【政治】格差に歯止め 最低賃金を6~19円引き上げる方針固める…中央最低賃金審議会 [08/08]at NEWSPLUS
【政治】格差に歯止め 最低賃金を6~19円引き上げる方針固める…中央最低賃金審議会 [08/08] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
07/08/08 12:15:58 EfpA+QoC0
     ∩  
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,)∩  <  >>2 が!!
     丿  ノ    \________
    ~  .つ
     し~

   彡


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (TД)∩  < オレの >>2 がぁぁぁぁぁああ!!!
     丿  ノ    \______________
    ~  .つ〟
     し~


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3:名無しさん@八周年
07/08/08 12:16:40 TpP9PryE0



は?







4:名無しさん@八周年
07/08/08 12:17:26 F7M2MGNA0
格差解消への第一歩です!!

5:名無しさん@八周年
07/08/08 12:17:55 RxSd2K8X0
6円wwwww
5円置くんとちゃいまっせwww

6:名無しさん@八周年
07/08/08 12:18:16 YnrwY6J4O



えっ?
幾らだって???




7:名無しさん@八周年
07/08/08 12:18:37 j0a6hG020
焼け石に水

8:名無しさん@八周年
07/08/08 12:18:59 r4xZ+nN4O
派遣業禁止しろ

9:名無しさん@八周年
07/08/08 12:19:02 hA8npfIx0
19円w

10:名無しさん@八周年
07/08/08 12:19:16 mNYEnQkc0
これでお昼ゴハンにうまい棒一本追加できます(><)

11:名無しさん@八周年
07/08/08 12:19:38 guYV8AQo0
どう考えても、国民を馬鹿にしてるだろ。
自民はもうだめだな。
イギリス並みとは言わんが、せめてアメリカ並にしろよ。

12:名無しさん@八周年
07/08/08 12:19:45 5WeawNU4O
時給6円上がったとして1日50円上がったとして月1000円上がるってことか……氏んできます。


13:名無しさん@八周年
07/08/08 12:19:48 eAx2Zsb90
これに併せて生活保護も上昇するな

14:名無しさん@八周年
07/08/08 12:19:54 Nhv4liUz0
どうせなら100円くらいアップしろよ。

15:名無しさん@八周年
07/08/08 12:20:10 pEbYuZyw0
うわぁ全然現場を見てない奴らのやり口だなオイ

16:名無しさん@八周年
07/08/08 12:20:33 9ciBbyceO
(´ω`;)そうですか

17:名無しさん@八周年
07/08/08 12:20:33 p+PTZ/IO0
こんな誤差みたいな引き上げよりやることがあるんじゃ

18:名無しさん@八周年
07/08/08 12:20:36 POjbmwM2O
埋まらねえw

19:名無しさん@八周年
07/08/08 12:20:35 wGCqZdt00
給料が6円上がったぞ!これで格差解消だ!喜べお前ら。


20:名無しさん@八周年
07/08/08 12:20:42 kBRi1p4W0
673円→687円

かわらんがな(ーー;

21:名無しさん@八周年
07/08/08 12:21:35 4jtIZatd0
えっ月1000円くらいあがるんですか。うれしいなー(棒読み)

22:名無しさん@八周年
07/08/08 12:21:49 guYV8AQo0
この程度なら、上げなくていいだろ。
ばかじゃね。

23:名無しさん@八周年
07/08/08 12:21:55 OqxdWj0l0
19~6円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アフォか( ^ω^)おっおっおっおっおっwwwwwwwwwwwwwwwwww

24:名無しさん@八周年
07/08/08 12:22:25 wx4ooytdO
最低賃金は800円が妥当

25:名無しさん@八周年
07/08/08 12:22:30 HtkLGnJY0
NHKの50円に対抗したなw

26:名無しさん@八周年
07/08/08 12:22:35 q9EN5WFkO
いい案だな
だいたい最低賃金で生活している奴なんていない
あくまでバイト、パートだから
あと生活保護も半額にして倍の人に回るようにしろ


27:名無しさん@八周年
07/08/08 12:22:41 C+pPhSbW0
でも、上がらないよりはいいっしょ。

28:名無しさん@八周年
07/08/08 12:22:44 RxSd2K8X0
あれですわ。
民主が勝って格差格差うるさいから
仕方なく上げたんですわ。
これで我慢せい貧民ってなもんですわw
そのかわり消費税上げるからな!
所得税の課税最低限も下げるからな!
最低賃金上げたんだからそれぐらい飲め!ってなもんですわw

29:名無しさん@八周年
07/08/08 12:22:45 wZEg76ctO
民主の最低時給1000円はどうなった?
参議院で提出しろ

30:名無しさん@八周年
07/08/08 12:23:00 vh3g9rfW0

   ピンはね率変更しる

31:名無しさん@八周年
07/08/08 12:23:19 AzLfoim00
最低賃金じゃない自給800円くらいのパートの給料は据え置き?

32:名無しさん@八周年
07/08/08 12:23:23 IJM6s9vd0
住民「おにぎりが食べたい…」
経営者「しょーがねーなー。ほれ」
チャリーん
  ①  ①
  ⑩     ①
    ⑤
 ①
    ①
経営者「自己責任なんだから我慢しろよww」


33:名無しさん@八周年
07/08/08 12:23:40 WeqX0VhaO
19円で何が買えてどういう格差がなくなるか説明してみろよカス
大好きなアメ様は200円上がったぞ
他国の消費税は高い高いほざくくせに都合の悪いとこスルーするな痔民



34:ガムはロッテ アイスもロッテ
07/08/08 12:23:46 3wU+dnzZ0
まあ、上げるだけマシだが、
労働監督や罰則も強化しろ!!

35:名無しさん@八周年
07/08/08 12:23:51 vQI7pVTNO
最低50円

36:名無しさん@八周年
07/08/08 12:24:19 xrOfuQcC0
うーん。
交通費の支給減らそうかな

37:&&&
07/08/08 12:24:20 gy3uURX30
5,6円上がって何ができるの?
それよりお前ら公務員の給料を減らしたり、住民税など一律の税金を減らせよ

38:名無しさん@八周年
07/08/08 12:24:21 fctQO4kM0
中央最低賃金審議会委員名簿
(公益委員)
石 岡 慎太郎 職業訓練法人日本技能教育開発センター理事長
今 野 浩一郎 学習院大学経済学部教授
鬼 丸 かおる 弁護士
勝 悦 子 明治大学政治経済学部教授
中 窪 裕 也 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授
藤 村 博 之 法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授
(労働者側委員)
石 黒 生 子 日本サービス・流通労働組合連合中央執行委員
勝 尾 文 三 日本労働組合総連合会労働条件局長
加 藤 昇 全日本電機・電子・情報関連産業労働組合連合会中央執行委員賃金政策部長
田 村 雅 宣 UIゼンセン同盟労働条件局局長
中 野 治 理 産業別労働組合ジェイ・エイ・エム特別中央執行委員
吉 越 亜 紀 日本食品関連産業労働組合総連合会中央執行委員
(使用者側委員)
池 田 朝 彦 東運レジャー株式会社代表取締役社長
岡 田 晴 奈 株式会社ベネッセコーポレーション執行役員
Parentingカンパニープレジデント
川 本 裕 康 日本経済団体連合会労政第一本部長
原 川 耕 治 全国中小企業団体中央会労働政策部長
横 山 敬一郎 日本通運株式会社執行役員
中部ブロック総括兼名古屋支店長
吉 岡 鞠 子 有限会社筑波山江戸屋常務取締役
(注)掲載順は、五十音順である。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

39:名無しさん@八周年
07/08/08 12:24:48 hJ7psLAA0
意味ねえw

40:名無しさん@八周年
07/08/08 12:24:55 qW187R8kO
どこまでも馬鹿にしやがって、クソが

41:名無しさん@八周年
07/08/08 12:24:58 8E/GKA4QO
犬HKの値下げといいこれといい‥
日本にゃこういう阿保しかいないのか。

42:32
07/08/08 12:25:32 IJM6s9vd0
>>32

経営者「あっ①円多かったな 回収 てめぇらにはもったいねぇ」
つ①三 シュッ




43:名無しさん@八周年
07/08/08 12:25:38 ykiOcQO50
糞自民は国民の手で徹底的に叩き潰さねばならない

44:名無しさん@八周年
07/08/08 12:25:38 k1IaQMp6O
【秋田県】 人件費2年で80億円削減→ 職員反発中
スレリンク(news板)l50

45:名無しさん@八周年
07/08/08 12:25:55 M4B4qeKQO
痛いニュース行きだろこれは

46:名無しさん@八周年
07/08/08 12:26:05 UZN/oA+b0
自民はもうダメだ

47:名無しさん@八周年
07/08/08 12:26:21 ZX/j3YYl0
一日働いても50円しかかわらねえwww

48:名無しさん@八周年
07/08/08 12:26:20 CwAlUtmc0
19円て・・・・www
バカにしてんのか?

49:名無しさん@八周年
07/08/08 12:26:29 RaF70/qaO
このカスどもは何やってんだ?
いっぺん氏ねや

50:名無しさん@八周年
07/08/08 12:27:12 Xtl0Rjr60
これでオニギリが食べられなくて餓死する人もいなくなるね。

51:名無しさん@八周年
07/08/08 12:27:43 zLiqG8PLO
つまり8時間×25日の労働だと1200~3800円上がるのか。

52:名無しさん@八周年
07/08/08 12:27:46 YNW/BDwr0
6円?w

53:名無しさん@八周年
07/08/08 12:27:48 JT9HMN+/0
飴も買えねえよ!

54:名無しさん@八周年
07/08/08 12:28:22 bX6jBUkCO
これ実際に6円なり19円なり賃金上げる企業なんていないなり

55:名無しさん@八周年
07/08/08 12:28:28 yE7xebXn0
えっと・・・まずどこからツッコミ入れればいいんだい?

56:名無しさん@八周年
07/08/08 12:28:33 TYSTsZKd0
6円で何が買えるんだよwwww

57:名無しさん@八周年
07/08/08 12:28:37 hJ7psLAA0
1日8時間週5日働いて、年200万程度のラインじゃないと生活厳しいだろw
働いても生活保護以下のままなんじゃないの

58:名無しさん@八周年
07/08/08 12:28:38 rkxuMvoqO
企業内の正社員割合規制くらい大した予算いらねーだろ
さっさとやれや

59:名無しさん@八周年
07/08/08 12:29:09 RxSd2K8X0
おそらく増税とセットですからwww
所得税の最高税率は引き下げ、
課税最低限も引き下げて
貧乏フリーターパートからしっかり徴収w
6円上げてやったから文句言うな。
時給700円とかもらってる奴は恩恵ないけどなw

60:名無しさん@八周年
07/08/08 12:29:11 guYV8AQo0
どう考えても、国民をなめてるだろ。
こりゃ次の選挙もだめだな。

61:名無しさん@八周年
07/08/08 12:29:32 cWCYSu5/O
最低賃金なんて国民の99%には関係ないんだから
労働基準監督署にちゃんと仕事させるのが優先だろ。。

62:ガムはロッテ アイスもロッテ
07/08/08 12:29:34 3wU+dnzZ0
>厚労省が、全国平均で34~13円の大幅引き上げとなる4通りの試案を初めて示していた。
しかし、審議会の経営者側メンバーから「地域間、産業間、企業間で業績にばらつきがあり、
中小企業の経営は厳しい状況にある」との反発が出たこともあり、同省試案ほどの引き上げは実現しなかった。


なんというデフレスパイラル

63:名無しさん@八周年
07/08/08 12:30:01 Zx7Mo1sqO
早く1000円にしろ!

64:名無しさん@八周年
07/08/08 12:30:22 BeMNdQL1O
安倍「これで派遣社員の君もマンションが買えるね!めでたしめでたし」

65:名無しさん@八周年
07/08/08 12:30:24 BdWR9geh0
六円て
株でも10円上がった下がってで大騒ぎしてる奴らいるけど
どんだけ貧乏なんだよとwニートの俺が貸してやろうか?

66:名無しさん@八周年
07/08/08 12:30:48 JPvluIUp0
アップ率倍増です!!

これで格差是正です!!!

次の選挙も自民党をよろしくね☆

67:名無しさん@八周年
07/08/08 12:30:48 SsaBCJia0




法律作っても罰則が無かったら同じ


未成年が喫煙するみたいなものだw





68:名無しさん@八周年
07/08/08 12:30:53 FC/8e3tR0
日本が生き残るために仕方無いことなんだ
貧乏人は…

('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
  くく へヘノ ←>>貧乏人

69:名無しさん@八周年
07/08/08 12:31:05 zcl5DWMa0
おまえら朗報だな!!!!m9(^Д^)プギャー

70:名無しさん@八周年
07/08/08 12:31:26 RxSd2K8X0
>>51
ちょwwww
最低賃金でそんな
正社員みたいに働いてる奴いるのかよwww
つーか労基法違反じゃねえのか?
こんな糞みたいなことやらないで
労基法の取締りを厳しくしろ。

71:名無しさん@八周年
07/08/08 12:31:26 6w3IpytaO
ことしのうちの会社は、正社員はベア2000円と定昇が平均1万だったな
でもバイトは時給10円にとどめた

72:名無しさん@八周年
07/08/08 12:32:08 TdDjaXLJ0
■キミが経営者なら、今のキミをどう思うだろう?

我慢ができないと言うなら、それは絶対に我慢できないことなのか、社会的におかしいから我慢できないのか考えます。
例えば、入社後、営業に配属されたばかりのA君。夜の9時、10時まで残業をしていても残業手当が全然付かない。
それには納得がいかないと言うのです。  

「納得がいかない理由は何?」
「だって、皆5時に終わって、その後は残業手当が付くじゃないですか」
「キミ、営業でお給料はいくらもらってるの?」
「19万円です」
「入社早々で19万とはすごいじゃない。キミの営業先の会社は日中に訪問できる会社かな?
営業時間が終わってからしか話ができないのではない?それなら、キミの営業訪問時間が遅くなるのは仕方がないことではないの。
経験ゼロで入社したばかりで、19万円の初任給なんてすごく高いほうだよ。キミ、営業で一件でも獲得した?まだ、見習いなんでしょう?
見習いの人間が会社の賃金体系がどうのこうのって言える?批判するのは簡単だよ。キミの労働に正当な評価がされていないなら言えるだろうけど、
そうでないなら言えないと思わない?」

そうすると黙る。若者達はものすごく権利主張はする。

「今のキミの段階で言える立場なのかな?」 「キミが経営者ならキミを雇うの?」 「キミが先輩ならキミをどう思うだろう?」

こういうことまで聞くと言葉が詰まります(このとき、もちろん問い詰めるような口調で聞きません)。
すると、ようやく理解できるのです。

■「我が子をニートから救う本 ニート或いはニートの予備軍の親たちへ」小島貴子 すばる舎 P147-148

小島貴子ブログ「Career Care キャリア徒然」 URLリンク(blog.careercare.jp)
小島貴子プロフィール URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
小島貴子・・・立教大学 大学教育開発・支援センターコオプ・コーディネーター URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)

73:名無しさん@八周年
07/08/08 12:32:14 gp7e1cbh0
ジュースの消費税代くらいには・・なるかな?ヤッタネー(´ω`)

74:名無しさん@八周年
07/08/08 12:33:08 k1urxqy10

■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■

75:名無しさん@八周年
07/08/08 12:33:23 hJ7psLAA0
>>73
貧乏人はジュースなんて買えません(><
水筒に麦茶です。

76:名無しさん@八周年
07/08/08 12:33:44 xOGE2Qtm0
>>65
株での10円は大きいんでないの?

77:名無しさん@八周年
07/08/08 12:34:28 TdDjaXLJ0
>>75
公園の水で十分

78:名無しさん@八周年
07/08/08 12:34:57 3YtnnBf40
なんつーか、ほんと空気読めなよな。
最低賃金を引き上げても、最低賃金で仕事してたら
まともな生活なんかできないだろうに。まず結婚は無理。
保険制度とかをもっと見直して、低賃金でも生活ができるような
国作りをやってほしい。定率減税の廃止とか意味わからん。
俺は結婚して子無しのリーマンだが将来への漠然とした不安が
いつまでたっても付きまとうような世の中に嫌気がさしてる。
こんな世の中じゃ子供を作ろうなんて気もおきないぜポイズン。
ますます少子化は進むだろうし、国民が本当の意味で住みやすい
国作りをしてほしいよ。企業とずるずるで利権や金のことしか頭にない
政治家どもがたくさんいるうちはダメダメ。
政治家の年収を400マンくらいにすれば、本当の意味で国のことを
考える人だけが集まるんじゃないかな。



79:名無しさん@八周年
07/08/08 12:35:10 OuOEIzG80
>06年度の目安が4~2円だったのに対し大幅に上積みする内容で、
全国平均では14円アップとなる。


典型的なお役所仕事。 
それにしても「大幅に」って・・


80:名無しさん@八周年
07/08/08 12:35:34 6w3IpytaO
うわぁ
派遣の奴らの作業部屋がクーラーガンガンききすぎてる…
何様のつもりだよ…
こりゃ明日からクーラー禁止だな

81:名無しさん@八周年
07/08/08 12:36:06 HaPz01eC0
焼け石にミミズ【やけいしにみみず】
 [名][形動ダ]
 1. 焼けただれたアスファルトの上で、ひからびたミミズ
 2. 転じて、弱者をなぶり殺す事

82:名無しさん@八周年
07/08/08 12:36:08 hJ7psLAA0
>>77
鬼!

83:名無しさん@八周年
07/08/08 12:36:33 1DZW55kR0
税金はそれ以上にあがっとるんだが。
つりあいがとれんぞ

84:名無しさん@八周年
07/08/08 12:36:34 6qdkDkTkO
>>65
この程度の時給で騒ぐのは何だが、比較対象として株を持ってくる
馬鹿がいるとは思わなかった。

85:名無しさん@八周年
07/08/08 12:36:38 JQpY/xqv0
(  ゚ Д ゚ )6~19円…

86:名無しさん@八周年
07/08/08 12:37:45 OgV6gosC0
たいしたアップでもないうえに、地域格差はさらに拡大と

87:名無しさん@八周年
07/08/08 12:37:48 f2/+TsxK0
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|   焼き畑商業   |ミ|
   . |:::::::::/              |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |    
     ヽ,,         ヽ    .|   /
       |       ^-^     |   | +6~19円?
   ._/|     -====-   |  < 民主は最低賃金千円だよ
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./    |  頭いいだろ(ププ
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::   
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::

88:名無しさん@八周年
07/08/08 12:38:13 uyHYoNAn0
地方公務員給料の時間割を最低賃金にしろ

89:名無しさん@八周年
07/08/08 12:38:29 Z8vev3IX0
むしろ生活保護を下げて、税金も下げて手取りを増やした方が。。。

90:名無しさん@八周年
07/08/08 12:39:57 VdF4ZeWv0
年260日(週休二日)×8時間×687円=143万円

91:名無しさん@八周年
07/08/08 12:40:06 L8nX7Hzr0
6~19円って舐めてんのか( ゚Д゚)ゴルァ!!
時給1000円はないと喰ってけないだろ。
もう自民党は政権おりろ。
一般市民に痛みを与えすぎだろ。
そろそろ、金持ちと経団連と医療法人への制裁をしろ。


92:名無しさん@八周年
07/08/08 12:40:20 UbkDfxe30
これで埋まる格差なら解消する必要ねえよ

93:名無しさん@八周年
07/08/08 12:40:26 nNSfqmi00
19円・・・・・?
え?
19円×8時間×25日・・・。
3800円wwwwwwwwwwwww
3800円で格差に歯止めwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

誰か草刈頼む。

94:名無しさん@八周年
07/08/08 12:40:30 CTi2Ae+K0
>最低賃金を6~19円

月額6~19万円かと思ったら、時給の話かよ!
青森なんて650円だろ。
それが655円になって何だというんだ。

95:名無しさん@八周年
07/08/08 12:40:45 S6r+5tVg0
>>80
すんません、今消します。

96:名無しさん@八周年
07/08/08 12:40:59 AKJI0hCB0
ビックリマンチョコも買えないこんな世の中じゃ

97:名無しさん@八周年
07/08/08 12:41:13 anPSvlmRO
そういう問題じゃないんだよなぁ。頭が良すぎると単純な事が分からなくなるんだな。

98:名無しさん@八周年
07/08/08 12:41:21 JQpY/xqv0
19円×8時間×25日=3800円

3800×12ヶ月=45600

99:名無しさん@八周年
07/08/08 12:41:22 xxnrkJMT0
雇用確保、さもなくば、それなりの社会保障の給付。
これしかないだろ。
最低賃金で働いてなくったって、ワーキングプアじゃん。

100:名無しさん@八周年
07/08/08 12:41:46 syF1+hTV0
時給6~19円うp・・・・・・・・・・・・・・
どんだけぇ~

101:名無しさん@八周年
07/08/08 12:41:52 C6K3PuHX0
やったー、月千円きゅうりょうがあがるぜ

102:名無しさん@八周年
07/08/08 12:42:18 RxSd2K8X0
たださ、民主党が何かしてくれるとは思えないね。
連合と経団連って仲良く喧嘩しな、トムとジェリーだから。
喧嘩してるように見えて裏で手握ってるから。
7割の正社員のために3割の非正規を犠牲にしてる構造。
共産党しか救えないわなw

103:名無しさん@八周年
07/08/08 12:42:55 1W+nKD7E0
社員は時給3000円くらいなんだろ?
不安定な派遣やバイトは時給5000円くらいが妥当。
そうしないと会社は人材を育成しない。


104:名無しさん@八周年
07/08/08 12:43:29 xs+DJWTg0
45600*50年=228万

105:名無しさん@八周年
07/08/08 12:43:46 1bwju10R0
これが自民と経団連のクオリティ

106:名無しさん@八周年
07/08/08 12:43:49 elDWvCwVO
俺の時給は1200円だよ~。これは嘘じゃないっす。住んでる地域は北海道。

107:名無しさん@八周年
07/08/08 12:44:41 sF/sK4CM0
一日多く見積もって100円だとして、一ヶ月2000円だぞ。
2000円つったら、500円のメシ4食分なんだぜ

108:名無しさん@八周年
07/08/08 12:44:45 du00+aAX0
これで、格差問題は解決だな 自公政権でよかったw


109:名無しさん@八周年
07/08/08 12:45:01 3YtnnBf40
>>90
こりゃ生活できないわな。
一人でなら生きていけるかもしれんが、
65歳で自殺しるしかないかも。

110:名無しさん@八周年
07/08/08 12:45:07 nNSfqmi00
>>106
何歳?

111:名無しさん@八周年
07/08/08 12:46:02 Yzd0Wv1YO
プッ
時給最低800円が妥当

112:名無しさん@八周年
07/08/08 12:46:03 IIItWvGv0
奴隷家業を禁止すりゃいいじゃん

113:名無しさん@八周年
07/08/08 12:46:17 sDRZkxU70
公務員の給与(手当 福利厚生的利益 退職金)を自給換算して
それを最低賃金にしろとは言わないけど
せめてその半分くらいを最低賃金にしてあげてもいいのではないだろうか?


114:名無しさん@八周年
07/08/08 12:46:25 v12SUJdt0
革命を起こして、金持ちを粛正しよう。

共産党に一票を!!

115:名無しさん@八周年
07/08/08 12:46:30 GKqE5ek30
あほいってんのかこいつら
派遣つぶせって
あいつら、ただの手配師のチンピラじゃねーか

116:名無しさん@八周年
07/08/08 12:46:32 HhXE3nQe0
をいをい、
中小企業と大企業を分けて考えてくれよ。
うちみたいな企業だと時給5円上がっただけでもやっていけなくなるよ。

117:名無しさん@八周年
07/08/08 12:46:38 JQpY/xqv0
19円程度では

毎回毎回の最低賃金アップと変わらないじゃないか

正社員は毎年5000円~10000円前後昇給していってるのに…

118:名無しさん@八周年
07/08/08 12:47:07 qVKH1By10
これで歯止めがかかると思ってるのかね。
役人ってほんとバカばっか。

119:名無しさん@八周年
07/08/08 12:47:08 6vWPEOE70
それでもNHKの50円引きよりましか

120:名無しさん@八周年
07/08/08 12:47:25 /c60zB3q0
時給5000円で一日5時間。月に15日くらい。
このぬるま湯生活から抜け出せん・・・

121:名無しさん@八周年
07/08/08 12:47:41 INhCBfrL0
消費税増税と「輸出戻し税」再論
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トェェェイ  ./   痛みを実感に!
    /\ヽ         /  投票は自民党に!
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ ホワイトカラーエグゼンプションで活力!サマータイムで活力!
過労死で活力!投票は経団連の支持する自民公明党へ!
消費税16パーセントで底辺が全滅する美しい国へ

122:名無しさん@八周年
07/08/08 12:47:49 3YtnnBf40
もしかして日本ってものすごくブラックな国なんじゃね?
これで格差がなくなるなんて小学生でも考えないぞ。

123:名無しさん@八周年
07/08/08 12:48:09 zc0iuSsYO
結局何がしたいんだよ、こんくれぇでほんとに変わると思ってんのか。

124:名無しさん@八周年
07/08/08 12:48:18 8+6V4yd/0
舐められすぎだろw

125:名無しさん@八周年
07/08/08 12:48:35 0llbSaiD0
最低賃金で雇ってる所なんて今ほとんどないんじゃ・・・
これはおそらく経済活動にはほぼ影響ないと思う。


126:名無しさん@八周年
07/08/08 12:48:36 RxSd2K8X0
>>120
なんだそれw
ホモのウリ専でもやってんのか?

127:名無しさん@八周年
07/08/08 12:48:43 0tTRzZdrO
今日初めて声を出して笑ったw

この程度で楽になるなら騒がねーだろ!

128:名無しさん@八周年
07/08/08 12:48:49 T/AFy5b40
うちのパートさんは時給1250円。誰も恩恵に賜れません。

129:名無しさん@八周年
07/08/08 12:48:56 HVf/Rmyd0
1時間当たり角砂糖2個とか現物支給で良いのにな

130:名無しさん@八周年
07/08/08 12:50:07 rGqZAkWG0
   日本郵政株式会社取締役
    日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < さて、最低賃金も”大幅”に上げてやったことだし
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  これからは残業代無しで働いてもらうぞ
      |      ノ   ヽ  |     | 過労死しても自己責任! 改革を貫き、美しい国へ。
      ∧     トェェェイ  ./    \_________________
    /\ヽ         /   
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ               ______
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、           /諭 //吉/|
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ    ____|≡≡|__|≡≡|彡|_____
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ビシッヽ /諭//吉|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
    奥田碩(1932~200X)

131:名無しさん@八周年
07/08/08 12:50:56 N7byOfsp0
大学時代は時給650円でカラオケバイトしてたなあ・・
なつカシス

132:名無しさん@八周年
07/08/08 12:50:58 49TFDhgG0
>>120
なんの仕事?

133:名無しさん@八周年
07/08/08 12:51:49 BMrbYOM60
幻を見た・・・分給19~6円アップ

134:名無しさん@八周年
07/08/08 12:53:45 Qiywlb1wO
1日生活に必要な最低金額457円アップするインフレ誘導します。

135:名無しさん@八周年
07/08/08 12:53:58 anLKEezN0
責任もとれないバイトや派遣の賃上げしても意味ないしょ
金が欲しい人は正社員で寝る間も惜しみ働けばいいだけ

136:名無しさん@八周年
07/08/08 12:53:59 SwGByrU10
19~6円で格差に歯止めって・・・w

役人ってホントバカですね・・・サヨナラサヨナラ(by 淀川長治

137:名無しさん@八周年
07/08/08 12:54:02 v8Odje9E0
10円UPって・・・1日80円? 20日で1600円の昇給すか?
あはははは・・・

138:名無しさん@八周年
07/08/08 12:54:00 GQ4Nj3w90
まあ露骨に実現可能性0の共産や民主の時給1000円案よりは評価できる
こっちは時給0円アップと言っても過言でないし
目糞鼻糞ではあるが

139:名無しさん@八周年
07/08/08 12:54:13 /c60zB3q0
>>132
塾講師。
とっとと就職しないとやばいのはわかってるんだが・・・。

140:名無しさん@八周年
07/08/08 12:55:10 OgV6gosC0
>>94
青森は確か今610円だよ。
他にも岩手・秋田・沖縄が610円。

6円アップで、月当たり6×8×25=1200円。

どう考えても馬鹿にしてるな。

141:名無しさん@八周年
07/08/08 12:55:26 sl1IeNvu0
本気なら格差是正には派遣のピンハネ規制の方が効果的だろ

142:名無しさん@八周年
07/08/08 12:55:41 49TFDhgG0
>>139
アンタはすでに就職してるんじゃまいか?

143:名無しさん@八周年
07/08/08 12:57:17 askW8cem0
厚生労働省は貧乏人をコロスケだな。
ていうか国は無職者をいったん最低賃金で公務員として雇え。
最低賃金があっても雇ってもらえなかったらゼロだろ。

144:名無しさん@八周年
07/08/08 12:57:32 GQ4Nj3w90
>>102>>114
共産党が配下の生協のパートの時給を1000円にあげたら評価してやっていい
実際は格差対策なんてする気がない
だって貧困層がいなくなったら真っ先に消える団体だし

145:名無しさん@八周年
07/08/08 12:58:27 3Kg/sk4J0
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
公務員給与、6年ぶり「一部上げ」勧告へ・人事院、初任給など
 人事院は国家公務員一般職の2007年度の給与勧告について、一部に限り引き上げる方針を固めた。


えーと、何これ

146:名無しさん@八周年
07/08/08 12:58:36 pUktZV1q0
時給が低いとかの問題ではなくて
雇用体系の問題なんだよ
というより赤字財政の公務員の給料を減らせ

147:名無しさん@八周年
07/08/08 12:59:11 vpVhsDMv0
アホか。
60円ならまだしも、6円って。。

148:名無しさん@八周年
07/08/08 13:00:08 h8zc+WmW0
消費税と同じ感覚で考えていそうだ

149:名無しさん@八周年
07/08/08 13:01:24 w9wreEzL0
いつの時代も落ちこぼれ王子はいる。


150:名無しさん@八周年
07/08/08 13:01:49 jVEM5/4O0


格差に歯止めwwwww




151:名無しさん@八周年
07/08/08 13:02:01 NTSJVa1s0
19円×8時間=152円
週5日働く人で3000円ちょい
6日働く人で4000円足らず

大したことないなぁ。もう10円ぐらいあげろよ。

152:名無しさん@八周年
07/08/08 13:02:33 SIBlaXOv0
女は産む機械、男はただの機械。
安く買ってフル稼動させて何が悪い!
             ~柳佐和

153:名無しさん@八周年
07/08/08 13:02:34 OlxS63RzO
クソワラタ
月収いくら増えるんすかw

154:名無しさん@八周年
07/08/08 13:02:35 q9EN5WFkO
お前等な‥‥最低賃金だぞ?
生活を支えている給与とは違うんだ
高校生のバイトや主婦の小遣いだよ


155:名無しさん@八周年
07/08/08 13:03:37 j8j8Hc3u0
最低賃金700円として
その5%でも35円ある。

最大19円アップでも消費税すら相殺できないってことか。

156:名無しさん@八周年
07/08/08 13:04:50 Z0PZLqcYO
厚労省の連中を最低賃金で働かせろよ

157:名無しさん@八周年
07/08/08 13:05:00 D7Fe4ekb0
>>154
地方にいるパートのおばはんに小遣いとかの余裕なんかねえよ

158:名無しさん@八周年
07/08/08 13:05:13 DgUw7ShJO
NHKの値下げ並だなwwwww

159:名無しさん@八周年
07/08/08 13:05:30 NTSJVa1s0
せめて全国一律30円値上げぐらいにしろよ

時給30円値上げも無理ってどんな商売だよ。
100人いても1時間3000円だろ。そんなもの
節電・節水・節紙で何とかしろよ。

160:名無しさん@八周年
07/08/08 13:05:48 VKYfBNTZ0
アホか
最低賃金が問題じゃねーんだよ
雇用形態の変化と所得層の差別化が問題なんだろが
金持ちの税金は減り、低所得層は余計に増税
雇用形態は非正規だらけ

日本終わった

161:名無しさん@八周年
07/08/08 13:05:59 7EgOIdfh0
10円うpで格差解消とか。どんなお花畑だよ。
北の楽園に行って帰ってくるな馬鹿ども。

162:名無しさん@八周年
07/08/08 13:06:30 xs+DJWTg0
成長を実感に

163:名無しさん@八周年
07/08/08 13:06:30 8qr2TJYQ0
19~6円w


164:名無しさん@八周年
07/08/08 13:06:59 pjiRC7+30
住民税と国民年金 保険で70万だぜ?年間・・
終わったんだよ この国は

165:名無しさん@八周年
07/08/08 13:07:04 du00+aAX0
ちょっと前に、格差が不景気の原因とか言っておきながら、これだw
格差も景気も解決させる気は無いってことだなw


166:名無しさん@八周年
07/08/08 13:07:52 UHggoN9k0
良かったな。おまいら。
6円×8時間×365日=17,520円の年収増だ

167:名無しさん@八周年
07/08/08 13:08:01 NTSJVa1s0
まっ、それでも今まで数円単位だったのに比べれば
 「進歩」なんだろうな

これが数十円単位の「大進歩」
数百円単位の「革命的進歩」
になるまであと何十年掛かることやら

168:名無しさん@八周年
07/08/08 13:08:35 qxA8R5qUO
やはり自爆するしか(´・ω・`)

169:名無しさん@八周年
07/08/08 13:09:03 n3RIgT+z0
NHKの50円値下げと同じ臭いがするよ!
するよ!

170:名無しさん@八周年
07/08/08 13:09:27 PhAZXU7H0
格差の縮小にようやく取り組み始めたか。
参議院で与党が負けたから政府も本気になり始めたんだろうね。

171:名無しさん@八周年
07/08/08 13:10:16 9ha/K/qUO
デフレは続く。

172:名無しさん@八周年
07/08/08 13:10:49 t5quAAJB0
ニッポン\(^O^)/オワタ

173:名無しさん@八周年
07/08/08 13:10:49 IXN1jakn0
破綻してる経営を労働者の糞待遇で生きながらえている会社は潰して
生き残った会社に求職者を雇わせるようにすればいい。
お願い じゃ無駄だから義務で。

174:名無しさん@八周年
07/08/08 13:11:33 4+VTWfVo0
おおよそ月1000円か、そんなトコかもなw
どっかの自動車会社のベースアップが数千円だって話しだしなw

175:名無しさん@八周年
07/08/08 13:12:11 5XjfpnPv0
>>166
タバコ代に直すと 月何箱の賃金アップなんだろう

176:名無しさん@八周年
07/08/08 13:12:15 lnyh8wmr0
成 長 を 実 感 に


177:名無しさん@八周年
07/08/08 13:12:57 07UyTEpx0
>>160
雇用形態は派遣でも年収が600万とかなら問題ない
やはり賃金の額は重要だわ

まー一気に上げることは非現実的だから継続的に上がっているか監視すべき

178:名無しさん@八周年
07/08/08 13:15:09 styx+QD00
>>160
最低賃金法はその非正規社員にも適用になるんだよ。
最低時給1000円くらいになれば非正規で雇う意味がなくなるから
正社員化が進む。

179:名無しさん@八周年
07/08/08 13:16:01 i1hxUtKt0
この程度で格差に歯止めできるのか

180:名無しさん@八周年
07/08/08 13:16:03 NTSJVa1s0
>>177
ヲレもいきなり1000円とか800円と言うのは無理だと思う。
でも、20~30円ぐらい上げられるでしょ。

業種によっては『食い逃げされてもバイトは雇うな』(光文社刊/山田真哉)
という言葉のようになるかもしれんけど。

181:名無しさん@八周年
07/08/08 13:16:27 HGDSeXxO0
雇用する側だけど。

妥当かな。

急激に賃金上げると、キツイ。
1千円とか、樹海逝きだわ・・・黒な内に廃業かな。

政治家と違って、責任は無限。
銀行屋さんに、スッポンポンにされて子供の玩具まで・・・

182:名無しさん@八周年
07/08/08 13:16:55 du00+aAX0
戦後最長の好景気でさえこれだから
景気が悪化したら最低賃金は数百円単位で下がっていくんだろうな

183:名無しさん@八周年
07/08/08 13:17:09 ngDMwJ4f0
中央最低賃金審議会は時給いくらで会議してんの?

184:名無しさん@八周年
07/08/08 13:17:11 FC/8e3tR0
基礎控除を生活保護水準まで上げろボケがっ!!
38万でどうやって生きていくんだよ

185:名無しさん@八周年
07/08/08 13:17:24 Si+DUfB/0
私は派遣についてよくわからないので詳しい人がいたら教えください。

派遣っていつからあるんですか?
そもそも派遣が生まれたきっかけってこんな感じでしょうか?

雇用主「給料の他に各種手当て、毎年ベースアップに最後は退職金。辞めさせることもできないなんて困るなぁ」

派遣会社「私が紹介した人間なら手当、ベースアップ、退職金、交通費さえ必要ありません。」

雇用主「それはいい!しかしその分、派遣会社に払うんだろう?」

派遣会社「賃金が浮いた分全部は頂きません。安くなった分の一部を頂きます。」

雇用主「なるほど。とにかく安くなるなら損はない。宜しく頼むよ」


186:名無しさん@八周年
07/08/08 13:18:07 w8LJNZqI0
生活保護減額すればいいんじゃね?

187:名無しさん@八周年
07/08/08 13:19:08 Xlw7Fj/i0
これで失業率増えたら笑う

188:名無しさん@八周年
07/08/08 13:19:18 RBOcODVk0
1日8時間で48円~152円アップか!
やった!

189:名無しさん@八周年
07/08/08 13:19:46 5XjfpnPv0
>>181
全ての賃金でなく、最低賃金のUPじゃろ?
最低賃金で働かせてなければ大丈夫じゃね

190:名無しさん@八周年
07/08/08 13:19:47 tai0LlMo0
6~19円引き上げって
中国の話しかと思ったら日本かよ!
これが歯止めとは。
日本国民を馬鹿にしている。

191:名無しさん@八周年
07/08/08 13:20:31 OgV6gosC0
>>178
そうなるのはいつのことやら。

192:名無しさん@八周年
07/08/08 13:21:30 zT6kN3u50
>引き上げ額の目安を19~6円

歯止めが必要なほどの格差は無いって理解でいいのか?

193:名無しさん@八周年
07/08/08 13:21:49 Tz3945Hq0
受信料50円値下げといい公的機関には世間知らずが多いんだね。
庶民を小馬鹿にしたような政策ばかり出して呆れる。

194:名無しさん@八周年
07/08/08 13:21:52 w8LJNZqI0
雇用する側からすると
一気に何千万の出費になるだろうから
はみ出た分は人員削減とかは仕方ないだろう

195:名無しさん@八周年
07/08/08 13:22:05 TENIg3fs0
お前らにおすそわけだ

  ①  ①
  ⑩     ①
    ⑤
 ①

196:名無しさん@八周年
07/08/08 13:22:09 YMilz45p0
とりあえずさ
格差に歯止めってことは
格差は発生していたということを認めたわけだな

197:名無しさん@八周年
07/08/08 13:22:56 euexh5rj0
>>135
正社員ってどんな責任ととるんだろうね
失敗したら切腹とかしてくれんのかな?それても数千億円の損失だしたら、
数千億円を個人負担で弁償でもしてくれんだろうか?
ほとんどの場合、バイトや派遣と同じように怒られておしまいってだけ
そうじゃないというのならバイトや派遣とどうちがうペナルティがあるのか
具体的に明確に説明してみろw

198:名無しさん@八周年
07/08/08 13:23:06 w8LJNZqI0
てかこういうのは人間の意思介在なしに
支払い給与の統計から機械的に算出したほうがいいよね
電気料金みたく

199:名無しさん@八周年
07/08/08 13:23:08 FIY1Kkyq0
役人が決めるなら20円弱
参院選ミンスが勝ったんだから、政治は当然1,000円を目指せよな。


200:名無しさん@八周年
07/08/08 13:23:29 4n3vOHOA0
なんの冗談かと思ってきたら本当かよwwwworz

201:名無しさん@八周年
07/08/08 13:23:42 RBOcODVk0
>>199
衆院の3分の2を占めている自民と公明が引き上げに大反対だから

202:名無しさん@八周年
07/08/08 13:23:49 FMb79NuE0
>>139
バイトの30万なんて高卒公務員の15万と変わらないんだが。
退職金があるからね。


203:名無しさん@八周年
07/08/08 13:23:51 zT6kN3u50
>>195
ありがとうごせーますだ(;´Д`)

204:名無しさん@八周年
07/08/08 13:24:08 07UyTEpx0
>>194
正社員・役員の分を削って非正規に回すんだよ、通常は
同じ仕事をして賃金が違うなんてところから格差感がはじまる
同一労働同一賃金

205:名無しさん@八周年
07/08/08 13:24:15 TENIg3fs0
>>196
最大19円の格差が発生していたことを認めた

206:名無しさん@八周年
07/08/08 13:24:17 ViK1vk5s0
税金はポンポンポンポンお気軽に上げるくせに。。。

207:名無しさん@八周年
07/08/08 13:24:24 jwleexMKO
年収600万以外を今の三分の1くらいの税率にするとかがいいよ。
特に日給いくらの社員には高すぎてきついし。

208:名無しさん@八周年
07/08/08 13:25:21 WY65bh7G0


   なんだ、6~19円て、NHK以上に馬鹿にしてんな。




209:名無しさん@八周年
07/08/08 13:25:33 O3ReRrMV0
俺たちをなめんな

210:名無しさん@八周年
07/08/08 13:26:03 iiN53i+I0
ひゃっほぉぉぉ~~~!
これで俺の日給も152円・・・ということはつきで3800円。年間でなんと45000円以上も増えるぜ。

211:名無しさん@八周年
07/08/08 13:26:23 kIpe7ABZ0
19~6円

212:名無しさん@八周年
07/08/08 13:26:29 RBOcODVk0
>>210
なんだか満足してきたよ

213:名無しさん@八周年
07/08/08 13:26:29 GQ4Nj3w90
>>201
そして参院で過半を占めてる民主も反対するからどうしようもない

214:名無しさん@八周年
07/08/08 13:26:56 SzMsb6/r0
すばらしい!
NHKの50円といい、この国のトップは本当に国民のことを考えている

215:名無しさん@八周年
07/08/08 13:27:36 4oJXm69G0
生活保護減らして、税金納めてる奴に公共料金数ヶ月免除したほうが
多分ずっと喜ばれる

金持ちの未納者は免除しなくていい

216:名無しさん@八周年
07/08/08 13:27:40 kwhe1dv00
最低賃金だぞw

217:名無しさん@八周年
07/08/08 13:27:45 h6kBwEN50
6円と19円じゃ3倍も格差があるぞ

218:名無しさん@八周年
07/08/08 13:27:55 w8LJNZqI0
>>204
役員報酬は業績上がらなかったらばっさりカットだし
リスクとってるからいいと思うんだが

要は正社員から削ればいいと思う

219:名無しさん@八周年
07/08/08 13:28:14 h/MKKG2l0
6円の値上げじゃ1年働いても住民税分にならん

220:名無しさん@八周年
07/08/08 13:28:23 ZTadZhEH0
お前らよかったなwwwwwwww

221:名無しさん@八周年
07/08/08 13:28:28 eSiYUXSx0
おめでとう
ストッポ高まではいかなかったけど
バクアゲですね(・∀・)

222:名無しさん@八周年
07/08/08 13:28:56 du00+aAX0
>>194
フルタイムで何十万人が最低賃金で働いてるんだw
何処の企業だよ?

223:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
07/08/08 13:29:56 rZSxUN1k0
格差に歯止め 最低賃金を6~19円引き上げ


ギャグ?



224:名無しさん@八周年
07/08/08 13:30:31 RBOcODVk0
今現在、時給が現行最低賃金より19円以上高い人にはなんの関係もないニュース
全員が連動して6~19円上がるという訳ではないからね
やっぱベアって必要なんじゃないか?

225:名無しさん@八周年
07/08/08 13:30:36 w8LJNZqI0
>>222
だから一気に千円とかじゃなくて良かったね
という話

226:名無しさん@八周年
07/08/08 13:31:26 sW62AcLH0
これで最低でもうまい棒5,6本買えるぜ

227:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
07/08/08 13:31:27 rZSxUN1k0
最低賃金を1%~2.5%上げますよ~。


それから消費税を5%上げます。

228:名無しさん@八周年
07/08/08 13:32:32 4JUesn9l0
ハライテーwwwww
再チャレンジ試験倍率200倍に続く第二弾w

格差に歯止め 最低賃金を6~19円引き上げるw

つか格差対策っていつも出オチだなwww

229:名無しさん@八周年
07/08/08 13:33:02 wlO+a6uW0
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEe
一日で考えれば48から114円も上がるのかよ。

230:名無しさん@八周年
07/08/08 13:33:30 r6PyyI+E0
自民党の政策を俺は支持したいな

231:名無しさん@八周年
07/08/08 13:33:46 Z0PZLqcYO
厚生労働省は社会保険と年金を段階的にどんどん引き上げていくのに、最低賃金はこれですか。役人は死んでくれ

232:名無しさん@八周年
07/08/08 13:34:06 YxkpushC0
【赤旗】 主要国で最低 日本の最低賃金 時給せめて1000円に引き上げて…都道府県や産業でバラバラでは格差広がるばかり [02/11]
スレリンク(newsplus板)
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
  | (    "''''"   | "''''"  |
  .ヽ,,         ヽ    .|
     |       ^-^    | < よし、我が党も「時給1000円」で行こう!
.     |     ‐-===-   |
      ,\.    "'''''''"   /
【政治】 “ワーキングプア対策” 最低賃金1000円以上に…民主党が「格差是正」法案を3月初めに提出 [02/17]
スレリンク(newsplus板)
・パート労働者と正社員の差別的待遇の禁止
・最低賃金は、「ワーキングプア」の問題も指摘されているため、千円以上への引き上げを図る。
・非正規社員の優先採用の努力義務化により正規雇用化を促進

   ↓
【格差是正】 岡田ジャスコは非正社員を積極的に活用します!【パートタイマーで初の店長候補】 [02/25]
スレリンク(news板)
イオン九州の従業員は約1万2000人だが、うち1万500人がパートなどの非正社員だ。パートでも中堅クラスになると、転勤がないこと以外、正社員と仕事の内容にほとんど差はない。
    /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~    ヽ:;::l
     |:::::::::::|            |ミ|
     |:::::::/     ,,,  ヽ,、   '|ミ|
     '|:::::::l    '''""   ゙゙゙゙`   |ミ|
       |:::::|.  ,,r ‐、   ,, - 、  |/
     ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ|
     | (   "''''"    |"'''''"  |
      ヽ,,.        ヽ    |
       |       ^-^_,, -、   |
         |    _,, --‐''~    ) | < あわわわ
         'ヽ  (   ,r''''''‐-‐′ /
         \,,,`― ''′  ,,,,,,/

233:ガムはロッテ アイスもロッテ
07/08/08 13:34:12 3wU+dnzZ0
まあマスコミが格差格差と騒ぐ割には、具体的な要求をしなかったからな。
世論として強力に「派遣は制限」とか「労働監督をしっかりしろ」っていう
具体的な要求をしていく必要がある。

234:名無しさん@八周年
07/08/08 13:34:14 zBzRgjMYO
国会議員は何をやってんだ
 早く千円にしてくれよ

235:名無しさん@八周年
07/08/08 13:34:23 JFnNve2C0
トヨタの期間工。
アメリカと日本の差を比べてみるべし。

236:名無しさん@八周年
07/08/08 13:34:35 AJmGWmPf0
>>1
>最低賃金(★月給★)の引き上げ額の目安を19~6円とする方針を固めた。

かとおもたw


237:名無しさん@八周年
07/08/08 13:35:26 du00+aAX0
最低賃金で人を多く雇う所って、昼間のコンビニくらいしか見ないわけだが
他にどんな所があるんだ?

238:名無しさん@八周年
07/08/08 13:35:54 AJ+EqT/H0
賃金を19円アップ

ピンハネ金を30円アップ

え~~

239:名無しさん@八周年
07/08/08 13:37:54 hJ7psLAA0
>>237
地方を考慮した事は無いのか

240:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
07/08/08 13:38:36 rZSxUN1k0
国民年金保険料  向こう10年間、年2%ずつ上がっていきます
所得税・住民税  定率減税廃止で所得税分25%UP、住民税分約18%UP
消費税       近いうちに2~5%上がりそうな気配ですね


最低賃金      1~2.5%上がります



アホかと。

241:名無しさん@八周年
07/08/08 13:39:17 q+3B6I8y0
厚生労働省はどこまでも腐ってるな。

242:名無しさん@八周年
07/08/08 13:40:10 wlO+a6uW0
>34~13円の「大幅引き上げ」となる 4通りの試案を初めて示していた
笑うところですよね、ここは。

最低賃金ちょっと上げただけで
支払えなくなるような会社は倒産するべき。
その方が過当競争が減って日本のためだ。
最初は720円、次は34円から13円ときて6円から19円ですか。
どんどん後退してるな。

243:名無しさん@八周年
07/08/08 13:40:59 BTV/awBQ0
国民を馬鹿にしてるだろ

244:名無しさん@八周年
07/08/08 13:41:04 du00+aAX0
都市部を一気に数百円アップさせ、地方を数十円アップにすれば
企業は地方に移動するんじゃね


245:名無しさん@八周年
07/08/08 13:41:28 ZjN97a4/0
ここで文句いってるのは行政分かってない奴等ばかりなんだろうな・・・。

246:名無しさん@八周年
07/08/08 13:41:41 PQEL49ZY0
ここ最近の物価上昇分もカバー出来ないよw
スタグフレーションであぼーん


247:名無しさん@八周年
07/08/08 13:41:53 RBOcODVk0
コンビニも時給643円とか細かいのを見たことはないから、最低賃金そのものではないはず
そう考えると、最低賃金を数円上げても潤う人は殆どいないのではないか

248:名無しさん@八周年
07/08/08 13:42:00 A3VmFdg+0
>19~6円
オラが田舎じゃ、19円上がっても629円・・・・バーカ。
物価は上がり始めているのに・・・・ふざけるな。
(物の値段は変わらないように見えるが、その分中身が少ない・・・・。
以前は95gとか入っていたポテチ、久々に今日買ったら同じ位の値段で65gだった・・・・orz)

249:名無しさん@八周年
07/08/08 13:42:03 9KyBTWmI0
民主が1000円にしてくれるんじゃなかったっけ?

250:名無しさん@八周年
07/08/08 13:42:23 W3QHOvPl0
なんのインパクトもないw
冊子作ったり、ポスター作ったり
また膨大税金が使われるのか。

なんだかアホらしくて涙が出てるくるよ。


251:名無しさん@八周年
07/08/08 13:42:42 PhAZXU7H0
民主党のマニフェスト (3つの約束・7つの提言)

年金 ← 年金保険料流用禁止法案提出
子供手当て
農業 ← 戸別所得補償制度法案の提出の兆しあり

雇用   時給1000円以上を目指すと書いてあるが、どうする?
医療
行革
地方分権
中小企業
環境
外交

252:名無しさん@八周年
07/08/08 13:42:58 SDKlrpi40
これ決めた老人は19円で家が買えた時代のままなんだよ

253:名無しさん@八周年
07/08/08 13:45:05 jzZITk8F0
おお!ありがたい、これで格差に歯止めがかかる。

254:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
07/08/08 13:45:21 rZSxUN1k0
>>245
じゃあ行政が分かってるあなたの意見を聞かせてもらいましょうか

255:名無しさん@八周年
07/08/08 13:45:21 o7TjhuO+0
>>245
行政なんてどの国家でもゴミみたいな運営してるんだか理解しても無駄。

256:名無しさん@八周年
07/08/08 13:45:27 CJ+gcrVFO
そんなんで歯止めかかるわけない

257:名無しさん@八周年
07/08/08 13:45:49 PGv+XoWV0
最低時給750円くらい?

258:名無しさん@八周年
07/08/08 13:46:11 SCSCh+VUO
月平均、2千円超。地方なら千円程度か
これで格差是正ってw

259:名無しさん@八周年
07/08/08 13:46:58 RBOcODVk0
一方住民税は毎月数千円上げられた。

260:名無しさん@八周年
07/08/08 13:47:12 r6PyyI+E0
>>246
エネルギーなどを除いたコアコアCPIにおいては下落が続いている
まぁ、どちらにせよスタグ確定でアボンしそうだがなw

261:名無しさん@八周年
07/08/08 13:47:38 1HU7CqGb0
おまえらも大変だな。

262:名無しさん@八周年
07/08/08 13:48:50 M0WuYfAz0
お国がいうところの、一般的な労働って、1日8時間。最低1週間に1日休みましょうだろ?

19円*8時間*25 = 3800円

たかが3800円で格差が埋まるとでも?

263:名無しさん@八周年
07/08/08 13:49:56 RBOcODVk0
>>262
それで生活できない奴は努力不足。自己責任だ。それが美しい国。

264:名無しさん@八周年
07/08/08 13:49:59 45SfuN3DO
>>259
増税は事実だが、そのカキコは間違い。

そのような頭の悪い指摘をするから、
政府が調子に乗るわけなんだよ。

265:名無しさん@八周年
07/08/08 13:50:17 PGv+XoWV0
>>262
なるほど、そう計算するわけね
物価が上がったり税金が上がったり保険料が上がったら
まったく意味なしか。

266:名無しさん@八周年
07/08/08 13:50:36 WkQ/fYah0
700円って話が何時の間にやらなかった事に

267:名無しさん@八周年
07/08/08 13:51:35 JFCGtrgwO
格差格差って共産主義者は平等って言葉が使えなくなったから格差是正に言葉を換えただけだろ。
格差をなくしてみんな平等に貧乏しましょうってか。
格差を無くそう平等にしようと徹底した社会主義国がどうなったか考えたら
こんなイカレた考えは無いってすぐわかりそうなもんだがな。

資本主義ってのは起業家に資本を集約し効率のいい事業を興し稼ぎやすい労働環境を作る。
そうやって労働者に高い賃金を賄って貧困を減らしてきた。
当然格差は生じるが貧困は少なくなる。
格差と貧困、どちらが耐え難いかなんてそんなに難しい問題じゃないだろ。
金持ちもいるがそのおこぼれに与れる資本主義がいいか、皆等しく貧乏な社会主義がいいか。
俺ならどう考えても資本主義がいい。

268:名無しさん@八周年
07/08/08 13:51:40 lwpPArtD0
馬鹿にしてんのか?

269:名無しさん@八周年
07/08/08 13:52:20 du00+aAX0
これで自公が完全に地方を切り捨てた事が分かったな
民主がこの層の獲得に走るかどうか・・・

楽しみになってきたぜ

270:名無しさん@八周年
07/08/08 13:53:33 WkQ/fYah0
>>268
馬鹿にしてるに決まってるだろ
柳沢はあの時に辞めさせるべきだったな

271:名無しさん@八周年
07/08/08 13:54:22 N5q7lIXd0
年収135万円が136万円くらいになるんだ!
なんて大幅アップなんだ!
最低賃金決めてる人たちは年収2500万円なんだど!

272:名無しさん@八周年
07/08/08 13:54:47 xJfVsNsn0
与党「よし、完全に格差は埋まった・・・次の選挙は大勝利だ・・・・・・・」

次の選挙時「アルェ?」

273:名無しさん@八周年
07/08/08 13:55:30 wPpXIprn0
>06年度の目安が4~2円だったのに対し大幅に上積みする内容
>06年度の目安が4~2円だったのに対し大幅に上積みする内容
>06年度の目安が4~2円だったのに対し大幅に上積みする内容
>06年度の目安が4~2円だったのに対し大幅に上積みする内容
>06年度の目安が4~2円だったのに対し大幅に上積みする内容

正に役人はバカという表現が相応しい発表w

274:名無しさん@八周年
07/08/08 13:56:03 R9AtAmRh0
やる気あるのか?

275:名無しさん@八周年
07/08/08 13:56:37 IXN1jakn0
時給1000円が無理なら900円にしろ。

ガキの小遣いで文句が出なかった時代は
基本が正社員、家計の足しにパートだったから許された賃金。

今は非正規がメインなんだから非正規の待遇をあげるのが道理。
できません><なら淘汰されるのが競争社会ってもんだ。

276:名無しさん@八周年
07/08/08 13:58:09 dw6iz3B90
セコイハナシダナァ

277:名無しさん@八周年
07/08/08 13:58:38 WkQ/fYah0
流石に知ったかぶって民主の1000円案を批判して政府の700円案を絶賛してた奴も
これには擁護のしようが無いか

278:名無しさん@八周年
07/08/08 13:59:00 Fzp8UIcG0
時給上がっても、コムスンではないが
新たに××費の名目で差し引かれるのがオチ。

だから、実質賃金を定めなければ効果ないな。

279:名無しさん@八周年
07/08/08 13:59:08 e1RetF9p0
はいはい 衆議院選挙で覚えてろよwwwww

280:名無しさん@八周年
07/08/08 13:59:33 ISx2NIQS0
昼休憩のコンビニでサラリーマンが500円の弁当にするか、600円の弁当にするか迷ってる現状を知らない政治家

281:名無しさん@八周年
07/08/08 13:59:34 M0WuYfAz0
正直…

学生時代にそこそこ勉強して、
就職時に、ちゃんとした企業を選択し、自己研鑽して給料を貰ってるサラリーマンと
のんべんだらりとフリーターやってる連中の給与が同じなら、俺キレチャウけど

最低賃金が安すぎるのには同意するし、この引き上げも「はぁ?」なレベルだな。

282:名無しさん@八周年
07/08/08 14:00:12 7t8DPqSd0
は?

283:名無しさん@八周年
07/08/08 14:00:16 wMF4ajdzO
賃金上げたら上げたで雇用枠減らしそうで怖いな

284:名無しさん@八周年
07/08/08 14:03:12 4JUesn9l0
年収200万以下だと来年から

住民税が倍になるwww

これ豆知識な。

285:名無しさん@八周年
07/08/08 14:03:35 L8nX7Hzr0
借金ばっかこさえて経営努力をやらない弱小企業は潰れろ。Byハゲタカ

286:名無しさん@八周年
07/08/08 14:04:03 NzNWN/Hu0
>>283
移民受け入れの流れになりそう
国民の増税アレルギーも火に油注いでるようなもんだし

287:名無しさん@八周年
07/08/08 14:04:43 GlQTGeMf0
この金額で消費者物価指数に大きな変動があると思ってるのかww

288:名無しさん@八周年
07/08/08 14:04:46 7t8DPqSd0
>>277
肝心の民主も黙りこくっている件。そのうち無かったことにするんじゃないかと。

289:名無しさん@八周年
07/08/08 14:05:39 WkQ/fYah0
>>286
日本って世界で一番間接的に税金を取られてるから
現状の税率でも消費さえ増えれば問題ないんだがね

290:名無しさん@八周年
07/08/08 14:06:08 jwkHMIpW0
>>281
きちんと勉強してよい学校を出て良い企業に入っても、給料を労働時間で割ると
ほとんどの人がフリーター程度の時給換算値にしかならない件についてはどう思う?

291:名無しさん@八周年
07/08/08 14:06:27 YsRzBbvH0
こんなぽっち上げても年間にすりゃ4万円増えれば良いとこだろ
これで格差を解消だって?



∪ (^ω^)
   ||
    ||
   | ̄

292:名無しさん@八周年
07/08/08 14:07:08 RxSd2K8X0
最低賃金の引き上げだ。
東京で働いてるやつはほとんど恩恵なしw

293:名無しさん@八周年
07/08/08 14:07:51 R9AtAmRh0
>>280
貧乏学生がうどんに卵を載せるかどうか迷ってるかどうかすら(ry

294:名無しさん@八周年
07/08/08 14:08:15 k9hyzh/z0
最低時給1000円よりは具体的でマシなんだが
一般からみれば何やってんの?レベルだな

295:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
07/08/08 14:09:04 rZSxUN1k0
290円のり弁当すら買えない俺には関係のない話だな。

296:名無しさん@八周年
07/08/08 14:11:24 nQKdWZmM0
東京と青森じゃ3倍の格差がある。
10年で時給にして120円の差。
100年で1200円の差だな。
青森に生まれただけで人生終了かも。
資本が貯まらないから。

297:名無しさん@八周年
07/08/08 14:11:39 e1RetF9p0
審議会って何のための集まりなんだ?

298:名無しさん@八周年
07/08/08 14:11:46 NfjZNZrfO
>>283
当たり

結局、企業が人件費を減らしてるんだから政府を批判しても意味ない。
で、企業だって中国やら新興工業国との競争を勝ち抜くために単純に上げる訳にはいかない。
明日からみんなが収入増になるような魔法のような政策など有り得ない。

負け組のミンス支持者残念。
当たり前だが、地道にキャリアアップしるしかよい待遇の職を得るしか方法はない。


299:名無しさん@八周年
07/08/08 14:11:59 78XoDCqdP
最低賃金をいきなりあげると
地方の中小企業が多数倒産して地方経済が悪化するが

それでもいいのか?

300:名無しさん@八周年
07/08/08 14:12:51 V4tujNTB0
給料が6円あがる+消費税が10%あがる+税金があがる+年金がもらえない

さて+-どのくらい?w

301:名無しさん@八周年
07/08/08 14:13:05 WkQ/fYah0
>>298
新興工業国と競争なんかやってないがね
支援は山ほどしまくってるが

302:名無しさん@八周年
07/08/08 14:13:48 du00+aAX0
米国が数百円アップさせ、欧州が千円を超えている中
日本が数円アップして六百数十円になります
格差問題解決です

政府の失政が叩かれるのh当然

303:名無しさん@八周年
07/08/08 14:13:52 Ez2XKQxK0
労働者派遣法を規制強化した方がいい。
あれのせいで非正規社員増えた。


304:名無しさん@八周年
07/08/08 14:14:36 f5TyY9UFO
派遣を無くせよ。流通で中間マージンなくしてるのに

305:名無しさん@八周年
07/08/08 14:15:02 kbrhV/4r0
これとセットであれもやるんでそ。安いもんだんだね

306:名無しさん@八周年
07/08/08 14:15:37 JFCGtrgwO
賃上げ賃上げって
コイツらバブル後の連鎖倒産から何も学んでないのか。
賃上げやりすぎて会社倒産させてそれが連鎖して失業者増やしまくってデフレを引き起こし
それがやっと此処まで回復したのにまた同じ事を繰り返すのか。
アフォだろお前ら。
資本主義である限り格差は無くならないよ。
資本主義の繁栄は格差によって成り立ってんだからな。

307:名無しさん@八周年
07/08/08 14:18:03 Ez2XKQxK0
もう政府自民党駄目だな。
それでも自民党に入れる奴は、金持ちか白痴かドMのどれかだろう。
特に非正規で自民党入れる奴はアホすぎ。

308:名無しさん@八周年
07/08/08 14:19:14 A3VmFdg+0
>>299
大丈夫。
俺の田舎のBBSでこんなやり取りを見つけた。
ある県庁所在地の中心部に近い飲食店で、アルバイト募集の張り紙。
興味を持って聞いたところ、なぜ時給を張り出していないかが判明。
・・・・・時給500円だと。(最低時給610円・・・・・)
最低賃金でさえ、有名無実化しとるわい。

309:名無しさん@八周年
07/08/08 14:19:19 zlYEWzSJ0
すごーい。ろくえんもあがるんだー。
これでかくさかいしょーだねー。(棒読み)

310:名無しさん@八周年
07/08/08 14:19:50 e1RetF9p0
派遣なくすほうが、最低賃金上げるよりも、労使共に効果的で
簡単だと思うんだけど。

311:名無しさん@八周年
07/08/08 14:20:37 K5B/m/7j0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

312:名無しさん@八周年
07/08/08 14:21:43 M0WuYfAz0
>>290
カツカツな企業はそうかもしれないけど、

単純に、月勤務時間がサビ残業毎日1.5時間会ったとして、
(8+1.5)*21=199.5 約 200時間。月給の総支給が32万だとしたら 1600円ほどだが

この他に、厚生年金、雇用保険、健康保険の会社負担を加味し
そのうえに、夏季冬季賞与。期末賞与等を考えると、そんなんでもないかと。



313:名無しさん@八周年
07/08/08 14:22:15 w/Dg1FRT0
物価スライド!

って言ってもデフレ下じゃ
しょーもないよな

漸く中国製品排斥が始まって
中国製品蔓延によるデフレからの脱却に
先鞭ついたとこだし

314:名無しさん@八周年
07/08/08 14:22:28 NVI6oVDD0
これもひどいが、近所のJAの準社員は給料13万、年のベースアップ1円ってのもひどい。
10年で10円上がるw
本当に他人は虫けらと思う官僚、経営者が心を隠さないやりかたをしだしたな

315:名無しさん@八周年
07/08/08 14:22:47 76ILcQk70
よーし。公約実現完了っと。

316:名無しさん@八周年
07/08/08 14:23:41 8jYsUYoi0
時給6円の上昇で格差解消!!!

317:名無しさん@八周年
07/08/08 14:23:55 Ez2XKQxK0
共産党社民党は安全保障は駄目だが、労働政策は評価してる。
サービス残業、偽装請負を根絶せよと言ってる共産党は評価できる。


318:名無しさん@八周年
07/08/08 14:28:15 w8LJNZqI0
>>302
時給数百円アップって凄いな

319:名無しさん@八周年
07/08/08 14:29:56 v8Odje9E0
札幌は188万人の大都市なのに、「北海道の最低賃金:644円」ということで
都心のど真ん中のコンビニなどでも平気で「パート募集 時給644円」などと
いう求人だったりする。

せめて670円、いや650円でもいいのに・・・と思うが、本当に最低賃金まんましか
払いたくないらしい。

320:名無しさん@八周年
07/08/08 14:30:54 cHqZ5pYe0
公務員の給料をさげてください

財源もないのに勝手にあげるな

321:名無しさん@八周年
07/08/08 14:31:38 Ez2XKQxK0
仕方ないよ、資本主義は資本家と労働者がいて、
労働者は奴隷みたいなもんだから。

322:名無しさん@八周年
07/08/08 14:35:05 s1QJui/o0
トヨタの正社員様のベアが500円だから
時給では3円くらい?
数倍かよ!すげえ格差是正だな

323:名無しさん@八周年
07/08/08 14:40:44 4XFmlLIp0
コレで格差がなくなりますね、よかったよかった

324:名無しさん@八周年
07/08/08 14:42:30 CTi2Ae+K0
>>301
日本の工場より外国の方が安くできるからね。

他国との競争なんてのは、ただの言い訳。
役員と株主に回るだけ。

325:名無しさん@八周年
07/08/08 14:44:40 f1Dx4Rdf0
新興工業国との競争ってww勝てるわけが無いww
物価は違うわ購買力は違うわwwどうしようもないw

326:名無しさん@八周年
07/08/08 14:45:18 guYV8AQo0
衆議院選挙でも覚悟しとくんだな。
自民。

327:名無しさん@八周年
07/08/08 14:46:17 Ez2XKQxK0
成功者は、努力もしてるだろうが、コネクションや運の力が大きい。

328:名無しさん@八周年
07/08/08 14:46:49 f1Dx4Rdf0
大体、これって購買欲のある層に金廻さないって経済が静かに死んでいくって事じゃないの

329:名無しさん@八周年
07/08/08 14:47:16 MQjgX1ZX0
最低賃金は中卒の給与を前提としたものだ。だから安いのは当たり前。

330:名無しさん@八周年
07/08/08 14:47:29 CTi2Ae+K0
あ、偽装派遣で有名なCanonは役員報酬上がりまくり。

御手洗いは年間で2億円越えてるってさ。
関係者はどこまでアホなんだ…。

331:名無しさん@八周年
07/08/08 14:48:11 w7oRFWlu0
こんなことより

派遣業法にピンハネ率の上限を設定しろよ。

アメリカ並に上限10%で充分だろ。

332:名無しさん@八周年
07/08/08 14:48:21 RBOcODVk0
でも今日の日経1面で格差是正に反対するような特集がされてたからもうだめだよ
財界は弱者切捨て成長路線しかアタマにないから

333:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
07/08/08 14:49:31 rZSxUN1k0
>>328
自民党がそういう政策を推進してるんだから必然。貧乏人を駆逐してお金持ちだけの社会を作りましょう、ってね。
「貧民なんかいずれ絶滅するから貧困の再生産なんかおきねえよw」って言ったのは誰だったっけか

334:名無しさん@八周年
07/08/08 14:49:53 bFahpbL10
東にBSE牛肉があれば 行って輸入を認めてやり
西に歴史問題があれば 行って謝罪とODAを認め
南に怒れる大統領いれば 行って参拝はしないと誓い
北に核や拉致があれば つまらないからもうやめろとだけ言い
じさつのときはなみだをながさず せんきょのなつはおろおろあるき
みんなにもうやめろと言われ ほめられもせず
相手にもされず
さういう安倍を 誰が支持するのか

335:名無しさん@八周年
07/08/08 14:49:58 Ez2XKQxK0
それでも自民党に入れるB層って何なんだ。
B層は、老人と主婦と頭の悪い奴を指すらしいが。

購買力が高い中低所得者に増税するなら、金持ちを増税しろ。


336:名無しさん@八周年
07/08/08 14:49:58 PRwg+Br60
294 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 08:33:24 ID:Jq4W6M/R0
2007年7月9日号の日経ビジネスに掲載されていたWall Street Journalの『トヨタ、米工場新設に急ブレーキ』っていう記事に、
自動車工場で奴隷のように働かれているオマエらには信じられない事が書かれているぞ。オマエら、目ん玉よく見開いて読めよ。

アメリカに次々と工場を建てる現経営陣に、奥田碩前会長と豊田章一郎名誉会長が苦言を呈してブレーキをかけたんだとさ。
理由はな、「政治的な配慮さえなければ、今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」んだってよ。

日本の人件費は異常に高い高いと刷り込まれたオマエらには信じられないだろうから、もう1度書くぞ。「政治的な配慮さえなければ、
今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」

日本で生産して輸出したほうが儲かるのは、円安が大きい要因であることは確かだが、これから書くこと読めば円安だけが理由じゃないってことが分かるぞ。
トヨタは、アメリカ各地に工場を建設して現地に雇用を創出して政治的な支持を獲得してきた(「政治的な配慮さえなければ」ってのはこういう意味だ)わけだが、
そのトヨタがアメリカの労働者をどんな扱いしているか知っているか?

いいかオマエら、ショック死しないように覚悟して読めよ。

「トヨタは北米工場の従業員に全米自動車労組(UAW)の水準に見合う賃金を払ってきた。ジョージタウン工場では平均給与は時給26ドル。
UAWに加盟するGMやフォード・モーターの従業員より多少安いが、年に2度のボーナスが差を十二分に補う。」

オマエら、時給26ドルだってよ。日本円に換算すれば時給3250円だ。時給3250円だぞ。オマエらの時給の何倍だ?
1日8時間働けばアメリカ人は26000円もらってんだぞ。しかも年に2回のボーナス付きだ。

そんなトヨタもアメリカで人件費削減だってよ。人件費削減して、時給いくらになると思う?

↓続きはソースで
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

337:名無しさん@八周年
07/08/08 14:51:07 Z0PZLqcYO
助けてミンス

338:名無しさん@八周年
07/08/08 14:52:23 rVbjK/cxO
>>304
①派遣社員への昇給・ボーナス支給を義務化(支給額は公務員のボーナス支給額を基準にする。財源はピンハネ分を充当)。
支払いを拒む業者には罰金(支払額は該当年度の経常利益額全額)。
②派遣スタッフの「派遣会社本体正社員への登用制度」設置を義務化し、その上で厚生労働省に派遣スタッフ数と登用者数、登用率の提出を義務付ける。
違反・虚偽報告業者には罰金10億円。

これやればずいぶん変わってくると思うが。

でも、あの口入れ屋どもは絶対やんないだろうな。


339:名無しさん@八周年
07/08/08 14:52:34 f5yQDbf00
10円上がったくらいで何がかわるんだ?

340:名無しさん@八周年
07/08/08 14:53:02 f1Dx4Rdf0
GDP上げる気あんのw?

341:名無しさん@八周年
07/08/08 14:54:03 dcNnSZxQO
歯止めがかかる金額じゃNeeeeeeeeeeeeeee!

342:名無しさん@八周年
07/08/08 14:56:41 f1Dx4Rdf0
やったーうまい棒二本買える様になったよー

343:名無しさん@八周年
07/08/08 14:57:07 +u09+0bz0
あれ? ミンスになったら1000円になるんじゃなかったのw

344:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
07/08/08 14:57:43 rZSxUN1k0
>>343
いや、大臣とかまだ全員自民公明だし

345:名無しさん@八周年
07/08/08 14:58:44 ZsHdx1AJ0
>>339

引きこもりにはわからんよ。

346:名無しさん@八周年
07/08/08 14:59:06 CWIyY3J70
全国共通800円以上にすればいいんじゃね??

347:名無しさん@八周年
07/08/08 14:59:24 fjSryE9w0
>>345
お前にはわかるのか?

348:名無しさん@八周年
07/08/08 14:59:30 RJiIxh3c0
うっは、日本の政治家は全員、この世から消えろwww

349:名無しさん@八周年
07/08/08 14:59:49 +u09+0bz0
やっぱりミンスじゃ駄目なんだな
国民涙目w

350:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
07/08/08 14:59:57 rZSxUN1k0
>>346
地方の中小企業を潰す気かとか言う人がゾロゾロ出てくるからダメ。

351:名無しさん@八周年
07/08/08 15:02:43 CWIyY3J70
>>350
中小企業でも800円ぐらいなら・・。
千円は無理だろうが・・。

352:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
07/08/08 15:03:33 rZSxUN1k0
>>349
何で政権どころか大臣ポストのひとつも取ってない民主党のせいになるのかがわからん。

353:名無しさん@八周年
07/08/08 15:05:45 5sKuPLeG0
時給で19円値上げ
日給で152円値上げ
月給(22日)で3,344円値上げ

バロスwwwwwwwwwwwwwwwww

354:名無しさん@八周年
07/08/08 15:06:55 +u09+0bz0
ミンスになったらまた格差が広がるのか

355:名無しさん@八周年
07/08/08 15:08:22 Y9YvZ0Cp0
6円~19円か。妥当なとこだ。
1000円になるまで毎年ちょっとずつ上げていったらいい。

急に1000円に上げるなんてキチガイみたいなマネだけはするなよ。
そんなのは選挙のためのただの釣り。撒き餌。
ホントにやったらキチガイだよ。


356:名無しさん@八周年
07/08/08 15:10:17 /uMTYBjb0
3000円のベアはすげえ
政府本気だな

357:名無しさん@八周年
07/08/08 15:12:45 aFVHxfKV0
氷河をかけ抜けた俺の経験では、年一回昇給1200円って時期があったから
そうバカにした上げ幅とは思わない

358:名無しさん@八周年
07/08/08 15:13:28 CWIyY3J70
月3000円ならまだマシかなぁ。
でもせめて全国700円以上に・・(ry

359:名無しさん@八周年
07/08/08 15:15:32 y1aSnuFPO
一円上げる議論だけで大騒ぎだから
これですらかなり上げた方

360:名無しさん@八周年
07/08/08 15:15:46 MQjgX1ZX0
生活必需品しか買えない、あるいは生活必需品を十分にそろえられない
層が増加しているのは危険な兆候。日本の経済は世界有数の国内消費で
維持されている。たとえ輸出産業が不況に立たされても、内需のおかげで
景気回復してきた。あるいみ内需こそ日本国のセーフティーネットなんだよな。
トヨタとかは日本を滅ぼして、中国やロシアの金持ちを当てにしている。
まったく恐ろしい時代になった。

361:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
07/08/08 15:16:08 rZSxUN1k0
>>355
毎年上がる保証なんてどこにあるんすか。

362:名無しさん@八周年
07/08/08 15:16:09 hJ7psLAA0
>>355
何十年かかるんだよwww

363:名無しさん@八周年
07/08/08 15:17:04 ZsHdx1AJ0
>>347

流れで少しはわかったか?

364:名無しさん@八周年
07/08/08 15:17:05 aFVHxfKV0
つか、政治家の給料を労働時間で割ってそれを標準にしろや!!!

365:名無しさん@八周年
07/08/08 15:17:14 A3VmFdg+0
>>357
昇給分そのものではなくて、元の所得がどれくらいあるかが大問題。
同じ昇給月2000円と仮定しても、所得100万クラスじゃ焼け石に水。
反対に、300万超えるようならほぼ変わりなし。

今は、食っていけない最低賃金の底上げなのだから、上げ幅はそれ相応にないと意味がない。

366:名無しさん@八周年
07/08/08 15:17:57 Z0PZLqcYO
毎年段階的にあげるのは年金だけ

367:名無しさん@八周年
07/08/08 15:18:27 CWIyY3J70
まぁ政治家や公務員・官僚どもは最低賃金でいいよ。

368:名無しさん@八周年
07/08/08 15:19:03 FqFIR1fh0
MAX19円の時給上げで格差に歯止めってちょーウケルw

369:名無しさん@八周年
07/08/08 15:19:06 k8Ed8eGs0
それっぽっちの引き上げでは全然格差是正になってませんがな。
やっぱり200円は時給をUPしないと。

370:名無しさん@八周年
07/08/08 15:19:25 Y9YvZ0Cp0
>>361>>362
そんなん俺が知るか。例えば話しただけだよ。
なんの保障もないっつの。
またパレードでもすれば?w
俺は自営だから、どっちかっつーと上げてほしくない方だからな。

371:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
07/08/08 15:19:34 rZSxUN1k0
>>366
確かに年金は保険料が毎年段階的に上がって給付が数年おきに下がってますね

372:名無しさん@八周年
07/08/08 15:20:00 qeOh4W6c0
最低賃金あげても生活必需品の価格も上がるだけじゃね?

373:名無しさん@八周年
07/08/08 15:20:05 y1aSnuFPO
底辺の賃金を大幅に上げる=正社員の待遇を下げる
そうそう簡単にはいかない話

374:名無しさん@八周年
07/08/08 15:20:17 Ez2XKQxK0
個人消費増やさないといけないのに、購買力の高い中低所得者に増税するな。
金持ちに課税しろ。あと893とパチンコと宗教にちゃんと課税しろ。
定率減税廃止や住民税増税見たいな庶民増税はやめろ。


375:名無しさん@八周年
07/08/08 15:20:32 jPJ77eIq0


おいおい、東京の最低時給が1000円になるというのはどうなったんだwwwwwwwwwwwwww

376:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
07/08/08 15:21:01 rZSxUN1k0
>>370
内需が下がって貴方の自営にジワジワ影響が出ることを願って止みません。

377:名無しさん@八周年
07/08/08 15:21:02 aFVHxfKV0
>>375
スルーライフですよ

378:名無しさん@八周年
07/08/08 15:21:38 qVA8UioH0
>>332
日経は労働奴隷から利益を絞り上げて、
会社の収益が上がれば大マンセーする昔からそんな新聞。

要は株と役員報酬が上がれば、会社の周囲がスラム化しようがどうでもいい(読者層もほぼ同じ)

379:名無しさん@八周年
07/08/08 15:22:57 Y9YvZ0Cp0
>>376
最低賃金1000円になるほうが、よっぽど早く影響でますが何か?w

380:名無しさん@八周年
07/08/08 15:23:24 Z0PZLqcYO
自民党なんてこんなもん

381:名無しさん@八周年
07/08/08 15:23:34 8jYsUYoi0
みんなで耐えて社会を支えよう

こんな言葉に騙されるお人好しなんて今時いねーな。

382:名無しさん@八周年
07/08/08 15:24:36 wLwCbEFV0
ミンスになっても国民はじわじわと殺され続けるわけですか…

383:名無しさん@八周年
07/08/08 15:25:48 Y9YvZ0Cp0
庶民はミンスの夢のような数字のエサに釣られすぎ。

384:名無しさん@八周年
07/08/08 15:25:57 Calf3Pjz0
は?

385:名無しさん@八周年
07/08/08 15:26:14 HR051OP90
全国平均では14円って
厚労省の目安の下限じゃん

自民はどこまで経営者よりなんだ

386:名無しさん@八周年
07/08/08 15:26:24 e1RetF9p0
最低賃金ピッタリの時給ってのも珍しい訳で、多くはそれに毛が生えた感じの
時給だろ?
大抵の人はベアにつながらないんじゃないの?

387:名無しさん@八周年
07/08/08 15:26:33 EnY7yLld0
>>378
確かに最近の日経は必死だよなw

388:名無しさん@八周年
07/08/08 15:26:43 2BWVAENb0
日本人ならお国の為に耐えろよ

389:名無しさん@八周年
07/08/08 15:26:57 FqFIR1fh0
時給が19円上がる
頑張って1日実働10時間して190円
そのペースで30日休み無しで働いて5,700円
うーーーん

390:名無しさん@八周年
07/08/08 15:27:23 IEPOusOc0
ピンハネを10%以下に規制すればいいだろ

391:名無しさん@八周年
07/08/08 15:27:23 znx1Jnsf0
もうなんとか審議会は廃止しろ。

392:名無しさん@八周年
07/08/08 15:29:32 qVA8UioH0
>>389
まあ、地方じゃたったの「6円」しか上がらないんだがw

393:名無しさん@八周年
07/08/08 15:30:01 ljHLiZyn0
というか諮問会議とか出してくる結論ってだいたいニュー即+住人
以下の内容ばかりだよなぁ・・・・・・



394:名無しさん@八周年
07/08/08 15:30:05 gbB+Ei6a0
ありがてえ、ありがてえ

395:名無しさん@八周年
07/08/08 15:30:20 Y9YvZ0Cp0
>>386
そうだね。
19円上がっても、今時のバイトパートはもうすでにそれ以上の時給もらってるだろうから、
全く関係ないだろうね。
高校生バイトの給料が上がるとかそんなんじゃね?w


396:名無しさん@八周年
07/08/08 15:31:09 AIB8hMMrO
>>386
全体の底上げになる可能性はある
俺も派遣だしもっと上げて欲しいと思ってるけど

397:名無しさん@八周年
07/08/08 15:31:34 A3VmFdg+0
>>386
いいや、地方じゃ珍しくないぞ。
元々最低賃金が低いのに・・・・
しかも、(おおっぴらじゃないだけで)それ以下の募集もある。

398:名無しさん@八周年
07/08/08 15:31:39 fmxBWzfUO
おキヌちゃんでも涙目な金額だなオイ

399:名無しさん@八周年
07/08/08 15:32:34 ft8bNvY20
>>395
コンビニでも大学生800円、高校生700円

田舎の工場、作業所レベルだよ>最低賃金

400:名無しさん@八周年
07/08/08 15:32:44 UDMNG3oM0
>>1
はあ???
すくねえよw
あの米国でさえ800円以上にするんだろ?
欧州なんか最低賃金1000円超えてたんじゃね?
またまた安易にお茶を濁して支持を得たいんだろうけど
そんな雀の涙みたいな賃上げなら駄目だ罠。

401:名無しさん@八周年
07/08/08 15:33:34 Z5dz5pnp0
週40時間働いて生活できるくらいの賃金にならないと最低賃金の意味ないよな。
本当にそれでやっていけると思ってるのなら、政治家の給料を時給616円にしてみれば良い。

402:名無しさん@八周年
07/08/08 15:33:45 Y9YvZ0Cp0
>>396
その可能性もあるけど、逆の可能性もあるね。
儲かってない中小は、バイトパートの人減らしか、勤務時間減らすとこも出てくるかも。


403:名無しさん@八周年
07/08/08 15:33:55 aFVHxfKV0
だって、審議してる人たちは生活になんか困ってないからな

404:名無しさん@八周年
07/08/08 15:34:37 A3VmFdg+0
>>398
横島、給料が上がり(?)身の危険を感じたwの巻。

405:名無しさん@八周年
07/08/08 15:35:52 Y9YvZ0Cp0
>>397
それは酷いな。。。

406:名無しさん@八周年
07/08/08 15:37:07 RBOcODVk0
助けてミンス

407:名無しさん@八周年
07/08/08 15:37:19 y29pnZvu0
こんなもんで格差是正がされるかよ
ア ホ か

本気でやるなら派遣会社を潰せよ

408:名無しさん@八周年
07/08/08 15:37:47 6xbMVlpX0
>最低賃金を6~19円
よっしゃこれで格差問題も解決だなワッショイwww

409:名無しさん@八周年
07/08/08 15:39:19 aFVHxfKV0
議員の給料を最低賃金にしないと身に染みては判らないだろ
もともと資産持ってる人多いからから、それでも理解できるとは限らんけど




410:名無しさん@八周年
07/08/08 15:39:26 qVA8UioH0
>>400
米民主党が上下院とも過半数を占めたから実現できた。
自民は前の流れのまま、多少色つけたぐらいの賃上げじゃ国民は納得しない事を読めなければ、
アメリカと同じように衆院選も負けちゃうだろうね。

・・空気を読めないと言うか。
経団連に最後まで付いていって、そんなにただの人になりたいのかね?
経団連は金はあるけど、票は出ないよ。

411:名無しさん@八周年
07/08/08 15:39:35 qeOh4W6c0
格差をなくすには消費活動を変えるしかないよ。
どんだけ会社側をいじったって売れなきゃ無駄。

412:名無しさん@八周年
07/08/08 15:39:53 hJ7psLAA0
>>402
そんなギリギリの企業だったら、既に削れる人手は削ってるんじゃないの

413:名無しさん@八周年
07/08/08 15:39:54 JXYEwFLU0
派遣会社のピンハネ率規制もせずふざけるな

414:名無しさん@八周年
07/08/08 15:39:58 R/vn5lGC0
>>407
ゆとり乙w
派遣潰したら無職・フリーターが増えるだけ

415:名無しさん@八周年
07/08/08 15:41:26 FqFIR1fh0
>>397>>405
去年会社に50代とおぼしきオジさんが
時給400円でも300円でもいいので何か仕事ありませんか?
掃除でも小間使いでも1時間でもいいんですけど・・・と
突然訪問してきたことがあった@札幌市

416:名無しさん@八周年
07/08/08 15:41:56 I6gEOdSF0
民主「月3800円で格差に歯止め、その代わり消費税を16%にします。
皆様の負担額は変わりませんwww」


417:名無しさん@八周年
07/08/08 15:42:07 Ez2XKQxK0
派遣はダンピングされてるからな。
派遣法変えたのが諸悪の根元。

418:名無しさん@八周年
07/08/08 15:42:36 fiNWGuI40
こんなものガス抜きですよ

419:名無しさん@八周年
07/08/08 15:43:01 jAo2IaAp0
>>407
派遣業の規制緩和は最近はじまったばかりだぜ?
つぶれるわけねーだろw

日本の電気産業を全部潰せって言っても無理だろ?w
それと同じなんだよ。とっくに手遅れ

420:名無しさん@八周年
07/08/08 15:43:22 WCXGDwx20
これ逆効果だろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
他の先進国に比べて「どんだけー?」なんて流行のギャグでは
済まされないほど日本の労働者はゴミ扱いされているわけだが

経団連とべったり与党の自民と、その管理下にある厚労省が考えることだから
まぁ当然っちゃー当然か

421:名無しさん@八周年
07/08/08 15:43:45 dPJz8Vv30
19円

一日労働7時間年間200日で30年として
84万円も違ってくる。 
これは葬式で一番下の廉価コースから二つくらいランクの高いコースに変更できるくらいの金額だ。

422:名無しさん@八周年
07/08/08 15:43:49 aaCZ+8o3O
>>414

そうは思わない、派遣がなくなれば、アルバイト、パート、正社員が増える、
お前こそゆとりなんじゃね?
洗脳されてんじゃね?

423:名無しさん@八周年
07/08/08 15:44:43 Ez2XKQxK0
日本の労働法制は欧州に比べかなり緩いが、失業率は低い。

424:名無しさん@八周年
07/08/08 15:45:45 6KVfJskC0
まず派遣会社をなんとかしろ

425:名無しさん@八周年
07/08/08 15:45:49 f+Kic2Zx0
時給6円上がったとして1日50円上がったとして毎日働いて月1500円上がるってことか・・・・。

本当にどうもありがとうございました。

426:名無しさん@八周年
07/08/08 15:46:00 WCXGDwx20
派遣業者の犬でもいるのかこのスレは

427:名無しさん@八周年
07/08/08 15:46:16 RBOcODVk0
「過労死は自己責任」
「祝日もいっさいなくすべきです」
「労働基準監督署も不要です。個別企業の労使が契約で決めていけばいいこと」

by 人材派遣会社「ザ・アール」社長奥谷禮子
URLリンク(news.livedoor.com)

★奥谷は安倍首相のお気に入りで下記役職を務めています
・日本郵政株式会社社外取締役
・労働政策審議会分科会委員

428:名無しさん@八周年
07/08/08 15:46:44 Y9YvZ0Cp0
>>425
どういたしまして。

429:名無しさん@八周年
07/08/08 15:47:34 z27qHMzr0
格差がなかった時代っていつ?
過去と比べて今が一番格差ある時代てことはないよね?

430:名無しさん@八周年
07/08/08 15:47:57 jAo2IaAp0
てゆーか、派遣が社会悪だとおもうなら派遣会社で働くなよ

求人サイトでは四六時中、派遣の企画営業を募集してるじゃないか
彼らソルジャーが営業でどんどん正社員枠を派遣枠に置き換えてるんだろ
弱者が弱者を食ってるんだなw 

431:名無しさん@八周年
07/08/08 15:48:05 qO6vxtVc0
そうだ!

時給を19円上げて

交通費支給を止めれば良いんだ!w

432:名無しさん@八周年
07/08/08 15:49:02 aFVHxfKV0
>>429
俺の御先祖様もマンモスの肉の分配が少ないって嘆いてたもんなぁ・・・

433:名無しさん@八周年
07/08/08 15:49:11 qVA8UioH0
>>431
おまい、頭いいな。
むしろ利益が出るぞ。

434:名無しさん@八周年
07/08/08 15:49:20 RBOcODVk0
>>429
高度成長完了後あたり

435:名無しさん@八周年
07/08/08 15:51:58 m5JuW9kGO
時給100円あげてくれ。

436:名無しさん@八周年
07/08/08 15:52:12 CWIyY3J70
小さい派遣会社はそんなピンハネしてないし赤字とかもあるよ。

437:名無しさん@八周年
07/08/08 15:52:59 ju/yS0tEO
飲食店経営なんだけど
これでしばらくは安く使え続けますわ


労働者の方が遥かに人数多いのに少ない起業家の為に色々配慮してくれる自民には足を向けて寝られないね

つまり、能力で
資本家>>>>>労働者
って事実を自民は知っているって事か


438:名無しさん@八周年
07/08/08 15:54:16 DEeEydq00
>>421

この賃金で30年間生き抜ければな

439:名無しさん@八周年
07/08/08 15:55:57 d9q4Bh6s0
最低賃金が6円増えると格差が無くなるわけか・・・
なんか日本がおかしな方向へまっしぐらな理由がわかった。


440:名無しさん@八周年
07/08/08 15:59:20 oPgdbnPuO
19円って…
政治っていうか、これはどっちかっていうと国に対するテロに近いな

441:名無しさん@八周年
07/08/08 16:02:40 SpJBz2lqO
>>430
派遣で働くなって、それ無理。
底辺の派遣って、基本的に何も出来ない奴だから、
自分で職探しなんてしないよ。

442:名無しさん@八周年
07/08/08 16:06:11 Ez2XKQxK0
安倍内閣が悪いように言われるけど、格差問題の一番の戦犯は小泉と竹中
なんだよ。みんな。郵政民営化とか自民党をぶっこわすっていう言葉に騙されたんだよ。




443:名無しさん@八周年
07/08/08 16:07:26 qeOh4W6c0
>>441
そう。車で工場まで送り迎えしてくれるのは彼らにとってはある意味幸せ。

444:名無しさん@八周年
07/08/08 16:08:23 pdED29Wb0
19円*24H*30日=13680円
1か月24時間休まず働いても13680円しか増えないんだが、これで格差に歯止めが掛るのか?

445:名無しさん@八周年
07/08/08 16:11:01 3Fi3mrKq0
だから、ピンハネ率と同一労働同一賃金と消費税の課税対象の見直しをだな。

446:名無しさん@八周年
07/08/08 16:13:16 zb59QtbY0
青森「いいなー19円も上がって」

447:名無しさん@八周年
07/08/08 16:13:18 EewWYpXf0

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  ねらー諸君、団結するモナ
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その9
スレリンク(okiraku板:568番)

貧乏だけど政治するお( ^ω^)

このまま非正規雇用でボロ雑巾のように使い捨てられるオマエラの多くは、
将来的に体と心を壊して生活保護も門前払いされホームレスになるお
そして、金持ちの餓鬼どもに火達磨にされもがき苦しみながら死ぬお
このまま何もしなければ、間違いなくそうなるお

448:名無しさん@八周年
07/08/08 16:13:44 VOiNmUXFO
労働分配率が上がらないと景気は良くならない。
法人税引き下げと引き替えに労働者の給料上げ&雇用確保すれ。

449:名無しさん@八周年
07/08/08 16:14:09 Z/LIh99c0
この程度の上げで格差が解消できるのか?

450:名無しさん@八周年
07/08/08 16:15:13 Yp47MbKaO
犬hkの50円割引と大差なくね?

451:名無しさん@八周年
07/08/08 16:15:55 h630tkBk0
労働者側委員ってのは何やってんだ?

452:名無しさん@八周年
07/08/08 16:16:03 VGBVEKpV0
これで、格差是正にとりくんでいます、と胸を張る気なのか。

馬鹿にしているんじゃないか。

453:名無しさん@八周年
07/08/08 16:16:09 RBOcODVk0
>>451
多数決で負けてる

454:名無しさん@八周年
07/08/08 16:16:33 71zQwzUx0
そもそも最低賃金で募集しても今時誰も雇えない。
雇えても特アのガイジソだけだろ。

455:名無しさん@八周年
07/08/08 16:16:43 EewWYpXf0

てゆうか、漏れ達 貧乏庶民で労働者政党作ろうぜ。
皆で団結して組織化すれば、政治に口出し出来る様になるんだぜ。

団結さえ出来れば簡単じゃないか。

今の政府は少なくとも我々庶民を生かす意志は無い。
地方を切り捨て、増税で家庭を苦しめ、更には再チャレンジ制度で非正規雇用者を切り捨て、
正規雇用者の給与ですら「格差是正」の名目で非正規雇用の水準との一元化を図る始末。
安い時給で使い捨てられるだけ、再現のない労働で過労死が待つだけの生活。

私は、我々庶民での組織化を提案したい。

組織化する事で政治力を持ち、技術公社でも作って我々で新たな産業を開拓したい。
また、航空技術廠でも宇宙開発技術廠でもなんでもいい、我々で独自の技術力を養い
国際競争力なる幻影を打ち砕かなくてはならない。

そうしなければ、まさに棄民、あと10年生存出来るかどうか・・・

自分達の居場所は自分達で創る、そうしなければ我々に未来は無い。
我々で団結出来れば、政治を操り法律から生活を立て直せる。

我々が、自分勝手で居られる時間はもう無い。
一人一人が互いに手をとり協力し合い、助け合って生き抜かなければならない。
これは、我々の生存を賭けた闘争である。

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その9
スレリンク(okiraku板:568番)

参加して国を動かすお( ^ω^)

456:名無しさん@八周年
07/08/08 16:16:50 FqFIR1fh0
>>450
それだ・・・
義務化されるNHK料金払わせるための賃上げ
金額も見合う

457:名無しさん@八周年
07/08/08 16:17:01 q6SK/nw70
これだけオエライ方々が集まってこの結論w
税金の無駄使い こいつらが無駄に使った税金>労働者が新たに得る上昇賃金。

458:名無しさん@八周年
07/08/08 16:18:33 qrYgcJBA0
国民を馬鹿にするにもほどがある

459:名無しさん@八周年
07/08/08 16:19:44 WzaR2QDN0
ガキの小遣いじゃあるまいし。

460:名無しさん@八周年
07/08/08 16:21:24 f+Kic2Zx0
とりあえず地方にいる奴はみんな東京へ出て来い。
時給1000円以上の仕事なんか腐るほどあるぞえ。

461:名無しさん@八周年
07/08/08 16:21:25 AoplusIp0




  日給160円もUP!!これで格差も解消><よかったなお前らw





462:名無しさん@八周年
07/08/08 16:21:29 CWIyY3J70
まじで公務員は最低賃金で暮らせよな!
あ、手当てもなしです。

463:名無しさん@八周年
07/08/08 16:22:45 EfpA+QoC0
>>460
> みんな東京へ出て来い。

いやいや
唯でさえ東京に来れば~と思ってる連中が渋谷でギャング化してるってのに

464:名無しさん@八周年
07/08/08 16:23:24 oOtInIo+0
東京など、最低賃金が一番高いとこは今すぐあげなくてもいいかもしれない
けど、地方は東京よりうんと低いので、地方の最低賃金はあがるべき。
これでは、「東京とその他のいくつかの都市以外に住んでる人は死ね!
死にたくなかったら、東京に来て、地方を無視して、関東と関西地方
以外全て過疎化しろ!」という感じだな、自民党。
ばーか!

465:名無しさん@八周年
07/08/08 16:24:46 Vnfcq+Oa0
これで格差に歯止めとは、脳みそどうなっとるん?

NHKといいコイツ等はw

466:名無しさん@八周年
07/08/08 16:25:37 CWIyY3J70
でも地方は派遣の方が時給いいからなぁ・・。
普通のバイトだと700円ぐらい??
しかも正社員職は少ないし働き口ない。

467:名無しさん@八周年
07/08/08 16:27:04 zb59QtbY0
地方は物価が安いから・・・の罠

東京の20代モデルケース 給与22万 家賃6万 食費7万 その他雑費(光熱費など)3万
青森の20代モデルケース 給与16万 家賃4万 食費7万 その他雑費(光熱費など)3万

それでまた都市部の最低賃金値上幅が、地方より大きいの?
地方終わったな。

468:名無しさん@八周年
07/08/08 16:28:47 bnPoBIds0
19円ってなんだよ。
これで格差解消?
190円ならまだわかるけど、
19円なんてふざけている。
普通に300円ぐらい上げるべきだ。

469:名無しさん@八周年
07/08/08 16:30:45 8X32u6luO
次も民主に入れようっとw

470:名無しさん@八周年
07/08/08 16:31:16 Bqn7yBUY0
6×8h=48円/1日×25=月1200円!!!!

格差是正!!!!!!!!!!!!!!

471:名無しさん@八周年
07/08/08 16:32:17 CWIyY3J70
地方でも家賃は5万から6万はとられるぞ。
車も必要だしw

472:名無しさん@八周年
07/08/08 16:32:59 EewWYpXf0


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  ねらー諸君、団結するモナ
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その9
スレリンク(okiraku板:568番)

貧乏だけど政治するお( ^ω^)

お偉いさんに任せても、オマエラの為になるような事は一切しないお
オマエラから労働力を搾り取る事しか考えてないお
オマエラが政治に参加しないから、好き勝手にやってるんだお

473:名無しさん@八周年
07/08/08 16:34:55 f+Kic2Zx0
まずはこいつらから

国会議員の給料(月額)
(基本給)137万5000円+(文書交通費)100万円+(立法調査費)65万円+JR乗り放題券

474:名無しさん@八周年
07/08/08 16:36:42 zb59QtbY0
>>471
地方によるけどな。
東京の6万は学生ならともかく、結構やばいよ。

475:名無しさん@八周年
07/08/08 16:40:27 wRc7qdzK0
最低時給を1000円にすれば正社員が減らされてある意味格差解消だな

476:名無しさん@八周年
07/08/08 16:41:40 EBqBlX9gO
格差解消されて正社員涙目wwwww哀れwwwww

477:名無しさん@八周年
07/08/08 16:45:00 cwV8Q/nL0
【一般書籍】生活保護獲得ガイド

所得の二極化が進み、様々な理由で生活保護を受けなければ、生活できない人が急増している。
しかし、行政は、自ら招いた財政難から、逆に保護を受けさせないように、窓口で面接を強要したり、
生活保護申請書を渡さないなどの「水際作戦」を展開している。
また、働けない人に働くことを強制したり、平気で嘘をつき、あきらめさせるなどして、泣き寝入りしている人も多い。
本書は、こうした生活保護行政の妨害を突破して、生活保護を獲得する方法を懇切丁寧に説明している。
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)

【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
URLリンク(www.amazon.co.jp)

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
URLリンク(www.moyai.net)

【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
スレリンク(newsplus板)l50

478:名無しさん@八周年
07/08/08 16:45:55 LuVl6yy30
最低賃金廃止の方が格差はなくなる。


479:名無しさん@八周年
07/08/08 16:46:25 Z0PZLqcYO
地方で正社員最低賃金者普通にいるぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch