cce1kZNXO
さー。筑豊に麻生さまから仕事が下賜されましたぞ

333:名無しさん@八周年
07/08/27 18:55:51 nYtyvRiT0
>>323
やっぱ高速道路は無料化が一番だな。
民主党政権に早くなんねーかな。

334:名無しさん@八周年
07/08/27 18:56:25 BsARvC1c0
次の衆議院選挙は、解散がなければ、丁度二年後の、2009年9月で合ってる?
その時、自民、民主どちらが勝つのか。。。

335:名無しさん@八周年
07/08/27 18:56:34 +WslZ0zB0
GYAOで「明石海峡大橋」の工事のドキュメント番組をしてたが
あの橋は数百年も千年も持つわけじゃなく
せいぜい150年前後しか耐用年数が無いという前提で作られてる。
いずれは必ず「撤去」しなければならない予定なんだよ。

しかし今の交通量では猛烈に大赤字であるだけでなく
車一台通すために莫大なコストをかけたことになってしまう。
どうせ車が通らなくてもいずれは撤去するんだから
無料にして一台でも多くの車に通ってもらうべきなんだよ。

336:名無しさん@八周年
07/08/27 18:57:47 uyE96/5XO
地方の経済基盤が未だに土木建築業界に
支えられてるってのが最大の問題だよ。
この業界は公共投資のドーピングで元気になるのは早いが
投資が打ち切られたらすぐへたる。
かといって地方の主力が土建から切り替わるの待ってたら都市との
格差は挽回不可能な程開いてしまう。
土建から切り替えてやっていけるような有用な経営資源を持っている地方も少ないしな。
非常に難しい・・

337:名無しさん@八周年
07/08/27 18:58:10 ys7gAOmq0
ばらまけ、 ばらまけ、 ばらまけ、ばらまけ!

ばらまけば、票になって帰ってくる。

どうせ俺の金じゃあないんだから!

338:名無しさん@八周年
07/08/27 18:59:10 1Nvrzil2O
高速道路は有料で良いよ
道路管理維持費考えたら収支にあわないから増税が半端じゃなくなる

339:名無しさん@八周年
07/08/27 18:59:10 +WslZ0zB0
>>329
だから年間維持費を税金から1兆5千億と言ったはずだがなw
誰が維持費を無料だなんて言ったんだよ。

340:名無しさん@八周年
07/08/27 18:59:13 U8sBMc/N0
実際にこの発言をストレートに実行するかどうかは別として、
いまはこれを言わなきゃ、内閣支持率の低下に歯止めがかからんだろう。

341:名無しさん@八周年
07/08/27 18:59:38 4FyBz7A6O
>>334

そんなに長く居座る気か?!あいつら

342:名無しさん@八周年
07/08/27 18:59:41 vCx121wJ0
>>335
あんなもの、どうやって撤去するんだよ
撤去するのにまたコストがかかるぞ

343:名無しさん@八周年
07/08/27 18:59:49 ALlLvvve0
法人税上げとセットにしてそれを財源にすればちょうどいい

344:名無しさん@八周年
07/08/27 19:00:56 JHpWHN0y0
たかだか3%の削減で地方が死んで

それ以上の税収が失われてるんだろ

小泉のやったことは

その反省をもっての発言だろ

345:名無しさん@八周年
07/08/27 19:01:39 +WslZ0zB0
>>342
もちろんだよ。
撤去するのにも数千億とか下手すりゃ兆単位の費用が必要。
しかし150年も先の事だから自民党は黙って知らないふりをしている。

原発みたいに廃ロというわけにもいかなく必ず撤去しなければ下を通る船が危ない。

346:名無しさん@八周年
07/08/27 19:01:45 eVhiBC4K0
>>336
>格差は挽回不可能な程開いてしまう

資本主義なんだから仕方ない。

347:名無しさん@八周年
07/08/27 19:01:56 9jR2iELe0
>>331
知ってるよ。
とにかく地方とか都市とかにこだわらず、先進的な公共投資なら賛成だ。

348:名無しさん@八周年
07/08/27 19:02:39 1rzl9AND0
地方のパチ屋を禁止すれば
金は別のところに回り始めるよ



349:名無しさん@八周年
07/08/27 19:03:20 MWYkZrxA0
>>347
いい投資しても地方の現況が変わらなければ意味がないと
思うけど?

350:名無しさん@八周年
07/08/27 19:03:39 OSO+IoAN0
韓日トンネルキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

351:名無しさん@八周年
07/08/27 19:04:09 JZH+p7E50
福祉の予算増やせないの??
乗数効果なら福祉予算増やしても同様にあると思うんだが。

352:名無しさん@八周年
07/08/27 19:04:17 hPpDuQ0CP
>>345
原発の廃炉の方が非現実的
それこそコスト計算できない
なぜなら世界中でまだ廃炉になった原発が無いため

353:名無しさん@八周年
07/08/27 19:04:24 iTsxt09c0
富の再分配=ばら撒き=悪

というプロパガンダを小泉内閣で作ってしまったからなw
ここからいかに脱却するかだ

354:名無しさん@八周年
07/08/27 19:04:34 +WslZ0zB0
そういえば麻生は韓日トンネルの推進派議員だったな・・・

355:名無しさん@八周年
07/08/27 19:05:11 vCx121wJ0
>>349
あなたは、どうすれば現状を変えれると思う?
可能な範囲で言って欲しいな

356:名無しさん@八周年
07/08/27 19:05:56 4FyBz7A6O
>>345

維持費に撤去費…

そんなに国の財政を圧迫するものを

票集めの為に…

357:名無しさん@八周年
07/08/27 19:06:44 eVhiBC4K0
>>349
はぁ?

358:名無しさん@八周年
07/08/27 19:07:18 1Nvrzil2O
都市部にあって地方にないものを考えて行政的な部分から埋めていくしかない
東京でしかできないこと主要都市でしか出来ない行政手続きを
まずは地方でもできるようどうにかする
同時に各地方独自の産業を創出の計画を同時に立ち上げることだな

359:名無しさん@八周年
07/08/27 19:07:23 /1+gx4l50
そろそろ寿命を迎えるダムも一杯あるよ

360:名無しさん@八周年
07/08/27 19:07:38 +WslZ0zB0
>>356
せめてトンネル方式だったら撤去費用は考えなくて(安いから)良かったのにね。
しかも本四間に3本も作るなんて完全にキチガイ水です。アルツハイマーですよ。

361:名無しさん@八周年
07/08/27 19:08:24 O4j8pmxWO
公共事業にもよるが土建系は勘弁してくれ。どうして田舎DQNみたいなクズに貴重な税金をやらなきゃいかん?
そうまでして地方を救う必要などない。そんな金があるなら氷河期救うなり税金下げるなりしろや。

362:名無しさん@八周年
07/08/27 19:09:00 GAsTgwmc0
セメントを大量に使う重力式コンクリートダムや、
セメントを大量に使う海底トンネルがたくさん必要だな
あとはセメントを大量に使う護岸工事やセメントを大量に使う漁港の整備も必要

363:名無しさん@八周年
07/08/27 19:09:02 VRYrhbfN0
ぶっちゃけ、橋を百本作ることそのものには何の問題もないが、それによる長期的な地方への効果を全く予想していないところに、今までの地方政策への大きな問題がある

364:名無しさん@八周年
07/08/27 19:09:07 p1qtv6dpO
とりあえず談合やめれ。
はなしはそれからだろ?

365:名無しさん@八周年
07/08/27 19:09:45 fpgccCqs0
>>353
それを前から言ってたのはマスコミでしょう。
特に朝日などはバラマキ=利権として厳しく自民党、旧建設省などを批判してきた
それでばらまきを緊縮財政で減らすと都市部と地方の格差が生じてきた。
すると今度は格差問題を上げはじめた。

結局のところ旧型の自民党政治がそうした経済構造を守ってきたわけであって
マスコミも無責任な批判は責任とるべき

366:名無しさん@八周年
07/08/27 19:10:04 +WslZ0zB0
地方の公共事業を仮に5兆円も増やすくらいなら(1兆円じゃほとんど無意味だから)
小沢が地方民に1兆円を直接プレゼントすると言ってる方がはるかにマシ

367:名無しさん@八周年
07/08/27 19:10:30 E4hvZcFG0
訳の分からん箱物は勘弁してくれ
やるなら自治体が放置している橋の強度検査と補強をやってくれ

368:名無しさん@八周年
07/08/27 19:11:19 eVhiBC4K0
>>356
自分たちの生活のために国の財政を圧迫するものを作る政党に票を入れてきた地方愚民が一番悪い。

369:サラたん ◆SALA/VWNDI
07/08/27 19:11:38 RCgGQX3t0
…麻生さんが総理だったら、>>1の方針でゴー
だったんですけどねー。

安倍じゃなぁ。。。

370:名無しさん@八周年
07/08/27 19:11:55 jqmNg3kO0
セメントに混ぜる砂は足りるのかな?
今、川や山から取るのも大変なんでしょ?
海からだって大変。

371:名無しさん@八周年
07/08/27 19:11:59 fOnqxACl0
セメントで大仏つくろうぜ

372:名無しさん@八周年
07/08/27 19:13:54 vCx121wJ0
>>358
政令指定都市の規定をもう少し引き下げてはどうかと思う
それだけでも地方に自治の権限が増えると言うもの
税源移譲も必須。中央が税源を握っているのは駄目だ

373:名無しさん@八周年
07/08/27 19:14:34 jOhGVhCZ0
誰も使わない道路
誰も使わない空港
誰も使わない橋
誰も使わない建物


そして異常気象大雨洪水の土砂災害で死ぬ国民

374:名無しさん@八周年
07/08/27 19:15:22 +WslZ0zB0
地方と都市の格差是正なら
「世帯収入が1千万円以下の家庭は所得税を無税」にした方がよい。
しかも、数兆円くらいでできるはずだぞ。(低所得者は元々、所得税が少ないから)

375:名無しさん@八周年
07/08/27 19:16:08 3NEVdvpr0
>>1 セメント屋大儲けニダ・・・日韓トンネルはマダニカ?

376:名無しさん@八周年
07/08/27 19:16:27 BXZq2weE0
>>365
たしかにマスコミは無責任だな
地震がおきた時は、地震がおこるたびにトヨタなどをだして
工場が止まるのは大きな損害だ。海外に工場をうつすべきだとさわいでいた。

公共工事は無駄かねだ。地方工場は災害時本社が止まるから海外移転、観光は一時的収入で将来はわからない
それじゃあ 地方はなにをやっていけば食っていけるんだが。

377:名無しさん@八周年
07/08/27 19:16:49 94p/eo5z0
>>353
ばら撒きで再分配する必要がどこにあるんだ?

高度経済成長時は必要なものがたくさんあったから公共事業による
ばら撒きが有効だった。
必要なものがなくなったのでムダなものを作り始めた。

この時点で再分配の方法を変更しないといけなかったのに
やり続けた。

また必要なものを公共事業により作らなくてはいけなくなる。
(かつて作ったものが劣化する)

それまでに不必要なものを作ってできた借金を返さないで
どうやって必要なものを作れるんだ??

378:名無しさん@八周年
07/08/27 19:17:07 +WZhiY+U0
地方は農家に金をばら撒いた方がいい。自給率も少しは上がるし田園風景も少しは復活。
中国製の訳わからんもの食べさせられるよりよっぽどマシ。

でも、なぜそうしないかというと

政治家に金が回ってこない。

土建屋に金廻さなかったら、俺らに金廻ってこんのじゃ、ボケ!!
と、ある地方の代議士の先生がおっしゃっておられました。

379:名無しさん@八周年
07/08/27 19:17:24 hPpDuQ0CP
古河電気工業
住友電気工業
フジクラ

どこか議員が絡んでるとこないかなー

380:名無しさん@八周年
07/08/27 19:17:24 zYH1DvnlO
道路や橋をつくってみんなが都会に来やすいようにすれば、そのうち田舎はくちていくよ。

381:名無しさん@八周年
07/08/27 19:17:51 6Ahgr/g60
主なアジア諸国では、日本の国際空港が一番しょぼい。
地方空港はこれ以上必要ない。
整備すべきは、国際空港と首都圏空港の整備。
こうゆう公共事業なら、やって良い。

382:名無しさん@八周年
07/08/27 19:18:17 vCx121wJ0
>>368
アホか。中央愚民が一番自民を支持してきたんだろうが
この前の惨敗は例外
かと言って、ミンスや共産もなんだかなぁ

383:名無しさん@八周年
07/08/27 19:18:35 +WslZ0zB0
麻生幹事長「改革急なら痛み止め注射・輸血としてセメント業界にキャッシュで1兆円プレゼント」

と言った方がよっぽど正直で無駄が少なくていい。

384:名無しさん@八周年
07/08/27 19:19:53 O6EnstSZ0
土建屋に税金を大量投入→土建屋から、自民党議員へキックバック→選挙資金潤沢→選挙カツル!

こんなのまだ、通用するとおもってんだから、安倍の 美しい国 ってのも薄汚れた国づくりでしかない。

国民のためじゃない。政治家の金のために、日本国を蹂躙、陵辱しているのが自民党・公明党の外道政権

385:名無しさん@八周年
07/08/27 19:20:31 sBq4c6di0
>>383
えーとw

麻生の会社は技術的なものを突き詰めれば、海外でも仕事があることは
今までの海外受注からも明らかなので、論点が違うと思うよ。

ゼネコンとかは、ちょっと違うけど。

386:名無しさん@八周年
07/08/27 19:21:29 e5MT4LTx0
日本国民は貯蓄性向が高すぎて資金が塩漬けされるから、
積みあがった貯金を国債で借りて公共事業で再配分しなきゃならないもんな。

387:名無しさん@八周年
07/08/27 19:22:52 gk0mIKD20
362
それ、資源の視点で見たら一番合理的なんだよ。
セメントを100%自給できる日本みたいな国、つまり土木インフラを国産品でまかなえる恵まれた国に住んでいることにもっと感謝しなければ。。
セメントを貴重な外貨で輸入している国々は土木工事も大変なんだな。

388:名無しさん@八周年
07/08/27 19:23:29 +WslZ0zB0
麻生「開かずの踏切を直すのに公共工事を使ったり、
電柱の地下埋設などいろんな意味で効果があるものもある」と言明



何、亀井の台詞をパクってんだよ。寸分変わらず全く同じ台詞を
亀井は森政権で建設大臣だった時代から何百回と言い続けてきたぞ。
今まで、真っ向から反対しといて今さら何を言ってるんだ?

389:名無しさん@八周年
07/08/27 19:24:05 94p/eo5z0
>>378
農家にばら撒いたらいかんのだよ。
ばら撒いても 中国産と日本産の価格差は変わらない。

日本産を購入した小売業者に補助金を出す。
これが一番正しい。 

390:名無しさん@八周年
07/08/27 19:24:21 1Nvrzil2O
まぁ民主はないわ

391:名無しさん@八周年
07/08/27 19:24:39 6Ahgr/g60
>1
>電柱の地下埋設
これは素晴らしい公共工事。
日本の道路は電柱が多過ぎで、歩行者とドライバー双方の視界を妨げ交通事故さえ誘発している。
電柱の地価埋没が進めば、交通事故の現象や街並の景観の向上が期待できる。


392:名無しさん@八周年
07/08/27 19:24:42 fpgccCqs0
>>386
その通りなのだが、資金が塩漬けにされるのでなく国民が所得を消費に回さず、預金して銀行が金持ちすぎて
日本国債、米国債にまわされてしまう。

393:名無しさん@八周年
07/08/27 19:24:43 QVNJ59m80
テトラポットって砂の流出を止めるのに
何の役になってない

ただ醜いだけの土建屋と同じ存在ってこと
知ってたか?

こんなコンクリートに覆われた醜い国って
日本だけだって
知ってたか?


394:名無しさん@八周年
07/08/27 19:24:46 eVhiBC4K0
>>382
>この前の惨敗は例外

へぇ。
この前の選挙はいつもに比べて都市の票が減ったんだ。
初耳だわ。

395:名無しさん@八周年
07/08/27 19:24:52 b0k0vawy0
>>376

>それじゃあ 地方はなにをやっていけば食っていけるんだが。

基地や原発を誘致すればいいんだよ。あれなら交付金や公共事業が手厚くついてくる。
まして、柏崎の原発を止めただけで日本の二酸化炭素排出量は2%も増加するのだから、逆に立てまくれば
排出量を減らせるということだ


396:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
07/08/27 19:25:53 ICnMeEPY0

          ∧__,,∧
        ⊂( ´⊿`)つ-、<核ミサイルに備えて、
      ///    /_/:::::/ <シェルターを作るんでぇ。  
      |:::|/⊂ ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

397:名無しさん@八周年
07/08/27 19:27:08 hPpDuQ0CP
合成の誤謬か
まー財政キツキツの時って何かとコストの使い道に
コンセンサスが得られないもんな

というわけでさっきから言ってるように俺の一押しは
直流電線!
東京の人間も停電の恐怖から開放されるならそれで納得だろ?

398:名無しさん@八周年
07/08/27 19:27:40 7lo7kSO+0
さすがセメント屋の麻生。
ばら撒き政治復活。

399:名無しさん@八周年
07/08/27 19:27:55 b0k0vawy0
>>394

都市部の無党派が民主党に寝返りが顕著だったんだよ、地方都市でもそれが参院が中選挙区制なので
合算されて自民党が負けたというところが多かった

400:名無しさん@八周年
07/08/27 19:28:14 Sqh0lX+S0
麻生よく言った!!あんた応援する
公共工事おろしてくれ!暇すぎで倒産しちゃうよ!
マジ頼みます!!!!


401:名無しさん@八周年
07/08/27 19:28:37 +WslZ0zB0
地方の農家は農閑期は今まで通りに東京にドカタのバイトに来ればいいじゃないか。
地方との所得格差を縮めたいなら先ほど言った所得1000万円以下の家庭を無税にすれば
東京都民ではなく地方の農家が圧倒的に恵まれて所得格差が縮まる
(もちろん東京都民でも若い社員や所得の少ない社員は大助かり)

402:名無しさん@八周年
07/08/27 19:28:53 3bkfeSpe0
とりあえず俺の懐にもっと金が回ってきてくれればおk

403:名無しさん@八周年
07/08/27 19:28:55 v+qjV2HpO
>>348
具体的な数値よろ
できればソース付きで

404:名無しさん@八周年
07/08/27 19:29:02 nYtyvRiT0
>>395
こういうのがきっと本物の売国奴って奴なんだろうな・・・。

405:名無しさん@八周年
07/08/27 19:30:03 WeGI8Sn10
公共事業するぐらいなら、住民税減らせ

406:名無しさん@八周年
07/08/27 19:30:18 +wgxoxC40
>>367
それは必要だな。

407:名無しさん@八周年
07/08/27 19:31:10 b0k0vawy0
>>404

なんで売国奴なんだ?地方が堂々とバラマキを受けることが出来る正当な理由を言ってるだけだ。
基地や原発なんてものがそこにあるならそこへのバラマキには、文句は言わないよ。そういう痛みも受け入れず
バラマキしろなんて言うヤツはけしからんがな

408:名無しさん@八周年
07/08/27 19:31:41 vCx121wJ0
>>395
つ非現実的

409:名無しさん@八周年
07/08/27 19:32:16 hPpDuQ0CP
>>404
ただの自己中でしょう
東京にはいっぱい居るよ?

410:名無しさん@八周年
07/08/27 19:32:19 +wgxoxC40
>>402
せめて月に一度は伊勢海老食いたい。回転すしは飽きた。

411:名無しさん@八周年
07/08/27 19:32:23 z0Gkp4ka0
そう、効果のあるものもある。
だから、それに絞って金をかければいい。
誰もそこまで削れなんて言ってない。
無駄なことをするなっての。

412:名無しさん@八周年
07/08/27 19:32:43 /jbPpIXZ0
結局、公共事業やめて福祉を手厚くしたらコムスンが台頭してきただけだしな。
福祉の分野ってなんちゅーか、手厚くしても滅茶苦茶高い薬とか機材とか・・・。
3割負担を2割負担にしたり・・。これじゃ景気は絶対に良くならないよ。


413:名無しさん@八周年
07/08/27 19:33:05 +WslZ0zB0
ID:b0k0vawy0の言い分も俺は理解してるつもりだけど
何で「売国奴」と呼ばれるのかは少し自問自答した方がいい。
考えても意味が分からないんじゃ本当にヤバイ

414:名無しさん@八周年
07/08/27 19:33:32 6Ahgr/g60
>>398
>ばら撒き政治復活。

      民 主 党、 小 沢 の こ と か ?

415:名無しさん@八周年
07/08/27 19:33:51 b0k0vawy0
>>408

非現実でも何でもない。地方にやる気があるなら受け入れは出来るはずだが。
それをしないのは未だに地方が甘えてるということだ。

416:名無しさん@八周年
07/08/27 19:34:46 Sqh0lX+S0
今までアンチ麻生だったが、これでおれも麻生派になった。
地方の公共工事頼みます!
早急に手を打たないとヤバイです。

417:名無しさん@八周年
07/08/27 19:35:29 hPpDuQ0CP
バラマキって言ってもタダでお金ゲットしてるわけじゃないぞ
農業にしてもドカタにしてもいわゆる3K仕事だ
地方から東京に出てる人間ってそう言うのイヤで国を捨てたんじゃないのか?ん?

418:名無しさん@八周年
07/08/27 19:35:58 fpgccCqs0
>>411
こういうばらまきって、効果があるとか利便性が高いとか住民の声がとかよりも
その地域の実力者のそれも声のでかい奴の順番なんだよね

419:名無しさん@八周年
07/08/27 19:36:43 b0k0vawy0
>>413

売国奴でもなんでもない。沖縄の痛みを分かち合うために本土移転を受け入れて何が悪い?
石油対策や二酸化炭素排出量削減のために原発作るのが悪いのか?現実的なことを言ってるだけだ。
バラマキを堂々と受けられる手段をね

420:名無しさん@八周年
07/08/27 19:37:02 vCx121wJ0
>>415
お前の住んでいるところがやる気で受け入れているのかどうかは知らんが、
東京都が原発や基地を誘致すると言ったら納得するか?
住みにくい場所をたくさん作って、ただでさえ狭い日本の領土を縮めたい気?

421:名無しさん@八周年
07/08/27 19:37:05 PHzLRqsD0
>>415
基地も原発も「きてくれ」って言えば建つものではないんですよ。ゆとり君w
どちらも立地条件は極めて限定される訳だが…

やる気みたいな精神論で語らないでくれ

422:名無しさん@八周年
07/08/27 19:37:41 1Nvrzil2O
電線とか原発とか電力会社関係者?

423:名無しさん@八周年
07/08/27 19:38:52 +WslZ0zB0
国がやるべき公共事業だけど
亀井先生が10年前から言い続けてきた(東京周辺の)踏み切りの立体化は緊急に必要だ。
あとは、しばしば水不足に悩まされる四国・九州地区の飲水用のダム建設も必要。

むしろ瀬戸大橋なんか作る金があったら四国にはダムをドンドン作るべきだった。

424:名無しさん@八周年
07/08/27 19:39:23 b0k0vawy0
>>421

そういう応募でさえしてないんだから、やる気がないというしかないんだけど。
応募もしないうちから無理とか言いなさんな。

425:名無しさん@八周年
07/08/27 19:41:02 6Ahgr/g60
>>422
電線埋没は、電力会社的には迷惑な話じゃないか?
メンテナンスを考えると、今のように地表に出てるほうが100倍楽だろ。

426:名無しさん@八周年
07/08/27 19:41:18 cs8CFVzuO
>>376
>>それじゃあ 地方はなにをやっていけば食っていけるんだが。 」


これからの日本は別の顔として、『農業立国』を目指すべき。
食糧の完全な自給自足は無理でも、自給率をもっと上げることは可能。

地方の耕地面積を再整備し、ハウス栽培、露地栽培面積の拡大。
例えば都会から地方農業へ転職した者でも収入が確保され生活できるようにする。

農業立国化にともない、都会から地方への世帯の移動も進み、それも悪くない。

国内で生産された食品が国内で消費される・・・
内需の拡大に寄与し、かなりの経済効果が見込める。


427:名無しさん@八周年
07/08/27 19:41:22 e5MT4LTx0
穴掘って埋めるだけでもいいんだけど、
どうせなら役に立つ物を残そうって事なんだよな~。

土建屋に落とすより、徴兵ならぬ徴農をして
その人件費に当てるのも面白いかも。

428:名無しさん@八周年
07/08/27 19:41:25 5As5gZre0
まあ、麻生はもともと反小泉だからな。
こういうことにはなるだろうさw
改革やめるんなら、自民党はもう支持しない。

429:名無しさん@八周年
07/08/27 19:41:34 lvJT/wDlO
>>419
首都圏には結構米軍基地あるし、原発は東京に建てるには立地条件が厳しいし、沖縄は米軍の要石だからまず米軍が移転に応じないと思うよ

430:名無しさん@八周年
07/08/27 19:41:58 b0k0vawy0
>>420

納得するよ何か?それで自治体が交付金もらえて公共事業もついてくるなら
良いことだ。それに首都圏ならミサイル防衛のための迎撃ミサイル基地でもほしいぐらいだ。

>住みにくい場所をたくさん作って、ただでさえ狭い日本の領土を縮めたい気?

基地や原発があるところって住みにくいんですか?初耳ですな。原発や基地に正しい知識もなく
偏見を持ってるからそう思うだけでしょ。

431:名無しさん@八周年
07/08/27 19:42:21 fga5f3ot0
賛成・反対じゃなくて、地方経済は公共事業がないと成り立たない。
これがまず第一点。第二に、公共事業の全てが無駄じゃない。
そして三番目に、近年では談合などのチェック機能が相当働いてきて
いるので不当な水増しなどが出来難くなっていること。

で、そろそろ公共事業を始めましょうかってことなんだろ?

432:名無しさん@八周年
07/08/27 19:42:21 GAsTgwmc0
日韓トンネルを作れば、九州北部のセメント需要が増え、
九州北部のセメント事業者に痛み止め注射ができるから、
目玉の公共事業は日韓トンネルにしようぜ

433:名無しさん@八周年
07/08/27 19:42:35 hPpDuQ0CP
>>422
俺は違うけど?
どっちかというと原発を減らしていくために
直流電線敷きましょう派

434:名無しさん@八周年
07/08/27 19:42:38 0wyKaodl0
もう、安倍ちゃんが死んじゃって麻生さんが総理になれば良いと思うよ。

435:名無しさん@八周年
07/08/27 19:42:54 uNbRsPyc0
公共事業の本質ってのは富の再分配なんだけど、
今の自民党に金持ちから税金をしこたま搾り取る政策が打てるんだろうか。

436:名無しさん@八周年
07/08/27 19:44:17 b0k0vawy0
>>429

米軍は今沖縄からどんどん移設させてますよ。だから代替施設とか言い易いんですよ。


437:名無しさん@八周年
07/08/27 19:44:20 +WslZ0zB0
>>435
それは無理だよ。
金持ちにはさらに減税します。
代わりに消費税を10%にして、そこからセメント会社に公共事業を回す予定。

438:名無しさん@八周年
07/08/27 19:44:58 fga5f3ot0
とにかく、地方経済は公共事業で成り立ってて公共事業をやらないと選挙に絶対に勝てないんだよ。

439:名無しさん@八周年
07/08/27 19:45:21 vCx121wJ0
>>423
それは土地柄を理解していない人間の理屈だな
四国は、元々渇水用の溜め池が弘法大使によって多く建設されていたはず
ダムにするのに適している地形もなかなかないが、それに代わる政策も行われている

数ある公共事業の中でも瀬戸大橋は必要な事業だった
本州の支店経済地域だから、安定した交通手段が必要だった
瀬戸大橋ができたのは、事故で多数の死者が出たから

440:名無しさん@八周年
07/08/27 19:45:53 uNbRsPyc0
>>437
要するに、貧乏人同士で富を奪い合うことしか自民党にはできないとw

441:名無しさん@八周年
07/08/27 19:45:54 AkW2c7IQ0
>>1
地方切捨ての方向は不変なのに。

442:名無しさん@八周年
07/08/27 19:46:16 eVhiBC4K0
>>405
減らすのは国税でOK

>>417
3Kでも非生産的だから給料は今の半分でいい。
悪平等乙。

443:名無しさん@八周年
07/08/27 19:46:27 lvJT/wDlO
>>435
一応、企業の好景気化に伴って税収は増してるはずだ
好景気なら税率を上げなくても税収は上がるからな

444:名無しさん@八周年
07/08/27 19:46:38 wi0ms5sm0
自民党は長期与党だったくせに政策に対するブレが近年有りすぎて、
民主党を中心に野党から叩かれても全く省みない。こんな政権が
いくら党三役だの組閣だの小手先をやっても全く説得力なし。
これからは自民党と寄生虫党以外の党を支持する事に決めたよ。



445:名無しさん@八周年
07/08/27 19:47:20 +WslZ0zB0
>>439
しかし瀬戸大橋が一往復するだけで1万円も取られちゃうなら無意味じゃない。
現に交通量も予測の半分以下で非常に少ないわけだし

それに弘法大師って、ああたw彼は自民党の総理だったのか?

446:名無しさん@八周年
07/08/27 19:47:26 b0k0vawy0
>>438

一票の格差を一対一に正しく是正すればそんなことする必要ない。衆院で3対1
参院で5対1なんて地方有利に議席配分なんかしてるからそうなる。裁判所が違憲判決を出して
是正すれば解決する

447:名無しさん@八周年
07/08/27 19:48:12 5As5gZre0
地方は公共事業がないと成り立たない
公共事業は富の再分配
またぞろ、こういう輩が復活してきたということかw
俺も地方民だが、相変わらず親方日の丸的な独立心も創造性もない連中ばっかだよ。官も民もお偉いさんは。
こんな連中が牛耳ってるから、いつまでたってもよくならない。こんな連中に金ばら撒いたって砂漠に水だ。

はっきり言うが、小沢民主には期待できないから改革を曲がりなりにも自民党に期待するしかないのだが、それも
もしかしたら無駄なことになりそうな感じだな。ミニ政党含め、どこも支持できない!

448:名無しさん@八周年
07/08/27 19:48:15 vCx121wJ0
>>443
好景気なんて一部地域の大企業に限られている
中小企業は、好景気とか感じてないだろ

449:名無しさん@八周年
07/08/27 19:48:32 lvJT/wDlO
>>436
沖縄からグアムにな
東京には移転しないと思うぜ

450:名無しさん@八周年
07/08/27 19:48:49 jqmNg3kO0
>>404
でも、これが自民党の本音でしょ。
ずっとこの路線だよ。

451:名無しさん@八周年
07/08/27 19:49:38 XNJDXLvVO
電線の地下埋設って、耐震性はどうなのよ。
もし断線したら、復旧にメチャクチャ時間かからない?

452:名無しさん@八周年
07/08/27 19:49:47 hPpDuQ0CP
>>442
平等のモノサシが間違ってるんじゃね?
君の言う生産性とうのがイマイチわからんが?
ちなみに君の仕事は俺から見て金を出すに値することなの?


453:名無しさん@八周年
07/08/27 19:50:17 b0k0vawy0
>>448

地方はこれから不良債権処理が本格化するからさらに厳しくなると思う。

>>449

本州の地方に移転させればいいだろう。

454:名無しさん@八周年
07/08/27 19:50:54 fga5f3ot0
>>447
だから、公共事業に代わる新たな産業が出来てくるのを期待したわけでしょ。
ITとか福祉とかで。結果、ライブドアやコムスンなどヒルズ族の台頭でしかないわけよ。

455:名無しさん@八周年
07/08/27 19:50:55 AkW2c7IQ0

明日死ぬのが明後日に伸びたな。
どうせなら今すぐ死ねよ、なんて思ったりしますけどね。


456:名無しさん@八周年
07/08/27 19:50:56 /1+gx4l50
>>451
耐震性はあるけど壊れるだろうし、復旧のコストは何倍にもなるだろうね

457:名無しさん@八周年
07/08/27 19:51:21 jqmNg3kO0
>>423
香川にはダムを作れるような川がないんですよ。
だから県外から水を買ってるんですよ。

458:名無しさん@八周年
07/08/27 19:51:32 JHpWHN0y0
内需が盛り上がらないと税収も上がらんだろ

グローバル企業しか儲かってないじゃん

459:名無しさん@八周年
07/08/27 19:51:33 6bds67kV0
>>447
「地方は」っていうよりも「日本は」だな。



460:名無しさん@八周年
07/08/27 19:52:09 Q46UbtdYO
>>423

>東京の渋滞緩和・電車の本数削減するには首都機能の一部移転の方が安くつくよ

別の方法の方が安く済むののにその方法をやりたがるのが無駄な公共事業なんじぁないの?

461:名無しさん@八周年
07/08/27 19:52:16 6Ahgr/g60
>>439
>安定した交通手段が必要だった
通るのに数千円も必用な道路が、安定した交通手段とは、笑える。
頭の中蛆虫湧いてるのか?

462:名無しさん@八周年
07/08/27 19:52:38 b0k0vawy0
>>450

去年内閣が、基地とか抱えてる所は補助金をアップしたり配慮すると決定してる。


463:名無しさん@八周年
07/08/27 19:52:39 vCx121wJ0
>>445
まぁ、予測が楽観的なのは否めないな。絶対数が違うわけだし
自民党の総理に持っていくのは文脈的にちょっと分からないけど
地方の政策は、別に自民党の総理とか関係ない時代の話だから

464:名無しさん@八周年
07/08/27 19:52:51 1N/WOGI+0
>>428
で、どこ支持するの?w自民厨って自民に何をされても結局「○○よりはまし」
とか言って自民支持し続けるイメージしかないんだが。

465:名無しさん@八周年
07/08/27 19:53:11 2jP5n4iS0
今、公共事業を増やしても社長の懐に入るだけ。社員には還元
されないし、ましてその金が社会を還流などしない。
構造的に公共投資を増やしても、経済効果の底上げにはならない。
今必要なのは能力のないドカタの人に日雇いの銭を渡す事ではない。

466:名無しさん@八周年
07/08/27 19:53:14 +WslZ0zB0
>>457
うん。知ってるよ。
高知県がダムを持ってて、徳島に分けて
さらにそこで分岐して香川にも分けてるわけだが
途中の通路の徳島県が意地悪して香川県に流そうとしないんだよな。
当然、高知県や四国中央部にさらにダムを建設するという前提の話。
県内で自給なんて絶対に無理。
福岡県にも言える。

467:名無しさん@八周年
07/08/27 19:53:42 e5MT4LTx0
スティグリッツやクルーグマンも構造改革路線には否定的だった。
改革バカを駆逐して、早く流動性の罠から脱してもらいたいもんだなぁ。

468:名無しさん@八周年
07/08/27 19:53:58 lvJT/wDlO
>>448
昔は大企業もお寒かったから、それに比べりゃ増してるさ
最近は中国の人件費上昇で、地方にも仕事が来てはいる

>>453
それは確か一部移転が決まってたが、不安定の弧から離れる配置になるし、そんなに移転出来ないだろ

469:名無しさん@八周年
07/08/27 19:54:43 6bds67kV0
>>458
クルーグマンじゃないが
グローバル企業に儲かってもらっても
あんまり恩恵ないしねw


470:名無しさん@八周年
07/08/27 19:54:52 JcQyZfMW0
瀬戸大橋作ったら四国から本州に人が流出しちゃったんだよね・・・

471:名無しさん@八周年
07/08/27 19:55:30 D9LVENmJ0
漏れは建設コンサルだけど、大反対。
どうせ大手ゼネコンが儲かるだけで、業界の整理縮小に逆行してる。

472:名無しさん@八周年
07/08/27 19:55:47 Sqh0lX+S0
ダムなんてどうでもいい
大手ゼネコンに喰われて終わり!
大手に回らないような公共工事頼む!そうしないと意味なし!

473:名無しさん@八周年
07/08/27 19:55:59 jqmNg3kO0
>>461
三本必要だったかは疑問だけどね。
通行料もさげるべきだよね。

あと一応、鉄道も走ってますから、瀬戸大橋。

474:名無しさん@八周年
07/08/27 19:56:04 vCx121wJ0
>>461
お前の頭の方が蛆が沸いてる気がするけど
連絡船しかなかったところだからねぇ。安定と言うのは手段の話であって、金額の話じゃないんだよ

475:名無しさん@八周年
07/08/27 19:56:29 Q46UbtdYO
>>448

底辺の西成区は仕事がいっぱいある。
地方に派遣される仕事もいっぱい

476:名無しさん@八周年
07/08/27 19:57:15 mTBZ4PE50
>>1
低所得者は飢死にしろてか
アルツハイマー野郎!

477:名無しさん@八周年
07/08/27 19:58:44 JHpWHN0y0
バラマキって言葉が悪いな

テロ朝が悪いイメージ広げすぎた

478:名無しさん@八周年
07/08/27 19:59:53 6bds67kV0
>>471-472

 そ こ で ア セ ッ ト で す よ

479:名無しさん@八周年
07/08/27 20:00:03 1UhUDwWw0
カイカク祭り終了のお知らせがやっと来たようで、よかったよかった。
実際に懐痛める連中が、痛みを伴う構造改革!痛みを伴う構造改革!と叫んじゃって、
キチガイじみてたからな。
それでなんかいいことあったかと。

ついでに言えば、靖国なんて首相以下閣僚全員が参拝せんでも日本はびくともせんかったね。
滅びもしないし国会前で自殺者さえでない。
なんでもなかった。

拉致問題だって放置プレーにしてもなんでもない。
もはや誰も何にも言わない。速攻で忘れた。

いい加減なもんだ。

480:名無しさん@八周年
07/08/27 20:00:13 7lo7kSO+0
自民は本当に昔に戻ったな。
今日、麻生は「小泉さんが自民党をぶっ壊したから、立て直さないといけない」と言っていてたし。
安倍も無理矢理小泉路線を引き継いでいたような感じだったし。

しかし、小沢に取られた農協票は帰ってくるのかね?
農協は土建屋への批判もあって民主に移ったんだぞ。

土建経団連自民と農民公務員民主。
都市部のリーマンに利益供与してくれる政党はどこにもないwww
ま、都市部の投票率が低いのだから当たり前だけど。

481:名無しさん@八周年
07/08/27 20:00:24 +WslZ0zB0
最近、漫画喫茶で昔の漫画をよく読むのだが

「サラリーマン金太郎」「100億円の男」「リビングゲーム」など
バブルがはじけた頃の漫画が全て「房総半島が第二の東京になる」として
どの漫画でも東京湾横断道路によって木更津や君津が新宿や池袋になるように思われてた。

しかし、まさか「東京湾横断道路」の交通料金が高すぎて誰も移住せず
少しも都市化しないなんて誰も思わなかったんだろうね。
漫画家も皆、間違った近未来を信じさせられてて滑稽だった。

482:名無しさん@八周年
07/08/27 20:00:27 b0k0vawy0
>>468

>最近は中国の人件費上昇で、地方にも仕事が来てはいる

企業は内地に戻るか、VISTA諸国に中国から移転するかになってる。

>それは確か一部移転が決まってたが、不安定の弧から離れる配置になるし、そんなに移転出来ないだろ

ブッシュがアメリカ本土防衛のために米軍を本土へ集中させてる。そして紛争地へは米本土から送り出すとかいう
工場から、各コンビニへみたいな方式をとってるよ



483:名無しさん@八周年
07/08/27 20:00:30 lvJT/wDlO
>>476
どんな読解力だ?
ニューディール政策と同じ事するって言ってるんだよ

484:名無しさん@八周年
07/08/27 20:00:42 6Ahgr/g60
>>474
今でも時間に余裕のあるときは料金の安いフェリー使うから
安定した交通手段に成り得ているとは言えない。

485:名無しさん@八周年
07/08/27 20:01:09 vCx121wJ0
>>468
そりゃ、安い人件費で働く中国人が日本人の仕事を奪ってたところはあるからな
中国の異常な成長は、逆に日本には良く働くような気がするが

486:名無しさん@八周年
07/08/27 20:02:22 Sqh0lX+S0
>>471
さすが同業者w
わかってるな
大手に工事おろしたら昔の自民と変わんない
金持ち同士の富のループ

487:名無しさん@八周年
07/08/27 20:03:14 JHpWHN0y0
中国から安い商品はいってくるけど

それ以上に日本製品買ってくれるからなあ

488:名無しさん@八周年
07/08/27 20:03:19 hPpDuQ0CP
>>479
愛国なんて痛みの矛先を権力者に向けない為の手段だしな
そういう意味では一種の麻薬だね

489:名無しさん@八周年
07/08/27 20:03:27 lvJT/wDlO
>>482
前者はその通りだが、後者は何が言いたいのか分からん

490:名無しさん@八周年
07/08/27 20:03:41 UStliTDJ0
景気が悪いとなぜ土建屋ばかりが優遇されるんだ?
他の業界だって苦しいのは同じだ。

491:名無しさん@八周年
07/08/27 20:03:57 6Ahgr/g60
瀬戸大橋なんて単なる観光橋。
これが安定した交通手段だなんて言ってる奴は、
トラック便が何を使ってるか現実を知らない人間の馬鹿話。

492:名無しさん@八周年
07/08/27 20:04:42 w5JB65kv0
目に余る投資が横行していたから、公共事業は批判されたが、
私人で行うことのできない(あるいは行うことが適切でない)事業というものは厳然として存在する。
それを単に削減の対象としてのみ考えるのは、思考停止に等しい、という意味に捉えるならば、
公共事業性悪説(日本語としては変だが)にも、一理ある。

公共事業=ばらまき、という表現にも、最近疑問を感じている。
たしかに、そう表現されても仕方のないような投資が行われたこともあったが、
どうも公共事業が画一的に「ばらまき」と呼ばれているようで、
ニュースを見ていて、不快になることがある。

政治家も評論家もアナウンサーも、案外、短絡な人々なんだね。

493:名無しさん@八周年
07/08/27 20:04:57 +WslZ0zB0
でも、逆を言えば
今からでも東京湾横断道路や瀬戸大橋を無料にすれば
房総半島が第二東京に、四国北半が第二関西になって
猛烈な経済効果を生み出すかもしれない。
というか、生み出すという前提で橋を架けたはずだぞ。

494:名無しさん@八周年
07/08/27 20:05:18 N63KbNoOO
輸血するのはいいけど、死に体の体に誰が献血するんだ?

495:名無しさん@八周年
07/08/27 20:05:41 b0k0vawy0
>>473
>>484
岡山からだと高松行くのに、宇野線とフェリー使って行った方が瀬戸大橋線使うよりだいぶ安いよ。
そんな感じですよ鉄道の通行料が騒音対策とかいう理由でベラボウ。ただ新幹線で岡山経由で四国に出張のある
連中には瀬戸大橋はいるだろう

>>485

中国も原料高と人件費の上昇で商品価格に転嫁しないとやっていけないところまで来てる。
もう奥地から人連れてくるのが限界のようだし。

496:名無しさん@八周年
07/08/27 20:06:37 6bds67kV0
>>490
波及効果が大きいからだろ。


497:名無しさん@八周年
07/08/27 20:06:43 JHpWHN0y0
公共工事=バラマキの思考停止状態だもんなあ

整備すべき社会インフラってまだまだたくさんあるだろにな

498:名無しさん@八周年
07/08/27 20:07:52 b0k0vawy0
>>489

つまり、移転はし易いということですよ。昔みたいな沖縄集中というパターンに米がこだわらなくなってるから。

499:名無しさん@八周年
07/08/27 20:07:55 AkW2c7IQ0
>>497
ないよ。

500:名無しさん@八周年
07/08/27 20:08:40 0IHO2c+60
>>494
そもそも金は余ってるんだよ。
しかし官が出さないとそれが回らないと言う、構造そのものが問題なわけで
今もなお続いてる。

その処方箋が、「官が出すのは止める」だったもんだから、当然壊死する体組織が出て来たってだけの話。
全然根本治療というのに手を付けてないのな。


501:名無しさん@八周年
07/08/27 20:08:40 +WslZ0zB0
公共事業をしても良いけど
麻生の私財を使って日韓トンネルでも何でも好き放題やって頂戴。

502:名無しさん@八周年
07/08/27 20:08:46 vCx121wJ0
>>491
海上航路が安定してなかった頃の話だって

503:名無しさん@八周年
07/08/27 20:10:29 Q46UbtdYO
>>493

明石大橋が出来て行った事は金持ちが買い物や週末飲みに神戸まで来てる

ただになって起こるのは普通の人まで神戸まで買い物に来る

504:名無しさん@八周年
07/08/27 20:10:29 mAEBAGja0
まあ公共事業は必要だがあまりにも投資効率が悪すぎる。雇用創出やインフラ整備
都会と地方の格差是正に使うのはいいけど、地方議員の単なる利権確保だけじゃ今まで
のばら撒きとなんら変わらん。少しは経営感覚入れて予算使えよと・・・


505:名無しさん@八周年
07/08/27 20:10:34 OYcCJxLVO
借金問題を忘れた発言に
ああ麻生さんらしいと思ってしまいました

506:名無しさん@八周年
07/08/27 20:10:55 b0k0vawy0
東京とかは美濃部や鈴木のバラマキで、バラマキへのイメージは最悪。だから知事とかは無党派というカタチでしか
当選できなくなってるんだよ。

507:名無しさん@八周年
07/08/27 20:11:08 33yh6Zpc0
セメント屋バロスwww

508:名無しさん@八周年
07/08/27 20:11:21 +WslZ0zB0
ちなみに小泉純一郎は猛烈に「第二東京湾横断道路」の建設を推進してるね。
出発点はもちろん横須賀市。
そのための調査費用を無理矢理国会予算の中に組み込み
現在も横須賀で国税を使って調査をしている。

509:名無しさん@八周年
07/08/27 20:11:46 1t+pkAZT0
政府発注の公共工事には
かならず麻生セメント使えとかいいそうだなこいつwww

510:名無しさん@八周年
07/08/27 20:11:48 BqVjl0l30
ばら撒いて要らん物ばっか作ってるからだろ、財源移譲すりゃいいんだよ
地方の事は地方に決めさせろ

511:名無しさん@八周年
07/08/27 20:12:03 hPpDuQ0CP
そう金は余ってるんだよな~
円キャリートレードで外人バブってるし
ホント日本って金融奴隷だと思うわ

512:名無しさん@八周年
07/08/27 20:12:16 vCx121wJ0
>>493
そもそも坂出市に作ったのが間違いだと思うんだけどな

513:名無しさん@八周年
07/08/27 20:12:17 jqmNg3kO0
>>495
宇野線と宇高連絡船良く使ってたけど、瀬戸大橋線の方が時間は短縮されたじゃん?
岡山市から香川大学に通う人たちも居るくらいだしさ。

ただ料金は安くするべきだよね。

514:名無しさん@八周年
07/08/27 20:12:38 ID6z3wlW0
ここの利権は強くてうまみが大きいからなあ。
かといって地方に公共事業を行わなければ地方死ぬしこまったもんだ

515:名無しさん@八周年
07/08/27 20:13:10 6bds67kV0
>>499
実は日本は世界でもぶっちぎりのインフラ未整備国家です。

516:名無しさん@八周年
07/08/27 20:13:21 Q46UbtdYO
>>497
必要な事が少なくなったからムダな事をやりだしたんだよ

517:名無しさん@八周年
07/08/27 20:13:51 +WslZ0zB0
>>503
それだけじゃ終わらない。
大阪や神戸にマイホームを持てないサラリーマンが
四国側にマイホームを建てたりマンションを買って
そっから通勤するようになる。
そうなるとベッドタウン化して四国が都会化してくる。


518:名無しさん@八周年
07/08/27 20:14:41 b0k0vawy0
>>511

日本だけでなく世界的に金余り状態だぞ。産油国は原油高の収入急増でもてあましてるし、
ガス収入でノルウェーなんぞは厚生年金の運用額が世界最大の機関が出来てしまった。ドイツも
サブプライムローンで銀行が焦げ付いた所が買収されそう。

519:名無しさん@八周年
07/08/27 20:15:05 DbXCBu8x0
麻生がいえば
なんでも賛成
ネットウヨ

520:名無しさん@八周年
07/08/27 20:16:25 XT5pzyyH0
上のほうはベンツが買える
下のドカタはどの道、生活保護並

土建屋ブッ潰して全員に生活保護配った方が遥かに安いし、資源のムダもない

521:名無しさん@八周年
07/08/27 20:16:59 6Ahgr/g60

■バラマキな公共事業とは、無意味な高速道路とか、無意味に広い農業道路などのことで
 投資した費用に比べて社会還元が極めて低いものを言う。

■バラマキでない公共事業とは、電線の埋没や都市部の鉄道立体化工事などの
 投資した費用に比べて社会還元が高いものを言う。

おい!馬鹿マスゴミ!俺が考えた上二つ公共事業の定義を暗記してから報道しろよ。

522:名無しさん@八周年
07/08/27 20:17:07 b0k0vawy0
>>513

時間短縮たって宇野線や四国のほうは単線のままだからその効果は半減だぞ。
まして瀬戸大橋は騒音とかで減速してるし

523:名無しさん@八周年
07/08/27 20:17:41 Pm59XxbE0
>>377
子供みたいなやつだな
再分配を否定するなんて、どこのヒトラー?

524:名無しさん@八周年
07/08/27 20:17:48 vCx121wJ0
>>517
そう行った兆候はわずかだが以前からある
俺がいた頃も郊外に居住区が建設されていたし
問題なのは、それが郊外だと言うことだ。ドーナツ化現象と言うこと


525:名無しさん@八周年
07/08/27 20:18:15 GAsTgwmc0
>>471 >>486
中小建設業者なんていくらでも代わりがいるが、ゼネコンには変わりはいない
中小業者なんて、大型工事の、工事開始から完成後工事代金振込みまでの金の工面なんて無理だし、
明石海峡大橋とか原子力発電所みたいな高度な建設工事の設計・施工能力が無い

526:名無しさん@八周年
07/08/27 20:18:22 hPpDuQ0CP
東京に金渡しても使い方下手糞だしなぁ・・・
結婚はしない彼女も居ない車は買わない酒も呑まない
休日は家でゴロゴロってホント金を堰きとめてるだけだし
死に金だね

527:名無しさん@八周年
07/08/27 20:18:41 +WslZ0zB0
これ以上日本で貧富の差を広げたら
急激に国民全体が左翼化するか
逆に戦前みたいに右翼化するぞ。
トヨタの会長さんも日本の治安が悪くなったら自分らの身に返ってくると
早い段階で気が付いた方が良い。

528:名無しさん@八周年
07/08/27 20:19:01 /rrbLdwn0
税金を投入させて渋滞対策のバイパス建設名目で高規格道路を
田んぼの真ん中に通してショッピングセンターや
物流センター作るだけでプライスレスな金が転がり込むから
やめられねえ。

529:名無しさん@八周年
07/08/27 20:20:14 Q46UbtdYO
>>517
残念な事に都会では車通勤はできない。

電車で通勤となると四国と加古川ではそれほど家の値段は変わらない

530:名無しさん@八周年
07/08/27 20:21:10 AkW2c7IQ0
>>521
人が居らない場所にそんなものを作ってもね。

531:名無しさん@八周年
07/08/27 20:21:44 izAKLuNC0
>>521
お前、言葉悪いけど話分かりやすいな

532:名無しさん@八周年
07/08/27 20:22:08 6bds67kV0
>>525
発注側にとっても大手はありがたい。
中小が難易度の高い仕事を取ってしまうと正直気が抜けない。
かといって今どき行政の技術屋レベルを高度化できるほど人材は取れないし…


533:名無しさん@八周年
07/08/27 20:22:12 +WslZ0zB0
>>529
電車会社は瀬戸大橋公団に金を払ってないの?
電車賃が安くならない?
また交通費は普通は会社が出してくれるから
それは家を買う人が心配しなくて良いと思う。
むしろ交通にかかる時間の心配をした方がいい

534:名無しさん@八周年
07/08/27 20:22:41 Qg2byauf0
公共工事のアニメのセル画塗り(今はやらないか)とか、漫画のトーンはりとか
ないよな。公共工事で国有林の杉を間引きして実のなる広葉樹を植えたり、はあ
り得るか。公共工事で田んぼの用水路のU字溝をメダカの住める自然の用水路に
変えるとか。

535:名無しさん@八周年
07/08/27 20:23:10 lfx/6EEL0
ほぼ同じ時期に、飯塚と夕張から炭鉱の火が消えた。(実際は夕張のほうが後)

麻生太郎さんが、地元飯塚のために最初にやったことは
九州工業大学、情報工学部の誘致と、近畿大学、産業理工学部
の誘致、地元の人たちは、期待はずれで総スカン
地元の人たちは、公共工事を期待した。
箱物、テーマパークの建設を期待した。

「大学が来てん、誰の腹も膨れん」・・・

もともと、知名度も観光資源にも恵まれた夕張は、石炭六法の金を使って、
テーマパークを作った。

やがて、飯塚には最新の研究機関を目指して各ハイテク工場が
次々と研究室を飯塚に設置、やがて研究室は工場になっていった。
太郎さんが誘致した大学は、結果的には死んだ町、飯塚に雇用を生み出した。








536:名無しさん@八周年
07/08/27 20:23:16 7GkIdMQV0
>>339
年間維持費を半額にすれば、
首都高以外の高速道路の無料化の目処がたつという根拠は何処にもありません。

あんたは1兆五千億をなんとなく言ってるだけだろw

537:名無しさん@八周年
07/08/27 20:24:23 JHpWHN0y0
農業を株式会社化して

ニートとか雇えばいいだろ

538:名無しさん@八周年
07/08/27 20:24:36 1N/WOGI+0
>>519
つうか麻生って何でネトウヨに支持されてんだろうな。
靖国分祀賛成派だし。

539:名無しさん@八周年
07/08/27 20:26:02 vCx121wJ0
>>534
今の時代ならば、レタス用のPCとか設置すれば彩色は無理じゃないと思う
と言うかあの量を低賃金でこなさないといけないから、ある意味ドカタだ
東京とか京都とかでなく、他の地域にも回せないかと考えたことがあるが

540:名無しさん@八周年
07/08/27 20:26:13 +WslZ0zB0
>>536
貴方は本当に分かってないね。
現在、高速道路通行収入がいくらくらいかとか
どの程度がメインテナンスにかかってるとか全然知らないでしょ?
メインテナンスや維持費用自体は1兆円なんて全然かかってない。
むしろ1兆5千億のほとんどが、今までの負債の利払いだよ。

まさかと思うが道路メンテナンスに3兆とか5兆とかかかると思ってたわけ?

541:名無しさん@八周年
07/08/27 20:26:56 6Ahgr/g60
>>517
それを現実とするには、高速道路の無料化(もちろん瀬戸大橋も)、ガソリン価格の半減、無料駐車場の確保、この3点が必要。
以前アメリカに住んでいたが、この3つの条件が満たされているアメリカでは
徳島や淡路島くらいの距離からの大阪や神戸への車通勤は普通。


542:名無しさん@八周年
07/08/27 20:30:24 /rrbLdwn0
>>534
かなり賛成。これをやったら自民党応援するかも。

543:名無しさん@八周年
07/08/27 20:30:52 hPpDuQ0CP
>>537
それこそ費用対効果が・・・

544:名無しさん@八周年
07/08/27 20:30:57 4WLqPVOrO
ネトウヨのことはわからんが、少なくとも小泉信者は、この考えには反対だろう
構造改革路線に反する

古い自民党に逆戻りだ
そんなもんは民主党に任せなさい

断固粉砕すべし

545:名無しさん@八周年
07/08/27 20:33:20 +WslZ0zB0
舛添厚生労働大臣の所信表明演説
「今後は毛髪の不自由な方の育毛・植毛を全て健康保険扱いといたします!」

なんて言えば全国のハゲ票数百万票を舛添はワシヅカミにできる。

546:名無しさん@八周年
07/08/27 20:33:28 Q46UbtdYO
>>541
あり得ない
そんな状態になったら第二神明や阪神高速はえらい渋滞になる

今の状態でも通勤時間帯に淡路から大阪は2時間以上かかる

547:名無しさん@八周年
07/08/27 20:34:32 nYtyvRiT0
>>544
小泉時代に政調会長してた麻生はどの口でこんな事いってんだろうなw

548:名無しさん@八周年
07/08/27 20:34:37 JHpWHN0y0
地方を活性化するには

そこに雇用を創出するしかないじゃん

なにがある?

あんまりないよなー

549:名無しさん@八周年
07/08/27 20:34:53 dntJlCZi0
(゚Д゚ )ゴルァ!!、利権を忘れて働かんかい

550:名無しさん@八周年
07/08/27 20:35:06 7GkIdMQV0
>>540
わかった。
負債返却と維持費について明確に区別して言わなかった俺が悪かった。
というわけで、アンタはアンタで一兆五千億の根拠を出してくれ。

首都高で通行料金徴収してればいいという経済的見通しも付けてな。

551:名無しさん@八周年
07/08/27 20:35:54 Pm59XxbE0
>>548
地域に根ざしたもの以外はすべて東京に本店を置くから、そこからスタートしないと始まらない

552:名無しさん@八周年
07/08/27 20:36:22 40q2mvpw0
>>538
マンガ好きだよアニメ好きだよって言い出して、ネットでヲタ層から
支持されたのも工作員の工作ありきだし(塩ジイブームと同じね)
ネット工作部隊の可能性が大。

553:名無しさん@八周年
07/08/27 20:36:51 ehDLDlzx0
地方に開かずの踏み切りなんてないだろ。
どっちかっていうと鉄道の廃線ばかり続いているぞ。
開きっぱなしの踏切がどんどん増えているってこと。

554:名無しさん@八周年
07/08/27 20:38:24 hPpDuQ0CP
急激なダイエットとは長続きしないし
リバウンドするのと一緒
適度にガス抜きすればいい
別に構造改革自体はいいんだよ
ただ速度を速めたからって効果も同じように逓増するかといえば
そうじゃないしね



555:名無しさん@八周年
07/08/27 20:38:36 JHpWHN0y0
地方で雇用創出なんて

それこそ

公共事業、工場誘致、観光ぐらいしかないもんなー

556:名無しさん@八周年
07/08/27 20:38:46 6bds67kV0
>>>553
いっぱいあるわw
ただ立体交差は鉄道事業者の負担があるので容易に増やせないだろうね。

557:名無しさん@八周年
07/08/27 20:41:22 ehDLDlzx0
>>556
最長で何分開かないんだ?
大阪周辺を地方とか言うなよ。

558:名無しさん@八周年
07/08/27 20:42:22 hPpDuQ0CP
>>556
当方政令指定都市にリーチの地方民ですが
それでもやっとこさ中心駅の高架事業が始まったばかり


559:名無しさん@八周年
07/08/27 20:43:06 7GkIdMQV0
>>553
「開かずの交差点」(ちょっと言い方変だけど)はあるね。
立体交差しないとダメだろうというのは結構ある。
首都郊外とか車社会だから、その市街地と幹線道路交差箇所などでは
地元住民と物流双方に致命的なダメージを与えかねない混雑になる。

560:名無しさん@八周年
07/08/27 20:44:34 +XIbeBW60
>1
麻生よ、特亜人専用の刑務所ならどんどん作っていいぞW

561:名無しさん@八周年
07/08/27 20:46:25 cs8CFVzuO
>>532
つまり、大手なら安心だから行政の手間も省けると言いたいわけだ。

阪神淡路地震での手抜き高架道路の崩壊・・・
あれ請け負ったの大手ゼネコンだが?



562:名無しさん@八周年
07/08/27 20:47:48 UFAbUwKR0
>>541
鳴門大橋は鉄道とってないのですよ。
どうしても車通勤になってしまう。舞子公園に巨大駐車場でも作ればいいかもしれんが


563:セクシービーフφ ★
07/08/27 20:48:03 0
【安倍内閣】 「地方で道路整備を待っている人たちがいる」と冬柴国交相 道路特定財源の暫定税率見直しで民主党を牽制
スレリンク(newsplus板)

564:名無しさん@八周年
07/08/27 20:50:21 hPpDuQ0CP
ここにはゼネコンの人が居るみたいだから聞きたいけど
電線の埋没って中小にもできるの?難しい?
電気事業者とかいるのかなぁ?


565:名無しさん@八周年
07/08/27 20:51:19 Pm59XxbE0
>>532
書類的にはまとめてくるけど、結局下請けの中小が書類もまとめてるわけだし、
まともに審査もしてないからね
現場でもやり方知らないわけだし・・・
ブランドの名前だけで安心してもらってもねぇ・・

566:名無しさん@八周年
07/08/27 20:51:54 eYDIW9il0
中途半端に人気取りでやってるだけだろうな。
抜本的に方針変えりゃいいのに。

「景気が良くなるまで積極的に財政支出します! もう今度は中途半端にやりません!」
「財政赤字は景気回復による税収増で全然問題ありません!」
「今後10年間でGDP1000兆円目指します!」

これでいいじゃん。

567:名無しさん@八周年
07/08/27 20:54:31 4rfILgOU0
       /\___/ヽ
      /::::権力の頂点\
     .|:::.   ''''''   ''''''  | 
      |::::.,(○),   、(○)| 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /.            |
     /   `一`ニニ´-,ー´               | 国民から授かったお金。
     /  | |   / |.                 | 
    /   | |  / | |                  | 
    /   l | /  | |                  | お金は大事に使おうね。
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________| 
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \  
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ      ①       .\
    `ー、、___/`"''-‐"    ⑩  ⑤         \
                                  \

568:名無しさん@八周年
07/08/27 20:55:35 rR40SY0O0
こら!土建屋に金まくと日本の自然が壊れるだろ!

土建屋に金まいて日本の自然をこわすぐらいなら、過疎地の住民の所得保障にしろ!

569:名無しさん@八周年
07/08/27 20:56:27 i+4JpJGf0
最低支持率の自民党がまず目を向けたのが
ゼネコンや土建屋のご機嫌取りだとはいやはや呆れるね。
古い自民党そのものじゃないか。
今、国民の血税使ってやるべき事はもっと違うことだよ。
こんなアフォ共に政治やらせてたら
タダでさえ膨大な国の借金が
取り返しの付かない額に膨れあがるだけだよ。

570:名無しさん@八周年
07/08/27 20:56:50 2dqB0TXT0
地方になんざ還元しなくていいよ。

571:名無しさん@八周年
07/08/27 20:57:49 Q2l+c3MQ0
公共事業増やしたら10年以内に日本は破綻するだろう。

572:名無しさん@八周年
07/08/27 20:58:50 6bds67kV0
>>561
確かに手間が省けるって発想はよろしくないねw
現実問題として官民の技術格差と使える技術者不足があるのよ…

震災の時って手抜き結局あったんだっけ?

573:名無しさん@八周年
07/08/27 20:59:21 2dqB0TXT0
>>571
逆だ。金が回るんで雇用がよくなる。
ただ必要のないいらねーものばかり造ってるから、批判されてるっつーだけ。

574:名無しさん@八周年
07/08/27 20:59:56 6uLgAHypO
増田総務大臣はやりたいコトやれるのかね?
単なるバラまき政治には戻らんって言ってたが…

575:名無しさん@八周年
07/08/27 20:59:59 gHomRE0H0
小泉自民がなにが新しい自民なんだ。新しいも古いもあるか。

576:名無しさん@八周年
07/08/27 21:01:18 6bds67kV0
>>570
全ての国民はどっかしらの地方に住んでるはずだが?
還元されなきゃ税金取られ損だよw

577:名無しさん@八周年
07/08/27 21:02:56 BLJBRnZd0
新風儲とかけて麻生儲ととく。その心は無知。


578:名無しさん@八周年
07/08/27 21:03:50 JHpWHN0y0
地方の格差問題ってさあ

地方公務員の給料減らして

その分を公共工事に回せばいいんじゃね?

579:名無しさん@八周年
07/08/27 21:04:54 +4eKxtrW0
麻生の持論の日韓トンネルはじまったな

580:名無しさん@八周年
07/08/27 21:05:20 A2zr4Cwt0
土建国家か
もうだめだな・・・

581:名無しさん@八周年
07/08/27 21:07:03 +4eKxtrW0
役に立つ公共事業ならまだしも

   日    韓    ト    ン   ネ   ル

  麻  生  セ  メ  ン  ト  大  も  う  け

しかも安倍ちゃんは統一協会と仲良しだしw

これじゃあなw
チョンとお友達内閣w

582:名無しさん@八周年
07/08/27 21:09:33 A2zr4Cwt0
結局小泉さんの改革は失敗しちゃったんかなあ
今更公共事業ってさぁ・・・
古い自民党をぶっ壊すって言ったじゃない
邪魔するんなら自民党ごとぶっ潰してやるってさ

はー
残念だ

583:名無しさん@八周年
07/08/27 21:10:02 cs8CFVzuO
>>572
コンクリートの強度が混ぜる水の量によって下がるわけだが
設計に反し、水分量を増やして生コンコストを稼いだと思われる箇所が多数見つかった。
ひどいのになると、その上に空き缶などを混ぜ、カサを増やした例も多数見つかった。


584:名無しさん@八周年
07/08/27 21:10:09 yyqPXWvN0
地方の党組織を立て直してくれ。今回選挙でボロ負けした鉄板選挙区は総じてズタズタだ。
総裁選で安倍に入れたバカどものことは許してやってくれ。これ以上、小沢の好きにさせるな。


585:名無しさん@八周年
07/08/27 21:11:03 +4eKxtrW0
小泉の改革=都会の金持ちだけ豊かになって地方は適当に死んでくれ

ってことなんだけど。絶対にご免被るよ。

だったらまだ麻生改革wのほうがマシだな。
日韓トンネルで韓国人がたくさん来てくれるだろうしw

586:名無しさん@八周年
07/08/27 21:11:13 Fx/cKN0D0
現実問題として地方の自立は無理だからな。
地方還元が無くなったらどうなるかは
夕張市が証明している。

587:名無しさん@八周年
07/08/27 21:11:38 hPpDuQ0CP
そもそも小泉の目指してた改革ってなんだよ
ワンフレーズばっかりで中身しらんぞ
改革なくして成長なしって
改革しても成長しなかった
成長したのは外国ばっかで日本の企業はそのおこぼれを貰ってるって事


588:名無しさん@八周年
07/08/27 21:12:22 71vM2IFJ0
じいちゃん自慢の口曲がった麻生に地方の辛さはわからんな

589:名無しさん@八周年
07/08/27 21:12:29 qFD/TYaTO
これが実行されるなら、全力で自民党を応援します!

590:名無しさん@八周年
07/08/27 21:13:34 +4eKxtrW0
>>587
アメリカに国民の財産を差し上げてそのおこぼれに預かる以外に(権力者とその親族の)成長無し
という改革でした。

591:名無しさん@八周年
07/08/27 21:14:55 AStgQp9y0
地方の公共事業は、分かりやすく、
無意味な穴掘って、埋めるだけにしろ。

592:名無しさん@八周年
07/08/27 21:16:27 hPpDuQ0CP
成長を実感に!って
全然給料上がらないんだけど・・・
韓国人の初任給が日本円に換算して30万なんだと
最近韓国人に哀れみ受けるのが辛いんじゃが

593:名無しさん@八周年
07/08/27 21:19:05 Uspb4CuF0
改革が急だから問題なわけじゃない、改革をしてるフリをして一部を更に肥え太らせてるから問題なんだ。
そこをはき違えてるなら自民党に未来はない。

594:名無しさん@八周年
07/08/27 21:26:11 iWceZYJk0

  「泥棒国家の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より URLリンク(blog.m3.com)

  現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。民主主義国家ではありえないとされる
  一部の特権階級によるオリガーキーが行われている国であり、本当の意味での国民の代表者が政治を行ってい
  ない。彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手
  を替え品を替えて奪っているのである。これは、まさに国家による収奪である。なぜ多くの日本国民が、未だに自民
  党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの「泥棒政治」であることに気がつかないのだろうか?この国では、
  国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、あまりにも異常だ。彼らが一部
  の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
  
  ● 「車が通らない高速道路」
  ● 「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
  ● 「野菜を運ぶためだけの地方空港」
  ● 「誰も利用しない市町村ホール」
  ● 「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」
  
  などをつくることだけではなかったか? そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、
  それで私腹を肥やし、この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。その結果
  は途方もない借金の山である。公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門
  の隠れ債務を加えればその額は実は2000兆円という説もある。その結果、日本の国債の格付けはアフリカの小国
  ボツワナ以下になってしまった。それなのに泥棒達は未だに借金をやめようとしない。国債を発行しまくり道路もダム
  もまだつくるといって年金カットや増税策を推し進めている。

  それなのに、なぜ、あなたは怒らないのか?  

595:名無しさん@八周年
07/08/27 22:08:13 7lo7kSO+0
麻生「これから小泉新自由主義信者の口にはセメントぶち込みます。」

596:名無しさん@八周年
07/08/27 22:08:36 O6EnstSZ0
そして、麻生はその泥棒政治をさらに拡大しようとしている。

これが、新生安倍政権の 美しい泥棒国家日本 の姿。

597:名無しさん@八周年
07/08/27 22:16:51 zEaEDau+0
今呆捨てで古館の馬鹿が麻生幹事長に偉そうに電波質問してやがるぞ
マジで何様のつもりだ?この古館という馬鹿は

598:名無しさん@八周年
07/08/27 22:18:42 lqQyKEVd0
     ┌──────────┐      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
     │ACT 1:残業代を無くそう                │    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
     │ACT 2:正規雇用を減らそう            │    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| 
     │                                │   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
     │ACT 3:法人税を減らそう              │   | (     `ー─' |ー─'|
     │ACT 4:労働基準監督署を無くそう        │   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     │                                │      |      ノ   ヽ  |
     │ACT 5:外国人単純労働者を受け入れよう ....│      ∧     トェェェイ  ./  貧困層の皆さん、私たちのことも忘れないでね。
     │ACT 6:消費税率を上げよう           .│    /\ヽ         /
     └──────────┘  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

 日本(30年前)            ┣・・・・・・━━━━━━━・・・・・・・・・・・・・・・・・              
 日本(15年前)             ┣・・・・・━━━━━━━━━・・・・・・・・・・・・・   (特権階級)
 日本(現在)┣━━━・・・┫           ┣・・・・┫           ┣・・┫             ┣┫
        極貧(搾取コース)                 中流            金持ち             超金持ち

599:名無しさん@八周年
07/08/27 22:19:01 6pjycyXk0
国民をアルツハイマーボケ老人扱いにしか
思ってない糞麻生の吠えることは
小沢よりも信用できない

600:名無しさん@八周年
07/08/27 22:19:51 XpZcg4MQ0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

601:名無しさん@八周年
07/08/27 22:19:51 zEaEDau+0
>>599
はぁ?脳割れてんじゃねぇのか?お前

602:名無しさん@八周年
07/08/27 22:21:47 JaPXHM4GO
短命確実内閣に何を期待してるんだ?

603:名無しさん@八周年
07/08/27 22:25:38 pF3RtwMg0

 前の参院選敗因をまるで理解してない・・・ヴァカ壺内閣(安西先生AA略)

604:名無しさん@八周年
07/08/27 22:26:14 xCvIEFFj0
>>48
極端な発言をする事で、真ん中の人をどうとでも叩けるからでしょうな

605:名無しさん@八周年
07/08/27 22:40:17 zEaEDau+0
櫻井よしこさんやてっちゃんが出てた番組見てたんだが
麻生さんって本当に冷静やね

606:名無しさん@八周年
07/08/27 22:41:36 Pm59XxbE0
>>242
毎年単価設定をあらかじめ落として入札させてるから、談合しても国の設計金額より上回ることなどないので
民間が落札率を高めにしようとするのは当然のことなんだよ。国はまったく損しないわけだし。
法がそうだからマスコミは煽るが、そもそも前提の独占禁止法が価格競争のデメリットについてケアしてないのが問題。

なぜ談合方式が採用されて現存してるかを考えればわかるが、設計金額があらかじめ決まっているのならば
持ち回りでやるのが一番いいことだから。国に叩かれて金額落としてたら一銭も儲からない
リポDを4円で買っていたら、制作会社はまったく儲からないだろ?
まさか国が市場価格の半値で発注すればデフレがおこるわけだしねw
つまり談合が悪いのではなくて、独占禁止法が未成熟で多くの問題を内包してることに注目されていけばいいと思うね

でも、ゼネコンは死んでいい。下請けに出すところは仕事してないんだから、社会から消えろ!!クズ!!

607:名無しさん@八周年
07/08/27 22:51:54 VcbqtBMm0
麻生に期待できる点
・マンガ優遇
・日韓トンネル建設、公共事業ばらまきで建設・セメント業界特需

以 上

608:名無しさん@八周年
07/08/27 22:53:41 zEaEDau+0
何か同じ番組で衆院選シミュレーションとかやってやがるマスゴミ
こいつらってマジで頭壊れてるとしか思えんわ

609:名無しさん@八周年
07/08/27 22:54:50 O6EnstSZ0
>>607
>・マンガ優遇

まだこんな寝言言ってる奴いるのかwwww

麻生は表現規制推進派。

610:名無しさん@八周年
07/08/27 22:55:25 13yucv7c0
丑スレか?酷いコテハンだな>>1

611:名無しさん@八周年
07/08/27 22:56:22 zEaEDau+0
>>609
ID:VcbqtBMm0みたいな連中の眼球には
都合の悪いモノを遮断するレンズが標準で備わってんだよ

612:名無しさん@八周年
07/08/27 22:56:52 8B+t1lnA0
従来通りの公共事業を増やしても景気は上向かない
橋本~森時代で実証済み

613:名無しさん@八周年
07/08/27 22:57:09 P6Ds1kTa0
開かずの踏切解消は経済効果あるけど
電柱の地下埋設は経済効果薄いからいらない

公共工事するのは構わない
「無駄な」という接頭語と「割高な」という接頭語さえ外せば良い

614:名無しさん@八周年
07/08/27 22:57:20 VcbqtBMm0
>>609
どこか背反してるか?w


615:名無しさん@八周年
07/08/27 22:57:27 dC2+fv700
別に麻生だけじゃなく安部も中央と地方の格差是正に取り組むって言ってるじゃん。

地方で惨敗したのは間違いなく格差だよ。で、その格差を是正する為には今の所は公共事業しかないってことなんでしょ。

616:名無しさん@八周年
07/08/27 22:58:37 fuf6QQWc0
またゴミのマスコミに乗せられてバカな日本人は民主に投票か

バカは死んでも直らないとは本当だが

それを知って陰で笑うマスコミの政府たたきを真に受けるのは

バカすぎて救いようがないな

617:名無しさん@八周年
07/08/27 22:59:06 y5pkup4M0
この国の痴呆民は甘やかし続けないと文句言う、ということか。

618:名無しさん@八周年
07/08/27 22:59:46 VcbqtBMm0
>>617
だって小泉路線だと死んじゃうんだもん
お前みたいなヘタレは地方に来ると即死だぞw

619:名無しさん@八周年
07/08/27 23:00:04 AsUL8BupO
アイアイ。
もう、分かったから。

早く、衆院選やろうぜ!

安倍にはもういい加減ウンザリなんだよ。うんざり。
【自民うんざり内閣】
もう飽きたし呆れ果てた

620:名無しさん@八周年
07/08/27 23:00:44 fuf6QQWc0
>>617
>この国の痴呆民は甘やかし続けないと文句言う、ということか。

当然ですね、バカすぎて目も当てられませんね

改革の意味なんてまったくわかりませんw

621:名無しさん@八周年
07/08/27 23:01:11 y3IOGHRl0
>>612
そこなんだよ。
国民は景気(株価や地価、経済指数)ではなく生活水準を上げたいんだよ。
公共事業をばら撒けば底辺層が日雇いで日給2万とか貰えるわけ。
そうすると月に4~50万は稼げるわけよ。

株価上がっても一部の人しか旨みがないわけだよ。

622:名無しさん@八周年
07/08/27 23:03:32 2A2tF9Pf0
そういうこと。
QLを上げることが大切。
税金の使い方を考えないとね。

国債は資本だからチャラにできるし。

623:名無しさん@八周年
07/08/27 23:04:50 Kuogkgz30
公共事業を増やして(ばら撒き)増税で賄うってか?本末転倒だろ


嫌なことあったからシャブ打つ中毒者と一緒じゃん


いくらばら撒いてもピンハネ屋しか儲からないよ。麻生ちゃん

624:名無しさん@八周年
07/08/27 23:05:02 hvnkr23b0
安易に道路をほじったり堤防つくったりせずとも、
有益な公共工事になる案件はたくさんある。

洪水防止のための森林保全とか多自然型護岸による環境復元とか。

けど、どう転んでも公共工事となると美味い汁吸うやつは必ず出るんだよなあ。

625:名無しさん@八周年
07/08/27 23:05:06 fuf6QQWc0
>>619
>安倍にはもういい加減ウンザリなんだよ。うんざり。

改革派の安倍にうんざり

だが改革は賛成

あんた分裂症じゃなきゃ救いようのないバカってことですかねw

626:名無しさん@八周年
07/08/27 23:05:39 VcbqtBMm0
>>623
その麻生がピンハネ屋なんですから。

627:名無しさん@八周年
07/08/27 23:05:50 rNwhugHg0
麻生太郎 日韓トンネル
URLリンク(www.google.co.jp)

628:名無しさん@八周年
07/08/27 23:05:57 WiIEyOmi0
土建屋は、いつの時代も不景気な顔してんだよな。

629:名無しさん@八周年
07/08/27 23:06:25 G+4RBLr60

 現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。民主主義国家ではありえないとされる一部
 の特権階級によるオリガーキーが行われている国であり、本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。彼ら、
 すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替え
 て奪っているのである。これは、まさに国家による収奪である。
 
 なぜ多くの日本国民が、未だに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの「泥棒政治」であることに気が
 つかないのだろうか? この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは
 余りにも異常だ。 彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは国民の税金を勝手に使って
   ┌────────────────────┐
   │● 車が通らない高速道路                   ● ただ水を貯めるだけに存在するダム  │
   │● 野菜を運ぶためだけの地方空港            ● 誰も利用しない市町村ホール      │
   │● 官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設                          │
   └────────────────────┘
 などをつくることだけではなかったか?そしてこれらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらいそれで私腹
 を肥やし、この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。その結果は途方もない借金
 の山である。 公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の隠れ債務を加えれば

 その額は実は2000兆円という説もある。その結果日本の国債の格付けはアフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。
 それなのに泥棒たちは未だに借金をやめようとしない。国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カット
 や増税策を推し進めている。 それなのに、なぜ、あなたは怒らないのか?    

 「泥棒国家の完成」 米経済誌「フォーブス」 元記者B・フルフォード著

630:名無しさん@八周年
07/08/27 23:08:03 jfJUem120
結局日本人には改革は無理なんだな。
国民自身がバラマキ政治を望んでるんだもの...

せっかく、あの、アノ自民党が改革を行い始めたのに...
それをよりにもよって民主党が批判して、
国民もそれを支持しちゃうだもの。

もう日本は終わりだ。終わり。

631:名無しさん@八周年
07/08/27 23:08:49 hf6mPdFU0
所得の累進課税きつくしなきゃ格差は広がるだけ

632:名無しさん@八周年
07/08/27 23:11:29 6V8a0d5eO
>>627
ほんとタロちゃんもこれさえなければなぁ

633:名無しさん@八周年
07/08/27 23:13:54 VcbqtBMm0
日韓トンネル 麻生
で検索すると「麻生太郎が統一協会系日韓トンネル研究会の顧問に」というサイトがいくつも出てくる。
統一教会といえば安倍首相。
安倍-麻生ラインは統一教会と日韓トンネル利権で強く結びついていることが分かる。

634:名無しさん@八周年
07/08/27 23:14:15 mhsX4HE10
公共事業を増やして麻生生コン大儲け。


635:名無しさん@八周年
07/08/27 23:20:02 mhsX4HE10
>>618
小泉路線で死ぬのは、税金を食いつぶしている、本来不要な土建屋だけだよ。
俺も地方在住だけど、地方の予算の結構大きい部分がまだ無駄な公共事業に費やされている。
氾濫したことのない川の三面張りとか使い道のないダムとか、土建で食ってない人間にとっては
地方予算を食い荒らすだけではなく、自然を壊すだけの誠に有害な奴らでしかない。

無駄な公共事業がないと生活できない土建屋は、本来不要な職業であり、淘汰されるべき。
土建屋は今でも多すぎる。
現在の半分で十分。


636:名無しさん@八周年
07/08/27 23:21:46 VcbqtBMm0
なるほど。さてそうなると土建屋やその関連業界で働いていた人たちとその家族はどうなるでしょう。


637:名無しさん@八周年
07/08/27 23:23:10 CE1VaFad0
なにしろ年金解決、増税反対
バカ麻生に何ができる

638:名無しさん@八周年
07/08/27 23:26:39 ydYS/p3P0
反日糞チョンカルトの文鮮明トンネルはやめてくれよ。勝手に掘ってる奴がいるなら止めてくれ。外患誘致だ。安全保障に係わる。

639:名無しさん@八周年
07/08/27 23:27:22 O2KUSisH0
>>630
だからその改革ってなんだよ。日本を貧しくすることか?そしてさらに格差を広げる
ことか?
小泉のやったことはそれだけだ。

640:名無しさん@八周年
07/08/27 23:27:43 H7cusoAO0
ブサヨ恒例の標的を見つけたら一斉にレッテル張りがはじまったw

641:名無しさん@八周年
07/08/27 23:28:24 kb5JW/J20
農業だね。

642:名無しさん@八周年
07/08/27 23:28:36 aquTeo2W0
>>630 改革?ハァ?
もうとっくにバレてるだろ頭悪いねえ(嘲笑)

643:名無しさん@八周年
07/08/27 23:30:57 3b9NPawa0
公共事業いくらやってもいいよ。
談合カルテルをやめて、地方議員が経営する土建屋に丸投げさせないならねwwwwwwwwwww


644:名無しさん@八周年
07/08/27 23:32:41 Kuogkgz30
小泉路線で死ぬのは、税金を食いつぶしている、本来不要な土建屋だけだよ。

ウン半分当たってるね。公共工事の半分の金額は政治家、役人、ピンハネ屋が持ってくんだよ。

コイツらが公共工事の癌だよ。

645:名無しさん@八周年
07/08/27 23:33:40 pyg0ZtoX0
>開かずの踏切を直すのに 公共工事を使ったり、電柱の地下埋設などいろんな意味で効果があるものもある
そういう必要な工事だけにしときゃあ誰も文句は言わん
地方のDQNども養うってんで金ばらまいて年度末に予算消化で必要ない道路剥がして再舗装
こんなことやってっからダメなんだよ
DQNと土建屋は氏ね

646:名無しさん@八周年
07/08/27 23:34:35 t2rJtOww0
自治労、解同、総連が後押しするミンスが勝ったので

同和利権がまた騒いでますね
人権擁護法案だけは阻止しましょう

647:名無しさん@八周年
07/08/27 23:35:15 AtljVqTn0
バブル(泡末)と言う言葉を知っているカイ>>636

648:名無しさん@八周年
07/08/27 23:36:31 g5EOakha0
>>644
国民がアップアップしたんだよ。貧困になってね。
だから参院選で自民が大敗した。安部のせいばかりじゃない。小泉路線の審判
でもあった。

649:名無しさん@八周年
07/08/27 23:36:59 PZW6gCH10


>「改革は急激に進めばいろいろな既得権益の破壊が起こる。痛みが急激なら痛み止めの
>注射も輸血もいる。いろいろな対策をせねばならない」


改革の文字を売国に置き換えると、とても面白い文章になります。 

これは、日本の既得権者の本音じゃないの?  代表的なのは自民党の議員とか。

「急激な売国を推し進めたら、俺たちの利権が無くなるから、時間をかけて丁寧に売国しよう」
 
 ↑そんな風に読めるのは私だけ?


650:名無しさん@八周年
07/08/27 23:37:49 VcbqtBMm0
>>647
言葉遊びはいいから。
現実にどうなるか教えてよ。
地方の何割かの関連就業者とその家族がどうなるか。

651:名無しさん@八周年
07/08/27 23:38:04 cORzHGzS0
土建屋土建屋といって批判するが、土建は国づくり上非常に重要。
利権利権といって批判するが、そもそも利権のない政治は実際には存在しない。
程度問題だと思うんだが。

652:名無しさん@八周年
07/08/27 23:39:16 jOqbSp0Q0
>>621,>>636
氷河期底辺は救わなきゃいけないけど、
土建屋しかできない低学歴DQNは害悪にしかならんだろ。
どうせ金稼いだってパチンコ風俗にしか使わないんだ。
金やる必要ない。

家族?DQNはDQNを量産するだけだからやっぱり救済の
必要なし。



653:名無しさん@八周年
07/08/27 23:41:32 fuf6QQWc0
>>642
>もうとっくにバレてるだろ頭悪いねえ(嘲笑)

改革が本気だったから選挙に負けたんだね

まさか本気でレスしてるの?

バカも休み休みにしてねWWW

654:名無しさん@八周年
07/08/27 23:44:02 iLCGU1iJ0
小泉構造改革の失敗を認めろ

655:名無しさん@八周年
07/08/27 23:44:45 fuf6QQWc0
>>648
>国民がアップアップしたんだよ。貧困になってね。

日本の借金が増えるのは困る

だから改革は大賛成

なのに
自分が少しでも苦しいのは我慢出来ないから
民主に投票


バカもここまで来れば
北朝鮮も喜ぶ訳だな

全世界から失笑のバカ国民
まだ気がつかない奴がいるみたいだね

656:名無しさん@八周年
07/08/27 23:46:42 izAKLuNC0
>地方の何割かの関連就業者とその家族がどうなるか。


美味しい既得権は手放したくない・・・それは誰もが持つ願望

ま、ムダモノづくりで税金を浪費させたセイジカを恨むんだね(苦笑)


657:名無しさん@八周年
07/08/27 23:48:18 VcbqtBMm0
ニート・引きこもりは痛みを感じることがないからいいな。

658:名無しさん@八周年
07/08/27 23:51:30 u6u0+19J0
麻生はセメントを売りたいだけのような気がしてきた。

659:名無しさん@八周年
07/08/27 23:53:04 H7cusoAO0
年金問題が起こって下がった支持率でそこまで妄想できるなんてすごいなw
貧困でさがるなら年金問題起きる前から下がるだろ

660:名無しさん@八周年
07/08/27 23:53:35 bPqLOe2s0
公共工事が減少したから地方財政が破綻
努力しろと言われても困るだろうな

問題を取り違えてる気がする
国民がある一定レベルの福祉を享受する事に反対する意思は無い
不公平感、これこそが諸悪の根源だろう、声の大きい所にだけ過剰に
捲かれる利権体質そのものだ。

661:名無しさん@八周年
07/08/27 23:54:11 cs8CFVzuO
>>635
日本建設業団体連合会だかの会長も最近のNHKテレビ番組で同じ意見を述べていた。

全国に必要以上にいる「土建屋の社長」を国民が養う必要などないと・・・
需要と供給のバランスから、今の五分の一以下に淘汰されるべきだとも・・・

必要以上に膨れあがった土建業従事者を血税で養うことはない・・・」
この言葉の意味は大きい。


淘汰され、他業種の技術を身につける努力こそ必要であろう。


662:名無しさん@八周年
07/08/27 23:54:31 u6u0+19J0
輸血=日韓トンネル?

663:名無しさん@八周年
07/08/27 23:55:01 hPpDuQ0CP
つか昔の自民党の何が悪いのかさっぱりわからんが?

664:名無しさん@八周年
07/08/27 23:55:37 izAKLuNC0
ドケンなんぞ本来そんなに発注がくるものじゃない。

日本という国ならではの好景気ドケンヤ、それも
いよいよ終焉を迎えるわけだ。つまり、クビ吊る番が廻ってきたんだよ。


【自民党】 「断固反対だ」と公共事業3%削減に反対決議 自民国土交通部会が中川昭一政調会長に提出
スレリンク(newsplus板) (2007/08/08)

665:名無しさん@八周年
07/08/27 23:56:22 32jzRwAr0
自民党からは特別会計にメスを入れるって声が全然上がってこないな


666:名無しさん@八周年
07/08/27 23:56:26 msh0zYwH0
小泉ってなんだったんだろうな

667:名無しさん@八周年
07/08/27 23:56:35 fcKovnWm0
開かずの踏切にしろ電線地中化にしろ
それが必要なのって都市部じゃないの

668:名無しさん@八周年
07/08/27 23:56:43 bhN96XUV0
まあ公共事業もいいが、まずそれに寄生するダニ国会議員を駆除することだな。
そうすれば多少、支持率もupするんじゃないかな。
おまえらの町にもいるだろ親族名義のビル建てて、各種利権団体を入居させ事務所構えてるゴミ議員とか。
いいかげん土建屋も目を覚ますべきだろ、談合を仕切ってるのはそんなクズどもだ。
逮捕に怯えながら商売するよりも、利益は落ちても正々堂々と商売汁。

669:名無しさん@八周年
07/08/27 23:58:51 tzVhwv7E0
小泉・竹中プランについて余りにも、理解が乏しいのできちんと明確にいっておく。
実際、このとおりなんだけど、反撥が強いからいわなかっただけなんで誇張でもなんでもない。
1 一部富裕投資層に資金をあつめ効率的投資をする
2 大部分の市民は中流より下に層にしてコストを下げる
3 1と2により投資効率を最大にする。格差は結果的にできるのでなく
  意識的に一部富裕層と大部分の低所得にした。そのほうがコストのかからない
  企業経営・投資活動ができるからだ。痛みを伴う改革=所得を下げるということだ。
  そして、めぐまれた高等教育を一部だけでよい。奨学金カットの意味はそういうこと。
  大部分は、低学歴でも従順ならよい。独創的なアイデアや知的能力は一部階層に期待する。
  一般市民は、愚鈍であっても従順であるなら問題はない。
  階層は基本的に「固定」する。コストをかけて階層間流動を行わない。非効率だから。
  奨学金や経済扶助は基本的になくす。
4 競争力のない企業は潰す。実際戦後最大の倒産数だった。但し金融は根幹なので
  メガバンクとして強化する。

1-4が小泉改革であって、一切なんの誇張もしていないし悪意でねじまげた所はない。
これを読んで、頭にくるなら、勝手にいままで、自分で誤解していただけにすぎない。

安倍は小泉改革の継承者だ。よって本来「再チャレンジ」というのは自己矛盾だし
本気では決してやれない。再チャレンジは効率的な社会にあっては、「非効率そのもの」
だし「コストが高くなる」ことで、不要だし実は悪なのだ。
「階層間で流動化」させようとしたら、どれだけ社会的コストがかかるか理解できるだろうか?

投資にとって非効率的なことを全てカットするのが「改革」である以上、
「身体障害者」「社会的弱者」「老人」は、政府がコストをかけて守る対象でもなんでもないということだ。

この「改革」の本質を理解していない人があまりにも多すぎる。

670:名無しさん@八周年
07/08/27 23:58:56 32jzRwAr0
>>668
麻生セメントも含まれるわけだな


671:名無しさん@八周年
07/08/27 23:59:05 g5EOakha0
>>655
またアホが出てきたなw
財政赤字は小泉改革で拡大したんだよ。それ以降も拡大している。

672:名無しさん@八周年
07/08/27 23:59:16 R4ngqHcQ0
会社潰れたので、大阪に15社ぐらい面接受けに行ったら
経歴で、公共工事体質の人間は取らないらしい
25万/月ってバカにしてんのか 死ねや大阪人

673:名無しさん@八周年
07/08/27 23:59:17 VcbqtBMm0
>>668
麻生のことですね

674:名無しさん@八周年
07/08/27 23:59:17 pNyr8nv4O
公共事業に金を使い過ぎて介護前の特定高齢者に使う金が無くなっているのに気が付かないのか?バカ内閣

675:名無しさん@八周年
07/08/27 23:59:23 u6u0+19J0
地方の公共工事の重要性=日韓トンネル、ならイラネ。
日韓トンネルができて喜ぶのは、統一教会と朝鮮人武装スリ集団だけ。

676:名無しさん@八周年
07/08/28 00:01:24 JH9r6kod0
>>675
だって麻生さんは統一教会系の日韓トンネル推進団体顧問らしいですから。壷三ちゃんのお友達。

677:名無しさん@八周年
07/08/28 00:02:27 W+Vpo7EQ0
政治に古い新しいは無いね。
良いか悪いかだね。
馬鹿には分からんのかね?


678:名無しさん@八周年
07/08/28 00:03:40 hNZ6lS9R0
>>454
ムダなITいっぱいあるよ~~~
産業なんて効率を考えなきゃどれでも同じ
要はトップが変わらないとね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch