07/08/27 18:26:26 qws/iaDL0
>>797
結局、人件費削って利益に回しただけだからな
削った側の企業やその恩恵にあやかれる人間は好景気でも
削られた側の景気は悪くなってからなw
863:名無しさん@八周年
07/08/27 18:26:53 jyaA0pgO0
労働三権確保して、首切りや中途雇用やり易くすりゃ良いんじゃないの?
864:名無しさん@八周年
07/08/27 18:27:03 NvkLqmyu0
派遣だから無職のネトウヨニートにはまったく関係がない
これは欠陥システムだな
865:名無しさん@八周年
07/08/27 18:27:14 cbLOBugj0
>>861
予算が年々削られているのにどうやったら
軍拡できるんだw
866:名無しさん@八周年
07/08/27 18:27:29 hUzC+C1D0
ゆとりを最下層の地位に落とすと他が喜ぶ。
他が喜んでいる間に完全徴兵制と戦争が起こる。
867:名無しさん@八周年
07/08/27 18:27:30 c6Q6KpCu0
>849
タイ:くじ引き(1/7)1/7の中にも海軍と言う大凶あり
868:名無しさん@八周年
07/08/27 18:27:38 1ctqQhzm0
素直に行きたい気がするw
869:名無しさん@八周年
07/08/27 18:27:51 S8nsHbGx0
>>808
俺の想像だけどネトウヨって年齢制限とか、
そういうレベルの年齢じゃないんじゃないか?
必死に書き込んでるヤツの書いてる内容を見てると、
40~60って感じの思想だし、変に昔の事に詳しいよ
俺が言いたかったのは、年齢制限が現状はある訳だから、
自民が雇用の流動化を推し進める際に、
年齢制限の撤廃をセットにすべきだって事だよ
30~50でリストラされて、
年齢制限でまともな職に就けない仕組は不安定だし、
国の未来を考えた場合は由々しき事態どころか致命的だよ
870:名無しさん@八周年
07/08/27 18:28:03 Oc25IAER0
特に何の技能もなく企業に入社
↓
自衛隊にレンタル入隊
↓
戦闘技術習得
↓
除隊後の進路
フランス傭兵部隊orアメリカ傭兵会社orアフガンテロ養成所
871:名無しさん@八周年
07/08/27 18:28:11 IzythaRc0
>>859
使う側の駄目さ加減が目についちまって、
止めてくやつが続発とかになったら笑うけどな
別に自衛隊はプロの奴隷を育てるわけじゃないしな
まず、この手の開かれた部署には優秀な訓練担当官がいるわけだろ?
872:名無しさん@八周年
07/08/27 18:28:14 IoAfR5Zq0
>>850
ちょっと上の層の氷河期は、入隊出来るなら喜んで行く人多いと思うぜ。こんな疑似徴兵制でなどしなくても。
年齢制限の壁に阻まれて断念してる人が多い。
873:名無しさん@八周年
07/08/27 18:28:22 tIREN/jF0
自衛官の俺もこれにはある意味賛成。閉鎖的な環境で、なれ合いグダグダな仕事してるやつが大半。
現状を広く民間人に知ってもらう必要がある。
874:名無しさん@八周年
07/08/27 18:28:26 eytSsfTb0
>>861
錬度下がるじゃん
予算も減ってこれじゃあ軍縮どころか劣化だよ
875:名無しさん@八周年
07/08/27 18:28:27 YyZZKCqR0
>>855
派遣の奴が自衛隊の試験受けたらしいけど落ちたよ
競争率が高くて並じゃ入れないんだって言ってた
876:名無しさん@八周年
07/08/27 18:28:34 FKyP9hII0
>>856
な!なんだってー!
俺は2度と触りたくないので毎回年次射撃は勤務に入って逃げていたよ。
さすがに5年も逃げていたら強制参加させられてしまったけど…
877:名無しさん@八周年
07/08/27 18:28:43 T74YB5CS0
>>861
ネトウヨは基本的に自分は安全な所にいて他人に危険なことしてもらいたい人だから。
口先だけですよ
878:名無しさん@八周年
07/08/27 18:28:46 s86F0Nar0
福島みずぽさんがこのスレを監視しています
・・・(AA略)
879:名無しさん@八周年
07/08/27 18:29:33 cwpTRrjC0
文系卒の学生は雇ってもすぐ辞めちゃうから、理系卒を取るなんて会社が出て
きてるからな。まー、ありそうな流れではある。
大学で腐りきったアホよりは高卒鍛えたほうが使えそう。
880:名無しさん@八周年
07/08/27 18:30:29 IzythaRc0
>>873
民間人に自衛隊のグダグダしてるとこを見させられるわけないだろ
「秋葉系が随分いた。国を守られている感じがしない」て触れ回られたらどうする
881:名無しさん@八周年
07/08/27 18:30:35 hUzC+C1D0
戦争が始まったら、氷河期やらゆとりやらも関係なくなると思う。
882:名無しさん@八周年
07/08/27 18:30:35 W5lrHXu/0
>>861
軍拡は賛成だけど、徴兵はNGって事なんでは。
自発的な志願ではなく、強制性が強いからだと思う。
それなら自発的に行くべきだと思うけどね・・w