07/08/03 19:27:43 0
・社会保険庁職員らが年金保険料などを着服・不正受給した事案が、95~06年に少なく
とも24件発覚し、総額約1億3291万円に上ることが分かった。預かった国民年金保険料
を着服する手口が目立つが、納付記録の水増しなどオンラインシステムを悪用したものも
あった。公表や刑事告発をしなかったケースも多く、表面化しなかった事案もあるとみられる。
総務省の年金記録問題検証委員会は、着服事案の全容解明のため調査を進める。
社保庁や各社会保険事務局などによると、着服額は計約3184万円、不正受給額は
計1億107万円に上る。不正行為をした24人のうち、課長や次長ら管理職、専門官らが
18人と4分の3を占めた。21人は懲戒免職、2人は依願退職、1人は退職後に着服が
発覚した(その後刑事告発)。
窓口で預かったり集金した国民年金保険料の着服は13件約2587万円で、8件が02年
以降に集中。同年に徴収業務が市町村から移管されたためとみられる。03年には八代
(熊本)、新庄(山形)の両社会保険事務所で、国民年金業務課長が着服し、借金返済や
遊興費に充てていた。06年には小倉南(福岡)▽長野南(長野)▽松山東(愛媛)の各社保
事務所の国民年金担当係長による着服が相次いで発覚した。
オンライン端末の不正操作では、半田社保事務所(愛知)の年金給付係長が97~99年、
両親が未納だった厚生年金保険料を支払ったように偽装したり、架空の人物の記録
40年分を偽造して申請し、計4443万円を不正受給していた。蒲田社保事務所(東京)の
年金専門官は94~98年、国民年金保険料1266万円を着服。さらに受給資格のない
保険加入者など19人の記録を改ざんし、2644万円を不正受給させて還流を受けていた。
発覚後に自殺した。(>>2-5につづく)
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)