07/08/26 10:22:41 FOfij6eB0
ソース・・中国野菜(たまねぎ にんじんなど)
ブイヨン・・・中国or米国産骨ガラポークエキスまたは牛エキス
74:名無しさん@八周年
07/08/26 10:23:28 BoLjbBlAO
メニューに書けよ。
75:名無しさん@八周年
07/08/26 10:25:37 FOfij6eB0
>>65
ペッパーランチ事件は強姦の方ばかり強調されるが
ネットで告発されていた、
「男客には正体不明の液体を上からふりかけて出していた」
という告発の追及がなされてないんだお
あれの真偽がわかるまでよくわかってる店以外は外食しないことにしたよ
難しいけど
76:名無しさん@八周年
07/08/26 10:27:05 V5MwBjwS0
ファミレスって冷凍食品解凍して盛りつけてるだけだろ?
食材の原産地は世界各国だろうけど加工してるのはほとんど中国だろ?
77:名無しさん@八周年
07/08/26 10:27:20 2wgo1t5d0
外食でバイト経験がある奴らは口を揃えてこう言う。
「あの店では俺は絶対に食わない」
78:名無しさん@八周年
07/08/26 10:28:15 u7kV4HD80
>>63
充分怖すぎる
79:名無しさん@八周年
07/08/26 10:28:50 kUZ57kVF0
この姿勢は評価できるけど
本当にその産地なのかを確認する方法がないと信用はできん
80:名無しさん@八周年
07/08/26 10:29:29 yTRm5A+R0
米国民の中国製品不信とチャイナ・フリーの状況
China Free (日本語)
URLリンク(stage6.divx.com)
81:名無しさん@八周年
07/08/26 10:30:47 V5MwBjwS0
途上国原産の食材使ったり、途上国で加工しても別にかまわないが
せめて農業国でやってくれ
82:名無しさん@八周年
07/08/26 10:30:54 tE2WUqq5O
デ○ーズで働いてたけど、野菜は国産がほとんどだった。
箱に群馬とか八幡平、千葉とか書いてた。
ただ、洪水や干ばつで国産が手に入りづらくなると、怪しげな箱に入った野菜になってたな・・・
83:名無しさん@八周年
07/08/26 10:32:03 FOfij6eB0
【狂牛病】 異常プリオンの構造が従来と異なる新しいタイプの「非定型牛海綿状脳症(BSE)」のマウスへの感染性を確認
スレリンク(newsplus板)
アメリカダウナー牛死亡フラグへの道その1
84:名無しさん@八周年
07/08/26 10:33:14 HYd9l62V0
>>67
弁当屋チェーン店抜かすなよw
出来合いの物はみんな同郷商品だらけ
85:名無しさん@八周年
07/08/26 10:35:51 HYd9l62V0
>>70
弁当板見てこいよ。かなり書いてあるから
86:名無しさん@八周年
07/08/26 10:37:34 2wgo1t5d0
>>79
>この姿勢は評価できるけど
ただの欺瞞工作かと。詐欺師ほど身なりに気を配るって言うだろ。
87:名無しさん@八周年
07/08/26 10:37:43 Vt5vo3Lv0
>>18
うちのマウスはMade in Malaysia
88:名無しさん@八周年
07/08/26 10:41:03 1nlOzd760
>>18
俺オワタ
89:名無しさん@八周年
07/08/26 10:41:42 axll/zVu0
畑も耕さない連中が少ないカネを出すだけで威張りすぎじゃないのかね。
90:名無しさん@八周年
07/08/26 10:42:21 FuADSkix0
>>82
内部告発されるのを防ぐ為、店舗への納品前にワンクッション置く形で
偽装パッケージにしたりして身内さえ騙すような手段になってくかも試練よ。
要は見つからなきゃ何しても良い世の中だからね。。。
91:名無しさん@八周年
07/08/26 10:42:30 nLsxOBBN0
店員の原産地表示もしてみろよ
92:名無しさん@八周年
07/08/26 10:42:51 bvSn9gbS0
>>18
マウスって食えるの?
93:名無しさん@八周年
07/08/26 10:51:06 HYd9l62V0
>>82
生鮮野菜はだろ?よくある上手い物言いで他社もそう言ってたりする事がある
なのにHP見たら外国産野菜も書いてあるw
こういう企業の説明の仕方って絶対に上手く出来てる。