【民主党】 年金保険料を給付以外に使うことを禁じる「年金保険料流用禁止法案」を臨時国会提出へ 参院先議で主導権★3at NEWSPLUS
【民主党】 年金保険料を給付以外に使うことを禁じる「年金保険料流用禁止法案」を臨時国会提出へ 参院先議で主導権★3 - 暇つぶし2ch677:名無しさん@八周年
07/08/09 14:55:14 CSD92FqJ0
提出したことは評価するけど、
今まで何してたん?

ずっとこの件が問題になってたじゃないか

678:名無しさん@八周年
07/08/09 14:58:04 9MG8030a0
>>677
株式投資で2-3兆円儲かったとか、4兆円損したとか毎年報告があった。

679:名無しさん@八周年
07/08/09 15:00:53 2xd7QQtA0
>>671
その考えは自民の作戦にはまってる。
祭り上げるべきは、厚労省の官僚と天下り。

680:名無しさん@八周年
07/08/09 15:01:29 CSD92FqJ0
>>678
たったそれだけかw

しかし自民党って過去に悪いことばっかしてるんだな
本当に銭に汚いというか・・・情けねえ

681:名無しさん@八周年
07/08/09 15:06:03 FAgofwbU0
>677

前にも出したが、審議もしないで放置、未了にされた。
年金関連法案は何度も常会に法案を出されてきたが、自公で蹴られて
未了で放置されてる。


682:名無しさん@八周年
07/08/09 15:20:40 pqW4ZTRT0
今まで自民と官僚が意図的に増やしていた無駄を民主がカットして
年金に回してもまだ足りなくて結果的に消費税上げる事になっても
俺は別に構わんけどね。明らかに今よりマシな状況になるんだし。
公約破りなんて自民が今までやってきた事じゃん。
大した問題じゃないとか公言した奴もいるしなw

683:名無しさん@八周年
07/08/09 15:47:39 1US2GYid0
民主党案は年金を納付していなかった人達(在日外国人)にも年金を支払うと公約。つまり、それだけ納付している人=日本人の負担が増える。


684:名無しさん@八周年
07/08/09 16:01:19 FAgofwbU0
>683
> 民主党案は年金を納付していなかった人達(在日外国人)にも年金を支払うと公約。つまり、それだけ納付している人=日本人の負担が増える。

そんな公約記憶に無いが。特に「年金を納付していなかった人にも支払う」という点ね。
スマンがソースを頼む。


685:名無しさん@八周年
07/08/09 16:07:47 qLB89i9C0
>>684

683 は程度の低い施工w
相手にする必要なし

686:名無しさん@八周年
07/08/09 16:13:20 qLB89i9C0
>>605
当然だよな。仮に流用でなく運用すらNGでも大賛成だ。
クズどもが年金原資に明けた穴をなんとしても塞ぐべきだ。


3流官僚の厚生官僚が打出の小筒を手に入れて、
嬉しがって嬉しがって遣いまくったらしいな




687:名無しさん@八周年
07/08/09 16:19:58 H1Gsik+P0
年金あんしんダイアル
電話番号 0120-657830 24時間土日も対応

もしもしホットライン、トランスコスモス、ビーウィズ、テレマーケティングジャパン、ベルシステム24、KDDIヴォルバなどの
コールセンター屋に丸投げ。このコールセンター屋どもがさらに派遣会社からアルバイトを集め電話を取らせる。オペレー
タは何も知らない馬鹿ばかり。しかも自分の社名も一切名乗らない。ストレス発散にオペレータに暴言吐きまくるぐらいしか
使い道はない。

随意契約でいったい無駄金いくら使われてるんだ?

社会保険庁対応者は国民年金と厚生年金の違いもわからぬアルバイト(週刊朝日 [2007年07月06日号])
URLリンク(www.excite.co.jp)

688:名無しさん@八周年
07/08/09 16:22:32 Kh+epw5tO
>>683
早くしろよ

689:名無しさん@八周年
07/08/09 17:07:03 qLB89i9C0

昔、年金の流用を可能にした法案の採決を写したニュース見たことがある

例のごとくの自民の多数ごり押し採決だったが、
自民の連中が実に嬉しそうだったのを覚えている

流用年金にともなう様々なキックバックを考えて、うかれていたわけだ

690:名無しさん@八周年
07/08/09 17:09:59 /ekQYV230
>>677
者歩調に厳しい法案は何回か民主が提出してる。すべて自公が
潰してきたが

691:名無しさん@八周年
07/08/09 17:14:36 Q2dDrt5i0
税金の使い方先進国並に使えば消費税上げる必要は無い。自民党も国民をだますな。
土木予算なんて狂っている。こんな天下り予算を使う国は何処にある。誰か教えてくれ。


692:名無しさん@八周年
07/08/09 17:16:58 1US2GYid0
>>688
民主党政策リスト2007
URLリンク(www.dpj.or.jp)


(中略)
無年金になっている在日外国人や在外邦人、そして未納や未加入を理由とした無年金障害者の問題の解決は放置されています。
民主党は「特定障害者特別障害給付金支給法改正案」を提出しており、無年金となった理由ではなく、現に障害を負っているという事実を受け止め、
無年金障害者全員に基礎的な所得保障を行います。
また、国籍要件などにより年金制度から除外されて、無年金、低年金となった高齢者(在日外国人、在外邦人)がいます。
国民年金法創設時点で高齢であった人や、加入期間が極めて短い人に対して行われた老齢福祉年金等に準じた給付を行うよう、法整備を行います。


693:名無しさん@八周年
07/08/09 17:19:24 Sj7HJbmC0
早く法案を通さないから、保険料で女子高校生を売春する社会保険庁職員達が現れてくるじゃないか。w

694:名無しさん@八周年
07/08/09 17:19:37 6Ms5AZTE0
社保庁 ―年金システム1兆4000億円→ NTTデータ、日立 ―2億2700万献金→ 自民党 

URLリンク(www.jcp.or.jp)

695:名無しさん@八周年
07/08/09 18:43:17 v40EECJv0
>>661
在日見てれば解るだろ?w

696:名無しさん@八周年
07/08/09 18:45:21 v40EECJv0
>>684-685
民主の政策読んで来いよハゲ。

697:名無しさん@八周年
07/08/09 18:47:31 v40EECJv0
>>686
運用しないで貨幣の価値が下がったらどうやって支給すんだよ池沼。

698:名無しさん@八周年
07/08/09 18:51:23 qLB89i9C0
>>697

返してもらう当てのない公益法人への無茶苦茶融資を「運用」かwww
笑わせるな

699:名無しさん@八周年
07/08/09 18:52:13 J2fxYZ2c0
勧告、直ちに実施を=松本民主政調会長


URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



700:名無しさん@八周年
07/08/09 19:01:26 KnN9y9cXO
>>698
そういうのを禁止すれば良いだけで、運用して増やさない事には
年金制度は未来永劫赤字事業となるわけだよな?その点はどうするの?

701:名無しさん@八周年
07/08/09 19:04:06 r3bnQqxr0
>1

運用しないと原資が足らなくなるんじゃね?

702:名無しさん@八周年
07/08/09 19:09:51 qLB89i9C0
>>700

オマエラ、三流官僚に資金運用の知恵なんてないだろうww
全世界の資金運用者はオマエラと違って、自分の命をかけて必死にやってるんだぞ

オマエラには、自民の先生方の口利きをはね返す胆力もないだろう
まあ、オマエラの人事は自民の思惑で決まるんだから、それはしようがないとして、
だから、いっそう、オマエラに資金の運用をまかせるわけにはいかんのだ

703:名無しさん@八周年
07/08/09 22:29:04 N4orZ2lL0
>>702

で、民主党案みたいに納付金だけで年金支払うと(w
アホか、無理に決まってるだろう。納付よりも支給の方が大きいのに。
しかも納付してこなかった連中にも支払うとか公約してんだぞ?民主党は(w


704:名無しさん@八周年
07/08/09 22:33:52 OFI2FjC1O
>>703
何兆円も無くすよりも
何百億円足りないって方がましでないの

705:名無しさん@八周年
07/08/09 22:38:29 QvJ/mpgD0
>>684
民主から出た女子プロゴルファーの父親が喚いていたが、民主は否定していないぞ。
参院選の時

706:名無しさん@八周年
07/08/09 22:50:23 tSCFN2e50
>>705
基礎年金部分を税方式にした場合日本国籍をもってたら
受給されると考えるのが普通

707:名無しさん@八周年
07/08/09 22:54:41 tSCFN2e50
それで過去未納だった人はどうするかは考える必要があるな
不公平では納得いかん

708:名無しさん@八周年
07/08/09 22:58:05 azMwrNAD0
>>706
納めてなくても納めたと言えばいい
って言ってたな

709:名無しさん@八周年
07/08/09 23:00:25 N4orZ2lL0
>>706 日本国籍もって無くても年金支払うのが民主党案。


710:名無しさん@八周年
07/08/09 23:01:45 tSCFN2e50
>>702
運用については主に金融面になるけど
国債など低リスク中心にすれば問題ない。株もリスクの少ない方法はある
現実にそうなってる

問題はグリーンピアなどの事業や
過去に財政投融資で特殊法人に流れた部分が問題

ここで流用禁止としてるのは事務費とかNTTデータに支払ってる法外なシステム料とか
随意契約で無茶してる部分だろ

711:名無しさん@八周年
07/08/09 23:16:35 qLB89i9C0
>>710


ただ、これまでの損失分、流用分とその原因をちゃんと公表してもらわなくちゃな
一説によると、総額90兆円に達するというではないか

全てはそれからだと思う


712:名無しさん@八周年
07/08/09 23:21:11 N4orZ2lL0
グリーンピアなんて労使で作られた職員の保養施設。民主党が労組攻めない限り公表なんかされない。

713:名無しさん@八周年
07/08/09 23:25:35 qLB89i9C0
>>712


年金をグリンピアへ流用する法案は、民主党の反対を押し切って自民の多数ごり押しで採決された


714:名無しさん@八周年
07/08/09 23:50:47 PEsf+1+t0
ID:N4orZ2lL0 たった4分で粉砕(笑)



712 :名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:21:11 ID:N4orZ2lL0
グリーンピアなんて労使で作られた職員の保養施設。民主党が労組攻めない限り公表なんかされない。


713 :名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:25:35 ID:qLB89i9C0
>>712
年金をグリンピアへ流用する法案は、民主党の反対を押し切って自民の多数ごり押しで採決された




715:名無しさん@八周年
07/08/10 00:13:58 vV1IeMaG0
>>666
そうじゃなくて、今回この法案を自民が蹴ればそれは大々的に報道されるから、民主=正義、自民=悪って
イメージを強調することができるわけだよ。民主にしたら通れば成果を誇れるからそれでもいいけど、むしろ
蹴ってくれた方がメリットが大きい。これからもこういう目的の法案出てくるよ。

>>697
運用失敗したり、流用で運用以上に使われたら運用する意味がないだろ?
だからもし、そういうリスクを抱えたままなら、運用も含めて全面禁止にした方がマシだって事だよ。
預金までは禁止する必要はないから、利子くらいは付く。

罵倒までしてそこに必死で突っ込んでいるが、運用失敗したらあんたが責任とれるのか?

716:名無しさん@八周年
07/08/10 08:48:49 04nqOO6t0
>>715
年金流用禁止は一度蹴られてると思うが
マスゴミは野党の出した法案は報道しないから意味ないよ

717:名無しさん@八周年
07/08/10 08:56:00 0T0670NL0
現在、社保庁が年金保険料から流用してる業務経費は5000億円にも
なってるんだよ。そのうちの1000億円がシステムリース料として
NTTD、Hへ随意契約で流れていく。そしてそこから政治献金として
自民党へ2億円が流れていく。だから民主党はこの金の流れを断ち切る
ため年金保険料流用禁止を法制化するんだよ。
国民にとっては自民党に政治献金するために年金保険料払ってるわけ
じゃないから流用禁止は当然の法案だね。


718:名無しさん@八周年
07/08/10 08:56:22 h8H6Q4Dw0
ついでに年金徴収禁止法案も出してくれ。

719:名無しさん@八周年
07/08/10 08:59:30 ug2zGCre0
流用禁止はいいんだけど、そうするんだったらいっその事、年金廃止しても一緒のことなんじゃない?

720:名無しさん@八周年
07/08/10 09:03:23 0T0670NL0
年金廃止には800兆円くらいかかるから実質不可能という
検討結果があるようだね。
だましだまし自転車操業を続けるしかないのが公的年金だろ。


721:名無しさん@八周年
07/08/10 09:06:33 mSuN8ThD0
これって社保庁を庇ってる民主党としては矛盾する案じゃね?

722:名無しさん@八周年
07/08/10 09:08:13 rU9e3umcO
流用と運用の違いは何処でつけるの?
またザルか

723:名無しさん@八周年
07/08/10 09:08:30 ug2zGCre0
>>720
なるほど。それだったら、もの凄く上手に運用してくれるどこかの誰かに託したくもなるが、
その保証の無さと失敗した時のリスクを考えたら、支払うためだけの箱物として生きよということか。
あまりに無駄だらけだが、要するにそれが官僚か。

724:名無しさん@八周年
07/08/10 09:12:00 vu/ycH0I0
>>719
そりゃそうだよなあ…。お金をただ塩漬けにして何年後にただ返すだなんて。
これなら個人が銀行に貯金したほうがなんぼか社会に有益か。

725:名無しさん@八周年
07/08/10 09:14:08 0T0670NL0
>>721
民主党は社保庁を国税庁と合体させる改革案だからもともと
人件費・事務経費はすべて税金負担だったよ。
流用禁止法案もセットだった。

726:名無しさん@八周年
07/08/10 09:20:20 NXYKJgCr0
厚労省官僚と利権政治家どもは今度は窓口相談等と称して人材派遣業に年金資金をばら撒き、
そっちの業界でも天下り先と献金元を確保しようとしてた向きがあるからな。
とっとと法案を通過させてきちんと国会の審査を受けて経費を使うように変えてもらいたいもんだ。

727:名無しさん@八周年
07/08/10 09:23:27 SVgDNd9TO
民営化すりゃ官僚共が勝手な流用する事も無くなるかな
幾つかに分離して競争させても良いし

728:名無しさん@八周年
07/08/10 09:24:39 0T0670NL0
>>724
現在の年金財政をまったく知らない意見だね。
年金保険料が塩漬けになんてならないよ。
毎年の年金保険料収入が30兆円で年金給付支出が40兆円
差し引き10兆円の赤字を税金と過去の積立金運用収益で
埋め合わせてるのが年金財政の現況だ。
それでも個人積立預金より税金で補填される公的年金のほうが
ずっと有利なことには違いないけどね。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch