【政治】格差に歯止め 最低賃金を6~19円引き上げる方針固める…中央最低賃金審議会★2 [08/08]at NEWSPLUS
【政治】格差に歯止め 最低賃金を6~19円引き上げる方針固める…中央最低賃金審議会★2 [08/08] - 暇つぶし2ch190:名無しさん@八周年
07/08/09 01:39:19 R+vaHYzM0
下はゼロより下げよう無いんだし、最高賃金を抑えないと格差は縮まらないんじゃ。
賃金上がっても物価がもっと上がるだけな気がするけど。

191:名無しさん@八周年
07/08/09 01:40:20 IQSzcdGI0
                  /\___/\
| ̄ ̄ ̄| __| ̄|__    / ノ'  'ヽ、  ::\
 ̄ ̄|  | |__   |    | (●), 、 (●)、 ::|
   |  |   /  /  _|  ,,ノ(、_, )ヽ、,    :|_  __ .__ ._
   |  | /    \ |_|   / r=‐、 ヾ   ::|_| |__||__|| |
__|  | \/|  ト、/   |  l| |,r- r-| |l   .::|    ___/ /
|___|    |_|     \. ヽ`ニニ´ノノ.::::/    |___./
                /`ー‐--‐‐一''´\

192:名無しさん@八周年
07/08/09 01:40:33 FUV94Kkc0
まぁ、こんなことずっとやってると衆院も負けるね。確実に。

さようなら自民。

193:名無しさん@八周年
07/08/09 01:41:14 d/KwJJFX0
>>187
逆だ。
都市部19円、地方6円。寧ろ拡大。

しかも使用者側は5円じゃないと不満とぬかしておる。

194:名無しさん@八周年
07/08/09 01:41:48 mCXpKZUq0
そりゃ物価が違うから仕方ない

195:名無しさん@八周年
07/08/09 01:41:58 xaiyuWRG0
今日は総務省のゴキブリが

80平米に7万円だって

あの物件どう見ても普通に借りたら30万誓いだろ市ね


196:名無しさん@八周年
07/08/09 01:43:56 7uV6s3yD0
もう貧乏人は軽自動車にも乗れないくらいガソリン上がってるな。

こんなに上がっても、税率はそのまま。だまって払えですか。

197:名無しさん@八周年
07/08/09 01:44:43 LylYSYVe0
>>196
安部「美しい自転車に乗ればいい」

198:名無しさん@八周年
07/08/09 01:44:58 jFwd3vamO
>>183
遂に日本国はカンボジアと肩を並べたか…(汗)

199:名無しさん@八周年
07/08/09 01:45:03 xaiyuWRG0
1日働いたら

48円も儲かるのか、ありがたや~ てか氏ね

200:名無しさん@八周年
07/08/09 01:46:00 GIrBVE/y0

>最低賃金(時給)の引き上げ額の目安を19~6円とする方針を固めた



奴隷なんかするもんじゃないな・・・




201:名無しさん@八周年
07/08/09 01:46:00 iFoDnWbY0
>>175
勘違いしているようだが、
最賃をあげつつ、中小の倒産を防ぐには
全体的な法人税の引き下げや税の控除項目を設けるとか
いろいろ施策がある。

もちろん、減少した税収は所得税や住民税のUPで補えばOK。

日本は既に法人税をさげ、所得税をUPしている。
なのに、肝心の最賃の引き上げだけがない。

出来るのにやってないだけ。


202:名無しさん@八周年
07/08/09 01:47:36 LU+bkQ9c0
6円~19円でも中国人の研修生は喜ぶだろう。
実質の賃金を超えるあたりにしないと日本人にはほとんど意味なし。

203:名無しさん@八周年
07/08/09 01:47:49 6gyXmYWbO
最低賃金あがっても俺の時給上がんねー
意味のないまやかし

204:名無しさん@八周年
07/08/09 01:48:07 99uQBGA00
>>201
中小は損益分岐点ぎりぎりで踏ん張ってるんだから
最初から税金なんてろくに払えていませんよ!

205:名無しさん@八周年
07/08/09 01:49:02 xaiyuWRG0
サラリーマン=百姓
住民税=年貢
公務員=お代官様

206:名無しさん@八周年
07/08/09 01:49:08 jFwd3vamO
>>190
物わかり良すぎると…貧乏に成る
ベースUpは賛成
物価Upは反対
と…自分の為に主張するのが賃上げ闘争の基本…世界平和の為に賃上げ言うヤツは居ない(笑)

207:名無しさん@八周年
07/08/09 01:50:42 d/KwJJFX0
最低賃金目安額19~6円上げ、格差歯止めで審議会一致(読売新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

<最低賃金引き上げ>大都市と地方で大きな差 労使が批判(毎日新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

最低賃金引き上げ、地域にばらつき=労使双方に不満くすぶる(時事通信)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

同じ内容なのに、こうも記事の内容が違う件。

208:名無しさん@八周年
07/08/09 01:51:16 xaiyuWRG0
団塊自治労、ゴキブリ官僚
こいつらのウハウハのために
これ以上銭払えるかよ!氏ね

209:名無しさん@八周年
07/08/09 01:53:08 FUV94Kkc0
>>207
読売終わってるな

210:名無しさん@八周年
07/08/09 01:53:33 pQJWbHi7O
>>201
大企業が中小零細企業から搾取する構造を先行是正しないとダメだろ。
大企業みたいに余裕の有るところはそもそも最低賃金なんかで働かせていない。
搾取されて余裕のない零細企業がやむにやまれず最低賃金で雇っている。
この構造の中でも最低賃金引き上げなんてやったら、零細企業が倒産しまくって、むしろ最低賃金で働いていたヤツが失業する。

211:名無しさん@八周年
07/08/09 01:54:19 D5sOS7Vk0
>>206
公務員ですら自分達さえよけりゃいいと思ってるのに
ここみたいに底辺が全体の、未来のこと考えてると思うと泣けてくるよw

212:名無しさん@八周年
07/08/09 01:55:00 Pkp93h2E0
>>210
と一度も働いたことのないニートが書いてるわけだ

213:名無しさん@八周年
07/08/09 01:56:34 99uQBGA00
日銀が金利を上げないと根本的な解決にならない

214:名無しさん@八周年
07/08/09 01:58:37 qKuvMr1p0
まあ貧乏人は、もらったパンの耳にしょうゆでもかけて食ってろ

by審議委員

215:名無しさん@八周年
07/08/09 01:59:24 d/KwJJFX0
守るべきは日本国民ではなく、日本を動かす大企業・公務員です。

                                 自由民奴党

216:名無しさん@八周年
07/08/09 02:02:03 bL5kwv900
警鐘あげ

217:名無しさん@八周年
07/08/09 02:02:48 kQAgFoLs0
>>210
>大企業が中小零細企業から搾取する構造

最近そうでもないかなと思ってる
既に単純作業は中国に行ってるし

日本でやるべきことは、こちらから金出して設備更新したり
品質管理をわざわざ教えてやっている
意識がそもそも低いんだよ

218:名無しさん@八周年
07/08/09 02:04:02 IQSzcdGI0
晒しage

219:名無しさん@八周年
07/08/09 02:04:07 pmlZN96x0
最低賃金で雇用されてる人にはプラスだろうけど、それ以外で恩恵受ける人いるのか?。
この賃上げによって企業経営が圧迫されて~と企業に減税、個人に増税するための布石に一票。



220:名無しさん@八周年
07/08/09 02:06:03 /XP4a9LM0
19-6=13って

俺達労働者が勝ち取った13円じゃね?

221:名無しさん@八周年
07/08/09 02:07:06 KoU/olW+0
つうか最低上げられても実際給料上がる人どれぐらいいる?

自分は無論だが回りに最低賃金でバイトしてる人皆無だけど、
1000円以上の人も夜勤以外いない。

222:名無しさん@八周年
07/08/09 02:10:52 IQSzcdGI0
>>221
まず対象者が国民の何%に該当するんだろうな

223:名無しさん@八周年
07/08/09 02:11:27 d/KwJJFX0
一方公務員は・・・1352円の0.35%増で+4.7円だって(賞与分除く)。

人事院は8日、07年度の一般職国家公務員の月給を若年層を中心に0.35%、
期末・勤勉手当(ボーナス)を0.05カ月分引き上げるよう内閣と国会に勧告した。
初任給のほか地域、扶養手当も引き上げ、4月にさかのぼって支給するよう求めている。
月給の引き上げ勧告は6年ぶりで、年収ベースでは9年ぶりの増額となる。
安倍晋三首相は同日夜、記者団に対し、人勧を完全実施するかどうかについて
「国民の理解が必要だ。結論ありきではない」と慎重な姿勢を示した。

勧告は今年4月分の公務員給与が民間企業に比べ1352円(0.35%)下回ったとの
独自調査に基づいている。格差是正のため。
特に差が大きい初任給や20代までの若年層の月給を中心に引き上げ、中高年の月給は据え置く。
初任給は幹部候補で大卒程度の1種を2000円増の18万1200円とする。
少子化対策の観点から子供の扶養手当も500円アップし、6500円とする。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

224:名無しさん@八周年
07/08/09 02:14:57 MM3AWQO70

やった!最低賃金(時給)が19~6円引き上げられるからこれで格差がなくなるぞ!

舐めとんのか。

225:名無しさん@八周年
07/08/09 02:16:03 s8dFJPuI0
肝心なのは、最低賃金が「何円上がったか」ではなく、「生活可能な賃金」かどうかってこと。
パートに時給1,000円払ったぐらいで潰れるような企業は、従業員から搾取することで
生き延びている「死に体」の企業だから、もっと体力のある企業に合併・買収されるべき。

226:名無しさん@八周年
07/08/09 02:16:41 kQAgFoLs0
ま、現行派遣を禁止するのが一番早い罠>格差

数字は良く見てないが、結構な金を払ってたように思う
手元に来ないとすれば、ピンハネされてんだろうな

227:名無しさん@八周年
07/08/09 02:23:39 c8pftsHWO
>>73
政治家なんてこんなもんだよ…
結局どこに投票しても変わらないんだよ

228:名無しさん@八周年
07/08/09 02:25:47 gfLfwl0b0
次はピンはね制限だな
ちゃんと仕事しろよ

229:名無しさん@八周年
07/08/09 02:31:45 s8dFJPuI0
>>73 >>227
これは厚労相の諮問機関が決めたことだから
参院は関係ないだろ。

230:名無しさん@八周年
07/08/09 02:34:09 4X+vjdmN0
NHKの50円値下げ並っすね
うちの地元の最賃は¥613

231:名無しさん@八周年
07/08/09 02:35:58 6hsln5R50
派遣って仲買人と一緒で採取し放題だな

さっさと規制強化した方がいいな

232:名無しさん@八周年
07/08/09 02:37:25 4X+vjdmN0
青森あたりの最賃が上がらないと格差が広がるだけでは?

233:名無しさん@八周年
07/08/09 02:39:42 H4qC+nOKO
最低賃金語るなら、時給でなく、月給で議論してから語れよ!
月給手取り10万円とかの知り合い結構いるぞ。
料理人見習いとか、染色とか焼き物とか。
特殊業界ということなのか国はノータッチで放置してるが、
職人や伝統工芸継承者を保護しろよっていつも思う。
ちなみに俺なんか30歳間近で手取り18万しかない花屋なんだが。


234:名無しさん@八周年
07/08/09 02:40:46 mIb03PId0
うわーい!
これで1日48円から152円も上がる~
安倍さんありがとう☆

・・なわけねーだろ、バカタレ

235:名無しさん@八周年
07/08/09 02:41:42 rWAJRZLi0
19円わたされてどうしろと・・・・

年間にしても総額4万程度じゃないか


ガキのおこづかいやないんやでぇ

 

236:名無しさん@八周年
07/08/09 02:43:14 7uV6s3yD0
>格差に歯止め 最低賃金を6~19円引き上げる方針固める


以外に格差が小さかった拳

237:名無しさん@八周年
07/08/09 02:47:42 oPZfzmRT0
>>233
URLリンク(www.geocities.jp)

238:名無しさん@八周年
07/08/09 02:50:39 ZQXh0MYI0
ミンスは早く1000円にする法案出せよ。

239:名無しさん@八周年
07/08/09 03:03:13 IQSzcdGI0
チミン信者もミンスを頼ろうとする日がくるとはw

240:名無しさん@八周年
07/08/09 03:09:52 maveZC+hO
10円単位で上げないと変わらないんじゃないか?

時給1桁目は普通0だろ

241:名無しさん@八周年
07/08/09 03:18:02 DzgUM7Tq0
税金もNHK受信料も最低賃金みたいに格差つけないと不公平だなw

242:名無しさん@八周年
07/08/09 03:21:46 U8VZpZMy0
最低賃金時給で七百円くらいになれば皆万歳

243:名無しさん@八周年
07/08/09 03:28:30 K2Tt1xge0
最大で 1 9 円 てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

244:名無しさん@八周年
07/08/09 03:37:46 Wh34D2bJ0
>>41
期間工だと年72万の手当て他で
派遣より、年100万以上手取りが多いのだが?

245:名無しさん@八周年
07/08/09 03:44:00 mIb03PId0
期間工はきついだろ

毎週大手企業が大手新聞に期間工の募集をデカデカと出して
いるのは何のため?

246:名無しさん@八周年
07/08/09 03:46:02 CDSJpNKF0
>>1
すごいうけたwww
かなり笑ったw

てか格差社会の底辺面白すぎwww
この程度の賃金うpすら政府巻き込まないとしてもらえないなんて面白すぎ。
正社員でよかったwww

247:名無しさん@八周年
07/08/09 03:50:30 Wh34D2bJ0
国家公務員の平均年収は前年度より4万2000円(0・7%)増え、639万8000円
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

その年、公務員の時給は20円上がった!
格差はさらに拡大しただが?

248:名無しさん@八周年
07/08/09 03:53:44 CDSJpNKF0
国家公務員の平均年収640万なんて可哀想。低すぎ

249:名無しさん@八周年
07/08/09 03:58:43 mIb03PId0
>>248
何言ってんの
80平米で2万円の住居、毎月ただで裏金飲み食い、
カラ残業にカラ出張、許認可ワイロ付きでんがな

公務員の目を見てみろ、メチャ濁ってるだろ
あれは公金横領の犯罪者の目だよ



250:名無しさん@八周年
07/08/09 04:01:49 Wh34D2bJ0
職責や職務に応じて給与に差が付かないから

激務なのに安い
暇なのに高い

と、感じる人が多いわけで
平均650万は、超一流企業並なのだが

251:名無しさん@八周年
07/08/09 04:04:12 qCQWBmhg0
キャバ嬢の初任給でも時給2000円だよ?

252:名無しさん@八周年
07/08/09 04:04:45 mIb03PId0
この前、住民基本カードとろうとオモって電話したら
相手の公務員がまじでタメ口だったんですが?

タイフォできませんか?

253:名無しさん@八周年
07/08/09 04:08:27 l3qBLwep0
1000円とか散々ほざいた挙句の6円引き上げwwwwwwwwwwwwwwww

6円てwwwww10時間働いたって60円しか差がでないじゃんwwwww60円てwwビックリマンチョコも買えねーよ

254:名無しさん@八周年
07/08/09 04:15:06 mIb03PId0
>>253
つ「チロルチョコ」

255:名無しさん@八周年
07/08/09 04:15:34 CcdPGPrXO
日本は月10万で生きていけるんだね
金持ちからもっと税金とった方がいいよ

256:名無しさん@八周年
07/08/09 04:15:53 jsLDPNmB0
オレは手取りで16-18万かな
テレビでやってるワーキングプアとかなんかと
あまり年収変わんないな。都会だと家賃でかなりいくだろうからなあ
こっちは思いっきり地方だし
とは言ってもそんな所得じゃ結婚できんよ

別に安倍総理のせいじゃないし、民主党になにかできるとは思ってないが
不満のぶつけどころは当面政府与党にしかないわけよ

公共事業削減するのは反対しないが、地方の農家は困ってる
冬場の農閑期、ワラ細工を作っても生活出来ない
道路工事をしてるのは農家のオバちゃんたちなんだよ
オッサンたちは出稼ぎに行ってるし

公金横領組織の人々には、ぜひ地方でホームスティしてもらいたい

257:名無しさん@八周年
07/08/09 04:21:29 mIb03PId0
公務員が多すぎだよ

公務員をどんどん首にして、民間の若い派遣といれかえろ

単純に考えて人件費が「兆円」単位で削減できるのは間違いない



258:名無しさん@八周年
07/08/09 04:23:41 l3qBLwep0
>>256
そもそも
金があったとしても
結婚はしない

259:名無しさん@八周年
07/08/09 04:30:09 i/amGg3U0
派遣の中間搾取に制限を設ければいいのに。
5%~10%までとかさ。

260:名無しさん@八周年
07/08/09 04:31:14 0DO+naz80
せめて50円はあげろよ

261:名無しさん@八周年
07/08/09 04:31:21 LT3gHRWmO
>>253
うまい棒6本は買えるな

262:名無しさん@八周年
07/08/09 04:52:50 xL5cLCciO
結婚したいのかよ(笑)なんで?

263:名無しさん@八周年
07/08/09 04:55:48 5+Ebk8yg0
最低でも25円単位で上げないと。
審議するだけ金の無駄

264:名無しさん@八周年
07/08/09 04:58:44 ggRZBjQl0
最低賃金(時給)の引き上げ額の目安を19~6円とする方針を固めた。



(#゜ω゜) ?! ビキビキィ!!


265:名無しさん@八周年
07/08/09 05:01:19 mNXXfLFa0
>>253
1000円ってほざいていたのは民主党だろ?



266:名無しさん@八周年
07/08/09 05:14:44 K2Tt1xge0
民主党って選挙前に自分たちがほざいてたことをもう忘れたの?

267:名無しさん@八周年
07/08/09 05:24:00 kaxB5nRc0
ここで民主批判してるやつは脳みそスポンジか?

268:名無しさん@八周年
07/08/09 05:28:06 n2jqV9H70





60円から190円の間違いじゃねぇのか?


自民党政権が続く限りこんなふざけた政策しか出てこねぇよ!





269:名無しさん@八周年
07/08/09 05:28:40 4zG7aogiO
ベーシックインカム

270:名無しさん@八周年
07/08/09 05:30:02 vgNdA256O
最低賃金で働いてる奴なんかいねえだろ。
高校生のバイトくらいだ。

271:名無しさん@八周年
07/08/09 05:39:29 4fN3xaC30
日当1万、保険有、残業なしで実質7時間労働のおいらは恵まれてるのかな
正社員じゃないけど(´・ω・`)

272:名無しさん@八周年
07/08/09 05:47:34 13kLx+ho0
漏れ零細中小で2年働いてたけどあほらしくてバックレタ
月収14万で(交通費込み)保険各種なし
休み月2回 総年間休日30日 労働時間平均11時間
バイト抜けて漏れの仕事が増えて
上司(社長の嫁)に給料上げてくれというとあんた能力ないからばっさり

それからしばらくして派遣入れて(時給1700円)
時給単価高いから早く変えらせるようにしろ言われ
漏れに仕事が増えしばらくして派遣の子がばっくれ
また新たにバイトが入って時給1000円
パートさんで一番低い人でも730円

最終的には体壊して線路に落ちたら楽になるかなと鬱になり
このままじゃやばいと思いバックレ
またニートにふりだし、はぁ~

273:名無しさん@八周年
07/08/09 05:48:44 ecVvWgRk0
>>271
その生活が一生続くと考えて恵まれていると思えるなら、それはそれでおk

てか、こんなのより社会構造改革しないと格差是正はむり
そして、派遣拡大で格差社会拡大したのだからこんなの意味なし

274:名無しさん@八周年
07/08/09 05:49:48 vqKHYQ2L0
月200時間働いたとして
1200~4000円で格差が縮まると

275:名無しさん@八周年
07/08/09 05:52:17 vYe1iyDb0
結果、物価が上昇し、賃金上げても相殺

276:名無しさん@八周年
07/08/09 05:55:34 imqFRYuJ0
中央最低賃金審議会委員名簿
(公益委員)
石 岡 慎太郎 職業訓練法人日本技能教育開発センター理事長
今 野 浩一郎 学習院大学経済学部教授
鬼 丸 かおる 弁護士
勝 悦 子 明治大学政治経済学部教授
中 窪 裕 也 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授
藤 村 博 之 法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授
(労働者側委員)
石 黒 生 子 日本サービス・流通労働組合連合中央執行委員
勝 尾 文 三 日本労働組合総連合会労働条件局長
加 藤 昇 全日本電機・電子・情報関連産業労働組合連合会中央執行委員賃金政策部長
田 村 雅 宣 UIゼンセン同盟労働条件局局長
中 野 治 理 産業別労働組合ジェイ・エイ・エム特別中央執行委員
吉 越 亜 紀 日本食品関連産業労働組合総連合会中央執行委員
(使用者側委員)
池 田 朝 彦 東運レジャー株式会社代表取締役社長
岡 田 晴 奈 株式会社ベネッセコーポレーション執行役員
Parentingカンパニープレジデント
川 本 裕 康 日本経済団体連合会労政第一本部長
原 川 耕 治 全国中小企業団体中央会労働政策部長
横 山 敬一郎 日本通運株式会社執行役員
中部ブロック総括兼名古屋支店長
吉 岡 鞠 子 有限会社筑波山江戸屋常務取締役
(注)掲載順は、五十音順である。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)


277:名無しさん@八周年
07/08/09 06:11:13 pucTHyOI0
わずかばかりの時給UPより、派遣業者の中間搾取をなくした方がよっぽど効果的。

278:名無しさん@八周年
07/08/09 06:11:50 jzI8l8mr0
50円程度の最低賃金上げでもgdgd言う企業なら、あと十年もしたら自然淘汰されている。
時代の変化に対応できるだけの体力を持たない悪い経営をしていると自ら開き直っている。
上げようが上げまいが将来が存在しない企業の言う意見を何故そこまで尊重するのだろうか?
では無く、実は大儲けだろうシャチョウさんとカイチョウさんだけはw。

279:名無しさん@八周年
07/08/09 06:14:33 LsRC0tCp0
>>131
それ夏休みの総日数じゃないでしょ?

少なくともドイツのは1年の有給休暇数だよ。
ま、それでも多いけど。但し、休日が日本より少ない。

ちなみにドイツの夏休み休暇は、だいたい1~2週間。

280:名無しさん@八周年
07/08/09 06:16:15 3EuQ77sa0
>>279
なんだ? ドイツで働いてでもいたのか?

281:名無しさん@八周年
07/08/09 06:20:13 6lcqE8wd0
経団連会長と幹部を射殺すればいいんじゃね

282:名無しさん@八周年
07/08/09 06:20:19 K2Tt1xge0
最低賃金も休日数も先進国でダントツ最下位ってどんな国だよwwwwwwww

283:名無しさん@八周年
07/08/09 06:20:50 3EuQ77sa0
そうだね。でも、みんな他力本願だから。
結局いつまでたっても何も変わらない。

284:名無しさん@八周年
07/08/09 06:25:44 ZBQJ0On60
>>282
奴隷から生み出された製品が、世界を席巻してるじゃない

285:名無しさん@八周年
07/08/09 06:28:30 FIGyXbfa0
正直、俺には、ほとんど関係のない話なんだが、
引き上げ額が少なすぎて、受益者にとっても、ほとんど意味ないんじゃないの?

286:名無しさん@八周年
07/08/09 06:28:45 UtBkyYII0
給料高いマスコミなんかに増税して減らして上げれば格差は縮まるよ


287:名無しさん@八周年
07/08/09 07:07:00 VzGA1rjf0
最低賃金が上がればあがるほど、それ以上もらってる低賃金ちゃんがとばっちりを受けることくらいもわからんバカども



288:名無しさん@八周年
07/08/09 07:12:02 JoGSFXV+0
この程度で格差に歯止めがかかるなんて審議会の連中も本気で思ってはいない

289:名無しさん@八周年
07/08/09 07:22:29 boKgq2RR0
これって時給800だとしたら
時給806~819円になるってことだよね・・?

(゚д゚)

290:名無しさん@八周年
07/08/09 07:28:08 DzVMQIoOO
つかどうにか逃れる方法あるんでしょまた?
んで弱い労働者はまた何も言えないと

291:名無しさん@八周年
07/08/09 07:28:20 rtyGjkbV0
8時間労働として 19×8=152円
23日勤務として  152×23=3496円

いやぁ~、ずいぶん楽になるなぁー。
これで貯金できるし、スキルアップの勉強できるし、テレビも買い替えられる。
海外旅行どこに行こうかなー♪

292:名無しさん@八周年
07/08/09 07:30:01 l5cZejEMO
最低賃金も守られるかが重要なのに、金額だけの問題か?
偽装請負を禁止していて、偽装請負はなかったのか?
まったく美しい国だよ(^-^;)

293:名無しさん@八周年
07/08/09 07:31:41 VzGA1rjf0
>>289
おまえの分が、最低賃金の人へ回るから、794円になるんじゃね?

294:名無しさん@八周年
07/08/09 07:33:26 TJV/4GAr0
ペットボトル500が23日間飲める・・・

295:名無しさん@八周年
07/08/09 07:43:25 AQjlC0vv0

■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■

296:名無しさん@八周年
07/08/09 07:46:47 hdaFpVIi0
【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】

貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる

“新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。


権力は援助交際を必要とする

斎藤貴男

フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?
だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。

297:名無しさん@八周年
07/08/09 07:53:22 oINEKVMuO
俺は交通費無しの派遣だからガソリン値上げで実質賃下げなわけだが…

298:名無しさん@八周年
07/08/09 07:53:56 VzGA1rjf0
つ 自転車

299:名無しさん@八周年
07/08/09 07:54:03 B09K5svb0
熊本のコンビニ時給すごいよw
セブンイレブンだと都心でも620円くらい、深夜時給770円
駅前のモスの時給も620円・・・

熊本って人口多いのに、なんでこんな時給異常に安いの?

300:名無しさん@八周年
07/08/09 07:54:41 FWbh4lDu0
>>299
労働力の需要がそれなりだからだろ。

301:名無しさん@八周年
07/08/09 07:55:02 DzgUM7Tq0
外国人研修生にも最低賃金を適用しないと意味なし

302:名無しさん@八周年
07/08/09 07:57:20 B09K5svb0
>>300
いやー。でもうちんとこ熊本と人口そんな変わらないか人口少ないと思うんだけど
人口が多い熊本のほうがここまで遥かに待遇が酷いことにびっくりしたんだよ・・・

303:名無しさん@八周年
07/08/09 07:58:12 rw/4125v0
だから、最低賃金ってどういう基準ででるんだ?

いうてみろ、アフォ曝しジャップ。

304:名無しさん@八周年
07/08/09 07:58:17 yl9rXZqE0
成長を実感(笑)

305:名無しさん@八周年
07/08/09 07:58:35 vS8WZKif0
★厚遇の大阪市バス、赤字満載 平均年収800万円超 民間平均は479万円

 約522億円の累積赤字を抱え、経費削減に取り組んでいる大阪市のバス事業で、
05年度の市職員の運転手約1200人の平均年収が約803万円と、民営バスの
全国平均を約320万円上回っていることが分かった。運転手の約1割が年収1千万円を
超えている。これまで民間への事業委託によるコスト削減を目指してきたが、民営化への
圧力が一層強まりそうだ。
 大阪市バスの運転手の平均年収は03年度が約811万円、04年度が約826万円。
「全国の公営バスで最高クラス」と批判を受け、手厚い各種手当の一部を見直した結果、
05年度の平均年収は約23万円下がったが、公営バスの全国平均約750万円、民営バスの
約479万円(ともに国交省調べ)と比べて依然、高水準だ。
 年収1千万円以上の運転手は前年度の4割近くに減ったものの、123人にのぼる。
URLリンク(www.asahi.com)

★実働4時間50分で年収1000万円、大阪市交通局

朝夕の交通渋滞時にバス専用レーンの通行を妨げる違法駐車を監視するため、
大阪市交通局が70人の職員を配置し、年7億2千万円の人件費を支出していることが
3日わかった。1人当たりの平均年収は1千万円を超える。市議会などから
「市職員の厚遇ぶりを象徴する仕事内容で、非効率きわまりない」と批判が出ている。
市交通局によると、違法駐車がバス走行の妨げになり始めた77年から配置。
午前7~9時と午後5~7時に、渋滞の激しい約20カ所で、違法駐車しようとする車に
「ここはバス専用レーンです」と声をかけて移動を促している。
勤務時間は朝のラッシュ向けの場合、午前6時20分に市交通局(同市西区)に集合。
40分かけて監視場所に移動し、仕事を終えると再び40分かけて同局に帰って休憩。
午前10時40分からまた40分かけてバスターミナルなどに移動して乗客案内をし、
再び40分かけて同局に戻る。勤務時間は8時間半だが、実働は4時間50分という。
職員は30代後半から50代のバス運転手経験者で、平均年収は1035万円。

2005年10月04日URLリンク(www.asahi.com)

306:名無しさん@八周年
07/08/09 07:59:57 gP6KEu7E0
>6~19円

格差の歯止めになってNEEEEEEEEEEEEEEEE

307:名無しさん@八周年
07/08/09 08:00:03 FWbh4lDu0
>>302
人が多い=需要がある
とは限らないからな。

308:名無しさん@八周年
07/08/09 08:01:12 gBvacu+/0
6円って、あたしの髪の毛一本分くらいじゃねーかwww

309:名無しさん@八周年
07/08/09 08:04:00 cAfG76NAO
時給10円プラスで何がどう改善するんだw
月20日、日に8時間働いても 1600円微々増なんだが。

310:名無しさん@八周年
07/08/09 08:05:47 S7nRQ0ZCO
これ明らかに馬鹿にしてるよな?
6円~19円…

311:名無しさん@八周年
07/08/09 08:09:18 zS6+BpIc0
別のスレが本当だってことの証明ですな;

既得権を持つ組織や官僚の方ばかり向く「安倍自民」を国民が拒絶…河野太郎政調副会長


312:名無しさん@八周年
07/08/09 08:11:32 vkj8ls8BO
ワープアは美しい国にはいらないんです

自殺刑にします

313:名無しさん@八周年
07/08/09 08:28:45 12tCAE4Z0
 人事院は8日、一般職国家公務員の平成19年度の給与について、
初任給や20代の若手を中心とした月額給与を0.35%、
ボーナス(期末・勤勉手当)は0.05カ月分を引き上げるよう、
国会と内閣に勧告した。

おまえらに6円上げたのだから当然だな。

と言っています。

314:名無しさん@八周年
07/08/09 08:30:09 AMrXMSkw0
なにこのヘタレぶり

315:名無しさん@八周年
07/08/09 08:32:42 +7DL6unl0
低所得者の税金を安くしたほうが早いよね

316:名無しさん@八周年
07/08/09 08:32:58 OzookXT/O
経営者は人件費コストは上げたくないだろうから、最低賃金引き上げた分は一般労働者がとばっちりくらうんだろうな。

低産階級内の格差は縮まるだろうがw

317:名無しさん@八周年
07/08/09 08:37:10 4zG7aogiO
ベーシックインカムを

318:名無しさん@八周年
07/08/09 08:37:52 CAgMX/ke0
若年層のワープアが死滅して優秀な人間のみが残れば美しい国は真の完成に至る。
今は評価が悪いが安部ちゃんは後世の歴史家が正しい評価をしてくれるさ。

319:名無しさん@八周年
07/08/09 08:38:43 8jeAu+oQ0
6万円とか会社潰れるぜwと思ったら6円だった_| ̄|○

320:名無しさん@八周年
07/08/09 08:39:42 10MXeK6t0
>>318
安楽死施設作ってくれるなら、それでもいんだけどな

321:名無しさん@八周年
07/08/09 08:39:51 0RpCgI9G0
>>318
正しい評価ね。

支持率下降率ナンバー1宰相。

322:名無しさん@八周年
07/08/09 08:41:27 rXbi1T1/O
日本人ワープワは死んで外人ワープワでやろうぜってことか

323:名無しさん@八周年
07/08/09 08:41:57 YZwIlT/kO
ワープアがいなくなったら日本のサービス業の8割はもたない。どうすんだ?
中国人で埋めたら何されるかわからん

324:名無しさん@八周年
07/08/09 08:42:23 n/zDPQ+pO
>>318
誰が吉野家の牛丼をよそうんじゃい?

325:名無しさん@八周年
07/08/09 08:43:14 /nJo3Gcv0
つ⑥

326:名無しさん@八周年
07/08/09 08:43:47 504kFF2i0
6~19円上がったからどうしたって感じなんだが

327:名無しさん@八周年
07/08/09 08:44:51 0RpCgI9G0
>>318
つーか、優秀な人間の判断基準は?

328:名無しさん@八周年
07/08/09 08:45:04 Ly0N34VF0
6円=一ヶ月働くと一時間オトク!!

329:名無しさん@八周年
07/08/09 08:45:22 Vg4XOPffO
こんで俺も金持ちですか?

330:名無しさん@八周年
07/08/09 08:46:35 D5hO6e850
>>324
よそう奴も食う奴もワープワだから大丈夫だろ

331:名無しさん@八周年
07/08/09 08:47:33 HuRDsIIYO
最低賃金あげたら最低賃金の人数が増えるだけだな

332:名無しさん@八周年
07/08/09 08:47:44 FIOPYRjg0
最低賃金スレスレの求人なんか見たことない

333:REI KAI TSUSHIN
07/08/09 08:50:20 s6yAoLGv0
【都内】で【10分】働けば、MacDonaldのBig Macが買える。m(__)m

【都内】で【10分】働けば、MacDonaldのBig Macが買える。m(__)m

【都内】で【10分】働けば、MacDonaldのBig Macが買える。m(__)m

【都内】で【10分】働けば、MacDonaldのBig Macが買える。m(__)m

【都内】で【10分】働けば、MacDonaldのBig Macが買える。m(__)m

334:名無しさん@八周年
07/08/09 08:50:51 n/zDPQ+pO
>>328
国民の皆様に感謝して近々保険料と税金増量キャンペーンも開催予定!お楽しみに。

335:名無しさん@八周年
07/08/09 08:51:16 aFz8lR7wO
これも国のお陰だな。
この恩に報いるためにも、国に緩急あるときは、真っ先に駆け付けて、靖国か樹海の御魂となれ。
ああ緩急っていうのは、戦争とは限らないから。財政危機とかもあるね。

336:名無しさん@八周年
07/08/09 08:53:32 zS6+BpIc0

「格差」じゃなく「不平等」、「能力」じゃなく「階層化」のための選別。
サビ残への懲罰的罰金、ピンハネ率の欧米並の是正、そして何より「同一
職種、同一賃金」の原則を法律に明記させること、だろうね。
4円>16円、で「大幅!」「大幅!」ってのはそういう本当の部分を隠す
ためのごまかしだw。


337:名無しさん@八周年
07/08/09 08:53:36 /nJo3Gcv0
つ⑤①

338:名無しさん@八周年
07/08/09 08:54:07 0RpCgI9G0
>>335
財政危機ね。

公務員の金上げる余裕があるのに財政危機ね。
ふーん、財政危機ね。

339:名無しさん@八周年
07/08/09 08:54:23 vkj8ls8BO
餓え死に寸前の人に米粒10粒上げた俺様って慈悲深いって事?

340:名無しさん@八周年
07/08/09 08:56:01 S+AQLJr+0
1円玉と5円玉で格差って直るんだなあ~wwwwww




341:名無しさん@八周年
07/08/09 08:56:53 pM7ajpGgO
早く衆院選にならないかなぁ~

342:名無しさん@八周年
07/08/09 08:58:05 S+AQLJr+0
渡り鳥の厚生労働OBが、ワープアに6円めぐんでくださった

おありがとうござい~wwwwww


343:名無しさん@八周年
07/08/09 08:58:55 WF64gidY0
この国は、いつ暴動が起こるのだろうか。

次世代先か?

344:名無しさん@八周年
07/08/09 08:59:06 38osoyUz0
民主党は時給千円にするって言ってたなあ

期待してるぜ

345:名無しさん@八周年
07/08/09 08:59:26 Z5lfnt830
これじゃあげてないもどぅぜん

346:名無しさん@八周年
07/08/09 08:59:54 zV0wtn+v0 BE:761818548-2BP(0)
>>4
ふざけんな

347:名無しさん@八周年
07/08/09 09:00:20 KThjn65D0
年収15000~40000うp!!!!!!!!!11

348:名無しさん@八周年
07/08/09 09:00:42 zV0wtn+v0 BE:476136454-2BP(0)
生保は残して
ナマポをどうにかすればいいじゃないか

349:名無しさん@八周年
07/08/09 09:00:46 S+AQLJr+0
まあ、おまいらワープアには、10円玉すら勿体無い
ってことだ。はよ死んでくれ 

by偉い人

350:名無しさん@八周年
07/08/09 09:02:59 OrN70Jgv0
ガソリン価格かよ

351:名無しさん@八周年
07/08/09 09:03:57 S+AQLJr+0
2日貯めると、おにぎり1個買えるよ

いちばん安いおにぎりだけど

352:名無しさん@八周年
07/08/09 09:04:00 q/NjsnAP0
大量の外国人研修生とビザ使って働く外人と不法就労外人の
問題を抜きに日本人の賃金だけあげても意味ない。

彼らを減らせば賃金も本来の適正価格まで自然に上昇するはず。



353:名無しさん@八周年
07/08/09 09:05:11 1n1/6pHy0
いい流れです。
次は正規雇用組の違法な賃金カット、ボーナスカットに目を向けてほしい。
一方的に何の説明もなくカットしておいて、イヤなら辞めればって態度は
ドウ考えても違法だろうが。
死ねよマザコン経営者。

354:名無しさん@八周年
07/08/09 09:05:49 8gwl7RBR0
そのころ、物価は20円上がっていた

355:名無しさん@八周年
07/08/09 09:07:24 VgozsiG20
氷河期35歳 夏ボーナス90万(2ヶ月)の俺は、結構まともなほうなんだな…
まあ、独身でいくなら生活に困ることはなさそうだし

同級生なんて、皆悲惨な境遇でがんばってるよ(地方駅弁卒)
何とかしなきゃ、こんなことしてたら治安だって悪くなるよね

356:名無しさん@八周年
07/08/09 09:09:43 WF64gidY0
>>352
確かに食料と物の輸出入だけ認めて、人の輸出入を禁止するという
半鎖国的な国家にすれば、最低賃金も上がるかもね。

ただ、この国際社会の中でそれは厳しいだろうな。
自由貿易協定も引っかかるだろうし。



357:名無しさん@八周年
07/08/09 09:11:58 KThjn65D0

       r`"⌒`ー=v ‐-、
        1:::::.....................  }
       |:::::::::::::::::::::::___::リ,    
       r| ::::::::::::::( )|'爪|::jリ    
      /``======_‐ラ(6,′
     ,>‐'つ__... =-〒rtッテ|h′    いいや 慈悲深いぜ!
   /.ノ (:{,|| i   i l゙`~.jl|リ      おにぎり一つ買えるだけでもな
   ! }/゙ヽl.l ',  ヾツ  |l!|) _
   { (´/ヽ.):ヽ  r=- l/l:}/,r=,ヽ.._
    ヽ( イ- ) ̄l|、|!゙¨´ / l:八.>=iこ⊂⊃
     \ `ヽ:::::lドミ==‐' レ____l[二´__
 ̄:¨"7゙<〉   )::¨o7 /  ̄ フ 7ー-、:_:: ̄
::::::::::/:::::::\ ノノ:::/  '  '"´ /  / `ヽ

358:名無しさん@八周年
07/08/09 09:16:13 VgozsiG20
>>352
それを主導しているのが現政権だから、良い答えが出てくるわけはないんですよね…

民主党は、早めに関連法案を提出するべきですね
1000円は無理にしても、出来うる限り条件闘争で粘るべき
あと、いきなり廃止は無理にしても、派遣への締め付けを行わないと

359:名無しさん@八周年
07/08/09 09:16:45 xFDiJ2880
おいおいおまいら、ショック死するなよ、事実だからな
深呼吸して読め


韓国の大卒初任給は22万円で日本より高い!


360:名無しさん@八周年
07/08/09 09:19:53 1n1/6pHy0
人並みに愛社精神も持ちながら15年働いてきたが、今はまったくない!!
内部告発なんて話を聞くたびにニヤニヤしてしまう。

モラルの崩壊の始まりなのか、逆にマトモな国に向かっているのか。
何れにしても人間そのものを試されている気がする。
働く方も使う方も、10年後はどっちが笑っているんだろう。

361:名無しさん@八周年
07/08/09 09:21:27 gYiLJbdV0
>>359
日本もそんくらいじゃないか。しかも昇給率は圧倒的に日本の方がいいし。
韓国は人件費をその倍にしてもらっても全然かまわない。

362:名無しさん@八周年
07/08/09 09:25:49 xFDiJ2880
韓国にも賃金で負け、中国にもそのうち並ばれるだろう

そろそろ東アジア最貧国が見えてきたな!!ww



363:名無しさん@八周年
07/08/09 09:27:02 38bFIVjy0
実際最低時給で募集掛けるところはあんまないからな@都内

364:名無しさん@八周年
07/08/09 09:28:05 Z4dygF/b0
>>356
どこの国も人の移動はガチガチに固めてますってw

アメリカですら就労ビザ取るのはスゲー難しいぞ。


365:名無しさん@八周年
07/08/09 09:28:10 i8Qch8570
いやいやいやたった20円上がったところで何が変わるんだよ
月200時間労働で4000円しか変わらないじゃん

366:名無しさん@八周年
07/08/09 09:28:23 KpHnYmBO0
ちょ、一桁違うだろうがw

367:名無しさん@八周年
07/08/09 09:28:48 A1kQvQm20
NHKの検討値下げ額と言い、なんかもう本当に舐められてるな

368:名無しさん@八周年
07/08/09 09:29:37 lvWGysII0
>>365
20円上がって8時間労働すれば、カップラーメン代にはなる。
一食分と考えればちょっとは嬉しい・・・・・・・・はず。

369:名無しさん@八周年
07/08/09 09:30:21 kLYnXQn90
>格差に歯止め 最低賃金を6~19円引き上げ

こんなんで格差に歯止めがかかると本気で思っているのか?ww


370:名無しさん@八周年
07/08/09 09:30:31 YjcPQjvM0
>>>333
時給19円アップキター!!!!!

お昼間まで3時間、いつもより57円も多く稼いだぜ!!!!ひゃっほー。

よーし、今日は昼は奮発してビックマックセット食うぜ。確か640円だったよな。

店員「東京では値上げさせていただきまして、700円になります」

え?いくら値上げ?
店員「60円です」






371:名無しさん@八周年
07/08/09 09:30:58 gynXWeQR0
最低賃金上げられるとやっていけないんだが、
田舎の店はよ!!

都会のやつらが景気がいいって言うけど、景気がよくならないと寝言を抜かすが、田舎は死にかけてんだよ!!
ほんと、きつい。頼むから海外ではなく、田舎に来てくださいorz

372:名無しさん@八周年
07/08/09 09:31:19 xFDiJ2880
東アジア最貧国の労働者諸君おはよう

今朝もカップ麺かい(ww

などと馬鹿にされる日がもうすぐ来そうだな



373:名無しさん@八周年
07/08/09 09:31:27 TmqwVkKcO
これって何時の時代の話し?



えっ、今なの!

374:名無しさん@八周年
07/08/09 09:33:53 FWbh4lDu0
で、結局いくらまで上げれば満足なわけよ?

375:名無しさん@八周年
07/08/09 09:34:09 KpHnYmBO0
8時間勤務だったら、1日160円もあがるのかぁ

美しい国だな

376:名無しさん@八周年
07/08/09 09:36:22 xFDiJ2880
このまえ甥っ子(7歳)が泣いてたんで、50円あげたら喜んでたよ

おまいら7歳児以下の扱いだなwwww

377:名無しさん@八周年
07/08/09 09:41:03 y8gxdU3nO
>>372

俺なんかすでに朝夜カップ麺でやりくりしてる。もう、ぎりぎりだよ。最後の砦の昼飯もカップ麺になりそう

オニギリ食いてぇ

378:名無しさん@八周年
07/08/09 09:42:10 FWbh4lDu0
>>377
なんでそんな高いモノでやりくりするんだ?

379:名無しさん@八周年
07/08/09 09:42:34 xFDiJ2880
>>377
どっかで聞いたせりふだなァww

380:名無しさん@八周年
07/08/09 09:42:56 H1s5Jcm/0
なんじゃこりゃww

381:名無しさん@八周年
07/08/09 09:44:08 9yfsPvdTO
自分で米を炊く。あるいは袋麺のほうが割安。

382:名無しさん@八周年
07/08/09 09:46:31 xFDiJ2880
まさか平成20年目前になって「1円単位」で労働者と交渉するとは
思わなかった。

きっと1円刻みで十分だと思ってんだろなあ、労働者は実質奴隷かよ


383:名無しさん@八周年
07/08/09 09:48:05 vkj8ls8BO
最近ワープアワープア騒ぐからどんだけ~と思ってたら
金持ちと貧乏人の間に時給6円しか差が無いのに驚いた
自民党が言うように世界で一番格差の無い国だな
自民党はこういうとこどんどんアピールしないと

384:名無しさん@八周年
07/08/09 09:50:06 uh+cqiSp0
>>374
中央最低賃金審議会のメンバーと同じぐらいまで上がればいいな

385:名無しさん@八周年
07/08/09 09:52:57 xFDiJ2880
>金持ちと貧乏人の間に時給6円しか差が無い

おれも驚いた。
たった6円で「格差解消」できるなんて、さすが成蹊としか言いようがないww


386:名無しさん@八周年
07/08/09 09:53:03 kLYnXQn90
>>371
こうなったらミンスに出国税でも作ってもらうか。
1回出国する毎に1万円。
そしたらみんな海外に行くのを嫌がって、国内旅行に行くように・・・・ならないな。


387:名無しさん@八周年
07/08/09 09:54:28 KpHnYmBO0
パートのおばちゃんとか高校生はアレだけど
やっぱ時給1000円はないとやってけないだろ

388:名無しさん@八周年
07/08/09 09:54:59 FWbh4lDu0
>>384
それってどのくらい?
時給にすると。

なんで民主って1000円とかせこいことしか言わないんだろうね。
どうせなら思い切って3500円とか言えばいいのに。

389:名無しさん@八周年
07/08/09 09:56:03 CcdPGPrXO
>>374
最低でも生活保護水準+αだろうな
これじゃ医者にも行けなくなる

390:名無しさん@八周年
07/08/09 09:56:21 Wxedj/CI0
6~19円上げただけでも中小企業は厳しいとか言ってたなw

391:名無しさん@八周年
07/08/09 09:57:13 xFDiJ2880
>>387
時給たったの1000円だと死んじゃうよ
フルタイムで月18万円でボーナス福利厚生なし
ここから健康保険と年金と住民税引いたら手取り13万円ちょい

馬鹿馬鹿しくてやってられないし
長期的には路上生活確定(老後の年金考えたらブルーテントに住むしかなくなる)


392:名無しさん@八周年
07/08/09 09:58:44 FWbh4lDu0
>>391
13万あれば普通にやっていけると思うが。

393:名無しさん@八周年
07/08/09 09:59:01 RBuOQXOu0
>>391
そうやって屑共を淘汰していくことで美しい国を目指していくんだろうよ
山岳地帯が多い日本で1億の人口は多すぎるし3000万ぐらいが適正だ

394:名無しさん@八周年
07/08/09 10:00:59 xFDiJ2880
>屑共を淘汰していくことで美しい国を目指していくんだろうよ

そうにちがいない
その効果は即座に現れて自殺激増・貧窮者激増
最近毎日飛込みばっかりで電車の時間が読めないんだよなあ

395:名無しさん@八周年
07/08/09 10:03:48 aoeBuHdk0
6~19円で格差が無くなるのか?

396:名無しさん@八周年
07/08/09 10:03:49 xFDiJ2880
>>392
腹が痛くても医者に行くのも躊躇するぞ?
結婚なんて無理。子作りなんて自殺コースだなあ。

397:名無しさん@八周年
07/08/09 10:05:58 FWbh4lDu0
>>396
結婚だけなら出来るだろう。
一人暮らしより二人暮らしの方が固定費も安いし、
家事の負担率も下がる。

それに腹痛いからって
毎月数万かかるほどに頻繁に医者に行くわけでもあるまい。

398:名無しさん@八周年
07/08/09 10:07:25 uOJQIcvD0
真綿が首を締める【まわたがくびをしめる】
 [慣用]
 誰かが真綿で首を締めるというよりもむしろ
 真綿自身が率先して首を締めること。もう逃げられない。

399:名無しさん@八周年
07/08/09 10:08:05 xFDiJ2880
>>397
ほほう時給1000円野郎に結婚しろと?

さすが美しい国の上層階級(成蹊レベル)はいいこと言うねえ

だったら「おまえがやってみろ」としか言えないなあwww



400:名無しさん@八周年
07/08/09 10:08:29 g+vVnJeK0
最低賃金そのまんまの仕事なんかどこにも無いお

401:名無しさん@八周年
07/08/09 10:10:39 KpHnYmBO0
>>391
切実だな
ある程度経験積んだら正社員に転職したほうがいいよ

402:名無しさん@八周年
07/08/09 10:10:59 FWbh4lDu0
>>399
カネの面で可能かどうかの話をしただけだ。
しかもオレ時給1000円じゃないし。

403:名無しさん@八周年
07/08/09 10:12:39 xFDiJ2880
最近、軽自動車すらどんどん売れなくなっている
世界で日本だけそうなってるらしい

こんだけ庶民をいじめ殺せば当然だってのwww


404:名無しさん@八周年
07/08/09 10:13:04 ZWndKQme0
>>391
なんでそんな生活に甘んじてるの?
高校新卒なら手取りはそのくらいかもしんないけど、
普通に勉強して卒業してたら、そんなひどい労働条件はないだろ。

2ちゃんなんかで時間を無駄にするな、勉強しろ、スキルアップしろ。
そんで転職だよ、転職。

405:名無しさん@八周年
07/08/09 10:13:29 /UpYrGFMO
中国人労働者は日本にある工場で、
時給350円で毎日13時間働くのに
おまいらと来たら

努力が足りない若者は日本には要らないねw

選挙で決まったんだよ
逆らう奴は反日。

406:名無しさん@八周年
07/08/09 10:16:43 Wxedj/CI0
自殺者が10万人超えたら政府も考えるだろうか?

407:名無しさん@八周年
07/08/09 10:16:47 fWxmv7KCO
6えんwwwww

408:名無しさん@八周年
07/08/09 10:19:02 FWbh4lDu0
>>406
元からそういうコトに意識の高い政党を
政権に座らせるようにすれば
3万人でも考えるんじゃない?

弱者がどーのとか言ってるところ。

409:名無しさん@八周年
07/08/09 10:19:22 xFDiJ2880
毎日まぐろにはまじで困るんだよなあ

今日も絶対電車乱れるお

410:名無しさん@八周年
07/08/09 10:20:27 WIkwmJnK0
【赤旗】格差社会/ワーキングプア
URLリンク(www.jcp.or.jp)

411:名無しさん@八周年
07/08/09 10:22:45 rK/dHyyaO
時給が10円上がると、日に8時間働くとして80円のベースアップ。
月20日労働なら1600円、年間で19200円の増収。
どんなに能力のないクズでもこれだけの給料が増える。とてもいいことだ。


412:名無しさん@八周年
07/08/09 10:23:07 o7uDHmHV0
6~19円って…あれ?w
60円~190円の間違いでは?



413:名無しさん@八周年
07/08/09 10:24:10 3KYRRxYq0

で、その金額で格差が是正されるという根拠は?

414:名無しさん@八周年
07/08/09 10:25:22 0adNVYKo0
413きづいてくれ

>>1は愚民どもを騙すためのアドバルーン

415:名無しさん@八周年
07/08/09 10:26:38 FWbh4lDu0
>>413
やらないよりマシってことでしょ。
どこまでやれば格差是正になるのかも判然としないしな。

416:名無しさん@八周年
07/08/09 10:27:35 d5zm307p0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ


417:名無しさん@八周年
07/08/09 10:27:49 /ngQvGbV0
最低賃金を10円あげると時給1000円の人が990円なるだけ 
そんなこともわからんのかねえ

418:名無しさん@八周年
07/08/09 10:29:14 O9JUX5wU0
>>416

議席の再生産に失敗しちゃった人(笑

419:名無しさん@八周年
07/08/09 10:29:57 bZoNtTVv0
奴隷商人の天引き率抑えりゃいいだけだろ

420:名無しさん@八周年
07/08/09 10:31:37 Tg06xzRdO
やる事に意義がある、と思ってる公務員らしい発想だな

421:名無しさん@八周年
07/08/09 10:32:08 Jv61J0/Q0
めでてえなあ 5円10円で格差解消?アフォか

うちのネコだって1パック200円のササミ食ってるってのに・・・



422:名無しさん@八周年
07/08/09 10:32:36 EcfxfRkKO
世の中絶対間違ってる

423:名無しさん@八周年
07/08/09 10:32:52 3KYRRxYq0
>>414
即効性が無いと結局、「焼け石に水だった」、「失策だったな」、みたいな印象しか持たれないと思うが

>>415
金利でインフレを制御するみたいな、なんかしらのロジックがあるのかなと思って
そんな単純じゃないと思うけど

424:名無しさん@八周年
07/08/09 10:33:20 vKsZTVJ30
>>417
格差の是正にはなってるぞ、それw


425:名無しさん@八周年
07/08/09 10:33:37 dUdV1VxW0
これで格差解消だな。
ウリナラマンセー

426:名無しさん@八周年
07/08/09 10:34:27 RlL4dPit0
6円~19円で格差解消ってムリに決まってるでしょ

だが文句言えば海外(主に中国)から労働力連れて来るぞ!
って言うんだろうな

427:名無しさん@八周年
07/08/09 10:34:35 13kNeM7uO
で、公務員の給与も35%上げるんだっけ?
会社(国)が赤字で借金まみれなのに、従業員の給与引き上げって、どんだけ~

428:名無しさん@八周年
07/08/09 10:35:23 Wxedj/CI0
いつごろから格差拡大したんだろ?
戦後まもなくなんて格差ないだろうし

429:名無しさん@八周年
07/08/09 10:36:20 Jv61J0/Q0
中国の貧困農村じゃねーんだぞ?
どこの世界に時給6円上がって格差が埋まる香具師がいるんだよ?

冗談は嫁のファッションセンスだけにしとけや

430:名無しさん@八周年
07/08/09 10:36:38 FWbh4lDu0
>>423
うん、単純じゃないよ。
上げ幅によっては失業率にも影響するだろうしね。

ただ、「大衆がどう思うか」を見る面もあるだろうね。

431:こんにゃくエックス
07/08/09 10:37:25 dSzaTEmF0
目先の小銭なんか無意味。
中身のある仕事をしていれば
飢え死ぬことは無いだろう。

逆に言うと、目先の小銭に
一喜一憂する愚民だから
派遣システムに搾取されている。

思え!低賃金でもいいから
ダニを肥えさせない!と。
やることはそれだけでいいのに。

432:名無しさん@八周年
07/08/09 10:37:54 q57bwSDu0
FXで、今日は土日分のスワップがつく日だから5000円ついてたお
儲かったおw

おっおっおっ

433:名無しさん@八周年
07/08/09 10:39:05 sS4zuM5Q0
>>428
格差はずうっとあったと思うけど
最近は貧乏な人が増えたと言うよりも、金持ちの数が増えたんだと思う

434:名無しさん@八周年
07/08/09 10:39:16 nFR2cF3o0
>>428
リストラがはやりだしたちょっと後くらいだから1999~2001年くらいじゃないだろうか?

435:名無しさん@八周年
07/08/09 10:40:58 Jv61J0/Q0
>>432
ようわからんが外して氏んでくれ

>>433
従業員の給料をどんどこドンドン下げれば経営者は儲かるだろ
それが今の日本よ



436:名無しさん@八周年
07/08/09 10:41:09 9Lax7s/60
おまいら、最低の奴らが自分では何の努力も進歩もしなくても6円昇給するらしいぞ。
鬱苦死慰国に感謝せいや。

437:名無しさん@八周年
07/08/09 10:41:21 h9KE2Y2fO
衆議院選も民主で行くわ。自民は死ね。

438:名無しさん@八周年
07/08/09 10:44:16 Jv61J0/Q0
トコトン空気嫁ねー安倍

ここは「400円上げて1000円」と公表して
支持率上げとけ

どうせこの調子だとあと10日以内にクビなんだから、
何でもありだろwww


439:名無しさん@八周年
07/08/09 10:44:35 G9Diracm0
問題は、
「毎日フルタイムで働いても
子作りも老後の生活も期待できないような給料しかもらえない」
って状態が、日本の現状として適切なのかどうかってことだよ。

たとえば、未開の新興国や後進国、または100年前の日本なら
「国が貧乏なんだから仕方ない」
で済ませられる。時給700円以下、3,4人の集合生活でないと生きることも難しい
そんな状況もあるだろう。
今の日本はどうだ?そんな状況がありえるほど貧しい国だろうか?

でも、なぜか増税直後の選挙なのに共産党が議席を減らすと言う有様。まさに愚民。
最低賃金6円アップで終わるのも正に自業自得だよなぁ・・・

440:名無しさん@八周年
07/08/09 10:44:46 9Lax7s/60
>>421
おまいはネコにいい物食わせすぎなんだよ。
ネコは適量のドライフードだけで十分栄養バランス保てるし満足もするのんだ。

441:名無しさん@八周年
07/08/09 10:45:04 8Tl/A4YXO
石油高騰のせいかガソリン以外も微妙に物価が上がってる。これからインフレが来るね

442:名無しさん@八周年
07/08/09 10:46:43 FWbh4lDu0
>>439
それを問題と考えてない人が多いんだろう。
もしくは他の問題よりも深刻に捉えていない。

そしてその問題を共産党が解決できるとも思ってないんだろう。
出来たとしてもそれ以外の弊害が大きいと考えているのだろう。

443:名無しさん@八周年
07/08/09 10:47:31 KThjn65D0
・高い賃金で競争力低下→賃金低下
・産業空洞化
・安い賃金でも仕事のある暮らし


さぁ好きなカードを選べ

444:名無しさん@八周年
07/08/09 10:48:20 k+bxpA2k0
GS美神も真っ青

445:名無しさん@八周年
07/08/09 10:48:38 Wxedj/CI0
成長を実感にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

446:名無しさん@八周年
07/08/09 10:48:45 Jv61J0/Q0

経団連工作員しねよ。てめーの時給は30円か?www


443 :名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 10:47:31 ID:KThjn65D0
・高い賃金で競争力低下→賃金低下
・産業空洞化
・安い賃金でも仕事のある暮らし
さぁ好きなカードを選べ


447:名無しさん@八周年
07/08/09 10:50:22 hQyK6ZPY0
一律じゃなくて
企業の儲けに応じて変動させるのが普通だと思うんだが

零細企業は大変だべ?

448:名無しさん@八周年
07/08/09 10:50:48 hYoMfta7O
六円っすか!8時間労働22日出勤で1000円アップぐらいだ。格差縮まったね!って誰が喜ぶ!。

449:名無しさん@八周年
07/08/09 10:51:15 Jv61J0/Q0
>成長を実感に

格差を実感に、だろwwww

450:名無しさん@八周年
07/08/09 10:52:05 KThjn65D0
>>446
じゃ、他のカードを用意してみろボケ

451:名無しさん@八周年
07/08/09 10:52:56 3BsztO0hO
共産党に入れなかった奴は文句言う資格は無い。

452:名無しさん@八周年
07/08/09 10:54:35 q57bwSDu0
本当の悪い企業は障害者を雇って障害者雇用補助をもらうお。

しかも障害者は最低時給以下で働かせても合法だお。

だから肉体的には健全な知的障害者を大量に使うお。



453:名無しさん@八周年
07/08/09 10:55:45 Jv61J0/Q0
>成長を実感に

東大生にびっちり教育されてアホ大学しか行けない香具師が
何を寝言たれてんのか?

454:名無しさん@八周年
07/08/09 10:56:00 gRyojVTHO
>>439
愚民ってwww

455:名無しさん@八周年
07/08/09 10:57:29 CPswyexV0
100円じゃないの?
この調子じゃ衆院選も確実に自民負けるね。
安部政権いい事言ってるんだけど肝心の国民の生活には無関心なの?
毎日肉体労働しても貧乏な人がいるなんて考えもしないんだろうか。

456:名無しさん@八周年
07/08/09 10:58:16 EX44U7e4O
自民党なにも反省してないw

457:名無しさん@八周年
07/08/09 11:03:47 KThjn65D0
>>439
日本が豊かと言う認識がまちがっとるね

458:名無しさん@八周年
07/08/09 11:04:34 rXbi1T1/O
もっと御灸すえなきゃだめだな

459:名無しさん@八周年
07/08/09 11:05:10 /kWGlfoO0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  最低賃金引き上げというが
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  6円増でも増税されたら大幅減だ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  しかも増税分はそっくり公務員給与に渡るんだ。
   │ /──| |  |/ |  l  ト、 |  死んだほうがマシだな。
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


460:名無しさん@八周年
07/08/09 11:09:14 EEpNABFV0
>434
2000年「労働者派遣法」の改訂。

これでほとんど全ての業種で「派遣労働者」を使用することができるようになり「ハケン」の人々が
莫大に増加した。'95と'01で派遣労働者の数や格差の拡大差をみれば歴然。

これ企業はマジで大助かり。10数兆円人件費がカットできたという説がある。
それで経済は上向いたんだろう。でも、それで「役員給与倍額」とかありえんよ
そもそも誰のおかげで業績が上向いたのか、と……


まあそのへん詳しく知りたければ、とりあえず「労働者派遣法」とか「小泉改革」でググるよろし

461:名無しさん@八周年
07/08/09 11:11:06 maEt27gT0
成果主義に賛成したのはおまえらわかもの
ジゴウジトク(笑)

462:名無しさん@八周年
07/08/09 11:14:44 qoTEF9oE0
>>461
無能な工作員には成果主義に見えるのかw

463:名無しさん@八周年
07/08/09 11:17:15 uP21mPdC0
文句があるならほかの国にいってもいいんだよ
代わりはいくらでもいるんだから

464:名無しさん@八周年
07/08/09 11:20:04 PEX9d6nX0
>>443

おまえは間違っている。経団連の出したカードはこれのみ↓

国民は安い賃金で全員不安定雇用⇒その上、賃金の安い外国人を大量輸入で、さらに賃下げへ


国民は輸出戻し税を廃止させ、特別会計も廃止させ増税不要状態にし、内需主導型経済を確立すること。
キャノン御手洗とトヨタ奥田はムッソリーニのように街灯に吊るす。


465:名無しさん@八周年
07/08/09 11:20:08 eex55Tf4O
〉〉463
お前は誰?

466:名無しさん@八周年
07/08/09 11:20:29 qoTEF9oE0
>>463
変わってるな。特亜の香具師か?

文句があったら文句を言うのが普通だと思うがw

467:名無しさん@八周年
07/08/09 11:21:34 QGT/32jiO
お灸程度じゃ堪えないんだろ。

468:名無しさん@八周年
07/08/09 11:24:47 c8pftsHWO
>>340

目から鱗だな








いやいやいや、アカンアカンw

469:名無しさん@八周年
07/08/09 11:24:50 LgJS/qkm0
無能は徹底的に冷遇
それが成果主義
お前らが望んだこと
ジゴウジトク(笑)

470:名無しさん@八周年
07/08/09 11:26:38 KvO5sYAR0
NHKもびっくりだな

471:名無しさん@八周年
07/08/09 11:27:44 /UpYrGFMO
外国人労働者が低賃金長時間労働するからね

おまいら努力が足りない若者は日本には要らないねw

選挙で決まったんだよ
逆らう奴は反日。

472:名無しさん@八周年
07/08/09 11:28:11 sXvwfhWP0
>最低賃金(時給)の引き上げ額の目安を19~6円とする方針を固めた。

1~3%程度の引きあげにすぎないんだけどね
消費税アップですぐに回収される額だw



473:名無しさん@八周年
07/08/09 11:30:27 8gwl7RBR0
実際最低賃金で働いている奴の方がめずらしいだろ

474:名無しさん@八周年
07/08/09 11:34:28 9Lax7s/60
>>473
時給制で最低賃金ってのは珍しいかも知れんが、日給・週給制なんかを時間換算すると最低賃金を下回るってところは
たいして探さなくても簡単にみつかるぞ。

475:名無しさん@八周年
07/08/09 11:35:18 pTVWsUtn0
民主が1000円とかいってなかったか?

476:名無しさん@八周年
07/08/09 11:36:02 sS4zuM5Q0
都市部にいて貧乏な奴はもうしょうがないな
地方がなぁ、どうするんだろうね、解決策ないだろ

477:名無しさん@八周年
07/08/09 11:36:47 y24TNutT0
はいはい、自民党さんは衆院議席も要らないんだとよ。
さっさと退場してもらおう。
参院選でなぜ負けたかまったく分かっていない。

478:名無しさん@八周年
07/08/09 11:38:24 np+kkZUv0
で、公務員の賃金もアップするってか?
ふざけるな!!

479:名無しさん@八周年
07/08/09 11:39:40 KThjn65D0
>>464
せめて中国・インド辺りが経済成長を遂げるまでは低賃金の歯止めはかからないんじゃねーか?
日本人としてここは耐え時だろ。


480:名無しさん@八周年
07/08/09 11:47:59 d+vXS4Rd0
中国のねぇちゃん達が時給50円で働いているんだから仕方ないよな。
それとも日本のフリーター諸君の質が、彼女らのそれよりよいのだろうか?

481:名無しさん@八周年
07/08/09 11:49:27 Wxedj/CI0
【日本経団連】 インド経済界と対話へ 安倍首相の3カ国公式訪問に同行、過去最大の250人
スレリンク(newsplus板)

482:名無しさん@八周年
07/08/09 11:55:57 qK4xc36O0
企業とグダグダなのは、最早伝統と言えるアメリカの
共和党でさえ、選挙対策で最低賃金を日本円に換算して
1000円台に引き上げたというのに、時給当たり6円から19円って…。

NHKの50円値下げより酷いじゃないか。ふざけるな自民党!!


483:名無しさん@八周年
07/08/09 11:59:28 0wiNVDkM0


         全国平均 14円 x 8時間 x 21日 = 2352円
       
         何が、格差に歯止めなんですか? ばかかあ。



484:名無しさん@八周年
07/08/09 12:02:15 uP21mPdC0
>>483
存在自体が消えれば格差も解消されるだろ

485:名無しさん@八周年
07/08/09 12:03:15 pmlZN96x0
この引き上げでマクロ的にはどういう影響がでるの?

486:名無しさん@八周年
07/08/09 12:07:22 qoTEF9oE0
>>484
それは消せてから言うもんだなw

487:名無しさん@八周年
07/08/09 12:24:31 0wiNVDkM0

Min  6円 x 8時間 x 21日 = 1008円
Ave 14円 x 8時間 x 21日 = 2352円
Max 19円 x 8時間 x 21日 = 3192円

引き上げ単価の自体の格差は激しいずら。 w


488:名無しさん@八周年
07/08/09 12:26:33 0wiNVDkM0

Min  6円 x 8時間 x 21日 = 1008円
Ave 14円 x 8時間 x 21日 = 2352円
Max 19円 x 8時間 x 21日 = 3192円

引き上げ単価の格差は激しいずら。 w    <- 訂正するずら。

いつまでたっても、地域格差、賃金格差は、縮まらんね。w




489:名無しさん@八周年
07/08/09 12:57:51 Eokyg+t60
ふるさと税の導入もありだな

490:名無しさん@八周年
07/08/09 13:04:57 iqNFc0uZO
月3000円で格差是正か。
政治家はのんきなものだな。
一回10万円で1ヶ月暮らしてみろよ。

491:名無しさん@八周年
07/08/09 13:09:37 eks89O1g0
自民党は本気で野に下りたいらしい・・

492:名無しさん@八周年
07/08/09 13:10:09 /kWGlfoO0
しかもこれ、あくまで最低賃金の底上げだから
当然それより一円でも上なら適用されないわけだ。

意味ねーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!www

493:名無しさん@八周年
07/08/09 13:10:44 w30ss3eI0


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  ねらー諸君、団結するモナ
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その9
スレリンク(okiraku板:568番)

貧乏だけど政治するお( ^ω^)

このまま非正規雇用でボロ雑巾のように使い捨てられるオマエラの多くは、
将来的に体と心を壊して生活保護も門前払いされホームレスになるお
そして、金持ちの餓鬼どもに火達磨にされもがき苦しみながら死ぬお
このまま何もしなければ、間違いなくそうなるお



494:名無しさん@八周年
07/08/09 13:14:27 fzaNvTwu0
下はいいよ
それだけの働きしかしてないんだから

それより既得権益のほうをなんとかしろ


495:名無しさん@八周年
07/08/09 13:23:40 W1CtTxzq0
>>485
現在、最低時給で働いてる人の職が一定割合で無くなる。

496:名無しさん@八周年
07/08/09 13:44:38 FDXFqKwh0
生活保護受給してるひとって働かなくていいの?

497:名無しさん@八周年
07/08/09 13:47:09 oPZfzmRT0
>>496
ZとBは働かなくてもいいよ

498:名無しさん@八周年
07/08/09 13:52:14 FDXFqKwh0
じゃあ働かない人とがんばってる人が同じくらいの収入があるのか
あははー

499:名無しさん@八周年
07/08/09 14:01:40 /UpYrGFMO
中国人労働者は日本にある工場で、
時給350円で毎日13時間働くのに
おまいらと来たら・・・

努力が足りない若者は日本には要らないねw

500:名無しさん@八周年
07/08/09 14:03:47 RT7LLtVS0
>>405,471,499
お前も努力が足りないな。

501:名無しさん@八周年
07/08/09 14:15:19 JZtDKq5R0
これで格差是正完了なのかな

502:名無しさん@八周年
07/08/09 14:23:01 By9e6Pz00
あれだけ税金上げといて、格差対策はこれで終了。6円でw
歴史的大敗と騒ぐくせに、まだ懲りてない。

503:名無しさん@八周年
07/08/09 14:24:49 oVnWXLTM0
時給6円あがって、フルタイム8時間として48円…
マックチキンすら買えないし…
これで増税だと、そろそろ国会議事堂放火とかテロおきても
おかしくないよ。しかも同じ民族に放火されるなんて、国としては
恥の極みだな。はずかしくて歴史教科書にも載せられない時代…

せめて、日払いでマックチキン(105円)食える最低賃金に
してほしい

504:名無しさん@八周年
07/08/09 14:25:16 TaTHhooN0
公務員の給料はかさ上げ民間基準に若干満たないから5万も上げるってマジ?

505:名無しさん@八周年
07/08/09 14:25:30 mCXpKZUq0
>>495
だろうな

506:名無しさん@八周年
07/08/09 14:27:42 By9e6Pz00
>>480
おまえ、中国人?
50円で一生、働いてろ、カス

507:名無しさん@八周年
07/08/09 14:27:49 bw48RHX60
>>503
ビッグマックにしてくださいです

508:名無しさん@八周年
07/08/09 14:33:04 AptGtotm0
6~19円でなくなる格差って

509:名無しさん@八周年
07/08/09 14:39:52 oVnWXLTM0
そして、新設のふるさと税で
地方から日本人が消えますw
ヤバいよね。中国並みの給与使い捨てにするのは結構だが、
当然働くやつらも、経営者をゴミ虫扱いで、横領だの
内部告発だの、次から次へと報復テロされまくるよ。

ここまで裏切られたら、そりゃあもう会社の労使関係なんて
あってないようなもんだから。中国に売っちゃいなよ日本

510:名無しさん@八周年
07/08/09 14:41:00 sXvwfhWP0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

URLリンク(takenakaheizo.cocolog-nifty.com)


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵

511:名無しさん@八周年
07/08/09 14:42:34 ZxFCIVjp0
時給10円あげる・・・
一日80円×10日で800円。

赤城大臣の1月光熱費がまかなえるw


あべちゃんにとって800円なんて「800円ですよ、800円」とはした金

512:名無しさん@八周年
07/08/09 14:43:19 1OgmptkIO
どう考えても0が一つ足りないだろ
記者のミスか?

513:名無しさん@八周年
07/08/09 14:45:59 FWbh4lDu0
そもそも格差対策って必要なのか?

514:名無しさん@八周年
07/08/09 14:47:12 sXvwfhWP0
>>511
一月の光熱費が800円ですむなんて、究極のエコライフだよな
地球環境のためにも、その詳しい内容を公開して国民に実践させるべきだろw

515:名無しさん@七周年
07/08/09 14:47:15 5ZcnaMKB0
これ受け取るの方からすれば小額でも
払う中小や零細企業の経営者からすれば大変なんじゃない

516:名無しさん@八周年
07/08/09 14:49:17 W/lzdHGa0
フリーターとか可哀想だね
まあ、自業自得だけど

517:名無しさん@八周年
07/08/09 14:50:26 sXvwfhWP0
>>515
従来の水準の僅か1~3%アップにすぎないんだが
しかも最低賃金の水準の話なんだが

518:名無しさん@八周年
07/08/09 14:51:41 oVnWXLTM0
ビッグマックってどんな商品?
知らないんだがw
単品で500円とかでしょ?  1時間6円アップとして、
8時間で48円でしょ?  うーん、2週間働いたら、
1コおごってやるよw  てか、はんぶんこしようぜ。
なつかしいな、マックのバーガー。
家でつくったゆでたまご1個ですら10円はするからね。
もやしが特売とかで1円とかあるけど、もやし買える
程度のアップだな。
中国のマントウって1個いくらくらい?
6円なら余裕?

519:名無しさん@八周年
07/08/09 14:52:40 aSJl0qw70
おまいら
もっと喜べよ
搾取構造の
最末端

搾り取られるだけ搾り取られて
こき使われる

最低雇用価格が
--------
¥⑩⑤①①①① UP



520:名無しさん@八周年
07/08/09 14:52:45 FWbh4lDu0
>>517
でも3パーって結構大きいんだよな。
株価とかで一日3パー動くと
暴騰だの暴落だのいうくらいの動きだし。

521:名無しさん@八周年
07/08/09 14:55:26 oVnWXLTM0
時給10円アップ前後で倒産する会社は
倒産させたほうがいいよ。
パイが伸びないのに、無駄に40以上の高齢社員
おきっぱなしにしてるから、底辺層は年々悲惨になって
くんだよ。日本の正社員のボーナス全額停止にしろ。
死ぬぞ非正規

522:名無しさん@八周年
07/08/09 14:55:38 sXvwfhWP0
>>520
最低賃金の底があがるだけなのだが
別にこれにあわせて全体の賃上げをしろと言っているわけではないんだが
理解出来てる?

523:名無しさん@八周年
07/08/09 14:56:22 L6C26wQmO
ふざけんなよ 地方は少ない給料で都会の人と同じ額の年金払ってんだよ

524:名無しさん@八周年
07/08/09 14:58:42 FWbh4lDu0
>>522
うん、理解してるよ。
ただ、分野によっては3パーという幅は
非常に大きく感じられるっていうことを言いたかっただけ。

落ち着けよな。

525:名無しさん@八周年
07/08/09 14:58:43 oVnWXLTM0
最低賃金の求人の多さと、非正規をなんとか
社会保険なしにしたいがために、ものすごく
中途半端な労働時間設定してるところが多くて
うんざりするよ。
これはもう、、正規を少しずつ殺していってください。
どっちが先に死ぬかって話だから

526:名無しさん@八周年
07/08/09 15:02:24 FDXFqKwh0
なんのための最低賃金なんだ

527:名無しさん@八周年
07/08/09 15:03:03 6vAfkTHG0
格差って主に正社員と非正規雇用の身分の安定度の話だろ。労働基準法なんて
守って利潤出せる中小企業なんて無いんだから誰も守ってない。守ってない法律の
しかも問題になってる格差と関係ないところをしかもちょっとだけしかいじらないで
何が格差解消なんだ?これほど「お茶を濁す」って表現がピッタリくる政策もそうないな。
格差の解消なんてする気ゼロじゃん。

528:名無しさん@八周年
07/08/09 15:03:28 wVUP1xob0
>>525
正規からふんだくって非正規に回す?

お前は経団連の回し者か
リストラ・非正規化・格差拡大で、上に吸い取られている
年30兆を正規・非正規の勤労者、どう取り戻すかという問題だろ!

529:名無しさん@八周年
07/08/09 15:04:00 sXvwfhWP0
>>524
いや、言葉が悪かった
最低賃金の底が上がるだけの話なのに、右往左往する方がおかしいじゃんって
皮肉を言いたかったのさ
普段だと、最低賃金で働いてる人間などほとんどいないし、いてもごく少数とか
って論調だからね
この論法なら、最低賃金の底があがっても誰にも影響はないはずなんだがw

530:名無しさん@八周年
07/08/09 15:06:23 oVnWXLTM0
★「北京」総投資額は4兆円超「最も金のかかる五輪」に
・北京五輪で都市再開発、インフラ整備などに投じられる総投資額は約2800億元
 (約4兆4000億円)

中国に完璧負けてるんだが、、日本
日本人は、小銭ためこんで海外脱出だな。
あとは、シナ人とフィリピーノ、韓国人たちで
日本盛り上げてやってくれよw
日本の年寄りはいいよ。特に男の年寄りがあほんだら過ぎて
かわいいよ☆
あとは任せた。時給700円で終身介護よろ。
介護し終わったら、二世に日本国籍やるよw
日本の経営者ホクホク顔だなw   

531:名無しさん@八周年
07/08/09 15:06:39 xIJytANsO
創価が政権にいる限り日本は良くならない。

532:名無しさん@八周年
07/08/09 15:06:45 /forsPlN0
ミンスが勝ったから正社員は労組が守ってくれます(・∀・)

533:名無しさん@八周年
07/08/09 15:07:20 YFri7AGg0
選挙の時の市役所の人の出勤手当てってさあ2万円なんだってさー

534:名無しさん@八周年
07/08/09 15:08:04 wVUP1xob0
>>527
> 格差って主に正社員と非正規雇用の身分の安定度の話だろ。

それはちがうだろう。
リストラ・非正規化・格差拡大で、上に吸い取られている
年30兆を正規・非正規の勤労者に、どう取り戻すかという問題ではないのか?

正規・非正規が流動化しようが、
さんざん減らされた後を正規・非正規で分け合っても楽しくない

535:名無しさん@八周年
07/08/09 15:11:21 wVUP1xob0
>>532
> ミンスが勝ったから正社員は労組が守ってくれます(・∀・)

ほうほう
悪いのは、ミンス、正社員、労働組合とな

で、良いのは、自民党、経団連というわけか
WCEとか通るとさぞやうれしいんだろうな

536:名無しさん@八周年
07/08/09 15:12:49 E8skIMsv0
どっちにしろ地方から上京してくる人は減らないと思うよ


537:名無しさん@八周年
07/08/09 15:17:01 oVnWXLTM0
>>528
正規の連中から言わせれば「給料ぜんぜん上がらない」って
ことらしいが、パイが縮小し過ぎてて、今まで10あった
会社の資産が今3とか、下手すると2とかでしょ。
正規の言い分はもう通らないから。
「じゃあ終身雇用アテにしてローンで家族心中していいんですか」
「はいどうぞ」
ですから…
次つかえてるから、はやいところご自分だけお亡くなりになってください。
正規がとりすぎ。経営者と株主は仕方ないでしょ。
経営者まで否定したら、じゃあ日本を共産主義にしますかって話
だから。正社員の賃金体系が従来のままだと、もうどうにもなんない。
40以上の高齢正社員たちでキツキツになって、経営者も共倒れするだけ。
非正規の30代以下を救わないと、経営者ものちのち天罰がくだるよ。
もうくだってるでしょ?
肝心の消費世代が全然金使わなくて(使えなくて)、客の取り合い
しまくりじゃん。正規と非正規が団結なんてありえませんw
利益相反する関係なんだから。水と油。
連合が非正規の味方しだして、今後どうなるかだな…
40以上の入所できる刑務所たくさん用意しといたほうがいいよ。
バブル40以上の連中は、無駄にローンばかり組んでて金に
汚いし、道徳心なんてないまま年くってるから

538:名無しさん@八周年
07/08/09 15:19:22 6vAfkTHG0
所得税の上限を50%にすればいい。確かに昔は高すぎたが今は低すぎだ。
昔からずっと収入が上限税率高止まりで同じな人は何もしてないのに手取りは倍になってる。
全く努力しなくても上の人間はどんどん下から離れていってしまう構造。
やっぱり50%くらいが妥当だったんだよ。

539:名無しさん@八周年
07/08/09 15:21:05 8gwl7RBR0
上の人間は努力してるだろ

540:名無しさん@八周年
07/08/09 15:21:10 E8skIMsv0
努力で非正規雇用の人は正社員になれるんじゃないの?
だから非正規雇用の賃金は上げなくていいんじゃないい?
引き上げるより正社員になって貰う方がいいんじゃないの?

541:名無しさん@八周年
07/08/09 15:22:08 wVUP1xob0
>>537
>正規がとりすぎ。経営者と株主は仕方ないでしょ。

正気か?

企業家資本家がリストラ・非正規化・格差拡大で
年30兆も上に吸い取っておいて
何が仕方ないんだ

>経営者まで否定したら、じゃあ日本を共産主義にしますかって話

見え透いたずらすをするな、馬鹿。
格差拡大はこの10年の話しだ。
その前は共産主義だったのか?

542:名無しさん@八周年
07/08/09 15:23:44 uh+cqiSp0
諮問機関「中央最低賃金審議会」の連中の給料を最低賃金と同じにすれば
一瞬で数万円単位で上げてくれるんじゃないのw



543:名無しさん@八周年
07/08/09 15:24:25 sXvwfhWP0
2005年2月5日(土)「しんぶん赤旗」
労働分配率“引き下げはまだ半分”
国民の実態見ない竹中発言

竹中平蔵経済財政担当相は三日の衆院予算委員会で、
“労働分配率はまだ下げ足りない”という趣旨の答弁をしました。
日本共産党の志位和夫委員長が、家計の所得が減っている時期に大増税・国民負担増路線に踏み切っていいのかと政府を追及したのに対し、
次のように答えたのです。
 「日本の労働分配率は、ずっと高くなってきた。修正せざるを得ない。修正はまだ半分。こういう調整を時間をかけていかなければいけない」
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 リストラで労働者の所得が減り続け、それが内需を冷やし、景気の先行きさえ不透明にしている経済の実態を、竹中大臣は「まだ半分」と言い切ったのです。

544:名無しさん@八周年
07/08/09 15:24:45 8gwl7RBR0
半分以上首切られると思う

545:名無しさん@八周年
07/08/09 15:25:32 JVUDbGH4O
>>537

25~35才でも男に限れば非正規率はわずかに15%ていど
男の非正規ってよほどの無能なんだろうな
そんな奴の給与は上げるべきではない


546:名無しさん@八周年
07/08/09 15:25:41 zR0fZ4HE0
外人でもできる仕事しかできないなら、賃金も外人波。
いやなら、いつでもやめてほしい。

547:名無しさん@八周年
07/08/09 15:26:15 wVUP1xob0
>>540
> 努力で非正規雇用の人は正社員になれるんじゃないの?
> だから非正規雇用の賃金は上げなくていいんじゃないい?
> 引き上げるより正社員になって貰う方がいいんじゃないの?

企業家・資本家・セレブ連中の取り分を減らさないと
なにもかわらんよ

この10年で、大企業も銀行も、
のきなみ史上最高益を上げて
上位100社の内部留保は200兆よ

これはどこからかき集めたんだ?
リストラ・非正規化・格差拡大で勤労者からふんだくったんだ

548:名無しさん@八周年
07/08/09 15:26:30 14LNFGpi0
6~19円て・・・喧嘩売ってるのか?
バイトの自給がアップするのとは訳が違うんだぞ?

政治家では格差を解決する策など見出せない・・・

549:名無しさん@八周年
07/08/09 15:26:41 /XvMDquU0
時給6円上げられても・・・。


550:名無しさん@八周年
07/08/09 15:26:56 sXvwfhWP0
★<労働経済白書>「労働者への分配強化を」異例の提言

・厚生労働省は3日、07年版「労働経済の分析」(労働経済白書)をまとめた。仕事と
 生活の調和を図るワークライフバランス(WB)と雇用システムを分析のテーマとして、
 「労働者への(成果)分配を強化することが大切」と異例の提言を盛り込んだ。経営者側
 には耳の痛い内容になり、好景気の実感が薄いとされる中、注目を集めそうだ。

 白書では、WBの実現に関連して(1)企業の利益率の推移(2)長時間労働の現状
 (3)労働生産性と労働時間短縮、賃金への配分―などを分析した。

 (1)では、大企業の経常利益率がバブル経済期のピークを超えているが、利益は
 株主への配当金や企業の内部留保に回されていると分析。(2)では、企業が収益力の
 強化を目指す中、長時間労働と短時間労働の二極化が進んでいるとしている。
 30、40代で長時間働く労働者が増加したと指摘。原因は仕事量の多さと人員不足で、
 「長時間労働前提の働き方を見直さなければ、家事、育児の分担は困難で、女性の
 就業継続や就業参加が難しい」と主張している。

 (3)については、90年代には0.2%の賃金上昇、1.1%の労働時間短縮で実質賃金は
 計1.3%上昇したが、00年代はそれぞれマイナス0.1%、0.1%となったと指摘。
 00年代の労働生産性は90年代から0.3ポイント上昇しているが、実質賃金は上がって
 いないことから、「一人一人の働き方に応じた成果の分配が重要。我が国の経済循環に
 おいて労働者への分配を強化することが大切だ」と結んでいる。

 若年者は非正規の不安定雇用で結婚をためらう層と長時間労働で異性に巡り合う機会が
 ない層とに二極化していると指摘。少子化対策には「正規雇用を拡大し若者の自立を促し、
 働き過ぎの是正に取り組むことが求められる」と主張している。

 厚労省は「分配は労使関係のことでもあり、これまで口を挟んでこなかった。白書を
 きっかけに労使の真剣な議論に期待したい」と話している。
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

551:名無しさん@八周年
07/08/09 15:26:55 oVnWXLTM0
低所得者から税金とりまくりはなんとかして
もらわないと、もう日本では暮らせなくなるw
日本に出稼ぎにくる海外移住の純粋な日本人とか、世界で笑いものに
される日本w
そんで、日本はいっそう荒れ果てます。
年金生活の爺と婆、団塊とボッシー娘だけの国になる。
ロシアの農村みたい、、
単に貧しい国じゃないからね、日本は。
何もしなくても国民1人当たりの借金が600万だか700万だかの
国でしょ? 赤ちゃんも払うんだよなw
政治家と大手の経営者や役員らに、日本の国債買わせるのを
義務化しろよ。お前らのつくった恥だろ。上が潔く
始末しろよ。新聞広告にチャラチャラカラー刷りの投資信託
だの株だの国債だの、国つくっていく国民に日本の恥を
買わせるなんて絶句だわマジ。
まあ、せいぜい団塊から金しぼりとってよ。あとは知らないから


552:名無しさん@八周年
07/08/09 15:27:02 ev1HNfgIO
チミン党はアメ様は消費税高い!って主張しまくってたが
最低賃金が米のが200円以上高いのはスルーですか?
あー、経団連様の献金パワーに勝てないんだったな



553:名無しさん@八周年
07/08/09 15:27:03 Wh34D2bJ0
>>545
派遣だって、アルバイトだって
正規雇用なのです



554:名無しさん@八周年
07/08/09 15:27:11 w/bGEhRb0
俺月給制だけど時給に換算したら
1027円だった。勝ち組?(・∀・)

555:名無しさん@八周年
07/08/09 15:27:50 2oaX/FVF0
労組の中核は正社員の40代50代
守ってもらえるのは誰
切られるのは誰(笑)

556:名無しさん@八周年
07/08/09 15:29:36 wVUP1xob0
>>551
>何もしなくても国民1人当たりの借金が600万だか700万だかの
>国でしょ? 赤ちゃんも払うんだよなw

誰がその借金を作ったんだ?
アメリカに言われて630兆の不要不急の公共事業に投じたのは
どこのどいつよ?

小渕であり小泉だろ?
そいつらには一言も無しか?

557:名無しさん@八周年
07/08/09 15:29:59 JVUDbGH4O
>>547

それが何か問題か?
起業リスクを追ったんだから当然だろ?


558:名無しさん@八周年
07/08/09 15:30:26 +gAyls230
格差社会、美しい日本!

公務員様
超ウルトラスーパー楽ちん職。遊んでるようなデスクワーク。毎日定時で土日祝日完全休み+有給消化率120%。
年収450万~1000万。退職金3000万円以上保障、社宅完備、福利厚生高厚待遇、将来性抜群、人生保障、社会的評価最高値

アデコ、スタッフサービスなどの派遣スタッフ
時給1600円。デスクワークだが、高スキルを求められるハードな頭脳労働。ストレスの溜まる電話受付などの庶務。
8h×年240日勤務=年収283万円。
退職金ゼロ、社会保険のみ有り、長くて2~3年で終了。まれに正社員になれる事もある。

グッドウィル、モバイトドットコムなど日雇い
時給900円-安全協力費1日200円天引きの超ウルトラ激務重労働+社員様からの罵倒有り
休憩時間は風俗の話中心。昼飯は自宅から持ってきた白飯にふりかけ。周りは厚底メガネ、ヒゲ男、リュック背負った汚いブ男。
靴はディスカウントで500円で買ったような安物を履いている奴大多数。ジーパンはスーパーで買った2000円の中国製。
8h×年240日勤務したと仮定しても年収たったの144万円
現代の奴隷。エタ非人。退職金なし、社会保険なし、社会的価値なし、人間として扱われない存在。

559:名無しさん@八周年
07/08/09 15:30:40 ob3hnW7EO
>>548
思い切って50円値下げのNHKと同じ感覚w
当地は19円上げてくれても650円にならないんだが…
@福島県南会津

560:名無しさん@八周年
07/08/09 15:32:24 wVUP1xob0
>>555
> 労組の中核は正社員の40代50代
> 守ってもらえるのは誰
> 切られるのは誰(笑)

で、味方は、自民党と経団連ってか?

まさかな
非正規も労働組合を作ろう!
正規労働組合、非正規労働組合、共闘して、上に吼え面かかせよう!
ってのが筋だろ

561:名無しさん@八周年
07/08/09 15:33:16 JVUDbGH4O
>>556

小泉、小淵以前からずっと単年では赤字
平たく言うと団塊が作った借金を氷河期が背負っただけ
政府や自民はそれを媒介しただけ
まぁその分親元でニートとかしてる訳でトントンとも言える


562:名無しさん@八周年
07/08/09 15:35:10 2oaX/FVF0
だって労組と経営はズブズブ

563:名無しさん@八周年
07/08/09 15:37:00 wVUP1xob0
>>554
> 俺月給制だけど時給に換算したら
> 1027円だった。勝ち組?(・∀・)

全勤労者の総労働時間と総報酬で計算すると、
おおざっぱには時給2000円となる

これは雇用者が払った厚生年金分とかを含む
全勤労者には役員や高給管理職を含む
サービス残業は含まない

役員や高給管理職を除くと
時給1600~1400円ぐらいではないかと想像する
サービス残業を加味すると、とうぜんもっと落ちる

564:名無しさん@八周年
07/08/09 15:40:20 oVnWXLTM0
日本の労働システムと人口分布(新卒主義、年功序列+世代別人口構成の
アンバランス)+バブル崩壊資産デフレ+雇用のミスマッチ、団塊の
退職金と年金問題、大手~中堅バブル入社組の始末の仕方

これだけの難題解決するには、ぶっちゃけ
非正規を飼い殺しにするしかない、っていうのが今のところの
結論なんでしょ?

飼い殺し結構なんだけど、本当に消費世代が消費しなくなったら
小売とか持たないよ。淘汰の連続で大手のチェーン店だらけになるが、
また淘汰で、ほとんどの経営者も死ぬことになる。
それでも金落とす一部のシニアやら団塊、バブルセレブをターゲット
にするのもいいけど、正直客の取り合いでキツイでしょ?

最低賃金のパートじゃ、家持つどころかアパート借りるのもキツいし、
結婚とか全く話にならないから。金ある娘の養子に入るとかコネ
とかしかなくなる。
新しい人材をとことん殺してしまってるよ、今の日本は。
平日のこんな時間に、こんなスレにへバりついてる若いのが
ゴロゴロいる国なんだからw

565:名無しさん@八周年
07/08/09 15:40:26 IiPfNDjq0
>>545
わずか15%といっていいものか。15%って結構な数だと思うが・・・。


566:名無しさん@八周年
07/08/09 15:41:04 wVUP1xob0
>>561
> 小泉、小淵以前からずっと単年では赤字
> 平たく言うと団塊が作った借金を氷河期が背負っただけ

アウト!

バブル崩壊とその尻拭い、ってえ歴史的事実はなかったってか
そのために630兆公共事業をアメリカに強要されたんだろ
かわらず米国債を買わせるために!

567:名無しさん@八周年
07/08/09 15:44:15 wVUP1xob0
>>564
> 日本の労働システムと人口分布(新卒主義、年功序列+世代別人口構成の
> アンバランス)+バブル崩壊資産デフレ+雇用のミスマッチ、団塊の
> 退職金と年金問題、大手~中堅バブル入社組の始末の仕方
>
> これだけの難題解決するには、ぶっちゃけ
> 非正規を飼い殺しにするしかない、っていうのが今のところの
> 結論なんでしょ?


大事なとこが、抜けているな。
その状況下でも、年30兆を下から吸い上げて
企業家・資本家・セレブ連中がウハウハし
この10年で、大企業も銀行も、
のきなみ史上最高益を上げて
上位100社の内部留保は200兆
とするためには

> 非正規を飼い殺しにするしかない、っていうのが今のところの
> 結論なんでしょ?

となるのよ

568:名無しさん@八周年
07/08/09 15:45:23 WoXJuKsYO
>>548-549

最低賃金上げると失業率も上がるんだから
そりゃ慎重になるだろうさ。

569:名無しさん@八周年
07/08/09 15:48:19 wVUP1xob0
>>568
> 最低賃金上げると失業率も上がるんだから

失業率あがんねえよ

年30兆を下から吸い上げている企業家・資本家・セレブ連中の取り分が
すこしへるだけよ
ほんのすこしな

だから経団連の応援団が騒ぐわけよ

570:名無しさん@八周年
07/08/09 15:49:19 zS6+BpIc0

「格差」なんてごまかし、本当の問題は不平等。
だから「格差」で問題を論じている限り、どうにでも誤魔化せる。
今回の最低賃金がそのいい例。なんで「同一業務同一賃金」にできないのか、
サビ残は窃盗と同じなのになぜ経営者は立件されないのか、法のもとの不平等
こそ問題にすべし!


571:名無しさん@八周年
07/08/09 15:50:42 oVnWXLTM0
>労組の中核は正社員の40代50代
守ってもらえるのは誰
切られるのは誰(笑)

バロスwww  労組が正規の組合員を裏切りはじめるんですよww
嫁についてるのか姑についてるのか、わけわかんない旦那
みたいだなw   連合も、もう40超の年寄り相手にしても
未来はない、ってのに気づきはじめたんだよ。
もう遅いが。
若年とか氷河期の労組は無理。小さいユニオンはありうるけど、
これだけメディアがバラけちゃったら、団塊のときみたく思想統合
はできない。労働形態も多様になったし。

キツいよね、まず団塊の退職金問題だの企業年金のカタつけるのに
10年、次にバブル期のカタつけるのに10年、非正規の氷河期以下
はもう40半ばというか、50半ばじゃないかwww
連合死んでるだろw  そして次に氷河期の生活保護問題

年金の財源なくなるのは、もっともっとはやいの?
最低賃金6円うっぷとか、話にならないから。スーパーに年中
万引き客+徘徊老人しかいなくなるよ、そのうち…

572:名無しさん@八周年
07/08/09 15:52:07 wVUP1xob0
>>570
>サビ残は窃盗と同じなのになぜ経営者は立件されないのか、法のもとの不平等

そうだ

サービス残業を黙認する経営者には刑事罰を!
偽装請負、出したほうも、受けたほうも、監獄に!

573:名無しさん@八周年
07/08/09 15:53:24 oVnWXLTM0
(労働、キャリアアップの)機会の不平等は理想論でわかるんだけど、
なんて言っても、内需がないから、誰殺しますかって
話になるだけ。
経営者殺すわけにいかないでしょ? 
団塊とバブルのカタつけば、それなりにまた順繰りになるのに、
上が詰まっててどうにもならない

574:名無しさん@八周年
07/08/09 15:55:36 wVUP1xob0
>>571
> 連合死んでるだろw

残念ながらそうだ
労組がリストラの尖兵をしているという現実...
企業家・資本家・セレブ連中の儲けすぎを問題にしない労組...

これを変えなければ勤労者の未来はない
正規だろうと非正規だろうと

575:名無しさん@八周年
07/08/09 15:58:19 wVUP1xob0
>>573
> なんて言っても、内需がないから、誰殺しますかって
> 話になるだけ。
> 経営者殺すわけにいかないでしょ? 

年30兆をリストラ・非正規化で下から吸い上げている
企業家・資本家・セレブ連中の取り分を
下が15兆取り戻したら
内需は15兆増える

別に経営者の半分が死ぬわきゃない

わかるか?

576:名無しさん@八周年
07/08/09 16:01:02 FgJ1V+pd0
民主党が最低時給1000円法案出してくれるんじゃないの?

577:名無しさん@八周年
07/08/09 16:02:48 oVnWXLTM0
なんか正規が別の次元(残業代払え)で吠えてるのと、
非正規だか無職がさらに下の次元で吠えてるのと、
ここでは
「【正社員と非正社員の賃金格差には歯止めが必要】との認識で
おおむね一致した。」
なんだから、非正規の話がメインなわけだが…

残業代? ぜいたく言ってるんじゃないよw 三流大だか
高卒だかのクセしてバブル期採用でローンキツキツの連中
でしょ。
氷河期以下は、まともな大学出てもスタートラインから悲惨
だったんだから。やっとの思いでブラック企業の正規か、
非正規のかけもちで食いつないでるのもいる。もちろんボーナス
なんてない世界。正社員でもバブル期頃に採用されてる
「恵まれてる層」と「その後の層」との給与格差が大きいって
言ってるわけで…
サービス残業イヤなら、非正規のパートしろよw
どんだけキツい生活になるか身にしみてよくわかるから。
40以降になると、もう選べないよね。
ホント、過労死するか低賃金生活かどっちかしか選べない…

578:名無しさん@八周年
07/08/09 16:06:07 wVUP1xob0
>>576
> 民主党が最低時給1000円法案出してくれるんじゃないの?

これが通れば、おそらく平均時給は50円ほど上がり
1年では
50円*2000時間*5000万人=5兆

年30兆をリストラ・非正規化で下から吸い上げている
企業家・資本家・セレブ連中の取り分を
下が5兆取り戻すことになり
内需は5兆増える

579:名無しさん@八周年
07/08/09 16:07:28 sRCa3Gpr0
たった19円で格差是正をしたつもりかえ?

580:名無しさん@八周年
07/08/09 16:07:48 uaEHUw4B0
格差に歯止め???

月に160時間働くとして、6円UPで960円、19円UPで14400円しか上がらないんですが、
格差に歯止めってw


!!!
もしかして、パートとアルバイトの格差を縮めようとしているのか?

581:名無しさん@八周年
07/08/09 16:08:00 U7CxjVxh0
日興コーディアル、東証上場維持
URLリンク(klin)■gon.blog■87.fc2.com/blog-entry-158.html(■は削除)

ライブドアよりはるかに粉飾決算の規模は大きく、しかも組織的だったわけだが…

上場廃止報道

アホが乗せられて安値で売る

ハゲタカと偽報道した奴らと証券関係者が買う

当たり前のように上場維持←今ココ


ライブドア 役員の逮捕、上場廃止、東京地検による強制捜査
日興コーディアル 5億円の課徴金でOK

美しい国日本始まったな・・・

******
まあ、シティグループが出て来た時点で、私は上場廃止は無いと思っておりました。
村上ファンド(中国系)、ライブドア(朝鮮系)は潰しても良し、シティグループとコーディアル(アメリカ在住イギリス系)は不可触・・・。
見事なダブスタです。そしてマスコミでミスリードしておいてインサイダー取引で奇襲上場維持。

結局安倍政権と言うのは、アメリカ在住の外資には手も触れられない、あるいはアメリカ在住の外資には手を触れる事が許されない、
手を触れる事を許す訳にはいかない政権なのだろう。
黒い勢力との癒着が酷過ぎるので、相手に弱みを完全に握られているのだろう・・・。
真剣、こんなのを政権のトップに据えていては駄目だろう。

日本はどんどん醜くなって行っている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch