【柏崎刈羽原発】 放射性物質を扱う管理区域に雨水30トン流入 東京電力が発表at NEWSPLUS
【柏崎刈羽原発】 放射性物質を扱う管理区域に雨水30トン流入 東京電力が発表 - 暇つぶし2ch112:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:48:50 CWYg6RLa0
 1年後.....
     .__
   ./ ノヽ\
    ;| (●)(●|:
   :|ヽ (_人_)/;  火消しして以来
.   :| |. ⌒ .|; .  体の調子がよくありません
    :h   /;
     :|  /; '
    / く、     \
   ;| \\_    \
   ;|ミ |`ー=っ    \

113:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:53:29 2+sBzRXg0
>>111-112 (∩Д`)゚。ヒドイ

114:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:19:44 CWYg6RLa0

「東京電力は鎮火させることができず、放射能漏れがおきている可能性が高く、
署員には屋内への退避命令を出しながら、消防署に消火してもらった。
放射能漏れの危険を消防署には知らせず、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
消火してもらったことで他の場所の消火活動に支障を来たしかねなかった」と批判した
URLリンク(www.news.janjan.jp)

115:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:34:05 qwXNtCw70
>>104
原発を閉鎖するとなれば将来的にではなくて「今すぐ」電力制限が必要になるんだが。
真夏に電力制限(要するに停電)させて構わないなら幾らでも出来ると思うよ。

116:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:12:59 n8It6BmV0
大雨が降ったらどうなるんだ。

117:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:22:30 dXx/jKQH0
>>114
出力を絞りに絞って運転してる火力で補えるよ。

118:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:23:02 t1Vq1m1MO
ようするにもうダメぽ
どうやったら30トンも雨漏りすんだよ(笑)
野晒し同然じゃないか

119:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:36:06 n8It6BmV0
確かに雨漏りという表現のレベルを超えている

120:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:41:32 /SZN77HW0
きっと、ステンレスバケツなんだろうな…

121:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:48:45 n8It6BmV0
蒸気漏れ漏れ

122:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:57:57 l3bS+rmR0
水蒸気

123:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:04:37 9JXRHiid0
選挙も今日まで 連立与党が大敗北すれば

隠蔽していた事が、出てくる気がする



124:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:19:47 LydUhfs30
まさに記録的雨漏り情報



125:名無しさん@八周年
07/07/29 20:37:53 YjgI5D3v0

* 原発がどんなものか知ってほしい
 ->「原発は地震で本当に大丈夫か、決して大丈夫ではありません。」

* Re:原発がどんなものか知ってほしい
 -> 「耐震設計通りに組み立てられた設備なのだから大丈夫だと思います。」

結論だけ見ればRe:のおかしさは明らかなんだけど、
専門家の振りした ひとが色々書いてるのを見ると、
幼稚な厨房はコロッと騙されちゃうんだよね。

「マスコミが言わない真実がネットに書かれていた!」ってね。

笑っちゃわるいけど、ここの人とか
URLリンク(www.faireal.net)
URLリンク(www.faireal.net)


126:名無しさん@八周年
07/07/29 20:39:12 55l1RzoB0
>>125
全部のスレに貼るつもりか工作員www
>929 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2007/07/29(日) 20:18:57 ID:YjgI5D3v0
>443 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2007/07/29(日) 20:15:37 ID:YjgI5D3v0

127:名無しさん@八周年
07/07/29 20:41:39 vvF5ndC40
>>125
君、専門家?

128:名無しさん@八周年
07/07/29 21:09:51 HeO4ADt30
ここで提案なんだがNHKを除くテレビ局は24時間放送を見直し
1時から5時の間は放送休止することを申し合わせてはどうだろうか。
テレビ局がもっと環境問題に自ら汗をかくべきだと思う。総務省も
真剣に検討してほしい。

129:名無しさん@八周年
07/07/29 22:43:37 l3bS+rmR0
>>128
民法で申し合わせをして夜中は放送してなかった時期があったんだけどね。
いつの間にかうやむやになってるね。

130:名無しさん@八周年
07/07/29 22:51:48 gLG0phHH0
選挙終わったし、

 そろそろチェルノブイリ来るか~


131:名無しさん@八周年
07/07/29 22:53:24 YjgI5D3v0
>>127
> 君、専門家?

いえいえ。原発の専門家などではございません。
わたしが言いたいのは特に原発のことではなく、
ネットに書かれていることにだまされるな!
ということです。

>>126
それでは他の板に貼ってきます。 あとはよろしく!


132:名無しさん@八周年
07/07/29 23:12:29 qwXNtCw70
節電はむしろ夜ではなく昼にやらなきゃならないんだよ。
オイルショックの時は石油消費量の問題だったから夜間停止でも良かったんだが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch