07/08/05 00:44:11 0
★A級合祀「禍根残す」 昭和天皇が懸念
靖国神社のA級戦犯合祀に対する昭和天皇の考えとして「戦死者の霊を鎮めるという社の性格が変わる」
「戦争に関係した国と将来、深い禍根を残すことになる」との懸念を、故徳川義寛元侍従長が歌人の岡野
弘彦氏(83)に伝えていたことが3日、分かった。
昭和天皇がA級戦犯合祀に不快感を示していたことは、富田朝彦元宮内庁長官のメモなどで判明している
が、具体的な理由までは明らかになっていなかった。
合祀への懸念は、昭和天皇の側近トップだった徳川元侍従長が1986年秋ごろ、昭和時代から皇室の和歌
の指導に当たってきた岡野氏に明かした。岡野氏によると、徳川元侍従長が昭和天皇の和歌数十首について
相談するため、当時岡野氏が教授を務めていた国学院大を訪れた。
持ち込んだ和歌のうち86年の終戦記念日に合わせて詠んだ
「この年のこの日にもまた靖国のみやしろのことにうれひはふかし」
という一首が話題になり、岡野氏が「うれひ」の内容を尋ねると、徳川元侍従長がA級戦犯合祀に言及。「お上
(昭和天皇)はA級戦犯合祀に反対の考えを持っておられた。理由は2つある」と切り出した。
その上で「1つは(靖国神社は)国のために戦に臨んで戦死した人々のみ霊を鎮める社であるのにそのご祭神
の性格が変わるとお思いになっておられる」と説明。さらに「戦争に関係した国と将来、深い禍根を残すことに
なるとのお考え」と明言したという。
(2007/08/04 02:02 共同通信)
URLリンク(www.47news.jp)
(前スレ)
スレリンク(newsplus板)