【海外】 世界の株価急落は「本物の大幅下落」の始まりか…プルーデント・ベアー・ファンドで7億2000万ドルの運用に携わるタイス氏 at NEWSPLUS
【海外】 世界の株価急落は「本物の大幅下落」の始まりか…プルーデント・ベアー・ファンドで7億2000万ドルの運用に携わるタイス氏 - 暇つぶし2ch837:名無しさん@八周年
07/07/28 22:56:43 AzO57mJE0
>>835
あの法則の発動で、
アメリカ経済は大打撃に成りそうだね。

838:名無しさん@八周年
07/07/28 22:58:39 i/J+o/x80
月曜株価暴落説は分からんよ。
まあ、下げだとは思うが、月曜日がそこのような感じだと思う。
四半期決算発表ラッシュだし、鉱工業生産指数も発表される(円安効果で上方修正する会社が多いと思う。)。
株価がどの程度下がるかどうかは分からんが、衆議院で与党2/3
以上持っている現状では当面政局不安はない。
アメリカの下げの影響で
午前中は大きく下がるとは思うが、午後から切り返してくると思う。
決算発表ラッシュのほうが市場には好材料。
間違って、円安に切り替えしてきたら更に好材料(日銀金利8月引き上
げ見送りそうな憶測が出てきた)。

心配なのは香港株と上海株がどう反応してくるかだ。ここが爆下げだと
アジアの投資マインドが減衰して足引っ張られる可能性高し。

839:名無しさん@八周年
07/07/28 22:59:26 vsvNjR/I0
3月の世界同時株安の時も
「これで世界経済は奈落のそこへ」

といってるのがいたな。

840:名無しさん@八周年
07/07/28 23:05:55 R99CyngW0
参院選後は、日経平均は下がると思うけどなあ
まあ、自民公明で過半数取れれば上がるだろうけど

841:名無しさん@八周年
07/07/28 23:08:01 rJRnOeD30
>838
> 四半期決算発表ラッシュだし、鉱工業生産指数も発表される(円安効果で上方修正する会社が多いと思う。)。
第一四半期は為替要因で上方修正があっても、第二四半期以降は分からんからね。


842:名無しさん@八周年
07/07/28 23:16:46 wZFxzeel0
>>839
大丈夫大丈夫と言われる時の方が、余程危ないのはわかるな?
大体、危ない危ないと言われる時の方が結果はよろしい。

843:名無しさん@八周年
07/07/28 23:17:44 vsvNjR/I0
そしてロジャーズが言ったとおり
株に流れていた金は商品のミニ金取引へ・・・・。


って全然出来高ね-な、ミニ金。


844:名無しさん@八周年
07/07/28 23:20:09 U2ZBpM6p0

ブルーテント?ブルーシートで作ったアレか?

845:名無しさん@八周年
07/07/28 23:24:47 7HApBNgj0
>>837
どのみちまずいな('A`)

846:名無しさん@八周年
07/07/28 23:25:29 EEioZ9pt0
そして、アメリカの世紀終了へ・・・

847:名無しさん@八周年
07/07/28 23:27:36 NrQsx36m0
ボインバンドぶっちぎり。月曜は寄り底でしょ、多分。

848:名無しさん@八周年
07/07/28 23:27:42 vsvNjR/I0
高値で納会を迎えたガソリン需要期8月限だが
問題は9月限のガソリン灯油のサヤがさらに開いている点だろう。
その余波は10月を支点にして1月限まで広がっており
大衆投資家の動きが顕著に現われている。

株を仕切ったヘッジファンドの金は
大衆に向かうようにガソリン灯油に流れている。
よってポジションはガソリン売り灯油買い。

849:名無しさん@八周年
07/07/28 23:28:06 YbzgSjBs0
>株価がどの程度下がるかどうかは分からんが、衆議院で与党2/3
以上持っている現状では当面政局不安はない。

そういった日本のシステムを世界の投資家がどれだけ理解しているかじゃないの?
所詮日本と中国の違いもわからない連中が大半だよ 金融
俺の妹がMBA海外で取ったけど あれは数学と経済理論だけで取れるってさ

850:名無しさん@八周年
07/07/28 23:31:02 eKdCMlP/0
やっぱり一昨年~去年が「下向きの踊り場」だった

851:名無しさん@八周年
07/07/28 23:32:54 zrv1qkxH0
まあ、月曜も爆下げ確定だな
でも、金曜ほど下げんとは思うが
持ち株、当分塩漬けだチクショウ

852:名無しさん@八周年
07/07/28 23:32:57 EZ5a+vRC0
俺は30日の暴落後の好決算発表株を全力買

853:名無しさん@八周年
07/07/28 23:36:57 NfCOA2mH0
2chでは以前から日経は14000円程度が妥当じゃないといわれていたのに
まだまだ余裕で利益あるだろ  (´ー`)y─┛~~

854:名無しさん@八周年
07/07/28 23:37:43 YbzgSjBs0
>持ち株、当分塩漬けだチクショウ

損きりで売るのも手だよ
消費税選挙のしばらく後 日経が4万近かった時期にそうやってたひとは
いまだに塩に浸かっている


855:名無しさん@八周年
07/07/28 23:39:09 vsvNjR/I0
3月の株安は「これで株は終わった」みたいな雰囲気だったが
結局、絶好の押し目だった。
今回「下がってこの程度だろ?」みたいな見方が多い。
ということは、そういうことか。

856:名無しさん@八周年
07/07/28 23:39:40 GXjnbGrd0
>849
MBA=金融?
Master of Business Administration
って別に金融じゃないじゃん。


857:名無しさん@八周年
07/07/28 23:40:09 IzZyu1bA0
自民「本来ならば先物で買い支える局面だが、民主に入れると
景気が後退することを国民に分からせるために大幅に下げさせたほうがいい」
国民「やはり自民の景気回復は偽者でここにきて化けの皮が剥がれたか」


858:名無しさん@八周年
07/07/28 23:43:01 zrv1qkxH0
うんまあ、所詮はアメリカ国内の問題な訳で。。。
日本企業は基本的には低ながらも成長している
今回の株価爆下げは一時的なモンだと見ている

859:名無しさん@八周年
07/07/28 23:46:11 R99CyngW0
>>855
どうかな
あてにならんね

860:名無しさん@八周年
07/07/28 23:46:36 vsvNjR/I0
信用度の低い住宅ローンバブル崩壊と
マスコミはいっているが、

これは「うねり」だ。

861:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:27:03 qv7f0e4w0
今回のせいで日銀は金利上げられないな
キャリートレードの資金の巻き戻しってどの程度の規模になるんだろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch