【社会】認知症の82歳母親を絞殺した無職長女逮捕…宮城at NEWSPLUS
【社会】認知症の82歳母親を絞殺した無職長女逮捕…宮城 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
07/08/26 21:35:09 CoP+bp+X0


3:名無しさん@八周年
07/08/26 21:35:26 AWHbWk870
ま、殺人は殺人だな。

4:名無しさん@八周年
07/08/26 21:35:37 c6Er0xVp0




医師の偏在とか大嘘

日本で一番人口比において医師数が多い
徳島県ですらOECD比の平均すらいっていない

今のところ医療法で定められた医師の配置基準を達成している県は一つもない状態







5:名無しさん@八周年
07/08/26 21:36:02 BOoGwO+E0
5なら鉄火巻きを食う

6:名無しさん@八周年
07/08/26 21:37:44 MXV28vdD0
これから先、間違いなくこの手の
事件が増える
日本オワタな

7:名無しさん@八周年
07/08/26 21:38:42 deb3DKKe0
また無職だわ


8:名無しさん@八周年
07/08/26 21:38:53 MHiEbyMD0



生活保護で暮らしていた家なのか?ということは・・・





9:名無しさん@八周年
07/08/26 21:39:07 cnv51hWI0
認知になって深夜徘徊とかはじめたらどうしたって施設にいかせないと
面倒見れない。

10:名無しさん@八周年
07/08/26 21:40:30 medauXW70
これは普段からかなりストレスたまってたんだろうな

11:名無しさん@八周年
07/08/26 21:42:58 T84wCoUM0
毎朝、婆88歳が目の前を歩きながら失禁するのを見ながら
死ねばいいのにと思ってる自分は長女に同情する。


つか早く死ねばいいのに。

12:名無しさん@八周年
07/08/26 21:43:54 dH6J4U/x0
宮城県女川か
福島県だから近いことは近い
認知症は毎日同じことを聞き
教えても覚えられない
「うるさい」と怒るのも当然だし
さらに言うこときかないと
殺したくなるのは認知症の介護でわかった



13:名無しさん@八周年
07/08/26 21:44:36 b0yhpl2V0
認知症の人は人間的に生きていると言えるのか

14:名無しさん@八周年
07/08/26 21:44:52 hNd33nIH0
身勝手極まりない。
無期懲役が相当だな。

15:名無しさん@八周年
07/08/26 21:47:05 fM/O6PD30
知ってる人がボケ老人の面倒見ているけど死ぬほど大変だぞ
ウ○コを部屋中撒き散らしたり
5分に1回「ご飯まだ」とわめき散らしたり
ノイローゼにならない方がおかしい

16:名無しさん@八周年
07/08/26 21:47:22 928h9zum0
うちも85 時間の問題で辛いよ。 長生きも数字だけではないからね。

17:名無しさん@八周年
07/08/26 21:48:45 Yv+DoU7z0
小泉改革&竹中の骨太のナントカの成果きたwwwwwwwwwwwwwwww

18:名無しさん@八周年
07/08/26 21:48:50 bsN1wtl50
介護疲れは不憫だよなー

他人事じゃないぜお前らも

19:名無しさん@八周年
07/08/26 21:49:41 AWHbWk870
長女に同情するのもわかるけど、
精神的に限界なら施設に預けるなり、何らかの対策を講じるべきだったんだよ。
育児ノイローゼによる子殺しなんかも同じだ。

20:名無しさん@八周年
07/08/26 21:50:22 TmKifuxc0
>>19
そのための資金が無かったら?

21:名無しさん@八周年
07/08/26 21:50:55 b0yhpl2V0
まあこんだけじゃ施設に預けなかったのか、預けられなかったのか等
ぜんぜんわからんよな

22:名無しさん@八周年
07/08/26 21:51:08 Yv+DoU7z0
>>19
現実を知らない池沼、おまえが施設は入れ。

23:名無しさん@八周年
07/08/26 21:51:23 MXV28vdD0
>>19
知らない奴はみんなそう言うな
そんな簡単に施設に入れると思うか?
病院なんかも入れても何十万もかかるんだぞ?

24:名無しさん@八周年
07/08/26 21:52:04 fZe8ivog0
気の毒だね、俺も殺意だけじゃ始終沸いてくるよ。本当の殺意だよ。

25:名無しさん@八周年
07/08/26 21:52:16 E6YB8HeP0
京都市伏見区桂川河川敷で2月1日、無職片桐康晴被告が、
認知症の母親を殺害して無理心中を図ったとみられる事件の初公判が19日に行われた。
事件内容は認知症の母親の介護で生活苦に陥り、母と相談の上で殺害したというもの。
片桐被告は母を殺害した後、自分も自殺を図ったが発見され一命を取り留めたとの事。
片桐被告は両親と3人暮らしだったが、95年に父が死亡。その頃から、母に認知症の症状が出始め、一人で介護した。
母は05年4月ごろから昼夜が逆転。徘徊で警察に保護されるなど症状が進行した。
片桐被告は休職してデイケアを利用したが介護負担は軽減せず、9月に退職。
生活保護は、失業給付金などを理由に認められなかった。
介護と両立する仕事は見つからず、12月に失業保険の給付がストップ。カードローンの借り出しも限度額に達し、デイケア費やアパート代が払えなくなり、
06年1月31日に心中を決意した。

「最後の親孝行に」

片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で
「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は
「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が
「すまんな」と謝ると、母は
「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると、母は
「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺し、
自分も包丁で首を切って自殺を図った。
冒頭陳述の間、片桐被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、
眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。
裁判では検察官が片桐被告が献身的な介護の末に失職等を経て追い詰められていく過程を供述。
殺害時の2人のやりとりや、
「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」という供述も紹介。
目を赤くした東尾裁判官が言葉を詰まらせ、刑務官も涙をこらえるようにまばたきするなど、法廷は静まり返った。

26:名無しさん@八周年
07/08/26 21:53:07 ocdK36mHO
摂食障害で精神科(開放病棟)に入院したことあるけど
私以外統合失調症と認知症の患者さんだったからびっくりしたよ

27:名無しさん@八周年
07/08/26 21:53:49 medauXW70
預けられないんじゃないのか…?

殺されたのが子供だったら、経済的に無理だから
仕事したいから育てたくないから生まないでおこうって選択もできるから
子捨てや子殺しは最低だと思うけど
親の場合は子供にはそういう選択の余地もないからな
あまり責めたくない

28:名無しさん@八周年
07/08/26 21:54:14 whcj9w+eO
>>19
施設はタダで預かってもらえんぞ。

29:名無しさん@八周年
07/08/26 21:54:47 dH6J4U/x0
>>19

施設にあづけるにも特養は簡単に入れない
他は金の問題もある
それぞれの家庭により事情が違う
介護は大変だから
親でも夫婦でもこの人をどうして自分が介護しなきゃならないの
そう思う人は無理してもできないよ
すぐ近くでも私には介護できないと
夫を殺した女性がいた、それも介護して二カ月にもならなかった
介護はつくづくそれだけ大変なことを体験で知ったよ

30:名無しさん@八周年
07/08/26 21:55:24 0dmslFPQ0
施設は何十人、何百人待ちなんて普通
入れない

31:名無しさん@八周年
07/08/26 21:55:25 n1byvcYsO
ま た 宮 城 か

32:名無しさん@八周年
07/08/26 21:55:53 QLY+zpxAO
市営住宅とかの高層階に住んでると何とかなるものじゃないのかね?

「ごはんはあっちだよ」とか(ry

33:名無しさん@八周年
07/08/26 21:56:06 b0yhpl2V0
>>19の人気に嫉妬

34:名無しさん@八周年
07/08/26 21:56:58 MXV28vdD0
戦後日本が家族を解体してきた結果だろう
一人でボケの介護は絶対にむりだ

35:名無しさん@八周年
07/08/26 21:58:05 qt7lMWrq0
理性のある部分とない部分がごっちゃになったりするから困る

正直言ってある程度他人にストレスを与えるようになって回復の見込みが無く
家族の同意もあれば安楽死が世の中のためと思う
ほとんどの人は他人に大きな迷惑を掛けてまで生きていたくないだろう

36:名無しさん@八周年
07/08/26 21:58:15 TmKifuxc0
本当にこういう事件増えたよな
今後ますます増えるだろうし、それに他人事じゃないよ
施設に入れられないなら間違いなく仕事やめないと世話できないし
人生めちゃくちゃになる

37:名無しさん@八周年
07/08/26 21:59:46 3BWzyp0j0
俺も認知症の父がいるので気持ちはよくわかる。
無罪でいいよ。つか、なんとかしろよ行政!




38:名無しさん@八周年
07/08/26 21:59:49 JXeDnv5D0
いい加減、ヘルパーの給料上げろよ
人気が出るようにさ

いつまで福祉関係をおろそかにするつもりなんだ日本は

39:名無しさん@八周年
07/08/26 22:00:11 MXV28vdD0
マジで安楽死を検討しなくてはいけない
状況になりそうだな

40:名無しさん@八周年
07/08/26 22:01:19 zOmtiBGV0
美しい国だな


41:名無しさん@八周年
07/08/26 22:01:55 ZZAAQaJlO
四六時中その人から目が離せないだから地獄だろ

42:名無しさん@八周年
07/08/26 22:04:25 AWHbWk870
>>29
この状態だったら、行政に相談して何もしてもらえないという事はない。
小泉改革の後でも。
ただ、相談するときの言い方によって、断られてしまうこともある。
向こうだって、施設入所者を増やしたくないからな。
「仕事があって、介護は時間的に無理です」←この言い方はダメ。「こうやって工夫すれば時間は作れますよ」と言われてしまう。
「介護する気がないんです。もう1日も看たくありません。看る意志がありません」
恥も外聞も忘れて、このくらい言わないとダメ。

43:名無しさん@八周年
07/08/26 22:04:58 bsN1wtl50
特養は順番待ちだよ 5年10年待てるかい?
認知症は介護度が重いからすぐ入れる、なんて思ってないか?
認知症なんてたくさんいるからとても入りきれないし
国もこれ以上特養は増やさないよ

金持ちなら民間の施設に入れられるけど

44:名無しさん@八周年
07/08/26 22:05:23 Yv+DoU7z0
小泉が認知症になってうんこ漏らしながら徘徊して、
施設にも入れなくて息子が死ぬよりもひどい苦労をしますように。

45:名無しさん@八周年
07/08/26 22:06:13 MXV28vdD0
何が地獄かって
今まで大好きだった、おじいちゃんやおばあちゃん
お母さん、お父さん、家族に対して
偽りのない殺意が芽生えその後
冷静になった時の気持ち
これは経験のない人間にはわからんだろうな・・

46:名無しさん@八周年
07/08/26 22:06:47 +5i/t9XX0
安楽死制度を認めてこその美しい国だと思う。

47:名無しさん@八周年
07/08/26 22:07:59 b0yhpl2V0
憎いし苦痛

48:名無しさん@八周年
07/08/26 22:08:23 RSYDPEdO0
弱者切り捨ての美しい国日本

49:名無しさん@八周年
07/08/26 22:08:46 8BUR7Il0O
これは陪審制なら無罪か執行猶予つけたい。認知症の祖父の介護したからよく分かる。
無理よ、家で介護は。無理。


50:名無しさん@八周年
07/08/26 22:09:56 QLY+zpxAO
小泉さんは小金持ちだから苦労しないよ 


51:名無しさん@八周年
07/08/26 22:10:13 p/2znK3R0
赤ちゃんポストに入れてくれば
殺すよりはマシかと

52:名無しさん@八周年
07/08/26 22:10:13 BzPSEcui0
要介護度って、肉体的な面で判定してるから、
激しいボケがあっても、自力で歩けると要介護度1くらいにしかならず、
よほど金持ちじゃないと、満足な福祉サービスが受けられない。
近所のボケ婆さんも、火の不始末で大火傷して、
火傷を治療するって目的で、ようやく入院することができたらしい。

53:名無しさん@八周年
07/08/26 22:10:21 r+AlmRNn0
>>7
おまえは、認知症の老人を抱えて働けるのか?
24時間態勢で夜もろくに寝られないんだぞ

54:名無しさん@八周年
07/08/26 22:10:38 +5i/t9XX0
自分も痴呆症なんかになったら大切な人のためにも
殺してもらいたいけど、こういう殺され方はいややね。
その人に惜しまれつつ安らかに殺されたい。

55:名無しさん@八周年
07/08/26 22:10:42 dH6J4U/x0
>>42

施設に入るには優先順位がある
実の娘とか息子だとめんどうみろとなりなかなかむずかしい
特に娘は扶養義務を一番課せられているんだよ
兄弟だと扶養義務はそれほどない
一番入りやすい優先順位の高いのは
身寄りのない人になっているんだよ


56:名無しさん@八周年
07/08/26 22:11:34 T84wCoUM0
認知症は何するかわからん+動き回って24時間目が離せないから
寝たきりより手間がかかる+介護給付金が寝たきりより低いので、
施設受け入れの優先度が後回しになるんだよね。


57:名無しさん@八周年
07/08/26 22:12:00 RWc7SLyd0
姥捨て山にボケを捨てることのできた時代・・・日本は
美しい国だった。

58:名無しさん@八周年
07/08/26 22:13:14 r+AlmRNn0
ただ気になるのが、殺された母親は治るタイプの認知症じゃなかったのかな
最近解ったらしいが、認知症でも簡単な手術で治るのもあるらしい。

59:名無しさん@八周年
07/08/26 22:14:31 0dmslFPQ0
>>42
>この状態だったら、行政に相談して何もしてもらえないという事はない。

何にもしてくれません。あんたは甘い

60:名無しさん@八周年
07/08/26 22:15:20 8BUR7Il0O
ところで、貧乏だと医者にかかれないアメリカはどうなんだろ?
認知症患者だっていると思うんだけど、みんな放っておかれるのかな。

61:名無しさん@八周年
07/08/26 22:15:22 GHpE2nzT0
>>58
82歳だぞ。いまさら治るわけないだろ。

62:名無しさん@八周年
07/08/26 22:15:48 Uk5kygzFO
俺親の世話やだな
だらだら認知で生き延びないでポックリ死んでほしいわ

63:名無しさん@八周年
07/08/26 22:17:07 Yv+DoU7z0
>>19=42 はバカだから放置が吉

64:名無しさん@八周年
07/08/26 22:17:13 T+p0Or7Y0
野生の生き物はエサを獲れなくなってら死を覚悟する。
人間だけだよな。
生きる価値がなくなっても死なないつーか死ねないのは。

65:名無しさん@八周年
07/08/26 22:19:11 T84wCoUM0
>>62
選べるならまともな人間ならぽっくりを選ぶに決まってる・・


66:名無しさん@八周年
07/08/26 22:19:20 8BUR7Il0O
>>59
うん、何にもしてくれないよね。
別の話だけど、親戚の伯父さんが脳梗塞で倒れて意識不明のまま一週間後にね、病院は「自宅で介護保険使って奥さんが介護して下さい」って言ったよ。
意識不明の人家に返すんだ病院て!と自分の将来が恐かった。

67:名無しさん@八周年
07/08/26 22:19:29 FW2ByIas0
>>64
医学の実験台となるなら価値がないわけではない。


68:名無しさん@八周年
07/08/26 22:20:18 Zv3lvOADO
無職でも中野に住めるのか・・・・・・・・




俺は23区民だけど

69:名無しさん@八周年
07/08/26 22:20:46 HmVWz6IB0
高齢化社会に関しては日本が先端を行ってるから、得意の他国の様子見て物真似が通用しないからなぁ‥
地獄のほんの入り口に過ぎないと思うよこれ

70:名無しさん@八周年
07/08/26 22:20:47 cbaWjbax0
長女叩きしている屑ニート共は何でこの長女が無職になったのか分からないんだよな

71:名無しさん@八周年
07/08/26 22:21:05 bsN1wtl50
>>61
いやいや
少なくとも10年、20年前と違って進行を抑える薬とか出てきてるし
神経科でも治験募集してるよ>認知症の新薬

未だに「老化現象なのでどうしようもない」と思ってる人多いけど
あれは立派な「病気」です

72:名無しさん@八周年
07/08/26 22:21:16 jXhKVlaY0
これは娘可哀想
政府に緊急対策を求む

73:名無しさん@八周年
07/08/26 22:21:27 K/ov4AL10
原発が悪い

74:名無しさん@八周年
07/08/26 22:21:28 KuC80sI40
長女の気持ちはよーく分かる。

75:名無しさん@八周年
07/08/26 22:22:18 Db/QgwXl0
皆いつかこの問題には直面する

76:名無しさん@八周年
07/08/26 22:22:49 Q6YdPYy10
>>58
仮に認知症は治ったとしても、手術後は寝たきりかもね。

77:名無しさん@八周年
07/08/26 22:23:24 r+AlmRNn0
>>61
いや
脳の脊髄かなんかを圧迫して痴呆になるケースだと
短時間の手術で治るってさ、もちろん入院は必要だけど
2ヶ月くらい前の日経新聞に出てたよ
痴呆も早期発見早期治療が大事なんだよ。

78:名無しさん@八周年
07/08/26 22:23:57 b0yhpl2V0
>>71
お前アンチエイジング(笑)とか好きそうだなw

79:名無しさん@八周年
07/08/26 22:23:59 MJgvAk8l0
もうすぐ死ぬ人間に金掛けるよりは
手を掛けて殺した方が良いに決まってるだろ。

80:名無しさん@八周年
07/08/26 22:24:29 +5i/t9XX0
>>64
とにかく生き延ばせることが正しいことだと信じてる
異常者どもの生贄だな。連中の考えを押し付けることで
こういう悲劇が生まれている。

81:名無しさん@八周年
07/08/26 22:24:51 r+AlmRNn0
>>76
残酷なようだけど、いっそ寝たきりになった方が
入院の名目ができて、長女は殺人を犯さずに済んだかもしれん。

82:名無しさん@八周年
07/08/26 22:25:28 mroHR+4/0
もう最近この手のニュースを聞いても驚きもしないな

国は療養病棟の削減,介護は家庭でと言う方針を出してきているので,
この先こんな事件,ニュースバリューも無くなるくらい当たり前に起こるよ

83:名無しさん@八周年
07/08/26 22:25:44 BzPSEcui0
>>60
あっちは医療にカネかけれない貧乏人は、認知症になるまで長生きできない。
だからさほど問題にならない。

84:名無しさん@八周年
07/08/26 22:26:16 /MjyVjgFO
痴呆の家族がいるやつならわかると思うが、実の親祖父母でも痴呆が進むと本気で殺したくなる
人に迷惑をかけるだけの老人を殺したって何も悪い事無いじゃないか

85:名無しさん@八周年
07/08/26 22:26:25 LmT/2JT90
こういうニュースは悲しいなあ。

86:名無しさん@八周年
07/08/26 22:26:49 Yv+DoU7z0
手術で治るとかいってるやついるけど、
手術で治るような認知症なんてまれなケースだろが。
だいたい普通は脳が萎縮してて認知症になってるのにアホか。

87:名無しさん@八周年
07/08/26 22:26:53 b0yhpl2V0
>>84
重度痴呆患者は人か、否か

88:名無しさん@八周年
07/08/26 22:27:23 GHpE2nzT0
悲しいというより怖いよ。
誰にでも降りかかる可能性あるからな。

89:名無しさん@八周年
07/08/26 22:28:47 hNtsppaY0
>>84まったくだよな。でもどんどんボケがすすむと楽になった。ろくに動かなくなって悪さしなくなった

90:名無しさん@八周年
07/08/26 22:29:18 /l2L8y+20
>>68
専業主婦でも無職って書いてある場合があるから、旦那がいるのかも知れんよ。


91:名無しさん@八周年
07/08/26 22:29:27 6v84JSfB0
特養は数年待ちが普通。
子供と同居していると、優先順位が下がりさらに順番が来ない。
施設入所を切望する人は今後も増えるが、
厚労省はなぜか、「在宅重視」とできるだけ施設に入れないような施策をうっている。
ユニットケアとか言って、全室個室・ホテルのような豪華な特養ばかりにしようとしており、
誰も望んでないのに、料金を倍増させている。
月17万円くらい。

92:名無しさん@八周年
07/08/26 22:29:50 45/u/4sA0
私も認知症の親の介護をしている。
判断が既にできない上に、子供とは違ってプライドが高いので、本当に介護家族は
日々、想像を絶する大変な思いをしている。
昨日の約束を全く覚えていない、全く違う話を記憶とすり替えて他人に迷惑を掛ける
会話が一見できているが、話は理解できてないし、自分の意図を、正しい日本語で
伝えていないから、他人とは誤解の連続。他人の迷惑を散々かけて、「金をとった」
と日々主張する。実際、自分が置き場所を忘れたり、財布を無くしたりしている
んだけど。

93:名無しさん@八周年
07/08/26 22:29:55 yQuDyiVO0
>>82
ほんと明日は我が身
殺すほうを踏みとどまったとしても、
次は殺されるほう

94:名無しさん@八周年
07/08/26 22:30:22 /to5nxDb0
>>71
結局、問題の先送り。高い薬使っても、最後の最後は認知症。
その間、元気で楽しい期間が延びれば、いいかな。

前に、一生の医療費の90%を死ぬ前1年間で使うって聞いた。
死ぬ前の1年を諦めれば、医療費問題も解決するし、小児医
療費の充実とかに使えるんだよな。

無理だと思うけど。

95:名無しさん@八周年
07/08/26 22:30:25 T84wCoUM0

認知症>>>>>>|越えられない壁|>>>>>寝たきり
くらいに認知症は大変だと思う。シモやった感覚もないのに
財布がないと大騒ぎしたり、外に出て行って怪我したり、醤油飲んだり。
夜中は歩き回るし。

両方みた自分は(介護したのは親だけど)あと20年後に
自分が親を看るんだと思うとマジ死にたくなる。

96:名無しさん@八周年
07/08/26 22:30:54 p/2znK3R0
政府は人件費の低い国の人に介護させる方向に持っていきたいんだろうね

97:名無しさん@八周年
07/08/26 22:31:05 ZH7esOuLO
痴呆老人を施設に預けても料金が高いです。国で無料にしてくれませんか?
痴呆老人を抱えてる家では切実な悩みです。

98:名無しさん@八周年
07/08/26 22:31:39 3N/tUeC70
体力ある状態でボケられたら最悪だろうなあ
自分やっていける自信ない

99:名無しさん@八周年
07/08/26 22:32:16 HmVWz6IB0
今はこんな話が多いけど、その内人知れず狂った老人がそこらで野垂れ死んでるような話が多くなるだろうな
ま、ざっと30年後ぐらいか

100:名無しさん@八周年
07/08/26 22:32:18 45/u/4sA0
こういう事件がおこると、まわりは何もしなかったのか?家族は一人で抱え込まないで!
などと語る人が出てくるが、日本って、まわりが助けてくれるシステムなど、最初
からないでしょ。

101:名無しさん@八周年
07/08/26 22:32:35 oG1Gkr9N0
>>98
ボケると体力が復活するケースがあるんだが・・

102:名無しさん@八周年
07/08/26 22:32:44 4Ak42sIC0
    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,  
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i  
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'   みなさん! これが美しい国なのです。おわかりですか?
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ∥ ◆   三晋  
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i  
   I │  // │ │ \_ゝ │ I 
   ヽ I    /│  │ヽ    I/  
    │   ノ (___) ヽ  │    
    │    I     I    │
     I    │    I    I 
     i    ├─ ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/ 
       ヽ_      'ノ   


103:名無しさん@八周年
07/08/26 22:32:56 8BUR7Il0O
これは泣くな~。
母親とか父親が認知症になったとして、自分を可愛がってくれた思い出があればあるほど辛いよ。
どうすればいいのかな。
ヘルパーの給料を上げる為に公務員を半減する、保険料を上げる、又は自宅で介護する人には年金保険料免除、介護手当をサラリーマンの平均給与位上げる。この位誰かやって下さい、マジで。

104:名無しさん@八周年
07/08/26 22:33:35 GfqgjT2B0
20年後、団塊というとてつもない数の呆け老人と寝たきり老人が発生し、介護保険制度は崩壊、
氷河期世代の団塊ジュニアが空き缶拾いながら彼らの介護をするこの世の生き地獄ニッポン

105:名無しさん@八周年
07/08/26 22:33:37 Syzxz8Gw0
ジジババポストのほうが必要なんじゃよ

106:名無しさん@八周年
07/08/26 22:33:37 a7RzYBlk0
子供と違って
大量の排泄・それもすごく臭い。四六時中ウンコし
壁に塗り、とめると基地害同様の力で
襲ってくる。ウンコと暴力と叫びの世界。
誰でも気が狂う。

107:名無しさん@八周年
07/08/26 22:34:05 QW2aQLKRO
やりきれんな。
家で世話しようにも昼間は仕事で無理。老人ホームに入れる金も無い。ヘルパーも雇えない。
親はたいてい、自分がちっちゃい頃から一緒なのにな怪我しないように注意してたり、熱出したら病院に連れていったり。色々と思いでもあるだろうに、それでも殺すという選択をどんな気持ちで選んだんだろう。

108:名無しさん@八周年
07/08/26 22:34:07 RWc7SLyd0
>>95
毎日醤油ストレートをお茶代わりに飲ませたらいいじゃない
一日2リットル目標で。

109:名無しさん@八周年
07/08/26 22:34:23 MXV28vdD0
>まわりが助けてくれるシステム

昔はご近所さんが助けてくれたもんだが

110:名無しさん@八周年
07/08/26 22:34:46 3N/tUeC70
>>101
えええーー

111:名無しさん@八周年
07/08/26 22:36:48 dH6J4U/x0
>>92

他人とまだかかわりできている、交際できているからいいんじゃない
さらに悪くなるとうとまれて付き合いも拒否されるだろう
他人様に「金を盗った」という時点で付き合いは拒否されるはずだけどな・・

112:名無しさん@八周年
07/08/26 22:37:08 wveq8Umh0
今後、こういう事件はどんどん増えるよ。
次はうちの母かもしれないって思ったもん。

113:名無しさん@八周年
07/08/26 22:37:12 oKGglsp00
おーここは、仲間が多くていいねー。

介護してるとマジぶっ殺したくなるねー。
夜中に起こされるのは当たり前で、こっちの生活リズムめちゃくちゃにされるし。
だいたい、毎日毎日シモの世話をさせられるのって、人間の仕事じゃないだろ。
食事とシモ処理が自分で出来なくなったら、人間じゃなくね?
動物だって自分でえさ食って自分で排泄するだろ。

114:名無しさん@八周年
07/08/26 22:37:24 bsN1wtl50
>>108
死ぬ前に病気になる
そしたら病院でバレる
病院に生かせなければ警察が調べる

しかし事故なら警察の追及も緩くなると聴いたことがある
あくまでウワサ >>1みたく首で絞めた場合は駄目だが

115:名無しさん@八周年
07/08/26 22:37:27 Esb+9Nej0
>>110
リミッターが外れるからね

116:名無しさん@八周年
07/08/26 22:37:42 oG1Gkr9N0
>>110
膝だの腰だの痛くてゼイゼイ言いながら杖ついてたのに
突然徘徊し始めびっくりするような距離を歩くようになった

117:名無しさん@八周年
07/08/26 22:37:44 8xXYHE4p0
ウンコだらけになっていて、
「着替えをしましょう」「手伝わせてください」
と言っても、「嫌だー」と暴れてつかみかかってくるのが認知症だ。
109はそんなお隣さんの世話を無料であげるのか。
奇特な人だなぁー。

118:名無しさん@八周年
07/08/26 22:38:02 45/u/4sA0
>>96 まじで、フィリピン人の「大卒看護婦」さんの介護職への導入を早く規制緩和してほしい。
このままだと、働き盛りの娘息子を介護というオリに閉じこめて、生産的社会への貢献度を
失わせる結果になる。これによる働き手の数が減るので税収も減る。そして、社会福祉費
ばかりかさむ。
つまり日本の発展を妨げてるのが、子供に認知親の介護を余儀なくさせてる
現状だよ。

119:名無しさん@八周年
07/08/26 22:38:09 B2NJn3GG0
旦那の両親がぼけた時のために貯金だけは最後までとっておく
育ての親でさえ認知症の介護は大変なのに、育ててもらってもいない
義両親の介護などできるはずも無い。

120:名無しさん@八周年
07/08/26 22:39:29 8BUR7Il0O
>>109
ご近所さんは今似たような老人しかいないしね。
女性も子供産んでも育児せず働け!が美徳になったここ十年、近所付き合いも子供を守るコミュニティもお年寄りを見守る目も無くなった。
自分達で選挙して選んで来た結果だけどね。

121:名無しさん@八周年
07/08/26 22:39:32 QW2aQLKRO
>109
らしいですね。

ま、今は向こう三軒両隣なんて付き合いのある地域はないでしょうし、あっても直接的な手助けはしてもらうのも気が引けるでしょうし。

122:名無しさん@八周年
07/08/26 22:39:41 GOQr6oAU0
■ 本態性痴呆(アルツハイマー型痴呆) 90%
通常60歳以降に発症し、ゆっくりと進行する。生き甲斐をなくしぼんやりと脳や身体を使わないでいると起こる。早期に発見し早期に脳刺激訓練により、痴呆の進行を阻止し、改善に期待ができる。
■ アルツハイマー病(遺伝子により起こる病気) 1.1%
40~50歳という初老時期に発病し、進行が早く、数年のうちに寝たきりになる。遺伝子のDNAの欠損によるといわれている。
■ 血管性痴呆 4.8%
脳を養う血管が動脈硬化などで狭くなったり、つまったりして、脳機能が広範に障害されて起きる。急に症状が出る。血管吻合手術等の処置で回復できる。
■ 二次性痴呆 2.4%
硬膜血腫、平圧性水頭症、脳腫瘍などの脳内病変やその他の病気により痴呆の症状が出る。手術によって回復の可能性がある。
■ 側頭葉性健忘症等 1.7%
URLリンク(www.japanemall.net)

123:名無しさん@八周年
07/08/26 22:39:53 rGPzv63A0
>>92
ワロスw

124:名無しさん@八周年
07/08/26 22:39:59 /to5nxDb0
>>108
朝日が、「老人虐待!、過去の恩を忘れた鬼息子」なんて題で報道してくれます。

125:名無しさん@八周年
07/08/26 22:40:00 MXV28vdD0
>>117
介護を直にしてくれるなどとは言ってない

126:名無しさん@八周年
07/08/26 22:40:50 3N/tUeC70
>>115
>>116
怖すぎる・・・
弱った状態なら何とか~なんて思ってたけど甘かったか・・・

127:名無しさん@八周年
07/08/26 22:41:11 b0yhpl2V0
動屍

128:名無しさん@八周年
07/08/26 22:41:25 7Q2xzZIV0
なんだよ、若い頃は近所づきあいない
都会の方が気が楽で良いだとか思ってた癖に、
親が認知症になった途端、地域ぐるみで~かよ。
虫が良すぎw。

129:名無しさん@八周年
07/08/26 22:42:04 dH6J4U/x0
>>117

そんなにひどくなくても
認知症は精神障害だから嫌われる
かかわりたくないんだよ
認知症という病気がめんどうだしやっかいだから
家族さえ嫌なものを何も関係ない他人はかかわらないよ

130:名無しさん@八周年
07/08/26 22:42:42 bsN1wtl50
金取った!ならまだ分かるが「あいつが皿を盗んだ」←?とかあるからなー
なんでわざわざお前から皿を盗むんだよ

131:名無しさん@八周年
07/08/26 22:42:47 BzPSEcui0
>>110
腰痛とか膝が痛いとかの感覚もボケて分からなくなるから、
10キロ20キロ平気で歩き回る。

132:名無しさん@八周年
07/08/26 22:43:00 ew78RaWsO
天明の大飢饉だったか…
口べらしするのに、自分で自分の子には流石に手を掛けることは出来なかったから
隣近所の子と交換しあって殺したという話があったそうだが、子供を年寄りに入れ替えた
闇の事例がこの先増えそうな感じもしなくもないな…

133:名無しさん@八周年
07/08/26 22:43:58 GfqgjT2B0
介護型療養病床全廃、医療型療養病床削減、家族が面倒見ろといわんばかりの美しい国ニッポン
日本の未来は暗く冷たい

134:名無しさん@八周年
07/08/26 22:44:00 Ee3mRVIC0
この長女は無罪、そのかわり朝日新聞勧誘員神田司は死刑。

135:名無しさん@八周年
07/08/26 22:44:55 JDLbD7kq0
ウンコ壁に塗るとかってほんとかよ…
俺なんか認知症になった婆さんが勝手に交番行って家に警察官来ただけで仰天してた
普通に生活していた爺さんや婆さんや親を奇行の塊に変える認知症は最低最悪な病気だ

136:名無しさん@八周年
07/08/26 22:45:21 oKGglsp00
>>130
あるあるw
うちでは壺が盗まれたことになる。

137:名無しさん@八周年
07/08/26 22:45:47 WJtHVT3W0
認知症は今後増える
老人大国だから

138:名無しさん@八周年
07/08/26 22:45:55 XavjR3Ub0
大酒飲んでタバコ吸って
ボケる前に死ぬ


139:名無しさん@八周年
07/08/26 22:47:51 WJtHVT3W0
>>138
大酒のみの酔っ払いは
ボケてるのと同じような気が

140:名無しさん@八周年
07/08/26 22:47:54 45/u/4sA0
ご近所さんがアテになったのは、人生60年の時代だよ
当時の人々の場合、今より閉鎖的社会なので、現代のような
徘徊老人が近所にいるだけで、その家族は地域で白い目で
見られたか、村八分みたいになったはず。

だいたい60を過ぎるとちらほらと認知っっぽい人がふえて
80の声を聞く頃には4人に1人はぼけてるってことだけど、昔は
ボケ老人が増える前に、医療水準が低くて、人の寿命が
短かったから、面倒かけるボケ老人数が圧倒的に少なかった。

141:名無しさん@八周年
07/08/26 22:48:05 yX3yHbVG0
>>138
酒もタバコもアルツハイマー一直線だよ。


142:名無しさん@八周年
07/08/26 22:48:17 p7GvdUf70
>>138
それだと脳梗塞→血管性痴呆発症というケースが当てはまる

143:名無しさん@八周年
07/08/26 22:48:19 JARhiPoP0
俺の爺さんも軽い認知症だったけど本人も辛そうだったな
なんか1日の中で、正常でいられる時間帯とそうでない時間帯が交互にやってくるらしくて
正常な間は自分の奇行を自覚しちゃってるからかなり参るんだとか
周囲も本人も地獄だよね

144:名無しさん@八周年
07/08/26 22:48:41 0dmslFPQ0
大酒飲むとアルツハマーが進行しやすい

145:名無しさん@八周年
07/08/26 22:49:52 BzPSEcui0
>>135
塗るっつうか、うちは、ケツ拭くのに紙を取るって発想が無くなったらしく、
フツーに手で拭いて、ンコ付いた手がなんか変ねー、壁でゴシゴシ、、、
みたいな感じだった。壁に茶色い手形が付いてるんだわこれが。
ついでにその勢いで、洗濯物にもゴシゴシされてたorz

146:名無しさん@八周年
07/08/26 22:50:09 oG1Gkr9N0
今ボケてる老人って戦後の厳しい時代を生き抜いた生命力逞しい人たちでしょ
団塊とかはそんなに長生きしないでガンなどでさっさと死ぬのでは。
だとしたら今が山場なのかも?

147:名無しさん@八周年
07/08/26 22:50:21 W3cvIUtw0
で、東京在住のこのばば娘が、女川の旅館経営の母親を”介護”していたというソースはあるのん?
旅館経営なら当然バーサン1人でやってた訳じゃなくて、息子とその嫁とかいそうだけど。
この東京在住の娘はたまたま実家に帰ってきて、キチガイバーサンと口論になったあげく
かっとなって首絞めたんじゃないの?ww


148:名無しさん@八周年
07/08/26 22:50:46 dFZm/xql0
少子化で学校の教室が空いていると聞きますが、
老人にもう一度勉強してもらったらどうでしょう?

149:名無しさん@八周年
07/08/26 22:51:05 WJtHVT3W0
>145
それ聞いただけで私なら無理かも

150:名無しさん@八周年
07/08/26 22:51:27 4DiVjyEu0
毎日のように便所でもらして食事中にもらして風呂でももらして・・・
家中うんこの臭いと婆のおたけびで気が狂いそう
食事中にうんこもらされると正直殺したくなるよ
せっかくおいしいご飯作ってもうんこの臭いで食欲なくす

151:名無しさん@八周年
07/08/26 22:52:46 wapk89P+0
>>6
あちこちから、底辺から国家が破綻していく

経団連の功罪だな

152:名無しさん@八周年
07/08/26 22:53:14 /to5nxDb0
>>133
けどな、医療費にもお金がかかるんよ。国だって打出の小槌があるわけじゃない。
マスコミがさわぐけど、日本の「一般的」医療は、そんなにぼってるわけじゃない。
死ぬ前の年寄に大量の保険が使われて破綻してるんだよ。

多少、経費改善も出来るが、介護費全般を負担できるほどじゃない。

何が何でも延命って風潮を少し抑えれば、寿命を半年短くする程度で著しく改善
するんだけど、誰も言い出せない。
確かに、楽しい思い出ある親に死んでくれとは言い難いが、半年諦めてくれ程度
は言わないといけないかも知れない。

生きるもの難しいが、死ぬのも難しい時代だ。

153:名無しさん@八周年
07/08/26 22:54:36 bgalW2RB0
貧乏だと介助だけで人生終わるし、放置->死亡しても逮捕だからな・・・
こればっかりは無責任な理想論で家族に無理難題押し付けてる様にしか思えない。

ムショ入ってた方が楽な市民生活を強制するのは間違いだろ。

154:名無しさん@八周年
07/08/26 22:55:09 dH6J4U/x0
>>147

認知症の介護に苦しみ苦しみ殺したという感じしないよな
離れて暮らしてたまに帰ってきた娘だったんだから
介護はそんなにしてなかったとすると同情できないが・・


155:名無しさん@八周年
07/08/26 22:55:10 JDLbD7kq0
>>145
そ、それは…きついなあ…
寝たきり介護も大変だけど、認知症の場合は変に体力残ってて
あれこれやられるのが一番厳しいね
憎たらしいとしか思えない行動に出るし、話は通じないし…本当に地獄だよな認知症は

156:名無しさん@八周年
07/08/26 22:55:11 wapk89P+0
>>142
ちょっと無理があるな

いや、確かにその路線なくはないが、%としては、全体に占める割合は
非常に低いよ。

157:名無しさん@八周年
07/08/26 22:55:21 43sVt0np0
ガオー
URLリンク(cat.pelogoo.com)

158:名無しさん@八周年
07/08/26 22:55:34 WJtHVT3W0
>152
無駄な延命はしない
ってのはみんな否定しないと思うけどね

159:名無しさん@八周年
07/08/26 22:56:38 +uYGQ8Ts0
>>131
新潟で見つかった徘徊症の旦那を東京から迎えに行く奥さんに会った
とおかんが昔言ってた

160:名無しさん@八周年
07/08/26 22:57:04 3gGTwMrM0
飲んだらおとなしくなる薬とか処方してやりゃあいいのに
アルツハイマーは病気なんだろ?
病人には薬飲ませろよ

161:名無しさん@八周年
07/08/26 22:57:33 MXV28vdD0
無駄な延命はしない

本来、政治家はハッキリと
こういう事を言わないといけないんだけどね

162:名無しさん@八周年
07/08/26 22:58:27 BzPSEcui0
>>155
どうだ、キツイべ。
トイレの中なんか、もっと悲惨なことになってるよ。
便器の中にンコが入ってないwwww
便座とかもンコまみれwwwworz
ほんと、これなら寝たきりのほうが100万倍マシだろうよ。
想定外の余計な仕事が増えないという意味で。

163:名無しさん@八周年
07/08/26 22:59:08 IW6XJ40h0
俺ボケた両親を特養に放り込んでるんだけど 二人で毎月26万かかるんだよね
年金が二人分で12万出るけども 俺の手取り20万だからめちゃめちゃ厳しいわ…

164:名無しさん@八周年
07/08/26 22:59:13 45/u/4sA0
アルツハイマーの特効薬はまだ開発されてない。
アリセプトは、脳神経を破壊する物質を抑制するということで
認知進行のスピードを遅らせるもの。

165:名無しさん@八周年
07/08/26 22:59:35 WJtHVT3W0
衰弱して自然に死に行く時に
無理に点滴なんかすると
ムダに苦しむんだって。
体が受け付けない物を無理に入れてるから
たとえば水が肺にたまってしまったりするらしい。

166:名無しさん@八周年
07/08/26 23:00:52 /to5nxDb0
>>158
「無駄な」って部分が人によって不明確なんだそうだ。
訴えられないようにすると、普通の人には「無駄」な部分が増えるらしい。

万が一、否定する人に当たったり、否定する(のを面白がる)マスコミに
当たると、人生を棒に振る結果になる。


167:名無しさん@八周年
07/08/26 23:00:59 4Ak42sIC0
子どもの人生は親の介護に使われ...なんの人生か...

168:名無しさん@八周年
07/08/26 23:01:02 yX3yHbVG0
>>144
アルツ・ハマー?
m.c.ハマーみたいで超cool!!

169:名無しさん@八周年
07/08/26 23:01:14 45/u/4sA0
>>163
トクヨウに入れたのなら、介護保険で10%負担で終わるんじゃ?
10%負担の結果、二人で26万って意味?

170:名無しさん@八周年
07/08/26 23:01:18 a7RzYBlk0
>>135
壁に塗るなんてまだ甘い。
弁当箱あけたらウンコ・学生かばん開けたらウンコ
靴はいたら中にウンコ・なんて日常茶飯事だよ。
ウンコ食っちゃうからウンコだらけの口からウンコをとるんだけど
ウンコのついた歯で噛まれるから
指・手が化膿しちゃってすごく大変。・

171:名無しさん@八周年
07/08/26 23:01:49 62wF7WMl0
このスレみてると随分追い詰められている人がいるんだな
冗談抜きで塩分高いものを食わせるとか寝ているときにずっと扇風機を当てておくとかして
早くお亡くなりになる方向に持っていったほうがいいと思う、俺ならそうする
正常なご両親ならお前らが苦しんでいることの方がずっと辛いと思う
痴呆になったらもうそれは別の生き物だ

172:名無しさん@八周年
07/08/26 23:02:01 2VvhVocy0
>>52
>近所のボケ婆さんも、火の不始末で大火傷して、
>火傷を治療するって目的で、ようやく入院することができたらしい。

この長女も殺さずに、ちょいと階段から突き落として
骨折させてやりゃ入院させられたのにね。

老人虐待とかマスコミはまだ注目してないけど
水面下ではすごく多いんだろうなぁ

173:名無しさん@八周年
07/08/26 23:02:14 K+g8TW/y0
>>170
えええええ?
そんなのヤダ!

174:名無しさん@八周年
07/08/26 23:03:38 jti0ad56O
一定のレベルを超えた認知症の患者を
安楽死させて良いという法律は出来ないものか?

在宅介護者(母)の命・精神の削られようは
介護されてるボケばーさんの老衰よりもはるかに大きいと思う。
母が働いている間はずっと“嫁いびり”され続けて、
定年退職して自由に自分の時間がようやく持てるようになった途端にボケ始めた。

ボケた頭から発する言葉は罵詈雑言。
たまに「体が辛くて動かん」の泣き言。
96歳だぜ?動かないのはしょうがないよ。
しかし“食いちゅうぶ”。
際限無くメシを喰う。
だから体は弱らない。

いつになったら母は解放されるんだ?
嫁に出てしまった私には、何が出来るのだろうか…。

175:名無しさん@八周年
07/08/26 23:05:12 WJtHVT3W0
自分が認知症と分かったら
自殺するタイミングって掴めるかな
うかうかしてたらボケ進んじゃうし

176:名無しさん@八周年
07/08/26 23:05:55 45/u/4sA0
> このスレみてると随分追い詰められている人がいるんだな

自分も、自分みたいな人が、世間には結構いたんだな~と
このスレみて、ちょっとほっとしたりして。

つか、認知を少しでも進行させないようなノウハウが地域偏在であるには
あるようなのだが、これを統一的に、積極的に伝授する機関が少ない。

177:名無しさん@八周年
07/08/26 23:06:02 GfqgjT2B0
日本の高度成長という史上空前の時代の恩恵を受けて、それにも飽きたらず借金を後生に押し付け
まだ介護までつったら、俺たち鼻血も出ないだろ
俺たちが報われる瞬間、それは死ぬことだけなのかもな
自民党政治はマジで糞

178:名無しさん@八周年
07/08/26 23:06:12 fNMAZ4nh0
特養が足りなさ杉
もっと増やして!!!

179:名無しさん@八周年
07/08/26 23:06:16 BzPSEcui0
>>170
うちはそこまで酷くなるまえに、転んで骨折→入院→寝てるうちに起きれなくなる
→そのまま特養へGoだったのだ。
ちなみに、知り合いのところは、ウンコまみれのおにぎり作られて「食え!」って言われたらしい。

180:名無しさん@八周年
07/08/26 23:06:20 2VvhVocy0
>>174
一定レベルの基準が難しいだろうし
一度認めるとエスカレートして邪魔者は消せ!みたいに
老人だけじゃなく障害者とか赤ん坊とかも殺しておkと
社会全体の認識が殺伐となる可能性も否めないし。。。

181:名無しさん@八周年
07/08/26 23:07:04 vC45wic10
>>175
そこで覚悟を決められるかどうかが問題だよな。
躊躇してたら自殺すら出来なくなって自分が自分じゃなくなっていく。
ゾンビか吸血鬼か

182:名無しさん@八周年
07/08/26 23:07:27 otDxLu0b0
介護疲れか・・・
かわいそうにな

183:名無しさん@八周年
07/08/26 23:07:57 iveNVCMm0
【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part1
スレリンク(body板)

184:名無しさん@八周年
07/08/26 23:08:25 WJtHVT3W0
>>174
96歳なら、ものすごい御馳走攻撃ってのどうだ

185:名無しさん@八周年
07/08/26 23:09:10 45/u/4sA0
> ずっと“嫁いびり”され続けて、

これは経験的な視点に過ぎないけど、こういう風に性格に難ありの人間が
認知に陥るってのはあるみたい。悪い性格が老人になると強調されるというが
脳の機構が、認知症に陥る様に働くんだろうね。
だいたい、人の話を良く聞かない、友達関係を構築するのが下手、子供や嫁を
虐待してきた、みたいなのが典型かな。これって、海外でも同じみたい。

186:名無しさん@八周年
07/08/26 23:09:24 vC45wic10
>>163みたいなレスを幾つか見るうち、
やはり世の中は金なんだと思う。
金さえあればこの長女も殺さずに済んだだろう。

187:名無しさん@八周年
07/08/26 23:10:35 tGsKq/mX0
お嬢様育ちで、優しくて(一回も怒られた事なかった)おっとりとしたおばあちゃんが
呆け始めた頃は、猜疑心の塊のような人になってしまった
嫁(俺の母親の兄の妻)にも優しくて、嫁姑問題なんて欠片もなかったのに
「お金を嫁に盗まれた!」って毎日、娘である俺の母親に愚痴ってた
完全に呆けてからは、不思議な事に呆け始める前みたいに戻ったけど
呆け始めの頃は、みんな辛かったよ

188:名無しさん@八周年
07/08/26 23:11:21 a7RzYBlk0
老人ポストが必要だな。
ポストに入れるとそのまま斎場ってポストが

189:名無しさん@八周年
07/08/26 23:11:25 2VvhVocy0
>>186
ふと思った。
生活保護で認められている最低限の文化的生活ってのがあるけど
こんな介護地獄は決して文化的生活じゃあないよね。
日本はまだまだ後進国なんじゃないか?

190:名無しさん@八周年
07/08/26 23:13:34 45/u/4sA0
>>187
おっとりした上品なオクサマが、認知になって途端に
下品な言葉を吐いたりと人格豹変という事例は、結構あるみたいだね。
完全にぼけてくれると、ほんと楽になるんだけど、
初期から完全にぼけるまで、どのぐらいかかるのだろう。

191:名無しさん@八周年
07/08/26 23:13:53 dH6J4U/x0
>>175

認知症の人は自殺しないよ
徘徊して帰れなくて行方不明で死んでいる
その数は相当数あるみたい
病気を苦にして自殺する人は多いけど
認知症になって自殺したというのは聞いたことない
自殺するほど悩むなら認知症になったとはいえないかも??

192:名無しさん@八周年
07/08/26 23:15:33 bsN1wtl50
>>163

一応言っておくけど お前はかなり恵まれたケース
本当に運が良いよ

特養待ちなんてものすごい多いんだし

193:名無しさん@八周年
07/08/26 23:15:41 7pkvaaru0
気持ちは分かるがのう・・・不憫よのう・・・

194:名無しさん@八周年
07/08/26 23:17:23 45/u/4sA0
>>191
うちの親は、認知症になってから、自分の能力の低さに落ち込んで
「死にたい」を時々日記(を書かせてる)に書くようになったな。
もしかしたら関心を引きつけたいだけって意味か?

徘徊先で死亡ってそんなに多いのか。うちも、一度飛び出していって
警察に捜索頼んだけど、確かに、結構のんびりしてるって感じを
受けたな。で、実際、私が親を探し当てたんだけど。

195:名無しさん@八周年
07/08/26 23:21:01 jXhKVlaY0
生活保護の場合どうなるんだろ

196:名無しさん@八周年
07/08/26 23:21:08 2VvhVocy0
>>191
>徘徊して帰れなくて行方不明で死んでいる

その何割かは無実のドライバーが犠牲になっている悪寒
夜中に徘徊してる認知症の老人を轢き殺しても
無罪になるよう法改正は急いだ方が良いかもしれない

197:名無しさん@八周年
07/08/26 23:21:15 dH6J4U/x0
>>194

それだけ自分の病気を自覚している
病識(自分が病気だ)をもっているなら認知症が進んでいない
普通認知症の人は病識がない
自分が病気だと自覚していない・・・

そんな状態で徘徊しているのもわからない
徘徊は病気が進むとなると思っていたからな
まあ、認知症の症状はみんな違っているからむずかしいんだよ

198:名無しさん@八周年
07/08/26 23:21:56 tfJuL8m7O
>>169
あんた何も知らねーんだなwww

199:名無しさん@八周年
07/08/26 23:22:51 jti0ad56O
>>184
ものすごい御馳走って、どのくらいのだ?
たまにしてるよ。
すき焼き大好き。
うなぎ大好き→皮とタレだけ残して「食べられ」とすすめてくれる。(イラネ)
寿司はネタ大好き→ごはんを残してry
ボケても取捨選択は出来るみたいだ。
おやつ置場に間違えて殺鼠剤を置いてもいいだろうか?

200:名無しさん@八周年
07/08/26 23:23:40 4WX3EcEpO
>>196
夜中に老人を道路に置く家族が必ず出るね

201:名無しさん@八周年
07/08/26 23:24:58 dH6J4U/x0

認知症-徘徊-行方不明の死亡者の数
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

202:名無しさん@八周年
07/08/26 23:25:48 Esb+9Nej0
>>163
両親の国保を世帯分離するといいよ。

それで介護保険標準負担額減額証ってのを役所で聞いてみて。
多分年金+α程度で収まるようになると思う。

203:名無しさん@八周年
07/08/26 23:27:08 WJtHVT3W0
真面目に答えるのもなんだけど
脂肪分と塩分糖分がメチャクチャ多い食事
牛肉なら脂身の多いやつを毎食毎食
その後ケーキを5個
とかー


スマン冗談よ

204:名無しさん@八周年
07/08/26 23:29:51 RUBAQ7260
>>38
国にも金がないんだ。
福祉サービスを受ける側は生産性を持たない人達だから
金は減るだけなんだよ。

205:名無しさん@八周年
07/08/26 23:31:48 T84wCoUM0
>>203
そんなもん食わしたら血糖値あがって
排便がすさまじくなって、食費とシモの世話が倍増するだけ。
経験済みだけど一度入院したけど三ヶ月で戻ってきましたよ。

退院のとき、医者に「お体は60代並みに元気ですね」といわれたのが
今でもトラウマ...あと30年生きたら嫌だな。

206:名無しさん@八周年
07/08/26 23:34:50 oG1Gkr9N0
>>204
金が無いんじゃなくて使うところ間違えてるんだろ

207:名無しさん@八周年
07/08/26 23:36:38 45/u/4sA0
>>197 それきいて、ちょっと安心したりして。

今の自分の有りようを自認させる事は、病気進行スピードを制御するのに
重要と感じているので、それがなるべく判る(届く)ように、接してるんだけど。

208:名無しさん@八周年
07/08/26 23:37:30 8xpRMGYAO
>>178
そうだよなぁ…全力で同意

209:名無しさん@八周年
07/08/26 23:37:39 XSp2thU/0
80過ぎてる家の父親は元気だから、よかった

耳が遠いだけだしね

ほんと、苦労してる人がたくさんいるんだね

210:もち ◆ZY7qRvkiK2
07/08/26 23:39:04 FxKcH1kQ0
ゆるしてあげて><

211:名無しさん@八周年
07/08/26 23:39:46 dmdJvAL7O
地方では認知症状はわかっても認知症の確定診断が出来る医療機関がない。
毎日日記をつけたり俳句を詠めるのにアルツハイマー型という誤診断を受けたのが腐る程いる。
だからカワシマ式が施設で流行る。
この例だと娘に問題がありそう、たぶん続報はナイダロウ。


知的精神障害の子供を持った高齢の親は可哀想。
抑うつが認知症と誤診される場合有り。


212:名無しさん@八周年
07/08/26 23:42:08 dH6J4U/x0
>>207

精神障害者の一番の特徴は病識がない
自分が病気だと思っていないことなんだよ
自分が病気だと思っていれば医者や他人の言うこともきく
「あなたは病気なんだから・・・・しなさい」
「私は病気じゃない、病院に行く必要もない、施設に入る必要もない・・・」
認知症の人はだから医者に素直に行ったりしない
ただわけもわからず暴れたりするから強制入院になるんだよ



213:名無しさん@八周年
07/08/26 23:42:55 45/u/4sA0
完全アルツハイマー(他の事は何もできない)でも「碁」をやらせるとピカイチに勝っちゃう
おばあちゃんとか居るんだよ。うちの親も記憶力ゼロだけど、四則計算はとことん強い。

要するに、昔とった杵柄が、たまたま脳で温存されていれば、それは画像上では
欠損していても、現実的には温存されてる能力なので、本人の度合いは
やっぱり医師が主観的・総合的に判断して診断するんじゃないの?

214:名無しさん@八周年
07/08/26 23:47:30 dH6J4U/x0
>>211

「もの忘れ外科」があるところはオレの県内では二三ケ所だけ
そこまでは遠くて行けないよ
行ってもそのあとの治療もできない
近くで脳を機械でみてもらったけど
これもでたらめだったんだよ
普通の老人と同じで変わりないというんだから
認知症を専門的にみれるのは全国でも数えるくらいしかないよ
そんなところに行けるわけないからお手上げなんだよ

215:名無しさん@八周年
07/08/26 23:49:41 WJtHVT3W0
65歳以上では人口の6~7%が認知症
八十歳代では4~5人に一人が認知症

216:名無しさん@八周年
07/08/26 23:49:48 2yWdoDM7O
>>209
・・・おまいさんいくつだ?

217:名無しさん@八周年
07/08/26 23:51:37 vC45wic10
>>205
やったのかよw

218:名無しさん@八周年
07/08/26 23:52:19 45/u/4sA0
>>212
うちも、最初はそうだったんだ。絶対に認めない。むしろ「親をボケ老人扱いしてとんでもない
子供だ」などと怒り狂った。で、専門外来には絶対に行かないので、しょうがないので、別の
病気の先生から、裏で通じてもらって、本人騙して、そっちの専門外来に回してもらった。

何しろ記憶できないから、明かな奇行さえも覚えてないんだから、否定するのは、人間として
当然かもしれないけど、トンチンカンな出来事が連続し、迷惑が増幅してきたので、私も、
失敗をなーなーにせず、口すっぱく、(本人攻撃ではない)いちいち何をやらかしたんだかを
繰り返し注意してもらうよう促していたら、だんだん、自分には落ち度だらけで、注意力散漫が
大幅増幅してるって事に気が付いたらしく、今では素直に、認知症状の解決に取り組もうと
いう、やる気にはなってきたみたいだ。大枠では、よかったかなとは思ってるけど。

219:名無しさん@八周年
07/08/26 23:52:35 LgPlGxZK0
>>25
認知症でこんなやり取りができるのか
弁護士の創作話じゃね

220:名無しさん@八周年
07/08/26 23:52:49 3qxo2tKwO
ま、普通に執行猶予ついて検察も控訴せずだな

221:名無しさん@八周年
07/08/26 23:57:08 45/u/4sA0
>>214
そういう場合は、一度、地域外の大きな医療機関での専門外来で診断してもらい、
診断指示書を近くの医院アテに書いてもらって、そこの先生と物忘れ外来の先生とで
連携をとってもらうんだよ。
だいたい半年か1年に一度ぐらい、大きな病院にいって、指示をだしてもらう。
小さいクリニックは指示書にしたがって投薬したり、何か問題がおきたら、大きな専門外来
の先生に電話で通じるようなシステムを構築する。
大きな病院では、このやり方を「かかりつけ医制度」って呼んでるよ。

222:名無しさん@八周年
07/08/26 23:57:27 FRzwa9Tk0
お前等・・・・・必要以上に血圧を下げたがる医者には近寄らない方がいいぞ。
年を食えば、ある程度は血圧が上がる。
なぜなら、血管のあちこちに大小の不具合が出てくる。
にもかかわらず、そうした末端まで血を送る必要がでてくるから、血圧は少々上がって正常。

これを、脳出血等の危険を避けるため(他にも、血圧が上がりすぎると数々不具合が出て来る)「必要以上に」血圧を下げると、今度は必要な部位に十分に血液が送られない事態を生じかねない。
以下ry

正気を失った認知症の親を介護するよりは、(あたって)ほとんど動けない位でも正気を保っている親の介護の方が数倍ましと思う。
・・・・意思の疎通ができないくらい、悲しいものはない。

223:名無しさん@八周年
07/08/26 23:59:18 dH6J4U/x0
>>218

そういうことならわかるけど
それだけ自分の病気を自覚できたんだから矯正もできるんだよ
病気が進むとそれができなくなるよ
ウンコをなんとかと言っている人はもう何を言ってもだめになっている?
そうなるのが怖いんだよ・・・・
認知症は直らなくても重度になるまえに抑えることが進ませないことが大事
そういうふうに病気を自覚させて矯正しているならいい方向にいっているよ

224:名無しさん@八周年
07/08/26 23:59:26 T84wCoUM0
>>217
早く死ねと思ってやったわけじゃないけど
認知症が進んで、暴食と食べ物への執着がすさまじくなってきて、
「どうせお迎えも近いし、好きな食べ物を食べていいんじゃね?」
と思って食わせた結果、糖尿病になって即入院しました。
すぐ出てきましたけどね。

結論:体が健康な人間は糖尿では死なない

225:名無しさん@八周年
07/08/27 00:03:34 fprzeHX70
>>221

医者同士がそうした連携してくれるならいいけど
めんどうだからみんながやれるとはいかないだろう

226:名無しさん@八周年
07/08/27 00:04:38 Hr5UPbuN0
また宮城か orz

227:名無しさん@八周年
07/08/27 00:08:30 l8uZ2+fb0
けどボケたと最初に気づくのは
だいたい他人なんだよな

228:名無しさん@八周年
07/08/27 00:08:42 FUPj88Ca0
>>223 
そういってもらえると、不毛と思える認知親の世話も、いつか報われる日がくるかもなって思えてきたよ。

ただ、ウンコレベルまで行ってしまった人も、とりあえず、やるだけやってみて、あきらめないで
みたらどうかなって思うよ。
脳波計ゼロの植物状態の人でも、涙流したりしてるのを見て、もしや話を理解してるんじゃないかって
家族が考えてリハビリしたら、植物状態から戻ってきたという話を、最近、新聞で読んだのだが
画像診断とかって、診断の一助にはなるけど、絶対じゃないなって思う。
癌で余命宣告されて以来、ずっと生きてる人だっているのだし。

229:名無しさん@八周年
07/08/27 00:14:35 jKKa+0f80
53じゃ老老介護とは言えんな
世の中もっと厳しい介護者がいる現実を知れ

230:名無しさん@八周年
07/08/27 00:16:33 fprzeHX70
>>228

認知症は人なのか?とか知らない人は言うけど
認知症の重度の人でも人なんだよ
親切にしてくれる人のことはわかるんだよ
人の心は最後まで通じているとか報告あるから
認知症はめんどうみる介護する人しだいということがある病気の気がする
植物状態から戻ったというのは家族の愛が強かったからだよ
精神障害の場合は特にそれが言える病気なのかもしれん
わけもわからず嫌がる人が多いからな

231:名無しさん@八周年
07/08/27 00:31:44 B2wFnrAvO
>>199
富山の方ですね

232:名無しさん@八周年
07/08/27 00:42:41 Z79EYvt90
このレス、介護経験者、介護中の奴多いんだな。
ちなみに年齢いくつよ
親が70代後半で子供が40台くらいか?

233:名無しさん@八周年
07/08/27 00:53:23 57R6u83JO



234:名無しさん@八周年
07/08/27 00:59:25 jI5N8+wu0
>>201

>行方不明のままは357人に上った。

235:名無しさん@八周年
07/08/27 00:59:58 8R3dRYYY0
介護職員の俺も混じっていいか?

236:名無しさん@八周年
07/08/27 01:00:32 Kcspemv60
いよいよ、姥捨て山の伝統と文化が

237:名無しさん@八周年
07/08/27 01:12:40 udIkRKfv0
今後こういう事件は増える
他人事じゃないぞお前ら

238:名無しさん@八周年
07/08/27 01:15:48 jC4gRMXX0
どんどん増えりゃ行政も対処するだろ
だから大歓迎

239:名無しさん@八周年
07/08/27 01:17:25 mh3JZzHb0
長女が行方不明になれば良かったのでは?

240:名無しさん@八周年
07/08/27 01:19:25 7M4x8xdT0
>>194
おまいさんの親は純粋な痴呆じゃなく、うつ病が入ってるんじゃない?
その場合、うつ病の治療をすれば認知機能もかなり回復する。

241:名無しさん@八周年
07/08/27 01:22:34 S5fWpd2b0
正直、首絞めてしまう気持ちは分からんでもない
うちの重度のボケ爺さんは何年も風呂入らないで髪の毛固まって、鬚ボーボー。
数年前爺さんがうちの風呂に入った時は脂が浮いてテカテカ。
猫を蹴ったりするし、もう手に負えんわマジ





242:名無しさん@八周年
07/08/27 01:25:37 tioaKEn00
>>235
職員様にお願いがございます。
せめて家族が見ている時だけは患者に優しく接してくださいませ。
自分の目の前で親があざわられるのは、ちーとばかし悲しい。
もちろん職員様の反応は正しい、キチガイをキチガイとして扱うのに
何も反論はございません。でもそれは家族が帰ってからにして下さい。
オナガイもーしあげますー

243:名無しさん@八周年
07/08/27 01:25:49 nw+Ejzht0
人が不可逆的に故障していくのを見るのは辛いしきつかろ
「人」は考えるからこそ「人」だと感じてる人は多いし
故障した人を「人」とは思えないのも無理はない

244:名無しさん@八周年
07/08/27 01:30:31 nw+Ejzht0
ロボットが人間に近づいて不気味の谷に落ちるのとは逆に
人が壊れて非人間的なものになる過程で逆側から不気味の谷に落ちていく

245:名無しさん@八周年
07/08/27 01:32:48 jC4gRMXX0

あらためて聞きたいが「長寿」ってめでたいか?
とくに機能不全の「長寿」

246:名無しさん@八周年
07/08/27 01:33:19 57R6u83JO
>>244
なんかカッコイイこと言おうとしてるんだろうけど
全然意味分からないよ

247:名無しさん@八周年
07/08/27 01:34:07 FUPj88Ca0
>>240  昼間とか、誰かと会話すると、かなり饒舌なんだけど、ある波動があるのか「死」が
どうのこうのってカキコが時々出てくる。仮面鬱ってのもあるしね。今度、先生の予約のときに相談してみるよ。

248:名無しさん@八周年
07/08/27 01:34:17 rJuXek8i0
>>230
自力で食事する、排泄する、生存に適切な行動をとる、
という動物がしている事もできないという意味では、
動物以下。
認知症でも、感情だけはよく残るとか、優しく対応すれば進行が止まるとかは、
美談好きの独りよがりの願望にすぎない。

249:名無しさん@八周年
07/08/27 01:36:40 FUPj88Ca0
>>242 施設で、何されてるの?そこの施設は、本人の為にも、替えた方がいいのでは?

250:名無しさん@八周年
07/08/27 01:39:40 FUPj88Ca0
>>248
優しく対応すれば進行とまる、って書いてないのでは?
愛をもって、毅然と対応する、愛を持って突き放すってのもありだし。

251:名無しさん@八周年
07/08/27 01:40:49 PK26MCoH0
>>241
お風呂に入ってくれない呆け老人は困るよね。
体を拭くだけじゃダメだと思って
無理に入れさそうとすると、蹴るわ殴るわ大声で叫ぶわ
深夜徘徊で近所の庭に侵入したりするようになって苦情がきて
24時間見張らなければいけなくなってしまった。
もう疲れたよ・・・

252:名無しさん@八周年
07/08/27 01:46:58 x0qwC4wTO
>>251 よけーなお世話だが、ヘルパーさんやら、デイサービスやらショートステイやらうまく使って、>>251さんの息抜ける時間無理にでもつくれ。
自分が倒れても困る。


253:名無しさん@八周年
07/08/27 01:49:24 SeOtsUG30
医療費を減らし、年金支給を不要にしたんだから、小泉あたりはこの長女に感謝状でも贈ったほうがいいんじゃない?

254:名無しさん@八周年
07/08/27 01:59:01 F5wCs34C0
北斗と新海に嵌りその頃大腸がん68で逝ったオヤジの
遺産1400万パチとスロに捨てた俺ですよっ!
今俺も83歳半ボケ婆と暮らして3年になるワニよっ!
オヤジ逝った後見てた妹がボケとる”と言うから
病院言ったらあまりボケてなかったし、バカで遊ぶ事しか
わからん妹といるだけで老人はボケる事が判明したワニ
まあ全員ではないだろうがね、病院では風呂も入れない
爪も伸び放題で薬打たれててかなり弱ってたワニが
俺が家連れ帰り3年!まず笑うようになったし薬依存症が
消えた独り言言わなくなった、ウンコ壁に塗ってたが
これがまったく無くなった!足腰強く歩けるようになった
ワニ、まあ5歳まで爺と婆に可愛がられ育った俺と
いるから婆も良くなるワニよっ!俺は心臓悪くしたワニがね。

255:名無しさん@八周年
07/08/27 02:10:07 AJJYFC/H0
>>246
不気味の谷現象の話だろ
知らん単語あったらまずググれよw

256:名無しさん@八周年
07/08/27 02:26:16 1VhjMgRZO
…情状酌量してやって欲しい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch