07/08/06 14:12:44 3mcVUYEJ0
>>121土建屋が建てるハコモノ
123:名無しさん@八周年
07/08/06 14:13:37 TRqt27dc0
こんなもん今までなかったのがおかしいんだよ
124:名無しさん@八周年
07/08/06 14:15:49 3mcVUYEJ0
こういう法案が提出されるだけでも
自公の議席を減らした甲斐があったというものだ。
この手のものをのらりくらりとかわせばかわしたで、
自民の支持は減っていくし、
この手の法案が通れば通るほど、
野党の手柄が増えていくw
125:名無しさん@八周年
07/08/06 14:16:10 XplYzO3c0
>121
少しは自分で調べてみ? そしたらニュースもよく判るようになるし、どの議員センセイが
めちゃくちゃなことを言ってるか判るかもよ。
一応念のために書いとくと、小泉の時に社保庁より一足先にカンバンの付け替えをやった
年金積立金管理運用独立行政法人(旧・年金資金運用基金)は、それはそれで野党はずっと
見直すように動いているね。片っ端から自公で却下されて審議にもされんけどさ。
126:名無しさん@八周年
07/08/06 14:18:08 Of1gugcnO
>>122
流用禁止はOK
で、運用利益は全て年金に還元しないとだめだろw
127:名無しさん@八周年
07/08/06 14:21:34 AQraJb5+0
>>1
このスレ立て記者ってまだいたのか?
どうしたらクビにできるの?
128:名無しさん@八周年
07/08/06 14:23:42 zak3Thf/0
これは民主支持
年金着服に対しては特別法で厳罰化すべき
129:名無しさん@八周年
07/08/06 14:23:49 Of1gugcnO
>>125
で、運用の行政法人を解体したら、誰が運用するの?
シャホ職員は素人だろうし。
130:名無しさん@八周年
07/08/06 14:26:13 AQraJb5+0
間をとって、運用益出せないプロジェクトにかかわった職員は懲戒解雇というルールではどうだろうか?
131:名無しさん@八周年
07/08/06 14:27:19 or04I9XA0
いまさら、なに当たり前の事を言っているんだこれは…
132:名無しさん@八周年
07/08/06 14:27:48 fFNnCKFT0
>>129
>で、運用の行政法人を解体したら、
そんな法案でていないだろ。解体し独立行政法人化するのは
社保庁だけだろ。
133:名無しさん@八周年
07/08/06 14:28:56 3mcVUYEJ0
>>129プロを雇うに決まってるだろ。
134:名無しさん@八周年
07/08/06 14:30:35 chXjmCPT0
つーことは、費用は全部税金になるわけですが、どっから持ってくんの?財源の
手当てできてる?でないと参院で与党に袋叩きに遭うよ。
135:名無しさん@八周年
07/08/06 14:32:00 Of1gugcnO
>>132
安価を追って話の流れをry
136:名無しさん@七周年
07/08/06 14:32:14 xGbrVMui0
>>131
その当たり前の事を問題なのを分かってて小泉は先送りした
その後、マスコミも民主も大して問題にしなかったけどね
137:名無しさん@八周年
07/08/06 14:34:07 EqEte1xB0
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゛〃
゛、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 厚生官僚さまに逆らうゴミ国民は消毒だ~っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゛' // .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゛};;彡ミ
゛i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゛i }~~ } ';;:;li, ゛iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゛´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
140兆円の年金積立金と比較すれば、グリーンピアの3730億円損失など微々たるもの
URLリンク(2ch.ru)
6兆円の損失に対して「我々は運用の素人」(そうかそうかwwwww)
138:名無しさん@八周年
07/08/06 14:36:22 hYlnQOCw0
>>101
あのさ、預けた人間の事だけを考えて運用するなら民間の年金保険会社でいいわけ
国が行う以上、社会全体の事を考えた役割が存在する
お前がいらなくても社会が必要だからいる。
嫌なら日本国籍捨てれば?日本国籍捨てる自由は憲法で保障されているよ。
もっとも、日本国籍を無くした者に対して憲法が財産権を保障する必要が無いから、土地・証券は全て無効化させてもらうが
139:名無しさん@八周年
07/08/06 14:37:10 8Sq8yM/W0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 参院選後は年金問題がまったく放送されないな・・・
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
140:名無しさん@八周年
07/08/06 14:40:37 bj5bzqJ70
>>139
まあ参院で国勢調査権発動まで待ってろw
長妻が調べようとしても政府が提出を拒否した書類が
あるようだが、国政調査権が発動されれば「正当な理由がない限り」
政府は絶対に公開しなければならない
141:名無しさん@八周年
07/08/06 14:42:06 XplYzO3c0
>129
> で、運用の行政法人を解体したら、誰が運用するの?
まぁ、まずはお前が「運用の行政法人を解体」の信頼できるソースを出せ。
話はそれからだ。
142:名無しさん@八周年
07/08/06 14:42:28 8Sq8yM/W0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ あんなに張り切ってた長妻が全く出てこないな・・・
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
143:名無しさん@八周年
07/08/06 14:42:58 Of1gugcnO
>>138
社会は個々人で成り立つ。
個人的意見を言って悪い事はないだろw
プラスを見込めない事業に出資したくないだろ普通。
144:名無しさん@八周年
07/08/06 14:43:52 hYlnQOCw0
>>139
それだけじゃない。
まずまちがいなく御手洗も派遣関係の問題で証人喚問される。
自民党は今まで散々色々な事をやってきたんだ。
小沢にとっても都合の悪い事を除いても、2年間叩き続けるだけの材料はいくらでもある(というか2年じゃとうてい足りない)
これからの国政調査権の乱発に、自民は耐えられるのか?w
145:名無しさん@八周年
07/08/06 14:44:16 bj5bzqJ70
>>142
土曜日にテレビに出てましたが
君が見ない=出てない
これはよくある誤解だ
146:名無しさん@七周年
07/08/06 14:45:21 xGbrVMui0
>>140
民主のやるやる詐欺で終わりそう
147:名無しさん@八周年
07/08/06 14:47:38 hYlnQOCw0
>>143
意見を言って悪い事は無い。
しかし民主主義でそれが通る事はないな。
金持ちは一握りだからこそ金持ちなんだ。
一握りの票で大衆の票に立ち向かう事なんか出来ない って事は先の参議院選挙で証明されただろ。
金持ちに都合が悪く、貧乏人に都合のいい事が通る。これが民主主義。
>>134
とりあえず特別会計を見直そうな
この前のNHK討論では、遠回りながら特別会計にもようやく言及したぞ
というか、明らかに2CHを見ているやつらだったw
148:名無しさん@八周年
07/08/06 14:48:54 r/bRBXmE0
職員の給料ってどこから出るの?
149:名無しさん@八周年
07/08/06 14:54:12 0EskcCGT0
しかし、これからが見物であるな。
自民と民主の立場が入れ替わったのだから
今までの立場を逆にした行動だけは止めて貰いたいものだね。
自ら否定していたの行動を取ったら笑いもの。
自民は何の意味のない審議拒否や牛歩戦術、
民主は強行採決や独善的な審議進行など。
ま、まだそれほどの差はないというか衆院は変わってないわけだけど。
150:名無しさん@八周年
07/08/06 14:55:23 VCbWGHBA0
>>140
岩瀬も年金業務・社会保険庁監視等委員会委員会にはいって、中味を見たら
政府すらちゃんとした書類見せてもらってなかったらしいぞ。
えらく政府側になりましたねって今は言われてるそうだ。
151:名無しさん@八周年
07/08/06 14:58:14 XplYzO3c0
>134
> つーことは、費用は全部税金になるわけですが、どっから持ってくんの?財源の
> 手当てできてる?でないと参院で与党に袋叩きに遭うよ。
「与党はできることしか言いません!」を連呼していた与党は与党で、これまた税負担率引き上げやら
納付年数の超引き下げやらについて、財源の手当てもできていないのにやるやると言っちゃった訳で、
野党よりもまずは自分の頭のハエを追い払うのが先だと思われ。
どうでもいいが、いやよくはないが、あの「与党はできることしか言いません」って
キャッチフレーズって誰が考えたのかな? 片山さつきかな?
あれって、言ってる方は気がついているのかいないのか知らんけど、聞いている方から
すると「俺たちはやれることしかやるつもりないよ」って聞こえる訳で。国の施策を
決める政府ってやれることだけってんじゃなくて「必要なことをやる、実現を目指す」ことだと
誰か忠告してあげる人はもう残っていなかったのかね?
152:名無しさん@八周年
07/08/06 15:04:35 Of1gugcnO
>>141
なら運用はこれまでどおり特殊法人でやるわけ?
153:名無しさん@八周年
07/08/06 15:09:11 vtT41TfA0
流用も運用もどうせ社会保険庁や自民党の利益になるようにやるんだろうさ
154:名無しさん@八周年
07/08/06 15:10:25 XplYzO3c0
>152
> なら運用はこれまでどおり特殊法人でやるわけ?
まぁ、まずはお前が書いた「運用の行政法人を解体」の信頼できるソースを出せ。
話はそれからだ。
155:名無しさん@八周年
07/08/06 15:14:20 Of1gugcnO
>>154
知らんがな。
民主は運用ね特殊法人見直し案があるらしいから、てっきり解体だろうと。
解体しないなら、存続の上で中身を変えるんかね?
156:名無しさん@八周年
07/08/06 15:26:46 hYlnQOCw0
あのさ、解体解体騒いでいる連中は
社保庁保有の政策国債がいくらあるか知っているのか?
>>83のようにインフレ先延ばしの為の国債がどっさり社保庁と郵政に乗っかっているんだぞ。
これが海外に流れて本当の対外国債になったら日本終わるぞ(すでに郵政から40兆流れている)
公務員改革はいいが、社保庁解体って日本滅ぼす気か?
157:名無しさん@八周年
07/08/06 15:33:43 VBYIkjwbO
>>156
特殊法人化すれば良いだろ
それに、国債は国内銀行から間接的に海外の投資家に買われているのであって、海外の投資家が直接国債を保有している訳ではないはずだが
158:名無しさん@八周年
07/08/06 15:36:19 Wp7gEWvRO
>>157
そこで特殊法人かよ!!
159:名無しさん@七周年
07/08/06 15:40:21 xGbrVMui0
>>156
それ何処からの入れ知恵?
160:名無しさん@八周年
07/08/06 15:41:21 o7tq9UqR0
>小沢一郎代表は2日、薬害C型肝炎被害者らを救済する「薬害肝炎対策法案」の
>取りまとめも指示。秋に予定する臨時国会への提出を目指す。
これは、5月に裁判に負けたあとに、自民党が6月に取り纏めをしているだろう。
民主党が先んじてやったわけじゃないだろう。
修正で絶対に通るから、これを民主党の手柄にしようってか。
やり方が汚いな。
161:名無しさん@八周年
07/08/06 15:42:10 hYlnQOCw0
>>157
政府、日銀合わせて5割強
市中銀行で4割弱
合計で9割
社保庁の国債と、銀行の国債は 全くの別物。
さらに、銀行だって海外の投資化によって買われているわけではない。
銀行に外資が入りこんだところで、預金はあくまで預金者の物、そして国債はその預金の担保
どっちにしろ外資の代物じゃない
162:名無しさん@八周年
07/08/06 15:42:49 BFAqc+Gv0
年金保険料の使い道を洗いざらい公開したら
民主党議員に確実にブーメランだろうなwww
163:名無しさん@八周年
07/08/06 15:44:10 vpJ7l8Iv0
>>162
は?グリーンピア等の土建屋の票集め事業は、自民の得意技だろ
164:名無しさん@八周年
07/08/06 15:48:24 Wp7gEWvRO
>>160
薬害肝炎問題は以前から民主がやってるよ
そもそも裁判仕掛けてた被害者側を野党がバックアップしてきたわけだし
まぁ菅の積み残しっつー話もあるが
165:名無しさん@八周年
07/08/06 15:48:46 Of1gugcnO
ともかく収支がクリアにならんと、どうしたらいいかわからんが
166:名無しさん@八周年
07/08/06 15:51:43 BFAqc+Gv0
>>163
いやいや、当時自民党議員だったやつらがいるじゃん。
167:名無しさん@八周年
07/08/06 15:55:54 DxAtUlgf0
グリーンピアに絡む議員名が民主内から出てきたら
わろす。
168:名無しさん@八周年
07/08/06 16:15:22 fFNnCKFT0
>>156
>社保庁保有の政策国債がいくらあるか知っているのか?
現在、社保庁は国債は一切保有して無いだろ。
年金積立金を国債などで運用管理してるのはすでに社保庁とは
別の厚労省管轄の年金積立金管理運用独立行政法人だよ。
169:名無しさん@八周年
07/08/06 16:23:57 XplYzO3c0
>155
>知らんがな。
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\( \ノ
、ハ,、  ̄
 ̄"
> 民主は運用ね特殊法人見直し案があるらしいから、てっきり解体だろうと。
特殊法人見直し論って、ありゃあ社会保険庁本体の話ですがな。
運用は国民・厚生・共済年金一元化として別にやりましょうって話。
先に100年安心プランでゴリ押しされた年金積立金管理運用独立行政法人の
処理と合わせてな。実際、共済はお役人が運用して上手く回している。
独行に出してる国民・厚生はコケまくりん。
ちなみに自公は厚生・共済の一元化まで、野党は三つともの一元化を目指してるが、
国民・厚生は年金積立金管理運用独立行政法人の中で融けて混ざっちゃってるから
ここから厚生だけを抜き出して共済とくっつけるってのは難しすぎる。けど、
誰もそれの証拠を集めて指摘できない。某議員は消えちゃったね。
170:名無しさん@八周年
07/08/06 16:24:24 fFNnCKFT0
>>165
とりあえず平成19年度予算だ。
URLリンク(www.sia.go.jp)
171:名無しさん@八周年
07/08/06 16:29:15 kjXz5ky+0
ねずみ講年金なんて入りたくない。
確定拠出型年金だけで十分。
172:名無しさん@八周年
07/08/06 16:31:13 T0QogfuB0
ジミンのやり方は嫌だ
民主頑張ってくれ
173:名無しさん@八周年
07/08/06 16:35:51 +eVGHu0S0
>>93
もちろん不正防止を取るべき。
当たり前じゃん?
174:名無しさん@八周年
07/08/06 16:38:33 ITz+3kURO
つまり年金は今後、一切運用しなくなるのか?
ますますデフレが進みそうだが…
175:名無しさん@八周年
07/08/06 16:44:52 8vKnZ7lW0
>>157
責任逃れのための組織模様替え。
社保庁時代の責任を追及されても、「それは前組織の問題でございまして…」
と答弁するための口実作りだな。
どうせ解体が決まってるなら、国税庁の連中にシメてもらったほうがよっぽどいい。
176:名無しさん@八周年
07/08/06 16:47:01 8vKnZ7lW0
>>174
国民年金法でも読んでこいカス。
それができなきゃ紙ね。
177:名無しさん@八周年
07/08/06 16:58:11 KfLLhYOw0
>>174
バーカ
178:名無しさん@八周年
07/08/06 17:01:56 WNQNF+6K0
社会保険庁の公務員は、今まで何をやってきたんだ?
年金資金を受け入れ、それを記録し、その記録に基づき年金を支給する、という基本的な
業務がまったく出来ていなかったことが明白となった。つまり、本来業務がまともにできて
いなかったのだ。本来業務の目的が達成されていないのに給料だけはもらっていることを、
昔から「給料泥棒」と言うのだが、社会保険庁は、まさに給料泥棒、税金泥棒だ。
社会保険庁は年金資産を事業性がないバカな箱物リソート施設に投入し、年金資産を破綻
させただけでなく、本来業務もやっていなかったのだ。
こんな無責任な社会保険庁の公務員に、何もペナルティはないのか?
年金資金を破綻させた社会保険庁の退職公務員は、税金で補填された3階部分を持つ有利
な公務員共済年金をもらい続け、のうのうとしていて、年金を払っていた普通の国民は、
年金給付がない。こんな理不尽な事態を引き起こしたのは社会保険庁の怠惰な公務員だ。
社会保険庁の給料泥棒公務員は、国民が納付した年金資金を浪費・搾取した行為の責任を
とる立場にあるのだが、相変わらずムダなコストを掛けて非効率なことをしているだけだ。
今までやっていなかったことの穴埋めを、落ち度のない国民側に押し付ける。
こんな不遜な公務員がなんで国民の税金で養われているんだ?
*公務員優遇の共済年金を即刻凍結せよ。かつ破綻ゴマカシの厚生年金との統合は禁止せよ。
*押し付け天下りや、補助金という税金投入で、仕事をしない退職公務員に高給を保証する
無駄な公益法人を即刻解散せよ!
*年金データの完全修復が完了するまで社旗保険庁公務員のボーナスは全額カット、月次給与
15%カット、退職金を凍結せよ!
179:名無しさん@八周年
07/08/06 17:02:56 DAIhPwFX0
年金のデタラメ流用を無理やり運用とこじ付け、論点を逸らそうと必死な自民工作員・・・
いくら誤魔化そうとしたって、これ以上年金資金から使い込みは認められませんから w
180:名無しさん@八周年
07/08/06 17:05:01 DAIhPwFX0
>>178
どう考えても、単なる労組である自治労より、その管理監督を行ってきた
自民党の罪の方が重いです。
自治労叩きへ責任転嫁する前にまずは数十年にも及ぶ自民党による
管理監督責任についてきっちり処分しろよ。
「年金問題は自治労が全て悪いんだ!!!」
とか普通の企業で会社が潰れそうな状況になってるのを
経営陣らが
「この惨状は全て労組の責任なんです!!!
自分ら経営陣には一片たりとも責任なんてありません!!!」
とか言い訳してるのと同意。世間的にみればマジお笑い種もいいとこ。
今の自民工作員はこれを必死に繰り返してるだけなんだよなwww
マジで奴らの言い訳の稚拙っぷりは失笑もの。
結局糞自民はまたザル法通して自分らの責任は誤魔化そうとしてるし・・・
システムを決めるトップが腐ってる状態じゃ下の名前だけ変えようが
中身は一向に変わりようがありませんから。
181:名無しさん@八周年
07/08/06 17:10:40 XplYzO3c0
>178
> 社会保険庁は年金資産を事業性がないバカな箱物リソート施設に投入し、年金資産を破綻
> させただけでなく、
それをやったのは社保庁じゃなく、現・年金積立金管理運用独立行政法人(旧・年金資金運用基金)の
更にカンバン付け替え前の年金福祉事業団。
キムチで顔を洗って出直して来い。
182:名無しさん@八周年
07/08/06 17:25:56 JwVKSVez0
社保庁だけでなく官僚・公務員に責任をとらせる法案をだせよ!!!
とくに官僚・公務員の責任は時効を設けない!家族・親戚まで及ぶような
法律にしろ!!
年金の減額の条件は今の公務員の制度を民間に
民間の条件を官僚・公務員に変更しろ!!
最終的に現状の泥棒(官僚・公務員)国家社会主義を崩壊させろ!!
183:名無しさん@八周年
07/08/06 17:29:43 hYlnQOCw0
>>182
責任があるのは常に一部。企業の不正だって上層部の責任
上層部を刑事告発、公務員給料を全体の所得に合わせた形で見直し
というならわかるが、お前の言っている事はめちゃくちゃだぞ。
更に言えば、今までそれを隠してきた自民党の責任を無視している。
184:名無しさん@八周年
07/08/06 17:34:14 9tylcQQq0
自民にも民主にも入れなかったが、法案出したレベルで狂喜乱舞するのはな…。
これまでのブーメランとか見てると、どうしても疑ってかかってしまう。
自治労が支持し、議員を送り込んでいる民主に、改革とか可能なんか…?
ザルの編み目が細かくなったのはイイが、目詰まりして他に影響が出たり、
どこかに大穴があいてたりしなきゃいいがな…。
185:名無しさん@八周年
07/08/06 18:33:14 y66XZPYG0
自治労自治労言って民主党に責任転嫁してるようだが、国会議員も含めた公務員の
ピン撥ねが次々明るみに出てるだけじゃないの。
自民長期政権のせいでだれたんだよ。
186:名無しさん@八周年
07/08/06 18:35:16 y66XZPYG0
>>184
組合と業務を混同すんなよ。
自衛隊が不祥事起こしたら支持政党の自民が悪いのか???
187:名無しさん@八周年
07/08/06 18:47:41 WNQNF+6K0
“ふざけた覚書” 社保庁・自治労(民主党・社民党の有力支持団体)の歪んだ関係★
「社保庁労組は自分たちの労働環境や条件が最優先で、年金加入者へのサービスは二の次
だった。かつて国鉄労使がヤミ協定を結び、労働密度をスカスカにしていたのとそっくりだ。
これだから国民の大切な年金記録をいい加減に扱っていたのだろう」
年金資金を受け入れ、それを記録し、その記録に基づき年金を支給する、という基本的な
業務がまったく出来ていなかったことが明白となった。つまり、本来業務がまともにできて
いなかったのだ。本来業務の目的が達成されていないのに給料だけはもらっていることを、
昔から「給料泥棒」と言うのだが、社会保険庁は、まさに給料泥棒、税金泥棒だ。
社会保険庁の長年にわたる職務怠慢をこのまま許すわけにはいかない。
同じく、こんなバカな要求をする公務員労働組合と、それを認めた社会保険庁幹部も同罪だ。
年金データの完全修復が完了するまで社会保険庁公務員のボーナスは全額カット、月次給与
の15%カット、退職金凍結を即時実施せよ!
188:名無しさん@八周年
07/08/06 18:55:46 y66XZPYG0
じゃあ自治労が自民支持になったら自民が責められるんだな
なら最初から自民支持って言ってたほうがよほどテロの効果あったじゃんw
この国は志向の先にも責任を求めるんだね
きもいな嫌いなやつが好きな人も同罪
189:名無しさん@八周年
07/08/06 18:58:40 vtT41TfA0
給与カットには賛成だな。もし民間企業ならとっくに倒産しているレベルなんだからその位当然だ。
15%と言わず役職によってカット率上げてさ。カットされて不満ならどんどん退職してほしい。
多量の支払い記録をおろそかにして、年金原資や税金を横領や流用で食い潰しまくってきたんだから、
どう考えても個別の問題などではなく組織の連帯責任だろう。別組織にしてうやむやにする事無くまず
現組織できっちりと責任を追及すべきだ。
190:名無しさん@八周年
07/08/06 20:11:01 a9BwIVr60
赤字で潰れそうになると税金徴収すれば良いもんな
国民から強制的に金集めできる会社などない、楽だよな
現場の役人は金握っているからちょろまかしも出来そうだなw
民主党の案には大賛成だ
191:名無しさん@八周年
07/08/06 20:11:23 0fJkGdxf0
,ィZ三三二ニ== 、、ううう感じる国民が私を見ている見詰めている
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、そう私は総理大臣なのであります国民に大人気
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ本日も国民は私を話題に盛り上がっている。
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽあああ辛い人気者辛い
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽでも気持ちいいいい
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ'カメラ目線で記者に答えるの気持ちいいいい
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!私のカメラ目線でオナニーに励む国民多い
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥私見て国民オナニーしてる国民キモい
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| でも私気持ちいいいいいい
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl あああああん今も私を見て
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /国民オナニーをしている
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ国民私をベストセラー作家言う
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l' 本書けば馬鹿売れ、カメラ目線で国民歓喜の失神
ヽ._):.:.、 ,. ' l もう私は完璧なほどパーフェクトであります
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |見てるかい?見てるかい?私も見えていませんが見ていますよ
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ | 下層など見えるわけないじゃありませんか
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、オナニーできるだけ幸せと思わないと
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、 そして私たち自民党&公明党で慰めないと!!!
192:名無しさん@八周年
07/08/06 21:08:45 DeFBMfWs0
それよりも
給付以外に好きに使ってもよかったのがすごい
193:名無しさん@八周年
07/08/06 21:14:17 5m2n+Ab00
社保庁の職員官舎の住所を教えてほしい。
194:名無しさん@八周年
07/08/06 21:47:53 OSLp5VQh0
25年ルールも見直せ
195:名無しさん@八周年
07/08/06 21:52:32 2f83t62h0
共済年金を減らせ
196:名無しさん@八周年
07/08/06 21:54:15 naBaHnz/O
あと、納めた額は保証するようにな。
197:名無しさん@八周年
07/08/06 22:02:12 deCvkZ+60
確かに、もう年金廃止しよう!!
自助努力でしょう???
年金で助かるのは団塊世代まで(同意)
団塊は退職金で食いつなげるからもうこれ以上助ける必要なし。
漏れも年金より明日の生活のほうが大事だ。
明日すらわからない世の中。
みんな不安なんだよな~(若手ほど)
198:名無しさん@八周年
07/08/06 22:03:48 vtT41TfA0
制度として若い人が年寄りを支えるって事にしちゃったからおかしくなった。
年金いらないから支払った分返せと言いたい。
199:名無しさん@八周年
07/08/06 22:06:06 vV0oHSVo0
自治労や民主党が悪いっていう意見あるけど
実際は、何十年と政権の中心にいたのは自民党な訳で。
その結果が、今のどうしようもない現状な訳で。
200:名無しさん@八周年
07/08/06 22:10:15 TJIji4YKO
社保庁職員の共済三階建て部分をすべて厚生年金や
国民年金に入れてしまえよ。
年金制度は早く賦課型から積み立て型に変更して。
201:名無しさん@八周年
07/08/06 22:17:41 fFNnCKFT0
>>198
年金制度が始まったときには積立方式だった。
厚生省の役人が積立金をネコババしてしまったので
今では制度を賦課方式ということにした。
それでも若い人が多く年金給付される老人が少ない場合は
年金保険料と年金給付の差額残高を年金積立として運用できた。
その運用資産が現状で114兆円くらいしか残っていない。
これは年金給付2,3年分しかないから支払った分を返すことは
出来ない。
制度をやめるなら払った分はすべて捨ててしまうことだね。
そして年金給付も無くなるから生活保護費の支出が増えるし
老人で働く人が増えるから若い人の失業が増える。
結局得する人は誰もいない。年金制度は自転車操業で続けざる
を得ない。
202:名無しさん@八周年
07/08/06 22:26:01 mkm8adRN0
参議院選挙の民意は
「社会保険庁職員をはじめとする公務員は
無駄遣いや詐取を行っても問題にしない」ということです。
※民主党の比例上位当選者の得票を参照のこと。
くやしぃのぅwwwwwwwくやしぃのぅwwwwww
203:名無しさん@八周年
07/08/06 22:29:48 YjHjrtYj0
全く運用しないのはまずくないか?
運用は国債に限定してもいいから運用はやらないと。
204:名無しさん@八周年
07/08/06 22:33:37 XplYzO3c0
>203
つ>119
205:名無しさん@八周年
07/08/06 22:51:16 gQcLubxx0
>>204
つまりなんの意味もない、国民を騙すためだけの法案だってこと?
206:名無しさん@八周年
07/08/06 22:55:08 YjHjrtYj0
>>204
それってこの法律自体に意味がないってことなんでは…
207:名無しさん@八周年
07/08/06 22:59:55 vtT41TfA0
運用と流用は違う
208:名無しさん@八周年
07/08/06 23:01:38 XplYzO3c0
>205,206
『流用』を禁じるって聞けば、『運用』できないのかよ! って騒ぎ、
『運用』はもともとやってねぇ、と言えば、なんの意味もねぇってファビョる。
おまいらの首の上に乗っかっているのは飾りか?
209:名無しさん@八周年
07/08/06 23:07:42 YjHjrtYj0
>>208
えらく沸点が低いね、おまいさん。まあそうファビョりなさんなって。
>>1では流用を禁じるではなくて
>年金保険料を給付以外に使うことを禁じる
とあるわけだが。
これなら運用もやらないと読めるだろ。
で、意味はあるの?ないの?
答えられないからファビョってみてるだけかな?ん?
210:名無しさん@八周年
07/08/06 23:11:50 a2JS2ZGZ0
給付以外に保険料が使えないってことは、職員は公務員の身分を保障されるってこと?
211:名無しさん@八周年
07/08/06 23:16:21 XplYzO3c0
>209
おまいさんみたいな運用厨には皆もうアキアキしているだけさ。
212:名無しさん@八周年
07/08/06 23:18:35 fFNnCKFT0
>>209
>これなら運用もやらないと読めるだろ。
年金財政が今どういう状況にあるか知らないから運用などと
言ってるのじゃないか。
現在、年金保険料収入を全部年金給付にまわしても不足する
赤字財政だよ。運用に回す保険料収入など残らないから心配
ない。
213:名無しさん@八周年
07/08/06 23:19:30 YjHjrtYj0
>>212
なるほど、よくわかった。
214:名無しさん@八周年
07/08/06 23:20:23 wiOUYd3S0
年金保険料を給付以外に使うことを禁じるなどとあたりまえのことだと思っていた
215:名無しさん@八周年
07/08/06 23:23:48 gQcLubxx0
>>212
原資はいくら残ってるんだね?
まさか全く残ってないの?
216:名無しさん@八周年
07/08/07 00:24:34 RHlVVaSX0
>>215
原資出した方が自民にとってもいいと思うんだがな。
勿論、自民叩きになるだろうけど、別に安倍が50年間不正を指揮していた訳でもないし。
社会保険庁を潰し易くなるだろ
217:名無しさん@八周年
07/08/07 00:26:53 CWBAzTSR0
>216
実質半分とも言われている状況でそれやったら、特殊法人化した瞬間に潰れますから。
日本の年金自体が。
218:名無しさん@八周年
07/08/07 00:39:55 T2RDKTVx0
■歴代の厚相や厚労相や社会保険庁長官の責任を検討・・・総務省の年金記録問題検証委員会
URLリンク(news.aol.co.jp)
219:名無しさん@八周年
07/08/07 00:40:41 77GJcx770
発表して潰れるなら、発表しようがしまいが既に潰れてるってことじゃん。
220:名無しさん@八周年
07/08/07 00:50:30 cbrqxpv60
>>219
まあそういうことなんだけどさ。
ただ、連鎖反応が起きるのよ。ぷよぷよみたいに。
社保庁解体&年金資金引き上げとかになると、その年金資金を食いつぶしてる天下り先が次々に破綻して、
それが各銀行にまた不良債権として積みあがって・・・という流れ。
バブル崩壊再びって感じだな。
バブルというか、上げ底が抜ける感じだけど。
221:名無しさん@八周年
07/08/07 02:19:06 ci8V9dlF0
>>220
社保庁解体で破綻する所が本当にあるとしたら、早く破綻させとかないとこれからも継続的に年金原資を
おいしく持っていかれちゃうんだろう。そして国民は税金や年金原資が足りないといわれ続けるわけだ。
222:名無しさん@八周年
07/08/07 10:03:08 D9jc5yq+0
あのさ、解体解体騒いでいる連中は
社保庁保有の政策国債がいくらあるか知っているのか?
>>83のようにインフレ先延ばしの為の国債がどっさり社保庁と郵政に乗っかっているんだぞ。
これが海外に流れて本当の対外国債になったら日本終わるぞ(すでに郵政から40兆流れている)
公務員改革はいいが、社保庁解体って日本滅ぼす気か?
>>221
解体はありえない。郵政のようにアメリカにおいしくいただかれるだけ。特殊法人で不透明さUP&税金じゃぶじゃぶ
あくまで法と運用の見直し の制度改革しかありえない。
223:名無しさん@八周年
07/08/07 10:48:20 77GJcx770
>>222
とりあえず解体は前提。
その上でどうするか考えるべき。
224:名無しさん@八周年
07/08/07 10:56:36 QrUdP2JLO
>>222
ダメリカ国債全部売れば大丈夫じゃね?
225:名無しさん@八周年
07/08/07 11:05:21 cPzfPKUP0
社保庁の金庫の中身確認する方が先じゃね?
226:名無しさん@八周年
07/08/07 11:21:08 9LNgoW9zO
んだんだ
227:名無しさん@八周年
07/08/07 11:29:29 PSEdMOCL0
>>222
現在では年金積立金は社保庁には何も無い。すべて年金積立金管理運用
法人に移管されている。
だから社保庁解体しても年金積立金運用には関係しない。
228:名無しさん@八周年
07/08/07 11:36:00 PSEdMOCL0
>>225
社保庁に金庫は無い。パソコン端末があるだけ。
年金給付は振込みだから現金は扱わない。
お金はすべて国庫にある。
229:名無しさん@八周年
07/08/07 11:43:15 FtZ9idlU0
一般的にできることまでも、さぼってできてなかった無能な公務員を
クビにできなかったのは自治労のせいだろ?
なんで上層部さ。上からの指示を普通にこなせる人材だったのなら上層部の
責任もあるだろうが、どう見ても頭のおかしい職員相手にどうやって
まともな仕事をさせられるというんだ・・
230:名無しさん@八周年
07/08/07 11:47:05 6ivWFRTI0
社会保険庁でかかる費用は全て税金でまかなうのか?
231:名無しさん@八周年
07/08/07 11:47:12 PSEdMOCL0
>>229
社保庁長官は職務命令に従わない職員を職務怠慢で
免職できる権限を与えれらている。
それを実行すればいい。労働組合なんて力は無い。
232:名無しさん@八周年
07/08/07 12:26:40 ci8V9dlF0
>>229
一般職員の職務怠慢や横領もあるんだけど、そもそも上の者だって大した仕事をせずに年齢とともに上に立った
だけなんだから一般職員に何か指示できるような人材はいないんだろう。過去の自分や他の人と同じような仕事を
してるだけの職員はクビに出来ない。
年金のシステム自体は政府に握られてて、方針が変わればそれに従うだけだし。そこに年金原資を流用できる
法律なんか作っちゃったもんだから、どこにどうやって流用するかって事だけに彼らの創意工夫が向けられる
ようになったんだろう。うまく流用すれば自分たちの懐が潤うから。
233:名無しさん@八周年
07/08/07 12:33:17 Jt1tN8L7O
>>231
下っ端が命令に従わなかったら懲戒処分は簡単
君が代歌わない教師と同じ
自民が言うとおり、下っ端が命令に従わなかったのなら、処分すればいい
逆に、命令が狂っていて、下っ端が命令通りやっていたなら処分できない
そして処分は行われていない
234:名無しさん@八周年
07/08/07 12:36:38 JB9jeCnV0
GJ
ついでに過去の内訳をすべて公開すれば神
235:名無しさん@八周年
07/08/07 12:39:49 JB9jeCnV0
職員の怠慢をなぜか労働組合のせいにする流れなんなんだ?
それを監督してる人間がきちっと仕事の計画、実行、監査
やることやってなかっただけだろ
自治労のせいにする前に
社会保険庁のトップから首切っていけ
私がサボっていたのは労働組合にいわれたからだなんて
まともな人間の思考じゃない
236:名無しさん@八周年
07/08/07 12:56:26 y8KJcVG7O
過去の流用も、遡って制裁してくれ。
237:名無しさん@八周年
07/08/07 12:57:09 77GJcx770
>>235
流れも何も、職員の怠慢は労働組合のせいだろw
誰が考えても当たり前の、当然の理屈だよ。
責任転嫁みぐるしい。
238:名無しさん@八周年
07/08/07 13:10:59 iRcjTzy3O
民主やるな
自民はなんで最初から出来ないかな・・
239:名無しさん@八周年
07/08/07 13:24:50 CWBAzTSR0
>238
なんでって、そりゃ年金資金の流用を認める法案を出して野党の反対を押し切って
強行採決してまで立法化したのが、他ならぬ自民と公明なんだもん。
240:名無しさん@八周年
07/08/07 13:42:10 25NGZSnF0
>>235
公務員の改革に反対してんのが自治労なんだからしょうがないんじゃないの?
平日に座り込みとかやってたでしょ。
ヘルメット被ってさw
少なくとも自民は公務員改革をやろうとはしてたよ。
241:名無しさん@八周年
07/08/07 13:43:37 D9jc5yq+0
相変わらず下っ端に押し付ける工作が盛んですね。
これが企業ならどうだ?
下っ端の従業員が労働組合組んで改革進まないからこの牛肉偽装の件は労働組合にある って雪印社長が話したらどうなる?
責任は常にトップの責任
自民党は社保庁のTOP。公務員の人事権まで持ち合わせており、業務に関する指導権限と義務を持ち合わせている。
この責任を無視して労働組合が悪い?頭おかしいんじゃないか?
>>223
あのさ、なんで解体にそこまで拘るんだ?内容偽装倒産だぞ。
それに、社保庁が民間になるって存在意義がおかしくなるだろう。国民全てに徴収権を持つ民間企業 というのがそもそもありえない。
242:名無しさん@八周年
07/08/07 13:49:23 25NGZSnF0
>>241
そもそも人事院を公務員出身者に任せるのが間違い。
身内にやらせても甘い裁定するだけだ。
243:名無しさん@八周年
07/08/07 13:50:39 D9jc5yq+0
>>242
じゃあ公務員出身者以外が裁定するようにすればいいだろ
公務員の人事権は政治家にある。
いままでそれをやってこなかったのは自民党だろ
244:名無しさん@八周年
07/08/07 13:52:54 25NGZSnF0
>>243
訳のわからん事を。
共産とかじゃないとあなたの言ってる事は実現しない。
勿論民主でも無理な訳だがそこら辺はどーなのよ?
245:名無しさん@八周年
07/08/07 13:54:11 5GIhkaex0
こんな当たり前の事をいまさら法案にすること自体、日本は終ってっていうか
日本の公務員に質の低さが大問題! 仮に公務員ドモの共済年金は手付かずで
しっかりと運用されている事についておかしいだろ? 俺としては共済年金から
自業自得って事で、厚生年金及び国民年金への不足分を補填する法案を作るよ!
246:名無しさん@八周年
07/08/07 13:55:00 D9jc5yq+0
>>244
なんで民主とかが出てくるの?
国民の側としては、誰であろうが悪い物は悪い だ。
自民が悪いのは紛れも無い事実
この先民主がやらなければ民主も非難すればいい。
247:名無しさん@八周年
07/08/07 13:55:53 NyB+aUe30
禁じるのはいいけど、少子化&高齢化で収入は減るけど給付が増えるんだけど、どうやってまかなうつもりだ?
まさか、税金?
248:名無しさん@八周年
07/08/07 13:55:59 fAW0L5J2O
税金があがるね
249:名無しさん@八周年
07/08/07 13:56:05 XGXTY+jV0
自民党を徹底的に追い詰める→自民は民主党の弱点である自治労を叩く
→民主党は自治労を切れない→民主は支持を失う→自民党が与党に戻る。
250:名無しさん@八周年
07/08/07 13:57:25 cbrqxpv60
>>244
>共産とかじゃないとあなたの言ってる事は実現しない。
おいおい、行政を政治が管理できないとなると、この国のシビリアンコントロールは崩壊していると言うことになるが・・・
まあ、崩壊してるけどさw
251:名無しさん@八周年
07/08/07 13:58:07 25NGZSnF0
>>246
自民が悪いって書いてあったからだよ。
自民が悪い⇒民主に投票⇒民主でもできねーつーの。
言っておくがこれは政党の問題では無い。
このシステムを破壊するのはどの政党でも無理。
252:名無しさん@八周年
07/08/07 13:59:19 D9jc5yq+0
>>249
民主が支持を失おうとも、それによって自民が息を吹き返す事は無いから安心しろ。
案外共産あたりが台頭するかもね。
>>247
運用は禁止していませんが・・・
更に言えば 特別会計 の見直しと、増税ではない国債対策をすればそのぐらいは問題ありませんが
253:名無しさん@八周年
07/08/07 14:01:57 Nu26Vjb70
ネットウヨとチームセコウが半狂乱で暴れているスレはここですか?
254:名無しさん@八周年
07/08/07 14:02:23 25NGZSnF0
>>252
今回の選挙でも政策をきちんと見てるなら、
内政重視なら共産を選ぶはずだよ。
けど現実はどうなってるよ?
愚民は永遠に愚民という事だ。
戦争または大不況でも起こらない限りこの状況は変わらない。
255:名無しさん@八周年
07/08/07 14:02:57 DYK0xzUI0
そんなことはどうでもいいから、損した年金を国民に返してください
責任者出てきてください
256:名無しさん@八周年
07/08/07 14:03:47 D6wNULhm0
>>253
>ネットウヨとチームセコウ
ネットウヨ=チームセコウじゃねえか
対比させるとしたら
ネットウヨとネットサヨ
チームセコウとチームミンス
だろ
257:名無しさん@八周年
07/08/07 14:05:43 D9jc5yq+0
>>251
何話すり変えているの?
今の政党で出来るできないの話なんかではない。
悪い悪くないの話をしているんだ。
出来る出来ない関係なく、悪い物は悪い。当然自民党は悪い。違うか?
>>254
民主が力を持ったのは、多くの人間が死票を増やしたくないから批判票を民主に一本化したため。
以前考える力もない人間が多く存在しているのはまちがいないが、それでもだいぶ変わっている。
もし愚民のままであれば、東京都知事選挙の時、マスコミに無駄によいしょされた浅野があれほどボロ負けしてないわ
258:名無しさん@八周年
07/08/07 14:09:11 25NGZSnF0
>>257
誰が自民が悪くないと言ってる?
当然自民に責任はある。当たり前だ。
質問を返して悪いが、
あなたはどうすればこの状況が改善されると思ってるんだ?
自民批判しか見えないけど内容ゼロじゃん。
259:名無しさん@八周年
07/08/07 14:10:04 D6wNULhm0
>>253
>ネットウヨとチームセコウが半狂乱で暴れているスレはここですか?
256 だが、ごめん
よくみたら暴れているのはたしかに
ネットウヨとチームセコウだけだ
260:名無しさん@八周年
07/08/07 14:10:56 shNGsHf70
グリーンピアに絡み美味しい思いをした政治家の名前が
載っているという書類があるらしいが(長妻説)
この話が出てこないとなると、ミンス内に居る政治家の名前が
あるて事だな。
美味しい思いをした政治家はいるのはいるんだろうけどね。
261:名無しさん@八周年
07/08/07 14:11:15 ci8V9dlF0
全員加入前提で制度自体を存続するんなら、税金化するとか健康保険と一緒に扱えばいいんだよ。
そうすりゃ保険料徴収業務は大幅に省力化できる。後は支払いとか相談業務だけどっかの省庁に入れるなり、
民間に委託するなりすりゃいい。
制度の問題とは別に、組織の倫理も何もなくが腐ってるし、無駄に肥大化してる。存続するメリットが思い
浮かばない。
262:名無しさん@八周年
07/08/07 14:11:19 25NGZSnF0
>>259
スミマセン。自分はどっちですか?w
263:名無しさん@八周年
07/08/07 14:11:30 JFdOWHYU0
てか、運用するのは常識だろ。成長率ほどの運用益を出して、
はじめてイーブンだ。そのまま塩漬けしたら実質的には目減りする。
世界中で運用しない年金なんてあるのか?
264:名無しさん@八周年
07/08/07 14:13:27 ci8V9dlF0
まあ、流用を禁止しても運用を許すと、運用という名前を付けて流用するかも知れないけどなw
265:名無しさん@八周年
07/08/07 14:13:34 D9jc5yq+0
>>258
改善方法なんか初めっから決まっている。
・社会保険庁を公的機関として維持しつつ、透明性を高める
・公務員の不正に対の告発義務に、怠った場合の罰則規定(管理職以上)を設ける
・国民の側が刑事訴訟出来るように、訴える為の法的根拠を作る(今は公務員の不正は公務員しか訴えられない)
公務員が公僕 という本来の立場に戻るように法整備を行い
その上で、過去の不正に対しては、きちんと刑事訴訟を行う。
これ以外に無い。
266:名無しさん@八周年
07/08/07 14:14:34 D6wNULhm0
流用禁止はいいが、
年金積立金300兆がどうなっているのかはっきりして欲しいんだがな
「バブルんときに焦げ付いちまって、ははは、」
なんてことはないんだろうなあ
267:名無しさん@八周年
07/08/07 14:15:27 9jhoYGdI0
【民主党】 エッチを子作り以外にすることを禁じる「エッチ子作り外禁止法案」を臨時国会提出へ
参院先議で主導権
268:名無しさん@八周年
07/08/07 14:16:13 2VdaglYE0
いままで流用禁止じゃなかったんだよな。
社会保険庁の役人専用のテニスコートだの保養施設だのの建設にもつかわれてたんだよな。。。
269:名無しさん@七周年
07/08/07 14:17:43 Al4BYmGh0
>>239
当時は橋本内閣だから「自社さ政権」だったはずですが・・・
そのときの厚生大臣は菅直人ですが・・・
270:名無しさん@八周年
07/08/07 14:17:55 LDvthaSW0
広報とか事務費を税金からだすということでしょ。
年金は年金で自己完結させたほうがいいよ。
271:名無しさん@八周年
07/08/07 14:19:52 D6wNULhm0
A.年金積立金300兆(厚生年金・国民年金150兆円、共済年金50兆円、企業年金80兆円。2003年度末)
B.財投年金資金100兆
あわせて400兆?
これはっきりさせてくれ
272:名無しさん@八周年
07/08/07 14:21:08 +930Pxk50
('A`)ま、原資が残っていたら、の話だね。
273:名無しさん@八周年
07/08/07 14:21:29 25NGZSnF0
>>265
OK。良い案だ。異論は全く無いよ。
で、それが実現可能な政党は存在するのか?
もしくは今後出てくると思うか?
一番上の案以外は全て実現不可だと思ってるんだが。
274:名無しさん@八周年
07/08/07 14:21:59 PSEdMOCL0
>>266
>年金積立金300兆がどうなっているのかはっきりして欲しいんだがな
これのソースは、また何時の年金積立金額かな?
2002年度末の「社会保障統計年報」による年金積立金は200兆円だけどね。
275:名無しさん@八周年
07/08/07 14:23:46 D9jc5yq+0
>>273
無いなら国民の側から作るまで。
少なくとも自民でない事は明らか。
自民には綺麗すっぱり議席0になってもらって、浮いた議席をこれから現れる少数政党で分配するのがこの国の為なんじゃないか?
276:名無しさん@八周年
07/08/07 14:25:31 D6wNULhm0
>>263
>てか、運用するのは常識だろ。成長率ほどの運用益を出して、
元本保証あるんならともかく
下手な運用なんてしなくっていいよ
いわば国民の虎の子なんだからよ
目減り?目減りしたって構わないよ。
運用リスクをとるか、安全をとるか、だろ?
安全を取るのも立派な方針だ。
それよりよ、運用以前に、運用資金の年金積立金300兆、
これがそもそもどうなっているのか、気にならない?
277:名無しさん@八周年
07/08/07 14:26:38 22BAUsHn0
さすが、すっばぁ~~らしぃ~~~!これくらいのことが出来ない自民党は駄目
278:名無しさん@八周年
07/08/07 14:26:52 LyAdpZiuO
グリーンピアで流用しまくりの時代は小沢、管、渡部。渡部は地元福島二本松に誘致してるしw
279:名無しさん@八周年
07/08/07 14:27:21 zrOwKamq0
この法案は現在以降でしょ?
今までの処罰法は作らないの?
280:名無しさん@八周年
07/08/07 14:28:09 JFdOWHYU0
賦課方式だから、いくら残っていればいいという話は難しいわな。
老齢化が進行する過程では基金の残高は増えるし、逆なら減るし。
281:名無しさん@八周年
07/08/07 14:30:27 BaDB3WaF0
民主党遅いよ。
「政治とカネ」「年金の確実な給付」「格差是正」
を優先すべきじゃないのか?
流用より「失われた年金」を何とかして給付する方が先だろう。
流用は後でやればいいんだよ。
282:名無しさん@八周年
07/08/07 14:30:34 LyAdpZiuO
管厚生大臣の時はいろいろ問題が多かったよな。貝割れ農家は管の一言で自殺したし。
283:名無しさん@八周年
07/08/07 14:31:17 25NGZSnF0
>>275
悪いが実現しないと思うよ。俺はね。
自民、民主が議席0になる事は現在の選挙システムだと有りえない。
4、6年毎に同じような文句を書き立てつつ何も進展しない、と。
>>276
運用しないとか馬鹿ですか?
284:名無しさん@八周年
07/08/07 14:31:39 D6wNULhm0
>>278
>グリーンピアで流用しまくりの時代は小沢、管、渡部。渡部は地元福島二本松に誘致してるしw
こういう年金流用の箱物ってえのはよ
すくなくともバブル崩壊以降の10年では国策だったんだよ
アメリカに630兆の公共投資を要求されて
国債でこなし、年金でもこなしたんだ
責めるんなら小泉だろ?
285:名無しさん@八周年
07/08/07 14:31:40 JTs/R0dnO
>>275
マジで
いい流れだ
民主党で日本に住む全ての人達が平等になる様に頑張ろう!
全マスコミも協力してくれる。
良き日本ために自民党を徹底的に潰して、
公務員を守れ!
また
外国人参政権で誰でも選挙権を持つ様にする。
安倍総理は早くやめさせて北朝鮮の制裁をやめて欲しい。
これは民主党に入れた3分2の日本人の意見です。
(・∀・)/
286:名無しさん@八周年
07/08/07 14:32:49 BaDB3WaF0
>>285
> 3分2
アナタ ニホンゴ ワカル?
287:名無しさん@八周年
07/08/07 14:33:37 fCoZYLsn0
>>276
>元本保証あるんならともかく
>下手な運用なんてしなくっていいよ
馬鹿すぎ。
この低金利政策下でせっせと貯金に励む愚鈍さはオマエだけの専売特許にしとけ。
いったい年金運用してない国がどこにあるんだよw
288:名無しさん@七周年
07/08/07 14:34:44 VSl7+F5H0
で、民主は自治労とこの法案を出すにあたり何を交換条件にしたの?
289:名無しさん@八周年
07/08/07 14:37:31 D9jc5yq+0
>>283
議席0は言いすぎだが、規模を大幅に縮小する事は出来る
・少数政党同士、協力できる部分は選挙協力する
・自民が切り捨てた地方を取り込む(この先は国民の生活を第一に考える政党であるべきだから、これは可能)
・経団連でも、内需企業は取り込む(外需企業の政策にうんざりしているところも多い 商工連はすでに対立)
・政党助成金を廃止する。これは、裁判で共産党支持、無党派が集団で訴訟すれば出来る。
自民の基盤を奪ってしまえばいい。それも少数政党同士で連携しながらね
290:名無しさん@八周年
07/08/07 14:38:56 D6wNULhm0
>>287
>下手な運用なんてしなくっていいよ
>馬鹿すぎ。
>いったい年金運用してない国がどこにあるんだよw
はいはい、じゃ聞く。
今まで、って戦後でいいんだが、
A・国民は年金幾ら払った?
B・国民は幾ら給付を受けた?
C・運用で幾ら儲かった?
D・で、幾ら残ってる?
いやな、おれも、ものすごく大雑把にしかわからんのでが、
どう集計してもDがそこそこあったようには思えんのだが
残っているはずの年金積立金300兆が、実は500兆もあるんです!
なんてはなしがあるのか?
291:名無しさん@八周年
07/08/07 14:39:07 CMmfMeA10
>>287
年金運用しる国がどこにあるんだよ
2つ以上あげてくれw
292:名無しさん@八周年
07/08/07 14:40:31 JFdOWHYU0
>>284
>国債でこなし、年金でもこなしたんだ。
年金が国債を引き受けて、その金で箱物を作るのは、ありうる政策ではあるが、
年金が直接、箱物を作ってはいけないでしょ。
グリーピアでそれをやったから叩かれるわけなんだが。
293:名無しさん@八周年
07/08/07 14:42:21 25NGZSnF0
>>289
まあ意見を聞いたのは俺だからアレなんだけどさ。
理想論は解るけど実現できないと絵に描いた餅だぞ?
289の意見はどっから突っ込んで良いかわからんわw
294:名無しさん@八周年
07/08/07 14:44:07 ci8V9dlF0
地元出身の大臣経験者とかに無条件で投票するバカ国民をちゃんと教育しないとな
295:名無しさん@八周年
07/08/07 14:44:55 DYK0xzUI0
いままで、他に流用していたのがガイキチだろ
これは、国民の金だぞ
公務員年金で、損した分返してくれ
このサギ野郎
296:名無しさん@八周年
07/08/07 14:45:59 D9jc5yq+0
>>293
一つ聞きたいんだが
国民が政党に理想を追求したらダメなのか?
絵に描いたもちだろうが、それに向かう事は決して悪い事ではないはずだが。たとえ何十年掛かろうがね
そっちこそ聞きたいが、なんで自民党に再びチャンスを上げる必要がある?
もう自民は国民の為にならない事は明らかだから、国民に対してサービス精神がある別の政党(別に民主ではない)に一票を与える事がおかしい事なのか?
297:名無しさん@八周年
07/08/07 14:46:08 D6wNULhm0
>>292
> 年金が国債を引き受けて、その金で箱物を作るのは、ありうる政策ではあるが、
> 年金が直接、箱物を作ってはいけないでしょ。
> グリーピアでそれをやったから叩かれるわけなんだが。
同意だけど、
政府も厚生労働省も、社会保険庁に、イケイケドンドン、だったのよ。
小泉ほかして社会保険庁を叩くのはへんだろ?
298:名無しさん@八周年
07/08/07 14:47:29 LPv1Nq0BO
>>291
韓国は年金を為替操作に突っ込んで、底をつきそうって話だ
年金の運用するなとは言わないが社保庁の奴らには才能ないからやめてほしい
299:名無しさん@八周年
07/08/07 14:48:03 DYK0xzUI0
今、現在の年金総額がいくらあるか、だれも知らない
ソースもない
発表もない
今現在でもネコババしまくりじゃねえのか
いくらあるかわからないのだから
300:名無しさん@八周年
07/08/07 14:49:05 nuoC8rSF0
これって、せっかく社保庁解体したけど、その維持運営費用とか全部税金で、、とゆーことになる、、ザル化だね?
301:名無しさん@八周年
07/08/07 14:49:32 JFdOWHYU0
>>291
アメリカは国民年金に相当するものはない。
すべて民間の年金運用機関であるが、
資金を運用していない年金運用機関は存在しないと思う。
302:名無しさん@八周年
07/08/07 14:49:42 4Ab42uv50
社会保険庁を守りつつ年金改革に前向きですよとアピール。
民主党が絶対やらなければならないのは、社保庁の職員を無罪のまま公務員にし続けること。
不正を働いたり今でも問題だらけの職員達を
そっくりそのまま国税庁に紛れ込ませ、次は税金を滅茶苦茶にすることだからなw
職員も守れ、なおかつ国税にまで支持団体を潜り込ませ、一粒で二度おいしい。
303:名無しさん@八周年
07/08/07 14:50:29 25NGZSnF0
>>291
2つでいいのか?
イギリス、イタリア
逆に聞くが運用してない国とやらを教えてくれ。
>>296
>国民が政党に理想を追求したらダメなのか?
良いんじゃないの?個人の自由だし。
実現できない事言っても無駄だろ、ってのが俺の意見なだけだよ。
304:名無しさん@八周年
07/08/07 14:51:44 D9jc5yq+0
>>300
国の管理を離れるから、国が責任を持たなくて良い
でも赤字になれば無尽蔵に税金が注ぎ込まれる
公的機関じゃないから内容の開示義務も無い。
わずかでも改善に向かうのなら叩きやしないが
明らかな改悪を行って、ガス抜きするなんてそんなふざけた話通せないよ
305:名無しさん@八周年
07/08/07 14:52:22 B8N0A6uvO
監査が厳しくなる前に、1円残らず横領しなきゃww
306:名無しさん@八周年
07/08/07 14:52:55 D6wNULhm0
>>274
>年金積立金300兆がどうなっているのかはっきりして欲しいんだがな
> これのソースは、また何時の年金積立金額かな?
> 2002年度末の「社会保障統計年報」による年金積立金は200兆円だけどね。
>>271
> A.年金積立金300兆(厚生年金・国民年金150兆円、共済年金50兆円、企業年金80兆円。2003年度末)
> B.財投年金資金100兆
> あわせて400兆?
これなんだが、ちがう?
「社会保障統計年報」では
厚生年金・国民年金、共済年金、企業年金の内訳はどうよ?
財投年金資金はどうよ?
307:名無しさん@八周年
07/08/07 14:53:16 vug3vd5t0
運用で利益出してることは無視?
308:名無しさん@八周年
07/08/07 14:53:23 cbrqxpv60
>>301
その代わり複数の年金機関があって、それぞれ違う運用方針をもっていて、
どれに入るか自分で決めるんだろ。
日本は一個しかないんだから、それがいきなりドカンとリスクテイクして大勝負しちゃまずいだろうよ。
309:名無しさん@八周年
07/08/07 14:54:30 JFdOWHYU0
>>297
それを始めたのは橋本だろ。
森ですらないぞ。
310:名無しさん@八周年
07/08/07 14:54:47 cG8jDlQvO
こんなの今更改まって作る法案じゃないだろ
公務員の常識は理解不能だ
311:名無しさん@八周年
07/08/07 14:54:47 Vkb2WUzHO
社保超の職員まじでむかつわ
逮捕しろやカス
312:名無しさん@八周年
07/08/07 14:54:49 D9jc5yq+0
>>303
何で無駄なの?
きちんと理想を持った上で、よりそれに近い政党を選ぶ これが正しいやり方だろ。
理想を言ったらダメって何処の北朝鮮?
自民は理想とは程遠いからこの先も支持される事はない。支持する理由も無い。
国民の多くがそう思って自民に入れなければ、自然政策にも変化がおとずれる。
どの政党も凋落政党の二の舞にはなりたくないからね。
313:名無しさん@八周年
07/08/07 14:56:46 D6wNULhm0
>>307
> 運用で利益出してることは無視?
利益もあれば損失もあるだろう
いやな
運用してもいいんだが、安全に、ってことよ
安全な投資から危険な投資までピンキリだろ
幾ら見返りがでかいからって、キリやられたらたまらんだろ
314:名無しさん@八周年
07/08/07 14:57:34 l+EChES5O
アメリカ方式にしろ。
明細を出せ。
不正職員を徹底的に処罰しろ
315:名無しさん@八周年
07/08/07 14:58:01 c4vhaWSC0
社保庁解体→民間にして職員の首を切り易くする。
社保庁温存→民間にすると国の監視ができなくなって勝手なことをやる。
どっちも正しく聞こえてワケワカラン。
316:名無しさん@八周年
07/08/07 14:59:04 25NGZSnF0
>>312
あのな。お前が今まで書いた事が実現できる政党があるのか?
国民が作る?
誰がいつ作るんだ?お前が作るのか?
できもしない事を喚いてる事に何か意味はあるのか?
何十年経っても実現してないと「俺は思う」って書いてるだけだ。
「俺の意見」
現実を見ろ+時間の無駄。
以上。
317:名無しさん@八周年
07/08/07 15:02:13 25NGZSnF0
>>313
貨幣価値って言葉は知ってる?
年金制度が開始されてから貨幣の価値はどうなってる?
もし運用してなかったら、現在の価値でいくらになってると思う?
318:名無しさん@八周年
07/08/07 15:02:58 cbrqxpv60
>>307
>運用で利益出してることは無視?
バブル崩壊で大損ぶっこいたのは無視?
それで人力での運用は無理という結論になって機械的なインデックス投資に切り替えたら、
インデックスに新規銘柄が登録される時の買い注文を証券会社に読みつくされて、
インデックス追加直前に皆で買って爆上げして吊り上げて、年金資金に全部つかませて大儲けという笑い話が未だに残っているんですがw
一体これまでにいくら運用でスッたんでしょうねw
319:名無しさん@八周年
07/08/07 15:04:35 D9jc5yq+0
>>316
少なくとも、2年後自民がボロ負けすれば、政局の大流動が始まる。
別に可能性がないわけではないが。
現実を見るなら、やはり自民に入れずにとりあえず民主・共産かな?
>>315
公務員の人事権は政治家にある。
首を切ろうと思えば政治家は切れる。公務員だと切りにくい というのは大嘘。
逆に特別法人になると、どかっと居座る変な官僚が人事権を持つ。
選挙が無いから国民の事なんか考える必要も無い
税金や保険料が黙ってても入ってくるから、国民の為にサービスする必要も無い。
あとは明らかだろう・・・
320:名無しさん@八周年
07/08/07 15:05:23 cTaKsXyN0
>先の国会で成立した社会保険庁改革関連法によると、年金保険料について、福祉施設への流用を禁じたが、
>保険料徴収や教育・広報などの事務に限って使用を認めている。
> これに対し、民主党の法案は、保険料はすべて給付にあて、事務費も含めた一切の流用を禁止するとしている
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
いままでどんぶり勘定で費用対効果も明らかにしないままでやってきたのが、そういったことも含めきちんと
議論しなきゃいけなくなるから大進歩だろ。
321:名無しさん@八周年
07/08/07 15:05:27 D6wNULhm0
>>317
>貨幣価値って言葉は知ってる?
しってるわい
で、↓どうおもう?
戦後
> A・国民は年金幾ら払った?
> B・国民は幾ら給付を受けた?
> C・運用で幾ら儲かった?
> D・で、幾ら残ってる?
322:名無しさん@八周年
07/08/07 15:05:50 sLsZ/hloO
老後の為に納めた年金なんだから給付以外に使われるのはおかしい!
何年前だったか積立金で建てた国営?県営だかのホテルが
赤字続きの末倒産したってマスコミの批判対象になってた事思い出した。
確か年金御殿とか言われてたような…。
国民のお金無駄遣いすんな!って腹立たしかった!
323:名無しさん@八周年
07/08/07 15:07:07 LDvthaSW0
そのぶん税金が使われるのはかまわないの?
かえって不透明になるとおもうけど。
324:名無しさん@八周年
07/08/07 15:07:35 vug3vd5t0
>>313
この法律じゃ安全な投資すらできなくなるんでしょ?
325:名無しさん@八周年
07/08/07 15:08:51 dBkZ3olm0
>>319
本当だよね
これまで特殊法人がどれだけ赤字垂れ流した事か・・・
誰も責任取ってないもんな
326:名無しさん@八周年
07/08/07 15:11:43 c4vhaWSC0
>>319
すまん。詳しそうなのでチョット訊いていい?
つまり民主案だと公務員=自治労は苦しい展開になる訳だよね?
それなのに何で自治労は民主を支持してんの?
それとも今回の選挙で自治労は民主から離れた?
327:名無しさん@八周年
07/08/07 15:11:54 cbrqxpv60
>>324
何十兆を超えるような巨額の資金に安全な投資先など存在しない。
"安全"っていうのは、小額で取り扱い企業が損失を保証出来るレベルでしか存在しない。
328:名無しさん@八周年
07/08/07 15:16:20 shNGsHf70
ミンス党よ! 郵便貯金の金も全てちゃんとあるか
確認してくれ。
329:名無しさん@八周年
07/08/07 15:17:11 BaDB3WaF0
民主党はこんな問題も飛び出してるぞ。
「問題ない」ってこれだけだったら赤城と一緒じゃないの?
livedoor ニュース - 事務所費、民主は「問題ない」
URLリンク(news.livedoor.com)
330:名無しさん@八周年
07/08/07 15:17:40 D9jc5yq+0
>>326
あまり公務員を必要以上に悪くいうのはやめてあげて欲しい。
下っ端の給料は今までもどんどん下げられてきている。まだ平均は高いけどね。
こういった利権のための改革で常に特をするのは一握りの上層部とそれに繋がりがある人間。
年金問題にしたって、下っ端は言われた事をやって上に報告するだけ。決定権なんか無い。
それを、上の責任をないがしろにして下っ端の労働組合に押し付けるんだ。協力できるわけ無いだろう。
331:名無しさん@八周年
07/08/07 15:19:55 vug3vd5t0
>>330
お前みたいなやつが昼間っからこんなとこで無意味な工作してるから
公務員イラネになるんだよ
332:名無しさん@八周年
07/08/07 15:20:43 c4vhaWSC0
>>330
う~ん… すまん。自分バカなんで何か納得できない…。
333:名無しさん@八周年
07/08/07 15:21:34 PSEdMOCL0
>>319
>公務員の人事権は政治家にある。
これは間違いだろ。
問題の社会保険庁の職員は国家公務員だけど政治家に人事権はない。
直接の任免権は社会保険庁長官にある。
その長官は厚生労働大臣が任免する。
厚生労働大臣は内閣総理大臣が任免する。
内閣総理大臣は国会の指名に基づき天皇が任命する。
だから政治家(国会議員)が社保庁職員が気に食わないと思っても
簡単にそのクビを切ることは出来ない。
334:名無しさん@八周年
07/08/07 15:22:04 D6wNULhm0
>>330
> それを、上の責任をないがしろにして下っ端の労働組合に押し付けるんだ。協力できるわけ無いだろう。
同意。
ようするに政府・自民党は、自分らの悪を
スケープゴートを作っておっかぶせ、
公的サービスを解体して、
民間資本の利潤稼ぎに
供しようとしている
郵政もそう、社会保険庁もそう
335:名無しさん@八周年
07/08/07 15:24:30 DYK0xzUI0
国民のジジ、ババが悪い(年寄り連中)んだよ
政府、官僚を信じてきたジジ、ババ
なぜ、信じてきたのかわからないが。
もっと、早くいろんなことを議論していれば・・・
いまさら、そのときの、ジジババなんか死んで、残った子孫は大困りだ
336:名無しさん@八周年
07/08/07 15:26:55 D9jc5yq+0
ようは自治労はスケープゴートなんだよ
決定権のない下っ端に責任の全てを被せ様としている。
同時に社保庁保有の莫大な資産を金持ちの為に使おうとする
公務員の給料が他と比べて高すぎるから、公務員の人件費を見直そう という話なら正しい。
でも、自分達の罪をおっかぶせて社保庁解体、ガス抜きに一部職員カット(切られるのは下っ端で上層部は絶対に守られる むしろ上の都合の悪い人間が排除される)
そして解体したため国の機関ではありません 保有資産も隠れてこそこそ出来ます ってのが社保庁解体の現実
337:名無しさん@八周年
07/08/07 15:28:35 GhZSWm210
ちゃくふく公務員の工作に騙されんなよw
338:名無しさん@八周年
07/08/07 15:29:51 D9jc5yq+0
>>337
俺はただのニートだ
339:名無しさん@八周年
07/08/07 15:32:29 xF05jQZ80
おいおい金庫に入れたままで金が増えるのか?
運用も無しなのか???
340:名無しさん@八周年
07/08/07 15:33:23 z/pPEIUQ0
>>330
少なくとも社保庁関連ではその下っ端も相当やらかしていることが既に明らかなわけだが?
それとも社保庁ってのはそんなにお偉いさんが窓口業務やったり受け付けた書類の実務処理やったりする役所なんか?
341:名無しさん@八周年
07/08/07 15:34:02 D6wNULhm0
>>337
>ちゃくふく公務員
それも軌を一にした宣伝なんだよ。
社会保険庁・自治労をスケープゴートにするための
で、セコウはそれにのって2チャンで騒いでいるってわけよ
342:名無しさん@八周年
07/08/07 15:35:00 PSEdMOCL0
>>339
だから今の年金保険料なんて金庫に入れるまでも無く年金給付として
右から左へと流れていくだけだよ。運用に回る残金は無い。
これが現在の年金財政だよ。
343:名無しさん@八周年
07/08/07 15:35:20 JGL17Ttj0
株への運用は続けたほうがいいぞ。
人口減で負担を少しでも減らすためには運用が必須。
344:名無しさん@八周年
07/08/07 15:37:15 D6wNULhm0
>>339
> おいおい金庫に入れたままで金が増えるのか?
> 運用も無しなのか???
だから、おしえてくれよ
今までどれだけ増えたんだ?
いまどうなっているんだ?
国民がそれを知らされているか?
345:名無しさん@八周年
07/08/07 15:37:50 xF05jQZ80
>>342
破綻じゃないの。今まで金集めてた連中は何やってたんだろう。
346:名無しさん@八周年
07/08/07 15:38:45 JGL17Ttj0
>>342
年金積立金管理運用独立行政法人ってやつ(社会保険庁とは別です、念のため)が
年金を100兆円規模で運用してるんじゃないの?
>>344
【年金運用】3兆7千億円黒字…06年度 厚労省法人が公表
スレリンク(newsplus板)
> 単年度黒字は4年連続で、累積黒字は10兆2697億円と
>初めて10兆円台に達した。
347:名無しさん@八周年
07/08/07 15:39:19 D9jc5yq+0
運用は禁止されない。流用が禁止されるだけ。アタリマエの事
>>340
では聞くが、その下っ端は上に内容や問題を報告しなかったのか?
上は知らなかったのか?
責任は常に上にある。なぜなら決定権や予算を上が握っているからだ。
したのせいにしていいのは、完全に下が隠している横領とかだけだ。
348:名無しさん@八周年
07/08/07 15:39:41 ci8V9dlF0
上が決めた制度の問題と下っ端がちゃんと仕事しない問題は別でしょ。上も下も両方悪い。
一部とはいえ、支払われた年金の着服も明らかになったし、窓口での対応の不十分さや手作業によるミスも
指摘されてる。職員の福利厚生への流用は私利私欲のためにやったのだし、グリーンピアなどへの流用も
担当部署は早い段階で問題点に気づいたはずだ。
労働組合のことを言えば、それなりの人数を抱える団体として労働組合側から制度の問題を指摘する事も
できたはず。
責めるなと言うのが無理な話だろう。
349:名無しさん@八周年
07/08/07 15:40:06 PC+pd6mt0
もうグリーンピアも年金会館もやめろ
余計なことに年金を使うな
350:名無しさん@八周年
07/08/07 15:41:48 JGL17Ttj0
>>347
つーかグリーンピアにしても結局は「運用」なんだけどな・・・。
共済年金みたくきちんと優良物件選定して運用すれば
利益も上げられるはずなのに・・・。
351:名無しさん@八周年
07/08/07 15:42:01 D6wNULhm0
>>346
> 年金積立金管理運用独立行政法人ってやつ(社会保険庁とは別です、念のため)が
> 年金を100兆円規模で運用してるんじゃないの?
それは↓のBの話しじゃないかと思うんだが
> A.年金積立金300兆(厚生年金・国民年金150兆円、共済年金50兆円、企業年金80兆円。2003年度末)
> B.財投年金資金100兆
> あわせて400兆?
足して400兆しちゃだめなのかな?
352:名無しさん@八周年
07/08/07 15:42:13 PC+pd6mt0
グリーンピア南紀だっけ?あそこの売却問題は放りっぱなしか
353:名無しさん@八周年
07/08/07 15:43:11 25NGZSnF0
>>321
知ってたら運用するなとかアホな台詞出てこないと思うがw
> A・国民は年金幾ら払った?
> B・国民は幾ら給付を受けた?
> C・運用で幾ら儲かった?
> D・で、幾ら残ってる?
正確な数字は知らんよ。
政府が発表してる数字でも見てくれば?
詳細まで出てないと思うけど。
354:名無しさん@八周年
07/08/07 15:43:35 GhZSWm210
>>341
普通にマスコミで報道されまくってますが?>ちゃくふく公務員
355:名無しさん@八周年
07/08/07 15:43:51 JGL17Ttj0
>>351
ん?年金積立金管理運用独立行政法人ってのは公的年金を運用してるんじゃないの?
積立金等詳しい内訳はよう分からんが。
356:名無しさん@八周年
07/08/07 15:44:08 xF05jQZ80
>>349
そうだね自分らの業績モニュメントのつもりなのか?と。
せっせと裏方でお金さえ増やしてくれたらいいのに。
357:名無しさん@八周年
07/08/07 15:44:26 u4zcFevf0
URLリンク(www.asahi.com)
年金積立金の運用は02年度に累積損失が約6兆700億円にまで膨らんだが、その後の景気回復により
04年度には累損を解消。06年度の黒字3兆7608億円のうち1兆9611億円を年金特別会計に納付した。
06年度の累積黒字は10兆2697億円となり、前身の年金資金運用基金などの時代も含めて初めて10兆円を突破した。
知らんかったわ。
358:名無しさん@八周年
07/08/07 15:44:33 RJDLaAVP0
現状を明らかにし、原因を追究し、対策を立てる
俺はこれまでのことは一切無視して
今後与野党がどのようにやるのかだけを見たいね
359:名無しさん@八周年
07/08/07 15:45:12 PC+pd6mt0
>>350
つーかなんで共済年金はうまく運用できるのに国民年金はやる気ゼロな運用なんだろ
360:名無しさん@八周年
07/08/07 15:45:28 vug3vd5t0
>>357
素人トレーダーが増えて損失出してくれたおかげかもね
361:名無しさん@八周年
07/08/07 15:46:00 JGL17Ttj0
>>359
確か運用してる管轄元が違ってたと思う。
362:名無しさん@八周年
07/08/07 15:46:04 D9jc5yq+0
>>348
着服は完全な違法行為。むしろ個人に対して刑事告訴しなければならない話。
労働組合はそもそも役割が違うだろう。組合は労働者の保障が目的があって組織の事を考える必要は無い。
手作業によるミス?人の手を介す以上必ずミスは起きる。どんな業種でもこれは同じ。対応だってマニュアル以上の事を従業員に求める事は出来ない(これに違反していたケースなら職務規定違反で処罰すればいい)
ミスを織り込んでいない方が悪い。
少なくともこの件は、管理側の責任が大きい事はまちがいない。
決して自治労に全ての罪を被せる事なんか出来ないはずだ。
363:名無しさん@八周年
07/08/07 15:46:25 flcz23HeO
むしろ国債発行を減らして年金を国庫に流用した方がいい
364:名無しさん@八周年
07/08/07 15:46:55 ndGPlj3L0
>>350
運用じゃないよ。
アレを作った根拠となる条文は、福祉施設。
運用に関する条文は別にある。
365:名無しさん@八周年
07/08/07 15:47:04 D6wNULhm0
>>353
> > A・国民は年金幾ら払った?
> > B・国民は幾ら給付を受けた?
> > C・運用で幾ら儲かった?
> > D・で、幾ら残ってる?
> 正確な数字は知らんよ。
> 政府が発表してる数字でも見てくれば?
ABはともかく、CDがさっぱり解らんのだよ
まるで政府官僚ぐるみで必死に隠しているみたい
366:名無しさん@八周年
07/08/07 15:47:13 25NGZSnF0
>>359
公務員は選ばれた人だからw
優遇しとくと選挙でも確実な組織票取れるだろ。
庶民の事なんかどーでもいいんだよ。
367:名無しさん@八周年
07/08/07 15:47:25 PC+pd6mt0
>>361
社保庁いらないなあw
そこに運用してもらいたいw
368:名無しさん@八周年
07/08/07 15:47:45 z/pPEIUQ0
>>347
>なぜなら決定権や予算を上が握っているからだ。
あほか
何から何まですべての権力を上が握っていて下が何も決定権を持っていない組織なんてあるわけ無いだろうが
まあ逆に君の言うとおりだとしたら決定を正当な権利の行使として行わせた自治労連中がやっぱり悪いってことになるんだがな
369:名無しさん@八周年
07/08/07 15:47:57 qC4yeGxJ0
おいおい、野党は揃いも揃って特定郵便局の回し者かよwwwwwwwwwwwwwww
370:名無しさん@八周年
07/08/07 15:48:07 JGL17Ttj0
>>364
ああ条文根拠が違うわけね。
371:名無しさん@八周年
07/08/07 15:49:34 DYK0xzUI0
単年度黒字は4年連続で、累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
>>>>
どうせ、その以前に、4ぬほど損しているし、ねこばばしているんだろ
アホ草
372:名無しさん@八周年
07/08/07 15:51:02 vug3vd5t0
>>370
そもそもの理念が、年金払ってる最中の人でも65歳になる前でも年金の恩恵を受けられるように
ってことだったと思う。
グリーンピアとか、俺が子供のころはよく遊びいったけどなぁ。
373:名無しさん@八周年
07/08/07 15:51:27 PSEdMOCL0
>>355
>年金積立金管理運用独立行政法人ってのは公的年金を運用してるんじゃないの?
公的年金のうちの国民年金と厚生年金だけだね。共済年金は運用できない。
374:名無しさん@八周年
07/08/07 15:51:39 D9jc5yq+0
>>368
最終的な決定権は管理職以上の人間にあるだろ。
ミスが発覚した時、報告しても、ミスを直せと言う指示がなければ下は動く事は出来ない。
従業員が動くだけで予算がかかるんだから。
別に下の人間が全く悪くないとは言わないよ。でも管理職やそのTOPである政治家のそれに比べれば小さいというだけで。
逆に聞くけどなんでこの重大な上層部、自民党の責任をさっきから無視するわけ?
375:名無しさん@八周年
07/08/07 15:51:49 ci8V9dlF0
>>350
グリーンピアは運用の名を借りた公共事業でしょ。採算は度外視して一部の地方に利益誘導するという。
>13ヶ所の内、8ヶ所が歴代厚生大臣の地元であったことなどから、建設利権も指摘されている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
376:名無しさん@八周年
07/08/07 15:51:55 PC+pd6mt0
>>372
余計な恩恵だなあw
377:名無しさん@八周年
07/08/07 15:52:06 vRy2oMmJ0
グリーンピア等をどこの業者にいくらでつくらせろ、っていう指示書があるらしいよ。
複数の自民党議員の名前で。この文書の提出を頑なに厚生労働省は拒んでいるらしい。
つまり文書の存在自体は肯定されてる。
これを国政調査権でやると言ってる。どうなるのか。
自民は臨時国会の開催を遅らせるように安倍に言いだしたね。
378:名無しさん@八周年
07/08/07 15:52:18 z/pPEIUQ0
>>362
織り込める程度の起こりうるミスと
サボタージュによる恣意的ミスを一緒にするなよw
379:名無しさん@八周年
07/08/07 15:52:39 25NGZSnF0
>>365
で、貨幣価値は理解してるのに
運用すんなって所はスルーかね?
それともシステムは理解できた?
380:名無しさん@八周年
07/08/07 15:53:32 JTs/R0dnO
>>369
失礼な
公務員の味方です。
国民にイジメられている公務員が可哀想だろ!
彼等には生活があるんだからさ!
民主党なら日本を良くしてくれると信じてるよ
381:名無しさん@八周年
07/08/07 15:54:05 zrOwKamq0
締め付けすぎて、自爆すっかもな。
382:名無しさん@八周年
07/08/07 15:54:19 Kcfn5iuK0
年金問題で一番簡単な解決法は
じじばばが早く死ぬこと
と思ってるやつもいるだろう?
383:名無しさん@八周年
07/08/07 15:55:49 RJDLaAVP0
>>377
それ出てくるなら見てみたいね
前回の自民下野以前も以降も
384:名無しさん@八周年
07/08/07 15:56:25 D9jc5yq+0
>>378
さぼりによるミスは、その個人に対してそれに見合った責任を取らせればいい。
だが、さぼりによるミスだけではないし、ミスを知りつつ改定作業を指示しなかったのは上の責任。
385:名無しさん@八周年
07/08/07 15:58:30 RJDLaAVP0
>>382
年金は長生きしてしまった時の保険みたいなもんだからね
早死にしたら払い損だもん
386:
07/08/07 15:58:33 aUO29cSM0
>>377
ただの陳情書でしょ。 別に大したことないし無いほうがおかしい。
387:名無しさん@八周年
07/08/07 15:58:51 UyyCo2JX0
>>380
そうかそうか
388:名無しさん@八周年
07/08/07 15:58:57 D6wNULhm0
>>379
>>313 読んでくれ
運用する、しない、じゃなくてよ。
それに
そもそも積立金300兆、
どうなちゃったの、って話しよ。
389:名無しさん@八周年
07/08/07 15:59:28 z/pPEIUQ0
>>374
逆に聞くけど、その報告が全てちゃんと上司になされていたという証拠はあるのか?
390:名無しさん@八周年
07/08/07 16:00:58 m1lChCVT0
なんで、こんな当たりまえな事を法案にしなきゃならんのだw
391:名無しさん@八周年
07/08/07 16:01:14 77GJcx770
>>386
じゃあなんで頑なに公表を拒んでるんだろね?
本当に大したことないなら、さっさと公表しちゃったほうが話は早いのに。
392:名無しさん@八周年
07/08/07 16:02:23 UyyCo2JX0
社会保険庁叩きで論点逸らそうとしている集団がいますねw
選挙のときの自民・創価のやり口と酷似していて和ロスw
393:名無しさん@八周年
07/08/07 16:02:58 25NGZSnF0
>>388
理解できてるならいいよ。
これだけの資本あればプロなら安全な投資も可能だと思うよ。
トータルでチャラにするくらいのリスクヘッジって意味ね。
実際そうなってるかどうかはシランケドナ。
394:
07/08/07 16:04:09 aUO29cSM0
>>391
署名陳情書を公表されたら困るだろ。 俺なんか頼まれて層化にも協賛にも署名してるぞ。
395:名無しさん@八周年
07/08/07 16:06:20 wkmBmO+A0
結局これって、今払った額しか年金として貰えないシステムになるんじゃないの?
396:名無しさん@八周年
07/08/07 16:08:05 ci8V9dlF0
>>374
>逆に聞くけどなんでこの重大な上層部、自民党の責任をさっきから無視するわけ?
あなたが異様に自治労を持ち出してかばうからだと思うけどw
無視してるんじゃなくて上も下も関係者がみんな悪い事は判りきってるでしょ。もちろん、一部に悪い人がいた
からと、誠意を持ってまじめに仕事してた方まで悪いとは言わないけど、ここまで問題が大きくなると組織と
しての連帯責任があると見られるのは当然だと思うけど。
偽装を十分知っていて黙って指示通りに働いていたミートホープの従業員は悪くないと思う?
397:名無しさん@八周年
07/08/07 16:08:38 D9jc5yq+0
>>389
お前は 0 か 100 かの人間か?
下に責任がある行為(全て個人に対する責任)
・着服
・さぼり
・ミスし、上に報告しない件
上(自民党含む)に責任がある行為
・改定作業の指示しない
・ミス隠し
・隠されたミスが浮かび上がってこないシステム上の欠点
・原本の処分を指示
・予算審議の際、大量のミスがあれば必ず気づく。意図的な辻褄合わせをしたのはほぼまちがいない。
これでも上に責任がないと言えるのか?
398:名無しさん@八周年
07/08/07 16:08:47 ZdgXepNp0
>>393
>トータルでチャラにするくらいのリスクヘッジって意味ね。
だめじゃん。
399:名無しさん@八周年
07/08/07 16:09:04 aUO29cSM0
>>395
元が取れれば十分じゃん。 利息は掛け捨ての遺族年金保険代と思えば良い。
400:名無しさん@八周年
07/08/07 16:10:36 25NGZSnF0
>>398
もう馬鹿は帰っていいよ。
401:名無しさん@八周年
07/08/07 16:11:24 zb1h8nqF0
たぶん自民党の反対で廃案になるでしょう
402:名無しさん@八周年
07/08/07 16:11:49 Auj6yjVHO
自分は払った額が戻れば御の字だ。
このままいったら払い損になりかねんと思ってるからな。
できる事なら年金廃止にして今まで払った保険料返して欲しい。
支給年齢まで生きてなきゃ一銭も返ってこないしな。
403:名無しさん@八周年
07/08/07 16:12:50 Jt1tN8L7O
相変わらず「運用」と「流用」の区別が付かない頭の弱い子がいるようだが
そろそろ触る奴も同罪
404:名無しさん@八周年
07/08/07 16:14:00 D9jc5yq+0
>>396
どっちも悪いのは同意。それぞれにそれにふさわしい責任を取らすというなら反対なんかしない。
社保庁解体はありえないがね。自治労だけに責任をおしつけて、自民の責任無視。
さらには社保庁その物を資本の利潤に供給しようというもの。
民間の機関になりました、資産流用も自由です、赤字でも誰も責任を取りません
でも保険料は強制だし、赤字になれば税金で補います。
国民の皆さん しっかり貢いでね^^
通るか!こんなもん!!!
405:名無しさん@八周年
07/08/07 16:14:59 LDvthaSW0
いまの年金は積立方式ではなく
また、経費をどこから支出するのか
きちんと説明してからにして欲しい
406:名無しさん@八周年
07/08/07 16:15:10 16zgX70o0
ID:D9jc5yq+0
は、なんでそんなに社保庁の内情にくわしいのん?
407:名無しさん@八周年
07/08/07 16:15:38 JTs/R0dnO
うだうだうるせえな
そもそも
社保は何か悪い事をしたのかよ!
悪いのは自民党だろ?
だから自民党が負けたんだろう?
だったら自民党を潰せばいいだけ話だろ?
安倍総理を降ろして民主党が総理になれば解決だろうが!
もう社保や郵便の民営化は許してやれ!
可哀想だろ!
彼等にも生活があるんだからさ!
(・∀・)/
408:名無しさん@八周年
07/08/07 16:15:52 z/pPEIUQ0
>>397
>お前は 0 か 100 かの人間か?
それはお前だろうが
取って付けたような後出しはやめろ
さっきまで「決定権は上が持っているからミスは全て上の責任」って言ってたのはお前じゃないか
俺はそれに対して「その報告が全てちゃんと上司になされていたという証拠はあるのか?」と聞いたまでだ
409:名無しさん@八周年
07/08/07 16:18:02 DYK0xzUI0
生活が有るからといういいわけで罪は消えない
410:名無しさん@八周年
07/08/07 16:18:13 PSEdMOCL0
>>402
>自分は払った額が戻れば御の字だ。
年金保険が利殖だなんてさもしい根性をもつから
いけない。
年金保険は社会の相互扶助、人助けだよ。
元気なお年寄りのために自分のお布施が活かされると
思えば心豊かになるだろ。
成らないか、修行が足りないな、修行するぞ、修行するぞ。
411:名無しさん@八周年
07/08/07 16:19:37 cPzfPKUP0
>>228
ゆとりはこれだから・・・。
412:名無しさん@八周年
07/08/07 16:19:38 LDvthaSW0
政治のコントロールが利かない役所は潰して当然。
ただの事務下請けになりさがる。
413:名無しさん@八周年
07/08/07 16:20:07 8KTUdZ1s0
民主党の真実 ~政治献金パーティー収入内訳から見た民主党の支持母体~
URLリンク(jp.youtube.com)
414:名無しさん@八周年
07/08/07 16:20:30 Jt1tN8L7O
>>408
報告しろと指示して、虚偽の報告をしたなら懲戒処分が可能
命令違反も懲戒処分が可能
命令違反や虚偽報告で懲戒処分されたという話は聞かないから
「一応命令された範囲内では働いていた」んじゃないかな。
逆に自民が言っているような(下が勝手に無茶苦茶にしたような)事実があるなら
そいつ証人喚問しようぜって話になるし
415:名無しさん@八周年
07/08/07 16:20:33 ci8V9dlF0
>>401
今はそれでいいんだよ。自民党の反対で廃案になれば自民党が流用を容認するってイメージになるから、
今後の選挙で民主に有利に働く。
>>410
そうそう。信者は資産を全部国にお布施してギリギリの生活をすべきだよねw
416:名無しさん@八周年
07/08/07 16:21:06 Q44YJj9w0
うだうだうるせーな
社保庁職員は全員、逮捕でいいんだよ
そして年金制度廃止
積立金は、チャラでいいからさっさと制度廃止しろ
417:名無しさん@八周年
07/08/07 16:22:27 lJtX0izBO
>>407
おまえはどうやら基地外
418:名無しさん@八周年
07/08/07 16:23:20 mbtGAfsa0
年金いらないから全部国債埋め合わせににまわせばいいんじゃね?
419:名無しさん@八周年
07/08/07 16:23:40 D6wNULhm0
>>408
上にも下にも問題ありってえのは解るけどよ
おのずと責任の重さや質の違いって、あるだろ
たとえば国の借金1000兆
たとえば先の戦争で300万の死者
上にも下にも問題あり、で済ませられんだろう
為政者の責任は重いだろうが
420:名無しさん@八周年
07/08/07 16:23:45 RJDLaAVP0
年金みたいな問題は与野党一体となってやるべきなんだよ
党利党略なんていらない
421:名無しさん@八周年
07/08/07 16:26:21 D9jc5yq+0
>>406
お前 ニートがどれだけ自由な時間持っていると思うんだ・・・?
ネットにどれだけ各組織の暴露情報が散らばっていると思うんだ?
図書館にどれだけ知識を補うための本があると思うんだ?
>>408
組織に対する社会的責任は常に上が保有すると言う意味
ミスその物は個人の責任だが、社会的に個人が取る責任なんかどの民間のどの組織でも些細なものだよ。
>>419
責任の重さに違いがあるのは最も。
だからこそ、管理者の責任は重い。それだけの権限があるんだから。
下っ端のミスなんかどんなに重くても首が関の山だ
422:名無しさん@八周年
07/08/07 16:26:34 aUO29cSM0
公立のプール代
センター試験代
高速道路代
ぜーんぶ中の人がネコババし放題なんだろうなぁ・・・
423:名無しさん@八周年
07/08/07 16:26:44 PSEdMOCL0
年金制度は止めるも地獄、進むも地獄だね。
年金制度の廃止は不可能だ。
可能な条件で再設計するしかない。
民主党の案をたたき台にじっくり検討すればいい。
制度設計に1,2年かけたってたいした問題は無い。
424:名無しさん@八周年
07/08/07 16:29:48 LGGkypPa0
ねぇ、老人人口が増えた時用に年金基金積み立てしてるのに、
団塊世代が老人になった時に積み立てを取り崩して払おうと
しないのは何でなの?
もしかして年金基金が不良債権ばっかりで回収不能なの?
425:名無しさん@八周年
07/08/07 16:29:49 7V7Q6gTd0
運用も駄目って事か?
426:名無しさん@八周年
07/08/07 16:30:58 RNcIn7qh0
>>425
増えても年金支給額増えるわけで無しするだけ無駄
減らしてるし
427:名無しさん@八周年
07/08/07 16:33:25 D9jc5yq+0
年金運用ではかなりの部分を国債が占めている。
確か130兆円ぐらいは国債に変わっているんではないかな?
>>83の通り、この国債はインフレ先延ばしのための国債でこれから無効化していかなきゃならないから
諦めるしかないかもね
428:名無しさん@八周年
07/08/07 16:35:06 D6wNULhm0
>>423
> 年金制度は止めるも地獄、進むも地獄だね。
> 年金制度の廃止は不可能だ。
5人が1人を支える社会から
4人が2人を支える社会へ
10年で移行するためには
年3%の生産性向上があれば十分
...のはずなんだよなあ
429:名無しさん@八周年
07/08/07 16:36:30 Kf4Wh0PH0
なんでこんなあたりまえのことをいままでやってこなかったんだろうか。
10億円が100万円になるような投資するより10億あったほうがましだろ。
430:名無しさん@八周年
07/08/07 16:38:25 PSEdMOCL0
>>424
確かに年金積立金資産のうち30兆円の財投債は満期保有を義務付けれれている。
国債も一度にたくさん売れば値が下がるからまずいだろうね。
株式投資も同じだ。
結局、いくら115兆円もの莫大の資産があろうともアクティブに運用できる
金額は制限されてしまう。最大でも運用収益の10兆円くらいを年金給付に
まわすくらいだろうね。
431:名無しさん@八周年
07/08/07 16:40:46 DYK0xzUI0
>>429
年金増やすことより、ねこばばする方法ばっかり考えていたから
432:名無しさん@八周年
07/08/07 16:40:55 D6wNULhm0
>>430
>結局、いくら115兆円もの莫大の資産があろうともアクティブに運用できる
この115兆って年金積立金の全部?
ちがうようね?
433:名無しさん@八周年
07/08/07 16:44:04 ci8V9dlF0
>>404
「社保庁解体=自治労への罰」って発想してるよねえ。おかしくない?
社保庁を解体すべきか、今後の年金制度をどうするか、民営化すべきか、財源をどうするか、解体によって組織が
縮小したとしてその余剰人員をどうするか、ってのはそれぞれ検討すべき課題であって、誰かに罰を与えるべきか
どうかとは別の問題でしょ。
個人に責任がなくても、荒波に飲み込まれる人はいる。増してや問題が噴出した組織に所属していたら仕方ない。
民間なら会社がなくなれば全員即失業になったりするけど、今回のケースでは多分社保庁の公務員は失業しない
んじゃない?
434:名無しさん@八周年
07/08/07 16:47:35 5tEMzAR0O
収めた分を百パーセント確実に貰えるようにしろや民主党!
それじゃなきゃ三票返せ!!!!
435:名無しさん@八周年
07/08/07 16:48:15 RNcIn7qh0
運用は自分の懐にいれるための口実だしな
436:名無しさん@八周年
07/08/07 16:50:05 Kf4Wh0PH0
>>435
あれぜったいインサイダー取引とかしてそうじゃね?自分じゃなくても家族とか親戚とか
友人とかの口座でさ。年金で株かって、高値で売り抜ける。
437:名無しさん@八周年
07/08/07 16:51:52 77GJcx770
>>394
自業自得だろ。大いに困ってくださいな。
438:名無しさん@八周年
07/08/07 16:51:56 PSEdMOCL0
>>432
>この115兆って年金積立金の全部?
平成18年度末(平成19年3月末)の年金積立金運用資産の合計
が1145278億円(時価評価)だね。
これは国民年金と厚生年金の分だけで共済年金分は含まない。
年金積立金管理運用独立行政法人の平成18年度運用結果の概要による。
439:名無しさん@八周年
07/08/07 17:01:13 LYJvzWtS0
しかし変な法律だな、横領を禁止することをわざわざ法律せにゃ
あかんとは。このさい超法規的に事後法もつくって横領した金で悠
悠自適の生活をしている社会保険庁のOBから徴収したらどうだ。
440:名無しさん@八周年
07/08/07 17:06:34 Nu26Vjb70
また民主党が得点を稼いだな
ネットウヨ涙目w
441:名無しさん@八周年
07/08/07 17:09:40 D9jc5yq+0
>>433
実際に自治労への罰になるのかは知らないが(まあ下っ端ばかり切られて国民のガス抜きに使われる可能性は高い)
国民にとってプラスにならないのは明らか。
また、誰に罰を与えるべきかは重要な問題。
なぜなら、本来罰を与えるべき人間に罰を与えれば済む話で、それを社保庁解体に結びつける方がおかしい。
442:名無しさん@八周年
07/08/07 17:11:41 ZbDrXUjm0
ほー、運用はしないのか
なるほどなるほど
443:名無しさん@八周年
07/08/07 17:13:13 Q9X62ODb0
何当たり前の法案わざわざ作ってんの?
もう日本駄目だな。
444:名無しさん@八周年
07/08/07 17:24:05 XUl/1ouo0
自民党が強行採決した法案の中に、こういう腐った条文をこっそり入れるのは、何も今に始まった事じゃない。
マスコミは報道しないから、国民のほとんどが知らずのまま数々の悪法が成立してる。
調べれば調べるほど、腹が立ってくるよ。
445:名無しさん@八周年
07/08/07 17:29:26 QilMy41g0
小沢が選挙中一言も「消費税10%」と言わなかったのが不気味
いつ言い出すんだろ
446:名無しさん@八周年
07/08/07 17:30:36 ZbDrXUjm0
>>445
衆院選終わってから
447:名無しさん@八周年
07/08/07 17:33:01 +930Pxk50
('A`)衰退する地方を支える為に費やした金を
無駄と言われては立つ瀬が無いなあ。ハハハ。
448:名無しさん@八周年
07/08/07 17:33:31 NZXL7v0o0
民主GJ!
かと思ったけど違うの?
449:名無しさん@八周年
07/08/07 17:35:48 zrOwKamq0
なんか衆議院→参議院の法案提出をテロ朝は参議院→衆議院と無理矢理印象づけてないか?
テロ朝の自民への敵意は異常すぎるぞ。
450:名無しさん@八周年
07/08/07 17:38:05 PltQUU470
自民の過半数は数の暴力で
民主の過半数は揺さぶりですか
451:名無しさん@八周年
07/08/07 17:39:25 XUl/1ouo0
低脳工作員乙
452:名無しさん@八周年
07/08/07 17:41:37 CXk02s230
創価系工作員が激減してから頭の悪いレスが多いなw>セコー
453:名無しさん@八周年
07/08/07 17:43:03 ci8V9dlF0
>>441
>なぜなら、本来罰を与えるべき人間に罰を与えれば済む話で、それを社保庁解体に結びつける方がおかしい。
結びつけてるのはあなたでしょ。大半の人は解体することによって罰を与えるべきなんて思ってないし、解体を
罰だと思ってないと思うけど。まあ、心情的には関係者全員に罰を与えたいけどね。
繰り返しになるけど、社保庁解体があったとしても多分雇用は継続されるわけで罰にはなりえない。
社保庁解体という名目だけでガス抜きに終わるんじゃないかという懸念はわかるよ。
自民がやったら看板をかけかえるだけって可能性が高いからねw
それじゃあ解体する意味は何かって事になるけど、俺自身は解体に拘るわけじゃあない。
解体しなくても、サラリーマンの妻問題など現行年金制度の悪い部分を改善し、流用をなくし、着服できない
ようにし、税とは別の集金をする事によるコストを極力なくし、非加入や不払いによるトラブルをなくし、等々
すべてをクリーンかつクリアに構築してくれれば文句ない。
454:名無しさん@八周年
07/08/07 17:48:37 CWBAzTSR0
>263
> てか、運用するのは常識だろ。成長率ほどの運用益を出して、
> はじめてイーブンだ。そのまま塩漬けしたら実質的には目減りする。
>347
> 運用は禁止されない。流用が禁止されるだけ。アタリマエの事
ってか、またぞろぞろと運用厨が沸いてきているが、社保庁は年金資金の運用は
最初からしていない。国民年金と厚生年金の運用は今回の法案提出の有無に無関係に、
ずっと前から別組織での運用と法律でなってる。グリーンピアもそっちの組織の
問題で、社保庁がやってたわけじゃない。
それでもウンウン言いたい奴は一人でトイレにでもこもってやってろ。
455:名無しさん@八周年
07/08/07 17:56:22 ZbDrXUjm0
ほー、それで民主党案で行く場合財源は十分に確保できてるわけか?
ならいいんじゃない?
直接税を下げて、間接税上げるとか言い出さなければそれでいい