【海外】 世界の株価急落は「本物の大幅下落」の始まりか…プルーデント・ベアー・ファンドで7億2000万ドルの運用に携わるタイス氏 at NEWSPLUS
【海外】 世界の株価急落は「本物の大幅下落」の始まりか…プルーデント・ベアー・ファンドで7億2000万ドルの運用に携わるタイス氏 - 暇つぶし2ch337:名無しさん@八周年
07/07/27 20:09:48 +P/I26uW0
これが世界の中心が欧米からインド・中国に変わった兆しだった。
              そう後世の歴史家は語っている。

338:名無しさん@八周年
07/07/27 20:14:13 OkhB8A2v0
練炭買い占めた

339:名無しさん@八周年
07/07/27 20:15:15 8YI4qACQ0
ってか大騒ぎするほどのさげじゃないよね。
いままであがりすぎてたし。500ドル2回つづけてさげるならまだしも。

今晩アメリカのGP次第だけど、そんなにさがんないだろー。

よい押し目。もうちょっとバブルが膨らみどかーんは10月。

340:名無しさん@八周年
07/07/27 20:16:31 9jWYVzkX0
>>337
その通り。 グローバル・スタンダードは今後は中国、インドが作り出すだろう。
アメリカン・グローバリゼーションを強引に進めた結果、母屋を取られる事態になったわけだ。

341:名無しさん@八周年
07/07/27 20:18:04 ec3rwNsG0
どんだけええぇぇww

342:名無しさん@八周年
07/07/27 20:20:39 EYMcXf2R0
>>299
参議院選挙の結果を予測したら・・絶対無いな

343:名無しさん@八周年
07/07/27 20:22:08 xYLuYDYv0
グローバルスタンダードは商いの世界だから
結局はお客さんと働き手が一番多いところが一番有利なんだよね

344:名無しさん@八周年
07/07/27 20:23:04 QwQXYVSX0
ベア・ファンドの代表の発言だろ
これまでダウナス史上最高値更新で死にかけてた連中が、やっと息を吹き返した
ってだけじゃんw

345:名無しさん@八周年
07/07/27 20:23:11 wKOQq2j20
FX相場でボロ儲けしてた「東京の主婦」ども涙目wwwwww

346:名無しさん@八周年
07/07/27 20:23:13 wmH8rxnz0
>>336
公務員さんですね。

347:名無しさん@八周年
07/07/27 20:25:12 LbDhw4fY0
>>335
アホはお前だ。
経常収支の黒字=資本収支の赤字


348:名無しさん@八周年
07/07/27 20:27:21 ekmBu7PA0
>>343

つ支那、印度

349:名無しさん@八周年
07/07/27 20:30:00 x1KGxCaa0

 これで下がり続ければ民主が勝っても意味ないな。

 国民は民主党になったから株価が下がった=景気が悪くなったと思うだろう。

 これは次の次で自民党有利。

350:名無しさん@八周年
07/07/27 20:33:46 V/U9ZHcdO
さあ麻生の風が颯爽と吹いて参りましたがな

351:名無しさん@八周年
07/07/27 20:33:54 dyLkJ/aJ0

ベアファンドのマネージャーが強気になったときこそ終わりの始まりなんだよ。
ドイツ証券の武者さんの強気発言と同じこと。

352:名無しさん@八周年
07/07/27 20:33:59 IPZQanUy0
ブルなのかベアなのかどっちだ。>ブルーデント・ベアーファンドって名前は。

353:名無しさん@八周年
07/07/27 20:40:32 MipfsHqN0
日本製品を買うために皆が円を買うから円高になるんだよ。
外人が円を買うためには、円を売る日本人が居ないとダメで、外人が買った円と日本人が売った円は同額になる(当たり前)。

円は空から降って来ないから、円を買いたい奴ばかりだと、円の価格を上げて、円を売ってくれる奴を探しかない。
これが円高。

もし、輸入と輸出が同額(つまり貿易黒字ゼロ)だったら、輸出業者が円を買い、輸入業者が同額の円を売っておしまい。
貿易黒字が+なら、貿易以外で円を売る奴が居るということ。
旅行で外国に金を落とす(旅行収支)、ODA等で外国に金をプレゼント(所得移転収支)等もあるが、
現実に一番額が大きいのは、外国に金を貸す取引(資本収支)。

354:名無しさん@八周年
07/07/27 20:42:12 Qa2339bO0
URLリンク(zaraba.qp.land.to)

コワイ。。

355:名無しさん@八周年
07/07/27 20:44:40 g1rbq/P1O
30日前後に大地震くるってのは案外マジなのかもな

356:名無しさん@八周年
07/07/27 20:47:38 G9EsZVSo0
>>54

123円で、円キャリー巻き戻しが起こったじゃん。

いま119円ぐらいでしょ。

357:名無しさん@八周年
07/07/27 20:49:38 5L1cNS0uO
今日の引けが底だと思って、全力買い入れた俺ってバカ?

358:名無しさん@八周年
07/07/27 20:50:43 Jm/3zvQP0
今日も暴落するぞ。
CME見てみろ。NIKKEI17025になってる。
月曜は16000に突入だ。

359:名無しさん@八周年
07/07/27 20:51:03 TGy0cQ2M0
おまえらホントに読みが浅いわ
ダメリカは株価さげて景気後退を人質にとって
自民に援護射撃してるんだわ
投票終了で縛上げするから

360:名無しさん@八周年
07/07/27 20:51:37 p2ZUGxAV0
>>357
ヒント:参院選

361:名無しさん@八周年
07/07/27 20:56:19 5L1cNS0uO
三空開けたら、上でも下でも反転するんでねえの?
割るのかよ16000?

362:名無しさん@八周年
07/07/27 20:59:26 JgF5ExNZ0
まよったらノーポジ。
選挙の前は必ずノーポジ。

363:名無しさん@八周年
07/07/27 20:59:55 QGVRKbJU0
中国株が

364:名無しさん@八周年
07/07/27 21:01:29 2OSgy3kkO

子鼠相場

365:名無しさん@八周年
07/07/27 21:01:31 hLviDK/f0
>「金融株に関しては心配すべきだ」

といいつつ、空売りポジション取るあたりが。
どこまでウソで、どこまでホントだか分からなくなるな。

366:名無しさん@八周年
07/07/27 21:02:35 Gs0oE4Or0
>>361
全力突っ込みなら馬鹿。
誰にも底は読めないから分割買いなら吉。
結果論だけど売り豚固執なら大吉。

367:名無しさん@八周年
07/07/27 21:06:27 e0y9q20f0
>>324
負け惜しみをいう人間は負けている
                                 byでぃーご

368:名無しさん@八周年
07/07/27 21:07:57 G9EsZVSo0
>>301
逆じゃないか?
買ってるんだよ。

仕込んだ後に発言するのは、デフォだろ。

369:名無しさん@八周年
07/07/27 21:08:09 Gs0oE4Or0
ここで買った

\                       
  \ ←更に上昇を期待(ナンピン)  
    \                   
     \                 
     . \              
        \ ←更に更に上昇を期待(ナンピン)
          \        
    反転したと思いまた買い→/|
             \    /  .|
             . \/    |
               ↑    |
             ここで投げた |
                     |
                     |
                      :←今ここ


370:名無しさん@八周年
07/07/27 21:10:19 D0m67xmA0
ミンス党の菅直人は格差是正のために株譲渡益課税を現行の10%から
一気に30%にすると明言した。そんな奴が政権を握ったら東京市場は
空洞化すること間違いなし。

371:名無しさん@八周年
07/07/27 21:11:19 sB6mjfWBO
>>357
ちょ………

372:名無しさん@八周年
07/07/27 21:13:43 G9EsZVSo0
>>357

全力は出しては駄目だ。

373:名無しさん@八周年
07/07/27 21:14:12 n7G3YnOJ0
参院選/小池防衛相、家賃光熱費ナシ議員会館に事務所費4542万円
URLリンク(online.wgen.jp)
小池百合子防衛相にも「事務所費問題」が発覚か!「週刊現代」によると議員会館には家賃や光熱水費は
かからないはずなのに小池氏の「政治資金収支報告書」には計上されていたのだとか。政治家が「事務所費」の
領収書を全て公開することはできないのでしょうか。
URLリンク(www.zasshi.com)

374:名無しさん@八周年
07/07/27 21:20:49 Knmxn0FA0
>>357
底ではないにしろ、確実に安値圏
あなたは大儲けできる

375:名無しさん@八周年
07/07/27 21:21:34 5L1cNS0uO
いつも全力。

376:名無しさん@八周年
07/07/27 21:21:47 lW2u2bE50
余剰金を投資してる者は貧乏人の人生観を知らない
有資産者が破産を恐れるのは築き上げた資産が0になるから。
無資産者は破産しても痛みは0。
サブプライムローンで破産しても本人にとっては問題なし。

アメの下層ってこんなもんだろ


アメの貧乏人は破産してもアッケラケのケーですよといった
W辺大臣は正しかった。

377:名無しさん@八周年
07/07/27 21:25:42 esegv6vD0
日経12000円台くらいまでいくんじゃね?
自民党負け戦だし、安倍だし。

378:名無しさん@八周年
07/07/27 21:26:07 77E3Jtzz0
日本の製造業は円高と闘ってきたから強いヨ。
$=¥110くらいなら余裕で勝負できる。
$=¥100をきったときでさえ踏みとどまっている。

379:名無しさん@八周年
07/07/27 21:27:46 esegv6vD0
>>378
その頃中国や韓国は後進国だったからな。
今じゃ、モロにライバル。
時代が違うから厳しいよ。

380:名無しさん@八周年
07/07/27 21:27:56 jDvZ+Bv60
まだ早いでしょ。逃げ遅れた人は8月にリバったときに利確しておいたほうがいいと思う
問題は9月以降

381:名無しさん@八周年
07/07/27 21:30:49 G9EsZVSo0
>>375

それは逆境ナインだろ。

逆境にならないように努力しろ!!

382:名無しさん@八周年
07/07/27 21:40:11 UVO8OV2R0
>アメの貧乏人は破産してもアッケラケのケーですよといった
W辺大臣は正しかった。

そうです。
最低限度は保障されてるから、どっかの国みたく「おにぎりが…」で餓死する
ことは無い。日本がそうでないことを呪うべし! この国の政府は国民の生活
より企業の利益を優先する。


383:名無しさん@八周年
07/07/27 21:44:14 jDvZ+Bv60
>>382
最低限、何がどう保証されてるんだ?

384:名無しさん@八周年
07/07/27 21:45:08 xuJEY+ZC0
フーン

385:名無しさん@八周年
07/07/27 21:46:30 G9KernvU0
このチャートはモミモミしてまだ下げるパターンだろ。

386:名無しさん@八周年
07/07/27 21:46:47 5L1cNS0uO
年金制度なんか破綻しても
アッケラカンノカー

387:名無しさん@八周年
07/07/27 21:47:15 43Viu0Pm0
個人が売り玉を大量に建て始めたら底

388:名無しさん@八周年
07/07/27 21:47:30 NysAByw50
配当目当てでずっと持ってようと思った東電
春に4200円つけたとき我慢できずに売っぱらった
助かったぁ

389:名無しさん@八周年
07/07/27 21:48:13 w2Kfrs1T0
はいはい、ポジトークポジトーク。
安く買いたい安く買いたい。

390:名無しさん@八周年
07/07/27 21:49:47 5L1cNS0uO
まだまだ下げても構わないので、月曜だけは、すぐ上の窓を覗きに行って下さい。
神様お願い。

391:名無しさん@八周年
07/07/27 21:52:22 VmyNv0ii0
>>357

選挙結果次第だね
首吊りにしてね 電車とかは迷惑だから

392:名無しさん@八周年
07/07/27 22:03:23 VmyNv0ii0
平成元年7月(バブル最盛期) 参院選 宇野内閣 大惨敗
     12月に日経平均が史上最高値をつけた直後に急落
     1年間でほぼ半値。

平成10年7月 参院選 橋本内閣 惨敗、内閣退陣
     株価は一時2万円台となった後、3年間にわたって下落。

まあ 俺は海外株なんで円安で儲けるが
お前らはあさっての開票で自殺かな?

393:名無しさん@八周年
07/07/27 22:06:43 eIrJSoa10
Economic growth above forecasts

Second quarter growth at 3.4%, rebounding from weak first-quarter gain;
key inflation readings show price gain tame.

394:名無しさん@八周年
07/07/27 22:08:24 22IdUZoA0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / あ .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  あ .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | わ あ    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  あ わ     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  わ わ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ わ わ    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  て   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |<; 天  ヾ,-、_: : : .ヽ

395:名無しさん@八周年
07/07/27 22:10:12 wmH8rxnz0
>>381
不屈さんですか?

396:名無しさん@八周年
07/07/27 22:11:36 omw74I8X0
三井住友建設ヤバくね?

397:名無しさん@八周年
07/07/27 22:13:58 cD65JFzH0
 _、,_
( ゚ω゚)ん?これはどっちだ?

398:名無しさん@八周年
07/07/27 22:16:30 1C3BVShK0
水曜日に全て手仕舞いしたからもっと下がってくれないもんかね。

今日のは米の影響がでかいだけで
まだ参院選は織り込んでないっぽい?

信託がこう言ってるしw
>「参院選での自民党の大敗はかなり織り込んだ」(信託)
訳 まだ売るから高値掴みで市ね

399:名無しさん@八周年
07/07/27 22:16:35 yted9dqx0
俺、昨日だけでFXで20万もうかったんだけど、、、
ドル円で。


400:名無しさん@八周年
07/07/27 22:20:57 wmH8rxnz0
>>399
20万ドルか。稼いだなあ。

401:名無しさん@八周年
07/07/27 22:43:21 2lpxmqb90
中国のバブル、やっぱりオリンピック前に終わるなw

402:名無しさん@八周年
07/07/27 22:59:33 FKmtAbNn0
だから、武者陵司の立場は?

スペシャルインタビュー
武者陵司ドイチェ証券副社長「日経平均は2~3年後に3万円になる!」
URLリンク(www.sscom.co.jp)

403:名無しさん@八周年
07/07/27 23:44:05 1mEBRJuW0
実は日経が少々おちても、だからどうしたという感じなんだがね。
いままで、結構みんな上がったでしょ?
今年の前半に戻るだけ・・・・
でも、俺的にはこの状況でも上昇する上海A株が非常に不気味だ。

あの株式市場そのものは世界と切り離されているのは分かるんだけどね。
でも、本当にアイソレーションされているんだろうか?

404:名無しさん@八周年
07/07/27 23:50:43 cajP5ghI0
ぶっちゃけ言うと、中国叩き潰すだけで正常に戻る。

そういう話なんですよ。

そもそも、所得半減計画やっているようなもんで、中国品
などというもので、人件費差益稼いだツケが回ってきた
ってだけの話。

あんな不良品の出来そこないばかりが購入されつづけて、
まともな商品が消えればそりゃ、物価も下がるわなww

405:名無しさん@八周年
07/07/27 23:57:37 H36kHQQy0
団塊マネーはあと5年くらいは豊富にやってくるから、そう簡単には株価もドルも
下がらんでしょう。
団塊の世代は、かなりの割合で、投資の魅力に魅せられているから、一時的に
ドルが下がっても、別の投資先を求めて、資金はさまようだろう。


406:名無しさん@八周年
07/07/28 00:08:21 gCTchWqo0
>>335
と、日本人は思いこまされているわけだ。実際その過去30年の日経と円ドルの為替を見てみ。
そこまで見なくても、プラザ合意後数年からバブルまでを見てもいい。

自国通貨を安く維持したいという欲求の根源は、実は外貨準備にある。
240円が120円まで円高になると、外貨準備という資産はアメリカによって半分を分捕られたも
同然だ。大損なため、円に戻す事は難しくなる。そのまま積んで決済用に使うぐらいしかない。

いまや世界一の外貨準備を持つ中国が切り上げに抵抗するのもそれが理由だ。
もっとも中国は、きちんとヘッジしている。日本のようにドル一辺倒ではなくユーロの比率を高く
保っており、アメリカ式為替操作による借金踏み倒し法も、極端な幅は難しい。

最近、遅ればせながら、日本もそれに倣った。中国と違い、アメリカ隷属の限界はあるが、
そうそううまい汁ばかり吸わせる気はないようだ。

日銀、ドル基軸に”反旗”
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

407:名無しさん@八周年
07/07/28 00:14:17 IIgfxK/I0
>>406
日本はアメリカの属国だからね
当然ドルを中心に経済政策を練る
時代が変ってたことに事務方が気づかなかったってことだな

408:名無しさん@八周年
07/07/28 00:18:43 UbukD3Qx0
俺を買い支えろ。

409:名無しさん@八周年
07/07/28 00:28:24 u5SS68l70
月曜日は練炭関連銘柄でも物色しようか

410:名無しさん@八周年
07/07/28 00:28:52 uVh+V/qh0
なんか日経はPER19倍になったから割安とか、テレビで解説してるの聞くと
こいつら正気で言ってるのだろうか、と思ってしまう

411:名無しさん@八周年
07/07/28 00:29:33 Gxea67/Y0
>>335
日本製の車や電気製品………www
海外に工場あるの知らないの?wwwww

412:名無しさん@八周年
07/07/28 00:36:45 v3gdXiPG0
>>406
日本が中国のような為替政策を取れないのは、軍事を依存しているという
説はホント?
ホントだったら、どうすりゃいいの?核を持つとかいう極論ではなしに。

413:名無しさん@八周年
07/07/28 00:40:12 v3gdXiPG0
>>335
それって日本がアメリカにやってきた事じゃん。
工場がコストの安い国に行くのは当たり前。

414:名無しさん@八周年
07/07/28 00:41:08 31VALDoF0
日本が更に金利上げれば世界の株価は下落するんじゃねーの?
大幅になるか小幅で済むかは知らんけどさ

415:名無しさん@八周年
07/07/28 00:41:27 z51MuRb+0
>>1
ちょwww50%てwwwどんだけーw



と思いながらも、おもむろにダメリカのダウチャート月足で20年分ぐらい見てみたら・・・

1995年辺りから急激に上昇しだして以降、本格的な調整らしい調整てしてないんだなw
2000年あたりからITバブル崩壊なんてあったけど、あれはナスダックは悲惨なことになってたけど
ダウは長期で見てみれば当時もそんな極端な調整でもなかった感じだしね・・・

こ、これは(; ・`д・´)ゴクリ




416:名無しさん@八周年
07/07/28 00:41:59 kly5EEaQ0
上海株落ちてないじゃん

417:名無しさん@八周年
07/07/28 00:42:09 67rHjQwR0


 死 ね で い と れ ー だ ー 




418:名無しさん@八周年
07/07/28 00:42:31 mlFzLnAv0

民主党が勝ちそうだから急落してるんだよ。

幼稚園児でもわかる理屈。


419:名無しさん@八周年
07/07/28 00:43:23 ySViJ26T0
>>412

何で核を持ってはいけないのだ?

抑止力があれば、戦争せずにすむじゃん?

本気で平和を考えるなら、ダントツで核を持つべきだと思うが?

420:名無しさん@八周年
07/07/28 00:43:45 R99CyngW0
こうやって誘導してんだな こいつは
これで下がりまくれば、こいつは莫大な金を稼ぐってこったな

421:名無しさん@八周年
07/07/28 00:44:27 Q8M5FQnA0
他人の金7億2000万ドルも運用するなんて考えたら重みで死にそう

422:名無しさん@八周年
07/07/28 00:44:33 mMr9paBk0
ひまつぶし
ひつまぶし

423:名無しさん@八周年
07/07/28 00:44:39 kly5EEaQ0
>>418
いや、アベが負けても辞めないと言い張っているから急落したのだw

424:名無しさん@八周年
07/07/28 00:44:56 uVh+V/qh0
あと1000円くらい下がろうと全然平気だろ、世の中その程度じゃ変わらん

425:名無しさん@八周年
07/07/28 00:46:01 ySViJ26T0
>>418

違う、アメリカの市場の影響だ。

426:名無しさん@八周年
07/07/28 00:46:02 cv2nol6Y0
大体、株が落ちる前の前兆というのを教えてあげよう。
まず、投資家心理を冷え込ませるような大きなニュースが流れ
一時的に大幅下落する。
みんながこれはやばいと思ったところで再び上昇し始める。
そしてさらに上昇する。
これは、株価強いなと思ってみんな買い始めたところで、とてつもなく下落していく。
この繰り返しでどんどん下がっていき、利益は全部ふっとぶ。

427:名無しさん@八周年
07/07/28 00:47:18 MAXM+I210
>>418
ソウイウツリハイイカラ

428:名無しさん@八周年
07/07/28 00:47:51 z51MuRb+0
>>418
おまいが幼稚園児以下の知能だということはわかった

429:名無しさん@八周年
07/07/28 00:48:05 LyfZ/PkJ0
東京の主婦も円高でピンチ
アメリカの主婦も住宅ローン返済できずピンチ

430:名無しさん@八周年
07/07/28 00:51:24 zxQBOhpp0
株は下がらなければあがらない。

431:名無しさん@八周年
07/07/28 00:51:46 m3UO3wEqO
たった7億ドルぽっちしか運用してないやつが
なにをえらそうに・・・



432:名無しさん@八周年
07/07/28 00:52:56 NNJdRhB80
まだ急落だからな。

暴落ってのは、急落からリバって、個人に安心感が芽生え出した頃に来るんだ。

433:名無しさん@八周年
07/07/28 00:54:15 /csn8ywl0
>>412
本気で依存を断つなら、核の傘から出ないと無理
それを極論という発想から抜け出せないなら
忍耐するしかないと思う

434:名無しさん@八周年
07/07/28 00:55:08 z51MuRb+0
ていうか、ダウ今日もヤバイwマイナス1%逝きそう><;ていうか一度すでに逝ってたかw

435:名無しさん@八周年
07/07/28 00:55:55 uVh+V/qh0
軍事的な関係も1つの要因ではあるだろうけど、強引な為替政策なんてそうそう取れるわけない

436:名無しさん@八周年
07/07/28 00:58:00 FD0yOaSv0
>>434
ダウがダウン

437:名無しさん@八周年
07/07/28 00:58:25 NwkdoHM20
これ指標無視か。遊ばれてるな

438:名無しさん@八周年
07/07/28 00:58:38 mlFzLnAv0

釣りじゃない!

安倍政権が安定しており改革が進む安心感があればこの世界的急落は日本でストップできた。

小泉郵政解散の時がそれを証明してる。

たしかに急落の震源地はアメリカだが民主党が議席を大幅に増やすという報道がなされているから日本も波をモロにかぶってるんだ。

事実俺は今の状況では怖くて株を買えない。


439:名無しさん@八周年
07/07/28 01:00:53 v3gdXiPG0
>>433
難しい問題ですね。日本の核は国内世論も、海外の世論も認めないでしょう
から。

440:名無しさん@八周年
07/07/28 01:02:12 8/GkgqT60
>>438
そうだな。嘘っぱちの金で膨らんだバブルの偽金で、本物の資産=日本を買い叩く予定で上がってたんだものな。

それが難航しそうになったらみな逃げるわな。簡単な話しだ。
ただ、その情報自体が誘導なんじゃないかと思ったりするけどな。

441:名無しさん@八周年
07/07/28 01:02:54 VvZxmF+w0
売れるやつをとことん売っちゃえばいいんじゃない?
と思うのだが、それで儲からない?
ごめん。株やらんからよく分からん。


442:名無しさん@八周年
07/07/28 01:03:11 kly5EEaQ0
>>438
だって政治とカネの改革は全く進まないことがわかったじゃないw

443:名無しさん@八周年
07/07/28 01:04:59 dk6MufoX0
アメリカ住宅バブル崩壊
前々から言われてたがようやくきたか

444:名無しさん@八周年
07/07/28 01:04:59 +Uz11G2J0
円安過ぎなんだって。

何で日本の価値をわざわざ下げるかね。
目先の事ばっかり。

445:名無しさん@八周年
07/07/28 01:06:17 mlFzLnAv0

民主党のお陰で日本はまた不景気に逆戻りするけど、そうなると風俗に若くて美人がまた増えるね。


446:名無しさん@八周年
07/07/28 01:07:37 OzwQpTdu0
昔見たテレビで中国の占い師が中国は、これからドンドン運気が上がり、日本は駄目だって
言ってた。10年以上前でバブル後だから、何寝言言ってるって感じだったが、あの爺さんの
予言聞きたいな。

447:名無しさん@八周年
07/07/28 01:07:38 uVh+V/qh0
しかしさー、野村ってどーしようもない馬鹿なんじゃないの、と今回の件で思ったわけですが

448:名無しさん@八周年
07/07/28 01:09:04 y2criJ1a0
誰かが得してるだけだろ。

449:名無しさん@八周年
07/07/28 01:09:21 IIgfxK/I0
>>445
もう十分いるだろ
お前はアホかダニかカスかチョンか
どんだけ風俗に人が欲しいねん

450:名無しさん@八周年
07/07/28 01:09:32 Qojc6m6ZO
【速報】爆破でロシアの原潜が破損
スレリンク(news板)

451:名無しさん@八周年
07/07/28 01:10:09 31VALDoF0
英国の不動産バブルはまだ持ちそうなのかね?
まだバブルとは言わんだろうけど、近いうちに来るんじゃないのかねぇ

452:名無しさん@八周年
07/07/28 01:10:40 mlFzLnAv0
>>449

いや、景気が良くなってからブサイクばっかりになったよ。

お前のストライクゾーンが広過ぎなんだよ。


453:名無しさん@八周年
07/07/28 01:11:21 IxBt6mqJO
しばらく株はやらない方が良さそうだ

454:名無しさん@八周年
07/07/28 01:11:32 9Tnb1ZHc0
げ、NY下がってる・・
なんでぇ・・GDPは良かったはずなのに。

いよいよ、選挙結果も含め、日本発ブラックマンデーか・・

455:名無しさん@八周年
07/07/28 01:12:24 IIgfxK/I0
>>452
景気なんてよくなってないし
何の工作だよコレ

456:名無しさん@八周年
07/07/28 01:12:44 mlFzLnAv0
>>453
そうでもないぞ。

不景気株を買えば良い。

民主党政権だとサラ金とかいいんじゃないか?

あと安物屋とか。



457:名無しさん@八周年
07/07/28 01:12:41 RnSicUR+0
皮肉なもんだよね
こういうニュースも株価を下げる一因になるんだよね

458:名無しさん@八周年
07/07/28 01:12:46 Eji+qcDT0
あれだな、どう見てももう上がる要素がないな
イラク、アフガン、アメリカ国際情勢が不透明になってるしなあ

459:名無しさん@八周年
07/07/28 01:13:31 l250mHYq0
俺が珍しく買い越ししたら途端に暴落。
しかも今日空売りした踏み上げ。


460:名無しさん@八周年
07/07/28 01:13:38 v3gdXiPG0
民主が政権取って年金や社会保障など国民が安心すれば個人の金融資産
(7割が高齢者が保有)が消費に回ってまた良くなるだろ。

日本の当面のリスクは参議院で自民大敗の後の政局の混乱じゃないか?

461:名無しさん@八周年
07/07/28 01:15:07 mlFzLnAv0
>>455
景気良くなってたよ。

飛田新地なんか不景気の時は新地の高級ホステスが体を売ってたんだよ。

あの頃はすごかったぞ。

だけど今はバケモノしか居なくなってる・・・。

景気指標はいたるところにあるんだ。

もっと感性を磨いて経済に強くなれ。


462:名無しさん@八周年
07/07/28 01:15:08 cp47ZGAo0
NYは、空売りのふみ上げ相場が終わっただけだろ。
しばらく後遺症。

463:名無しさん@八周年
07/07/28 01:15:44 Pp+3Ej8u0
>>441
現物は家まで、信用は命までといって
信用取引による売りは大きなリスクを伴います
証券会社から株を借りて売るわけだからね
あと、株式の売買で被った損失では破産宣告が認められない
でもまあ売れるものを売っちゃうという考えは正しい

でもさ、株式ってのは企業が資本を市場から調達するわけだから
資本を確保できない企業は債務超過で潰れちゃうんだよ
任天堂とか現金沢山持ってる会社はいいけど、
キャッシュフローが潤沢な会社なんてそんなに無いからね

>>444
経済が低下して中小企業が最もダメージを受けたわけだ
銀行が貸し出しを渋るのを是正する為に日銀が取った手段が0金利政策
つまり、日銀が一般の銀行にお金を金利0円で貸しますよ、だから中小にも投資してね
当然投資家はそこに目を付けるわけです
日本の円を安い金利で借りて、それで金利の高い通貨を買う
金利の差を使って儲けることができます
それがキャリートレードってやつ
だから円が売られて他の通貨が買われるんだよ



464:コアセルペート2.0 ◆11YHIPHm4M
07/07/28 01:16:03 luRwWbFX0 BE:545184588-2BP(33)
今日の昼休み、任天堂をいじってて携帯の操作ミス(誤発注)で3万損した。
ジョインベストのモバイルサイトは使いにくい。


465:名無しさん@八周年
07/07/28 01:17:08 7cV8b0zA0
はぁ… こないだ土地買って、来年は家建てる予定なんだが。
中長期で持ってる株、もう利確しておけばよかったなぁ。
住宅ローン金利の上げスピードが落ちますように。

466:名無しさん@八周年
07/07/28 01:17:37 nhXCGqdW0
>>460
年金の時効撤廃に暴力事件を起こしてまで反対した
年金を国民に絶対に払いたくない民主党が政権とって、
国民が年金に安心できる、
というのは、どういう理屈だ?

467:名無しさん@八周年
07/07/28 01:18:03 VVFVMKuX0
>>460

そりゃないよ、税制と数々の改悪された労働法で庶民の所得はかなり悪化している。
内需系の指標は糞指標ばっかだよ。
利権絡みの問題だらけだから、そうやすやすとは変わらないのばっか。

円安頼みの外需経済だったけど、ダメリカのせいでせれも無理。
内需も受け止める力なんかないよ

468:名無しさん@八周年
07/07/28 01:18:05 EReHAnUx0
一気に700ドル下げたら驚くが
今までの上げが変だっただけで、まだまだ余裕だわNY

469:名無しさん@八周年
07/07/28 01:18:15 9Tnb1ZHc0
>>460
ぼけ。

資産は成長してこそ消費に廻る。

目減りしていく資産を見ながら誰が使うってのよ?


470:名無しさん@八周年
07/07/28 01:18:46 mlFzLnAv0
>>465

パティオのある家がいいね。

それにしようよ。


471:名無しさん@八周年
07/07/28 01:19:37 RnSicUR+0
外貨預金が一番だと思う
ユーロ万歳

472:名無しさん@八周年
07/07/28 01:20:28 IMfaLzj10
>>67 の意味が分からない…。素人にはまったく分からない…。

473:名無しさん@八周年
07/07/28 01:21:21 Gpv8UwOo0
俺の株価ボードには、話題の企業やメーカーとか金融だけ登録してあるんだが。(株は買ってないけど)
ほとんどの企業が青ばかりで前日比マイナスなのに、グッドウイルだけ、赤で、上げてんのなw

474:名無しさん@八周年
07/07/28 01:21:37 S7r3TSFN0
NYは順調に下げてますな。

475:名無しさん@八周年
07/07/28 01:21:39 wZFxzeel0
>>471
円キャリーの金が戻ってくるから円高になるぞ。危険。

そもそもダウが10000突破したとき、7000が適正値と
言われていたもんだが、正直、ここまで良く持ってる。
逆に言えば、破綻したときの被害は半端じゃないがな・・・。

476:名無しさん@八周年
07/07/28 01:22:56 IIgfxK/I0
>>461
東京かよ

俺、地方だから

477:名無しさん@八周年
07/07/28 01:23:23 mlFzLnAv0
>>473

グッドウィルは朝日新聞が出口調査に使うから。



478:名無しさん@八周年
07/07/28 01:24:05 v3gdXiPG0
>>466
ねずみ講だった今の基礎年金を、税金で支える仕組みにするんだから
年金掛けていなかった若い人だって掛けるようになるだろうし。
特別会計から財源を10数兆も天下り、補助金カットしてひねり出してくるん
だから庶民に金が回るようになるはずでしょ。
GDPの6割以上が個人の消費。


479:名無しさん@八周年
07/07/28 01:24:38 u5SS68l70
来週の動きはわからんなあ
しばらくはデイで小銭拾いに徹するか

480:名無しさん@八周年
07/07/28 01:24:46 RnSicUR+0
>>475
そうなのか。
この1年で1割くらい増えたから満足してた。
小遣い程度だが。
そろそろ円に戻すか・・・

481:名無しさん@八周年
07/07/28 01:25:55 mlFzLnAv0
>>476

いや、大阪じゃけん。

こんなぁ飛田を知らんとや?


482:名無しさん@八周年
07/07/28 01:25:55 ncyPUNM80
一旦落ちて上がるってことだな。


483:名無しさん@八周年
07/07/28 01:26:07 Pp+3Ej8u0
>>471

ユーロ円は-2.60ですね
今、円が全面高です。


484:名無しさん@八周年
07/07/28 01:26:27 TG3BmKZ+0
おめでとうございまーす。
CMEでNIKKEIが17000円を割りました。
月曜は窓開けて-300円、16900円からスタートです。

485:名無しさん@八周年
07/07/28 01:26:37 oHVsq+uB0
>473
そこは、新株予約権の絡みで仕手化してるから一般の相場とは別の次元で動いている。
チャートみればここ数ヶ月の下落率が分かるだろ?


486:名無しさん@八周年
07/07/28 01:27:24 ERTI8+CLO
空売り最強

487:名無しさん@八周年
07/07/28 01:27:37 /5QTI2Li0
>>475
世界景気はどう考えても下り坂。
ある程度の市場崩壊は覚悟しなけりゃならんね。

でも、それは再生の息吹でもあるわけで、買い場のない現状では歓迎したい。
1ドル110円以上、日経平均1万3千円以下になったら
バカになって買い捲るよ。

488:名無しさん@八周年
07/07/28 01:28:05 7xW99TPK0
株価が14000あたりまで下げても問題ない

ちょっと前まで10000割ってたのに贅沢言うなよ


489:名無しさん@八周年
07/07/28 01:28:13 pjQSJEngO
>>486
同意

490:名無しさん@八周年
07/07/28 01:28:20 jsSpUYpw0
ただの押し目で何を騒いでるんだ!?

491:名無しさん@八周年
07/07/28 01:28:24 +Uz11G2J0
>>463

仰るとおりだね。

でもそれは予測の範囲内でしょ?

日本の円安を維持するつもり、としか思えない。

492:名無しさん@八周年
07/07/28 01:28:27 Zdl/JXGFO
>>484
これはまたエロい事にwwwww

493:名無しさん@八周年
07/07/28 01:28:40 Gpv8UwOo0
来週。ダメ元で日経のプット買うかなあ。
この窓空けの勢いは来週中は戻らんだろし、さらに勢いよく下落しそう。

494:名無しさん@八周年
07/07/28 01:28:47 wZFxzeel0
>>480
極端なことを言うと、一部金属の金にしておくのがいいかもしれない。
先行きは全く読めない。金儲けとしてではなく、危機管理としての話。
金はかなり高くなっているので、これ以上上がるとも思えないが
まさかの時には通過より価値は減らない。

495:名無しさん@八周年
07/07/28 01:28:58 7cV8b0zA0
>>470
うん、5坪くらいのライトコート作ってコートハウスにする予定。
そんなに金持ちじゃないから、住宅ローン組むときに有価証券を
少し整理をするつもりなんだが、もしこのまま何ヶ月も低迷されると、
家が若干小さくなるかもしれん('A`)

496:名無しさん@八周年
07/07/28 01:29:06 nyG/OsBO0
>>472
500万が50万になるとき。

497:名無しさん@八周年
07/07/28 01:29:06 wsCyp/4w0
>>472
たった3日で407万円の損失を出したってことだろ。

498:名無しさん@八周年
07/07/28 01:29:10 v3gdXiPG0
>>487
原油高で笑いが止まらない、オイルマネーはどこに行くのよ。

499:名無しさん@八周年
07/07/28 01:29:21 2h71c+760
アメリカで低所得者向けのサブプライムローンの焦げ付きが急増している
投資ファンドが大きな損失を被っている 野村も三百億円の損失をだした
4月ー6月期の全体のGDPは3.4%と手堅いが住宅投資のGDPは9%以上の下落
住宅関連への貸し出しは厳しくなり倒産も増加するだろう
当面投資は回収が増え、市場は萎縮するのではないか

500:名無しさん@八周年
07/07/28 01:30:02 EReHAnUx0
来週はもう下げないよ

501:名無しさん@八周年
07/07/28 01:30:08 oPdFT8Rc0
財政赤字1000兆の返済

歳出 公務員数の削減と大幅賃金カット、完全天下り禁止、官製談合の禁止
歳入 預金封鎖で財産税導入(海外資産含) 粘着粘着で資産追跡
富裕層に氏んでもらう

これぐらいやらんと日本沈没



502:名無しさん@八周年
07/07/28 01:30:19 HkvQ6jWw0
あーあ
年金もこれで完全に終わったなぁ

どうせ馬鹿みたいに海運株買ったんだろな

503:名無しさん@八周年
07/07/28 01:30:54 7xW99TPK0
アメリカの住宅熱は異常

株の転売と同じ感覚で、一般庶民が郊外の一軒家を「投機売買」してる

これがGDPの民生部門を押し上げるという詐欺国家


504:名無しさん@八周年
07/07/28 01:30:55 mlFzLnAv0
>>487

買うって事はまだ日本を信じてあきらめないって事か?

チキンの俺にはできない・・・。

そこまで落ちたらもうこの国は終わりでしょ。

あとは、冬の坂道ころがり~はじめた~♪


505:名無しさん@八周年
07/07/28 01:30:59 12CPdhtz0
日本人って株が落ちると喜ぶよね。なぜか。

506:名無しさん@八周年
07/07/28 01:31:14 XAyv+3em0
予言されていた日本の株価暴落も現実味を帯びてきたな

507:名無しさん@八周年
07/07/28 01:31:29 IIgfxK/I0
>>498
ユダ○様

508:名無しさん@八周年
07/07/28 01:31:49 k+meNTpJO
下がれば下がる程うれしいまた漏れは株ができるお

509:名無しさん@八周年
07/07/28 01:31:57 ySViJ26T0
>>472

50万のお金で為替を始めたら、407万円損した。

510:名無しさん@八周年
07/07/28 01:32:48 QJ50dH1I0
日経平均9000円になるまで、おいらの1500万円は大丈Vだ。
お前ら、近ツリのバスに乗って集団で樹海へ行け。wwwwwwww

511:名無しさん@八周年
07/07/28 01:33:03 7xW99TPK0
考えてみれば、アメの住宅投機(バカ)と、中国の毒輸出景気という
いびつな繁栄

ここらで30%ほど調整しとけ

512:名無しさん@八周年
07/07/28 01:33:06 wZFxzeel0
>>501
公務員も消費者だってことを忘れちゃいかん。
減らすのは、仕事もしないで大金貰える上位官僚の
権限と天下り、そしてそれを理由に税金投入される特殊法人。


あと国会議員な。衆院200人、参院100人(完全比例代表)で十分。

513:名無しさん@八周年
07/07/28 01:33:07 NwkdoHM20
日本株は世界に比べ出遅れだから、これから上がるしかないと言われていたわけだがwww

514:名無しさん@八周年
07/07/28 01:33:17 oPdFT8Rc0
>>506

1万割り込むんじゃねーの

オレには関係ねーけどw

515:名無しさん@八周年
07/07/28 01:33:58 Pp+3Ej8u0
>>494
残念ながら本日 金も爆下げ



516:名無しさん@八周年
07/07/28 01:34:16 NdD/bbta0
アメリカの株が売りだとしても、日本は週明けからの政局が不透明だし、
ただ欧州市場は堅調ではあるから、さらにユーロ高になるんだろうな。
週明けから日本の政局が不安定になって、日本売りが加速するのも懸念材料だな。

517:名無しさん@八周年
07/07/28 01:34:33 l250mHYq0
>>496
50万は証拠金だボケ。

518:名無しさん@八周年
07/07/28 01:34:56 QJ50dH1I0
>>507
横河電機様のCENTUMに決まってる。

519:名無しさん@八周年
07/07/28 01:34:56 qeJVDOTQ0
つーか、今までが異常だった。
正常に戻る前の膿だしなんじゃねーの?

踊り狂った奴が死亡するのは致し方ない。

520:名無しさん@八周年
07/07/28 01:35:05 NNDghnnZ0
>>488
去年の安値だから充分あり得るけどさ、その前に

一度下げたら当分戻らない可能性を考えていないからそんな事をいえるんだよ

521:名無しさん@八周年
07/07/28 01:35:07 wZFxzeel0
>>514
生保、年金、損保、金融機関の預金の一部は株で運用されてる。
庶民が無関係なんてのはありえない。

522:名無しさん@八周年
07/07/28 01:35:34 oPdFT8Rc0
>>512

歳出は多少止まるが
歳入が全く間に合わないだろ

全国民に平等にボランティアしてもらうしかねーんじゃねーの?



523:名無しさん@八周年
07/07/28 01:35:37 mlFzLnAv0
>>495
本気でうらやましす。

夢はプライスレス。

家ってやりくり次第でいいものができるからがんばってね!


524:名無しさん@八周年
07/07/28 01:36:12 yyVe5MK20
>>498
需要減
価格下落
資本家は結局先進国に資本集積

とか?
どうなんだろ。

525:名無しさん@八周年
07/07/28 01:36:19 VKxaQjev0
>>515
世界的に過剰流動性バブルが起きてるんだよ

中国の毒食品(経済的に価値ゼロ)に、輸出品としての値段がついてる時点で
終わってるが。


526:名無しさん@八周年
07/07/28 01:36:43 TG3BmKZ+0
金ってさ、5年位前は今の半分くらいの値段だったよね。
世界全体で信用の収縮が起こったら何をやってもだめ。
土地だろうが外貨だろうが石油だろうが全部無駄。

527:名無しさん@八周年
07/07/28 01:36:53 nMjifeCQ0
>465
今は逆に土地売って株安値で仕入れて
金利が上がったら 駆け込みで家買ったやつが多いから
金利上がった後は土地の値段も下がるし 現金多ければ金利関係ないし
3年我慢すれば 現金で買えるかもだよ?買えないかもだよ?だよ。

528:名無しさん@八周年
07/07/28 01:37:10 wZFxzeel0
>>515
本質的な価値。紙くずにはならない。短期の儲け云々の話はしていない。

529:名無しさん@八周年
07/07/28 01:37:16 Pp+3Ej8u0
>>488

無茶言うなよw
市場から2割以上の金が消えるんだぞw

530:名無しさん@八周年
07/07/28 01:37:25 BFc9s8qA0
影響って言っても以外とアメリカだけなんじゃないの?
日本にとってはアメリカが全てだから大影響が出るけど。
もう世界に対するアメリカの影響力は昔ほど絶対的なものでも無くなってるぞ。
まあ世界を凌駕したマイクロソフト景気にも翳りが差しつつあるのかもな。

531:名無しさん@七周年
07/07/28 01:37:49 4Kxp9mK+0
アジアは堅調だよ。
選挙が終わったらまた違うでしょう。

532:名無しさん@八周年
07/07/28 01:37:56 oPdFT8Rc0
>>519

オレなら月10万(家賃込み)でお国のために働くよ

533:名無しさん@八周年
07/07/28 01:38:24 VKxaQjev0
中国がそろそろ死んでもいい頃

534:名無しさん@八周年
07/07/28 01:39:48 RnSicUR+0
>>494
いや~、危機管理以前に学生の小遣いだからさ、そこまで気にしてない。
勉強のためにも外貨をしばらく見てるよ。ありがとう。

535:名無しさん@八周年
07/07/28 01:39:50 wZFxzeel0
>>522
何百億の金が1度の無駄な公共事業で出て行ったわけだから。
まだ人雇ってる分の方が納得できる(ある程度は減らすことは必要)。
人減らしても、人材派遣会社が儲かるだけだぞ、結局は。

536:名無しさん@八周年
07/07/28 01:39:58 EofoPerT0
実際の下落は年後半くらいじゃないかと思ってみたり

537:名無しさん@八周年
07/07/28 01:41:17 wAZY3EuE0
>>107

「ところで俺のポートフォリオを見てくれ。こいつをどう思う?」→新興国のベンチャー企業に全額

「・・・すごく大胆です・・・」


538:名無しさん@八周年
07/07/28 01:41:34 oPdFT8Rc0
>>535

人材派遣法も改正して派遣業禁止に決まっとるやろ

539:名無しさん@八周年
07/07/28 01:41:38 oHVsq+uB0
>463
> 現物は家まで、信用は命までといって
> 信用取引による売りは大きなリスクを伴います
「信用の」買いは家まで、売りは命まで。
分かってるんだと思うが、現物で買うってのは現金があるわけだから、家を取られるまでい
かない。売りが命まで、と言われるのは、上は青天井だから。買いは倒産しても買った時点
で最大損失額が確定する。

> あと、株式の売買で被った損失では破産宣告が認められない
免責が下りにくいのは確かだが、全く認められないわけではない。
ちなみに自己破産≠免責な。


540:名無しさん@八周年
07/07/28 01:41:42 mlFzLnAv0

乱世になれば俺が活躍する場ができる。


541:名無しさん@八周年
07/07/28 01:42:50 vuT9LPqD0
>>513
大証修正平均を見れば、それは日経新聞の銘柄入れ替えに騙された
過小評価であることはすぐ分かるのにな。
東証平均株価のレベルは、実は実質3万円+α程度。
一昨年来伸びて、3万円強くらいで伸び悩みボックスに入った。
丁度、ホリエモンがタイーホされたころ以来頭打ちだ。
俺はこの事件は、霞ヶ関が仕掛けた適切な冷や水だと思っているがw
この後、欧米アジア市場は軒並みバブル状態になり二歩も三歩も上がったので、
この分の世界的調整はいずれ必ず来ると思われるが、
日本株への影響は比較的軽微で済むんじゃないか?

542:名無しさん@八周年
07/07/28 01:43:41 wZFxzeel0
>>538
どうせなら、めんどくせえから国が一括で派遣業やればいい。
税金・国保・年金も徴収できるし、派遣先の違法行為も容易に把握。
勿論、手数料等は極僅かでOK。

543:椿
07/07/28 01:43:54 M5tzVG5D0
ったく、初めて株取引を始めた週に暴落だw

544:名無しさん@八周年
07/07/28 01:44:34 oHVsq+uB0
>543
康雄?w


545:名無しさん@八周年
07/07/28 01:45:37 pjQSJEngO
>>536
ブラックマンデーから丁度20年か
あの時の新聞は全面安でドキドキしたなあ

546:名無しさん@八周年
07/07/28 01:46:11 M5tzVG5D0
>>544
まあ、とりあえず今週の含み損で2万程だけどね。
でも、まだまだ、さがるんだろうなぁ。

547:名無しさん@八周年
07/07/28 01:46:17 UWz7N/CV0
アメリカの低所得者向けの住宅ローンは住宅の値上がりを前提にして貸し付けてるから
土地バブルが弾けて値上がりが止まったらショートするのは当然
土地バブルがこれまで堅調なアメリカの消費を支えてただけに株価に留まらない大幅な景気後退が発生する可能性は高い
株は経済の先行指標的意味あいがあるから景気後退を先読みして売られてるんだろう

548:名無しさん@八周年
07/07/28 01:46:19 oPdFT8Rc0
>>542

だから派遣はピンハネしてるっしょ?

ハロワに競争力もつける(民営化かな)

549:名無しさん@八周年
07/07/28 01:46:21 u5SS68l70
>>537
男は度胸、何でも買ってみるもんさ!

・・・しかし新興国は政権が不安定で政策がころころ変わるからリスクは高いと思う
もちろんうまくいった時のリターンも大きいが

550:名無しさん@八周年
07/07/28 01:46:46 Gpv8UwOo0
ドル円の下落幅はいつものこととしても、ユーロ円の下落ぶりには驚いたな。
たった数日で、10円近く落ちるとは。
春にもあったが、毎度の事ながら、いつも日経と同じ動きをする。
しばらく下落で、また一気に上がってくんだろ。

551:名無しさん@八周年
07/07/28 01:48:13 VKxaQjev0
>>541
日本の場合は、国全体が死につつあるから

中国頼みで伸びようにも、中国そのものが狂乱状態ww

552:名無しさん@八周年
07/07/28 01:48:43 wZFxzeel0
>>548
うん、だから国が取り分のかなり少ない派遣やれって話。
企業が派遣に払う金の大体4割から半分は派遣会社がぶんどってるらしいからな。
そうすりゃ、日雇いも含め、所得は増えるし、国も色々把握するのが
楽になる。一石二鳥ってやつ。

553:名無しさん@八周年
07/07/28 01:49:05 HkvQ6jWw0
サブプライム問題って、結局バブル崩壊と同じ構造だろ
低所得層の住宅担保がゼロで負債が円換算で12兆円になったわけだから

今後は、クレジットシステムのメルトダウンの危機が高確率でくるわけだから
短期でリバウンドと暴落を繰り返しながらも、下降トレンドは長引くだろな

554:名無しさん@八周年
07/07/28 01:51:56 NNJdRhB80
売りも、買いもリスクは同じじゃボケ。



555:名無しさん@八周年
07/07/28 01:52:42 VKxaQjev0
>>553
いままでの米GDP好調を支えた住宅投資が、実は「詐欺業界」だった

こんなことはアメリカ人なら常識だが、アメの住宅投資とは、商品先物みたいなバクチで

中低所得の庶民がはまる、よくある賭博なんです。



556:名無しさん@八周年
07/07/28 01:53:25 UWz7N/CV0
>>553
低所得者向けローンは最初の金利が低く数年で金利が二倍になるシステム
金利が上がる前に転売しなければショートするのが解り切ったシステム
土地バブルが弾けた以上貸付金の大半は膨大な不良債権になるだろうな

557:名無しさん@八周年
07/07/28 01:55:17 VKxaQjev0
>>556
それプラス、担保評価が時価の1.3倍とかザラで

ようするに住宅の売買代金の105%融資とかがいっぱいある

もちろん組織的な金融犯罪だが横行してます


558:名無しさん@八周年
07/07/28 01:56:36 BFc9s8qA0
>>552
まあ、国が運営するにしても国の利権でボロ儲けだろうが、
少なくとも今の日本のように基本的人権が危ぶまれる殆んど土人の
国と変わらないような状況にはならないだろうね。

559:名無しさん@八周年
07/07/28 01:56:43 wZFxzeel0
ただ、注意しなくちゃいけないのは、アメリカとかヨーロッパとかでは
日本と違って、中古住宅の価値が新築と極端に変わらないということ
(イギリスあたりだと古い方が人気らしいが)。で、元々アメリカ人は
中古住宅を自分で改築する文化があるので、日本のバブルの時の
金儲けのみの不動産投資よりは、文化的な背景はあった。

560:名無しさん@八周年
07/07/28 01:59:54 wZFxzeel0
>>558
本来は正社員が理想なんだろうが、日本の企業の新卒至上主義
みたいなものがあると、完全に文化が変わるまでの緩衝材としての
派遣はある程度許容してもいい。というか、今の正社員は決して
幸せな状況ばかりの人じゃないだろうしなあ・・・。派遣だけじゃなく
企業環境そのものが問われてる時代だな。

561:名無しさん@八周年
07/07/28 02:01:49 oHVsq+uB0
>559
> 金儲けのみの不動産投資よりは、文化的な背景はあった。
住むためじゃなくて、転売が背景。


562:名無しさん@八周年
07/07/28 02:02:43 VKxaQjev0
>>559
アメリカで庶民が這い上がるには、住宅しか夢がない

そこにつけこんだ組織犯罪が「住宅投機業界」だよ

商品先物とパチンコをかけあわせたような庶民向けの詐欺師たちだよ


563:名無しさん@八周年
07/07/28 02:02:44 Pp+3Ej8u0
>>550
いまヒマつぶしでオーストラリア/円で6万抜いてきた
正味15分くらいかな
上手くいったからいいけどギャンブルと変わらん


564:名無しさん@八周年
07/07/28 02:03:04 i37fIeNj0
アメリカはプチバブル状態だったからな
もうじき暴落が来る来る、と思っていたがこのタイミングとはね
空売りしなかったのは悔やまれるが荒れた相場は美味しいからな、来週から楽しみだ

そう言えば煽られてFX始めた主婦が、大損こいて泣きながら金策に走ってるらしいね
勉強も努力もせず、ただ円売りで儲かると思っていた強欲主婦どもザマアwww

565:名無しさん@八周年
07/07/28 02:03:09 wZFxzeel0
>>561
昔「から」の話。確かに以前から
転売目的の改築は増えていたらしいけどな。

566:名無しさん@八周年
07/07/28 02:06:23 HkvQ6jWw0
ようするに「金持ち父さん」は、「詐欺師父さん」だったわけだなw

567:名無しさん@八周年
07/07/28 02:06:49 yyVe5MK20
アメリカの住宅ローン関連って
何年かに一度、もりあがるよね。

568:名無しさん@八周年
07/07/28 02:07:39 Jh5s7mWL0
今晩のNYもがっつり下げてるけど、負けないぞ。
月曜は寄底で反発するんだ。
そうに決まってる。
神様お願い。

569:名無しさん@八周年
07/07/28 02:08:12 Pp+3Ej8u0
>>564
FXは保証金維持率が閾値超えると強制的に反対売買で決済されるから
金策に走るってことは無いと思うよ
走るとしたらチャンスに乗りたいってことじゃん?

対円で金利差のある通貨が軒並み売られまくってるからキャリートレードの巻き戻しが始まってると思う
海外のブローカーも少しずつ清算していくという情報も入ってるし

570:名無しさん@八周年
07/07/28 02:08:38 VKxaQjev0
>>566
うまいww

共稼ぎでようやく生きてる庶民夫婦に「借金して住宅投機せよ」と
すすめるキチガイたち

そして実際にサラ金並みの悪どい融資手法を駆使する。
バブルなどという生ぬるいもんじゃなくて、悪徳詐欺商法


571:名無しさん@八周年
07/07/28 02:09:42 RFzeFfGd0
危険投資家破裂!


住専のときは公的資金で救ってもらったが、今度は脂肪


572:名無しさん@八周年
07/07/28 02:14:36 Pp+3Ej8u0
>>568
今週参議院選挙じゃん
昔から民主党優勢だと政治リスクを理由に日本株が売られる
別にアンチ民主党じゃないよ
ただ、日本株が売られるというイメージが理由になって売られることが多々あるから
今日の買いポジは失敗だったと思う
君は逆張り派みたいだけどBNFも逆張りだから頑張れ


573:名無しさん@八周年
07/07/28 02:15:29 svIQhesH0
>>570
それそれ。この頃の銀行屋、不動産屋のやり方は
「無理な借金でマンションとか家を買わせて破産に追い込み、
不動産、動産など、そいつの全財産をふんだくる。」
これ流行ってるから気をつけろよー。



574:名無しさん@八周年
07/07/28 02:16:45 wZFxzeel0
>>570
本当に読んだか?キヨサキは、借金で買った家は、資産ではない。むしろ
負債だと言い切ってたぞ。

575:名無しさん@八周年
07/07/28 02:20:34 i37fIeNj0
>>568
17000付近で寄れば、寄り底で今日の終値まで反発してくるだろ
その為にはNYにはヘンに戻してもらわないほうが良いな

大体これで『長期の下げトレンドに転換した』、と考えるのは早とちりも良いトコで
続落しても16500付近で止まる筈だ

576:名無しさん@八周年
07/07/28 02:20:38 oHVsq+uB0
>565
最初に買った家の相場が上がると、それを担保に借金が可能。
で、それでまた家を買う。さらに、そこの相場が上がるとまた借金で家を。


577:名無しさん@八周年
07/07/28 02:20:49 Pp+3Ej8u0
>>566
>>570

アメリカでは住宅投機はあたりまえのことなんだよ
いまアメリカ経済のリスクとなってるサブプライムローンがそれ
毎月の住宅着工件数が重要な指針になってるし
アメリカでは家を担保に金を借りるのが普通のことなんだよ

あと、金持ち父さんはちゃんと働いて、それ以外に不労所得を持ちなさいって本
ロバートキヨサキが実践している不労所得ってのが「金持ち父さん」シリーズによる印税なんだけどねw




578:名無しさん@八周年
07/07/28 02:20:58 VKxaQjev0
>>574
そうだったか。

まあサブプライムの狂気の融資にのめりこむことを
すすめるアドバイザーはいないと思うが

それ以上にアメリカで恐ろしいのは「住宅投機しか夢がない」こと
他の夢は全部シャットアウトされている。

リッチになりたければ、一般庶民は、狂気の住宅投機に走るしかないからな。


579:名無しさん@八周年
07/07/28 02:21:30 wZFxzeel0
>>576
いや違うって。元々Do-it-yourselfの文化的背景があったってこと。

580:名無しさん@八周年
07/07/28 02:21:34 1/iKe5aL0
>>572
過去の参議選での株価の動きには、自民の勝ち負けによる影響ってないんだけどね

581:名無しさん@八周年
07/07/28 02:23:09 Jh5s7mWL0
>>574
それも正しくないな。
たとえば他人に貸して日銭を得る目的のとき、その日銭が借金の返済額より
大きければ、それは資産だと言ってるのだよ。

日銭にならない、キャピタルゲイン目的の投資は、全て負債だと言ってるのよ。
不動産に限らず株でも何でも。

582:名無しさん@八周年
07/07/28 02:24:12 BFc9s8qA0
>>573
規制緩和後の銀行のやってる事なんて闇金業とそれほど変わらない。
モビットって何よ?サラ金の窓口でしょう?

583:名無しさん@八周年
07/07/28 02:25:08 IIgfxK/I0
>>547-557
勉強になりました




でも原油高は気にならんのね

584:名無しさん@八周年
07/07/28 02:28:28 wZFxzeel0
>>581
そうだったか。それは失礼。

585:名無しさん@八周年
07/07/28 02:28:38 S7r3TSFN0
日本は郵政資金を吐き出してもう手がないから、
いよいよ中国が米の死生線を握ることに。


586:名無しさん@八周年
07/07/28 02:29:24 Jh5s7mWL0
別に逆張り派でなくても、上げたら下げ、下げたら上げの、
反発のタイミングを狙わねば、一円にもならん相場が、
何週間も続いてるしなあ。

587:名無しさん@八周年
07/07/28 02:29:54 C7dGIj5k0
金だけが無意味に余ってるからな。株価だって
日本が安すぎると言うより世界がバブルなだけ
ってとらえ方だってあるし。

588:名無しさん@八周年
07/07/28 02:34:41 VKxaQjev0
新自由主義って、毒食品で我慢する貧乏人がどんどん増えること

589:名無しさん@八周年
07/07/28 02:34:43 NTxGixtq0
>>67
これ、この後 追証どかーーんってくるの?

よくわかんね

590:名無しさん@八周年
07/07/28 02:35:48 8/GkgqT60
>>588
お、あなた悟ってるね。俺もそう思う。

ごく近い将来、真水も飲めなくなると思う。

591:名無しさん@八周年
07/07/28 02:36:14 Z+fq4e0H0
てかドル崩壊するよ。基軸通貨としての位置を失いつつある。
アメリカの覇権も終わり。

592:名無しさん@八周年
07/07/28 02:42:12 Jh5s7mWL0
>>588
新自由主義経済とは、みんなでジャンケンカードと☆三つ持って、
豪華客船エスポワール号に乗ってるような経済のことだよ。

>>590
北見市民は、とっくに真水が飲めないよ。

593:名無しさん@八周年
07/07/28 02:42:35 cs2+7Kdc0
>>81
堀江の功績は大きいよ。ライブドアショックで個人が疑心暗鬼というかチキン投資
しているもんな。

594:名無しさん@八周年
07/07/28 02:43:02 fouzybT60
ブラマンクル━━━(゚∀゚)━━━ !!

595:名無しさん@八周年
07/07/28 02:43:42 RoMUnuk90
ここ一週間ほど今後の投資方針について悩んだが、来週末くらいからは当初の方針
通り、淡々と積み立てていく。いつ下げ止まるか、上げに転じるかはわからんわけだし。

596:名無しさん@八周年
07/07/28 02:44:40 8hBE4sos0
>同氏は3月、米国株式相場が最大50%下落する可能性があると述べていた。

ダウ6500かよ、すげーーーー!
下げてもせいぜい-20%くらいだろ

597:名無しさん@八周年
07/07/28 02:45:56 4CvfiJbY0
夏休みでママさんトレーダーが引き上げたからだよ。

598:名無しさん@八周年
07/07/28 02:47:33 8fdzC+cj0
>てかドル崩壊するよ。基軸通貨としての位置を失いつつある。
>アメリカの覇権も終わり。

数年前からそう言われてる

599:名無しさん@八周年
07/07/28 02:47:41 IIgfxK/I0
>>592
新自由主義経済とは、みんなでジャンケンカードと☆三つ持って、
豪華客船エスポワール号に乗ってるような経済のことだよ。

なんで金持ちが貧乏人ために
こんな大掛かりなエンターテイメント開くの?
そんなに金持ちはお前のことが好きなの?


600:名無しさん@八周年
07/07/28 02:53:04 Jh5s7mWL0
>>599
チャンスのあるエンターテイメントに思えるから客が集まってくるが、
結局はもっと、借金を背負わされるか、人生から退場させられるんだよ。

>>597
ママさんは365日が夏休みだよ。

601:名無しさん@八周年
07/07/28 02:56:26 3DaYpPyt0
ジェイコム、みずほ証券誤発注のように
今でも機関の連中は発行株数以上
の存在しない株を売ったりできるの?



602:名無しさん@八周年
07/07/28 02:57:10 IzZyu1bA0
政府も選挙前くらい為替介入とPKOすりゃいいのに。
為替で損した母親が自民党は信用できないとカンカンになってるぞ。

603:名無しさん@八周年
07/07/28 02:58:08 4CvfiJbY0
2015年から家計の所得は赤字になるから、よきんとりくづしが始まり、日経が
崩落する。外人外の資金はそれほどない。

604:名無しさん@八周年
07/07/28 02:58:39 ZLNwjGox0
そんな急に半値まで落ちたらまじで終りだろ・・・。

605:名無しさん@八周年
07/07/28 03:00:23 eFzlaRG40
先のことなんか誰もわからんよ
現時点で底だとか天井だとか言ってる奴はエスパーか

606:名無しさん@八周年
07/07/28 03:02:36 OECzbrox0
>>605
ギャンブラーでつ。

607:名無しさん@八周年
07/07/28 03:07:02 NwkdoHM20
>>602
負けそうだから逆効果じゃないのかな。
不安を煽ったほうが票をとれる方にかけたのかと

608:名無しさん@八周年
07/07/28 03:07:22 Jh5s7mWL0
このまま一気呵成にドツボかと思いきや、
CMEも、やっとこさっとこ持ち直して来た。

なんか、またでかいインサイダー事件で騒ぎ出したし、
首の皮一枚、チョン切れる前に、月曜早々に逃げ出そう…

609:名無しさん@八周年
07/07/28 03:07:34 IIgfxK/I0
>>601
出来ませんが何か?
でも個人投資家なら無問題

610:名無しさん@八周年
07/07/28 03:09:30 RoMUnuk90
>>602
お前の親に理不尽な政権批判は止めるように言った方がいいな。


611:名無しさん@八周年
07/07/28 03:11:42 gzR+Bs+40
7974はまだまだ上がるよ^^
株始めてまだ半年だけど今まで暴落したこと無いし上がり続けてるよ^^
きっと大丈夫だよ^^

612:名無しさん@八周年
07/07/28 03:12:07 IzZyu1bA0
>>610
それがなんか朝刊で自民党のおかげで株価が騰がった
みたいな広告が載ってて、それが火に油を注いだらしい。

613:名無しさん@八周年
07/07/28 03:12:31 cs2+7Kdc0
>>611
任天堂か。泣くなよ の語呂合わせで覚えたw

614:名無しさん@八周年
07/07/28 03:13:01 pYw9n8wtO
まあ、一つハッキリ言えるのは、ここにこんなスレが立つ内は恐慌はないよ。

まだ先だから、おまいら安心しろ。



615:名無しさん@八周年
07/07/28 03:15:02 ZSVbigbP0
こういうことわざわざ発表する奴ってただアナウンス効果
狙っているだけでしょ? 本当の狙いは株価を下げて安値で
買い叩くこと

616:名無しさん@八周年
07/07/28 03:16:41 NxWHvIlc0
へたれな俺は昨日100万以上損ギリしてノーポジになりますた。

617:名無しさん@八周年
07/07/28 03:16:57 K7T4Uvqr0
>>612
「日本の税金でアメリカの貧乏人の住宅ローンの補償させる気かボケ」って言っとけ。

618:名無しさん@八周年
07/07/28 03:18:04 NwkdoHM20
>>612
なるほど。逆効果になったわけかw
安倍政権が日銀を脅して超低金利を維持させた功績はあるのかもしれない

619:名無しさん@八周年
07/07/28 03:20:25 Jh5s7mWL0
>>616
ここからが面白いのに…(´・ω・`)

620:名無しさん@八周年
07/07/28 03:21:18 JeNyYKgD0
>>601
普通にできるよ


621:コアセルペート2.0 ◆11YHIPHm4M
07/07/28 03:22:01 luRwWbFX0 BE:340740858-2BP(33)
今日の下げは参議院選挙結果をある程度織り込んだ可能性もあるので、
今日の後場でポジション外しておいた。

自分はここのところ基本的に売りから入る。


622:名無しさん@八周年
07/07/28 03:22:24 7cV8b0zA0
衆院選なら別だけど、参院選だったら市場の方がが気になる。

623:名無しさん@八周年
07/07/28 03:23:55 K7T4Uvqr0
アメの銀行がちょっとヤバイ不良債権抱えてんじゃねえかって話をする人が
ちらほら居るんだけど、どうなんでしょうか?

624:名無しさん@八周年
07/07/28 03:28:08 IIgfxK/I0
>>623
気のせい

625:名無しさん@八周年
07/07/28 03:30:02 JeNyYKgD0
不良債権は株なら株が下がれば膨らむし
土地なら土地が下がれば膨らむし
住宅なら住宅が下がれば膨らむ
って日本の不良債権問題で学習したけど

626:名無しさん@八周年
07/07/28 03:31:29 Jh5s7mWL0
うわっ、資金が株からオイルに一気に流れ込んでるな。
原油先物が爆上げ。

627:名無しさん@八周年
07/07/28 03:32:58 NxcSf/Ao0
経済の専門家に聞きたい。
フリーメーソン・イルミナティーはどう動くつもりだろうか?
これは戦争の準備段階なのだろうか?
奴等は第二次大戦前も世界恐慌を意図的に作り、
戦争を煽り成功している。そして、世界を救おうとしたヒトラーは
狂人に仕立て上げられ、エルサレム再建のカルトが歴史の
真実となってしまった。
もう一度戦争を起こす可能性があるように思える。
ロシアを煽るのか?
それともイランか?
ひょっとして日本を再びアメリカと戦わせるのか?
日本とアメリカが戦う夢を毎日見る。
ミサイルとロボットの戦いだった。
そして勝つのは常に日本だった。

628:名無しさん@八周年
07/07/28 03:43:04 D0acvxB60
クルーグマンの予言が当たるのか?

629:名無しさん@八周年
07/07/28 06:12:00 hhdXE+w90
>>626
その結果儲かってウハウハの中東オイルマネーが、株につぎこまれて循環
サウジアラビアの王子はソニー好き

630:名無しさん@八周年
07/07/28 06:13:26 bLhIO2wQ0
おまえら暢気だな
いよいよ来るぞ本物が
真剣に行け

631:名無しさん@八周年
07/07/28 06:16:40 kbHb6iQx0
3月の同時安値からここまでの円安、今週の下落とかなり稼げました
FXだけど

632:名無しさん@八周年
07/07/28 06:18:09 pp+z+ZB80
朝方窓空けて全銘柄真っ黒に(略

633:名無しさん@八周年
07/07/28 06:24:00 EEioZ9pt0
NY今日も爆下げじゃん

634:名無しさん@八周年
07/07/28 06:42:40 vOfisN8DO
ドル安は低所得者向けの住宅金融会社が個人破産しまくりで回収不能だらけになりそこ年金を融資してたファンドがアポンしたのが原因だろ?

アメ公は破産してもアッケラカーノカーを地でいったわけだ

尻拭いを日本の投資家にさせるためにアメ発のクズ債権が大々的に売り出されるから要注意だ

635:名無しさん@八周年
07/07/28 06:48:47 a85d/F1PO
月曜、窓開けて低く寄り付いたら、三空の法則で、鉄板に反発だと読んだのだが…
しかし、それも100円安ぐらいまでの話。
寄り付きで200円安を超えると、とても耐えきらん。
困った…

636:名無しさん@八周年
07/07/28 06:50:29 OlR9kNuU0

まあ民主党になれば株増税になって買う人もいなくなるだろう。

また1万円割れへレッツゴーか。



637:名無しさん@八周年
07/07/28 06:50:53 3417nkqi0
レバレッジね。限度を知らん主婦層が飛ぶかもしれんね。

638:名無しさん@八周年
07/07/28 06:51:16 F5S+WThO0
ニートレーダーの皆さん
ごきげんいかがですか?

639:名無しさん@八周年
07/07/28 06:52:21 x8NV0knH0
>>635
手仕舞いすればいいだけじゃん

640:名無しさん@八周年
07/07/28 06:53:39 RGnyTAVE0
>>635
俺は現物だから塩漬けです。
配当貰って回復待ちます。配当利回り重視の投資はこういう時に効いてくる。

641:名無しさん@八周年
07/07/28 06:55:30 x8NV0knH0
>>640
効いてくるんじゃなくて判断が鈍ってるだけじゃん
拾いなおしたほうが得なのに

642:名無しさん@八周年
07/07/28 06:56:42 EFSBnFNH0
日本発世界恐慌なんてことはないよな。W。

643:名無しさん@八周年
07/07/28 06:57:36 uKpBnS9c0
民主党の大躍進wに早速世界が反応し始めたな。

これで本当に自民が負けたら凄いことになりそうだ・・

644:名無しさん@八周年
07/07/28 06:58:28 66DnX+880
クソ株放置してたら20万の損が出てる。

645:名無しさん@八周年
07/07/28 06:59:33 4S3nOFhP0
ここのところのじり高相場にだまされず
債権にシフトしていた漏れは勝ち組
(`・ω・´)シャキーン

646:名無しさん@八周年
07/07/28 06:59:45 SqG7a77tO
株なんて1年前にやめた。
今は気楽でいい。

647:名無しさん@八周年
07/07/28 07:00:20 TlRfVEHjO
月曜日は大変ですね。
JRに飛込まないでね。

648:名無しさん@八周年
07/07/28 07:00:26 RGnyTAVE0
>>641
暴落後は丁度投げた所が底になるので。

649:名無しさん@八周年
07/07/28 07:02:02 oKyJd2U40
>>642
アメリカ発だよ。

低所得者向けローン問題は先月から言われていただろ。
住宅バブル崩壊のときから、この問題は言われていたので、賢い人は住宅バブル崩壊と同時にポジションをキャッシュにしている。


自民負けを株安と絡めるのは、自民支持の経団連の悪あがき。
何より、株ニートの大半が自民支持でネトウヨなわけだが、そのネトウヨの多くが消えることになるだろう。



650:r
07/07/28 07:02:20 +x5+JOq30
空売りしてる人間の売り煽り、2ちゃんとかヤフーの掲示板
でやってる連中と同レベルだな。

651:名無しさん@八周年
07/07/28 07:03:12 4S3nOFhP0
暴落はいったん底を売った後
ちょっと戻してから、本当の地獄が始まる
(`・ω・´)シャキーン

652:名無しさん@八周年
07/07/28 07:05:12 FAIOQiFy0
温暖化対策には株を暴落させるのが手っ取り早い
必要なところはそれでも生き残るだろ

653:名無しさん@八周年
07/07/28 07:05:42 zfATf1IEO
>>650
空売りはうまくやれば大儲けだが、2bhの煽りはただの憂さ晴らし。
ラベルが違う。

654:名無しさん@八周年
07/07/28 07:05:48 EEioZ9pt0
自民敗北も微妙に影響してるよ。
病み上がりの日本経済に派手な政変は命とりになりかねないからね。

655:名無しさん@八周年
07/07/28 07:07:29 K7T4Uvqr0
アメリカで吹っ飛びつつあるインチキ住宅バブルだけど、
ファンドやらに金出してるのは銀行や年金やらじゃねえの?
正直ただじゃスマン様な気もするけど。

656:名無しさん@八周年
07/07/28 07:07:31 4S3nOFhP0
為替も不安定だから
FXも面白い
(`・ω・´)シャキーン

657:名無しさん@八周年
07/07/28 07:09:05 W0TskhgG0
>>654
自民敗北はすでに折込ずみ

658:名無しさん@八周年
07/07/28 07:11:17 x8NV0knH0
自民敗北ってことは自民下野リスクが新たに発生するってことでしょ

659:名無しさん@八周年
07/07/28 07:13:37 4S3nOFhP0
自民敗北折込済みは当然
(`・ω・´)シャキーン

660:名無しさん@八周年
07/07/28 07:24:03 bZr4/5Lp0
みんなが青くなった時は買いだ これ鉄則ね


661:名無しさん@八周年
07/07/28 07:33:49 EhxLcCxB0
むしろ自民が意外に負けなかったらサゲそうだ。

662:名無しさん@八周年
07/07/28 07:35:02 P0UriKEz0
誰も青くなってないが・・。

663:名無しさん@八周年
07/07/28 07:37:18 y0qep2pM0
中国人が暴動を起こす日も近そうだな。

なぜか日本発の暴落ということにされて。

664:名無しさん@八周年
07/07/28 07:37:59 o3B03kmh0
>>662

そう。真っ白になっている。

665:名無しさん@八周年
07/07/28 07:39:21 3EbkVDwLO
禿鷹死亡

ザマみろ

666:名無しさん@八周年
07/07/28 07:39:38 i6gl8ddX0
a

667:名無しさん@八周年
07/07/28 07:56:17 ZaDw6XT10
>>663
米→日(参院選)のコンボで、韓のバブル崩壊くらいまでは誘爆するかもしれないけど、中国はまだ持つんじゃね?
北京五輪までは多分持つ。それ以降は、半島情勢次第で一気に不安定になるかもだけど。

668:名無しさん@八周年
07/07/28 08:09:19 QC+S6Ic40
ユダ公が売ってるんだろ。

669:名無しさん@八周年
07/07/28 08:11:39 Or+r0y9x0

また新卒採用が無くなって、フリーターが量産され、ニートが発生する時代が来るのか。

670:名無しさん@八周年
07/07/28 08:11:50 a85d/F1PO
中国が崩壊する時は、もう目に見えて崩壊するはずだよ。
あの上海の街が暴動で火の海になるとか、戦車が無差別に発砲するとか。
日本みたく静かに停滞しないはず。

671:名無しさん@八周年
07/07/28 08:13:00 sKfV/o6J0
今、バブルが崩壊すると
中国は大混乱になるだろうな。

北京オリンピックは、良くて中止、
最悪のケースだと強行開催で、人民が大量に殺され、各国の選手、観光客も少なからず殺されることになるだろう。

672:名無しさん@八周年
07/07/28 08:27:16 nTk3CIXv0
北京オリンピック1年前なのでそろそろあぶないですよね
そろそろ建物も完成していきますよね
仕事へっていきますよね
それに、中国産の安全性の風評もありますよね
あぶないな、逃げてwww


673:名無しさん@八周年
07/07/28 08:30:24 4S3nOFhP0
まあ、実際は株に関しては
明らかに高すぎの状態が続いていただけだから
単なる調整局面じゃないのか
日経平均は12000-14000ぐらいが適当だろ
 (´ー`)y─┛~~

674:名無しさん@八周年
07/07/28 08:31:11 vr72558l0
自民党のせいで、日本は完全に内需壊滅。
アメリカ経済崩壊で、外需も完全に壊滅。
外需のために設備投資を続けてきた日本、終わるでしょ。

675:名無しさん@八周年
07/07/28 08:31:53 v0AO4e9u0
よし、俺のターンがようやく来たな。

676:名無しさん@八周年
07/07/28 08:33:47 vYsZB+I/0
ずっと中国のターン!

677:名無しさん@八周年
07/07/28 08:35:42 VxGLqb9bO
インド、ブラジルのターン!


678:名無しさん@八周年
07/07/28 08:36:37 5g4Ha27O0
で、NYは持ち直したの?

679:名無しさん@八周年
07/07/28 08:37:42 vr72558l0
みんなが中央線に飛び込み始めた時が買いだ。
これ、小泉が教えてくれた鉄則ね。

680:名無しさん@八周年
07/07/28 08:39:23 gb83Jqxe0
週明けはアメ株下落と自民党敗北のダブルショックで下がることは
間違いないとみる。この大バーゲンセールを待っていた。

681:名無しさん@八周年
07/07/28 08:41:20 3VFK1ktz0
月曜日に向けて、利益確定のための大量の売り注文を出しておいた。
その後は様子見で、安くなったのを買いあさっていくか。

682:名無しさん@八周年
07/07/28 08:41:50 5g4Ha27O0
害人が売っても邦銀や日本企業は空前の金あまりだから
買い戻せばイイだけなんじゃね?
つまりは持ち合い復活。
事情が事情だけに米国も文句は言わんだろ?
つうか明らかに低金利と米英ファンドが招いた世界的バブルだったからな。
今やその低金利も日本だけだし。
その日本も徐々に利上げしてるし。
どっちにしろ円安頼み、外需頼み一辺倒の日本も政策転換せざるをえんだろう。
取りあえず持ち合い復活して株価2万円突破だぜ。
これで馬鹿なマネーゲーム経済、新自由主義を終わりにして欲しいね。
そうはならんだろうけど・・・・。

683:名無しさん@八周年
07/07/28 08:42:08 3gtBBT4R0
アメリカは兎も角、日本は銀行の利子よりも配当が良いんだから、
長期で持ってれば良いんだよ。

684:名無しさん@八周年
07/07/28 08:43:04 lmwTB3YD0
>>1
あんたらが仕掛けてんだろ。

685:名無しさん@八周年
07/07/28 08:43:54 EdDVG8Fg0
>>674
米国以外にも
いくらでも外需はあるかと。

もともとその無駄遣いを支えたのも日本だし

686:名無しさん@八周年
07/07/28 08:46:21 7Oie/k4M0
>>678
続落、200$以上下げた

687:名無しさん@八周年
07/07/28 08:47:23 bRZavi2+0
>>680
下がることは間違いないな。
ただその後どう動くかだな。
月曜急落→一週間地道に上げ→再来週暴落死亡と予想。

688:名無しさん@八周年
07/07/28 08:52:21 gb83Jqxe0
金曜日の終値の10%引きで買注文をだしておく

689:名無しさん@八周年
07/07/28 08:55:45 TjEn9fIB0
>>685
中国は米国経済依存。
米中がこければ、日本も危ない。
また、日本の消費税増税、金利引き上げは
橋本失政、それに伴う日本発アジア危機の二の舞。

690:名無しさん@八周年
07/07/28 08:55:56 BVr6O6beO
家関係はダメだが他は回ってる、今は1みたいな売り煽りターンだが、アメリカは崩壊する以前に利下げが十分できる
中国なんかのリスクに比べれば眠くなる

691:名無しさん@八周年
07/07/28 08:57:31 gb83Jqxe0
決め手となるのは企業業績。経済成長率が2%以上、米国はそれ以上
中国、インドは高度成長 

692:名無しさん@八周年
07/07/28 08:58:07 w6got68R0
「世界の株価急落は「本物の大幅下落」の始まり」
とかいって下落した株を買い漁り大儲けする腹です

693:名無しさん@八周年
07/07/28 09:01:46 shLHYOA/0
そりゃ空売りポジションを取ってるファンドの人間はキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!!って感じだろうw
本物の大幅下落がくるんじゃないかな?なんて言いながら(;´Д`)ハァハァしてるに違いないw

694:名無しさん@八周年
07/07/28 09:02:06 5g4Ha27O0
第2四半期のGDPは予想よりイイ数字だったのにな。
市場は反応せずか。
既に折込済みだったのか。
米国は日本のように土地本位制じゃないから
住宅バブルが弾けたと言ってもそんなに影響が無いと思うんだがな。
取りあえずの利益確定売りかな。
大暴落にならなきゃイイけど。


695:名無しさん@八周年
07/07/28 09:07:48 5g4Ha27O0
現状と似てない事も無い。

アメリカで一般的な大恐慌に対する見解 

> 第一に20年代の工業化にともなって労働者一人あたりの生産量は着実に増えて行ったが、賃
>金と物価はずっと安定を続けた。つまり労働者と農民には、生産性上昇の効果はふりむけられな
>かったのである。その結果、企業の利潤は急速に増加する一方、国民の需要は相対的に縮小し
>た。そしてこの縮小をうずめる投資が不足していた。1929年には、高額所得を得ている、人口の
>わずか5%にあたる人達が、個人所得全体の約3分の1を得ていたと言われる。このように、労働
>者や農民の所得の分け前が小さかった事が、当時の好況を維持できなかった理由の一つであ
>る。

> 第二に、技術進歩の成果を主として利潤や配当に吸い上げた事は、一方で余剰資金を投機に
>回す傾向を助長した。ニューヨーク株式取り引き所はいまわしいギャンブルの場所と化した。

> 第三に、1929年夏の大暴騰とそれに続く「ガラ」の影響が決定的だった。資本利得を目当ての
>証拠金取り引きの資金が、株式市場に流入しているあいだしかこの種の株式ブームは長続きしな
>かったのである。

696:名無しさん@八周年
07/07/28 09:16:57 5g4Ha27O0
浜口雄幸=小泉
井上準之助=竹中

共にデフレ内閣
似てない事もない。

ハーバート・フーバー共和党=ブッシュ共和党

似てない事もない。

歴史が繰り返されるんなら次ぎはルーズベルト民主党=ケインズ主義復活そして戦争へ

697:名無しさん@八周年
07/07/28 09:24:37 BVr6O6beO
歴史に学ぶのはよいことだが、賢人は力学を学び、そうでないのは煽りを学ぶ
はてさて、どちらかな(笑)

698:名無しさん@八周年
07/07/28 09:29:36 x8BzYEk60
>>695
日本そのものだなw 企業は空前の利益を上げているのに、労働者には全く還元されていない。
勝ち組が金をせしめ、負け組みが山ほど出る始末。
今までの日本社会は高度成長と終身雇用の幻想が支えていた訳だが、その成長モデルももはや
過去の神話となった。

継続的に国家経済の安定を計りたいのなら、富の偏在をなんとかせんとな。
無論、企業や金持ちから山ほど金を取ればいい、と簡単にいう訳にもいかない。

何故なら、今や日本国内だけでなく海外と直接に経済がリンクしまくっているので、そいつらは大挙として
日本から逃げ出すだけだからな。 いやはや日本の将来も暗いな。

699:名無しさん@八周年
07/07/28 09:33:01 jExY6jeG0
前も同じこと言ってたやん
どうせすぐ戻ってくる

700:名無しさん@八周年
07/07/28 09:35:26 bpMkLn/c0
米サブプライム、サブプライム問題って
事前に分かっていた問題なら
いいでしょ?手は打ってあるよ。

今回の暴落も買い進んだ者が勝者でしょ?

投げ売りを誘発させて底値で拾いたい
国際金融資本どもにはめられないように

701:名無しさん@八周年
07/07/28 09:44:03 1w0oxLxN0
ハゲタカってアホだからマネーにしか興味がない
日本人みたいに美とかには興味はない
価値観が違うのね

702:名無しさん@八周年
07/07/28 09:45:56 ZaDw6XT10
>>698
むしろバブル景気の頃の日本の方が近いっしょ?世界恐慌前夜のアメリカの状況って。
あの頃も貧乏人は貧乏人のままで、成金が天文学的なお金を転がしまわってた。

富の偏在と投機目的の株取引の横行に拠る高騰、加えて政府の統率がまるで効かない市場…今一番ヤバイ国は某隣国だよ。

703:名無しさん@八周年
07/07/28 09:51:07 u2xfF5LS0
アメリカバブル崩壊
もうだめだ
世界恐慌になると何がおこるの?


704:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
07/07/28 09:52:32 Xi0sa2Hn0
      ○。     。

                     。
         o

        ○
              ○
         O    。  。
            。o
          o
            。       皆さんさようなら...。
           o            水深500mの底に沈んでゆくよ...。
       ∧∧ 。   ゴボゴボ...
      ( ゜Д゚)       ゴボボボ,,,  O
       \ つつ            o  o
        \ つつ           。o
         ∫ ̄             。∧♪∧
                          (・∀・;,)
                          .⊂ ⊂ )
                         ⊂ ⊂ ,ノ    ゴボボ...。
                          ̄ ̄

705:名無しさん@八周年
07/07/28 09:52:52 pKgq8AfS0
トレンドは変わったことに気づかない場か大杉。
昨日の NYが分かれ目の指標だったが、200ドル安。これは長期下げトレンドの始まりですよ。

706:名無しさん@八周年
07/07/28 09:53:46 TjEn9fIB0
サブプライム懸念で、空売りが積みあがったところで
ふみ上げ相場。それが終わっただけ。しばらく調整じぇね。

707:名無しさん@八周年
07/07/28 09:55:52 kodNZ7ba0
為替も1ドル=110円までは、急速にいきそうだな。

708:名無しさん@八周年
07/07/28 09:58:21 D9bKgMuI0
サブプライム問題~米金利動向
中東情勢~原油
日本参院選挙後の政治混乱~政局
中国環境、食料問題~オリンピック、万博後のバブル崩壊懸念
北朝鮮、イラン、アルカイダ~無法国家、テロ

709:名無しさん@八周年
07/07/28 10:02:22 5mM0ufbi0
アメリカは小刻みに金利を下げる&消費も落ちる
ドカンと下げなくてもじりじり株安。
世界と日本の金利差が小さくなるにつれ、
資金は日本に回帰する。
日本の株価は大きく下がらないが、
新興市場はそのぶんドッカンドッカン下がる。

710:名無しさん@八周年
07/07/28 10:11:00 u2xfF5LS0
世界恐慌で日本も終わりだね
外貨稼げる頼みの綱の製造業の業績も悪化し、
借金は増え続ける
内需は公共事業するしか養えない
また借金が増える


711:名無しさん@八周年
07/07/28 10:12:12 j4EShECgO
単に流れのギャップを作ってるだけ。
水をテーブルに数滴たらしてもソコにとどまるけど、
テーブルを斜めにすると水滴は動きだす。
昨日と今日が同じでイイならギャップはイラナイが、変化を求めるならギャップが必要。


712:名無しさん@八周年
07/07/28 11:20:15 a85d/F1PO
仕方ない、自民党に投票に行くか…
投票所なんか行くの面倒だけど、買い持ちだからなあ…

713:名無しさん@八周年
07/07/28 11:21:33 GNiZfA1z0
民主党は、証券の売却益課税30%だからな

山師は投票しません

714:名無しさん@八周年
07/07/28 11:24:48 VVFVMKuX0
参院選の為に、株価あげていた人達が手仕舞いするだけでしょ。
ファンドマネージャも夏休み入るから、ポジション整理とも被るしね

715:名無しさん@八周年
07/07/28 11:38:40 +gJYPneq0
最近は連動してたけど一昔前はアメリカが下げれば日本が上がるって時代もあったわけで、
サブプライム問題でアメリカが下げるのはまあ仕方ないとしても、日本が下げるとは限らない
一時的には狼狽売りで下げるかもしれんが、いずれはファンダメンタルに回帰するよ

716:名無しさん@八周年
07/07/28 11:39:56 j9TpriaI0
公的資金の介入があるから警戒しとけ

717:名無しさん@八周年
07/07/28 11:40:10 5g4Ha27O0
住宅以外の速報値は良かったのに続落か・・・
ま、米国は土地本位制じゃ無いから大丈夫だとは思うが、
複雑に絡みあってるからな~。
株価にしても元々バブリーな臭いはしてたし。



718:名無しさん@八周年
07/07/28 11:42:19 RTNcWUE10
中国が内需主導に切り替えられるか
日本はみごとに失敗したけど

719:名無しさん@八周年
07/07/28 11:43:23 OXqhXWAk0
月曜日も下げるよ。そろそろ仕込み時だよ。
夏さげて冬あがるよ。

720:名無しさん@八周年
07/07/28 11:43:53 IcGJCtzg0
>>710
悪化どころか現実にバブルだよw
悲観論大好きな日本人らしいコメントありがとうw

721:名無しさん@八周年
07/07/28 11:47:39 YbzgSjBs0
日本発の世界恐慌 ブラックマンデーですね

所詮外人は日本のことなんて何も知らないからね
日本政治が大混乱で経済が崩壊って認識になるよ

原発も ラドン温泉レベルがチェルノブイリクラスって報道で
サッカー試合中止だし

722:名無しさん@八周年
07/07/28 11:50:54 LyfZ/PkJ0
自民が負けて政局不安で神経質な値動きが続き、8月に日銀利上げで仕上げってところか。

723:名無しさん@八周年
07/07/28 11:52:44 5g4Ha27O0
>>721
日本発www?
どこが?
米国のモーゲージローンが焦げ付いたんだろ?
無理な融資するからだよ。
米国の責任じゃん。

724:名無しさん@八周年
07/07/28 11:56:02 YbzgSjBs0
>米国のモーゲージローンが焦げ付いたんだろ?
無理な融資するからだよ。
米国の責任じゃん。

それを日本の責任にするのがアメリカですが???
来週は経済どころじゃない可能性が高いしね

まあ それは選挙の結果だから 100%日本の責任

725:名無しさん@八周年
07/07/28 11:56:27 TjEn9fIB0
>>723
消費税引き上げ、日銀の金利引き上げで
橋本失政の再現、日本発アジア世界危機。

726:名無しさん@八周年
07/07/28 11:57:03 5g4Ha27O0
>>722
日銀の利上げは無くなったろ。
外圧が掛かって上げられんだろうよ。
民主が勝てば中小零細に配慮して余計に上げられなくなる罠。
未だ国内法人の7割近くが赤字経営にあえいでる。
平均を取ると向こう15年は借金に追われると言う数字が出てるしな。
もし今の円安頼み、外需頼みの政策を内需重視に転換すれば返済も早く済むんだろうけど。
法人税と累進課税率上げて国内にばら撒いちまえ。
米国債買い支える金があるんなら国内に使えっつう話しだ。

727:名無しさん@八周年
07/07/28 12:01:09 +gJYPneq0
>>726
まあそれでも利上げするのがキチガイ日銀の真骨頂だからな
気を抜いてるとやられるぞw

728:名無しさん@八周年
07/07/28 12:03:30 u2xfF5LS0
>>726死ね
内需に金ばらまいて借金作るな

729:名無しさん@八周年
07/07/28 12:04:42 8/GkgqT60
>>728
立場丸出しだね。

730:名無しさん@八周年
07/07/28 12:06:36 u2xfF5LS0
借金がふえたのは内需に金ばら撒いたからだ
内需なんか放っておけばいいんだよ

731:名無しさん@八周年
07/07/28 12:07:29 sXls3nDl0
火の七日間のあと、現代文明が崩壊し、俺は風の谷に住む。

732:名無しさん@八周年
07/07/28 12:10:01 sbmABT3L0
じゃあ革命か?
えっ、K,Marxか?

733:名無しさん@八周年
07/07/28 12:36:09 YbzgSjBs0
>内需に金ばらまいて借金作るな

同感!!今の800兆円借金は内需のためのばら撒きのつけ!!
民主勝利で大暴落はそのあたりを世界が知っている事が大きいよね

734:名無しさん@八周年
07/07/28 12:45:08 bJ9Nllpd0
>>731
ナウシカktkr

735:名無しさん@八周年
07/07/28 12:48:22 LyfZ/PkJ0
>>733
個人投資家でも弱肉強食の市場主義者じゃなく、経済全体が拡大することを
望んで社会が富者と貧者で二極化することを望まないものも多いだろう。

そういう連中には内需拡大政策が望ましいだろうが、確かに借金問題がある。
GDP成長率が借金増加率上回ってりゃ別に問題ないし、純資産でみると大して
問題ないって意見もあるが、現実的に今後ケインズ的バラマキ政策は封印されて
実施されることはないんじゃないか。

まー民主がやってくれるのなら俺は支持するけどな。

736:名無しさん@八周年
07/07/28 12:54:16 6gpQoTws0


         ┣━━┫
         ┃        ┃ 馬鹿どもが乗せられた見たいだし
         ┣━━┫
         ┃        ┃ さて、
         ┣━━┫ はずすか。
         ┃        ┃
   ∩___∩.━(   )┫
   |        ヽ  ノ / ┃
   /         |. / / ┫
  |           |ノ /   ┃
  彡           /━┫
 /         /´    ┃



737:名無しさん@八周年
07/07/28 12:54:43 Hyi/7eU30
お金を貸すと返済が滞ったり、返ってこないことはありませんか?
これは借りた人間に十分な返済能力がなく、あなたの貴重な財産が巻き上げられています。

でも、ち●うぎんなら違います。

債務者のお金を強力な取立力で瞬時に債務者から分離し、隠れたへそくりや貯金箱まで隠匿される前に回収します。
だから、あなたの大切な預金も他の銀行に預けるより450倍も安心です。

滞納も許さず、債務者への取立力は決して変わりません。
あなたの未来のために、私たちが自信をもっておすすめする先進の銀行です。

ち●うぎん、それは世界一の銀行

本店 岡山市

738:名無しさん@八周年
07/07/28 12:57:15 EciRG39H0
>>735

アメリカのホームランドインベスト法みたいに法人税を優遇する代わりに国内設備投資を
させるとかいうカタチに持っていくしかないだろう。昔みたいに公共事業でばらまいても仕方が無い



739:名無しさん@八周年
07/07/28 12:57:37 31194NEPO
日本はさがリ切ったならな

740:名無しさん@八周年
07/07/28 12:59:48 xdi6Nj2H0
のびなやんどるな

741:名無しさん@八周年
07/07/28 13:01:11 zXoHUuDI0
年末12000円に向かってゴー!

742:名無しさん@八周年
07/07/28 13:01:20 DAzQzdFZ0
選挙結果で株価がいちいち変動するわけねーだろw
一時的なはめ込みはあるけどアメリカの大統領選じゃあるまいし。
しかもたかだか参院選。衆院選までこの流れが続くとは思えない。


743:名無しさん@八周年
07/07/28 13:02:14 na84iOWH0
むこう6年は衆参がぎくしゃくして柔軟な政策は打ち出せないから、
15,000は絶対割れるな。
とくに月曜はよりでうっとけば一日で5パーぐらいとれそう

744:名無しさん@八周年
07/07/28 13:02:26 M0I9eE2o0
民主が勝ったら 日本経済は大混乱だろうな。
外国人の日本株売りが殺到し。大暴落
しばらく日本は立ち直れない。
その間に、売国奴党の基地外が狙ったとおりに
日本に中国が侵略に来るぞ。

745:名無しさん@八周年
07/07/28 13:02:33 moVAEhRL0
>>733
ばら撒きだけが原因ぢゃないよ。 アジア通貨危機のおり、ヘッジファンドの攻撃に対抗するために
日銀は100兆円のタマを用意、連日1兆円市場介入した。 これも財政悪化の原因の一つ。

746:名無しさん@八周年
07/07/28 13:04:43 kodNZ7ba0
相場は↓でも↑でも大きく動けば問題なし。

747:名無しさん@八周年
07/07/28 13:04:48 bikuHFe70
まだなんともいえんだろ

748:名無しさん@八周年
07/07/28 13:05:06 EciRG39H0
>>745

その市場介入分の損は取り返してるよ日銀。イラク戦争の時ハゲタカが円高に誘導しようと
した時、日銀法改正して日銀が140兆円ほどを用意してハゲタカを多数倒産させた。そして数兆円利益が出た


749:名無しさん@八周年
07/07/28 13:06:27 moVAEhRL0
>>744
ファンドの投資手法をもう一度考えてみたら? 

750:名無しさん@八周年
07/07/28 13:07:39 BVr6O6beO
>>709
日本に回帰するって、本当にヘッジファンドが円を借りて運用しているとでも?
銀行の円立ての貸出そんなに増えてますか?
銀行もうかってしょうがないはずなのに爆益でていないのは何故?

751:名無しさん@八周年
07/07/28 13:08:25 kkLxluVa0
半年後の日経平均は10000円を割ってるだろうね。

752:名無しさん@八周年
07/07/28 13:10:17 mnc0u+qmO
株がどれだけ落ちても俺には関係ない話。

753:名無しさん@八周年
07/07/28 13:11:43 D+myBVlr0
高すぎるんだから暴落が正常

754:名無しさん@八周年
07/07/28 13:12:51 EciRG39H0
>>750

金貸すのが銀行だけとでも?生保も証券会社も運用成績のため金貸してますよ。

>銀行もうかってしょうがないはずなのに爆益でていないのは何故?

日本の金利が海外より低いから。低いから円キャリが成立する。

755:名無しさん@八周年
07/07/28 13:13:14 qL71int70

スキマスイッチ マリンスノウの節で。

僕は含み損の海 放り出されて もうさ MCになってしまうのかなぁ
とはいえ反発しない どうせ落ちるなら朽ちて
ファンドのエサになれ

FXのこと 簡単だと思っていた 損切るのがためらわれて
陰線がただ伸びてゆく 遠ざかっていく買値 MCに近づいてく
僕がもっと早く損切れてたなら…

スワップ分溶かして損切ろうとしたけど 欲の深さで損切れない

756:名無しさん@八周年
07/07/28 13:13:44 FWWmjOai0

  こいつは空売りしてるから下がらないと困るからこう言ってるだけ(w

757:名無しさん@八周年
07/07/28 13:24:37 gCTchWqo0
伝統的手法の内需拡大策は上流でせき止められて、下流では水無川と化した。
結果として国は借金だけ残り大企業だけが内部留保を増やしただけに終わった。
何のことはない、合法的な大企業による国民からの収奪だ。

やるなら内需の半分以上を占める個人消費に焦点を合わせなければいけない。

758:名無しさん@八周年
07/07/28 13:26:52 4FHv/Lq20
>同氏のファンドは空売りなどを通じて常に相場下落を見越したポジションをとっている

ポジトークじゃねーか

759:名無しさん@八周年
07/07/28 13:27:29 BVr6O6beO
>>754
ふーん、なんで生保やら証券会社はわざわざ低利で貸すポジションを増やしているの?

760:名無しさん@八周年
07/07/28 13:41:18 gCTchWqo0
どっちにしろ月曜は色々な意味でワクテカだな。

761:名無しさん@八周年
07/07/28 13:47:52 +gJYPneq0
>>759
国内で運用する利回りよりはいいからだろ

762:名無しさん@八周年
07/07/28 13:54:37 Sg4dxVyM0
バブルが弾けるにはまだ小さすぎる。
素人の悲観論が多いし、2月に続いてここも押し目。
本当のバブル崩壊は、誰もがまた押し目だろと思った時にやってくる。
たぶん3年後ぐらいだな。

763: ◆C.Hou68...
07/07/28 13:55:46 6TjETbFf0
アメリカリバがなかったし、日本の月曜はどうかな

764:名無しさん@八周年
07/07/28 14:00:15 AzO57mJE0
円キャリーがあるおかげで、
日本の円が安かったんだね。

765:名無しさん@八周年
07/07/28 14:06:57 zXoHUuDI0
文明の崩壊がはじまった・・・20年以内に人類の三分の二が破滅する

766:名無しさん@八周年
07/07/28 14:09:00 QOQjATOO0
上がっても下がっても
儲ける奴は、儲ける
実際、手堅く儲けるにはインサイダーのみ
ネット投資家で生き残るは、5%ぐらい

空売り大将より
おわり




767:名無しさん@八周年
07/07/28 14:09:42 JEpg6IcJ0
>>750
ダウ暴落したとき
デレバレッジがおきて
見事に円高になったやん

768:名無しさん@八周年
07/07/28 14:13:23 ChNzCBdR0
円高演出できれば世界中からお金日本に来るよ

769:名無しさん@八周年
07/07/28 14:16:51 iaA8mW250
韓国のIMF御代わりと世界恐慌のどっちが早そう?

770:名無しさん@八周年
07/07/28 14:22:07 ur/xTTo60
今朝の日経にあったのだが
アメリカ投資信託調査会社によれば
25日までの一週間に株式投信からの資金が46億ドル流出
俺がアラブやロシアの石油成金なら投信等から資金を引き上げたいけどね
この弱さで買い持ちはしていたくない
原油高騰によって
毎年30兆円石油マネーが市場に入ってきているらしいが
その半分でも一気に抜けようとすればブラマン来るだろうね

ここ半年の株高でアメリカ系の資金は全部売り抜けて
石油値上がりで金持ちになった石油長者に売り抜けていると聞いたことがあるけど
手にしちゃったジョーカーはどうするのか


サブプライム問題にしても金融機関は
個人向けだし融資の実行後に債権を全部外部に転売している場合が多いらしい
だけど
そのサブプライムを担保に設計されたサブプライム債券を
レバレッジ利かせて大量に買い持ちしているヘッジファンドに資金を出したりしてるから
リスクを実は抱え込んでいるというマジックが発生しているんらしい

新聞はgdpの成長率もファンダメンタルもいいから
一時的と報じているけど
株価のほうが景気に1年先行するといわれている現実をどう考えるんだろうか
不動産は値下がりして
あげてきた株価が暴落したら
逆資産効果で景気が終わるかもしれないのに

ブラマン来る可能性はそんなにはないとは思うけど
何が起こるかわからないから怖いぜ・・

771:名無しさん@八周年
07/07/28 14:23:45 JRFfuHkY0
月曜日ダウが500円さげたら面白い。


772:名無しさん@八周年
07/07/28 14:24:00 ZESumcWd0
総務省の家計調査は実収入増えてるよ。
URLリンク(www.stat.go.jp)

日本の豊かさ上がったね。
URLリンク(job.yomiuri.co.jp)

ああそうそう、日本て賃金格差少ないらしいよ。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


773:名無しさん@八周年
07/07/28 14:40:49 Ph3+BpoGO
>>771
ダウが4ドルちょっと下がることに何か意味が?


774:名無しさん@八周年
07/07/28 15:21:59 ur/xTTo60
やっぱりアメリカって不動産バブルなの??

775:名無しさん@八周年
07/07/28 15:44:27 QC+S6Ic40
月曜日が楽しみなんだが。

776:名無しさん@八周年
07/07/28 15:47:31 WbOdLaeM0
月曜日、東証の全銘柄がS安したら面白い

777:名無しさん@八周年
07/07/28 15:48:40 ur/xTTo60
>>776
ブラマンアメリカ発なら
東証全部ストップは火曜の朝じゃない?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch