【政治】 「国民の期待に応える」 民主・社民・国民新、“郵政民営化見直し法案”の共同提出検討★5at NEWSPLUS
【政治】 「国民の期待に応える」 民主・社民・国民新、“郵政民営化見直し法案”の共同提出検討★5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
07/08/07 23:54:47 1O94/XVQ0
応えられないよ!


3:ガムはロッテ アイスもロッテ
07/08/07 23:55:37 7ZD+qN1v0

×国民の期待に応える
○国民新党の期待に応える

◎公務員自治労の期待に応える

4:名無しさん@八周年
07/08/07 23:55:46 x45O9wLZ0
氏ぐば太ね

5:名無しさん@八周年
07/08/07 23:55:54 AgtGqSJMO
言うだけ

6:名無しさん@八周年
07/08/07 23:56:19 /Am0xixA0
とりあえずぬるぽ

7:名無しさん@八周年
07/08/07 23:56:29 t5YOJH4+0


8:名無しさん@八周年
07/08/07 23:56:43 NflE6oRJ0
おまえらに期待したんじゃねえんだよ
すっこんでろボケが

9:名無しさん@八周年
07/08/07 23:57:38 mPd7XepDO
民主はともかく、なんで議席減らした社民までしゃしゃり出てくんの?

10:名無しさん@八周年
07/08/07 23:58:12 zZUDafmV0
次は慰安婦か?
在日参政権か?


11:名無しさん@八周年
07/08/07 23:58:26 TgB19k6l0
【郵政民営化】全国1048局で郵便集配業務廃止
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】郵政公社、郵便物収集を1日1回減らす "収益改善策"の一環
スレリンク(newsplus板)l50
【郵政改革大きく後退】「規制を緩和して新規参入とは何事か!」と自民党の"怒号"を受けて信書便の民間参入を先送り…総務省
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】簡易局の閉鎖が500局にのぼる可能性・・・内部調査で判明 - 郵政公社
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】小泉前総理が掲げた郵政民営化の「痛み」…地方から郵貯ATMが消える?★2
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】 郵政民営化前にサービス切り捨て、ATM738台撤去・簡易局500閉鎖の恐れも
スレリンク(newsplus板)l50
【労働】「過労死は自己責任」奥谷社長の「ザ・アール」と郵政公社の関係 -赤旗-[3/11]
スレリンク(bizplus板)l50
【郵政民営化】ゆうちょ銀行、不採算サービスは廃止か値上げ
スレリンク(newsplus板)l50
【経済】日本郵政公社、民営化後に派遣会社設立へ 子会社に人材供給
スレリンク(newsplus板)l50
【高知】「サービスレベルは低下しない」と説明していた郵政公社 無集配局、時間外窓口廃止、ATM撤去相次ぐ★2
スレリンク(newsplus板)l50


12:名無しさん@八周年
07/08/07 23:59:00 eGohopbD0
財政破綻へまっしぐら!

13:名無しさん@八周年
07/08/07 23:59:16 xsOaFMwn0
最低賃金引き上げもいいが、下手にやれば
失業増やすだけに終わる気もする。

つか、景気の回復と安定化を最優先するべきだと思うが

14:名無しさん@八周年
07/08/08 00:00:02 J1eDb0940

と、底辺層がギャーギャーわめいてるけどね。
ま、だから底辺なんだけどw




15:名無しさん@八周年
07/08/08 00:00:25 G5gFI4Kv0
>>3
トナミ運輸の綿貫に応える。

16:名無しさん@八周年
07/08/08 00:01:12 Ibi/j2cM0
要は、特定郵便局とその利権を守るためだろ。
まあ国民の利益は考えてねえよな。


17:名無しさん@八周年
07/08/08 00:01:21 QyiQT8TO0
三人よれば文殊の知恵というが・・・
バカが3乗になっただけだったか。

18:名無しさん@八周年
07/08/08 00:02:15 MpHAHdL80


マイクロソフト・ライブサーチで日本海が東海に訂正されました

URLリンク(maps.live.com)



マイクロソフト・ライブサーチで日本海が東海に訂正されました

URLリンク(maps.live.com)




マイクロソフト・ライブサーチで日本海が東海に訂正されました

URLリンク(maps.live.com)

19:名無しさん@八周年
07/08/08 00:02:33 BYo6Lq660
単独過半数でないだけにこういうゆすりたかりの類はたちが悪いw

20:名無しさん@八周年
07/08/08 00:02:59 rLB7+lswO
古き悪しき自民党が
民主党という名で復活したなw
今時、本家の自民ですらもここまでせんwww

21:名無しさん@八周年
07/08/08 00:03:06 oNM3PpoL0
もう郵便局の話はええっちゅうのに

22:名無しさん@八周年
07/08/08 00:03:10 tA8Co0cW0
これがやりたかったのか

23:名無しさん@八周年
07/08/08 00:03:19 WlbNutc00
ようするに野党の公明が社民なんだろ。
少ない議席で影響力を行使したい。


24:名無しさん@八周年
07/08/08 00:05:14 7nRtjs6/0
まあ、好きなようにやったらイイ。

あと10年は参院は自民党以外のもんだし。



25:名無しさん@八周年
07/08/08 00:05:38 451SYJpZO
小沢さんそこに手をつけちゃうと
こいずみ新党が動き出しちゃうよ

26:名無しさん@八周年
07/08/08 00:05:53 mAKwZ4G1O
こんどの法案でひっくり返したら、それはそれで凄いことだ。

27:名無しさん@八周年
07/08/08 00:07:32 ttz1Gi2+0
生田氏が切られた時点で終わってる。カブキプレイを見せられそうだな。

28:名無しさん@八周年
07/08/08 00:07:50 4jtIZatd0
ところで郵便・郵貯・簡保を分社化した上で、さらに窓口ネットワーク
なる謎の会社まで作る意味が全く分からないのですがこれのメリットを誰か教えてください

4社の社員がひとつの郵便局で働くんですか?何のために?

29:名無しさん@八周年
07/08/08 00:08:01 nhsdLecyO
ついでにJRやNTTも再国有化すれば?

30:名無しさん@八周年
07/08/08 00:08:02 3bC41JVw0
>>25
正体のバレた詐欺師を担いで何をするのか知らんけど、どういう話になってんの?

31:名無しさん@八周年
07/08/08 00:09:32 rGqZAkWG0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノiiii u / ̄ ̄ ̄\
     |;;;;;;;;;l    /   ∧ ∧ \
   /⌒ヽリ─|     ・ ・   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (    u |     )●(  |  |  オイ!コラ!
   ヽ,,  ヽ||u  \    ー    ノ <  ミンスに社民そして国民新
      |      ノ \____/   |  余計な事すんじゃねーよ
      ∧     トェェェイ  ./      |  郵政は俺様のもんだ、手離さねーぞ、絶対に。
    /\ヽ  u u    /       \_________________
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ● /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
    日本経●連名誉会長
   日本郵●株式会社取締役

32:名無しさん@八周年
07/08/08 00:10:36 O1jOKTqL0
う~む

33:名無しさん@八周年
07/08/08 00:10:41 ltcIlRj90
簡保解約した俺にはもう関係NOHING

34:名無しさん@八周年
07/08/08 00:11:48 UjP2d6OZ0
>>30
どういう正体がバレたんですか?後学のために教えて下さい><

35:名無しさん@八周年
07/08/08 00:12:47 0gQTJsme0
与党も野党も老人の気を向けるのに必死だよな
未来を担保にされるのはたまったもんじゃないよ

36:名無しさん@八周年
07/08/08 00:12:48 3bC41JVw0
>>34
勉強だと思うなら自分で調べろよ。

37:名無しさん@八周年
07/08/08 00:12:54 BXMbPkwz0

★今回の負け組★

・前回衆院選でノリノリで自民に入れた奴
・さらに今回参院選でマスゴミにつられ民主に入れた奴



★今回の勝ち組★

・何十年にもわたり名寄せサボった自治労職員
・民主に拾われた特定郵便局職員



38:名無しさん@八周年
07/08/08 00:13:52 TG7Bw/CHO
特定郵便局制度は無くせ!

39:名無しさん@八周年
07/08/08 00:14:44 uVBbGXdfO
相変わらず空気読めていないな

40:名無しさん@八周年
07/08/08 00:14:45 JFCGtrgwO
せっかく民営化して公務員利権解体したのに戻してどうすんだよ。
やっぱり小沢自治労なんだな。

41:名無しさん@八周年
07/08/08 00:14:59 zSD0EX/F0
いや、それは前の選挙で民意に否定されてんだろw

42:名無しさん@八周年
07/08/08 00:15:32 ZKUCFD/s0
これは選挙で民意が出たんじゃないのか?。

43:名無しさん@八周年
07/08/08 00:15:41 3bC41JVw0
>>37
そうやって対立を煽っても、さすがに慣れちゃったよ。

>>40
公務員叩きに摩り替えてももう誰も騙せないのでは?

44:名無しさん@八周年
07/08/08 00:16:18 GEzE84G70
>>20
アメリカ・ユダヤに、日本人が真面目に貯めた富を差し出す今の売国自民よりも
みんな古き良き自民党が恋しくて、経世会の流れを汲む小沢民主に票が流れたんだよ。

45:名無しさん@八周年
07/08/08 00:17:55 kTT3panK0
ばら撒き止めて支持基盤失ってマスコミも敵な自民と
ばら撒き支持基盤固めでマスコミも味方の民主じゃあもう勝負見えてるだろw

46:名無しさん@八周年
07/08/08 00:18:08 JFCGtrgwO
今回の選挙で民主に入れた香具師は責任とってくれよな。

47:名無しさん@八周年
07/08/08 00:18:51 3bC41JVw0
>>46
なんの責任?

俺は入れた甲斐があったな、と思ってるが。

48:名無しさん@八周年
07/08/08 00:19:31 J8Vm0T5z0
>アメリカ・ユダヤに、日本人が真面目に貯めた富を差し出す



49:名無しさん@八周年
07/08/08 00:19:44 EGzZ+seYO
小沢自治労さんったら

50:名無しさん@八周年
07/08/08 00:20:12 0Y/IizvT0
【造反組】 郵政民営化造反組の藤井孝男が自民党に復党
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】荒井・島尻・藤井3氏、参院自民会派入り
スレリンク(newsplus板)l50


51:名無しさん@八周年
07/08/08 00:20:15 dnfQBuDS0
防衛庁降格とか教育基本法復元とかもやれば?

52:名無しさん@八周年
07/08/08 00:20:40 RKMTaJzC0
やっぱ、民主党じゃだめか・・・
国民のほうを向いている政党、ないね。



53:名無しさん@八周年
07/08/08 00:20:51 6rtLnk/l0
これやると、郵政解散の二の枚になるんじゃね?

郵政民営化、賛成か?反対か?
というフレーズで衆議院を解散するかもしれねーぞw

54:名無しさん@八周年
07/08/08 00:20:56 DKgxHQ5c0
>>48

>アメリカ・ユダヤ

頭の悪い奴が分かった風にいいたいときに使う言葉なんだから
大目に見てやれ。


55:名無しさん@八周年
07/08/08 00:21:15 M6WD7WYH0
結局、小泉・安倍ラインで既得権益を奪われた人間を民主党が拾ってるってことだな。
日本人はまたマスコミに騙されたな。

マスコミ許すまじ。

56:名無しさん@八周年
07/08/08 00:21:28 bd2Fx2rWO
頭わりぃ

バカだな

57:名無しさん@八周年
07/08/08 00:21:51 3bC41JVw0
>>53
それもいいじゃん。

あの郵政選挙の詐欺が二度通じると思うなら、やってみるといいと思う。

58:名無しさん@八周年
07/08/08 00:21:56 lz2jAF13O
民主党は公務員と関係ないとかは無理。公務員も官僚もどちらも悪い。

59:名無しさん@八周年
07/08/08 00:23:11 qx3vYBSNO
小泉はさわらない方がいいでしょ。

60:名無しさん@八周年
07/08/08 00:23:26 N4y9qngw0
郵政労働組合・特定郵便局長会からの要請です。

61:名無しさん@八周年
07/08/08 00:23:28 ZKUCFD/s0
これで元に戻ったら費やした莫大な金と時間が消し飛ぶな。

もっと変えるべき所があるだろうに、何がしたいんだ。

62:名無しさん@八周年
07/08/08 00:24:08 u46KVRss0
>>54
すげえ馬鹿だけど、大目に見てやる

63:名無しさん@八周年
07/08/08 00:24:19 YEycpl5m0

一部の天下り官僚による郵政のサイフ同然独占状態よりはマシだろ

しっかり議案を練っていい法案作ってくれるよう望む

64:名無しさん@八周年
07/08/08 00:25:30 l1XKKaNPO
局会社配属になる俺様がきましたよ




いまでさえ30半ばで手取り月20だぉ…
民営化して料金値上げすれば少しは給料あがるかと期待してた矢先にこれかよ('A`)



現場で働く下っ端の俺らには今回の選

65:名無しさん@八周年
07/08/08 00:25:40 rVuNVVE0O
あらゆる問題を撒き散らした小泉を叩き潰す事が今一番必要な事。郵政民営化を戻す事は小泉を叩き潰す象徴。つまらない小者が統治した後始末だ。

66:名無しさん@八周年
07/08/08 00:25:43 wbiT8Wam0
ほら 小沢が勘違い始めた・・・

ミンスに入れた売国奴は万死に値するな

67:名無しさん@八周年
07/08/08 00:26:43 byLrqSZq0
どうせ昔に戻すんだったら列島改造うちだして
バブルやってみろや。その後は知らんが。WW。

68:名無しさん@八周年
07/08/08 00:27:09 0Y/IizvT0
平沼はどうするのかなw
造反復党組の屁理屈も楽しみだ

69:名無しさん@八周年
07/08/08 00:27:19 YEycpl5m0
>アメリカ・ユダヤに、日本人が真面目に貯めた富を差し出す

この意味もわからん馬鹿がスレッドででかい面してんのか?

・年金資金運用基金(特殊法人)の株式運用による最大6兆円の評価損

70:名無しさん@八周年
07/08/08 00:27:43 qidmiIyh0
郵政民営なんてはっきりいって

「どうでもいい」

郵政民営がどうのこうのに関心もってる人なんて少ないだろう
自分の生活に大して影響があることじゃねえから
それよりも

年金と税金だよ

71:名無しさん@八周年
07/08/08 00:28:20 KSVcehfF0
国政を混乱させる事しか頭にないんだろうな
国民の期待に応える?
民主党さんはいつになったら社保庁幹部の告発やってくれんの?

72:名無しさん@八周年
07/08/08 00:28:29 3bC41JVw0
>>70
そうか?

地方の人間なんて身近な問題だと思うが。
サービスがよくなるはずが、悪くなってんだから。

73:名無しさん@八周年
07/08/08 00:29:23 WVRCvjUK0
郵政民営化は国民の総意だ。
安部退陣も国民の総意だ。
これらは国政選挙で出た結果。

それを重んじてくれよ…。


74:名無しさん@八周年
07/08/08 00:29:44 sgbrNaNj0
ごう慢民主に罰が当たりますように。

75:名無しさん@八周年
07/08/08 00:30:07 YEycpl5m0
>70

んなことない今郵政は作業員は現代の奴隷派遣を使い利益を増やし

内情は完全に天下り官僚や議員のサイフとかしてるだろ

特殊法人化なんてのは奴等の利権を増やすだけ

76:名無しさん@八周年
07/08/08 00:30:40 zSD0EX/F0
そんなことより、早く無駄遣い減らして財源確保してo(`ω´*)o
民主党に期待されてるのはそれだけだろ。

77:名無しさん@八周年
07/08/08 00:30:48 3bC41JVw0
>>73
なら解散してもう一度衆院選をやればいいんじゃね?

二匹目のどじょうはいないだろうけど。

78:名無しさん@八周年
07/08/08 00:31:37 Rbi2R/tR0
久々にいい話だな。

79:名無しさん@八周年
07/08/08 00:32:02 0M7Njzq50
小泉再当番だなこりゃ・・・

80:名無しさん@八周年
07/08/08 00:32:13 YEycpl5m0
>73

郵政民営化はそのまやかしに国民が気づいたから
今回大敗したんだろ

衆院もこのまま負けて自民はさっさと潰れろ

81:ガムはロッテ アイスもロッテ
07/08/08 00:32:29 3wU+dnzZ0
こうして世論は年金の話題を忘れて郵政問題に誘導されていくのだった・・・。

82:名無しさん@八周年
07/08/08 00:32:32 ZKUCFD/s0
>>77

ならもう1度 なんて言ってたら何も決まらんわけだが。

83:名無しさん@八周年
07/08/08 00:33:26 lxH9CLLn0
公務員崩れは駄目だね
利用者を減らすような対応ばかりしてるね
最終的に自分の首が絞まるだけなのに
公務員でもなく公社職員でもなくなるのに自覚の無い事だね

84:名無しさん@八周年
07/08/08 00:33:47 rVuNVVE0O
>>79
手口がバレた詐欺師の小泉に用は無い。あんなクズはゴミ箱に

85:名無しさん@八周年
07/08/08 00:34:17 zecEoR5EO
>>64
手取り20万ならいい方だろ。
ボーナスも出るくせに贅沢だよ。

86:名無しさん@八周年
07/08/08 00:34:18 J1eDb0940
今、国民に郵政民営化が是か非かを問えば・・・
是20%、非30%、わからない50%だと予想
先の衆院戦以降、是は減り、非は確実に増えた。
都市部以外に住む国民には、もうすでにサービス低下の波は打ち寄せてきており、
日常生活を揺るがす問題となっているからね。
だから自民が負けた。

87:名無しさん@八周年
07/08/08 00:34:35 86c+Mxel0
>>70
郵政民営化も社保庁解体も、公務員の数を減らして財政を立て直す為に
やってるんだが?
財政が赤字のままで、国債の償還が出来なくなったら、増税以外に手は
無くなりますよ。
つか、今の財政状態では、どうにもならない所まで来ているから、
公務員減らしと増税を同時進行でやってる最中だろ。
自分の生活に関係無いとか・・どんだけ世間に疎いんだよ

88:名無しさん@八周年
07/08/08 00:34:50 l2YP+qLD0
自治労自治労って

郵政職員に自治労組合員はいません。

89:名無しさん@八周年
07/08/08 00:35:00 NOrRgRcA0
諸派レベルの政党は、すっこんでろ。


90:名無しさん@八周年
07/08/08 00:35:58 3bC41JVw0
>>82
なら衆院選なんて持ち出すなよ。

郵政選挙と言ってたわりに、関係ない法案通しまくりじゃん。

91:名無しさん@八周年
07/08/08 00:37:03 Bnvey/Qr0
郵政民営化の虚構性が明らかになったからな
今更子井済が登板しても駄目でしょ
民営化はやめるべきでっせ

92:名無しさん@八周年
07/08/08 00:38:01 2/gK7HJQ0
民営化後、営利商品をはじめたりダイレクトメールを送ってくるようになるらしいね。

一方、地方のサービスは廃止または縮小する。

ま、まさに「民間企業」だな。

93:名無しさん@八周年
07/08/08 00:39:42 5Y23t7fC0
>>87
お前馬鹿だな。下っ端の公務員の数なんていくら切っても天下りに注ぎ込まれる
税金には遠く及ばないんだよ。100人切ってようやく天下り一人分だぜ。
その天下りを無くすことができないから下っ端公務員を切ってるにすぎないのに。

だいたい公務員が優遇されてるなんていってるやつはいったいどんな仕事してるんだww

94:名無しさん@八周年
07/08/08 00:41:08 AwBYzusaO
>>44
その通り

国外に富をばらまく、清和会=経団連自民に比べりゃ
国内に富をばらまく、経世会=小沢民主の方がまだマシ。

95:名無しさん@八周年
07/08/08 00:42:25 REJ02htT0
公務員の味方、民主党バンザイ!
公務員のしあわせこそ、国民の喜び・生きがいというものです!


96:名無しさん@八周年
07/08/08 00:42:37 ZKUCFD/s0
>>90
別に民主・自民どっちが勝っても良いが、同じネタで
短期間に選挙繰り返してたら、選挙だけで破産するからな
1回数百億だっけか?選挙。

97:名無しさん@八周年
07/08/08 00:43:18 zvU9eNlX0
おいおい、郵政民営化は国民の圧倒的支持で決めたことだろ。
なんだか、民主は駄目臭い・・・・

98:名無しさん@八周年
07/08/08 00:43:43 N4y9qngw0
貯金・保険を廃止すればいい。

99:名無しさん@八周年
07/08/08 00:44:40 bRs3Njto0
>>96
参議院無視して衆院解散した小泉がクズだろ、どうみても。
あいつは殺されても仕方ないよなー

100:名無しさん@八周年
07/08/08 00:44:51 Bnvey/Qr0
小泉改革は大失敗だった
とりあえず改革前に戻すことが先決問題
郵政民営化阻止はその象徴として大きな意味を持つ
是非やり遂げてもらいたい

101:名無しさん@八周年
07/08/08 00:45:22 rVuNVVE0O
>>94
清和会は経団連と利害一致のアメリカ迎合追従政策集団。諸悪の根源。

102:名無しさん@八周年
07/08/08 00:45:52 IYtyEeGH0
民主支持だが、国民新党と郵政法案でつるんじゃダメ

絶対ダメ

103:@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg
07/08/08 00:45:54 /B7vP9DN0

そんなことしたら
怒りの小泉再登板を招くから
やめときゃいいのに・・・

104:名無しさん@八周年
07/08/08 00:46:24 86c+Mxel0
>>93
下っ端の公務員の数が多すぎるから、削減している所だろ。
天下りも規制法案が提出されていただろ。

公務員は明らかに優遇されている。それが実感できないオマエは
まともな仕事をしたことが無いニートだろww

105:名無しさん@八周年
07/08/08 00:46:26 WXZPqyrT0
>>87
黒字のものを切り崩して赤字になるように改革するのが財政にどのように寄与するんですか?

106:ガムはロッテ アイスもロッテ
07/08/08 00:46:36 3wU+dnzZ0
共産党員にとっては小泉改革は苦痛以外の何者でもないだろうな。

107:名無しさん@八周年
07/08/08 00:47:40 3bC41JVw0
>>97
それって逆にムカつく人間を増やすだけの主張だろうね。

あの郵政選挙が妥当だと判断されてたら、お灸なんてすえられないんじゃないの?

108:名無しさん@八周年
07/08/08 00:47:48 4jtIZatd0
だから4社分社化のメリットを教えてください
郵便・郵貯・簡保・窓口ネットワーク(←これが一番意味不明)
という4社の社員がひとつの郵便局の下で働くことになるんですよね?

しかも郵便・郵貯・簡保の3事業トータルで黒字で税金投入する必要ないのに
郵便だけ分離したら郵便は赤字になるから郵便には税金投入するんですよね?

何のメリットがあるんですかこの民営化には

109:名無しさん@八周年
07/08/08 00:47:49 J8Vm0T5z0
つか、調べてみたらまだ物価下落基調なんだよね。
こりゃしばらくデフレ続くぞ・・・

いーかげん、不況からの脱出を最優先してくれんかね。
不況の状況で賃金あげても、失業者が増えるだけだろ

110:名無しさん@八周年
07/08/08 00:48:01 zvU9eNlX0
結局、財投じゃないと予算が捻出できないってことなんだろ・・・
前に逆戻りじゃんw

111:名無しさん@八周年
07/08/08 00:48:08 lxH9CLLn0
外資に流れるってどんな妄想してるの?
株式上場したら外資にのっとられるとか想像してるの?
ファンドを運用したら資金がファンドのものになるとでも想像してるの?

精彩のないハリウッド映画のような陰謀の幕開けなんだろうな

112:名無しさん@八周年
07/08/08 00:49:01 NEDbH1nl0
>何のメリットがあるんですかこの民営化には
特定郵便局員乙

113:名無しさん@八周年
07/08/08 00:49:31 DRp4e7K00

●特定郵便局長会・・・・「大樹」が民主党応援してたから
やると思っていたよ。
特定郵便局長は世襲制・・・・・・年収は1000万以上。
渡し切り金が1000万程度。両方あわせて年収2000万。
渡し切り金は、領収書などはいらない。
何につかっても可。
こんなオイシイ特定郵便局長の座を失いたくないから
必死なのが「大樹」



114:名無しさん@八周年
07/08/08 00:49:36 7nRtjs6/0
選挙協力をした国民新党に義理を返すこと。

郵政職員の公務員の身分を守ってやることにより、連合の選挙協力を堅固なものにすること。
(社保庁の自治労も連合だしね。)

郵政民営化反対議員を復党させた自民党を揺さぶり、混乱させることにより、安倍政権の早期
崩壊をはかり、加えて、衆院の早期解散を画策すること。


これが、この法案提出を検討する真の目的でしょう。


115:名無しさん@八周年
07/08/08 00:49:54 P8pg64kM0
そんなことよりも今やるべきはホワエグの導入だろ
衆院を解散してホワエグ導入に賛成か反対かを争点にしたホワエグ選挙をやるべき

116:名無しさん@八周年
07/08/08 00:50:01 WXZPqyrT0
>>109
今の自民党議員でインフレに誘導するような政策をとる人はいないよ。
国民が公共事業が悪であると考えている限りデフレは続く。

117:名無しさん@八周年
07/08/08 00:50:17 rVuNVVE0O
>>103
小泉? 誰それ?ああ 基地外かあ

118:名無しさん@八周年
07/08/08 00:50:21 3bC41JVw0
>>113
そうやってまた誰かのせいにして叩くだろうなと思ってたよ。

119:名無しさん@八周年
07/08/08 00:50:24 YN7RDfuQ0
小鼠と壷ゾーがこの国をめちゃくちゃにしたA級戦犯であることは
周知の事実となった訳だ。
だから自民党は国民に蛇蠍のように嫌われてしまったのだよ。
小沢さんがこれからお前らの既得権益をぶち壊しにいくから
自民公明信者は覚悟しとけ

120:名無しさん@八周年
07/08/08 00:51:10 J1eDb0940
>>93
リアルなところで言うと、ハケンだろうなぁ
郵政のような底辺公務員を叩くのはハケン以外にないだろう。

121:名無しさん@八周年
07/08/08 00:51:19 29Bbe1Bu0
>>111
この理論によると、日本の上場企業はすべからく外資にのっとられるはずなんだけど
なぜかそうならない・・・不思議だよね。

122:名無しさん@八周年
07/08/08 00:51:21 TSEens750
9070トナミ運輸



123:名無しさん@八周年
07/08/08 00:51:37 ZKUCFD/s0
衆院は郵政で参院が年金で勝敗が決まったな

次の衆院は何がお題だろうな?。

124:名無しさん@八周年
07/08/08 00:51:56 bRs3Njto0
>>111
死ねよ痴症

【赤旗】 米金融界・米財務省・IMF、「偉業」郵政民営化に声援
スレリンク(newsplus板)
【経済】"郵政民営化・三角合併などで注文" 米国政府、規制緩和の年次要望書を公表
スレリンク(newsplus板)
【経済】郵政民営化法成立で米生保協が声明,“民営化後に外国企業と同等の競争条件を”
スレリンク(newsplus板)
【郵政民営化】米通商代表部ののシュワブ代表「日本の郵政民営化で外資が不利な立場に立たされるならWTOに提訴」
スレリンク(newsplus板)
【内政干渉:年次改革要望書】「郵政民営化など困難な改革を成し遂げた日本経済に改革効果」とスノー前米財務長官が語る
スレリンク(newsplus板)

125:名無しさん@八周年
07/08/08 00:52:25 vblEYxZi0
87 :名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 00:34:35 ID:86c+Mxel0
>>70
>郵政民営化も社保庁解体も、公務員の数を減らして財政を立て直す為に
>やってるんだが?
郵便局は、一円も税金使ってませんが?
それどころか、利益の半分は国庫に収めることが法律で決まってて
今までどおり、去年も利益の半分を収めましたが?

民営化したら、法人税収めることになるけど、今の法人税は40%で、来年は、もっと財政は苦しくなりますが?

>財政が赤字のままで、国債の償還が出来なくなったら、増税以外に手は
>無くなりますよ。
過去も、今現在も、「国債の最大保持者」は、郵貯ですが?
民営化したら、国の直轄ではなくなるので、国債買う義務も無くなりますが?

郵貯が国債買わなくなる(民間企業化で、営業的に買えなくなる)から
国や、地方公共団体が、青くなってるのに、>>87はなにを考えているのやら。


126:名無しさん@八周年
07/08/08 00:52:33 0gQTJsme0
否決されるのを見越してこの手の法案を連発して
自民への不満を募らせるのが裏の目的かね?

127:名無しさん@八周年
07/08/08 00:53:07 qidmiIyh0
>>72

身近じゃねえよ
そこにある郵便局が無くなる無くならないの話なら
大きな問題だけどさ

仕組みがちょこちょこ変わったって
なんか生活に大きな影響を及ぼすもんじゃねえだろう

128:名無しさん@八周年
07/08/08 00:53:11 uPEvAY/R0
2ちゃんねるに書き込んでる人の8割ぐらいが感情で受け取って論理に考えない。
まぁ世の中日本全体そんなもんだけどな。
皆が深くものを考えられるならもっと発展する。


129:名無しさん@八周年
07/08/08 00:53:45 3NzPuAaWO
渡し切りなんてとっくに無くなってるよ

130:名無しさん@八周年
07/08/08 00:53:51 3bC41JVw0
>>125
ウソも言い続ければ騙せると思ってるんだよ。

131:名無しさん@八周年
07/08/08 00:54:03 zs5xPIKG0
涼しい部屋で茶飲み話をして一日を過ごせば良いだけの職場の人間と、
交通事故に逢う危険と雨や雪でも関係なく外に放り出される職場の人間
を同列に扱うのは間違っているよ。

高給を与える必要性はなくとも、300万円程度の年収は保証してやら無い
と悪さするしね。

132:ガムはロッテ アイスもロッテ
07/08/08 00:54:06 3wU+dnzZ0
陰謀論や外資のっとり論は左翼がよく使う恐怖心理やインパクト心理を狙ったものだろ。
あと5年で地球は滅亡する!というオカルトと一緒だよ。 無知ほど誘導されやすいがね。

133:名無しさん@八周年
07/08/08 00:54:09 DRp4e7K00

特 定 郵 便 局 の 奴 ら が 必 死 だ な 。

既得権にしがみついてんじゃねーよ。

134:名無しさん@八周年
07/08/08 00:55:36 uwYs1vVX0
>>71
    ヒーロー長妻らによるヒアリングで呼んできた社保員吊るし上げ。
    それ以上はないw
 
  郵便事業に一部国が係わるのはいいけど、
   金融(郵貯)保険(簡保)は民間経済に組み込むべきだろ。
  三事業一体化?
 流石公務員・特権労組連の為の民主党だぜw

135:名無しさん@八周年
07/08/08 00:55:40 bRs3Njto0
民営化廃止して民営化への準備資金は小泉ケケ中に請求すればいい。


136:名無しさん@八周年
07/08/08 00:55:53 4jtIZatd0
>>112
だからメリットを教えてくださいよ、ひとつの郵便局に4社の社員がいるメリットを
しかもトータルで黒字で税金投入の必要ないのにわざわざ赤字の部門を分社化して
そこに税金投入するんですよね

税金の無駄遣いじゃないですか?小泉-竹中案は

137:名無しさん@八周年
07/08/08 00:56:17 UNQ6MGOr0
田舎は東京と違って、
ストレスを解消できる事が限られてるんですよ…w

138:名無しさん@八周年
07/08/08 00:56:20 N4y9qngw0
年金、介護保険、健康保険、税金、派遣、NHK、農協の問題をやれ!

139:名無しさん@八周年
07/08/08 00:56:22 3bC41JVw0
>>133
そうやって”悪役”を作って叩くやり方がいつまでも通じるとでも?

メッキははげてるんだよ、タコ

140:名無しさん@八周年
07/08/08 00:56:32 J8Vm0T5z0
郵政民営化を元に戻すとどういうメリットがあるのかよくわからんな。

そういう人は、例えばNTTを再び国有化するべきだと
思っているのかな?


141:名無しさん@八周年
07/08/08 00:57:19 sgbrNaNj0
でも、特定郵便局の世襲制度は確かに酷かったと思う。

142:名無しさん@八周年
07/08/08 00:58:49 WXZPqyrT0
>>140
NTTは国有じゃないけど外資規制あるよね。
俺は外資規制があろうとなかろうと民営化反対だけどなんで外資規制をつけないの?


143:名無しさん@八周年
07/08/08 00:59:01 bRs3Njto0
>>140
馬鹿か?株式公開した企業と比較するのか?

144:名無しさん@八周年
07/08/08 01:00:24 J1eDb0940
>>140
NTTと郵政を同等とでも?
こういうバカは本当に多い。何でそう表面しかみようとしない?悲しいというか
哀れだわ。。

145:名無しさん@八周年
07/08/08 01:01:14 N4y9qngw0
同和利権、左翼、朝鮮通名人の組織だぜ。
あと郵政職員リストラ候補生が必死だな。

146:名無しさん@八周年
07/08/08 01:01:30 Cq97Lq2B0
もう郵便局が無くても佐川と黒猫があればいいだろ。
ユニバーサルサービス? 街に引っ越したら?

147:名無しさん@八周年
07/08/08 01:01:46 GzYzBZI90
金出したんだから世襲は当然だろ。

148:名無しさん@八周年
07/08/08 01:01:49 DRp4e7K00

●このスレで必死なのは特定郵便局関係者。

お前ら、何十年も税金から莫大な金もらってオイシイ思いしてきたろ。

いつまでも既得権にしがみつこうとすんな。

特定郵便局長会である「大樹」が民主党応援してたからな。

どこまで俗物なんだよ。

民主党の支持基盤は、自治労(公務員の組合)

● 公 務 員 天 国 日 本

149:名無しさん@八周年
07/08/08 01:02:17 29Bbe1Bu0
つうか、ブルドックソース一つ支配できない外資に何ができる・・・
って気がするんだけど。
外資とかハゲタカファンドを過剰に心配しすぎのような気がしない?

150:ガムはロッテ アイスもロッテ
07/08/08 01:02:21 3wU+dnzZ0
>>136
セブンイレブンに、新生銀行やセブン銀行、ヤマト運輸やの社員がいるとでも思っているのか?

>>142
外資規制が無いとでも思っているのか?

151:名無しさん@八周年
07/08/08 01:02:23 tyH/1hYZ0
そばに郵便局しかないならあってもあまり意味がない
とかいうコピペがあったな
欲しいものを買いに行くとそこには銀行があるとか

152:名無しさん@八周年
07/08/08 01:02:34 lxH9CLLn0
>>124
外資ファンドが仕事もらえると喜んでるだけでしょ
国際評価上げるためにも頑張って利益あげるとおもうけど
官僚の無駄遣いに郵貯が利用されるより預金者に対して誠実だと思う


153:名無しさん@八周年
07/08/08 01:02:38 3bC41JVw0
>>148
ワンパターンな正義ごっこで一人でもアホが踊ってくれるといいね。

154:名無しさん@八周年
07/08/08 01:03:31 WXZPqyrT0
>>150
あったら出して欲しいな。
あると主張する人はいるんだけどソースをみたことないので。

155:名無しさん@八周年
07/08/08 01:04:21 LRYfg1dX0
>★今回の負け組★
・前回衆院選でノリノリで自民に入れた奴
・さらに今回参院選でマスゴミにつられ民主に入れた奴
>★今回の勝ち組★
・何十年にもわたり名寄せサボった自治労職員
・民主に拾われた特定郵便局職員

どうせ衆院で否決されるよ。
問題は、国民がこれをどう見るかだね。
郵政解散と、今回の参院選は、そもそもの争点が違うから。

156:名無しさん@八周年
07/08/08 01:04:42 qEgHR0dJ0
>>136
民間でできる事を国がやる必要はありません。

現状、郵便局員は国家公務員だから、仕事をさぼっても、仕事が出来なくても首には出来ません。

だから、郵便局員は働きません。

現在、メインで動いているのは、ゆうめいとといわれている非正規職員だからね。、




157:名無しさん@八周年
07/08/08 01:04:47 v9Mjav/yO
なんか以前の連立よか酷い気がしてきた…

158:名無しさん@八周年
07/08/08 01:05:11 gXZZ/E900
民意は民主党を選びました
なので公務員保護政策は民意です。
在日特権拡大の為に在日参政権も民意です。

159:名無しさん@八周年
07/08/08 01:06:00 H+xVeI5p0
民主党の半分は旧社会党で出来ています。
社民党の半分と残り半分は北朝鮮で出来ています。

160:名無しさん@八周年
07/08/08 01:06:14 vblEYxZi0
121 :名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 00:51:19 ID:29Bbe1Bu0
>>111
>この理論によると、日本の上場企業はすべからく外資にのっとられるはずなんだけど
>なぜかそうならない・・・不思議だよね。
ファナック(マザーマシンの世界最大技術保持会社)
とか、外資が買いまくってるけど?

>>132 にも言っておこう
外資は、「すべからく」買ったりしないよ。
「おいしいところ(郵貯)」「交換の利かない技術を持っているところ(ファナック)」
「国民が絶対必要とする会社(電力・ガス)」
など、クイッパグレのないところを買う。

逆に言うと、外資が買わない会社は、どーでもいい会社なのよ。
つーことは、郵貯、簡保は言わずもがな。
日本人にとって、いい金融機関なのさ

161:偽モルダー ◆BB5smM8fi.
07/08/08 01:06:20 L5cdM1rX0
ちょっと通りますよ

162:名無しさん@八周年
07/08/08 01:06:36 zs5xPIKG0
金融関連はともかく、配達業務は普通の給料の維持すら出来なくなるのが
判りきってるんで職員が嫌がるのは当然の事。
とくに過疎地は、歩合制の給与体系を取られると月収10万円もいかない
可能性もある。(ヤマトや佐川が事業所を置いていない所は特にね)

163:名無しさん@八周年
07/08/08 01:07:08 bHqv/s170
先の郵政民営化選挙と言われた衆議院議員選挙の結果を全く考えてないのかこの馬鹿は・・・

164:名無しさん@八周年
07/08/08 01:07:33 J8Vm0T5z0
あーなるほど、アメリカとユダヤの陰謀だから
郵政民営化は反対、というわけね。

なるほどなるほど。すごいね、アメリカとユダヤは。

165:名無しさん@八周年
07/08/08 01:08:17 Bsv9UMXf0
国民が望んでるのはサラパチ派遣規制と所得税軽減、
法人税・累進課税増強だっつーの

166:名無しさん@八周年
07/08/08 01:08:22 hi/LRLAh0
郵政民営化して、郵便局員の態度も良くなったし
旧国鉄もしかり
人口が確実に減ってゆくのに、営業時間17:00までの特定郵便局はいらない
と、先の衆議院選挙で国民がすでに選んだのだ


167:名無しさん@八周年
07/08/08 01:08:28 3tffyblh0
最低賃金引き上げは逆効果になるような気がするけどな。
正社員じゃなければ契約解除するのは容易いことだし。

168:名無しさん@八周年
07/08/08 01:08:30 J1eDb0940
>>156
ゆうメイトと言われている人乙w


169:名無しさん@八周年
07/08/08 01:08:44 WXZPqyrT0
>>164
逆に聞きたいが民営化することでどんなメリットがあるとお考えで?

170:名無しさん@八周年
07/08/08 01:08:50 ZBPJkW8U0
>>157
以前の連立って、非自民でつるんだ日本新党のアレか。


171:名無しさん@八周年
07/08/08 01:08:56 eYv4r0WZO
もう頭に来た。
野党はついでにJRとNTTとJTも国営化を要求しろよ。
農業もいっそのこと国営農場、コルホーズにして、
農業人口を増やすためにも毛沢東みたいに下放政策とって
ニートや馬鹿ギャルとか役立たずの若者を強制徴用しろよ。
もうヤケクソだから、社会主義化すればいいじゃん。
俺はタイにでも移住して高みの見物でもするよ。

172:名無しさん@八周年
07/08/08 01:09:33 Cq97Lq2B0
国民年金を抜本的に改革し、
政治団体の支出は1円から公開し、
ばらまき政策を安易にとらず、
郵政民営化を速やかに進める。

そんな政党に私は投票したい。


173:名無しさん@八周年
07/08/08 01:09:55 HL7jHIsm0
テロ特措法も反対、郵政民営化も反対となると
アメとの関係はどうなるの、エロイ人?

174:名無しさん@八周年
07/08/08 01:09:56 kTT3panK0
>>169
若い世代のかたですか?JRもNTTも国有だったころあるんですよ

175:名無しさん@八周年
07/08/08 01:10:10 DyetoqR80
まあこれでも見て落ち着け

URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)

176:名無しさん@八周年
07/08/08 01:12:58 4jtIZatd0
だから今現在 A(郵便)+B(郵貯)+C(簡保)で黒字なんでしょ
それをA,B,Cに分社化してさらに窓口サービス(D)なる謎の組織を作って
A(郵便)だけだと赤字確定だから税金バンバン投入するぜって話でしょ

何でより税金を投入するのが国民のメリットになるの?

177:名無しさん@八周年
07/08/08 01:13:01 29Bbe1Bu0
>>160
そりゃ、日本企業が外国企業を買収することもあるんだし、
お互い様でしょ。
優良企業かどうかはしらないけど、そんな一般人は知らない企業が買われてもねえ。
ブルドックソース一つ自由に出来ない外資に何ができる・・・って気がするがね。


178:名無しさん@八周年
07/08/08 01:13:18 WXZPqyrT0
>>171
わざわざ報告せんでもいいからさっさとタイに移住すれば。

>>174
JRは赤字削減のため、NTTは通信分野で競合相手がいないのでという明確な理由があったが、
郵政は民営化することで何が良くなるかという具体的な案がないよ。
民営化すれば何でも良くなるんであれば別に警察も警備会社に任せればいいと思うけど。
自衛隊も傭兵だけ雇えばいいのでは?


179:名無しさん@八周年
07/08/08 01:13:22 lxH9CLLn0
>>160
外資保有制限が付いてるでしょ… 
外資が期待してるのは預金や掛け金の運用に参入したいんじゃないの?

180:名無しさん@八周年
07/08/08 01:14:14 nCHCwdA/0
期待してねーよ。
今回の選挙の争点じゃないのに、何を勘違いしてるんだ?
次は自民党に入れるか…。

181:名無しさん@八周年
07/08/08 01:14:19 3tffyblh0
>>169
郵貯と簡保の財源を民間に開放することによる
経済の活性化が最大のメリットと言えると思う。
配達業務はぶっちゃけゆうパックが使いやすくなったこと以外変わらん。

182:名無しさん@八周年
07/08/08 01:14:38 ww/Qiw32O
お灸とか言って民主に入れた糞馬鹿は死ね!

183:偽モルダー ◆BB5smM8fi.
07/08/08 01:14:53 L5cdM1rX0
>>169
・固定資産税、法人税が入る
・特定郵便局いらないだろ?フツーのでいいじゃん、フツーのでw
・過疎地はATMだけでもおk、極論だが
・ドイツだと一律料金なんだよな、そーなるまではもめたらしいけど
・2017年まで時間あるべ、今は移行期間なんだから問題点は調整すりゃいいじゃん
・それよりも>>1
 >郵政三事業の一体経営を堅持する内容
 これだけ見ると、さほど反対はしなそうな雰囲気w
 外資がどーだこーだ、なんて誰も言わんだろ、ネラーくらいじゃね?
 はいはい、ユダヤの陰謀ユダヤの陰謀www
 

184:名無しさん@八周年
07/08/08 01:14:56 k+mCyDu20
国民の期待にこたえるんだったら、派遣の規制と労基法遵守の風土作りを進めろよ糞民主
つーか派遣って何よ頭おかしいんじゃないの日本国民
奴隷製造業も大概にしろよ

185:名無しさん@八周年
07/08/08 01:15:26 PuMzhoWB0
郵政民営化でよい。

186:名無しさん@八周年
07/08/08 01:15:27 Cq97Lq2B0
郵政民営化になれば大量の公務員が民間になり、
自動的に厚生年金加入者が増え、
共済年金との統合がやりやすくなるって話がなかったっけ?

187:名無しさん@八周年
07/08/08 01:17:11 weZHsJ2Z0
これはねーだろ。

国民もそろそろ、ミンス小沢の政権ゆすりに飽き飽きしてきたんじゃねーの。

188:名無しさん@八周年
07/08/08 01:17:19 3bC41JVw0
>>182
お前らが正気を失って狂ってるってことは日本人のためになることなんだよな。

なんで死なにゃならんのよw

189:名無しさん@八周年
07/08/08 01:17:24 zs5xPIKG0
>>166
民間並みに配達員をアルバイトやパートに切り替えて行っているんで、
誤配や遅配の頻度が民間に近づいていますね。
特に住所のご記入なんかに対しては、以前は届いていた物が返却され
たりと明らかにサービス内容が低下しています。

カウンター業務だけは、やたらと良くなっているのは認めますけどね。
(ヤマトなんかの方が、態度悪い事も多かったりする)

190:名無しさん@八周年
07/08/08 01:17:41 e1RetF9p0
社民党(゚⊿゚)イラネ

191:名無しさん@八周年
07/08/08 01:18:05 +muQl3Mf0
国民の期待って何?
郵政民営化自体には大賛成で、それをきっかけにして不透明な財政投融資の実体を暴いて
天下り先で法外な高額報酬で無駄遣いの多い外郭団体や公益法人などを無くして欲しんだけど
そもそも今回の選挙で郵政民営化見直しは争点ではないし
窓口なんて銀行だと系列の派遣会社から来てバイトでやってるオバサンとかいるし

192:名無しさん@八周年
07/08/08 01:18:09 eYv4r0WZO
郵貯と簡保は国営する意味がないのでさっさと完全民営化してほしい。
郵便事業は、過疎地のネットワークのみ税金で細々と運営、他は民営化すべき。

193:名無しさん@八周年
07/08/08 01:18:33 vblEYxZi0
>>164
外資が買っているのは、「陰謀」じゃなくて「事実」だよ
買いましてきてるのも「事実」だ。

194:名無しさん@八周年
07/08/08 01:18:33 bHqv/s170
>>166
確かに見違える程変わったなw
うちの近くの郵便局でも前は順番待ちの紙を貰ってただひたすら待っているだけだったのが
今は待っている間に局員が回ってきてアドバイスを言ったりしてくれるようになった。
やはり民営化になると客の回転率とか店の印象をよくしようとするものだなと思ったよ。

195:名無しさん@八周年
07/08/08 01:19:34 3bC41JVw0
>>194
民営化を賛美するために、さんざん酷く罵ってた郵便局を今度は誉めるのか。

大変だねえ。

196:名無しさん@八周年
07/08/08 01:20:12 WXZPqyrT0
>>179
別の人だけど、その外資保有制限のソース見せて。

>>181
今、日本がどういう経済状況にあるかご存知ですか?
わかってれば民営化で経済活性化なんて馬鹿な発言は出てこないはずなんだが。

>>183
固定資産税、法人税のたした額よりも国庫納付金の方が高額になるって
国会で”政府側”が資料を出してたんですけど。
で、過疎地もATMがどんどん撤去されてるし、
ドイツポストは日本の郵貯、郵便に相当するものが一体で経営してますよ?

197:名無しさん@八周年
07/08/08 01:20:22 WDf/vWeqO
まぁ郵政グループは伸びそうだが、あの限度額1000万だけははずしてはダメだとおもう。かなりの民間圧迫

198:名無しさん@八周年
07/08/08 01:20:27 e1RetF9p0
小泉自民がやった改革のシンボルを覆すなら
そんな政党には次は入れないよ!
空気読めないミンスはまた野党に落ちろ!!

199:名無しさん@八周年
07/08/08 01:20:43 DRp4e7K00

●民主党の中に入っている旧社会党議員は、「拉致はない」って
ずっと北朝鮮擁護してきた連中だぞ。
テロ特措法でアメリカ様を怒らしているし、日本終わりじゃねーの。
挙句の果てに郵政民営化見直しとか言ってるし、
さすが、自治労(公務員の組合)がバックなだけあるよ、民主党は。

200:名無しさん@八周年
07/08/08 01:21:04 Cq97Lq2B0
誰も使わないATMが撤去されるのは問題ない。
だって誰も使ってないんだもの。

201:名無しさん@七周年
07/08/08 01:21:21 hvpvhdUm0
小泉のやった事は全部マチガイ。
だから、郵政でもなんでも小泉以前に戻せっ!
医療もなー。

202:名無しさん@八周年
07/08/08 01:21:25 eJEjmTB30

郵政民営化→小泉様が決めたことだから、反対はNG
格差拡大・貧困層激増→小泉様が決めたことだけど、安部のせいにできそうだから反対してOK

こんな感じ?


203:名無しさん@八周年
07/08/08 01:21:32 /oGELbcR0
どんどん調子に乗ってとんでもない法案を提出してもらいたい
ミンス選んだ事を後悔するくらい 社民頑張れ!!応援するぞ 支持はしないけど

204:名無しさん@八周年
07/08/08 01:21:56 29Bbe1Bu0
優勢民営化で
公務員じゃなくなるので、給与が自由に決められるようになる。
採算が悪化すれば職員の給与は下がる。だから一生懸命仕事するようになる。
愛想が悪い、仕事が出来ない職員は、処遇を下げたり、解雇したりできるようになる。

集配業務については、多少は不便になるだろうが、多少手紙が届くのが遅くなるぐらい
我慢しろと言いたい。嫌ならメールでも使え。
少なくとも時間はかかるが、日本国で、ヤマトやペリカンが「運べません」なんて所はない。
一般人が住んでいるところなら、時間と多少の割増料金はかかるが運んでくれる。
それで我慢しろと言いたい。

金融資産が心配なら、とっとと郵貯を解約して銀行に変えればいい。
保険会社だっていくらでもある。
外資規制など、別な法律で保護を掛けてもいい。
別に国有じゃなければ何が何でもダメという子とはない。
ATMが減っても我慢しろ。振込みなどはネットバンクを使え。
月に一回ぐらい少し離れたATMにいって少し多めに降ろせばいい。
そのくらいの工夫をしろよ。

と、思いませんか?

205:名無しさん@八周年
07/08/08 01:22:00 k+mCyDu20
>3bC41JVw0
一時間以上もこんなスレに張り付いて工作活動しなきゃいけないのか。

大変だねえ。

206:名無しさん@八周年
07/08/08 01:22:11 3bC41JVw0
>>198
だからさ、そのシンボルが人々に酷く嫌われてるってヨミだろ。

俺は良い線突いてると思うが、君らにはとても認められないことなんだろうね。
空気を読むってなら、俺も小沢のほうが空気を読めてる気がするが。

207:名無しさん@八周年
07/08/08 01:22:50 bHqv/s170
>>195
犯罪者も更正すれば外に出られるだろw
改善して良くなれば褒めたくなるのが普通じゃない?

208:名無しさん@八周年
07/08/08 01:23:00 nCHCwdA/0
JR、NTT、JTは民営化して大正解だった。

>>189
小泉が登場する前からバイトの問題は出てましたが、すり替え乙。
黒猫が荷物を捨てたなんて話は聞かないなあw

>滝本元主任は1998年から今年7月までの間、郵便物の一部を配らず、自宅に持ち
>帰って隠したり、配達区域内の空き家に捨てるなどした。

※ちなみに小泉が首相に就任したのは2001年

【社会】「体がだるくて・・・」4年で郵便物1000通配達せず-岡山
URLリンク(news2.2ch.net)

209:名無しさん@八周年
07/08/08 01:23:24 4ihj5FFnO
これやるなら次は国民新党にいれる
もう癒着政党はどれもだめだ

210:偽モルダー ◆BB5smM8fi.
07/08/08 01:23:31 L5cdM1rX0
>>193
君はブサヨ発のゆだやいんぼうろんに害されている
最近にユダヤ陰謀論はロックフェラーもユダヤ人にしちゃうみたいだが、
ロックフェラーの総資産は20兆円と言われている
だが、郵政で言われてる市場に流れる金は350兆とも言われる
んで、ロックフェラーが残りの320兆の不足分をどっから持ってくんの?w


211:名無しさん@八周年
07/08/08 01:23:30 Cq97Lq2B0
空気読めない民主党の崩壊は既に始まっている。

212:名無しさん@八周年
07/08/08 01:23:34 biLQyRZd0
消費税も廃止にして、
所得一千万円以上から最高税率にして、95%とかに

213:名無しさん@八周年
07/08/08 01:24:22 /MZtgiHy0
民主勘違いしてんじゃねーよ
一回勝ったからって何でも自民の反対の事すればいいとでも思ってんのか?
民主の政策を支持して入れたやつそんなにいないだろ

214:名無しさん@八周年
07/08/08 01:24:47 eYv4r0WZO

国民新党が郵政民営化に反対なのは、郵便事業が民営化したり、経営悪化すると、
綿貫党首の家業であるトナミ運輸が郵便局の下請として仕事もらえなくなるからだろ。
極めて個人的な動機なのに、禿げ鷹外資だとかユダヤの陰謀だとか
馬鹿な奴らが煽られているのが笑える。

215:名無しさん@八周年
07/08/08 01:24:50 3tffyblh0
>>178
もう少しそれぞれの事業の内容をちゃんと把握して例えを出せよ。
警察とか自衛隊とか、あまりにも極論過ぎてばかばかしいわ。

216:名無しさん@八周年
07/08/08 01:25:03 ihz5CZJk0
>>209
国民新党も共同提出しようとしてるわけだが・・・

・・・釣り?

217:名無しさん@八周年
07/08/08 01:25:10 3bC41JVw0
>>207
君がレスしていた相手は、見かけ以外はサービスが悪くなったと主張してたんですが?

>>213
自民が郵政選挙で圧勝してから、キミタチは自民党のすることはすべて民意だとゴリ押ししてたじゃんw

同じことだよ。

218:名無しさん@八周年
07/08/08 01:25:46 J1eDb0940
>>198
郵政が改革のシンボルだと思って自民に投票してないって。。
あら?今回は民主に入れたの?ホントかよ?w
空気を読む読まないが判断基準なのなwお里が知れますよ。

219:名無しさん@八周年
07/08/08 01:26:21 zhU9oQsQ0
民主が反対し無料にするとのたまった高速道路は
民営化して大黒字だしてるね サービスエリアもかなり充実してるよ

ETCも殆んどタダだしね まぁ利権でウマーなやつも大勢いるけどw
実際安くなって充実してるから頻繁に使う俺は満足

民主なら何とかしてくれると投票した俺はそれ以来何も言わない民主には二度と入れないと誓った
今回の選挙で俺と同じ思いをする国民が半数以上いると思うと  うける

220:名無しさん@八周年
07/08/08 01:26:54 GNkmsaEG0
>>64

嘘つくんじゃねぇよwwwww

コンビニでフリーターやったのが良いだろ、そんなんじゃwww

221:名無しさん@八周年
07/08/08 01:26:57 3SkyFvUL0
特定郵便局局長が小躍りしてます、

222:名無しさん@八周年
07/08/08 01:27:45 WXZPqyrT0
>>215
どこが?警察の仕事は裁判所に礼状をもらいに行って、逮捕して終わりですが。
あと、治安維持ぐらいだな。民間に出来ない仕事ですか?
傭兵を雇っている国はいくらでもありますよ?

223:名無しさん@八周年
07/08/08 01:28:17 0fn90LDL0
別にいいんじゃねえの?どうせ通らないんだから提出くらいは
あっちこっちの顔立ててあげないといけないから大変だな

224:名無しさん@八周年
07/08/08 01:28:33 3tffyblh0
>>196
じゃあ、こっちも逆にきくけど郵貯と簡保の莫大な貯蓄を国が
保有し続けるメリットはあるのかい?

225:名無しさん@八周年
07/08/08 01:29:20 k+mCyDu20
>>222
お前はドラマでしか警察を見たことがないのかと小一時間(ry

226:偽モルダー ◆BB5smM8fi.
07/08/08 01:29:21 L5cdM1rX0
電波法でも20%を越える株式を外国人がもつと議決権がなかったりする
日銀の株は、日本人が買っても議決権はない、三角合併も原子力とか国の基幹産業には
それを行使しちゃいかんよ、とかいろいろある。
2017年以降も政府が3割の株を持つ、あと8年もあんだからなにかしら
制約つけるでしょ、んで外資がどうしたって?w




227:名無しさん@八周年
07/08/08 01:29:39 Ez2XKQxK0
郵政の制服新調でもう数十億かかってるんだっけ

これで郵政取りやめになったらまた無駄金かかるんだろうな

228:名無しさん@八周年
07/08/08 01:30:04 kTT3panK0
>>222
何がいいたいんだ?郵便局だけ国営で警察も自衛隊も民営化しろってことですか

229:名無しさん@八周年
07/08/08 01:30:12 3bC41JVw0
>>225
叩く相手を過小評価し、これでもかと悪し様に叩く論法の、一部を真似されただけだよね。

君たちのやってるのって、こういうことよ。

230:名無しさん@八周年
07/08/08 01:30:16 nCHCwdA/0
郵便貯金がユダヤに盗られるよ!
JR、NTT、JTもユダヤに乗っ取られたんだよ!

馬鹿丸出しw


231:名無しさん@八周年
07/08/08 01:31:10 zhU9oQsQ0
>>230

それほんと?  根拠は?

232:名無しさん@八周年
07/08/08 01:32:27 WXZPqyrT0
>>224
国債の暴落を防げる。
郵便で出る赤字を税金使わずに補填できる。とかいろいろあるわな。

>>228
具体的な中身が示せなくても民営化すればよくなるんでしょ?
民営化した前例を示せば中身は関係ないんでしょ?
>>174でそういうことを示唆してるじゃない?

233:名無しさん@八周年
07/08/08 01:32:47 k+mCyDu20
>>229
人の生活をあんまりどうこう言える立場にないけどさ、
一人だけレス数が突出してることに気がつかないのかね

234:名無しさん@八周年
07/08/08 01:33:21 8z7VZxD0O
民主党は空気読んだな。
参院選で、有権者は小泉路線にノーを突き付けた。
それを踏まえ、民営化法案の見直しを求めたわけだ。自民党はどんな対応をとるか。
おもしろいことになってきた。

235:名無しさん@八周年
07/08/08 01:34:05 3bC41JVw0
>>233
おや、ずいぶん控えめな工作員認定だね。

>>232
単なる改革カルトだからなあ。

236:名無しさん@八周年
07/08/08 01:34:23 eJEjmTB30
郵政なんか知ったことじゃない。
小泉様さえよければそれでいい。

こんな感じ?


237:名無しさん@八周年
07/08/08 01:34:59 Ez2XKQxK0
>>227の記事
【制服】民営郵政、制服一新で140億円【萌え】
スレリンク(news板)
【郵政民営化】新制服に140億!  民営化してもドンブリ勘定は変わりそうにない
スレリンク(newsplus板)l50

238:名無しさん@八周年
07/08/08 01:35:38 nCHCwdA/0
>>231
根拠は2chやアングラサイトだろう。
郵政民営化に必死に反対してる人たちを揶揄しただけなので、
ネタにマジレスされても困る(´・ω・`)

239:名無しさん@八周年
07/08/08 01:36:22 zs5xPIKG0
>>204
離島や過疎地は、郵政に丸投げしてたりします。
>>208
猫や佐川で荷物が紛失するのは結構ありまっせ。
(特にメール便は、よくなくなる)
郵便局員は郵便物を棄てたり隠していた事がばれると逮捕されますし
報道もされるけど、民間では内部告発や荷主が騒ぎ立てない限りは、
隠しとおすから外からはわからんのよ。

240:名無しさん@八周年
07/08/08 01:36:58 QQz1ZfN50
守銭奴湯田屋アメ公の年次要望書を忠実に実効する小泉チョン一郎と安倍壺ゾウは、ネタバレのため終了いたしました w

守銭奴湯田屋アメ公の年次要望書を忠実に実効する小泉チョン一郎と安倍壺ゾウは、ネタバレのため終了いたしました w

守銭奴湯田屋アメ公の年次要望書を忠実に実効する小泉チョン一郎と安倍壺ゾウは、ネタバレのため終了いたしました w

守銭奴湯田屋アメ公の年次要望書を忠実に実効する小泉チョン一郎と安倍壺ゾウは、ネタバレのため終了いたしました w

守銭奴湯田屋アメ公の年次要望書を忠実に実効する小泉チョン一郎と安倍壺ゾウは、ネタバレのため終了いたしました w

守銭奴湯田屋アメ公の年次要望書を忠実に実効する小泉チョン一郎と安倍壺ゾウは、ネタバレのため終了いたしました w

守銭奴湯田屋アメ公の年次要望書を忠実に実効する小泉チョン一郎と安倍壺ゾウは、ネタバレのため終了いたしました w

守銭奴湯田屋アメ公の年次要望書を忠実に実効する小泉チョン一郎と安倍壺ゾウは、ネタバレのため終了いたしました w

守銭奴湯田屋アメ公の年次要望書を忠実に実効する小泉チョン一郎と安倍壺ゾウは、ネタバレのため終了いたしました w

守銭奴湯田屋アメ公の年次要望書を忠実に実効する小泉チョン一郎と安倍壺ゾウは、ネタバレのため終了いたしました w

241:名無しさん@八周年
07/08/08 01:36:59 9sHcRYtn0
>212
あほか。

ただでさえ、日本は成功した社会主義国家のように言われているのに。

あんたは、所得の何%を納めてんだ。

世の中、生まれたときから、厳然と格差はあるんだ。

しかし、みんな、少しでも良くしようとがんばってんだ。

242:名無しさん@八周年
07/08/08 01:37:44 29Bbe1Bu0
>>232
郵貯で持っている金は「預金者」の金で、その運用はあくまで
「預金者のメリット」のために使われるべきですがね。
国債の暴落と言う、政府や日銀の失策の尻拭いのためにあるのではないですよ。
ま、実際に今までそういう使われ方をしてきたんですけど、
それを改めようと言う動きとは思いません?


243:偽モルダー ◆BB5smM8fi.
07/08/08 01:37:56 L5cdM1rX0
>>27
こんだけ儲かってるからいいだろw

公社全体 郵便業務 郵便貯金業務 簡易生命保険業務
04年3月期・純利益 2兆3,018億円 263億円 2兆2,755億円 2,325億円(経常利益)
05年3月期・純利益 1兆2,378億円 283億円 1兆2,095億円 6,333億円(経常利益)

これで法人税はらってないっておかしくね?

244:名無しさん@八周年
07/08/08 01:38:23 NfjZNZrfO
>>160

では外資は郵貯も簡保の株も買えないね。
何の旨味もないから。


総資産の大半は極めて低い利率の国債で運用してて、これからの利上状況で評価損が拡大していくのは確定してるしね。

しかも資産を組み替えようとしても国債売却の引き受けてもいない。


日本政府の過去の無駄遣いの結果の大量の国債を
素っ高値で買い上げてくれるなら願ったりかなったりなんだけどね。

いくら2chとはいえ、知ったか振りでムチャクチャを書いてはいけませんね。

245:名無しさん@八周年
07/08/08 01:38:26 3bC41JVw0
>>242
改めて他に投げ捨てるんだろ?

なら国内に撒いたほうがマシさ。

246:名無しさん@八周年
07/08/08 01:38:30 eYv4r0WZO
僕らが郵便局に預けた貯金がいつの間にか引き下ろされて、
ユダヤ人のものになるらしいですね。
朝鮮人の高利貸しに搾取されたり、ユダヤ人に貯金強奪されたり、
日本人は大変かわいそうですねw

247:名無しさん@八周年
07/08/08 01:38:49 vblEYxZi0
>>210

URLリンク(allabout.co.jp)

<主な少数株主権>
●1%以上…株主総会で審議する議案を提案できる
●3%以上…臨時で株主総会を召集することを請求できる、会計帳簿を閲覧できる
●10%以上…会社の解散を請求することができる
●3分の1超…株主総会の特別決議を阻止できる
●50%超…経営権を取得できる、取締役を選任できる      <<キャノンとかこの辺
●3分の2以上…株主総会で特別決議ができる、取締役を解任できる

全部買わなくても、影響力は行使できる。
ホリエさんもがんばっていたなぁ。

248:名無しさん@八周年
07/08/08 01:39:03 lxH9CLLn0
>>196
普通に20%まで放送局とかにも普通についている制限だよ

郵便業務は所持資産の価値が高い
一番大きく発展する要素をもった分野だと思う
過疎地は採算がとれなくても企業イメージの為に保守するべき


249:名無しさん@八周年
07/08/08 01:39:27 rch0uCkY0
社保庁民営化法案の見直しマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チン

250:名無しさん@八周年
07/08/08 01:40:43 WXZPqyrT0
>>242
国債が暴落したら預金者のみならず日本国民全員が困るんですけど。
国債が暴落したら日本がどうなるか想像すらできんのか?

>>248
いやいや、郵政の外資保有制限ですよ。


251:名無しさん@八周年
07/08/08 01:41:18 nCHCwdA/0
>>239
メール便が結構紛失しているというソースを出してくれると有り難いな。
郵便局は内部告発や客の問い合わせ以外で問題が発覚してるのか?

> 今月7日、同町の男性から「隣の空き家の敷地内に郵便物が捨てられている」と同郵便局に連絡があり、
> 発覚した。

なるほど、これは内部告発や荷主ではないなあw

252:名無しさん@八周年
07/08/08 01:41:31 k+mCyDu20
>>235
ネット弁慶してる暇があったら、家族孝行でもしたらどうって言ってるだけですよ^^

>>241
アベちゃんは実力主義とは言うけれど、既にスタートラインからして覆すことが不可能な差があるんだよな
そこで貧乏なのは本人が悪いといわれても(゚Д゚)ハァ?っていう
そのスタートラインを押し上げるのが郵政より必要だ思うんですよミンスさん
決して国会に混乱を起こして無駄がネ垂れ流すのが政治家の目的じゃないんですよミンスさん

253:偽モルダー ◆BB5smM8fi.
07/08/08 01:41:38 L5cdM1rX0
やべ、眠くてダメだなw
>>243>>27>>227あて

ソースは
URLリンク(www.saturn.sannet.ne.jp)

>>240
仮に小沢が総理とかになったら「小沢自治朗」とか揶揄するんだろ?w
アメリカより自治労の方がスゴイんだね、よかったね

ねりゅ

254:名無しさん@八周年
07/08/08 01:42:32 rGqZAkWG0
   日本郵政株式会社取締役
    日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ  美しい心ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!   |  やあ! 僕が美しい国の美しき経営者奥田です!
   | (     `ー─' |ー─'|  <  ホワエグで活力! サマータイムで活力!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  中国人留学生国費援助で活力! 派遣業務拡大で活力!
      |      ノ   ヽ  |     |  消費税16%で活力! 郵政私物化で活力!
      ∧     トェェェイ  ./    |   経団連の成長を実感に! 改革を貫き、美しい国へ。
    /\ヽ         /     \_________________
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ               ______
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、           /諭 //吉/|
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ    ____|≡≡|__|≡≡|彡|_____
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ビシッヽ /諭//吉|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|

255:名無しさん@八周年
07/08/08 01:42:40 s7PWhg/20
町で気に入らない人間を村八分にするのによく使われる所かな
町を歩いてる時郵便局の人が向こうはスクーターか自転車に乗っててただ
通りすがっただけで死ねと突然なぜか言われたり、近隣の人同様顔を見ら
れないようにひたすら隠すのでなにか関東のT県だけどここいら辺の郵便局
は何か変で不気味・・

256:名無しさん@八周年
07/08/08 01:42:42 29Bbe1Bu0
>>239
丸投げなんかしてないよ。
小笠原諸島だろうが、西表島だろうが、ちゃんとヤマトで出せば送ってくれます。
時間がかかったり、特別料金はかかるけどね。

ヤマトで荷物が紛失したらえらいことですがね。
送付控えがあって、受け取りがなければ、いくらでも文句が言えます。
控えに全て番号があって、ネットで今どこに荷物があるか検索も出来ます。
多くの民間企業で荷物の配達でなぜヤマトや佐川が使われているんですか?
そんなによくなくなるのに。


257:名無しさん@八周年
07/08/08 01:44:29 RzKS4i6m0
こんな古臭い政治手法いらねーよ

258:偽モルダー ◆BB5smM8fi.
07/08/08 01:45:34 L5cdM1rX0
>>247
>>210をもう一回読んでそれを貼れ、貼れるものならな
電波法では外人には、とカキコしてるわけだがw

259:名無しさん@八周年
07/08/08 01:45:51 29Bbe1Bu0
>>250
そりゃ困るよ。
だから日銀とか政府があるんですがね。
「預金者の金」を政府の尻拭い資金にして欲しいの?
そりゃ政府にしてみりゃ楽だけどね。
預けている預金者はたまらんよな。


260:名無しさん@八周年
07/08/08 01:47:22 zJEA/Gt70
民主党は年金にしろ郵政にしろ、公務員利権丸出しだな・・・・・。
まぁ、マスゴミ様が報道しないから、何やっても正義なんだけど。

261:名無しさん@八周年
07/08/08 01:47:30 GNkmsaEG0
>>204

そのヤマトやペリカンは「運べそうにないトコロ」には、
荷物を郵便にだすの!!


262:名無しさん@八周年
07/08/08 01:47:55 zs5xPIKG0
>>256
荷物には保険がかけられてます。
当然ながら最終的には金で解決してます。

263:名無しさん@八周年
07/08/08 01:49:17 9sHcRYtn0
なんか民主は勘違いしてんじゃない?

ろくに政策論争してないのに..........。

民主のマニフェっておぼえてないし。

社民は、関係ネーダ路が。

国民新党は、綿貫が身内の会社のために言ってるだけやろ。

264:名無しさん@八周年
07/08/08 01:50:13 nCHCwdA/0
ID:zs5xPIKG0 って脳内ソースしか出せないの?

265:名無しさん@八周年
07/08/08 01:50:14 WXZPqyrT0
>>259
国債を放出されたら政府はどう対応をとるんですか?
あなたが考える政府が取るべき対応とやらを教えてください。

266:名無しさん@八周年
07/08/08 01:50:46 X2hzQWHO0
そもそも、郵政を民営化する必要は無かった罠
どうせなら郵政民営化撤廃法案でも出してくれ

267:名無しさん@八周年
07/08/08 01:50:54 GNkmsaEG0
>>208

郵便は事件になって、民間は業務上の事故になるからじゃね?
ニュースにしやすいものと、そうでないものって感じかな?

268:名無しさん@八周年
07/08/08 01:52:29 TPoI51mP0
また郵政を争点にして解散総選挙をやれば自民は勝てるぞ。
空気の読めない安倍が解散できればだけどな。

269:名無しさん@八周年
07/08/08 01:52:43 78XoDCqdP
勘違いした民主党の活躍で国民どん引きですか

270:名無しさん@八周年
07/08/08 01:53:00 NfjZNZrfO
>>261

郵便も輸送業務の一部は民間に委託してるよ。
国民新党の中の人の会社とかに。


271:名無しさん@八周年
07/08/08 01:53:38 29Bbe1Bu0
>>261
でも、「郵便がやらないよ」といって、「じゃあうちもやらない」とはならないよ。
企業にはイメージがあるからね。
その時は割増料金は増えたりするけど、運んでくれますよ。
取引先からも需要があるしね。

>>262
それならばいいんじゃないの?
あまりに紛失が多ければ、別な会社にするだけ。
何か問題?
ま、郵便とヤマトの荷物紛失率の差でもなければただの
言いがかりだわな。
大体、そんなに紛失騒動が多かったら、取引企業は郵便しか使わないよ。
なんで、みんなヤマトと契約するんでしょうね?

272:名無しさん@八周年
07/08/08 01:53:46 3bC41JVw0
>>268
勝てる勝てるw

だからやってほしいね。

273:特定郵便局ー小泉が作り上げた幻想の抵抗勢力
07/08/08 01:55:15 Q8oitFUp0

特定郵便局長会を悪玉にしたてて民営化を正当化する論法は、マスコミだけではなく学者
の論文にも見られる。東洋大学教授の松原聡氏は、『諸君!』2004年11月号で、『かつ
て郵政百万票といわしめた『特定郵便局長の』の集票力』を指摘。『その支持なしには選挙
ができない、というのがほとんどの自民党国会議員のスタンスである』と断じている。

しかし、集票力が100万票を超えたのは1980年のことで、高祖事件が起こった2001年
の参議院選挙では47万票にすぎず、2004年の参議院選にいたっては28万票にまで
下落している。この衰退ぶりを前に『支持なしに選挙ができない』というのは、いくらなんでも
誇張がすぎる。ましてや、集票力が900万にも達する某宗教団体などと同列に考えている
とすれば、甚だしい錯誤といわざるをえない。

96年に小泉純一郎氏自身が自著のなかで、特定郵便局長会は『いわれているほど候補者
の当落を左右する大きな票を持っているわけではない』と述べているのだから(『官僚王国
解体論』光文社)、これほど反証として確かな証言もないだろう。高祖事件も特定郵便局長
会が『影の総理』をいただく『帝国』の力量を示したものではなく、その急速な衰退を象徴する
事件だった。特定郵便局長会バッシングは、窮状にある『村の郵便局』を悪玉に仕立て、
寄ってたかって叩いただけのことだったのである。
URLリンク(www.megaegg.ne.jp)


274:名無しさん@八周年
07/08/08 01:57:54 29Bbe1Bu0
>>265
日銀が引き受ければいいじゃないの。
ま、最後の手段でもあるが(といいつつ日銀引受はよくしていたりもするが)

大体、そんな理屈なら、郵便貯金資金を超える額が放出されたらどうなるの?
っていう問いもできるのだけど。

つまりは郵便貯金を、国債暴落という政府の失政を補うために
国有化しておけ・・・っていう意見なの?
そんな政府なら政権にいてもらっては困るのだが。

275:名無しさん@八周年
07/08/08 01:58:11 zs5xPIKG0
>>251
繁忙期にでたらめな住所や宛名で出してみれば良く分かるよ。
(きっちり返品されなかったり、えらく遅くに返ってきたりする)
ちなみに、わたしはヤマトや佐川に荷物やメールを出したり、下請けとして
委託を受けている立場なんで嘘は言ってないよ。
ソースなんかなくても、オークションなんかのネット取引でメール便にたい
する注意事項を読んだ事がある人ならわかるだろうに。

276:名無しさん@八周年
07/08/08 01:58:24 ZBPJkW8U0
>>273
でもこの参議院選の結果みると、特定郵便局長だけじゃなくて、
「改革なんてされてたまるかよ」って連中が一丸となって反自民にまわってるよね。

277:名無しさん@八周年
07/08/08 01:59:33 yWkrAwrp0
民営化イイジャマイカ
市場に資金が流れて株価も上がるだろう・・・

278:名無しさん@八周年
07/08/08 02:00:09 NfjZNZrfO
>>265

放出したくても買い手がいないんですが。
誰が買うのか買いてからそういうことは言おうね。


米国債を大量に抱えた日本は売り捌けないのと同様、日本国債を大量に抱えた郵貯は売れない。
ま、米国債のほうが利率がよいからまだマシだね~。

279:名無しさん@八周年
07/08/08 02:00:20 Xc24TUKP0
郵政民営化なんて過去の話はどうでもいいから年金をなんとかしろよ。
ちっ、民主意外と使えねーな。

280:名無しさん@八周年
07/08/08 02:00:33 M5MCint90
というかそもそも
「日本の借金800兆!日本は破産する」って話がウソだったんだよな
だいたい借金の半分くらいが政府の金融資産だったし
なんか「日本の借金時計」みたいなサイトですごい勢いで借金が増えてるけど
あれ、本当は政府の金融資産もすごい勢いで増えてるんだよな・・・
なんか郵政民営化は不審な点が多すぎるんだよ
もう一回ちゃんと議論したほうがいい

281:名無しさん@八周年
07/08/08 02:00:44 WXZPqyrT0
>>274
今、その対応をとっておくのが一番良いからそういう政策をとっておけって話ですが。
そもそも国債を買うことが気に食わないのならばそれこそ解約して民間の銀行に預ければ良いじゃない?
民間の銀行もおなじように国債を買ってるがね。

282:名無しさん@八周年
07/08/08 02:00:57 Q8oitFUp0

小泉「郵政選挙」のまやかし/ニューズウィーク日本版2005.9.7号
スレリンク(news2板)

「そもそも、郵政民営化をすれば経済に大きなプラスになるという話は『神話』にすぎない」
「仮に郵貯・簡保の資金が『官から民へ』流れたとしても、超低金利下でさえ借り手
がいない現状では、民間金融機関と貸し出し先の奪い合いになるだけ」
「民営化をしなくても、01年4月の財政投融資制度改革で、郵貯の新規資金の
運用は自主運用に切り替わり、すでに民間に流れるようになっている」
「特殊法人などに融資されていた」「つながりはすでに切れた」
(この改革は、小泉内閣ではなく森喜朗内閣の下で成立した」
「財投の規模も、ピークだった98年度の43兆円から17兆円に減少した」
「『小泉は政治的な理由からそれを言わないだけだ』」
「経済効果が期待できない民営化にかまけすぎれば、日本が沈む」


283:名無しさん@八周年
07/08/08 02:01:37 nCHCwdA/0
>>273
Web ページがみつかりません

特定郵便局

 全国の特定郵便局長らが日々続々逮捕されて続けている。
ちなみに、今月に入って本日8月16日までに、近畿だけでも11人の郵便関係者が逮捕されるという異常事態だ。

本日の解説は特定郵便局って何?という素朴な疑問。
URLリンク(shinsho.shueisha.co.jp)

284:名無しさん@八周年
07/08/08 02:02:03 yWkrAwrp0
>>281
国債を嫌って変な仕組み預金に預けるのが一番アフォだよな

285:名無しさん@八周年
07/08/08 02:03:10 Q8oitFUp0

現実化するジョークの悪夢

問い:小泉構造改革とは何か?
答え:郵貯を民営化し、銀行を国営化すること。

同じような事業の一方を民営化し、他方を国営化するのでは、支離滅裂で
何をやりたいのかわからない。だから、ジョークなのである。

週刊ダイヤモンド2003/6/14
野口悠紀雄 スタンフォード大学客員教授
URLリンク(www.noguchi.co.jp)


286:名無しさん@八周年
07/08/08 02:04:56 dnfQBuDS0
主張内容には全く賛同できないが
旗幟鮮明にするのは良い事だから敢えて応援する
ヘタレたら嘲笑してあげよう

287:名無しさん@八周年
07/08/08 02:06:56 PzJD4Gny0
ちっぽけな特定郵便局にも毎年、一千万円近い金が国から支給されている。
民営化に反対するわけだよ。今までは局は世襲制だったしな・・・。

288:名無しさん@八周年
07/08/08 02:08:03 WXZPqyrT0
>>278
俺の意見、あなたとそのまま一緒なんですけど。>>242>>259に書くならわかるがなんで俺?
郵貯が保有してる国債が膨大だから放出された後、買い手がつかなくなるし、
民営化されると政府でコントロール聞かなくなるから公社を維持しろって言ってるんですけど。

289:名無しさん@八周年
07/08/08 02:08:21 uyB3NTAW0
丸川候補中傷で炎上した民主党議員秘書の石田日記が復活。「お詫び…なーーーんてね!そんなこと書くわけないじゃんw」

1 名前: 大道芸人(茨城県) 投稿日:2007/08/07(火) 22:16:59 ID:s0w4n49b0 ?PLT
お詫びと削除のお知らせ
昨日の日記の記述の中に、参議院東京選挙区候補の丸川珠代さんのポスターのキャッチコピーに関しまして、
不適当な表現がありました。丸川候補および関係者の皆様、またネットをご閲覧の皆様には大変ご迷惑を
おかけいたしましたことを深くお詫びいたしますとともに、昨日の日記を削除させていただきます。何卒、ご了承ください。
 
なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんてね!そんなこと書くわけないじゃん。

こういうもっともらしい「お詫び」みたいなことを載せたりすると、なんとなく事が収まったような気がするよね。
あーー、日本人でよかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁー! 
ま、冗談はこのぐらいにして、昨日の日記に関して(当然選挙前のこの時期だからでしょうが)、変な解釈
のコピーがでまわり、おかげさまでブログ炎上(笑)させていただきました(閲覧数27日が1万2千アクセス、
28日が8万3千アクセスぐらい。但し、実数=閲覧者は2分の1から3分の1意外と少ない)。
 
ブログの方(HPをご覧になっている方はお気づきでないかもしれませんが、ブログもあります)の書き込み
を見ると、「『日本人でよかった』って思って何が悪いんですか?」「私は朝、お味噌汁を飲んで
『日本人でよかった』と思います」とか・・・・・・。

ここは、「日本人でよかったと思う瞬間」投稿コンテストじゃねえぇーーーwwwww

大体、俺に「愛国心が無い」とか「反日的」だとか、よく言うよな。(ちょっと違うが)「愛国心」が無くて、
政治なんて割に合わない仕事やってるか?

ソース:石田(衆議院議員政策担当秘書)日記
URLリンク(homepage2.nifty.com)
石田日記(ブログ)
URLリンク(ishidatoshitaka.cocolog-nifty.com)
URLリンク(ishidatoshitaka.cocolog-nifty.com)
トップページ(プロフィール等)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

290:名無しさん@八周年
07/08/08 02:09:53 YYY8z0B+O
早く高速道路を無料にしろよ

291:名無しさん@八周年
07/08/08 02:11:59 zs5xPIKG0
>>271
答え:郵便より安いから。

メールでB4サイズ程度なら全国60円、小荷物全国400円の所もあったりする。
一般の方に提示する料金と、大口客とでは全く料金が違う。
郵政は金額を営業サイドで勝手に決めれないので、民間の方が
圧倒的に価格交渉では有利だったりする。(サイズ制限なんかも
結構厳しかったりする)

ちなみに大事な書類なんかは、小荷物扱い(印取り)か郵便で
出すように指導される会社は多いよ。

292:名無しさん@八周年
07/08/08 02:15:21 0gQTJsme0
過疎地のサービス低下への懸念はわかるが

三事業一体は腐敗の温床だろ

293:名無しさん@八周年
07/08/08 02:15:42 X2hzQWHO0
>>287
そういうあからさまな嘘を書くと、何か良い事でもあるのか?

294:名無しさん@八周年
07/08/08 02:16:19 29Bbe1Bu0
>>291
そのくらいの料金差でヤマトが選ばれる程度の「事故率」ってことでしょ?
ま、具体的数字がなくて単に言い合っても水掛け論だわな。
実際そんなに事故が多ければ、数十円の差でわざわざヤマトにしないと思うがね。


295:名無しさん@八周年
07/08/08 02:20:01 NGSh22oh0
見事に小泉のアジに騙された若者(馬鹿者)が、郵政の民営化されてしまったが、
そもそも郵政の民営化は百害あって一利なし。

特定郵便局長が実質世襲になってしまっているという問題点は、
これは新たな立法で枠と作れば良いだけのことだし、財政投融資の運用の問題点は
すでに法規制がかけられているんだし、民営化する意味がない。

郵政が民営化されれば、それこそ、地方はますます切り捨てられることになるだろうし、
金がアメリカに流れることは間違いない。

296:ガムはロッテ アイスもロッテ
07/08/08 02:21:44 3wU+dnzZ0
民営化反対論者の頭の中で起こっている出来事とは・・・
今、地方では次々に郵便局が無くなって、何万人もの生活が脅かされている!

その想像力は日本が右翼化・再軍備して攻め込んでくると妄想しているかの国のようですね。

297:名無しさん@八周年
07/08/08 02:22:38 pxPc3DDF0
郵便が事故だらけで犯罪だらけだったらみんな使わないだろ、なんでみんな郵便つかってるのwww

298:名無しさん@八周年
07/08/08 02:23:49 9pQqyxzg0
>>293
何処が嘘なのかな?

299:名無しさん@八周年
07/08/08 02:23:52 29Bbe1Bu0
民営化で地方切捨てという人は、電力会社、ガス会社が民間であることを
どう考えているのだろう?
不安じゃないのか?電気が明日にも来なくなるかもしれないのに。

300:名無しさん@八周年
07/08/08 02:24:01 Q8oitFUp0

「ニュージーランド、この国は15、6年前、いちばん最初に郵政民営化をやったんだが、
私2年前に行った。赤いポストと青いポストがあって、民営化したほうのポストは
ほとんど誰も利用しない。そしていま話にあったが、金融と保険部門が全部アメリカに
取られちゃった。小泉君、うれしがってそこに行ったらね、郵政民営化は失敗でした
って言われて、写真撮るのもやめて帰ってきた。」
サンデー時評
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)


301:名無しさん@八周年
07/08/08 02:24:50 WXZPqyrT0
>>296
さっさと郵政の外資規制のソースだせよ。

302:名無しさん@八周年
07/08/08 02:25:03 zs5xPIKG0
>>294
年間数千万冊発送する会社は、ざらにあるよ。(特に通販関連)
たかが数十円の差でも、年間だと数十億円以上もの差になったりするんだわ。
一度、送られてきたカタログが郵便だと幾らになるか調べてみ。

303:名無しさん@八周年
07/08/08 02:28:55 pxPc3DDF0
なんで数10円の差でも年間数十億以上もの差があったりするのに、わざわざ郵便使う業者が山ほどあるんですがなんででしょうね

304:名無しさん@八周年
07/08/08 02:29:20 vaxNfLah0
まだやってんのか!?統一層化セコーピックル!?
もしおまえらも日本に住んでるのなら日本の為に戦えや!!!

305:名無しさん@八周年
07/08/08 02:29:38 GEzE84G70
>>294
数を撒くことが重要ではあるが配達事故で致命傷にはならないDMは
その数十円の差が大きくなるわけで

306:名無しさん@八周年
07/08/08 02:29:41 Q8oitFUp0

●郵貯銀、外資規制せず・郵政民営化で政府方針
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 政府は郵政民営化に伴い2007年4月に設立する郵便貯金銀行と
郵便保険(簡易保険)会社について、法律による外資規制は困難と
の判断を固めた。 (中略)
持ち株会社が郵貯と郵便保険の株式を売却し、最終的に完全民営化をめざす
過程では株式の売却先として外資も選択肢に含まれることになる。


307:名無しさん@八周年
07/08/08 02:32:28 pxPc3DDF0
JRやNTTも竹中が民営化担当大臣やってたらまた違った結果になっているんじゃないwww

308:名無しさん@八周年
07/08/08 02:36:08 sd5OC+E7O
社民党は要らんだろ。

309:名無しさん@八周年
07/08/08 02:36:43 I/0kDPFQO
今回の選挙で、マスコミが郵便局についてほとんど何も報道していないのが、今の所は大した問題になっていない事を如実に物語っていると思う。

本当にライフラインが絶たれて、明日をも知れない状態の地域が沢山あるなら、ここぞとばかりに叩くだろ。
なのに聞こえてくる話と言えば、
やれATMが撤去されただの(過疎地の局自体が無くなった訳じゃない)、
今までなら電話すれば局員がすぐにやって来ただの(郵便局として、そんな無償サービスは存在しない)、
集配時間がか変わっただの(集配されなくなったわけでは無い)。
そんな話がたまに出るくらい。

310:名無しさん@八周年
07/08/08 02:37:56 WXZPqyrT0
>>306
ソース出したらダメだよ。もうすこし虐めるつもりでいたのに。

>>307
郵政民営化はNTTなどの特殊会社と違うんですって国会で自画自賛してたからそうだろうね。

311:名無しさん@八周年
07/08/08 02:41:47 vaxNfLah0
>>309
報道に今更期待も無いよ。
最後の踏ん張りどころは2ちゃん(一般人)じゃないかな?

312:名無しさん@八周年
07/08/08 02:41:56 /2+jtIAG0
そんなこと言うんだったら、民主に入れなきゃよかった。
郵政民営化に反対したから参院選挙は自民に入れなかったのに。

313:名無しさん@八周年
07/08/08 02:42:24 tGV5Nu830
郵政民営化 見直し法案と最低賃金引き上げ・・・・まさかここまで
ひどいとは・・・。国民のための政治をするのではなく、党利党略の
ためだけの政治ですか。

314:名無しさん@八周年
07/08/08 02:43:04 zs5xPIKG0
>>309
預金おろすのに、車で1時間近くかかるようになったら大変だよ?
(金持ちなら銀行から来てくれるだろうけど)
ある程度便利な所に住んでいるとわかんないけどね。

315:名無しさん@八周年
07/08/08 02:43:21 pxPc3DDF0
地方の方は郵便局が閉鎖されたら困ると本気で心配しておりますよ、集配業務もやらなくなって不便になったようだし

316:名無しさん@八周年
07/08/08 02:47:16 vaxNfLah0
国民、日本国民の為にも郵政は廃案にすべきだ。

317:名無しさん@八周年
07/08/08 02:47:23 EZVq67Vb0
民主党がこの郵政民営化見直し法案提出したら、世論が一気に冷めるかもしれんなー。
民主党には構造改革は無理ではないかと?
結局、郵便局の組合の票が欲しいのでは?

318:名無しさん@八周年
07/08/08 02:47:38 JrMpmYID0
どこまでアメ工と喧嘩できるか知らんがとりあえずこれには賛成だな。

319:名無しさん@八周年
07/08/08 02:47:40 L607hl3V0
>>314
お金持ちは現金じゃ払わないよ

320:名無しさん@八周年
07/08/08 02:49:40 pxPc3DDF0
>>317
構造改革はもういいってのが選挙の結果ではwww

321:名無しさん@八周年
07/08/08 02:51:08 I/0kDPFQO
>>311
期待も何も、明らかに今回のマスコミは明らかに民主万歳だったわけで。
報道していないという事は、たいした失敗はしていないという事だろ。

年金や金に合わせて、格差問題も声を大にして叫んでいたマスコミが、
失敗している郵政民営化なら、失点として真っ先に取り上げるはず。

実際、年金は何処がやっても良くはならないのは明らかだし、絆創膏なんてどうでもいい話なんだし。

322:名無しさん@八周年
07/08/08 02:51:12 vaxNfLah0
アメ公ってよりも、ユダ公はほんとヤバイらしいから。
頑張ろうぜ何年かかろうと、日本の国旗を背中に掲げるおまえらwww

323:名無しさん@八周年
07/08/08 02:51:13 Q8oitFUp0

政府、外資規制の本格検討に着手

政府与党は膨大な資産を持つ郵貯銀行などには、外資などの買収に対抗する
策を講じておくべきだとして、「日米規制改革イニシアティブに基づく日本国政府
への米国政府要望書」の焼却処分および本格的防衛策の脳内検討作業に入った。
URLリンク(www.nonaisource.com)

324:ガムはロッテ アイスもロッテ
07/08/08 02:51:58 3wU+dnzZ0
ワロタ
外資陰謀論者の脳は2005年1月で停止しているようだ。
ソースの日付をみろよ。

325:名無しさん@八周年
07/08/08 02:54:34 88juJk6z0

郵政民営化は国債暴落の引き金!小泉は史上最悪の売国奴!
郵政公社の郵便貯金残高と運用状況
年度 残高  国債 国債の比率
2000 249兆円 52兆 21.0%
2001 239兆円 71兆 30.0%
2002 233兆円 73兆 31.3%
2003 227兆円 86兆 37.8%
2004 214兆円 106兆 49.7%
2005 200兆円 124兆 62.1%
URLリンク(www.zaimu.japanpost.jp)
→こんな状態の郵貯が上場すれば2兆円で外資が日本人資産200兆円を自在に使い回せる。
日本財政終わったな!

最大手の国債引き受け手の郵便貯金だが、そろそろ底が見えてきてるぞ
お前らそのうち自由に貯金下ろせなくなるぞww

ATMで100万下ろしたら50万+50万円分の10年国債とかマジでなりそうで怖いwwwwww


326:名無しさん@八周年
07/08/08 02:54:39 WXZPqyrT0
>>324
煽らなくていいから外資規制のソース出せって。

327:名無しさん@八周年
07/08/08 02:56:40 vaxNfLah0
>>321
なんの話かは知らんが、
郵政民営化の工作に、日本のメディアにアメイカから金が流されたのはソース満点のほぼ事実。
しかし、一連の民主マンセーの流れは意味がわからんが、あがいてみようよ?


328:名無しさん@八周年
07/08/08 02:57:44 88juJk6z0

小泉利権の具体例:
【郵政民営化は結局天下り増大・サービスの低下・そして利権の温床増大にしかならなかった】
『小泉改革の中心人物』人材派遣会社「ザ・アール」の奥谷禮子社長
「日本郵政株式会社」の社外取締役という公職につきながら、
「ザ・アール」が日本郵政公社の仕事をこの四年間で七億円近くも受注しているという関係がわかりました。
URLリンク(www.jcp.or.jp)



てか郵政民営化ってアメリカ様への売国政策の一環ってまだ気がつかない馬鹿が多すぎる!






329:ガムはロッテ アイスもロッテ
07/08/08 02:59:24 3wU+dnzZ0
一番新しい関連記事は2007年の5月ですね。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

郵政も防衛策 社長方針

 郵政民営化の準備会社、日本郵政の西川善文社長は16日、自民党の郵政関係合同部会に出席し、
10月に発足する持ち株会社「日本郵政」、子会社の「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命保険」の定款に、
それぞれ買収防衛策を盛り込む方針を明らかにした。3社は2010年度にも株式を上場する計画で、
外資などによる買収の動きに備える。


330:名無しさん@八周年
07/08/08 02:59:45 I/0kDPFQO
>>314
どういう環境を想定しているのかな?
過疎地の郵便局が廃止されたとは聞かないし(つーか、過疎地は廃止出来ないんだよな?)、
車で一時間かかる所にしか郵便局がなくて、近くにATMがある環境が、田舎者の俺には想像できないんだが。

ちなみに、田舎は車無いと生活出来ないから。大体、1キロが1~2分くらいの感覚。
一時間かかるなら、最低でも40キロ位は離れていると思うんだが。

331:名無しさん@八周年
07/08/08 03:01:25 88juJk6z0

郵政民営化で地方銀行は潰れます!

地域密着で地方企業を支えてきた地方銀行を潰し外資による日本経済の征服をもくろむのが売国小泉の目的


郵便局の時間外サービス廃止へ
郵便局は経費削減のため夕方以降の時間外取り扱いを今年9月で廃止する。
また集配業務を行う郵便局は1000局削減し、特定郵便局も5割削減する。
黒字になった郵便で何故サービス低下するか?意味無し郵政民営化!アホだろ!
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)
小沢民主党は社会保険庁を廃止し公社に戻した郵便局が事務を行うとする。
期待してるぜ!小沢!!!



332:名無しさん@八周年
07/08/08 03:02:05 vaxNfLah0
偽モルダーが
スレリンク(news2板)
でこのパートスレを叩いてた事からして、多分このスレは、日本にプラスな感じだと思うんだが・・・?

333:名無しさん@八周年
07/08/08 03:03:25 WXZPqyrT0
>>329
あほか。それは企業がとる防衛策だろうが。
法案で決められる外資規制をいってんだよ。

334:名無しさん@八周年
07/08/08 03:03:43 Q8oitFUp0

政府、外資規制の本格検討に着手

政府与党は膨大な資産を持つ郵貯銀行などには、外資などの買収に対抗する
策を講じておくべきだとして、「日米規制改革イニシアティブに基づく日本国政府
への米国政府要望書」の焼却処分および本格的防衛策の脳内検討作業に入った。
URLリンク(www.nonaisource.com)

335:名無しさん@八周年
07/08/08 03:04:00 88juJk6z0

小泉は郵政民営化法案可決で日本を財政破綻国にする事に成功した!
URLリンク(eritokyo.jp)


民営化にしても、財政は一時的に回復する場合があるが、それに対する社会的コストは膨大で、人材育成、国民の健康、学術の発展、地域の保全、犯罪防止といった、作り上げるのに膨大なコストがかかるものをすべて犠牲にしなくてはならない。
構造改革を行った国では、社会が破壊され、取り戻すには膨大な時間とコストを必要としている。
URLリンク(www.enpitu.ne.jp)


336:名無しさん@八周年
07/08/08 03:04:23 CUtvSdNV0
★★ 朝鮮総連への不当弾圧は許さない  ★★


善良な日本市民へ、総連を支持してください。


スレリンク(lifesaloon板)l50





337:名無しさん@八周年
07/08/08 03:05:08 LFCqoPEI0
郵政民営化を止めたら、さすがに小泉が動くぞ。

見てる方は、面白いけどね。
ほんとにガラガラポンが起きそうになってきた。

338:名無しさん@八周年
07/08/08 03:06:41 9pQqyxzg0
>>335
おおスゲW

で、何時そんなことやったの?

339:名無しさん@八周年
07/08/08 03:07:33 88juJk6z0


『(小泉・竹中信者は)郵政を民営化すれば、郵貯マネーが民間に流れると固く信じている。
つまり郵貯マネーが民間に流れないから経済がスランプなのだと決めつけている。
しかし民間企業は、いくら借入が楽でも、需要が伸び期待収益率が大きくならなければ(儲かることがはっきりしない限り)、借入をして設備投資をすることはない。
むしろこのような資金は、政府が借入れて、財政支出に使った方が国全体の有効需要が増え、強いては民間にも投資機会が増えることになる。
このような簡単な事が、小泉自民党の支持者には理解できないのである。』
『政治家だけでなく、政策に携わる官僚も貯蓄が自動的に投資になるという経済理論(デマであるが)を信じ切っている可能性がある。
これはケインズ達が60年以上も前に論破した古典派の経済理論の神髄である。』
URLリンク(www.adpweb.com)



340:名無しさん@八周年
07/08/08 03:08:28 vaxNfLah0
>>337
きっちゅ?

小泉の売国にはもうネット世代は騙されませんぜ?

341:名無しさん@八周年
07/08/08 03:09:10 CFbyEEhI0
郵政はもういいから、
社保庁のクズどもをなんとかしろ

342:名無しさん@八周年
07/08/08 03:09:57 9pQqyxzg0
>>340
そうかあ、頑張れw


無駄だけどな。

343:名無しさん@八周年
07/08/08 03:10:45 88juJk6z0

小泉郵政民営化法に理由無し!
アメリカは郵政事業は民営化せず国営を堅持している。
その理由は民間企業に全国一律の郵便サービスは不可能であるとの結論が得られたからとする。
日本が郵便事業について民営化する理由はひとつも無い!
郵貯の民営化が成功すれば地方金融機関を崩壊させ、金融システム安定の為また税金を投入しなければならない。
郵貯の民営化が失敗すれば、郵貯自体に金融システム安定のために多額の(30兆円と予想)税金を投入しなければならない。
どっちにしろ郵政民営化法案ではロクな結果を生み出さない。
今のような巨大な郵貯残高のままの民営化は成功しても失敗しても高くつく。
簡易保険については民営化法案施行後金融庁の管轄となる。
特殊法人等に投下された不良債権をそのまま引き継いで民営化すれば、ソルベンシー・マージン比率をクリアできず、金融庁による検査によって債務超過が明らかになり、国有化や公的資金注入が必要となる。
そもそも郵政改革なんて10年後から考え始めても十分に間に合う問題をアメリカから急かされたからって今やる必要は無い!
だいたい黒字の事業をいじるなら財務省理財局の改革や公務員人件費の総額削減の方を先にやるべし!
財政改革に全く効果の無い郵政民営化法案は採択の意味無し!
郵便事業は国営に戻し(これで特定郵便局の問題等を国会が監視できる)、


344:名無しさん@八周年
07/08/08 03:11:15 ksY+FluA0
結局小沢のやってることは自民の強力な支援団体を根こそぎ持っていこうってことか?
農業のバラまきといい経世会時代の自民党みたいだな。
まぁ、小沢がthe自民党だったしな。

345:名無しさん@八周年
07/08/08 03:12:51 88juJk6z0

郵政民営化準備室による試算
郵政公社継続の場合 2016年度の利益:7028億円 国庫納付金3514億円
民営化後の会社の場合2016年度の利益:7000億円 納税額  2900億円
何で民営化するの?プラス ユニバーサル事業維持に国税2兆円使うってか?

小泉「民間に出来ることは民間にが何故解らない?」
郵政のユニバーサル事業は民間には出来ないから言ってんだよ!馬鹿か?こいつ!


346:名無しさん@八周年
07/08/08 03:13:20 VOkiFd8R0
>>337
民営化中止って話じゃなくて民営化の手法見直しだから
流石にそれは無いと思われ
三事業一体というね

347:名無しさん@八周年
07/08/08 03:13:37 Q8oitFUp0

21 :名無しさん:2007/05/01(火) 09:50:41
自民売国ワロタ
【政治】外国企業が自社の株式を対価として日本企業を完全子会社にできる「三角合併」
決議要件厳格化を見送り
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

【米国】米下院、外国企業による米企業買収の審査厳格化法案を可決
URLリンク(today.reuters.co.jp)
2007-03-01T110313Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-249207-1.xml&src=rss&rpc=112

586 :名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 19:47:13 ID:A214P6RI0
「規制緩和と構造改革で日本は良くなる」というカルト理論に騙された結果だな
当のアメリカをみてみろ
郵政は国営だし外資比率は5%以下に押さえてるし外資系献金なんてもってのほか
アメリカはガチガチに固めてんのに日本だけ緩和させられて
かわいそうだな

580 :名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:14:53 ID:aghAXWx00
売国小泉氏ね

46 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 21:34:38 ID:J9pOjoDJ
命がけで売国とアメリカの属国化を成し遂げた人。

63 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 03:41:57 ID:k6xlh/OM
夢を見ているようだ。
総理に一番なってはいけない奴が5年間も居座った。
結果はご覧の通り・・・日本崩壊。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch