【慰安婦問題】 下院の「日本への謝罪要求決議」、アメリカ政府が支持しない考え示す…日本の対応に満足at NEWSPLUS【慰安婦問題】 下院の「日本への謝罪要求決議」、アメリカ政府が支持しない考え示す…日本の対応に満足 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト700:名無しさん@八周年 07/08/05 05:04:34 RUybZj9J0 結局、日本と中国・韓国がアメリカに釣られたってオチだな アメリカから見たら東アジアの三馬鹿国 701:名無しさん@八周年 07/08/05 05:04:39 u8DhaA1M0 アメも批判されるべき決議だけど、彼らは2番目に批判される対象。 この決議で最も批判の矛先が向かうのは中国。 702:名無しさん@八周年 07/08/05 05:06:48 mATy3Hm40 そこで、この際、事実とは何かと再度確かめたいという人がいれば、お勧めしたいのは、小野田寛郎さんの「私が見た『従軍慰安婦』の正体」という手記(「正論」、2005年1月号)、 また、近刊では、西岡力さんの「よくわかる慰安婦問題」(草思社)だ。私は七月三十一日、小野田さんの手記を読み返した。 その手記の最後の方の一文を次に紹介する。 「・・・明日の命も知れぬ殺伐とした戦場の兵士達にもこの『自然の摂理』の心理が働くと言われる。 彼らに聖人君子か、禅宗の悟りを開いた法師の真似をしろと要求することが可能なのだろうか。 ・・・『兵隊さん』と郷里の人々に旗を振って戦場に送られた名誉の兵士も、やはり若い人間なのだし、一方にはそうまでしてでも金を稼がねばならない貧しい不幸な立場の女性のいる社会が実際に存在していたのだ。 ・・・『従軍慰安婦』なるものは存在せず、ただ戦場で『春を売る女性とそれを仕切る業者』が軍の弱みにつけ込んで利益率のいい仕事をしていたと言うだけのことである。 こんなことで騒がれては、被害者はむしろ高い料金を払った兵士と軍の方ではないか」 そして、この聖人君子でも悟りを開いた禅宗の坊主でもない郷里から送られた若い兵士の多くは戦場から帰ってこなかったのだ。 我々は、帰ってこなかったこの多くの同胞のためにも、我々自身の子々孫々の名誉のためにも、この虚偽のプロパガンダと戦って、この謀略に勝たねばならない。 アメリカの下院決議は、虚偽に乗っかっているが故に、この戦いの切っ掛けになりそうである。 http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?page=301 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch