07/08/11 11:16:12 0
防衛省は十日、来年度防衛費の概算要求で最先端の国産戦闘機技術を結集し、テスト
飛行を行う「先進技術実証機」を開発することを決めた。レーダーに映りにくいステルス性と
高運動性を併せ持ち、エンジンも国産を使用、五年以内の初飛行を目指す。成功すれば
航空自衛隊のF15主力戦闘機の後継となる初の純国産戦闘機の開発に移行するが、
戦闘機の売り込みを図る米国の反発も予想される。
これにより、将来の空自戦闘機は米国、欧州の六機種が候補に上っているF4戦闘機の
後継機、米国ライセンスのエンジンを搭載した半分国産のF2支援戦闘機、純国産となる
F15後継機の三機種となる見通し。
実証機は一九九五年、防衛庁技術研究本部で始まった戦闘機開発に必要な要素研究を
集大成する。要素研究は、ステルス性と高運動性を備えた機体を意味する「高運動飛行
制御システム」、推力五トンの「実証エンジン」、高性能のフェーズド・アレイ・レーダーに
電子妨害装置を組み込んだ「多機能RFセンサー」、機体に張り付ける薄いレーダーの
「スマート・スキン」の四項目。
このうち、中核となる機体はフランスでのステルス性試験を終え、飛行試験を含む開発への
移行を待つばかりだった。外観はレーダー反射を防ぐため曲線を多用、軽量化を図り、
炭素繊維でつくられている。双発エンジンの噴射口には推力を上下左右に変更する三枚の
羽がそれぞれ付き、急な方向転換も可能という。
ただ、F15のエンジンが一基当たり推力十トンなのに対し、実証エンジンは半分の
推力でしかない。機体もエンジンに合わせて全長十四メートルと軽戦闘機並みだが、
技術研究本部関係者は「開発段階では大型エンジンの国産化も可能」としている。
実証機開発の背景には、F2支援戦闘機の製造がほぼ終わり、このままでは消滅する
戦闘機の開発技術を維持、向上させる狙いがある。飛行試験は早ければ四年後とみられ、
順調にいけば十年前後で純国産戦闘機が誕生する。
(後略)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
2:名無しさん@八周年
07/08/11 11:16:51 xmy1e51j0
5年以内に何も無ければいいんだがなー
3:名無しさん@八周年
07/08/11 11:17:19 +2aWIV120
ステルスって攻撃用の戦闘機だよな
4:名無しさん@八周年
07/08/11 11:17:22 Favol0wK0
この国は、かつて通った道を再び歩もうとしている...
5:名無しさん@八周年
07/08/11 11:17:50 K/n7xpsX0
軍板ではさっそく「これって前から言ってる心神だろ」状態です
6:名無しさん@八周年
07/08/11 11:17:53 3Jx0nnO50
wktk
7:名無しさん@八周年
07/08/11 11:18:14 KYxgrFnu0
次の戦闘機を入れるのとは別の話でこれは進めておかないとね。
8:名無しさん@八周年
07/08/11 11:18:31 pkHHSXAb0
まずUFOを生け捕りにせねば・・・予算はそれからだ
9:名無しさん@八周年
07/08/11 11:18:39 Te/1ZDyd0
8だったらおれがステルスを作る
10:名無しさん@八周年
07/08/11 11:18:49 +hoep3gv0
メ・イ・ヴ! メ・イ・ヴ!
11:名無しさん@八周年
07/08/11 11:19:29 tBidLU5r0
俺の下半身は時々ステルスになる。
12:名無しさん@八周年
07/08/11 11:19:48 5Lbwt5wC0
↑つまんね
13:名無しさん@八周年
07/08/11 11:19:54 CXbJSnjc0
実用化までいたらなくても技術は継承しなくちゃならんからな。
14:名無しさん@八周年
07/08/11 11:20:02 tP/BcjJW0
優秀な在日の頭脳がなければ実用化は無理
15:名無しさん@八周年
07/08/11 11:20:10 qSO59eRZ0
アメリカは売り惜しみしておいて文句ばかり言うんじゃねーよ
16:名無しさん@八周年
07/08/11 11:20:30 zFQCnJbe0
またアメリカが難癖つけてくるんだろうなぁ・・・
17:名無しさん@八周年
07/08/11 11:20:42 BUt1Ev+F0
スパイ防止法を早く!
18:名無しさん@八周年
07/08/11 11:20:49 mlV+uSoL0
平成のゼロ戦を。
19:名無しさん@八周年
07/08/11 11:20:56 zU3nSCde0
飛ばしくせぇ。
心神の昇格案なんだろうが。
F-22がドタバタしてるから、そのカウンターなのかも。
20:名無しさん@八周年
07/08/11 11:21:15 dgLwYIBTO
技研は軍オタの予想よりはるかに強気だな
21:名無しさん@八周年
07/08/11 11:21:30 JYqslTAT0
ただでさえ日本はスパイ天国、自衛隊の情報漏えいは日常
国産ステルス戦闘機なんて作られたら中国などに漏れて大変なことになる
アメリカが許すわけがないね
22:名無しさん@八周年
07/08/11 11:21:33 Te/1ZDyd0
15でもやっぱり作る
23:名無しさん@八周年
07/08/11 11:22:20 ZuqwABp10
それみろ、米が自国の超兵器だと思ってるから
F-22買えなかったじゃないか って話?
24:名無しさん@八周年
07/08/11 11:22:26 AyiCsyJr0
URLリンク(skmwin.net)
25:名無しさん@八周年
07/08/11 11:22:44 putEaNR70
いやこのためにもラプターほしいだろ。
他の技術参考にすると遥かに効率がいいし
26:名無しさん@八周年
07/08/11 11:22:46 BBSxQ3O/0
>五年以内の初飛行を目指す
なんという強気のスケジュール。
防衛省ハジマタ
27:名無しさん@八周年
07/08/11 11:22:49 1N6A7/whO
『これは馬鹿には見えない機体です』
28:mad ◆4yN60UoY2U
07/08/11 11:23:03 Jghm5ZPa0
韓国=「コレは日帝の、侵略再会の発端である。開発中止と謝罪と賠償を・・」
中国=「ハニートラップを、いつもの倍仕掛けろ」
29:名無しさん@八周年
07/08/11 11:23:03 K/n7xpsX0
10年でエンジンの推力倍にするとか普通無理だろ
F-22のあてつけのために技術者に無理やり可能とか言わせてるんだろうな
30:名無しさん@八周年
07/08/11 11:23:14 Jd6AEziK0
雪風作れとは言わん、せめてストレガ位は作ってくれ。
もちろんグラウンドモード付きでな。
31:名無しさん@八周年
07/08/11 11:23:16 w7KygXxh0
コックさん化、コックさん化
32:<´♯`>ノシ ◆manseym8Oc
07/08/11 11:23:22 g3TPcxlv0
記念カキコ♪
33:名無しさん@八周年
07/08/11 11:23:34 WgWFH2XW0
>>24
やべえ、馬鹿な俺には見えねぇ
34:名無しさん@八周年
07/08/11 11:23:52 kXAbiilz0
>飛行試験は早ければ四年後
ウソこけw
35:名無しさん@八周年
07/08/11 11:23:53 oo0YxVRM0
_
┌――─┴┴─――┐
│ バカには見えない戦闘機 │
└――─―┬┬─――┘
││
゛゛'゛'゛
36:名無しさん@八周年
07/08/11 11:24:04 yRIY3VtQ0
>>順調にいけば十年前後で純国産戦闘機が誕生する。
日本にも永遠の10年キターーーwww
韓国並みの楽観論www
37:名無しさん@八周年
07/08/11 11:24:34 AyiCsyJr0
URLリンク(kiwamoto.fastwave.gr.jp)
38:名無しさん@八周年
07/08/11 11:24:52 5Lbwt5wC0
>>36
くやしいのうwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwww
39:名無しさん@八周年
07/08/11 11:25:08 Ys95/zvvO
心神ではなく正式に国産戦闘機を開発するなら歓迎。
アメリカは邪魔すんなよ!
40:名無しさん@八周年
07/08/11 11:25:21 putEaNR70
>>37
タイヤ見えてていいのかねえ?w
41:名無しさん@八周年
07/08/11 11:25:43 m8jKOS+8O
まあ、やってみれば良かろう
フェンリアでも作れ
42:名無しさん@八周年
07/08/11 11:25:46 JYqslTAT0
>>25
日本は欲しがるだけで情報管理を徹底しないから
アメリカは絶対提供はしないよ
国産開発も許さないね、国産作るってのは前から言われてるが作られない
43:名無しさん@八周年
07/08/11 11:26:03 WgWFH2XW0
>>37
にほんはじまた
44:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/08/11 11:26:21 hJDz+w8U0
∧∧
( =^-゚) ,,,. シャクシャク♪
/つ-o,;'"'゙';,/
~O つヽ、ノ
┴
45:名無しさん@八周年
07/08/11 11:26:31 e3q4ejCZ0
どうせアメリカが潰して終了だろうな
46:名無しさん@八周年
07/08/11 11:26:37 V0f37wGlO
買えない気まんまんだなw
47:名無しさん@八周年
07/08/11 11:26:43 5Lbwt5wC0
>>44
久しぶり
48:名無しさん@八周年
07/08/11 11:26:52 jRXhjj6V0
久々にネコちん発見。
49:名無しさん@八周年
07/08/11 11:26:53 GuxCx5Lv0
ワイバーン作ろうぜ
URLリンク(tgt.jounin.jp)
50:名無しさん@八周年
07/08/11 11:28:02 PomLF/mdO
こんな実現困難な計画はサッサと捨てるっす。
51:名無しさん@八周年
07/08/11 11:28:04 6uM6U6u+0
朝鮮とちがって日本は第一級の航空機を国産してた過去があるからなぁ。
戦後も戦闘機に関しちゃ基本はライセンス生産だったわけで。
52:名無しさん@八周年
07/08/11 11:28:40 Kdi7VUC60
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことよりプラズマ兵器作ろうぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ∥i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::
53:名無しさん@八周年
07/08/11 11:28:55 ERGexdVD0
今さらラプターのパクリ作ってどうするw
完成するころは第6世代になってるぞ
54:名無しさん@八周年
07/08/11 11:29:03 Ryh2uMya0
>>16
むしろそれが目的
そうやってアメリカを煽ってラプターのライセンス生産をもぎ取るのが
この国産ステルス機の目的。
55:名無しさん@八周年
07/08/11 11:29:04 8LSUzg8W0
自動ドアのセンサーに反応しない(こともある)俺の体も
ステルス性抜群だぜ。
56:名無しさん@八周年
07/08/11 11:29:19 mal/1PCCO
心神!!!!!!!!!
57:名無しさん@八周年
07/08/11 11:29:32 WgWFH2XW0
>>52
こいつなら根性で作りかねないな
58:名無しさん@八周年
07/08/11 11:29:32 Gyc5n3GR0
:::....................:::
:: ..::::::::::::::::::::::..
..:::::::: ::::::::::: :::
::::::::::::::: ::: :: ::::::::
.::::::::::::::::: ::::: :::::::::::::.. こんな感じですか?よくわかりません。
..::::::::::::::::::::.. ::: ..:: ..:: :::::
::::::::::::::::::: ::::::::::: :::::
:::::::::::::::::::::::
::::::::::: ::::::::..
:::::: :::::::
::: ::::::::::.
::::::::::
59:名無しさん@八周年
07/08/11 11:29:35 sVZ0AqkK0
アメがとっとと売れば5年以上待つ必要などなかったものを
60:名無しさん@八周年
07/08/11 11:29:37 8VtU2pK+0
レスが500を越えた頃、「>>50はもっと評価されてもいい」というレスがつくと予想
61:名無しさん@八周年
07/08/11 11:30:08 zuVo0zy00
開発すると言うのはアメ公へのブラフ
62:名無しさん@八周年
07/08/11 11:30:17 Ys95/zvvO
アメリカが売ってくれないから自分で作る、まあ当然だな。
63:名無しさん@八周年
07/08/11 11:30:20 wdETWWNM0
>>55
俺なんか女からは見えないらしい・・・orz
64:名無しさん@八周年
07/08/11 11:30:21 l5sj3Vy10
∧∧ ノ)
( =^-゚)( ,,;;)
/つ-o( ,,,;;;;)
~O つヽ、ノ
┴
65:名無しさん@八周年
07/08/11 11:30:25 x67ZqTfx0
無人化の試験もやっとけ!!!万歳
66:名無しさん@八周年
07/08/11 11:30:26 DSpgV/rb0
>>29
新幹線も、かつて無知な奴からはそう言われていたぞ。
67:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/08/11 11:30:34 hJDz+w8U0
∧∧
n =゚-゚) >>47-48 やっ♪
し-J゚
68:名無しさん@八周年
07/08/11 11:30:35 ZTdYlLP10
ネーミングを考えようぜ。
やっぱ、F-ゼロ。ゼロファイターだな。
69:名無しさん@八周年
07/08/11 11:30:59 hj/kyzI2O
>>1
欧米のステルス技術は直線を多用しているのに、日本は曲線を多用するのか。
70:名無しさん@八周年
07/08/11 11:31:07 yRIY3VtQ0
F-2でさえ開発がトラブル続きで使えない戦闘機の烙印を押されているのにww
10年後に国産戦闘機てwww
71:名無しさん@八周年
07/08/11 11:31:34 Ryh2uMya0
>>68
F-5が妥当
72:名無しさん@八周年
07/08/11 11:31:38 K/n7xpsX0
>>66
はいはい新幹線新幹線自動車自動車
成功例もそりゃあるがね
73:名無しさん@八周年
07/08/11 11:32:06 5Lbwt5wC0
取りあえず糞でもいいから完成させて飛実へぶち込めばアメ公大慌てw
74:名無しさん@八周年
07/08/11 11:32:18 y59YjYtY0
今回のニュースは、日本の国益にかなう。
75:名無しさん@八周年
07/08/11 11:32:46 WgWFH2XW0
日本人なら、鳩くらいの大きさまで小さくできると信じている。
76:名無しさん@八周年
07/08/11 11:32:50 L4/VZwJTO
戦争なんて下らねえぜ!俺の歌を聴けぇっ!
77:名無しさん@八周年
07/08/11 11:32:54 putEaNR70
>>42
まあな、地味だけどこういう努力続けるしかないな
心神
URLリンク(ja.wikipedia.org)
78:名無しさん@八周年
07/08/11 11:33:06 2NQaS97zO
国産は無理
アメリカとの共同開発もF2で懲りたから韓国との共同開発しかない
79:名無しさん@八周年
07/08/11 11:33:09 tdMoZewl0
やっぱエンジンが厳しいのか
80:名無しさん@八周年
07/08/11 11:33:09 yRIY3VtQ0
ラプター目当てが見え見えの、恥ずかしいぐらいのブラフww
アメリカ様に通用するかwww?
81:名無しさん@八周年
07/08/11 11:33:27 1xK1zKIR0
途中で民主党政権になって、開発は中止、そこまでの設計図は全て中国に無償提供。
82:名無しさん@八周年
07/08/11 11:33:39 5Lbwt5wC0
>>80
くやしいのうwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwww
83:名無しさん@八周年
07/08/11 11:33:45 mlV+uSoL0
ウム、ゼロファイターならチョンもチャンコロもヤンキーもびびるんじゃない。
84:名無しさん@八周年
07/08/11 11:33:46 aBcMkoTw0
>>71
レーダーに無数に映りすぎてオーバーフローしそうなステルス技術?
85:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/08/11 11:33:49 hJDz+w8U0
>>64
( ^▽^)<お ソフトクリームか~
86:名無しさん@八周年
07/08/11 11:34:21 4vs8IrN50
>>77式にしたいな。
(今年皇紀2667年→10年後=2677年)
87:名無しさん@八周年
07/08/11 11:34:47 DyAUP4N/0
>>65
やってるよ
URLリンク(www.mod.go.jp)
88:名無しさん@八周年
07/08/11 11:34:55 agKzFPho0
俺が若けりゃこういう開発に参加してえ――!!
89:名無しさん@八周年
07/08/11 11:34:56 3U5wHK610
日本も軍需産業を育成して、付加価値のある兵器を輸出して
儲けないと、韓国なんか戦車をトルコに売って大儲けしてるのに。
90:名無しさん@八周年
07/08/11 11:35:16 2KCu/8uKO
( ゚д゚)まじでか!至急開発されたし
特に強力なエンジンを!
91:名無しさん@八周年
07/08/11 11:35:19 timFgaRKO
F-16XL最強伝説。
92:名無しさん@八周年
07/08/11 11:35:34 tY157HK50
日本人じゃ無理だろb。
優秀な白人の脳みそが必須化と。
93:名無しさん@八周年
07/08/11 11:35:50 jRXhjj6V0
まあ、出来ないなんて言ってたら、一生出来ないだろう。
94:名無しさん@八周年
07/08/11 11:36:13 mlV+uSoL0
どこのどいつだよ、純国産戦闘機に半世紀かかるとかぬかしていた売国奴は。
95:名無しさん@八周年
07/08/11 11:36:16 zrddxzhZ0
どうせ口だけのブラフだろーなー
96:名無しさん@八周年
07/08/11 11:36:38 BBSxQ3O/0
まぁ、ムリムリムリ、どうせ無理に決まってるとネガってるだけの奴は
社会に出たとしてもムリムリムリオレには無理と、何も成し遂げることなく人生終了するんだろうね。
97:名無しさん@八周年
07/08/11 11:36:49 Ryh2uMya0
>>79
多分今回もエンジンがアキレス腱になる可能性高い
ただそれれ以外のことは、日本でも十分できることを証明したのがF-2な訳で
98:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/08/11 11:36:55 hJDz+w8U0
∧∧
( =^-^) <カツ丼♪
∬ (つ=(;'i;'i;'i;)
旦 (⌒) ゝ※ノ
99:名無しさん@八周年
07/08/11 11:36:58 mGvGblijO
F22を輸入することが目的なんだから、国産でできるかという議論は意味ないよ。
日本は中国に対する質的な優位を維持出来なければ、東アジアの軍事バランスが崩れる。
あくまでもF22を諦めない姿勢だろうね。
100:名無しさん@八周年
07/08/11 11:37:10 XE4CX8Rm0
サイコフレームは標準装備か
101:名無しさん@八周年
07/08/11 11:37:21 4vs8IrN50
>>86訂正
正しくは >>68 へのレスで「77式にしたいな」ですたorz
102:名無しさん@八周年
07/08/11 11:37:52 dEg1NQSv0
光学迷彩もつけろ
103:名無しさん@八周年
07/08/11 11:37:54 jQG3E28S0
自衛隊がハニトラで 支那へ技術流出 3年後に 支那が国産ステルス戦闘機を
開発、もちろん支那の自主技術。
104:名無しさん@八周年
07/08/11 11:38:11 pLpRbPALO
またまたwinny大活躍の予感
105:名無しさん@八周年
07/08/11 11:38:27 D78F34DEO
長らく閉ざされていた最先端の国産戦闘機開発。
技術者なら血湧き肉踊らない訳が無い。
是非、零の名を冠して欲しい。
106:名無しさん@八周年
07/08/11 11:38:36 Ty9tj5qf0
心神は防衛省技術研究本部の予算内で研究されてたATD-X計画の
機体だったのだが
これに技本予算とは関係なく開発別予算が付けられるということ。
つまり開発予算の桁が変わる。
エンジンも推力偏向機能付きのXF-5改の実験も最終段階に入ってるし
8トン級エンジンの技術的メドは立っている。
107:名無しさん@八周年
07/08/11 11:38:37 6ohhx7dE0
名前は震電にして欲しい。
108:名無しさん@八周年
07/08/11 11:39:20 Yr6Pqaxl0
>戦闘機の売り込みを図る米国の反発も予想される。
だったらラプターを売ればいいじゃん。
中韓の反発が嫌で輸出できないなら黙ってろ。
109:名無しさん@八周年
07/08/11 11:39:47 5Lbwt5wC0
>>104
お前のハメ取りファイルなんて(゚⊿゚)イラネ
110:名無しさん@八周年
07/08/11 11:39:54 aEnCV65/0
もう機体は日本、
エンジンはヨーロッパとの共同開発でいいのでゎ?
111:名無しさん@八周年
07/08/11 11:39:57 SiXUrGcI0
ロケットのエンジン作れて、戦闘機用のジェットエンジンは作れない。
なんつーちぐはぐやねん。w
>>107
賛成。
112:名無しさん@八周年
07/08/11 11:39:59 UxhglILQ0
10年後ならF-15preMSIPの後継に間に合うね。
打倒F-35だな。
113:名無しさん@八周年
07/08/11 11:40:10 C/tgv79X0
>>106
オラ、ワクワクしてきたぞ!
114:名無しさん@八周年
07/08/11 11:40:10 qtI9xnuk0
こういうのを開発する前にスパイ防止法を成立させろ
115:名無しさん@八周年
07/08/11 11:40:20 cTTsaMJs0
順序が違うよな、まずスパイ防止法が先だろ
どうもウヨ連中は自尊心ばかり大きくて
情報漏れてもいいから強い日本と
まず先に強い兵器を求める傾向がある
116:名無しさん@八周年
07/08/11 11:41:08 8VtU2pK+0
>>111
ロケットの戦闘機を作ればいいんだな
過酸化水素を浴びないように気をつければまー大丈夫
117:名無しさん@八周年
07/08/11 11:41:13 TJhml3iGO
まぁ、サクッと作っちまうんだろうな
性能は 二の次で
118:名無しさん@八周年
07/08/11 11:41:14 6qB1BAG9O
名前考えようぜ
119:名無しさん@八周年
07/08/11 11:41:36 aBcMkoTw0
>>106
> 8トン級エンジンの技術的メドは立っている。
すげぇな、単発でも揚がっちゃうじゃねぇか。
しかしこの手の製造設備はようやく何とかなってきたからともかくとして、
試験設備があんまり国内にないのはなんとかならんかな。
120:名無しさん@八周年
07/08/11 11:41:47 LfTce2Fn0
光学迷彩のほうがロマンがあるな
121:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/08/11 11:41:58 hJDz+w8U0
∧∧
( =゚-゚) <曲線を多用してみた
/ つ¶つ¶
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
|) ○ ○ ○ (|
/″ \ ウィン
(( (( (( /________\ ウィン
 ̄ \_\__/_/  ̄
122:名無しさん@八周年
07/08/11 11:42:10 yRIY3VtQ0
F-4の後継にウンコ戦闘機、F-15の後継に国産戦闘機・・・
東アジア最弱空軍の完成か。
123:mad ◆4yN60UoY2U
07/08/11 11:42:10 Jghm5ZPa0
>>108
売り込みで反発は建前で、実際には日本が独自に兵器を作る事を恐れている
と言ってみる(笑
124:名無しさん@八周年
07/08/11 11:42:13 K/n7xpsX0
そもそもスケジュールがおかしいのに
やれば出来るとか積極的に行けとか
ネガティブな奴のほうがおかしいとか思ってる奴は何なんだ
125:名無しさん@八周年
07/08/11 11:42:16 9d/YNVOz0
北朝鮮と共同開発すればいいんじゃね? もと日本だし
126:名無しさん@八周年
07/08/11 11:42:51 J6+Qyzrw0
>>44
俺にもくれ!
127:名無しさん@八周年
07/08/11 11:43:11 SOI5wsn40
これでアメリカを揺さぶってF22が貰えればよし、
仮にダメでもそれならそれで本腰入れて開発しちゃうわよと。
なめてかかってると案外やばいの作っちゃうのが日本ですからね。
128:名無しさん@八周年
07/08/11 11:43:23 Ti7HUeG00
>>111
ロケットエンジンも量産効くほど簡単に作れるわけでもないしな。
ノズル部分の溶接面は手作業で磨いてるし。
129:名無しさん@八周年
07/08/11 11:43:40 C/tgv79X0
>>112
F-35は土俵が違うから。
日本には軽戦闘機も艦載機も必要ないし。
130:名無しさん@八周年
07/08/11 11:43:41 1VesRmed0
政府が発表すればいいんだよ。
何時何分ごろ、韓国領空○○付近を警戒飛行実施、韓国側のスクランブルは
確認できず。って。
131:名無しさん@八周年
07/08/11 11:44:08 Yr6Pqaxl0
>>123
本当は売りたいけど売らない、しかし国産兵器は怖いのでやめて。
どうにもアメリカはガキの論理を振り回す傾向なので腹が立つ。
132:名無しさん@八周年
07/08/11 11:44:16 1Zqb6Py80
>35
くそっ!・・・見えない
133:名無しさん@八周年
07/08/11 11:44:25 ZTdYlLP10
>>125
ファびょんと命名されそうだな。
134:名無しさん@八周年
07/08/11 11:44:29 mGvGblijO
アメリカお得意の外圧でスパイ防止法つくればいいんじゃないの?
135:名無しさん@八周年
07/08/11 11:45:04 pQMsUBJr0
中韓に技術を覗かれたままですよ
136:名無しさん@八周年
07/08/11 11:45:07 yRIY3VtQ0
日本がそんなにすごい戦闘機を作れるとは思えない。
国民の血税が使われるのはどうだろうか。
137:名無しさん@八周年
07/08/11 11:45:15 sGMBU4wE0
>>68
十年後だから29式制空とかにしようぜ
英語だとType-29で略すとT-29
アメは、なんだ練習機かと思って横槍を入れない
カンペキだ
138:名無しさん@八周年
07/08/11 11:45:17 8VtU2pK+0
CGで作ればいいんじゃね?
139:名無しさん@八周年
07/08/11 11:45:31 7EFJ3yZb0
実証エンジンってXF5か?
にしてもやたらムリムリってネガなスレが多いねw
どーせラプター買ってもブラックボックスなんだから蓄積は必要だろ。
アメ本格的な横槍入れる前にどんどん進めとくべき。無駄にはならんさ。
140:名無しさん@八周年
07/08/11 11:45:45 xwlPsVjy0
三年後の台湾侵攻から始まる東アジア戦争には間に合いそうに無いな。
141:名無しさん@八周年
07/08/11 11:45:46 t6ZBYcqQO
>>127
現代のエンジン開発はそんなに簡単にはいかない
142:名無しさん@八周年
07/08/11 11:45:49 Eg11FjVt0
>>127
イージス艦以外の国産護衛艦のステルス性センスの無さから見ると期待薄・・・
143:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/08/11 11:45:53 hJDz+w8U0
>>126 ん♪
∧∧
( =゚-゚)っ●
144:名無しさん@八周年
07/08/11 11:46:08 tpiKXpjg0
>>26
日本は作り始めたら早いからな~。
それまでが大変なんだよ。
145:名無しさん@八周年
07/08/11 11:46:14 TlkzCeU20
>>115
ほんとにはげ同。
でも、日本の状況からはむりぽ。
マスコミは分かるが議員までが自分がつかまるから反対する。
だからまず、憲法9条を変えてからしかこの国では無理なんでしょう。
146:名無しさん@八周年
07/08/11 11:46:32 GHFUiEFFO
>>136
ファビョッてんじゃねぇよw
147:名無しさん@八周年
07/08/11 11:46:37 ZTdYlLP10
F-22は、ツチノ子みたいで美しくない。
F-35は、論外。
スホーイが美しいと思う。
148:名無しさん@八周年
07/08/11 11:47:27 K/n7xpsX0
アメリカの戦闘機ですら開発に10年は楽に掛かる
それを日本が技術実証機からの開発で10年で済むか?
記事が間違ってるか記事に何らかのレトリックがあるか飛ばしのどれかだろ
東京新聞だし
149:名無しさん@八周年
07/08/11 11:47:31 GfW4AZVL0
>>147
いつも笑顔のX-32はどうっすか
150:名無しさん@八周年
07/08/11 11:47:32 tImJQb+x0
>>136
その血税の受取手は、今回から日本国民だ。
アメリカ国民じゃない。
151:名無しさん@八周年
07/08/11 11:47:32 Ys95/zvvO
F-2の時にアメリカの横槍さえなかったら…。
152:名無しさん@八周年
07/08/11 11:47:52 UxhglILQ0
>>129
ハイ=F-22、ロー=国産ステルスじゃね。
もちろん双発の中型?スパホ、タイフーンクラス。
エンジンはXF10で10トン×2かな。
153:名無しさん@八周年
07/08/11 11:48:07 7EFJ3yZb0
>>141
そりゃヒュンダイはまともにまだエンジン設計できないだろうけどな。
あれ?
154:名無しさん@八周年
07/08/11 11:48:25 7URzIQ140
どうせまたハメ撮り画像といっしょに流出するんだそうなんだ。
155:名無しさん@八周年
07/08/11 11:48:49 5Lbwt5wC0
>>154
お前のファイルなんて(゚⊿゚)イラネ
156:名無しさん@八周年
07/08/11 11:48:59 8dh9zDpE0
キターーーーーー(`・ω・´)ーーーーーーーーー
157:名無しさん@八周年
07/08/11 11:49:02 jklnfjVW0
エンジンが開発出来ない、についてなんだがJ79などを山ほどラ国して来ている。
でそのパクリ、まで逝かずとも前世代のエンジン技術で取り合えず出力の高いエンジンぐらいは
短期間ででっち上げる事が出来るだろう。 まあ、その場合において燃費や推力重量比など最新のモノに比べると
かなり程度が落ちるのは事実だが。
国産のXF-5が出力がショボイ、とガカーリする向きもあるが、最新の冶金工学を用い、エンジン燃焼室の
燃焼温度はアメちゃんの最新エンジンと遜色無い所まで来ている。
エンジンの大口径化で容易に推力を上げる事が出来るから、そう悲観したもんでもないと思う。
最も、エンジンってのは作る(設計する)のは比較的容易であっても、その後の実証テストが膨大な時間と
コストを要し、そこが一番ネックになってくるのだが・・・・・・・・・ それを考えると最低でも10年タームでモノを考え
ないといけなくなる訳だ。
大口径化にて、一番問題なのは日本の場合技術というよりも、金を何処から工面してくるのか、財務省の理解を
得られるかが、最大の障害だろうな。
158:名無しさん@八周年
07/08/11 11:49:03 FJa8pXWC0
理論の実証機(笑)
159:名無しさん@八周年
07/08/11 11:49:03 pmk5NPVs0
心神だっけ?国産機って
ま、ステルスよりも10トンクラスの国産エンジンを開発してくれよ
160:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
07/08/11 11:49:14 akq7pLw20
∧∧
⊂(・∀・)つ-、<そんなことより、
/// /_/:::::/ <コア・ファイターを作ろうぜ
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
161:名無しさん@八周年
07/08/11 11:49:15 C5c2wqqB0
>>63
www
162:名無しさん@八周年
07/08/11 11:49:20 hy3TRgkS0
心神もレイプ(圧力で共同開発)されるのか・・・・・・・・・・・
前回同様、今回も技術だけとられて終わりだな。。。。。。
日本から技術盗んでF-22作りながら日本に売らないアメリカ市ね!!
163:名無しさん@八周年
07/08/11 11:49:40 1xK1zKIR0
次の開戦は2041年、グアム島攻撃でスタート。
164:名無しさん@八周年
07/08/11 11:50:19 Eg11FjVt0
>>137
その名前はやめて!「征空」と読みが同じじゃないか!韓国のF-5・・・
>>145
もうどうにもならん。浸透しすぎ。
日本が心神開発→殲撃12型は心神そっくりに
ラプターを買う→殲撃12型はラプターそっくりに
165:名無しさん@八周年
07/08/11 11:50:21 UxhglILQ0
>>148
10年後にYFー22が飛ぶようなもんかも
実戦配備は更に先とか
166:名無しさん@八周年
07/08/11 11:50:32 nHyKwDdK0
心神って、なんのことだかわからなかったのだが、そういう名称の
戦闘機を開発してたのか。
なんか、心神喪失とか心神耗弱を連想させて、あんまりいい名前じゃないなあ。
どうせなら、雷とか風とか月とか竜とか、そういう文字を含んだのにすればいいのに。
167:名無しさん@八周年
07/08/11 11:50:35 +M8Os07B0
どうせハニートラップで中国様へ献上だろ
168:名無しさん@八周年
07/08/11 11:50:37 putEaNR70
>>160
コアファイターだけかよw
169:名無しさん@八周年
07/08/11 11:51:07 7EFJ3yZb0
>>159
開発中でそ。XF10
XF5の時点で推力重量比はF-15のは超えてたと思うが。
170:名無しさん@八周年
07/08/11 11:51:15 1xK1zKIR0
>>144
開発担当者は嬉しくて寝食忘れてやりそうだしなw
171:名無しさん@八周年
07/08/11 11:51:40 qwmDSOZqO
頼む、頼むから前進翼で造ってくれ!
172:名無しさん@八周年
07/08/11 11:51:44 RZEUssoq0
防衛省、ステルス実証機開発へ F15後継、純国産へ技術蓄積 2007年8月11日
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
(・∀・)こっちの記事のほうが詳細。 なんで簡略版のあっちの記事でスレ立てしたのか意味不明
173:名無しさん@八周年
07/08/11 11:51:49 ZTdYlLP10
つくるなら、二種類のステルス性能希望。
一つは、相手に見えない。
もう一つは、ぜんぜん違うところに機影が映る。
これをスイッチ一つで切り替え可能。
174:名無しさん@八周年
07/08/11 11:52:11 x3Fpq2CY0
F22売れという、ブラフにしか思えないこともないw
175:名無しさん@八周年
07/08/11 11:52:36 yRIY3VtQ0
とりあえず10年と言っておけば、どんどん先延ばししても印象薄まるしねww
そんなに簡単に作れるわけないのにww
176:名無しさん@八周年
07/08/11 11:52:43 r6IDE2PaO
ガンダム作れよ。
177:名無しさん@八周年
07/08/11 11:52:51 7M3sImOp0
ロケットと同じでしょっぱい結果が待ってそうだな。
正直、今更国産って、もう何もかも遅いと思うわ。
欧米との差は20年は縮まらないと思う。
178:名無しさん@八周年
07/08/11 11:52:53 2n7ZgaMY0
よし
次は連合艦隊のフッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
179:名無しさん@八周年
07/08/11 11:53:03 TUCv9H5Y0
かっこよすぎワロタ
180:名無しさん@八周年
07/08/11 11:53:19 WgWFH2XW0
タケコプターの方が良いよ。
181:名無しさん@八周年
07/08/11 11:53:24 jaEKjXIx0
全て中国に漏れるんだろw
182:名無しさん@八周年
07/08/11 11:53:50 ACHOsq960
いよいよアクティブステルスの出番だな
183:名無しさん@八周年
07/08/11 11:53:51 5AlxxouD0
土壇場で全てのデータをアメリカに盗られて終わりじゃろ?
もー無駄銭使わずに素直にヨーロッパから買っとけよ。
184:名無しさん@八周年
07/08/11 11:54:01 +M/loYZR0
どうせならどんな弾道ミサイルでも打ち落とせるぐらいの最強の防御力を持った戦闘機を開発してくれ。
185:名無しさん@八周年
07/08/11 11:54:18 TJhml3iGO
まぁ バルキリーは開発済みだけどな
186:名無しさん@八周年
07/08/11 11:54:28 C/tgv79X0
>>148
まぁ近代の航空産業の歴史なんてほんの5、60年くらいだしな。
F-16だって実際の開発期間は数年くらいだし、ロシアの最新鋭機を圧倒できるとか
注文がつかなきゃ、そんなにかからないと思われ。
187:名無しさん@八周年
07/08/11 11:54:30 MPnv2R180
要するにラプター売ってくれないなら自分で作るけどいい?ってことだろ。
ただのブラフだと思うね。
188:名無しさん@八周年
07/08/11 11:54:44 7EFJ3yZb0
つーかアメリカの兵器開発って、他国の特許だろうが勝手に使ってるんだろ?w
189:名無しさん@八周年
07/08/11 11:55:29 riHobqZL0
>>172
>成功すれば航空自衛隊のF15主力戦闘機の後継となる初の純国産戦闘機の開発に移行するが、
>戦闘機の売り込みを図る米国の反発も予想される
^^^^^^^^^^
オイ・・・('A`)
190:名無しさん@八周年
07/08/11 11:55:38 ZTdYlLP10
ステルス性能だけをとりあげてもしかたないな。
相手をより早く見つけるレーダと、長距離から打てるミサイルも開発しないと。
191:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/08/11 11:55:39 hJDz+w8U0
カチッ カチッ あれ? コワレタ・・・
∧∧ γ⌒'ヽ
( =゚o゚)i ミ(二i
/ っ、,,_| |ノ
~( ̄__)_) r-.! !-、
`'----'
192:名無しさん@八周年
07/08/11 11:55:54 PV3twYIY0
>>1
寝言は寝ていえ。
金も人も技術も時間も設備もなんにもない。
勿論、政治家や大衆からの支持もない。
日本にゃあ~ 絶対無理無理ww
大体、国産戦闘機なんか造ったって、政治家にしてみりゃオイシい思いが
全然出来ないじゃん。
兵器輸出できない日本企業はどケチだが、その点は欧米企業は・・・
193:名無しさん@八周年
07/08/11 11:56:13 xW231YNa0
これに圧力を加えておきながらF22は売りませんよ、って展開が最悪だな。
194:名無しさん@八周年
07/08/11 11:56:26 yRIY3VtQ0
韓国空軍、2012年以降ステルス機60機導入へ=京郷新聞
URLリンク(www.chosunonline.com)
>>韓国型戦闘機のKFXは現在、3年間の事業概念研究を終え、昨年末から妥当性の検討に入った。
韓国の方が先に行ってるじゃん。
195:名無しさん@八周年
07/08/11 11:56:30 3PhnDzle0
>>116
そこで桜花ですよ。
196:名無しさん@八周年
07/08/11 11:56:55 8dh9zDpE0
ラプター厨ウゼエ
これ↓見てもまだラプターが欲しいとほざくのか
【日米】海自イージス艦、米が部品供給一時停止~情報流出を懸念か
URLリンク(localhost:8823)スレリンク(newsplus板)
197:名無しさん@八周年
07/08/11 11:56:58 TraDwF8cO
>184
あー無人戦闘機?
有人ならハードにソフトがついてけないんじゃなかろーかとおもた。
198:名無しさん@八周年
07/08/11 11:57:08 OOdGXNPT0
電装系・機体系は一流の域に来てるわけだが、結局飛ぶためのエンジンが
どうにもならん。
一体エンジンのどの要素が劣っていて推力出せないの?
材料?燃料?構造設計?それとも制御?
199:名無しさん@八周年
07/08/11 11:57:22 C/tgv79X0
>>190
つ 最新鋭のフェイズドアレイレーダー、スマートスキン、AAM4
200:名無しさん@八周年
07/08/11 11:57:23 MPnv2R180
航空機は日本がずっぽり手をつけてない数少ない分野のひとつだが、
べつに技術が無くて手をつけてないわけじゃない。
ドル箱の航空機産業を抱えるアメリカへの遠慮で手をつけてないだけ。
201:名無しさん@八周年
07/08/11 11:57:30 1N43Z/E50
F-22が凄いのはエンジンだよ
トンデモレベル
202:名無しさん@八周年
07/08/11 11:57:37 Yr6Pqaxl0
当然AM-4を標準装備だよな。
203:震電
07/08/11 11:57:40 EJndQFUy0
飛行機の誕生から100年で宇宙ロケットが出来た
本多あしもが最強の兵器になるのは早い
204:名無しさん@八周年
07/08/11 11:57:51 uYlLVdwD0
ステルス技術で曲線多用って、どんなだよw
205:名無しさん@八周年
07/08/11 11:57:56 Df0yCgAF0
推力5トンのエンジン(笑)
206:名無しさん@八周年
07/08/11 11:58:05 tMMv69y30
日本もそろそろ国産の兵器輸出を解禁してもいい時期にきてるような気がするんだけどな~
やっぱり儲け出せないと開発も進まないし、軍事関連全面解禁ってすれば被服から兵器
そのものまで、国産の産業で潤う業種すっごく多いと思うんだがな~
207:名無しさん@八周年
07/08/11 11:58:11 7EFJ3yZb0
>>200
素材の分野じゃ死ぬほど強いのにな・・・
208:名無しさん@八周年
07/08/11 11:58:33 0B4owELE0
正直B2が何で飛べるのか納得できない
なんだあの形は
209:名無しさん@八周年
07/08/11 11:58:41 mJkUqo/z0
アメリカは日本製の戦闘機が飛ぶ事より
日本の開発した戦闘機技術が
中国に流出するのが嫌なんじゃない
210:名無しさん@八周年
07/08/11 11:58:58 RZEUssoq0
>>208
全体が主翼だから(・∀・)
211:名無しさん@八周年
07/08/11 11:59:25 NAUW4yjL0
幹部にはきちんと情報・諜報教育しとけよ。
212:名無しさん@八周年
07/08/11 11:59:41 Ty9tj5qf0
実証エンジンXF5は推力重量比約8を達成している
F-15Jに積んでいるF100-PW-220Eエンジンの推力重量比は約7.3
しかもタービン直前温度では
F100-PW-220の1380℃に対しXF5では1550℃を達成
圧縮比ではF100-PW-220の25に対し27.3を達成
F100はファン段数3、圧縮機段数9だったが
XF5ではファン段数4、圧縮機段数6を達成している
つまり技術的にはF100-PW-220くらいは軽く凌駕している。
XF5をEJ200やF414クラスまで大型化しても、いわゆる2乗3乗の法則は
ほとんど効いてこないので10トン級まではXF5の技術ベースで作れる。
213:名無しさん@八周年
07/08/11 11:59:45 C/tgv79X0
>>208
適切な推力さえあれば、ホウキだって芝刈り機だって飛ぶよw
214:名無しさん@八周年
07/08/11 11:59:58 ERGexdVD0
ID:yRIY3VtQ0
必死すぎでワロタw
215:名無しさん@八周年
07/08/11 12:00:04 jYrlkUmw0
>強力なエンジンの開発は、国産では無理
F-4の後継機をタイフーンにすれば
ライセンス生産の時、強力なエンジンの開発技術も提供してもらえるから。
(そういう条件を提示されている)
F-15の後継機が問題になる頃には、案外
可能かもよ。
216:名無しさん@八周年
07/08/11 12:00:20 /XZmluQ+0
>>1
>外観はレーダー反射を防ぐため曲線を多用
ん?曲線はまずいんじゃないか?
217:名無しさん@八周年
07/08/11 12:00:37 vDyGD2Pi0
>>20
遠慮じゃなくて戦後にGHQに禁止されたのがズルズル続いているだけだろ。
日本で麻薬が使えないのは国民が遠慮しているからじゃないのと同じ。
218:名無しさん@八周年
07/08/11 12:00:41 ACHOsq960
>>196
なんでlocalhostなんだよキチガイw
219:名無しさん@八周年
07/08/11 12:00:42 8VtU2pK+0
>>204
「球」なんじゃねーかな?
RB-79が目標なのかも
220:名無しさん@八周年
07/08/11 12:00:48 Yr6Pqaxl0
>>206
販売先はインド・台湾・東欧諸国でよろしく。
221:名無しさん@八周年
07/08/11 12:01:19 sGMBU4wE0
>>208
あの機体はロールしたら即墜落だよな。
222:名無しさん@八周年
07/08/11 12:01:22 prEPu0II0
この戦闘機が出来るころには無人機最強時代になっていそうだ
223:名無しさん@八周年
07/08/11 12:01:33 1S43p7wc0
>>196
政府はFXの選定延期まで言い出してるし、是が非でも欲しいんだろ
ラプ厨っつうか空自が
224:名無しさん@八周年
07/08/11 12:01:34 xJ8EVSuN0
スパイ防止法が何故出来ないのか?教えてけろ?
225:名無しさん@八周年
07/08/11 12:01:40 IUYQYLSBO
ここでプロジェクトXたのむ
226:名無しさん@八周年
07/08/11 12:02:12 Qg/lvp2/O
もうV作戦発動しちゃえよ
227:名無しさん@八周年
07/08/11 12:02:16 JbwwrVkc0
>>222
20年後の戦争のスタイルとそれに勝つための戦略、
そのために必要な兵器の性能を導き出す構想力。
それがないと何を作っても意味がないよねぇ。
228:名無しさん@八周年
07/08/11 12:02:27 pmk5NPVs0
>>208
ガンダムだってあんな形してるけど飛ぶだろ?
それと一緒だ
229:名無しさん@八周年
07/08/11 12:02:49 TSXNkA0E0
>>207
いや、金属素材なんかだと研究室レベルではなんとかなっても、製品レベルでは
まだまだアメリカの後塵を拝している物も多いぞ。
でかいインコネルの炉とかチタンの炉とか、民生品ではあんまり使い道がないしな。
230:名無しさん@八周年
07/08/11 12:02:51 FyTzgjoa0
サヨやシナ工作員は日米離反が望みだったので良いことでは?
米という頼りが無くなれば、日本人の平和ボケが無くなって
軍国化が進むようになればおkでしょう
憲法改正すれば、フォークランド紛争みたいなのが勃発するかもな
231:名無しさん@八周年
07/08/11 12:02:59 1N43Z/E50
>>224
朝日・社会党・共産党らが大反対キャンペーンをやって潰された。
今なら、民主党がやるんじゃないの。
232:名無しさん@八周年
07/08/11 12:03:02 C/tgv79X0
>>224
サヨクの方々が、監視だ言論弾圧だとかキチガイみたいに騒ぎ出すから。
233:名無しさん@八周年
07/08/11 12:03:09 MPnv2R180
とりあえず自衛隊員に個人のPCを持たせないことと、
自衛隊専用回線を設置して帯域管理する。
さらに三親等以内に外国人がいる場合は機密に一切関わらせない。
諜報部門担当者に豊富な機密費を与えて、おかしなところに遊びに行かないようにする。
これくらいやれば情報管理できるだろ。
234:名無しさん@八周年
07/08/11 12:03:17 ZOXR/I4q0
( ̄ ̄< / ̄>
\ ヽ / /ソ
プ ロ ジ ェ ク ト\ ヽ P r o j e c t X
───────────
挑戦者たち /|_/ /\Challengers
| / \ 丶
\/ \__ノ
235:名無しさん@八周年
07/08/11 12:03:25 KanYEBBp0
どこでもドア開発しろよ
暗殺しほうだいだぜ
236:名無しさん@八周年
07/08/11 12:03:42 jklnfjVW0
航空機エンジンにおいて、諸外国で一番ネックになるのが、高精度且つ高耐熱・高耐圧性のエンジン部品を自国で
生産する事が出来ない、ってことなんだよな。
中国などが四苦八苦しているのも正にそこ。
日本の場合、素材技術(冶金分野)は世界最高レベルにあるから、その部品レベルの各試験が短くて済む、orなくて済む
ケースが多々あるって事だ。
これは実に大きなアドバンテージで、設計さえすれば比較的短期間でモノが出来上がってくるって理由の一つだ。
最も、最新の航空機エンジンってのは一回だけ、しかも短期間だけ壊れずもてばいい、って訳にはいかないから
そこから膨大な時間を掛けて山ほど燃料を燃やしながら実証テストに移ってバグ出しを突き詰めなくてはいけない。
マイクロソフトのウインドウズみたいに、バグ満載で完成w なんてやらかしたらパイロットの命がいくらあっても
たりねーからな。 その技術を枯れさせる時間がどうしても10年ぐらいは見ておく必要があるんだよなぁ。
根気と金だけなんだが、日本の場合はまだなぁ。
237:名無しさん@八周年
07/08/11 12:03:47 5AlxxouD0
もうRX-78つくるしかないよ。
三菱重工
東レ
クラレ
帝人
三菱レイヨン
チタテク
邦チタ
日立
東芝
238:名無しさん@八周年
07/08/11 12:03:51 7EFJ3yZb0
安倍ちゃんも・・スパイ防止法こそ強行採決しとけよ・・・
239:名無しさん@八周年
07/08/11 12:04:17 PxL1fpmjO
>戦闘機の売り込みを図る米国の反発も予想される
ならF22売れよwww
240:名無しさん@八周年
07/08/11 12:04:24 1gb10ZfR0
でエンジンは?
241:名無しさん@八周年
07/08/11 12:04:47 hy3TRgkS0
>>186
え?
ゼロ・ファイター見たいにデビューで、
ゼロ13機 対 ソ連製戦闘機27機
撃墜数27対0という圧勝
これくらいの戦闘機作ってくれないと・・・
242:名無しさん@八周年
07/08/11 12:04:47 jb8XlMyM0
F-22を売ってもらえないことで開発推進できる不幸中の幸いかw
243:名無しさん@八周年
07/08/11 12:04:55 u/7vDuRi0
こんなもん作ってどうすんのさ憲法も改正してないのに
税金の無駄遣いだな即刻中止しろ
244:名無しさん@八周年
07/08/11 12:05:27 svdhg4sR0
>>224
自民や官僚、政府高官がパクられるから
245:名無しさん@八周年
07/08/11 12:05:38 adeO8Y6b0
こうなったら南方の資源もいただいちゃおうぜ!
246:名無しさん@八周年
07/08/11 12:05:41 uYlLVdwD0
>>223
ユーロファイターが水力偏向エンジン付きの超音速巡航だけど、ステルス性がない。 撃墜される。
ラプターは水力偏向エンジンに超音速巡航でステルス性抜群。
247:名無しさん@八周年
07/08/11 12:05:43 MPnv2R180
ジェットエンジンだけフランスあたりから買えばいいんじゃね?
248:名無しさん@八周年
07/08/11 12:05:48 1N43Z/E50
>>243
断るw
249:名無しさん@八周年
07/08/11 12:05:51 6DsVxzaZO
国内需要だけで戦闘機開発とかきつすぎ
武器輸出解禁されれば開発もすすむが…
250:名無しさん@八周年
07/08/11 12:06:02 sQ0ogTMN0
はいはい雪風雪風
251:名無しさん@八周年
07/08/11 12:06:07 RZEUssoq0
>>239
日本仕様にステルス機能を省略したお買い得版F22-Jを新発売します!!ヽ(^Д^)ノ
252:名無しさん@八周年
07/08/11 12:06:10 uvlBDUZx0
>>212
国産XF-10はスパホのF414クラスですかね
253:名無しさん@八周年
07/08/11 12:06:43 K/n7xpsX0
>>241
相手複葉機だぞそれ
露骨な旧型相手の圧勝で良いなら
今の日本でもきっと…きっと…たぶん
254:名無しさん@八周年
07/08/11 12:06:59 3Ad903bu0
ステルスなんて捨てるっす
255:名無しさん@八周年
07/08/11 12:07:34 ohNTOhLn0
スパイ防止法もないのに兵器開発もなにもねーだろ
それとも時期シナ戦闘機でも開発する気ですか
256:名無しさん@八周年
07/08/11 12:07:49 /WLJt/4h0
F22出さないアメ公に文句言われたかないわな
257:名無しさん@八周年
07/08/11 12:07:59 t6ZBYcqQO
>>251
F35でおk
258:名無しさん@八周年
07/08/11 12:08:20 rOHgqqda0
F-2みたいなガラクタがまた増えるのかwww
259:名無しさん@八周年
07/08/11 12:08:31 u/7vDuRi0
>>249
日本は別に武器の輸出禁止にはしてねーぞ
ただ今まで売らなかっただけで
ただ今後武器輸出しようとしたら国民の猛反発食らうだろうな
年金問題の比じゃないぞたぶん自民政権が滅ぶ
260:名無しさん@八周年
07/08/11 12:08:35 pmk5NPVs0
Su-30をどんどん買っている敵国にF-15Jでは戦えないよ。
国産ジェットにこだわらず、台灣やマレーシア、インドネシア、フィリピン、シンガポール、
タイなんかの国々で運用できるアジア版のユーロファイターをつくるべきだ。
261:名無しさん@八周年
07/08/11 12:08:47 3T0fYwT60
やっぱステルス技術って難しいもんなの?
262:名無しさん@八周年
07/08/11 12:09:03 xJxuTTxj0
>>258
お前の自転車よりマシじゃねの?プ
263:名無しさん@八周年
07/08/11 12:09:07 s7HvvU9z0
技術だけ提供させられて売ってくれないF22
これからは独自でやった方がいいってこった
264:名無しさん@八周年
07/08/11 12:09:24 ZeupO+tEO
>>243
嫌なこったw
265:名無しさん@八周年
07/08/11 12:09:25 o03Qlhw20
>>240
XF何とかってエンヂンが8トン出るらしいぜ。
確かユーロファイターのエンヂンが9トンだろ?
いい線いってるしね?
266:名無しさん@八周年
07/08/11 12:09:26 njvguzbe0
防空識別圏内しか飛行しないのにステルスとは?
どうせ基地から飛び立ったらバレバレなのに。
267:名無しさん@八周年
07/08/11 12:09:27 NzLio/0x0
>>256
別に何も言ってねえが。
米国が心配するのは、中国へ技術が漏れる事だけだろうな
268:名無しさん@八周年
07/08/11 12:09:41 lly2+CeD0
>順調にいけば十年前後で純国産戦闘機が誕生する。
東京新聞、間違ってるぞ!
実証機の試験において一端の目処がつくのが10年後で、そこでいきなり実用戦闘機が
できるわけじゃない。
さらに、それからもまだまだ試験は続く予定になっている。
>対空脅威が高い環境下や作戦空域が基地等から遠く離隔した空域においても行動することが必要であり、
>このため、良好な空力特性とステルス性とを両立した機体に超音速巡航を可能とするエンジン、推力偏向機構
>及び統合化アビオニクスシステムを装備する第5世代の将来戦闘機を実現する技術である。
>所要の研究を経て、概ね5年後に統合化アビオニクスを、概ね10年後に推力偏向機構を、概ね15年後に
>超音速巡航を可能とするエンジンを搭載した実機による飛行実証を実現するための技術課題を解明し得る
>見込みである。 「中長期技術見積り」 平成19年4月 防衛省
5年後 アビオニクス(操縦や索敵、火器管制などの電子装備)の技術課題が解明
10年後 推力偏向機構(ノズルの向きを変え、高機動性を実現する仕組み)の技術課題が解明
15年後 超音速巡航(超音速で長時間飛び続ける能力。超音速飛行とは違う)の技術課題が解明
つまり、現代・および数年後の最新鋭戦闘機である米F-22、米F-35、露PakFa/T-50に
追いつくための「実証試験」が終わるのは最低でも15年後。
さらに「実証機」と「実用機」は別物。
10年後の時点から、実証試験と並行して実用戦闘機を開発するにも、数年~10年かかる。
269:名無しさん@八周年
07/08/11 12:09:44 C/tgv79X0
>>258
世界最高クラスの対艦攻撃機なのに、ガラクタとかもうね・・・
270:名無しさん@八周年
07/08/11 12:09:46 3Ad903bu0
手始めにミャンマーあたりの軍事政権倒さないとな
271:名無しさん@八周年
07/08/11 12:09:47 lY5CwTj90
ロシアからエンジン技術導入できんものかな。
272:名無しさん@八周年
07/08/11 12:10:08 hV91JDAC0
心神初飛行2年前倒しということでFA?
273:名無しさん@八周年
07/08/11 12:10:12 nGHMoiE10
戦闘機の開発なんかより他にやることあんだろ。。。
274:名無しさん@八周年
07/08/11 12:10:12 QmhKD6ROO
ラプター目当てのブラフだろうが、根性で作りそうなのが日本人アメリカもその万が一が怖いんだろうな。
275:名無しさん@八周年
07/08/11 12:10:15 IAYPmfGb0
>>27 >>35
ステルスなんだから
「バカには見えてしまう戦闘機」ではw
276:名無しさん@八周年
07/08/11 12:10:24 rOHgqqda0
チョン発見、撃破!
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´>ノ>>262
277:名無しさん@八周年
07/08/11 12:10:26 XCA4I7m50
>戦闘機の売り込みを図る米国の反発も予想される。
嫌ならラプター売れよ(´д`;) めんどくさい奴だな
278:名無しさん@八周年
07/08/11 12:10:34 crgfM2v00
>>254
何を言っている。
最新流行ものだぞ、入れなくてどうする。
多少高くてもこういうのは入れないと自慢できないだろ。
279:名無しさん@八周年
07/08/11 12:10:38 8dh9zDpE0
>>218
ウルセエw
【日米】海自イージス艦、米が部品供給一時停止~情報流出を懸念か
スレリンク(newsplus板)
ラプター厨は日本の安全保障とは無関係にただ単に「日の丸ラプター」が見たいだけw
安全保障上自国の主力戦闘機が他国製でしかも完成品輸入でいいわけないことが永久にわからない
まあ所詮プラモ感覚だしなw
280:名無しさん@八周年
07/08/11 12:10:38 pmk5NPVs0
>>261
素材を金属から竹とか木材とかにすれば意外と簡単にステルス性能を発揮するし
軽量化できるので日本の貧弱なジェットエンジンでも相当いい戦闘機が開発できる。
281:名無しさん@八周年
07/08/11 12:11:04 C1EvEfwyO
SoftBankスーパーボーナスでラプタ売ります。
282:名無しさん@八周年
07/08/11 12:11:08 xJxuTTxj0
>>276
よぉ支那人w
283:名無しさん@八周年
07/08/11 12:11:27 TraDwF8cO
>233
むりむり
金が余ってても、億単位の金とか、子供が遊びで万引きするのと同じ感覚で機密漏らすよ。あと、自衛官は女に飢えてたりするから、簡単にハニトラにひっかかる。
今の日本は腐りすぎてて、団塊jrが死ぬ位まではどうにもならないと思う。
それまで持つかどうかも怪しいけどな
284:名無しさん@八周年
07/08/11 12:11:35 hjXJzsG/0
バルキリーマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
285:名無しさん@八周年
07/08/11 12:11:47 FyTzgjoa0
核兵器作ると
どのような制裁が考えられる?
286:名無しさん@八周年
07/08/11 12:11:53 TSXNkA0E0
>>279
localhostの部分をおまいのIPにするという粋な書き込みを期待したかったのだがw
287:名無しさん@八周年
07/08/11 12:12:03 /Q5uTyOr0
個人的にはスマートスキンが気になる。
実は可視光からもステルスとかそういう装置にはならないのか?
288:名無しさん@八周年
07/08/11 12:12:04 +shUjuEcO
>>273
スパイ防止法とか?
289:名無しさん@八周年
07/08/11 12:12:07 Eg11FjVt0
>>269
ASM-2積んだらマトモに飛べないのに対艦攻撃機とな・・・
アレがちゃんと使えりゃなぁ・・・
290:名無しさん@八周年
07/08/11 12:12:23 prEPu0II0
雪風はまだですか
291:名無しさん@八周年
07/08/11 12:12:30 uM4FlurUO
これは久々に良いニュース
292:名無しさん@八周年
07/08/11 12:12:40 pmk5NPVs0
>>269
その自慢の対艦性能だが、対艦ミサイルを2発しか搭載できないとかもうねwwww
経国ベースに開発したほうが絶対によかったろうなwwww
で、この国産ステルスの実証試験はこの夏、琵琶湖で行われたんだよな
293:名無しさん@八周年
07/08/11 12:12:45 NzLio/0x0
>>268
東京新聞なんて嘘しか書いてないから、多い日も安心
>>283
民度の問題ではなく、法の問題だよ。
スパイ行為なんて普通は最高刑死刑だろ。
日本にはその法律がないから。
294:名無しさん@八周年
07/08/11 12:12:48 PeaO6bKr0
単に予定通り、って事じゃねーの?
ウィキペにも乗ってる事をニュースにされてもなー。
295:名無しさん@八周年
07/08/11 12:12:50 rOHgqqda0
_, ,_ パーン
( ‘д‘) >>282半島帰れ、ボケ!
⊂彡☆))Д´>
296:名無しさん@八周年
07/08/11 12:12:52 xwlPsVjy0
Μ-Ⅴの技術応用して移動式固形燃料ミサイル開発と、
大陸棚掘削技術を使って大深度大陸棚で核開発する方が
安くて早くて効果的だと思うけどな。
297:名無しさん@八周年
07/08/11 12:13:17 xJxuTTxj0
>>295
なんだ夏厨か・・・構うだけ損だな
298:名無しさん@八周年
07/08/11 12:13:23 PV3twYIY0
>>94
実用できる(一線級の戦闘機として通用する)性能の機体造れる様になるなら、
普通に40~50年は掛かる。
アメリカですら、戦闘機1機種造るのに20年近くかけてるぞ。
>>1で飛ばすと言ってるのは、あくまで兵装もFCS(戦闘用の電子装置)も
積めない位にちんけな小型ジェット機だ。
コレのデータから色々弄ってやっと基本設計が出来る。
ようやくその新型戦闘機が飛んだところで、欧米は進化を待っててくれない。
・・・結局、今の中華みたいなみっともないレベルの劣化コピー機が出来上がりww
欧米に肩を並べるレベルになるには、最低、2~3世代は覚悟しないとナー
299:名無しさん@八周年
07/08/11 12:13:25 u/7vDuRi0
>>285
エネルギー資源の供給ストップされて日本アボン
300:名無しさん@八周年
07/08/11 12:13:36 hV91JDAC0
>>289
対艦ミサイル4発に増層ぶら下げて高運動できる戦闘機w
301:名無しさん@八周年
07/08/11 12:13:55 +nj9ege80
やたー!!!
外国から買うのより安いから作れ!
302:名無しさん@八周年
07/08/11 12:14:00 DdGAf1FF0
>194
えーと・・・ww
303:名無しさん@八周年
07/08/11 12:14:10 hy3TRgkS0
>>212
すげーーーーーー期待してよさそう。(よく分からないけど)
304:名無しさん@八周年
07/08/11 12:14:11 8VtU2pK+0
>>292
鳥人間コンテストの本当の意味はそこか
305:名無しさん@八周年
07/08/11 12:14:17 Ty9tj5qf0
>>252
そうですね。ただ構造的にはどちらかといえばEJ200に近いと思います。
ただこれから10トン級を本気開発する場合、最大のネックになるのが
試験施設が無いってことです。
XF5の流量、30kg/sを試験することが出来る施設はあるのですが
10トン級、流量80kg/sを試験する施設が無いのです。
これをどうするかで省の本気度合いが分かると思います。
306:名無しさん@八周年
07/08/11 12:14:28 zHgla1M2O
これって、F22が結構安くなるんじゃない?
307:名無しさん@八周年
07/08/11 12:14:35 cynJQpHS0
ステルス機開発なんて景気いいねえ。
きょーびおにぎりも食えず餓死するヤツもいるのに。
ねらーにとっちゃ人が餓死するより兵器の方がずっと重要なんだろうけどさ。
現行機にレーダーに反応しにくい塗料でも塗っとけよバカ防衛省。
308:名無しさん@八周年
07/08/11 12:14:42 5THh1xc/0
私だって私だって・・・一応Fナンバーが付いているんだけど。
もうすっかり忘れられて悲しいです。
三菱 F-1
309:名無しさん@八周年
07/08/11 12:14:56 NzLio/0x0
>>288
原潜とか弾道ミサイルとか戦略爆撃機とかガンダムとか
>>299
そんな事にはならない。 ストップした方の経済がヤバくなるw
制裁なんて出来ない。 日本の経済力をなめちゃいかん。
310:名無しさん@八周年
07/08/11 12:14:58 rY/sWzYA0
アメリカからYF-23売ってもらえないかな?
F22より格好が好きなんだよな・・・
311:名無しさん@八周年
07/08/11 12:15:13 t6ZBYcqQO
>>301はアホだな
312:名無しさん@八周年
07/08/11 12:15:17 rOHgqqda0
( ・∀・)つy=ー< ゚д゚>・∵.ターン >>297
313:名無しさん@八周年
07/08/11 12:15:24 3Ad903bu0
F-1に乗せられて戦場に行かされたら死ねる
314:名無しさん@八周年
07/08/11 12:15:49 NAUW4yjL0
そんなに急ぐなら技術者増やして24時間交代制にしてしまえばよい。
3倍速で出来上がるぞ。
315:名無しさん@八周年
07/08/11 12:16:30 eZuilxwC0
アビオニクスはアメリカ製。
しかも毎度の、内部解析禁止。
いつまでたっても、純国産をつくらせてもらえない、飼い犬奴隷国家日本。
316:名無しさん@八周年
07/08/11 12:16:39 hV91JDAC0
あれ10トン暮らすのエンジンの開発ってやってなかったか?
XF-10とかいって最大水力の目標が12tのやつ
中止になったのか?
317:名無しさん@八周年
07/08/11 12:16:48 kPvRvO9y0
>>307
だよなー
開発費全部就職支援に回せばドンだけ助かる事かと。
318:名無しさん@八周年
07/08/11 12:16:55 Eg11FjVt0
>>292
チンクオはいい機体だよなぁ。F-2なんて、なんで今更スパローなんだと小一時間問い詰めたいぜ・・・
新規開発するのはいいとして国産AAMしかつめないとか血迷ったことはしないで欲しい。
国産AAMは実戦童貞な上に実射回数が致命的に少ないから信頼性ではロシア製以下。
319:名無しさん@八周年
07/08/11 12:16:58 8VtU2pK+0
>>310
ラプターよりYF-23のほうがカッコいいよな
あれをこのまま埋もれさすのはまったくもって惜しい
320:名無しさん@八周年
07/08/11 12:17:00 h7ZXBGvdO
>>198
エンジンタービンブレードが凄まじい高温高圧で猛烈な高回転が必要となる、ところがこれの技術は米国しかもって無い。
321:名無しさん@八周年
07/08/11 12:17:04 o03Qlhw20
>>285
ブランド品の輸入停止。参加国は10ヶ国らい。
322:名無しさん@八周年
07/08/11 12:17:19 DX5GSpix0
5年以内の初飛行ってことは・・・
2015年のラプターはイラネって話か?
それとも交渉のためのネタなのかな
323:名無しさん@八周年
07/08/11 12:17:22 pmk5NPVs0
>>307
そのオニギリ食えなくてしんじゃった人も含めて日本を守るための兵器でしょ。
残念ながら、日本の周りにはとんでもない国が多くて、ただで平和を得られる地域じゃ
ないんだよ。
敵国はSu-30とか、高性能な戦闘機を沢山買っていて、おまけに空母まで運用
し始めている。
これに対抗できる機体の開発は国防の観点から必要なんだよ
324:名無しさん@八周年
07/08/11 12:17:34 JlVWTitc0
ワンダーウーマンのステルス戦闘機みたいのつくれ
全部透明なパーツでできたスケスケ戦闘機w
325:名無しさん@八周年
07/08/11 12:17:34 NzLio/0x0
>>307
お前が餓死すればいいのに
>>315
作りたきゃ作ればいいだろうよ。
作れない、輸入した方が安上がりなだけだろ。
326:名無しさん@八周年
07/08/11 12:17:37 C/tgv79X0
>>289
いや、速度や運動性が落ちるのは当たり前だから。
大体、攻撃任務ではエスコート部隊が付くから問題ない。
327:名無しさん@八周年
07/08/11 12:17:38 ETm3g0wn0
米が売り惜しみしてるんでトリアーエズって感が否めないんだが・・・
328:名無しさん@八周年
07/08/11 12:17:43 3Ad903bu0
三菱グループがんばれよ
特に重工と電機
329:名無しさん@八周年
07/08/11 12:17:50 4pbx+8NG0
国民の悲願は非武装中立なのにそれに逆行するようなことをするなよ
だからアベ政権は国民からNOをつきつけられるのだ
330:名無しさん@八周年
07/08/11 12:18:00 QUumNdy8O
いいんじゃね。
アメみたいに世界最強が必要な訳でもないし。
レーダーとミサイルが一級品なら必要十分。
331:名無しさん@八周年
07/08/11 12:18:00 jklnfjVW0
>>314
燃焼試験等の時間を3分の一にしたら、意味ねーよw 実際の耐久テストを端折るのと同じ。
人をかけて済むなら、皆そうしているって。
332:名無しさん@八周年
07/08/11 12:18:19 crgfM2v00
正直、設計から完全に純国産は金と時間が掛かりすぎるからな、ベース使ったほうがいいだろ。
となるとやはりユーロファイターか、
これにエンジン取り替えてステルス性能追加、計器類電装は純日本製、あと口径などは日本の
規格に合わせて部品調達をやりやすくね。
こうすればラプターと同等ぐらいのやつが安くできるんじゃねえか。
333:名無しさん@八周年
07/08/11 12:18:21 jYrlkUmw0
>>294
>>単に予定通り、って事じゃねーの?
>ウィキペにも乗ってる事をニュースにされてもなー
単なる「コンセプトモデル」に過ぎなかった「心神」に
ついに実機開発の予算が付いた!という、凄いニュースなんだが。
おわかり?
334:名無しさん@八周年
07/08/11 12:18:23 gQ5yog3OO
2020頃の話しだな
やはりF2の増産を図るべきだ
艦載機仕様で50機
335:名無しさん@八周年
07/08/11 12:18:27 Z6gtsy2r0
>>1
マジでまっとったぞ!!!ほんっと、GHQに戻ってしまうが
あの占領下で日本の軍事関連が破壊され、封鎖されてなかったら
日本ほどの精密機器生産技術と技術者がいれば世界一の超高性能のマシンが出来る。
まあ、この声明で反発も無かったしな。
開発は確定でしょうな。これで10年後、北朝鮮なんかは日本に文句の一つも言えなくなるわ。
336:名無しさん@八周年
07/08/11 12:18:34 KUGdPoO60
脳波で操縦することが可能ですが、関西弁ではエラーが生じます。
群馬埼玉茨城栃木千葉はOKです。
337:名無しさん@八周年
07/08/11 12:18:55 PV3twYIY0
>>106
>>119
たった8トン級って・・・ ww
F22は18トン級エンジンx2基だぞ?
何を低レベルで糠喜びしてるんだか・・・
338:名無しさん@八周年
07/08/11 12:19:28 MaAPOHtP0
がんばれ防衛省
339:名無しさん@八周年
07/08/11 12:19:37 PmWlrYo40
ひ弱なエンジンの為に軽量の気体・・・・
また零戦ですかw
340:名無しさん@八周年
07/08/11 12:19:42 +nj9ege80
>>307
>きょーびおにぎりも食えず餓死するヤツもいるのに。
生活保護を打ち切った公務員に言え。
半島人には出すのに、なんで日本人には出さないかについてもついでに聞いてこい。
341:名無しさん@八周年
07/08/11 12:19:45 gIBiiE0cO
光学迷彩のパイロットを乗せよう
342:名無しさん@八周年
07/08/11 12:19:51 Eg11FjVt0
>>326
ああ、知らないんだな・・・
一部ではASM-2積んだF-2は桜花の母機並の自殺機と言われてるんだぜ。
現にASM-2を積んだ動画は殆どない。静止画ばかり。
343:名無しさん@八周年
07/08/11 12:20:01 1yzzY43q0
>>337
8t級ならフランスのラファールクラスはいけるじゃん
344:名無しさん@八周年
07/08/11 12:20:03 o03Qlhw20
>>307
国民が餓死しないための費用も
侵略されない為の費用も、両方必要だろwww
侵略されたら不衛生な収容所にぶち込まれて病死や餓死しちゃうんだぞ。
沖縄みたいにひどい目に合うんだぞ。
345:名無しさん@八周年
07/08/11 12:20:15 b4Lyvhyx0
国産も大いに開発してくれて良いが、F-22も必要
346:名無しさん@八周年
07/08/11 12:20:16 lly2+CeD0
>>314
国内で戦闘機開発にたずさわれる技術者の数は限られているし、
バグ潰しの生産試験のような下流工程ならまだしも、
設計という上流工程では人数が増えたからといってプロジェクトは
スピードアップなどしない
347:名無しさん@八周年
07/08/11 12:20:26 DW3z8lyD0
民主党政権になって、韓国と共同開発。
348:名無しさん@八周年
07/08/11 12:20:29 pmk5NPVs0
>>318
経国は政治的な意味合いも含めて成功した機体だと思う。
ビジネスジェットのエンジンを改造した非力なエンジンだけど、あのエンジンを8トンクラスに
載せ変えて、アビオニクスをゴニョゴニョして、一回り大きく設計するだけで、相当いい
戦闘機になるだろうになぁ・・・
349:名無しさん@八周年
07/08/11 12:20:38 ZMO9zanR0
>>285
日本は40%を切る食料自給率なので輸入ストップで日本国民は餓死
350:名無しさん@八周年
07/08/11 12:20:39 KInoK90G0
>>100
>サイコフレームは標準装備か
もちろん、標準装備です。
韓国から、サイコなフレームが…
351:名無しさん@八周年
07/08/11 12:20:47 8VtU2pK+0
>>337
8㌧を5発積めばF-22に勝てるな
352:名無しさん@八周年
07/08/11 12:20:59 jklnfjVW0
>>320
一番技術が高いと思われるのが米国なだけであって、EUもあるしロシアも程度が落ちるが
同様のエンジン技術を持ってるって。
あの中国様でも自前で航空機エンジンを生産しているんだからな。最も、中国様のエンジンは品質・性能
及び国産化率などで純国産、とまではまだ至っていないようだが。 それでもラ国以外のエンジン開発を
熱心に続けているな。
353:名無しさん@八周年
07/08/11 12:21:12 w5OniduH0
>>320
素材は日本にあるが、それを仕立てる技術がね。
354:名無しさん@八周年
07/08/11 12:21:23 7R/SrhxH0
そうだな
その餓死した人の生活保護を
打ち切ったのは民主党推薦の市長だからね
まず民主党をなくす事からはじめないとね
355:名無しさん@八周年
07/08/11 12:21:25 uwD5+GyMO
ステルスはいいから、日本全土を覆うバリアー開発してくれよ(´・ω・`)
356:名無しさん@八周年
07/08/11 12:21:42 9WdcwEs80
>>336
栃木は、エラーがでるぞ ・・・
357:名無しさん@八周年
07/08/11 12:22:09 00AMpA1h0
>>239
それが目的なんだが。
358:名無しさん@八周年
07/08/11 12:22:20 +nj9ege80
>>317
それなら、ハローワークとか社保庁とかの国家公務員人件費&ヒマすぎて新聞、雑誌、雑談ばっかりしてる地方公務員人件費…を削って就職支援に回した方がいいだろー。
359:名無しさん@八周年
07/08/11 12:22:27 t6ZBYcqQO
>>349
家畜飼料も加えたら三割きるがな
360:名無しさん@八周年
07/08/11 12:22:48 iNivrVzsO
専守防衛につとめて
他国に戦争に行かないなら
ステルスは不要なんじゃないの
日本近海での戦闘ならば
相手のレーダーや通信を妨害して
日本の戦闘機のみに相手の情報を伝達するシステムを作る方が良いのでは
361:名無しさん@八周年
07/08/11 12:22:49 fcw0oU410
>>355
バリアーに反対するプロ市民が出てくるから無理
362:名無しさん@八周年
07/08/11 12:23:04 hy3TRgkS0
省は10トン級、流量80kg/sを試験する施設を早急に作れ。
363:名無しさん@八周年
07/08/11 12:23:07 IVECpVvm0
戦闘機は軍事機密なんだろ?
F15のエンジンそのままパックて飛行させてもいいんじゃね?
外見からじゃわからないだろ
アメに何かいわれても、軍事機密だと突っぱねて、その間に新エンジン開発てどうよ
364:名無しさん@八周年
07/08/11 12:23:17 pmk5NPVs0
>>285
アメリカに「石器時代に戻すぞ」とか脅される。
で、日本人はマンモスの肉食べ放題になる。
365:名無しさん@八周年
07/08/11 12:23:21 Ty9tj5qf0
>>337
どうせアメリカ以外門外不出のF22を超える必要はありません。
アメリカと戦争になるわけ無いですから。
要は、敵性周辺国の機体を凌駕すればいいのです。
366:名無しさん@八周年
07/08/11 12:23:45 C/tgv79X0
>>342
ASM-2を4本積んで急旋回してる写真はあるしなぁ。
動画がないと信用できないってのも説得力ないよな。
367:名無しさん@八周年
07/08/11 12:23:55 rmwrscdp0
開発するのが目的ではなく開発資金を
天下りがゲットするのが目的。
368:名無しさん@八周年
07/08/11 12:24:13 VIg5rky/0
「烈風」と命名しよう
369:名無しさん@八周年
07/08/11 12:24:28 PV3twYIY0
>>177
二十年じゃ、全然甘いよ。
五十年は見ておけ。
技術者が2~3世代交代する位の覚悟が必要。
370:名無しさん@八周年
07/08/11 12:24:33 crgfM2v00
やっぱりエンジンがネックですか。
電装などは最高性能なんですがね。
371:名無しさん@八周年
07/08/11 12:24:47 usMSAhEl0
>実証機
初フライトは是非見てみたい、やっぱ岐阜かね?
372:名無しさん@八周年
07/08/11 12:24:49 jYrlkUmw0
>>342
>>>326
>ああ、知らないんだな・・・
>一部ではASM-2積んだF-2は桜花の母機並の自殺機と言われてるんだぜ。
>現にASM-2を積んだ動画は殆どない。静止画ばかり。
>
なんだ、産経新聞のヨタ記事の受け売りか・・・・ww
ASMを4発積んで 急旋回する画像だってありますが、なにか?ww
「週刊オブイェクト」でも見てこい。
373:名無しさん@八周年
07/08/11 12:25:21 xJ8EVSuN0
こうなると財政がなぁ~。
我々日本人も結構馬鹿だったなぁ。
10年前までまったく国防を考えなかったツケが今来たよ。
374:名無しさん@八周年
07/08/11 12:25:53 pmk5NPVs0
有線ミサイルとかゴミのような兵器開発する予算配分を少し変えてやるだけで、結構いい
エンジン開発できると思うんだけどな
375:名無しさん@八周年
07/08/11 12:25:54 YDQzjt300
この技術を中国のスパイに持って行かれて
中国で最新鋭ステルス戦闘機が完成する
それが日本wwwww
376:名無しさん@八周年
07/08/11 12:26:07 jklnfjVW0
>>363
そりゃライセンス無視のピーコに徹すれば直ぐにでも作れるかも試練。
でもな、そんな事をして同盟関係にヒビを入れて一体どうしたいんだ?
信用を培うのは長い年月が必要になるが、それを壊すのは一日だけあればいい。
ちょーせん人みたいな発想をすると、短期間ならいいかもしれんが、長期的に見るなら、百害あって一利なしだ。
377:名無しさん@八周年
07/08/11 12:26:41 PV3twYIY0
>>188
だが、アメリカの特許は勝手に使えないんだよ。
国産エンジンにライセンス流用なんて、以ての外。
仮にやってしまったら・・・
物理的な報復は覚悟すべき。
378:名無しさん@八周年
07/08/11 12:26:48 w5OniduH0
>>342,366
対艦ミサイル4発と増槽2本を抱いて大バンク角での旋回を行うF-2支援戦闘機の映像
URLリンク(www.youtube.com)
379:名無しさん@八周年
07/08/11 12:26:51 8mhZ/d/T0
自国の技術を全く評価しないで糞味噌ネガティブキャペーンしてるのは中韓工作員だろw
大方「J-Wing」でも読んで知ったかしてるんだろなwww
380:名無しさん@八周年
07/08/11 12:26:57 crgfM2v00
ユーロファイターのエンジンはイマイチだしな。
やっぱり米国製のエンジンか。
381:名無しさん@八周年
07/08/11 12:27:21 cynJQpHS0
>>323
「(食い物も)欲しがりません(兵器の性能で)勝つまでは」ってか?
こういうのを本末転倒という。
バカにしながらも北朝鮮の先軍政治を理想にしてる自分に気づけよな。
382:名無しさん@八周年
07/08/11 12:28:09 lly2+CeD0
>>363
オマエは、ロシア機パクリまくりの中国人か!
戦時&冷戦時ならともかく、現代においては「特許やノウハウには金を払う」が当たり前。
アメリカが開発中のF-35も、ロシアに推力偏向機構の技術ライセンス料を払って
作っている。
それに、アメリカのMD(ミサイル防衛)構想を担う海上Xバンドレーダー基地だって、
海上に浮かべるプラットフォームの基礎部分は、ロシアの造船所で作っている。
なんと、MDが主にロシアの核ミサイルを想定しているにも関わらずだ。
今は、そういう時代なんだよ。
383:名無しさん@八周年
07/08/11 12:28:10 vhezd7aD0
防衛施設庁の談合問題はどうなったんだよ。
国防って美名で天下りや金儲けし続けやがって・・・
384:名無しさん@八周年
07/08/11 12:28:16 pmk5NPVs0
>>381
つ・・・つられないお(^ω^;)
385:名無しさん@八周年
07/08/11 12:28:32 jYt7TPXq0
どうせまた開発機密情報がWinny流出だろw
386:名無しさん@八周年
07/08/11 12:28:34 jklnfjVW0
>>372
まあ、3G旋回までに制限されているのを急旋回、と定義出来るかどうかは各人の意見が分かれる
所ではあるだろうが・・・・・・・・・・
所詮F2はF16の古いフレームを無理やり改造してでっち上げた代物。
あちこちにその無理が出てもしょうがないのも事実なんだよなぁ。
387:名無しさん@八周年
07/08/11 12:29:36 xx/QqzBH0
>>383
「おこぼれ」でも貰い損ねたのか?残念だったなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
388:名無しさん@八周年
07/08/11 12:29:39 IAYPmfGb0
>>353
高圧タービンブレードの素材というのは
筑波の研究所で開発した素材か?
福岡空港でのエンジン事故に関連して
NHKで放送したようだが
389:名無しさん@八周年
07/08/11 12:29:39 VIg5rky/0
機体設計はマクラーレンに頼む
390:名無しさん@八周年
07/08/11 12:29:43 PV3twYIY0
>>193
大丈夫。
機密保護対策さえちゃんとしてたら、アメリカだって鬼じゃない。
ちゃんとスーパーホーネットを売ってくれるさ。
モンキーだけどナー
391:名無しさん@八周年
07/08/11 12:29:46 iHY48UGE0
おや、マンセー続出かと思いきや割りと冷静だな。
珍米主義者が多い2ちゃんだから当然かw
392:名無しさん@八周年
07/08/11 12:29:48 GCPCdUUO0
これってラプターとかいうの売ってくれないアメリカに対するメッセージだろ?
売らないなら自分で作るけどいいですか?って
393:名無しさん@八周年
07/08/11 12:30:17 i3/ltnDD0
中国のために開発するのか
394:名無しさん@八周年
07/08/11 12:30:17 JQu2GLso0
これ思い出した。
URLリンク(www.rupan.net)
誰か右上から戦闘機の名前教えてくれ
395:名無しさん@八周年
07/08/11 12:30:19 S7WDaX9G0
>>1
中国様が技術を盗む事を決定されました。
黙って差し出すように。
396:名無しさん@八周年
07/08/11 12:30:20 tHO5/NA80
>>385 お前のハメ撮りなんていらねーーよwww
397:名無しさん@八周年
07/08/11 12:30:30 QKqkIsld0
核弾頭積んだステルス無人ヘリ開発しろよ>>ヤマハ
398:名無しさん@八周年
07/08/11 12:30:38 Eg11FjVt0
>>366
>>372
ああ、奇跡の1枚とか言われてるアレな・・・
機体性能差は腕でカバーする自衛隊の本領発揮ってヤツか。(F-104でドッグファイトやるくらいだし。真似した西ドイツはえらい目に遭った)
実際そこまで性能良ければ現場から不満が出たりしないだろが・・・
399:名無しさん@八周年
07/08/11 12:30:55 H9JHQ+q10
何時まで経っても、エンジンの馬力でアメを抜くことは出来ないんだな。
人員も経費も、ホンダに合流させて。
ホンダジェットでエンジン熟成するところから始めたほうがよくない?
400:名無しさん@八周年
07/08/11 12:30:56 pmk5NPVs0
>>383
豊和工業と三菱ズブズブなのもなんとかしないとな。
89式小銃なんて全部隊に配備するのにあと2世紀くらい掛かるぞwwwww
401:名無しさん@八周年
07/08/11 12:31:02 0ZmPjuwy0
>>386
嘘
F-2はまったく別物
402:名無しさん@八周年
07/08/11 12:31:13 eTtAH8eo0
>ステルス性と高運動性を備えた機体を意味する「高運動飛行
>制御システム」、推力五トンの「実証エンジン」、高性能のフェーズド・アレイ・レーダーに
>電子妨害装置を組み込んだ「多機能RFセンサー」、機体に張り付ける薄いレーダーの
>「スマート・スキン」の四項目
日本最強伝説キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
403:名無しさん@八周年
07/08/11 12:31:54 b4Lyvhyx0
>>402
日本最強、世界最弱か
404:名無しさん@八周年
07/08/11 12:32:08 F4xKYEjn0
>>398
現場の人間でもないのに知ったか乙。
飛行場でF2眺めてるだけのお前に何が判るのwwwww
405:名無しさん@八周年
07/08/11 12:32:10 C/tgv79X0
>>398
現場からの不満て、ソースは?
406:名無しさん@八周年
07/08/11 12:32:23 LX1iF5Zj0
エンジンなんてFー2のF110を
インスパイアすればOKじゃね?
13トン国産エンジンの出来上がり
407:名無しさん@八周年
07/08/11 12:32:27 By/eG4FE0
空自マジギレか!?
三菱復帰しようかな、漏れw
408:名無しさん@八周年
07/08/11 12:33:05 cynJQpHS0
つうか、武器の開発といっても防衛省の飲み食い代や三菱とかを儲けさせるだけ。
防衛という美名の下に税金の無駄遣いは続くのである。
409:名無しさん@八周年
07/08/11 12:33:30 7EFJ3yZb0
>>388
これ?
日本製耐熱超合金が航空機事故減少のカギを握る!!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
410:名無しさん@八周年
07/08/11 12:33:34 Hy1bFfZM0
何でも馬鹿正直に発表しなくていいんじゃね?
極秘裏に開発すればいいじゃん。
411:名無しさん@八周年
07/08/11 12:33:41 iHY48UGE0
飛行機よりまず情報機関作れ。
機密駄々漏れなら中国様が横から掻っ攫うだけ。
朝鮮総連相手にせこい詐欺やってるような省庁廃止にしてな。
412:名無しさん@八周年
07/08/11 12:33:47 cKWCvwuF0
>>398
現場の人間って滑走路の端でカメラ構えてるヲタ連中だろwwwww
413:名無しさん@八周年
07/08/11 12:34:38 AKcglmkw0
>>381
たった一人、餓死した人がいるだけでそれを全てのように語れるおまえはエライ!!
414:名無しさん@八周年
07/08/11 12:34:49 YTfZFCh80
ちょ
日本キタコレ
すげーーー楽しみ
415:名無しさん@八周年
07/08/11 12:34:55 crgfM2v00
>>410
いや、米国に対する牽制でもあるから。
F22売ってくれないなら自分で作るよってな。
416:名無しさん@八周年
07/08/11 12:35:04 k0P1UJLb0
>ステルス性と高運動性を備えた機体を意味する「高運動飛行
>制御システム」、推力五トンの「実証エンジン」、高性能のフェーズド・アレイ・レーダーに
>電子妨害装置を組み込んだ「多機能RFセンサー」、機体に張り付ける薄いレーダーの
>「スマート・スキン」の四項目
スマートスキンキター
417:名無しさん@八周年
07/08/11 12:35:26 hy3TRgkS0
空対空オンリーの専門屋だよね?・・
軍が要求してるのとはかけ離れてるんじゃないの?
418:名無しさん@八周年
07/08/11 12:35:35 PV3twYIY0
>>215
EFがあんなに小さいの機体である原因は、エンジンが貧弱だから。
少ない推力でスーパークルーズ能力を持たせるには、ああするしかなかった。
419:名無しさん@八周年
07/08/11 12:35:35 aHrsrgGbO
>>403
チョン、まだいたのww
420:名無しさん@八周年
07/08/11 12:35:55 lly2+CeD0
>>342,>>366,>>372,>>378
「4発搭載したら飛べない」とサンケイは書いているわけではなく、振動が発生し翼強度の劣化が
急速に進んだり事故につながる可能性を指摘しているだけだろ。
第162回国会 外交防衛委員会・参考人招致における軍事アナリスト小川和久氏の発言
第二点、これは航空自衛隊が導入を進めてまいりましたF2型の対地支援戦闘機、
これが石破防衛庁長官の時代にもうこれ今後の調達はしないということが決まったわけであります。
これは、まず大変な欠陥機であります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これはもうパイロットだれに聞いても、本音を言う人は、こんなもの欠陥機で困るよと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・略・・・ ですから、石破前長官がF2について大変厳しい判断を下されたというのは画期的なこと
だと私は思っております。
第162回国会 外交防衛委員会における委員会理事・榛葉賀津也の発言
防衛庁とするとそういう答弁しかないんでしょうが、このF2というのは、
やはり機体が小さくて性能向上の改修というのが非常にしにくいんですね。
言い換えれば費用対効果が極めて悪い。
ある操縦士に言わせますと、重い対艦ミサイルを搭載せず、空中戦も行わず、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ただ飛ぶだけならすばらしい飛行機であるというふうにある操縦士がおっしゃっているんですが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これポイントは、やはり私はこのF2が性能が十分実証されないうちに導入したと、導入を決定した
ということに尽きると思っています。
・・・略・・・ F2は、今回、石破前長官の英断によってこのような決断をされたと私は理解をしておりますが、
今後MDは、民主党もこの可能性を認めておりますが、F2の二の舞になる可能性もなきにしもあらず。
421:名無しさん@八周年
07/08/11 12:36:13 0ZmPjuwy0
この記事は誤解を招くな・・・・・
残念ながら正しくは国産ステルス実験機な
422:名無しさん@八周年
07/08/11 12:36:33 xuTzsMwqO
>>410漏洩が激しい から隠しても意味ない
バレたら非難されるから先に言っておくって事じゃね
423:名無しさん@八周年
07/08/11 12:36:53 riHobqZL0
>>410
政治取引の材料だからな。
実際採用されないのに、取引のためだけに開発させられる
なんて、相変わらず日本の技術者は地位低いな。
424:名無しさん@八周年
07/08/11 12:37:10 ACHOsq960
>>398
425:名無しさん@八周年
07/08/11 12:37:29 /+XS97r+0
これは楽しみ
GJ!!
ただF2の二の舞だけは避けてくれよー
426:名無しさん@八周年
07/08/11 12:37:53 C/tgv79X0
>>394
F-22 ラプター
F-15FX
EF2000 タイフーン
Su-35 スーパーフランカー
神心
F/A-18E/F スーパーホーネット
JAS39 グリペン
あとはネタw
427:名無しさん@八周年
07/08/11 12:38:06 xJ8EVSuN0
>>421
なるほどね。
あれ?良いもの出来たじゃん?ってなった場合、本格的に開発って事か?
428:名無しさん@八周年
07/08/11 12:38:09 +FgVRoUN0
自前の開発力を維持する事が大事だ。
F22導入如何によらず開発を継続し試作を急ぎなさい。
429:名無しさん@八周年
07/08/11 12:38:12 qXwaKAsN0
京商のエンジン使えよ
430:名無しさん@八周年
07/08/11 12:38:23 TSXNkA0E0
>>416
スマートチキンに見えた俺はそろそろケンタッキーに昼飯を買いに行くべきだと思う
431:名無しさん@八周年
07/08/11 12:38:28 ply9p0120
>>394
右上から左へ
Fー22 ラプター F15E タイフーン SU-34? Fー18
右下から左へ
グリペン 後は書いてある
432:名無しさん@八周年
07/08/11 12:38:30 DxLPd1AW0
んなこと言ったって、中韓日の3カ国共同開発なんて言い出す民主が
躍進中であることを忘れてはならない。中韓日・民主にとっては、この
順番も重要となる。
433:名無しさん@八周年
07/08/11 12:39:01 vhezd7aD0
まぁ要求出したところで通らんだろな。今の政治状況じゃ。
で、通りそうもないから、計画してたってことだけ公表したってとこだろ。
434:名無しさん@八周年
07/08/11 12:39:49 r6BAbLfqO
日本の航空産業始まったな
435:名無しさん@八周年
07/08/11 12:39:57 pmk5NPVs0
ステルス機のステルス性能を見破るレーダーの開発したほうが早くね?
今のレーダーだとステルス機は小鳥の大きさにしか見えないので、今のレーダー性能を
100倍くらいにしたら、ダチョウくらいには見えるんじゃね?
436:名無しさん@八周年
07/08/11 12:40:01 0ZmPjuwy0
>>427
実証機は一九九五年、防衛庁技術研究本部で始まった戦闘機開発に必要な要素研究を
集大成する。要素研究は、ステルス性と高運動性を備えた機体を意味する「高運動飛行
制御システム」、推力五トンの「実証エンジン」、高性能のフェーズド・アレイ・レーダーに
電子妨害装置を組み込んだ「多機能RFセンサー」、機体に張り付ける薄いレーダーの
「スマート・スキン」の四項目。
をテストするための機体。
これを元に開発する。
437:名無しさん@八周年
07/08/11 12:40:08 JQu2GLso0
>>426
>>431
激しくサンクス
438:名無しさん@八周年
07/08/11 12:40:23 7EFJ3yZb0
コッソリとエンジンだけは開発続けてたとか・・・無いか?
439:名無しさん@八周年
07/08/11 12:40:24 CqJ9T90Y0
>>432
そんなこと言ってんのかよ…最悪の中の最悪の選択だな。
共同開発なら米が普通だろ…常識的に考えて…。
440:名無しさん@八周年
07/08/11 12:40:41 X4WIUtC70
おお今朝の中日朝刊一面がコレだったな、選択肢は多い方が良いだろ
国産機の開発は技術を継承する意味でも賛成する
小池防衛相が向こうに行った翌日にこの記事だから許可はでてるのかね
ロケットは開発のように予算節約で一定のレベルを期待する
前ので懲りたろ
441:名無しさん@八周年
07/08/11 12:41:43 FFQv38YV0
概念実証機が飛行し、完成したら次はいよいよ実戦機の開発だろうな。
平行して開発していけば配備も早まるだろうけど、予算次第なのかな。
現在は実証エンジンは推力5トンどまりだけど、記事に依れば10トン
も可能とも書いてるね。
そうなると本格的な要撃戦闘機の誕生となるな。
推力10トンのエンジンが双発なら、F-15並なんだから相当の兵器を
搭載できる。空対空ミサイルのみでなく、対艦ミサイルや対地攻撃ミサ
イル、或いは衛星攻撃ミサイル、弾道弾迎撃ミサイルなども開発して
搭載することが可能となる。
艦載機型まで開発すれば日本版JSF(統合戦闘機)となり、機種も
ただ一つだけで済み、部品の調達や整備なども容易となる。
更には無人UCAVのベース機にも出来るだろう。
実証機を日本版JSFにまで高めれば日本の防空体制は当面の間
完全に近いものとなるだろう。
442:名無しさん@八周年
07/08/11 12:41:45 PV3twYIY0
>>323
馬鹿。
起きもしない戦争を夢見て餓死させられるなんてゴメンだね。
オマエが死ぬなら止めやしないが。
443:名無しさん@八周年
07/08/11 12:41:50 Hy1bFfZM0
>>415>>422-423
なるほどね。色々駆け引きがあるんだね。
余談ですけど炭素繊維の技術って元々はアメリカの技術?
444:名無しさん@八周年
07/08/11 12:42:47 9BgQu2J0O
これでアメリカに揺さぶりをかけて、ラプターを売ってもらうって筋書きなんじゃね。自力開発は是非ともやってもらいたいが。オレの仕事も増えるし…
445:名無しさん@八周年
07/08/11 12:42:48 9DwYcl6+0
これはF-22の実験機って段階じゃないだろ?F-19あたり?もっと前?
446:名無しさん@八周年
07/08/11 12:42:54 T/wUF8c40
妄想が酷い人がたくさんwww
447:名無しさん@八周年
07/08/11 12:43:13 IAYPmfGb0
>>409
それ。ありがとうw
ところで君のIDだが、FJ3の部分が、うらやましいw
448:名無しさん@八周年
07/08/11 12:43:14 X4WIUtC70
>>441
お前エロイな
449:名無しさん@八周年
07/08/11 12:43:29 k0P1UJLb0
>電子妨害装置を組み込んだ「多機能RFセンサー」、機体に張り付ける薄いレーダーの
>「スマート・スキン」の四項目
スマートスキンレーダーってどういうの??
広範囲を捕捉できるフェーズドアレイレーダーって意味か?
後方にもミサイル発射できるようにするとか?
450:名無しさん@八周年
07/08/11 12:43:31 36VV0N+H0
民主党の中枢は火事場泥棒的な事ばかり考えてるもんね
451:名無しさん@八周年
07/08/11 12:43:43 C/tgv79X0
>>442
抑止力とか安全性がお金に換わる時代だからな。
例えば、警備員に高い金払ってるのは何故か考えよう。
452:名無しさん@八周年
07/08/11 12:43:50 kTU8thed0
これで繋ぎとしてのタイフーンの
ライセンス生産が重要になってくるな
453:名無しさん@八周年
07/08/11 12:43:51 Df0yCgAF0
誰も>>420に触れない件について
454:名無しさん@八周年
07/08/11 12:43:55 8dh9zDpE0
一部の軍ヲタがラプター欲しがるのは
ラプターが「カッコイイ」し「サイキョー」だからw
戦闘機のユーザーである空自がラプター欲しがるのは
「ブランド志向」と「自己の安全の為により信頼性の高い物」を欲するから
この両者は国家の「独立」がなければ自国の「平和」は有り得ず
そして「安全」もないと言うことを理解していない
つまり国家の安全保障の基本を理解していない
よってラプター厨と空自案は却下w
455:名無しさん@八周年
07/08/11 12:44:34 7JlyjuwZO
>>351
何故か星形エンジンを思い浮べた
456:名無しさん@八周年
07/08/11 12:44:34 wxPJq4YOO
人型に変形するのか?
457:名無しさん@八周年
07/08/11 12:44:38 tX1IkD4C0
>>454
で?
458:名無しさん@八周年
07/08/11 12:44:44 /+XS97r+0
>>443
>余談ですけど炭素繊維の技術って元々はアメリカの技術?
んにゃ
日本の技術
それをF2開発の時にアメリカがかっぱらった
459:名無しさん@八周年
07/08/11 12:44:44 jYrlkUmw0
>>386
>まあ、3G旋回までに制限されているのを急旋回、と定義出来るかどうかは各人の意見が分かれる
>所ではあるだろうが・・・・・・
では、対艦ミサイル4発も積んで3G以上の旋回が出来るような
優秀な外国製戦闘機とやらを教えてください。
460:名無しさん@八周年
07/08/11 12:45:48 aum+MSD10
エンジンがネックになるという論調には賛同できんな。
J-3がBまで間に合わなかったT-1はAでどう対応したか?
そう考えればおのずと国産の目も見えてくる。
当然、FSXレイプの件があるのでアメリカと組むというのは
選択肢には入らないだろう。
461:名無しさん@八周年
07/08/11 12:46:07 gJygRUcC0
そんなものよりメーヴェつくってほしい。
462:名無しさん@八周年
07/08/11 12:46:09 EMDJRloo0
エンジンが非力なら、機体と武装を軽量化すれば良いじゃん。^^
463:名無しさん@八周年
07/08/11 12:46:23 TJL636Lu0
ステルス有人機なんていらんだろ?
ステルス無人機にしとけ。
464:名無しさん@八周年
07/08/11 12:46:59 WsasvYSj0
>>449
ヲタじゃないから詳しくは知らないが
たぶん機体のどこにでも設置できるという意味のレーダーじゃないだろうか
実際には電力や制御機材の問題があるんだろうが・・・
そうなら全周レーダーが実現するな、敵機が後ろから近づいても丸わかり
465:名無しさん@八周年
07/08/11 12:47:20 GfW4AZVL0
>>461
URLリンク(youtube.com)
これで我慢すべし
466:名無しさん@八周年
07/08/11 12:47:31 TUPftLlg0
ラプターの当てつけか?
だとしても国産戦闘機開発は行うべき。
F-2みたくアメリカの横槍に屈するなよ。
467:名無しさん@八周年
07/08/11 12:47:33 wPuhBjfLO
>>420
F-2、罵倒されまくりカワイソす
まあ、一部欠陥があってもアメリカと喧嘩して莫大な金を注ぎ込んで作った手前、
欠陥を公式に認めずにだましだまし使って、コッソリ改修ってのが、
年金システムなどと同じ日本の官僚のやり方なんだろう
その点、「F-2使えね~、もうイラネ」と生産縮小を決めた石破は偉い
468:名無しさん@八周年
07/08/11 12:47:38 Ty9tj5qf0
>>453
サンケイの記事が出た時、ここでもとっくに論破済みのネタですから。